アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part15at AV
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part15 - 暇つぶし2ch783:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 18:05:43.73 KFF6zc480
>>781
で、具体的にどう間違ってるか指摘はできないの?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 18:08:23.60 KgOAYcGz0
そもそもブースター入れてるだろ
その能力次第

785:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 18:42:22.05 nIPcn2ZX0
今日の無料放送で気づいたのですが
CSのフジテレビoneとキッズステーションのアンテナレベルがギリギリで
レコーダーの電源をつけると更にレベルが下がって画質がぼやけたり見えなくなります
地デジとBSはアンテナレベルは問題なくレコーダーをつけてもまったく下がりません
CSのみです
隣のリビングのテレビは問題ないですし、マンションなのでアンテナ動かすのは不可能です
リビングと私の部屋の違いはSTBを使いケーブルテレビを見ていることです

                   「モデム
壁のアンテナ端子―分配器― |          「レコーダー(地デジ端子―テレビ(地デジ端子
                   LSTB―分配器―|
                               Lレコーダー(BS/CS端子―テレビ(BS/CS端子

この環境で繋いでるのですが何とかならないでしょうか?
STBとレコーダーの間の分配器は東芝のhsf-bcs
レコーダーBS/CS端子とテレビのBS/CS端子の間のケーブルはS4CFBのケーブルです

786:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 20:18:04.08 PrjpJbXd0
>>785
キッズステーションで落ち始めるなら
BSアンテナが110°CSに対応していない場合がほとんど

マンションなら諦めるしかないわな

787:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/03 20:35:13.16 nIPcn2ZX0
いえアンテナは対応しています
リビングでは全チャンネル問題なく見られますし
私の部屋はやはり局によってアンテナレベルやけに低いのあります
MTVが48でも、スペースシャワーTVは03でした

788:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 00:03:45.20 PrjpJbXd0
>>787
リビングで視聴できるのはSTB経由でしょ?

STBで視聴する映像は地デジ,BS,CS全てCATV局経由
テレビ内蔵のチューナーで視聴する場合は地上波だけCATV経由でBS&CS110°はマンションの自前アンテナでCATVのBSCSとはまったく別の周波数でテレビまで転送されている

地デジや衛星など全ての放送にはいつも目にするchとは別に内部にチャンネル(物理chと呼ばれる)
MTVがOKでもスペシャがダメなのはその物理ch割り当てがバラバラでスペシャが高い周波数の物理ch(Mが6でスが22)
数年以上前の機器だと高い周波数に対応していない アンテナが対応しててもブースターが対応してないとアウト(だいたいはアンテナの場合が高い)
(例えばテレビで100chと200chを選曲しても内部では物理1chと物理7chが選局されている)

CS110 トランスポンダで検索して一番上のサイト見てみな
NDxxって数字、それが物理チャンネルで1から24まである
スロットは物理チャンネルをさらに小分けにしたもの
それを見ながらアンテナレベル確認してみれば全てが分かるよ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 00:15:16.88 KKywH+tA0
いえSTB使ってケーブルテレビ見られるのは私の部屋であって
リビングにSTBはありません
確かにNDの数字が多い奴ほど見られなくなってる気がします(旅チャンネルとかやばい
機器ですがテレビ、ブルーレイレコーダー、STBどれも新しめのものなので
分配器とアンテナケーブルの可能性が高いのでしょうか
リビングのe2が全く問題ないことからアンテナは大丈夫なはずです

790:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 00:55:58.41 3f4DwOOT0
>>789
てかさあ映らないchはSTB経由のCSか?
それともe2か?
そこをはっきりしろ。
あともしSTBのことならCATVに聞けよ。
>>2
> ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの
>   管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
って書いてあるだろ。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 01:16:10.95 KKywH+tA0
アンテナで受信しているe2です 見られないのは
stbで見ているケーブルテレビはアンテナとは関係ありません

792:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 04:27:30.01 xVzFFaIs0
分配器ひとつ通すだけでもCSはアンテナレベルがだいぶ下がるからなあ。
レコとテレビはSTBよりあとじゃないとだめなの?
一つ目の分配器に直結してかまわないなら、モデムと配線を入れ替えてみる。

だめなら、STBの後の地デジとBSを分けるのに「分配器」でなく「分波器」を使う。
STB直後に室内用ブースターを入れてみるくらいかなあ。

経験上、コモンやホーリックみたいなとこのアンテナケーブルにも不良品がまじってることがあるので、
とっかえひっかえしてレベルの違いをしらべたほうがいい。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 06:09:38.32 PT356yUEP
いつも感じるけど
レベルは大きな問題じゃない
そこのあたりが理解できていない奴が多いんだな
デジタルテレビなのに、レベルと表示されるのが原因か

794:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 10:11:34.07 p4NOlLkp0
結論: ケーブルテレビの話なら、なぜ、直接CATV事業者に問い合わせないんだ?

パススルーかどうかも書いてないし、STB上流の分配器がどこのメーカーの何ていう
型番なのか書いてない状況でどうにかして、って質問する奴は頭悪いだろ。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 21:09:04.64 0rhRKJpT0
>>791
てことはリビングでe2全ch見れて自分の部屋でe2が見られないって事か?
その場合ならSTBを経由させることで悪さしてるに違いない
(STBは110CSとCATVで番組ほぼ同じだから110飛ばしてコストカットしてるんだろう CS一部が視聴できたのはBS側に余裕持たせるため)
ので外してみるのが手だがSTBやケーブルモデムなどのケーブルテレビ関係の奴が付いてる端子や同軸ケーブルは上り帯域の流号雑音防止のために外せないように変なロックのが着いている場合が大半
壁の端子がもう一つ余っていたらそっちに差してみな たぶん映るから STB経由させてる時点で端子の余りがなさそうな気もするが

┏━STB━┳BD地D━TV地
壁端子━┻━モデム BDBS━TVBS
この場合、壁まで110°CSは来てるがSTBで110°CSを殺されてる上に外せなくさせられてるからどうにもできない

あともっと分かりやすく文章書いてくれよな 答える側も答えられないから

796:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 22:57:28.15 KKywH+tA0
壁にアンテナ端子2つありますが
STBもテレビに
レコーダーもテレビに繋がなきゃいけないため
どうすればいいのかちんぷんかんぷんです
INが2つある分配器があれば可能な気がしますが

797:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/04 23:06:16.48 rCLKgjUF0
>>796
おいボンクラ

>>794声に出して読め。グダグダと要領を得ない駄文垂れ流すなドアホ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/05 02:27:05.67 LQ7r3Vrc0
>>796
その二つあるのがなんなのかは大家に聞け。
片方がCATVでもう片方がBSか?
エスパーじゃないからここにいる誰にもわからん。
んで、STBの配線をどうすべきかはCATV会社の人にきてもらって相談したほうが早い。

799:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/05 05:37:02.04 LQ7r3Vrc0
>>796
レコーダーのアンテナ端子に「テレビへ出力」ってかいてあるけど、必ずそこへつながなきゃいけないわけじゃないぞ。
4分配器→テレビ
     →テレビ
     →レコ
     →レコ

800:799
13/02/05 05:39:03.51 LQ7r3Vrc0
4分配器→テレビ地デジ
     →テレビBS
     →レコ地デジ
     →レコBS

・・・というつなぎ方もできる

801:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/05 07:48:17.22 f/FZud190
>>796
壁にアンテナ端子が2つあるだなんて情報後だしじゃねーかよ。
しかもINが二つある分配器ってそんなのないから。
そんなことでは解決は無理。
素直に業者呼べよ。
君の頭では無理だから。情報がそれでは解決するものもしない。

802:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/05 10:49:06.97 RbqWi4xi0
まず分波器を使うべき所に分配器が使われてしまっている所に無駄がある

803:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/05 12:06:06.61 oEM23Y/20
ケーブルテレビ事業者の名前も出さない、大家に相談しない、CATVの契約内容も出さない、
この時点で釣りだろ。 どうせ後出しで「トランスモジュレーションでした」って出てくるんだろ、
こんな馬鹿相手にすんな、リソースの無駄だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch