12/08/21 15:17:48.70 hBLS3/rT0
他社と比較して家族が使うなら使い勝手はSONYが一番良さそうでしたので
BDZ-AT950Wの購入を考えております。
地デジが出た頃はレコの作りが甘く、どのメーカーも動作がモッサリでしたが、
最近のレコの動作トルネまではいかないまでもスピードは改善されたでしょうか。
BDZで録画をした番組を、ソニールームリンクでPCで視聴を考えております。
OSがWindows7SP1、WMP12ではDTCP-IPに対応してネットワーク越しに
別室での視聴が可能なのでしょうか
URLリンク(www.sony.jp)
CSのスカパーe2契約している場合、契約したカードをレコーダ側に入れ
未契約のカードをTVに入れます。TV電源をレコ付属のリモコンで入れた時に
レコのスリープ解除と同時にレコ側の入力に切り替えて
番組をTVに流す設定は可能なのでしょか。
アナログ時代はTVの電源を入れた後に、入力を切り替えレコ側で番組視聴と
予約が可能だったのですが地デジTV側の入力切り替えの
連動等がわかりませんでした。
以上3点をgoogleで検索してみましたがわかりませんでした
何方かお分かりの方がいらっしゃいましたらアドヴァイスお願い致します。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 15:39:34.57 feyzTTIr0
>>290、294
チャプター切った元のを「全指定」でPL作って、それを「チャプター編集」で
チャプター削除する。
開始点・終了点にチャプターマークは使えるけど、そのまま終点にすると
1フレームのゴミが付くから、1フレーム戻してから終点にする。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 15:44:39.06 feyzTTIr0
>>300
1.ソニーに限らず、トルネと比べちゃダメ。あれは別格。
2.は知らん。
3..地デジってかHDMIリンクで、レコ電源オンでTVオン・入力切替まで出来るが、
異メーカーだと制限ある場合も。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 15:46:19.99 byKliYda0
>>300
スピードは期待するな
昔の機種の方が早かった気がする
機能が増えたせいだろうけどどうにかして欲しい
304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 16:33:03.25 mu4GvHS00
SKP75
買って半年ほど過ぎたが最近フリーズが起こるようになってきた
スカパーHDの契約チャンネルに合わせると時々音声だけで映像が出ない以外
不満は無かったんだが
305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 17:20:23.12 6FNugfa30
>>304
SKP75のスカパー!HD機能の部分は時々挙動不審になる
30分を連続8本とかやるとおかしくなりやすいと思う
306:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 17:30:18.32 aGjyipyT0
350S正直キビキビ動いて処理スピード的にはストレスないのだが、、、
みんな厳しいのな。
俺が比べるのがひかりTVのチューナーだったりするのだが
ひかりTVのチューナーとか触ったら遅すぎて発狂するぞ。
307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 17:53:44.73 uk5dqUdn0
>>306
こいつらが比べるのはトルネやPCだからな
308:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 18:46:56.00 mqdKtEKw0
BDZ-AT950Wに外付けHDDのIOデータのHDCA-U2.0CKB付けたんですが
電源連動でON、OFF出来ないんですが、仕様ですか?トルネの時は電源ON、OFF出来てたのですが。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 18:59:48.85 RlQQryRh0
>>300
WMP12だとコピフリの番組しか見れないよ
310:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 19:32:30.01 mr8yuynA0
そんなんアイオーに聞けや
311:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 19:35:12.99 ppDxQUMg0
>>308
出来ないよ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 19:52:45.34 EzEbKBUZO
今AQUOSを使っていて調子が悪くなったので
ソニーのレコーダーの購入を検討しているが
編集の使い勝手は良いのかな?
313:300
12/08/21 20:04:46.36 dLDdiUu20
皆様ありがとうございます
レスポンスの動画は見つける事ができました。
トルネと比べると遅いですが通常使用では起動の速さと、
ストレスにならない程度のスピードだと感じました。
URLリンク(www.youtube.com)
>>302
液晶TVのメーカーと型番が問題ないならHDMIの連動ができるとなると
便利ですね。ありがとうございます。
ps3でnasneのスピードでスカパーe2の録画が可能、
ただし録画モードが2つでBDにはDHTPIP対応の
PCを経由しないと焼けない。
悩みどころです。PS3もトルネも使えるPSXの次世代型レコーダーが出たら
即決断ですがうーむ。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 20:19:10.03 9MiY5YdB0
レコxトルネ対応の全録レコ来い!
315:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 20:47:16.63 P/ZUa/d20
レコトルネ対応じゃなくて
トルネの機能取り込んだレコが欲しいわ
エラーや警告が直ぐに確認できて
トルミルやTwitter連携来て欲しい
316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:14:32.04 Xmn72dwc0
>>308
うちのアイオーさん2.0は切れるよ
しばらくはランプ光っているけどちゃんと消える
スタンバイは標準
317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:15:25.08 VSRzVVVB0
BDZ-AT970Tを持っていますがブラビアの次期モデルって今週発表なんでしょうか?
HX850の40か46インチを買おうか非常に迷っています
318:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:31:19.65 /p6Lgz740
この機種で出来たり出来なかったりする一覧ありますか?
例えば3重録画中は再生できないとか、ダビングできないとか
いろいろあると思います。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:34:52.08 RjHXgdsp0
トリプルチューナーなのにW録中にチャンネル切り替えできないデッドタイミングがあるとでよいのか
320:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:41:53.09 gAIszsk+0
>>318
レート変換ダビングとおでかけ転送の再エンコードができないくらいでムープバックすら可能
321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:49:06.64 gAIszsk+0
>>319
3番組どれでも視聴可能
>>W録中にチャンネル切り替えできないデッドタイミングがあるとでよいのか
そんななんちゃってW録仕様はパナくらい
322:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:50:38.68 RjHXgdsp0
個人的に出来なくて痛いのが録画中はアンテナレベル見れないこと
323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 23:55:26.20 RjHXgdsp0
馬鹿の墓穴掘りがよく現れるスレだこと
324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 01:01:01.49 52BZ2br/0
クリミナル・マインドやってたの今頃気づいた
325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 03:16:08.48 /2XKfv/W0
PSX 2
まだー?
326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 03:50:54.25 Jg2IYz7E0
>>267
はみ出し情報…組み合わせる光学メディアの定番は「BD-RE DL」
BDレコーダーとセットで買われることの多い光学メディアを聞いたところ、
鈴木氏はまっ先に片面2層式(DL)のBD-REを挙げた。
1枚に50GBのデータが書き込め、何度も書き換えが可能なメディアだ。
「1層式の25GBメディアだと非圧縮で約3時間残せますが、長編映画などでは足りない場合もあるということで、
安心を求めて50GB、それも書き換えが可能なものを求める人が多いです」とのことだ。
パナソニックのBD-RE DLメディア。6枚パックで3280円(ポイント10%)だった
糞たけえw
327:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 05:15:58.47 ZUZicbyYO
AT770Tでテレビのチャンネル切り替える時の事なんですが
5秒程待った後でやっと映る事があるんだけど、チューナーがおかしいのですかね?
一瞬グレーの画面出た後、再受信みたいな感じです。
シャープレコの時はこの現象は起きません 。
テレビが三菱なんで、リンク判定みたいな物をしてるのでしょうか
328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 08:38:39.79 XJVuUCiW0
>>320
三番組録画しつつディスクコピーしつつ再生しつつDTCPでPS3再生できたような覚えがある。どんだけ制限ないんかと。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 09:36:52.72 K7Wp1PbK0
贅沢を言いだすときりがないけれど、他社より制約少ないとはいえ、まだ
レート変換ダビングとお出かけ転送のエンコードを含めたマルチタスク化
※ ダビング中は、番組録画等に使用できるのは搭載チューナー数-1
. シングルチューナー機ではダビング中の予約録画はできない計算になるけど
HDD内ダビング(高速およびレート変換)
USB外付HDD利用時の制約の改善
高速ダビング時にスマートレンダリング
XR モード時、音声をドルビーデジタルとAACダイレクト記録を選択式に
デジカメやムービーカメラの動画ファイルの取り込み
※ AVCHD 規格の .ts ではなく通常の .mp4 や .mov の拡張子を持つファイル
. 映像は H.264/AVCとMPEG2、音声はドルビーデジタルとAACに対応で・・・
これくらいやってほしいと思うことがある。並べてみると結構あるなぁ。
あと機能改善じゃないけど SKP後継機種はぜひ内蔵HDDの容量増やしてほしい。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 09:56:26.06 reWTa2Jb0
高速ダビング中でも編集出来る様にして欲しいのと、
ダビング一回30タイトルは少ないんで増やして欲しい。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 10:09:57.38 EkHlU7240
昔の機種の方が速かった・・・
X100とかよりも遅いの?
XMBで再生中も放送中も透過になって欲しい。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 11:24:58.73 USd1uZel0
AT970Tなどは、PS3みたいにクロスバー表示のタイトルのサムネイルは動画するの?
333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 12:44:05.66 ZQC5Kd1g0
>>326
>パナソニックのBD-RE DLメディア。6枚パックで3280円(ポイント10%)だった
>糞たけえw
糞記事に反応してるクソ君よ、もっと安いの有るから探せよ
334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 13:05:36.83 BnhvV+we0
焼くのはコピワンが多いから
メディアは鉄板LM-BRS25LT50のみだな
335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 14:21:05.35 Ii2lx4yLP
ダイジェスト再生なんだけど
ボタン一発で長めを選択する方法ないですか?
336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 15:25:48.85 DW/VV7kk0
で、新機種発表はいつよ?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 16:24:20.51 0iqVIn2FP
しかし録画を溜めておくと編集が大変だなw
338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 17:06:28.68 h4oxk8zp0
編集しないという選択が有効。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 19:29:47.25 DwtaoqoK0
4kテレビはIFAで発表確定だからレコーダーも発表か?
IFA2012 8月31日~9月5日
URLリンク(www.phileweb.com)
340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 19:30:38.57 3+G7HazY0
いいかげんBDでの早見再生に対応して欲しい
341:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 19:46:01.37 VwqW//gq0
>>339
国内向けBDレコーダーとIFA2012には何の関係もないと何度言ったら
342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 20:05:53.09 3M1CyHUR0
今年は新作レコーダーを発表しないことを発表します
343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 20:11:27.67 QLM3y62j0
おまかせ録画機能にはNGワード登録ってのは無いの?
好きなタレントはいるけどこいつの顔だけは見たく無いってタレントがいるので
あると助かる。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 20:21:05.30 yBzpcTgT0
>>343
設定ごとに除外ワードを設定することになる
345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 21:18:52.51 WHP5n7y10
>>330
>高速ダビング中でも編集出来る様にして欲しいのと、
本体HDDが高速ダビング中は、USB-HDDのタイトルが編集可能。
その逆も可。
これを上手く利用すると、作業時間に無駄がなくなるよ。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 23:22:46.13 QLM3y62j0
>>344
それもOK。
サンクス。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 23:40:33.54 4BOMt+DJ0
>>327
とりあえずリセットしてみたら?
>>329
・コピーワンスのタイトルで実質的に役立たずのプレイリスト編集。
まともに使えるように。
・設定メニューに「いますぐEPG情報を取得する」スイッチを設ける。
・1000BASE-T対応。
・NAS<->BDレコ、BDレコ<->BDレコで双方向のDTCP-IPムーブ。
実用的な作業時間でレコーダーの引越しがしたい。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 00:01:10.27 SDuvLbPp0
AVC関連で6Mbpsのモード追加、ドルデジ変換廃止してAAC保持、字幕データ保持
あとはHDD内変換が欲しい
349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 00:21:58.27 tCFYR5hQ0
>>346
写真撮るの面倒だったからネット掲載の画像使わせてもらいます
URLリンク(px1img.getnews.jp)
上の画像のジャンル、キーワード、除外ワードってなってるところにカーソル合わせて決定押すとジャンル、キーワード、除外ワードを選択できるから用途に合わせて調整するといい
350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 00:37:09.85 sbUFvGRY0
ソニーのブルレコってBDからHDDへの書き戻しは可能なの?
351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 00:43:28.87 N1vAn9nc0
可能
他社より使いがっていい
352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 00:48:21.75 dSNa+3Ji0
>>350
コピー制限のないコンテンツなら可能。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:07:20.30 X9zTyy2C0
初めてソニーレコーダー買うんですが、故障とかはしますか?
前がパナだったのですが、故障は運よく無かったので・・。
354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:10:43.88 PASlBvgK0
>>352
それは最初から可能。2011年モデル以降ムープパック可能。3番組録画中でも可能(シナビアチェック無し)USBHDDへも直接可
355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:35:09.93 MZVGaP/s0
>>353
故障は運だよ
ただ、安定性はパナの方が上だね。
ソニレコは動きがおかしいと思ったら、リセットすれば
その後何事もなかったのように動くが(笑)
現行世代は音がうるさいので、その辺は不安に感じるかもな
新型も近いと思うので、もう少し待ってみたら
356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:38:02.64 eEUmXTEy0
パナと比べちゃだめだよ
パナは耐久性と故障率の低さだけは眼を見張るもの有るからな
357:353
12/08/23 01:43:59.47 X9zTyy2C0
>>353
なるほど~、ちなみにリセットってHDDの内容は全部消えてしまう
やつですか? 故障しないかビクビクしながら毎日を過ごすのも嫌ですね。
別のスレでもコストダウンによって、音がうるさいとあったので
急ぐ必要はないかもしれませんね。様子見たほうがいいかもですね。
358:353
12/08/23 01:45:19.93 X9zTyy2C0
すみません
>>353 ⇒ >>355 でした。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:47:24.09 PASlBvgK0
>>354
2010年秋モデル以降ムープパック可能。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:48:27.41 WtJJwUFc0
生まれて初めて家にきたBDレコーダーがBDZ-AT970T
その前はビデオデッキ DVDレコーダーは買わなかった
361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:48:47.94 PASlBvgK0
>>356
パナも2011年秋モデル以降普通に故障するが
362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 01:55:41.31 7V3M5HJw0
新機種とうわさされてる型番がEで始まるのはなぜなんだろう。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:11:22.80 N1vAn9nc0
2010年秋→A
2011年春→B
2011年秋→C
2012年春→D
2012年秋→E
飲料水やお菓子の製造管理番号とかでも良くある考えだけどね
フラグシップモデルがEXだったら語呂がいいってのもあるだろうし
364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:20:02.04 wizosyPiO
>>357
オイラはレコーダーデビューAT500なんだけど
パナのレコって
リセットしたらHDDの内容消えるんすか?
365:353
12/08/23 02:31:40.10 X9zTyy2C0
>>364
リセットって、工場出荷時の状態に戻すことかなって思ったんで
そのように聞いたんですが・・・。そのことではないんですか?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:35:22.71 wizosyPiO
>>365
爪楊枝などでリセットボタン押すだけかと
違ったらスマン
367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:43:26.30 7V3M5HJw0
>>363
その考え方だと、現行機Aから相当世代が進んだ物ってことになるので嬉しいな。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:45:45.21 7V3M5HJw0
>>365
電源長押しして、録画予約とかスタンバイ動作中のものも全部再起動ってことじゃないの。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:53:16.43 yMFwKTl70
今、レコはパナを使ってるけどTVがSONY中心だから
SKP後継がスカパーマルチチャンネル対応したら是非購入したい。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:56:36.32 ZY2qhsvk0
>>356
パナもアナログDVDレコーダー時代は比較的故障率が高かったんだけど、
BDレコーダー以降は故障率は下がったよ。
>>361
正確には2012年春モデル以降だな
ソフトのバグらしいけど・・・
371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 02:57:31.22 +ZkGu2oT0
電源を入れた時に毎回メカの音がするが
HDDなのかBDドライブ音なのか判らない
購入時より日数が経つごとに大きくなっているが正常かな
372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 03:01:04.36 PASlBvgK0
BDドライブ音
373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 03:03:32.18 oL2ZIrLv0
>>357
>>364
お前らのパソコンはリセットするとHDDの中身が消えるのか?
374:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 03:14:16.58 RxYL1NvO0
>>371
EPG更新の時も鳴るからHDD音だと思う
かなり糞仕様だとは思うが壊れてるわけじゃないはず
375:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 03:53:07.18 wizosyPiO
>>373
パソコンは持ってない
地デジ化で「仕方なく」レコーダー買ったクチ
録画なんてVHSで十分だと思ってたが
レコーダーはかなり楽
PS3(トルネ)も持ってないからレコーダーのXMBがモッサリ具合もわかりまへん
376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 04:45:34.16 Hc2F8r+E0
リセットして、大抵は残るもの
・録画済みタイトル
・手動の録画予約リスト
・My! 番組表の設定
・おまかせ・まる録の設定
・本体設定
・有料放送の契約チャンネル設定
リセットしたら消えるかも
・番組表データ(時間が経てば自動取得)
・おまかせ・まる録の録画予約リスト(時間が経てば復活)
・登録した単語(諦める)
・(録画中にリセットした場合)録画中だった番組(諦める)
こんな感じだったかな?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 05:31:52.84 IPSwAUpV0
>>370
実況で基板壊れたHDD往ったって話何回か読んでるから
PANAが壊れにくいってのは神話だと思ってる。
BW690やBZT9000の事だったけど。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 06:43:26.07 LBWyNdpT0
BDZ-AX2700TとBDZ-AT970Tで悩んでるんだけど
いいTVで両方ともDR画質で録画すると画質の差って現れる?
BDZ-AX2700Tは画質音質がいいみたいなんで悩んでる
379:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 07:29:46.68 q9Sq5a730
>>376
>・登録した単語(諦める)
変換の学習結果は確実に消えるが、登録単語はほぼ消えないと思う。
あと、メールも消えない。
380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 08:19:25.62 0PrX+7b80
>>378
AX2700T一択
画質音質とも全く別物
40インチ未満で見ても色味が違う
381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 08:20:12.78 7V3M5HJw0
>>378
DRなら録画データに違いがないはずだから、録画内容は変わらんはずだが、
再生するときに画質音質がいい部分を通ると違いはあるのかもしれん。
仮にAT970側でDR録画したものをAX2700のHDDへ書き戻して、
AX2700でDR録画したものと見比べたら同じだと思う。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 08:22:34.53 LBWyNdpT0
>>380
やっぱ変わるもんなのか
>>381
録画データ自体は全く同じって事?
録画データさえ同じなら俺的にはAT970でいいかな
383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 08:34:58.12 7V3M5HJw0
>>382
可能性としての話だけど、それぞれのチューナーとそこのノイズ処理の違いまではわからない。
画面がときどき破綻するような環境なら設置場所のノイズや電波状態によっては、
どっちがいいとはわからんけど違いがでる場合もあると思う。
まあ、あくまで可能性としての話だけどね。普通の環境なら同じはず。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 08:44:34.32 LBWyNdpT0
>>383
なるほど
環境さえよければ録画データ自体はあんま変わらないっぽいね
AX2700は値段が10万以上するから中々手が出んw
もう少し悩んで買おうかと思う サンキュー
385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 09:02:41.79 +aRmvmuKP
あと編集メニューは矢印キーで選択とかじゃなくて番号で選択できるようになったら
少しは早くなると思うわ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 09:25:37.12 /VsMmZ9m0
>>385
オプションで各種の項目を表示したとき、矢印キーだと行きすぎることがたまにある
387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 10:03:40.75 CYlKpKAd0
それ以前に編集メニューを一般メニューの中に入れるのをやめてくれ
388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 10:39:26.54 TDj/jrBh0
ちょっと質問!
TV ブラビアW5
レコーダー 770t
レコーダー RX50
なんだけど、テレビ側でHDMI選択で
レコーダーに切り替わった時に、テレビ画面の上端に
レコーダー2 BD・HDD などと表示される部分は
テレビ側で変更できるのかな?それともレコーダー側?
1に設定しているのが2と表示されるので、これを変更したいんだが
説明書見ても解りません。おながいします
389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 10:43:44.22 7V3M5HJw0
>>388
テレビ側のオートインプットスキップ設定で各入力の表示名称を変更できる。
俺はF5なんでW5も同じだと思うけどもしできなかったらごめんね。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 10:49:25.16 7V3M5HJw0
ありゃ、HDMI連動入れてると一瞬表示後にHDMIの名称「レコーダー1」とかに変わっちゃうな。
391:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 11:09:03.73 mR++aTvw0
>>388
テレビ側では出来ない
レコーダー(群)を弄る
これはチューナー、PS3などでも同じ
392:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 11:25:08.29 TDj/jrBh0
>>389
>>391
㌧
やっぱりレコーダー側ですか?
頑張ってみます。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 12:20:21.30 RMCdPJqAO
>392
URLリンク(m.kakaku.com)
394:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 13:59:02.61 TDj/jrBh0
>>393
ほー了解しました。
結構、面倒ですね・・帰ったら試してみます。
ありがとうございました。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 14:45:46.22 3P21DD7Q0
モデルチェンジはいつ頃ですか?
396:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 16:02:56.53 bpfrgIqOO
>>395
明日
397:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 16:06:11.71 I8Fy1Q5Q0
俺のとは違うな。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 16:18:14.87 DcCgBt+W0
新しいSKPはまだか?
399:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 16:57:42.16 gcig0NOy0
at970tですが、長時間録画モードで録画したものを
更にレートを低くしてダビングもしくは移動とか出来ますか?
レートの名称がよくわからないのですが、例えば、
8Mで録画したものを4Mにしたりとかです。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 17:03:46.47 +20YDK1Q0
>>399
持ってるんならダビングメニュー見れば一目瞭然だと思いますが?
(持ってなくてもSONYのサイトから取扱説明書ダウンロードして読めばわかりますが)
当然、可能です。
「レート変換ダビング」あるいはダビング時間が放送時間の実時間掛かることから
「等速ダビング」などと呼ぶことが多いです。
欠点は、
1)レート変換ダビング中は、予約録画など他の操作ができないこと
ダビング中に予約の放送時間になってしまったら、その予約は失敗し録画されません。
2)レート変換ダビングは、HDD → BD-R/RE など、別媒体にしかできないこと
(内蔵HDD から 内蔵HDD に複製はできない)
です。
401:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 17:04:08.93 9XoRGqrg0
>>399
本体と外付けHDDをUSBで繋いでそこを往復させれば可能
録画する時に本体に8Mで録画
録画後に8Mで録画したものを外付けHDDに4Mで再エンコード可能
外付けHDDにある4MをBDへ直接焼くことも可能
402:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 17:27:26.42 IPSwAUpV0
>>345
出来たああ。
まさかこんな仕様だったとは・・・
ここで聞かなきゃずっと気づかなかった。
有り難うございますた。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 18:12:41.35 binkndeX0
>>402
てもそれでダビングしたものを編集したいのが大多数で
もうワンステップ必要になる
全体的にみるとビミョーだよな
404:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 18:35:27.38 ZYgUXi560
まあね、でも出来るに越したことはない
405:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 19:45:58.96 3P21DD7Q0
明日モデルチェンジ。今日買っちまったよ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 19:55:41.80 dSNa+3Ji0
SKPの後継でトリプル録画来たら即買いなんだがなぁ
407:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 20:26:54.10 DcCgBt+W0
スカパーHDのW録画お願いします
見た目だけの、あのお湯が湧きそうな糞暑いチューナーとさよならしたいんです
408:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 20:38:15.50 Xkr6dt0H0
シングルチューナーモデルにも外付けHDD可くるかな
409:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 20:38:49.33 pnQRcayX0
明日モデルチェンジって?
明日新型発売か?それとも発表のことか?
410:388
12/08/23 20:40:50.12 YFGW4AOX0
無事、レコーダー1とレコーダー2の設定が出来ました。
>>389
>>391
>>393
他、皆様ありがとうございました。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 20:57:58.24 gCbVwfhA0
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
412:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 21:58:18.47 fIBzzaq70
新型フラッグシップの型番、BDZ-EX3000になるのかな?
413:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 22:05:24.35 Y3KHyNoX0
BDZ-EX5963
414:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 22:12:26.62 g4OXwjAjO
BDZ-EX4545
BDZ-EX1919
415:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 22:26:44.19 Zj4mNQZa0
9または999型番出せ
416:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:06:28.32 mg49w5lW0
>>413
覚えにくいなw
417:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:17:45.92 SpjOnAzw0
>>416
ゴクローサン
418:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:20:06.68 WtJJwUFc0
シングルチューナー搭載のX1シリーズ ダブルのX2,トリプルのX3 それにHDD容量500GBが
50、1TBが100、2TBで200の命名で
トリプルチューナー、2TBならX3200となる
419:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:29:48.71 6lXPpcET0
そろそろ俺のスゴ録も引退するときがきたか…
新型は無線LAN内蔵で、動作がキビキビしてくれるようになってくれると嬉しい。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:53:50.15 v/EmnJY50
無線LAN内蔵とナスネ連携は織り込み済み
421:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/23 23:58:12.49 gcig0NOy0
>>400
>レート変換ダビングは、HDD → BD-R/RE など、別媒体にしかできない
>>401
どっちが正しいの?
422:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 00:03:12.38 SKJZHXA60
>>421
これまでの機種でもBD-RやREを介せば出来てたけど外付けHDDならなお手軽でいいでしょって話
423:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 00:09:07.09 7ojrKcWo0
>>421
レート変換ダビングは、HDD → BD-R/RE など、別媒体にしかできない
の「など」に外付けHDDが含まれてるから同じようにHDD→BD-R/RE→HDD、HDD→外付けHDD→HDDにすればできるっていう意味だな
424:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 01:24:12.70 rO42LZXB0
>>400=>>423の自演フォローくさいな
> 別媒体にしかできないこと
文章の内容からして「など」でも苦しいのに別媒体で終わりだろ
自演じゃなかろうが>>400は未熟でしたてことだな
425:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 01:28:38.89 sRlD5E+G0
で
最新機種の発表っていつなの????????????
426:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 02:40:12.55 pZCIivvQ0
家に帰ったら部屋に見知らぬレンタルBDが!!
まさかと思いAACSチェック
00 00 00 1C
土俵際で助かったけどディスクトレイはロックしておくべきと感じた
427:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 02:56:12.98 w+32S5di0
>>426
余計なことしてないでハロワ行け
これ以上家族に迷惑かけてどうする
428:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 03:11:12.03 1CW+FrncP
二度録り回避機能ってまったく機能してないんだけど
どっかで設定しなきゃいけないの?
429:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 03:37:24.13 vN5tdvcDi
誰だよ。
23日に新型の記者発表って言ったやつ・・・
23日の発表は・・・
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
430:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 03:39:28.01 JX0gc/MR0
>>428
アプデするだけ。
設定無し、だからOFFにも出来ない。
431:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 05:07:18.07 3ulYlPYfO
24日発表
432:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 06:15:57.89 1CW+FrncP
>>430
最新バージョンだけどバンバン録画するんだよね…
433:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 06:18:15.08 M3wbs2VU0
おまかせまる録の「おすすめ」って使ってる?
何回消しても韓国旅行の番組予約しやがるから切っちゃったんだけど
434:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 08:59:01.60 AR27KxMnO
>432
2話とか#2とかの話数がないと機能しないらしいよ。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 10:18:20.36 Zj4uxpTw0
>>426
いわゆる、感染を気にしていると思うんだけど、
感染(アップデート)されて困るようなことあるの?
そんなの気にしてたら最新映画とか楽しめないんじゃね?
436:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 10:44:05.02 lGUjo9lP0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
もうじきソニーのブルーレイでiOS向け端末に対してDLNAの映像配信できそうだな
437:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 11:03:55.45 CI+dZ0Pr0
>>433
343-349
「おまかせ録画機能にはNGワード登録ってのは無いの?」の流れヨンで
韓国でも登録しとけ
438:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 11:56:06.30 KdiTxg4H0
>>435
プレスBD用に別のプレーヤーやレコを用意してる人も少なくない
保存や編集のためにBDAV用のレコのAACSは上げたくないもの
439:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 12:10:38.54 bXJC7wBh0
URLリンク(www.sony.jp)
新型キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!
440:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 12:17:44.01 a4VcvaiZP
>>439
Not Foundと出てるぜ・・・
441:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 12:19:58.56 /4v0o3G10
今年は猛暑が続いている事を考慮して
発表を遅らせてるんだろうな
442:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 12:28:48.41 i7PzHmKC0
SONYは基本週末に新作発表することはないよ。
あっても、水、木ぐらい。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 12:52:48.78 sRlD5E+G0
毎年いつ頃発表しているんですか??
444:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 13:35:46.06 DNU2cYkz0
>>436
でもHDDだけなんだろうな・・・
BDもコントロールできたらスゲーうれしいんだケド ω
445:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 13:55:40.46 WcYsPuGz0
>>443
秋冬モデルは、こんな感じみたい。
09年08月26日(水) 10年08月26日(木) 11年08月23日(火)
446:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 14:33:05.97 5qcl5xW5O
じゃあ月曜日かね
447:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 14:43:53.16 sRlD5E+G0
>>445
回答ありが㌧。
へぇー、夏に発表しちゃうのね。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 14:55:23.91 sRlD5E+G0
来週中ってことだね。
449:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 15:21:03.44 Fs4WHZuQ0
URLリンク(www.sony.jp)
450:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 15:29:54.88 CanSey3S0
>>449
良かったね
451:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 15:31:54.93 IrpCF3JZ0
>>449
いきなりどうした?
452:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 23:50:03.03 0uDrH3N6O
新機種の目玉機能ってなに?
453:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 23:53:34.61 TwF7mJkF0
無線LANぐらいじゃね?
画質音質はそこまで変わらんだろ
454:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 00:41:30.77 3vHrqIfn0
>>438
>保存や編集のために
どういうこと?
AACSアップすると保存や編集ができなくなるってことはないよね?
どういう意図?
455:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 00:56:55.67 ePa7CwdV0
AACSアップすると保存や編集がやり難くなるのは確か
30を越すとフリーのツールが使えなくなり有料版でもネット接続を余儀なくされる
10月以降の状況が読めない今は出来る限り初期値0x10にしておきたいところ
今の所ソニレコでは初期値に戻す方法は確立されていない
456:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 01:04:27.04 CGTd8iuX0
>>454
PCに吸い上げて保存や編集するには差し障りが有るんだろ
457:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 01:06:52.54 CGTd8iuX0
しまったすぐ上に書いてあった。
458:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 01:08:50.11 CGTd8iuX0
>>455
故障してドライブ交換が鬼門なんだよな。
PANAと併用してるが、あっち交換したらV24になった。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 01:24:26.51 ePa7CwdV0
こんな処こそパナと競い合って欲しいものだ
パナレコでは初期値に戻す方法がユーザーにより見つけられている
460:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 06:10:58.44 +7ZO9i0p0
無線LANってちゃんと部屋をジャンプして映像とどくのかねー
二階にレコーダー置いて、一階のテレビで見たいと思ってるのだが。
461:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 07:05:23.22 Sw2v5VZA0
>>460
鉄骨じゃ無理
462:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 07:06:39.88 Sw2v5VZA0
光ドライブ撤退w
463:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 07:35:47.80 +7ZO9i0p0
>>461
木造一戸建てだとどうですかね?
464:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 08:44:28.86 ukEpDkpD0
ソニー、光ディスクドライブ事業撤退 リストラにめど
URLリンク(www.asahi.com)
465:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 09:21:14.16 nvHiNIRA0
今までだってVAIOに松下ドライブ使ってたじゃんか
何を今更
466:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 09:41:15.00 UXvKO8PH0
ソニー、レコーダー事業撤退なんて発表されませんように
467:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 10:45:42.64 +7ZO9i0p0
BDZはなくなるの?
答えはもちろん「ノー」。
BDZを買うと損するの?
答えはもちろん「ノー」。
BDZはこれからどうなるの?
もちろんハッテンし続けます。
ますます面白くなるBDZ!
BDZご愛用者のみなさま、ありがとうございます。
これからもBDZ。ビデオはソニー。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 10:53:55.45 dWl/83FT0
答えがノーなら無くなるって事か?
469:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 11:01:15.90 biTM3+WH0
【記録メディア】落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア (東洋経済オンライン)★2[11/03/03]
スレリンク(bizplus板)
【経済】ハードディスクの躍進 期待はずれのBD(ブルーレイディスク) 苦境に立つ光メディア★5
スレリンク(newsplus板)
【家電】テレビ不振…BDレコーダーも下落“底なし” 価格以外に差別化できず[12/04/05]
スレリンク(bizplus板)
470:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 11:20:51.51 tKXMkGdk0
>>468
「なくなるか?」でノーだから在り続けるってこと。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 11:27:24.04 ZwVKlOgJ0
ドライブはBtoBでコンシューマには外販してないしな
どちらかというとパナはLSI事業の方が・・・
472:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 12:16:29.96 Ui41JOFu0
本当に応援したいなら
文字ではなくソニーの新製品をどんどん買ってやれ
AVメーカーはどこも苦しい
PC、家電も日本製品を買ってやれ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 12:30:18.15 Y0CvTVSp0
ソニー製品なら十分買ってるだろ
いつも自滅するのがソニー
474:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 14:07:45.51 3vHrqIfn0
>>455
>30を越すとフリーのツールが使えなくなり
なんか矛盾してないか?
そのフリーのツールを使ってコピーって話だろ?
コピーするためにはドライブにそのBD入れるから
その時点でアップされるんじゃないの?
それに、そのフリーとレコーダーの編集とはまったく別な話じゃん。
焦らず、もうちょっと、纏めてから書けよ。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 14:11:40.12 APDNsF8A0
発表直後の価格下落を狙ってる人が多いと、旧型の相場って返って上がるんだよね。
スゲー悩むな、もう950W買っちゃおうかな~。
ただAT300買った直後のレコ×トルネ発表みたいな最悪の後悔はしたくないし・・・
476:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 14:25:44.07 kx3QVOJm0
>>474
自分の脳と知識に見合った内容にのみレスしなさい
477:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 14:42:49.20 UK33XUrf0
ソニレコは高くても最新機種買った方が楽しみあっていいかもね
確約されてはいないけど豪華賞品(大型アップデート)が当たるみたいな特典付きだからね
高い安いじゃなくて、発売日まで待てるか待てないかで決めたらいいんじゃね
478:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 14:50:39.08 3vHrqIfn0
>>476
いや、お前みたいな馬鹿は意見しなくていいのよ。
場をわきまえろ、無礼者!
479:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 15:01:17.64 CGTd8iuX0
>>474
世の中にはREAD ONLYのドライブも有ったりする。
480:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 15:29:02.64 jYJq5MX90
最新の最安を買って
足りない分はあとからnasneで補完しよう
481:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 16:09:08.06 kP7MBYJj0
>>463
上なら余裕20m位離れたら厳しいと思う。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 16:23:33.58 dWl/83FT0
20mは中層ビル
483:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 16:37:19.26 MVhsbsns0
>>474
だから、リッピングしたいのは市販のBDソフトじゃなく、
レコーダーで焼いたBDなんだろ?レコーダーが0x10だったら
それで焼いたBDも0x10じゃん。
484:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 16:42:32.49 MVhsbsns0
>>474
ああ、ちなみに、>>455 の「保存や編集」ってのはPC上での話だよ。
485:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 17:06:20.79 bp4GFWED0
>>474を読めば
ID:3vHrqIfn0に説明しても無駄なのは分かると思うんだけどな
486:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 17:27:45.74 CGTd8iuX0
BDMV想像してる可能性は考えなかった。
あっちはBDAV専用だからな。
487:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 18:02:43.83 9sD84u0O0
使い分けるにせよ分けないにせよ
AV機器に興味のある高校生、大学生のこらから世代には
何故、レコとレンタルBDプレーヤー(レコ)を分ける人がいるのか、自動アップデートを切ってる人がいるのかぐらいは知っておいてもらいたいものですね
理由はいくつもあるので全部は難しいとは思います
488:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 18:08:48.24 /10uf68y0
>>487
>理由はいくつもある
「アホな理由」で括れるだろ…
489:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 18:39:11.58 DS8g9Hqk0
>>487
単にグレーなことをするためだろ。こっそりやる分には自己責任だがいちいち文句をたれるな
490:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:13:22.58 TtDXPlrl0
ID:3vHrqIfn0
こうはなるなの見本
生き恥の展示品
491:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:52:02.57 C7CxnzY20
光ディスク撤退か・・・
492:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:52:18.90 vl3lXFV90
SR AVC 8M
LSR AVC 4M
LR AVC 3M
ER AVC 2M
録画モードの使い分けってどうしている?
LSRで録画したのとDR録画したのを見比べてもあまり変わりは感じないんだけど
ソースはアニメの銀魂と海外ドラマのウォーキングデッド
493:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:53:42.87 C7CxnzY20
>>492
スカパーe2でだけど
古い左右帯が出るドラマはDR
HDもDR
見て消すはLSRかSR
494:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:54:37.46 C7CxnzY20
あ、e2だけじゃなくあまりみないけど地デジとBSもね
495:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 19:56:56.03 dWl/83FT0
>>492
ソースの問題だね
Perfumeかしゆかの見せパンを静止画でチェックしようとするとDRになる
496:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 20:05:38.50 C7CxnzY20
見せパン・・・
497:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 20:09:45.28 1VtUVYM30
>>492
見て消すはDR
保存用はDRとSRを中心に色々と
498:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 20:22:57.73 ls5Mw5jt0
>>492
ドラマやアニメはあまり何でもいい感じ。
スポーツとか動きの速い映像や風景ものはDR。
あとは上の人と同じ。
499:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 21:15:19.79 psSjMURXP
新機種情報、早くしろー! 間に合わなくなっても知らんぞー!
自分のは旧機種でLRで4Mの機種なんだけど、それを見てこう使うだろうなーという感じで。
SR AVC 8M → 特別保存枠
LSR AVC 4M → 上位保存枠
LR AVC 3M → 通常保存枠、おまかせジャンル総録り枠
ER AVC 2M → おまかせ適当枠、ドキュメンタリー枠
500:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 21:39:43.29 xLFMZL+B0
>>492
放送は全部DR、外部入力はSR。
501:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:03:06.27 nvHiNIRA0
男は黙ってDR
502:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:06:47.13 gzN+PsTa0
>古い左右帯が出るドラマはDR
これなんか意味あるの?
503:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:12:20.53 ERRtiRu+0
現在購入検討中
瞬間起動が売りだけど
瞬間起動にしない場合だと起動まで
どれぐらい掛かるのでしょうか?
504:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:23:54.75 IPUnYMgv0
URLリンク(www.sony.jp)
>本機の省エネ対応について
この時間はレコーダ使う頻度がかなり高いわっていう人それぞれのライフサイクルに応じて瞬間起動は使えばいいと思うよ
505:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:27:26.49 ERRtiRu+0
サンクス
>約6秒(約20秒)
この程度なら標準で問題ないです
今使ってるのは再生一覧が表示されるまで酷いと3分近くもかかる
506:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 22:34:06.48 dWl/83FT0
>>504
音声記録方式が分かり難い表だよな
(DR以外)の表示はどこを差してるんだよ
507:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 23:37:03.12 vl3lXFV90
>>492
機種を書き忘れてた970T
液晶は42型
数年前の圧縮と比べると綺麗になったもんだねえ
LSR以上のレートになるとDRとあまり区別がつかない
508:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 23:38:01.67 1d+PTSJs0
レコーダー初心者です。
BDZ-X100という機種を安さに釣られて1万円で買ってきたのですが
BSプレミアムの映画をDR画質で録画すると容量が18GB位になってますが
この番組をDVD-Rに残そうとすると一旦変換してから書き込みすると思いますが
かなり時間かかりますか?
それとも素直に25GBの片面1層のBD-Rに書き込みした方がいいですか?
509:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 23:43:55.35 vl3lXFV90
970Tだけど30分番組をレート変換してBDに焼いたりすると実時間分かかる
2時間の映画なら2時間じゃないの?
510:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/25 23:51:57.08 mtTYGAN60
こいつは間違いなく受信料払ってないな
511:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 00:05:36.04 qrpKaWkD0
実時間かかるんですか、PCのように何倍速とかで焼けないんですね。
ところで、BD-Rメディアを買った事がないので、SONYと相性がいい、悪いが
あれば教えてくれると助かります。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 00:59:20.20 llO8Yadj0
>>485
>>490
まあ、この程度でしか反論できないお前らほどじゃないわw
基本的な会話は出来ないみたいだし、
こういう時にしか会話に参加できない程度の学なんだろう。
この程度の話には参加できず、
チャチャ入れることでしか優越感に浸れないんだろうw
ほんと、どうしようもないクズw
513:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 01:16:43.83 aAktwaDF0
>>508
また偉いもん買ったな。
BDにしなさい。別に高くないでしょ。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 05:08:13.49 svDnARl8P
>>508
ソニーのBDレコーダーは記録メディアはBDが主軸になっていて、どのモードでも
その容量がメディア以内(約23GB/46GB)であれば高速ダビングが出来る。
逆にDVDの場合は、たとえ最低画質モードであってもDVD用の画質に変更するため
実時間のダビングを必要とする。
515:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 05:11:13.44 svDnARl8P
>>502
当人じゃないから推測の範囲で。SD解像度のDR録画を狙ってのことだと思う。
HD解像度のDRは当然かなりの容量を使うが、SD解像度のDRは長時間モードなみに
録画することが出来る。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 09:43:39.49 gKu3ry1r0
>>511
相性がいいのは国産
517:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 09:52:37.64 SS/AZ8fW0
>>492
LSRメインだけど、ドラマでも動きが早いの(清盛の戦闘シーンとか)は破綻するよ。
LR以下は使ったコト無いわ。
518:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:13:11.89 PkonfTGX0
>>515
MXのタッチの再放送をDRで取ったら1.3Gしかないので驚いた。
同じMXのめぞんやらんまはSRで1.7G。
こういう事か…>502じゃないけど。
519:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:17:57.77 C2+OIklqP
SRよりDRの方が容量小さくなるのか・・・
いいこと聞いたぜ・・・
520:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:21:05.54 44I/pivX0
音質はどうなるの
521:518
12/08/26 10:33:56.29 PkonfTGX0
でも、テレ玉のらんまをDRで取ると3.0G…同じく左右帯なのに。
522:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:37:13.90 y3XqBii/0
もしかしたら電波の受信値とかで容量が変わってくるんじゃないか?
523:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:41:54.34 E6rbrhGt0
アマゾンで外付けHDD注文したら
全然Edyの支払い番号の通知メールが来ない
泣きたい・・・・
スカパーe2のSD画質のチャンネルの番組録画は
DR一択だよ
SRモードにした方が容量がでかくなるからね
524:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:42:53.54 CrIET4NN0
MXはマルチ編成をやってるから、
マルチ編成の時間帯はSD画質になり、
容量を1/3位しか使わない。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:44:04.56 y3XqBii/0
>>523-524
いろいろあるんだな・・・
526:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 10:52:27.38 2D8vaX0k0
>>515
そうだとしたらSD放送はDRでって書けよと思う。
>>521
地デジはNHKくらいしかSD放送しないから
ソースの品質に関係なくHD画質でデータデカくなってるんだよ。
527:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 11:18:37.03 Bj6tON3l0
>>551
国産のかな。海外産のはドライブ傷めるからおすすめできない。
パッケージの裏に原産国書いてある。
528:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 11:55:14.82 aAktwaDF0
SDなんてERで圧縮いてる。
529:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 11:57:19.68 ORtiD8U40
>>512
こいつって以前から馬鹿なレスしかしてない奴だよな
馬鹿なんだから、いい加減黙っといたら?
みんな迷惑してるんだよ
530:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 12:13:54.94 2NaMkgqk0
>>515
そうなのか
これはいい事聞いたわ
さんくす
531:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 14:59:17.14 4gKNSYVQ0
知り合いからメディアの調子が悪く再生できないので
ダビングを頼まれ今度するんだけど
BD-RE→HDD→BD-RE
↑
このメディアはシャープのレコーダーでダビングしたそうです
他メーカーで録画したメディアでも大丈夫なんでしょうか?
532:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 15:01:02.17 rrrC5MIcO
AT970Tだけど66500円+ポイント10%付与だとそれ程安くなってないのかな
533:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 15:27:01.94 ELBjFRZ60
>>531
本題は他のやつに任せるとして
同一メーカー同一機種だろうとAACS感染は起きる
AACSのバージョンコントロールしたいやつは素性が分からないディスクを入れるとヤバい
534:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 15:32:31.26 4gKNSYVQ0
AACS感染でググったら複雑なんですね
>BD-RE→HDD→BD-RE
このダビングは今までしたことがなかったので不安でして
ダビングする前に出来ないこともあると言っておきます
535:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 15:52:06.19 aAktwaDF0
>>534
基本的にはダビング可能。
たまに壊れたファイルが有ってどうにもならない事もある。
536:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 16:18:20.80 +UHkDfnA0
そういや価格ではソニーだとBD-RE上で分割されたデータもムーブバックが可能だけど
パナ機だとエラーが出るらしいな
ムーブバックは所要時間も早いソニーが一番優秀だわな
537:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 16:29:24.77 DkKVKIgWP
以前ブルーレイ内蔵アクオス使ってました
ブルーレイ録画の不具合で再生できないメディアが数枚あるんですが
メディアをハードディスクに移せば見れるようになるでしょうか?
538:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:13:32.76 aAktwaDF0
>>537
SONYはPANAに比べてエラーに強いが、やってみなくちゃ分からない。
修復ソフトにBDに対応したの有るけど、それも使ってみないとなんとも・・・
539:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:30:43.97 2NaMkgqk0
結局BDってのは記憶メディアとしてはDVD以下なんだよなぁ
容量だけならHDDがあるわけだし
540:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:39:02.50 yf50UaXj0
DVDより以下かどうかは別にして
裸なのは大きな欠点だな
ガリとやったら終わりと思うと安心しにくい
541:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:41:50.18 DrMr2wrt0
15年もしたら読み込まなくなってただのプラスチックゴミになるんだろうな
542:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:47:31.96 2NaMkgqk0
他メーカーに切り替えたてもエラー起こらないとも限らんしなぁ
仕事でデータのやり取りする場合は、フロッピー→MO→CD→USB
記憶媒体として意味があったのはせいぜいCD辺りまで、DVDはUSBが安価大容量になるまでの一瞬
BDにいたってはまったく記憶メディアとしては期待されてないからな
となれば、HDD録画→BD、これしか用途がないんだよな
で、HDDから移して得られるメリットと言えば、本体が故障した時に他のレコーダーで再生できること、だったはず
それが、メーカー同士でショウモナイ牽制してんのか、コピープロテクトが足引っ張ってんのかしらんけど互換性に於いて信用出来ないっていうね
543:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 17:55:22.76 aSC7X3dk0
>>539 >>540 BD-Rは数百枚使って異常があったのはまだ一枚しか無い。
指紋がついても拭けば取れるし、傷もつきにくい。
アクオスの信頼性はよくわからない。
544:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:02:41.87 CeWqQASb0
記憶メディアとしてHDDを挙げるのは、さすがに違うと思うがな
545:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:08:35.15 aSC7X3dk0
BDは映画のセルメディアとしての意味が第一だから、USBやHDDとの比較はずれていると何度言えば…。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:22:58.96 B6zKmbnl0
スレ的には十分意味があると思うな
HDDとBDの長短を理解しておくのは重要
>>545の人はかなりずれてるレスしかしてない
547:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:31:24.98 grX4aHei0
BDZ-AT770Tを購入検討中の者です。「Vaio Media plus」や「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」がプリインストールされていない
PC(vaio Zシリーズ2011夏モデル)を使用して、本機で録画した映画をPCで視聴することは可能でしょうか。
548:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:45:59.46 CM/A+b2V0
知人がBDZ-AT350Sを使っているのですが困ってるのでどなたかお願いします。
先日雷雨の際にBSアンテナのコンバーターがやられてしまい、アンテナを交換しました。
同じブラビアTVの方では問題なく受信できるようになったのですが
なぜかレコーダーの方がE202表示で受信できません。
ひょっとしたらチューナーのほうも問題ありかと疑い購入した店へ持って行きましたが
なぜか問題なく受信し映像もきちんと出ました。
困った本人がうちへ持ってきたのですがうちのアンテナ線に繋いでもやはり受信しません
設定はTVもレコーダーも同じ設定ですが何が原因として考えられるのでしょうか?
因みにうちではシャープと東芝のTVと東芝のレコーダーで問題なく受信できています
549:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:53:01.41 aAktwaDF0
>>547
dtcp-ip ソフトでググって好きなソフト入れて下さい。
550:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 18:53:25.63 UHtaVhvy0
>>548
そういう質問は価格コムでした方がいいよ。
あそこはソニー、芝、パナ他マニアが質問に必死に答えてくれる。
ここは2ちゃんって事をお忘れなく。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 19:10:16.44 Q4JL0tYn0
>>548
今思いついただけなんだけど、場所によってBSが映らないってことで、
アンテナへの電源の供給はどうなってんのかね?
ぜんぜんあてにならん話ですまん。
552:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 19:18:22.29 KAjmoZ9I0
ここは雑談専門要員が思だし
553:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 20:29:29.12 30q5Iyof0
所詮トイレの落書きですから
554:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 21:47:23.83 aSC7X3dk0
>>546
ひさしぶりに書き込んでみれば常駐員扱いw
仮想敵に怯えすぎ
555:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 22:12:52.99 3CtYjs9M0
>>499
家のAT700はこんな感じだね。
SR AVC 8M → 音楽番組/スポーツ中継/映画の保存枠
LSR AVC 4M → アニメ/長時間特別番組(FNSの日等)の保存枠
LR AVC 3M → 見て消し枠、おまかせ総録り枠
ER AVC 2M →見て消し枠 おまかせ適当枠
556:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 22:13:38.06 lwz/g6ad0
新製品発表まだかな
557:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 22:50:51.03 efO9VVR1O
通販で買うヤツバカじゃね。お金払って送って来なかったらどうすんだよ。代引きは手数料かかるだろ。
558:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 22:51:31.03 kNCrGZLO0
海外ドラマ(保存する場合)・・・SR ※BD-R50GBに19話くらいまとめ焼きの為
海外ドラマ(見て消し)・・・・・XSR ※すぐ消すから容量少し多めでもOK
映画(大好きな作品保存用)・・・DR ※画質重視で焼きたいから
映画(普通に保存)・・・・・・・XSR ※BD-R25GBに2作品焼く為
映画(見て消し)・・・・・・・・XSR ※本体容量節約の為
BDレコが地デジ用に1台(W録)、BS用に1台(T録)、torne1台で6番組同時録画OK
SRより下の画質はカメラ動くと画面が激しくブレるから使った事がない
559:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 22:55:25.13 aSC7X3dk0
>>555
「見て消し おまかせ」はすぐに消してしまうものだからHDDを圧迫しない。
むしろおまかせで予想外のお宝がヒットしていた場合のためにSR~LSR程度
という考え方を実践している。
560:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 23:01:47.24 2NaMkgqk0
DR,SR以外は使ったことないな
561:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 23:56:10.06 gKu3ry1r0
これからBDは国産PANA一択になるのか
562:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/26 23:56:23.21 KAjmoZ9I0
使わないと比較出来ないだろ
現行発売当初は提灯記事丸写しのXR信者がいた
563:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 00:26:38.18 qX5HCPHs0
>>548
BSアンテナ電源供給の有無をチェックする、だな。
店では多分、どっかで電源供給してるから、レコがオフでも受信出来るだろ。
TVは…自分がBS受信してる時しか電源供給しない、かな?
564:548
12/08/27 00:29:57.23 qhdoIeFJ0
すみません、設定はTVと同じなんでどちらも自動で電源オンになっています。
565:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 01:13:04.18 2HCxvhZt0
>>564
その友人の家で、
BSアンテナ - BDZ-AT770T - テレビ
の配線でBSアンテナが落雷で壊れたなら、BDZ-AT770TのBS電源供給回路も故障したのかも?
保護回路があるかもしれんから、一度電源供給を切りにしてから、供給ありに戻してみる。
566:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 01:18:55.80 2HCxvhZt0
で、だめならあなたの家で、
BSアンテナ - 「あなたのBS対応レコーダ」 - BDZ-AT770T - テレビ
とつないで、「あなたのBS対応レコーダ」の電源ONしたままの状態で、BDZ-AT770TのBSが映るかチェック。
それでBSが映るようなら、店に持っていって「BSアンテナ電源の供給ができてないようです。」と言って調べてもらいな。
567:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 09:56:52.31 9N9OHwNO0
>BDは映画のセルメディアとしての意味が第一
BDでアニメ以外で何を買う?
ライブBD以外だと3Dの映画くらいしかまともに買う気にならんわ
568:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 10:39:52.52 frV+6HYj0
AACSバージョンなんたらかんたら必死でわめいてる馬鹿ってさ、
結局違法コピーの犯罪者ってことじゃん。
普通に再生して楽しむ分には全然問題話。
キチガイの犯罪者が寝言言ってるだけ。
馬鹿が図に乗るからAACSの話題はスルーってことで。
569:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 11:31:28.63 jT1IagzV0
>>567
ブルーレイというメディアはWBやFOXなど米国大手の思惑で生まれたわけでしょう。
世界市場から見れば日本の個別のユーザーの欲望のことは瑣末な問題なのでは。
日本人は録画大好きだから、たいしてお客さんじゃないかもしれないし。
570:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 13:46:13.47 5HXccz7S0
>>569
お前は馬鹿か!いや大馬鹿か
571:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 14:24:03.47 6v0jI0O90
発表まだかよ待ちくたびれた
572:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 14:27:03.80 03FQG8+S0
197 名前:メロン名無しさん 投稿日:2012/08/26(日) 01:05:53.79 ID:???0
>>196
来週にはソニーの新型発表があるから970Tが安くなるかも
事情通の皆さん これの真意はどうなんでしょうか?
573:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 14:50:42.14 d8oiGSSk0
明日発表だっけ?
574:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 15:00:43.32 /RG6tShG0
新型発表マダァ
575:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 16:14:49.16 LxZl8W930
レンタルで借りたDVDはHDDにダビングできないの?
見るの忘れて今日が返却でした
576:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 16:18:13.57 6v0jI0O90
>>575
パソコンなら出来る
577:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 16:55:56.19 6iSP7WtM0
>>575
今までのレンタルビデオだってダビングはできなかっただろ。建前上は。
578:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 17:08:48.41 R9ASqJt70
>>577
こういう書き方するのは意図的な荒らしか本物の無知で
どちらにしてもそんな説明意味ないと思う
579:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 17:15:11.77 md5x9eeC0
民生機器出荷額が1年連続マイナス。JEITA発表
-前年比37.3%。'12年で最低の水準に
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BDレコーダ/プレーヤーの出荷台数は、前年同月比32.8%の25万9,000台。
内訳は、BDレコーダが同29.2%の22万台、BDプレーヤーが同106.9%の3万9,000台。
3D対応は20万2,000台(同33.3%)で、BDレコーダ/プレーヤーの78.1%を占める。
DVDビデオは同37.7%の9万7,000台。
580:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 17:40:11.33 4QrpeUndO
新型からダイジェスト機能が廃止になるって本当?
581:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 19:24:23.66 dGxT9wdT0
ダイジェストなんてハードディスクは壊れるのでBDにバックアップって言いながらハードディスクにしか対応してないし
582:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 21:34:00.61 6iSP7WtM0
>>581
なぜHDDが壊れるのだ?
583:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/27 22:07:14.75 lzopLGZWP
なかなか新型発表されないな
焦らしているのか?ソニー!
584:481
12/08/27 22:46:08.46 ts7Y64o30
>>482
遅いけどミルミル吹きそうになったw
ごめん20mは横も含めてって意味。上だけなら3階以上になると厳しいと思う。
585:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 00:39:14.08 zT1dv59d0
>>570 馬鹿じゃないところで、お説をひとつ。
586:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 02:30:22.87 zDkCg1vY0
新型SKPを待ってる人、割といるんだねえ。
オレも早くDVRやめたい。
587:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:02:38.95 5KJmdDXQO
ナスネ発売までにダビング対応レコーダー出さなければ駄目だろ。だから今日発表
588:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:11:33.01 DbAVWpZt0
>>586
なんとかスカパーHDのW録を実現してもらいたい
589:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:13:04.06 7upQnUDw0
>>586
WチュナーSKP来るかな?
590:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:14:06.95 bqVF4A/H0
新製品発表の時期が近づいてきたね
今回も「これなら君」は登場するかな
これなら君の口癖
・これなら今の機種でもいいな
・これなら値段がこなれた型落ちでいいな
591:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:29:56.38 5KJmdDXQO
新製品が出たら旧型が下がる9月末か年末と今まで思ってたが1月の方が安いね。
592:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 09:43:45.71 0DCqyFBD0
新製品が出るのに旧型にしがみつく惨めったらしい奴はおるだろ
593:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 10:20:44.09 UmGxbfRj0
今日発表のような気もしないけどテレビと足並みそろえて明日だろうな
594:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 10:26:32.31 QtZr0Hzl0
IFAのプレスカンファレンスが日本時間で明日の夜だから
日本でのテレビの発表は明後日以降になりそう
レコは日本でしか発表しないだろうからどうなるだろな
595:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 11:50:02.83 zDkCg1vY0
スカパーHDのWチューナーはいるよねえ。
コクーンの経験からして、ハードディスクの容量アップも必要。
スカパーはリピートが多いから、最悪シングルチューナーでも我慢できるかな。
DVRはWチューナー以外がクソすぎて、ソニーならシングルでもなんでもいいと思えるのかもしれん。
596:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 13:02:11.91 Tq8yeqJe0
いよいよだな
597:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 13:07:06.96 7upQnUDw0
来ないね
598:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 13:36:51.06 nfrND7i50
今期のレコーダーの発表は全機種同時ではない
599:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:01:56.77 56uQPRvr0
発表15時からか?
600:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:03:21.57 sm1+YFsd0
>>598
発表は同時だけど、発売は AX は AT のひと月あと、とかいうのなら過去にも多々あるな。
601:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:11:41.84 Tq8yeqJe0
15時か
602:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:31:49.21 C1dx55VrO
15時発表の根拠は?
603:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:33:24.89 7upQnUDw0
13時に来ないから15時っ!
604:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:33:31.32 8ZiCpXn9P
ただの願望だろ
605:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:45:18.19 ybrrZT/v0
そろそろXMBじゃないレコにして欲しいな
606:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 14:47:31.24 Tq8yeqJe0
じゃあSONY買うなよ
607:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 15:02:29.67 7upQnUDw0
また明日ね
608:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 15:04:37.50 5KJmdDXQO
今日はタブレットだけか
609:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 15:58:43.48 QljVtw8+0
テレビは東芝なんだけどソニーのレコーダーだと相性悪いのかな?
店員はテレビが東芝なら同メーカーで統一した方が良いと言われたんだけど
610:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:00:38.90 uS5ch6Dw0
SONYはスカパーHDを2チューナー、地デジBSもそれぞれ2チューナ搭載した4番組同時録画可能1TBモデルを出すべき
あとナスネからのDTCP-IPムーヴダビング(受け)にも即座に対応するべき
実際に使ってみて
ソニーのメリットは圧倒的なマルチタスクの優位性だということがわかったから
とにかくこれからはそこをメインとした売り方にしてほしいよね
611:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:02:11.07 uS5ch6Dw0
初めて購入されるお客様ですか?
時間あるのでお付き合いしますよ。
ちなみにレコーダは何台目の購入ですか??
612:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:22:42.86 uS5ch6Dw0
なんだよただの冷やかしの客かよ>>609
613:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:28:41.52 lvori1Xn0
970の圧縮録画の性能ってどんな感じ?
今東芝の4年くらい前の機種X8使ってて、
4.0Mの圧縮を多用してるんだけど、
最新の970だと圧縮録画進化してて3.0M位のモードでも同じくらいかな?
細かく圧縮モード設定できないかもしれないけど、どうでしょうか?
一応用途は映画とドラマです。
614:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:30:02.45 37c18djE0
レコーダ買うならどうして録画機能重視の東芝テレビ買ったの?って自己矛盾に陥りそう
615:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:30:11.94 QljVtw8+0
>>611
>ちなみにレコーダは何台目の購入ですか??
レコーダーは初めてです
616:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:32:20.42 DVIVrmBU0
>>613
圧縮録画の品質は良くない
617:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:41:38.39 uS5ch6Dw0
>>615
家電販売店の店員なんて売ることしか考えてないから
自分の売りたいものを売りつけてくるだけ
一日のだいたいの録画時間と
レコで自分が何をどうしたいのかを言ってみて
618:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:43:32.06 QljVtw8+0
>>617
>一日のだいたいの録画時間と
>レコで自分が何をどうしたいのかを言ってみて
録画は2時間ぐらいです
主に録画メインに使います
619:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:45:15.17 UV9FF2H40
2.0MのモードERは良くないが、それ以上はたぶんどこのメーカーよりも上
620:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:48:07.16 uS5ch6Dw0
圧縮録画ならパナ(のユニフィエチップ)が最強らしいけど
SRモードならパナと変わらないよね
俺はDRかSRかLSRしか使わないけど
一番よく使うのはやっぱSRかな
(で外付けにガンガン放り込んでる)
ただSRだとBD-Rには6時間しか入らないのがちょっとね・・・
621:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:48:14.91 QljVtw8+0
メーカーに拘なくても良いってことですね
622:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:49:27.59 xUGslvlM0
>>613
まあ前の下位機種とかでも、シーン解析とかやってるからX8よりは上なんじゃね。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
623:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:52:56.22 uS5ch6Dw0
>>618
1日2時間ぐらいの録画であれば圧倒的にパナソニックをお薦めするかなと
自分みたいに1日10時間以上のヘビー録画ユーザーにはソニーを薦めるけど
ブルーレイディスク(円盤)にはあまり残さない派ですね??
NHK紅白とか連ドラなんかも見て消し派ですか?
624:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:54:54.07 uS5ch6Dw0
>>621
もちろんです
625:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 16:59:07.67 UV9FF2H40
>>620
最強だったのは2年以上前のことそれ以降同一レートならソニーが確実に上、だいたい目安としてパナ機側を2から3割レートを上げないと同等にならないといわれている
626:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:11:36.77 uS5ch6Dw0
>>625
ああ、特に何かと問題のある最新型だとそうかもね
ってことで>>618の方にはBWT510もしくはBZT710をおすすめします。
あとは安いところで買って下さい。
627:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:17:44.05 fxOkVTjKO
PS3あるから
BDレコはソニー一択だろう
PS3からはパナレコの中身見られないし
628:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:34:02.95 uS5ch6Dw0
>>627
ああなるほどそっちの人なのか
ならそれでもいいかもね
AT770Tとか割り安だし
ただしソニー製品なら買うのはケーズデンキかビックカメラでなきゃね
長期保証制度が他の店では最悪レベルだから
パナソニックなら基本、壊れ知らずだから長期保証そのものが必要ないけどさ
あくまでも個人的感想だけど(これまでの経験に基づいた)
629:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:38:40.36 UV9FF2H40
>>626
BZT710でもよく使うHX、HLは同等レートのSR、LSRの方が圧倒的に出来が良く中間のHEはレートではかなり下のLSRと画質的にはほぼ同じ
パナ機は画質ではソニーには勝てないのだから安いのだけは認める。
630:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:42:01.54 uS5ch6Dw0
ん?
LSRがHEよりも画質が上というのは
聞き捨てならないな
ウソはついちゃいかんよ
631:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:44:07.72 uS5ch6Dw0
ああウソじゃないのか
だが“ほぼ同じ”なワケないだろよ
6Mと4Mだぞ
632:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:49:24.73 UV9FF2H40
パナ機のAVC画質は本当にここ何年も進歩していない一番ひどいのがHEで他より目立つだけだ。
633:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:51:48.07 56uQPRvr0
東芝の糞AVCと比べたら、ソニーとパナの画質差なんて無きに等しい
634:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:56:21.33 J5ISeHM00
それは言える
東芝は8Mくらいでもう使い物にならない
635:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 17:56:23.34 uS5ch6Dw0
残念ながら東芝はアニメしか録画しないので・・・6Mbps
636:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 18:23:27.75 7QXUU8c10
ソース次第だろうねパナとソニーはパナではHMで問題ないもの
でもLRどころかLSRでもブロックノイズ乗るのもあるし、逆にLSR
で十分な地デジドラマがパナだとHLだと厳しくHEが必要だったり
WOWOWなんかをSRでとったらノイズが乗るというか画面が破綻
するとこでたり、音声がしょぼくなったり、でもパナHXは、なんか画
面が甘くなったな~くらいですんだりするので最近は解像度の高い
ものや有料放送、二カ国放送はDIGA BZT-600 地デジのものは
SONY AT700使ってる。どちらも昨年春購入で世代の差はないはず
637:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 18:29:53.42 soJX3mqF0
>>627
おいおい(w
DLNAでDIGAのHDDをPS3で操作して
映像見れるぞ(w
638:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 19:02:37.20 KEGx+DnM0
DIGAに対抗すべく新型は二カ国放送と字幕対応、録画モードの拡充はやってもらいたいね
639:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 19:20:38.19 iuztBqASP
トルネでってことじゃないかな?
dlnaだけだと思いの外使い勝手が悪い。
640:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 19:42:33.57 yvqTNQ2l0
ついにXMB脱却くるか
641:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 20:03:39.77 EL7mt8VA0
>>638
そしてDIGAを見習ってAVCのファイルサイズがなんじゃこりゃ?になるとw
642:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 20:27:32.18 vL0Gjv/U0
>>640
脱却するにしてもしなくても同世代BRAVIAと同一にして欲しい
643:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 20:31:25.38 7upQnUDw0
XMB辞める理由がわからない
644:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 20:36:39.30 FPZ/5V440
パナ吉うぜー
645:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 20:46:36.03 56uQPRvr0
>>117
結局、これはガセだったのか
646:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 21:12:35.96 g2SIPU0dO
ヨドバシAT970展示品54800円のポイント10%はお買い得?
647:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 21:26:03.60 FPZ/5V440
レコなら展示品でもいいんじゃね
648:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 21:26:11.91 85JwLfkh0
>>643
粘着がいるから
649:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 21:32:41.45 +WIqTGkxP
水曜日発表が普通だよ
650:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 21:50:28.19 FPZ/5V440
ブラビアと同時発表できそう
651:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:17:37.93 3m0782bzO
970T買おうと思っているんだけど
いろんなところで動作音が騒がしいとの話が…
実際のところはどの程度のレベルの騒がしさでしょうか?
652:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:22:59.21 1CsZiPHc0
変な質問ですいません。SONYのBDレコーダーで、録画していたTV番組を
BDに焼いた場合、別メーカーのBDレコーダーでも問題なく再生できますか?
なんか、ファイナライズ的なものを思い出し、ちょっと不安になりました><
よろしくお願いします。
653:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:23:43.17 7XRKzbUn0
>>652
現行世代ではどのメーカーでも問題はない。
654:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:27:10.87 85JwLfkh0
>>651
俺も同じの買おうとしているが、現在のロットはいくらか静かになっているとか。
なんかHDDのメーカーを絞ったとか読んだような気がする。
655:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:33:19.01 UV9FF2H40
>>651
関係ない!煩いのはスピンアップするBDドライブの方だから
656:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:36:04.75 3m0782bzO
>>654
レスありがとう
現行品のSONYが扱ってるHDDメーカーってどこなんだろう?
657:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:44:07.19 WEtIKHqD0
和田、海門だろうけど
今年は東芝もありそう
658:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:45:08.76 ZD8L6Zwb0
動作音が気になるなら新製品に行っとけ
659:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:50:02.90 WXQwfFl70
>>652
たまに読み込めない機種があるだけで、ほぼ問題ない
660:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:50:59.61 3m0782bzO
>>657
シーゲートは分かりましたが和田が分かりませんorz
661:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:52:06.24 xmA69+/JP
BDZ-AT350Sを買う予定だけどHDMIケーブルは付属してないんですね
662:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 22:54:43.83 WEtIKHqD0
>>660
URLリンク(encrypted.google.com)和田+HDD
663:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 23:01:42.92 85JwLfkh0
自分の使用目的なら970Tで十分なんだけど、
新型にとんでもない新機能とか追加されていたら嫌だからもう少し様子見。
664:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 23:06:20.91 WEtIKHqD0
DR使いならもっと古い機種でも十分だな
スゴ録時代で一通り機能揃ってるからな
665:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 23:08:38.73 85JwLfkh0
>>664
チューナー3つ欲しい
666:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 23:14:59.84 LKDwy7jq0
970T買いたいんだから、早く新機種の発表発売してくれよ!
結局、今日の発表てのはなかったんでしょ?
667:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/28 23:17:04.32 3m0782bzO
新機種発売されたら970Tどれくらい値崩れするかな?
668:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 00:32:14.41 zd/aC5oUP
在庫抱えてる店で瞬間的にさがって
ぱっと売れてあとは高値安定と思うよ
669:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 05:05:39.19 J8Z3IFwLO
調べてみてもわからなかったのですが、
ノイズが出たので修理に出そうと思うのですが(リコール出てたみたい…)、
録画物をディスクに焼いて、そのディスクを再生したらやっぱりノイズはでますか?
問題があるのはHDDで再生する時だけで、ディスクに焼くときれいになるのなら、
来週まで、録画予定物が大量にあるので修理はその後にしようかなぁなんて考えてるのです。
わかりにくい文で申し訳ないですが、おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
670:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 05:28:05.50 KHS4EeuI0
なぁ藻前ら
新機種発表待っている間って生殺しだよな
早く発表してくらないと気が狂うわ
671:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 05:29:33.15 KHS4EeuI0
で
新機種には昨年に比べてどうゆう機能が追加されるか予想できるヤシいるか??
672:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 05:46:29.75 s14Ufugz0
BDトレイが閉まるとき
トレイが左に振るのて仕様?
パナは真っ直ぐにしまうのに
なんかダサいだけどw
673:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 06:54:14.52 f6fPn0vC0
価格コムを見た感じレコーダーの良い評価は
ソニー、パナ>>東芝>>>>>>>その他
なんですかね?
674:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 07:09:52.10 NZLyW4Yx0
>>673
何をもってにもよるけど
レコーダーではパナソニックが強いね
URLリンク(kakaku.com)
675:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 07:11:28.02 MgWVvDVb0
パナ吉うぜー
676:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 09:00:44.71 yHY6RQkE0
パナはまずあの広告入番組表やダメダメインターフェイス、らくらくリモコンの時点で論外。
パナ使うくらいなら、芝買うわ。
677:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 09:10:51.42 sYH4wGxE0
Panaやシャープのリモコンが生理的に受け入れられない
シャープのUIも信じられないしフォントもひどい
678:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 09:23:36.80 Hndb4o2M0
>>676
> パナはまずあの広告入番組表や
昔に比べると邪魔にならなくなったけどな。
679:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 09:31:30.95 Um3LJn1o0
>>676
1行めはまあいいとして2行めで台無し
2行めのせいで1行めの信憑性まで怪しくなるw
パナはたしかによくないが東芝のほうがいいは有り得ないだろ
680:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 10:57:46.68 yHY6RQkE0
おれの場合、編集機能至上主義だからそうなるんだわ。
あと昔の東芝Xシリーズに慣れ親しんだのもあるけど。
まあトータルバランスでソニー一択なんだけどな。
なので今は・・・
メイン:AT970
サブ:X95
編集(するだろうと思われる番組録画)用:DBR-M180
嫁、子供用:BZT700
681:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:04:59.96 KtTDfpfG0
家電しかないのがチープですな
682:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:08:29.50 ZJHMKIXb0
そnyお客様センターに問い合わせたぞ
俺「レコーダーの新製品発表いつよ?」
そ「9月1日に決定してます。」
683:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:16:52.30 ad+t0dEI0
>>680
プレイリスト編集できないM180が編集用なの?
684:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:20:20.52 QBbw0QA10
土曜日とかあるわけねーだろw
685:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:21:28.41 ApGl9R0y0
じゃあ俺は2日で(w
686:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 11:33:05.32 wb4Aw07fP
秒読みか
687:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 12:17:00.28 v+ew8E+W0
>>614
いや、ならないだろ
少し前までテレビは東芝一択だったし
688:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 12:21:59.99 eUZZhsTv0
それはネットの極一部の話で
東芝がテレビでトップを取った事は今も昔もない
689:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 12:32:06.90 GfChpV8b0
クズ情報しかねえのかよ・・・
いつだよマジで新型
690:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 13:11:47.06 ad+t0dEI0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
テレビが
691:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 13:15:51.19 VYQ82JuP0
レコももうすぐだな
692:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 14:15:33.83 wb4Aw07fP
レコ早く!
693:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 14:23:19.36 XcskQx5f0
トルネ搭載全録レコ発表まであと何時間?
694:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 14:48:18.05 LziD3hSZ0
スピードはTorne並に速くなるかな
695:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 14:52:17.06 bLaCz3l+0
レコ買ったんだけど
ずっとスタンバイで最新アプデ待ってるんだが来ない
アプデの配信の時間って決まってるの?
696:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 15:21:16.64 oU4ULeAD0
USBメモリでもできる
697:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 15:35:46.28 g7RtOlcN0
ダビング1制限のBS放送を録画、タイトル分割したA部分を焼きながらB部分再生、しばらくしたら動画フリーズ、再度頭から見ようとすると再生2~3秒でまたフリーズ
しかし何故か分割して焼いたA部分がBの再生に・・・
もちろん時間は分割後の時間、フリーズはどのチャプターでも同じ、ディスクダビングした
分は問題なく再生出来る・・・ 型番はBDZ-RS10です
698:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 16:37:45.02 i2L8bubk0
>>690
テレビかっこいいね。
699:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 17:00:03.76 Unsy0fFjO
発表はナスネに合わせるのか。本日発売のナスネからダビング可能を謳い文句にしてさ
700:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 17:34:47.28 v+ew8E+W0
>>688
液晶モニタとしても使うとなれば、東芝しか選択肢はなかったのだよ
701:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 17:36:28.42 v+ew8E+W0
>>690
スタンドがカッコよすぎw
702:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 17:46:48.20 sm9u3VfQ0
HX950か、俺には無縁な話だなHX720で十分だよ、ちくしょう
703:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 17:52:19.71 30lpFYLO0
BDZ-AT970Tを使ってます。
最近USBHDDを複数つなぎ換えて運用するようになったのですが、
例えばUSBHDD1を接続しているときはUSBHDD2の中身が判りません。
見たいタイトルがどのUSBHDDに入っているか覚えていない場合は
一つ一つつないで探すしかないのでしょうか。
皆さんどううまく管理しているのかご教授ください。
704:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 18:08:53.10 M1mpE9zI0
URLリンク(news.goo.ne.jp)
ソニーガンガレ!!!
705:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 18:13:15.04 GfChpV8b0
>>690
差別化は結構なことだが
この御時世65型なんて
いったい誰が買うんだい?
ソニーさん
またリストラでもすんの??
でさらに頭脳流出させちゃうのかな???
706:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 18:45:20.27 MgWVvDVb0
>>705
自分の周りの金回りが良くないからといって世の中すべてがそうだとは云えないだろ。
いつだって余っている所にはある。
それに売り出しスタート価格65万円なら大して高くない。直に普通に買える価格になる。
ただ置き場所に困らなければの話だが。
707:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 18:51:43.03 GfChpV8b0
省エネ、コンパクト、スマート
今の時代これじゃないの??
求められてるものって
708:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 18:58:14.47 3DTzoBtk0
>>707
時代はそうでも、そうじゃない人たちが常に一定の数存在する。
709:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:02:31.76 MgWVvDVb0
>>707
そういう貴方は今何インチのテレビを使ってるの? ちなみに私は55インチ
710:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:11:25.76 bUlMkOGP0
シャープの60インチが20万切ってるのを見て、欲しいなあと思うことしかり。
2LDKくらいなら50インチは充分置けるだろう。
711:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:20:37.47 z4sWGsy70
家族の賛同が…
712:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:27:14.13 8e4yZtid0
レコーダーの新機種発表まだ?
713:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:32:15.89 bUlMkOGP0
>>711
エア家族の了承は取ってあるので大丈夫
714:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:38:12.69 oU4ULeAD0
nasne対応で明日の発表なんだろうな
715:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:42:13.02 GfChpV8b0
>>709
37インチで十分ですが何か?
うちには65型を入れるような大広間とかないもんで
716:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:42:34.31 lxPf+ngV0
TVの配送の仕事してる身としては65インチとかやめてくれよー、って感じ
スタンドも組み立てにくそうだし
717:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:43:51.27 g2FD+CjB0
今日一日中、ワクテカしながら待ってたのに!
718:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:55:28.44 ZA0kiAVG0
>>715
横レスだが37ってことはソニー以外のメーカー使ってるんだよね?
なんでソニーに代えるの?
719:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 19:58:09.76 5jr+eF9t0
もう待てないから、AT950W 買ったよ!
720:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:07:35.60 e5jV//NE0
新型待とうかと思ったが今使っているのが調子悪いので
BDZ-AT970Tを65000円+10%ポイントで買った
もう少し待てばもっと安くなったかもしれないな
721:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:22:50.29 uD/dUhMQi
>>704
ソニーはダメネ。
722:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:32:07.20 sYH4wGxE0
うちはTVは40
スクリーンが100
723:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:35:17.03 y9fM/7uY0
今日発表ないってことはいつ新機種発表あるの
724:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:45:29.31 efVHuIHJ0
明日
725:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:50:40.16 y9fM/7uY0
>>724
明日か
バイト行く前までに発表しちくり~
726:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:51:22.96 Dwo/b0i30
いい加減発表してほしいよな!
ここまで待たせといて大した進化なかったがっかりだな
明日、発表なかったら来週か?
727:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 20:54:58.98 z4sWGsy70
たとえ、「がっかり」もしくは「コレじゃない」だったとしてもまた次に期待する。
そういうもんさ。
728:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:04:05.57 5WNyHgji0
贅沢は言わない
脚とリモコンコード6つあれば感謝してやる
出来れば再生と停止ボタンを本体に
729:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:04:13.56 rR4PKbSL0
カートリッジが採用されて引っ越しが楽になる
730:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:17:33.14 HQa3Ym4p0
1インチ1万円とかほざいてた頃思い出したわ
731:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:33:00.99 bUlMkOGP0
>>726
いや、ソニーはちゃんと毎年一回新モデル出してんだからさあw
732:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:45:05.35 MOlNXysV0
>>730
昔は薄型テレビ高かったからな
45インチで定価100万の初代フルHDアクオスを70万で買ったのはいい思い出
4年でKUROに買い換えたけど
733:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:47:34.48 f6fPn0vC0
もしレコーダーが壊れた場合
出張で修理してくれるの?
734:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:51:05.90 ezZBgRqA0
URLリンク(www.sony.jp)
パナとかだと30000円とかだから出張修理含めても安い部類かと
735:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 21:53:56.58 Wqfe1/wH0
ビデオカメラの映像を取り込むようなら1TB買っといたほうが無難だよね?
950W買うかな
736:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 22:04:25.37 MgWVvDVb0
>>735
余程の急ぎの場合を除いて、新機種の仕様を確認してからの方がいいと思うが。
737:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 22:44:01.61 g2FD+CjB0
おじいちゃんが危篤状態で、「死ぬ前に一度でいいから950Wで録画したかった…」って言ってるんです!
738:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 22:51:27.03 g2FD+CjB0
未だかつてここまで新型の発表が遅かったことがあっただろうか
739:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 23:16:10.19 rFvKiXNP0
「レコーダー生産から撤退します」っていう発表だったりして
740:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 23:23:47.83 ezZBgRqA0
>>737
数年前は9月の1週目とかだったけどな
741:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 23:25:00.98 bUlMkOGP0
>>738
一週間や二週間でオタオタしてどうするんだよw
742:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/29 23:25:33.36 z4sWGsy70
今すぐじゃないが、将来的に使われてるルネサス製ICはパナとかと共同開発になりそうなので、
機能を強化するなら他のになるか、パナと同じの使うか。
743:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:04:59.61 Ia46gzNd0
>>742
それはない
このスレか過去スレで、ソニーは既にルネサス使ってないって
記事にリンク貼ってあったぞ
パナはユニフィエは他社には型落ちしか提供してない
744:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:33:51.91 8229t5aw0
wktkすればするほど、しょぼかった時のガッカリ感は半端ないよね
745:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:45:19.53 2d4i33ex0
>>653
わかりました。ありがとうございます。
746:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:47:54.88 CpAqvV95O
BDレコの愛称は「バルーガ」に決定しますた
747:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:56:01.82 +yRv4s440
970Tなんだけど録画予約重複してないのに重複マーク点いちゃってる
単体の時間帯にひとつだけの予約なのに・・・なんで?
しかも重複予約数7、日付もバラバラ・・・どういうこと?
748:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 00:59:46.19 2wKGWP910
>>743
そうなのか、もう使ってないならあっちの統合は関係ないな。
749:747
12/08/30 01:17:56.64 +yRv4s440
予約を番組名メインで行ってました
先ほど書いた単体時間の予約を番組名予約を通常録画にしたところ
正常な予約として入りました。でもまた番組名で入れると重複します
これはバグなのでしょうか?仕様?
750:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 01:32:05.65 SWQNVfbu0
番組名録画はお遊び
本当に取り逃したくない番組をそれで撮るアホにSONYレコーダーは向いていない
751:747
12/08/30 01:48:08.80 +yRv4s440
>>750
おっしゃるとおり
解決しました。
再放送の踊る大捜査線を番組名で予約していたところ
来週のスマスマで踊る大捜査線が番組タイトルに入れられていて
本体が混乱していたみたいです。
再放送の踊る大捜査線の放送時間がスマスマの時間になってたw
これからは毎週録画等使います。。。
752:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 01:53:26.65 VtBUxoZ90
番組名予約を上手く操れない奴にソニレコは向いてない
753:747
12/08/30 01:59:27.97 +yRv4s440
いちいち番組タイトルまで頭に入れて被らないように考えて予約するなんて指南の技ですね^^;
もっと快適な予約ライフを送れると考えた自分が甘かった
やっぱ番組名使って無い人多いのかな?
754:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:09:53.57 SWQNVfbu0
後番組名録画とかだと、例えばWOWOWとかでよくやる一挙放送で間髪入れずに連続で放送する場合
最後がブツ切れになる
結局1話1話取ったほうが良いってこと
これは改善されてないよな?
755:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:21:28.31 pR/9BqYt0
>>754
2010年秋モデル以降番組名録画でも改善済み。最初のファームアップで直ったはず。
756:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:28:12.63 SWQNVfbu0
マジで?2010年??
BDZ-AT700ってそれより前だっけ
ぶつ切れってのは例えば
10:00-10:30、10:30-11:00と間髪入れずに続いてる番組を番組名で録画した場合、1話めの最後が切れてる
前にこのスレかどっかで聞いた時の原因が、Wチューナーだろうが何だろうが番組名録画だと1チューナーしか使わずに録画するから
録画と録画の間がまったく空いていない場合にこういう事が起こるとか何とか
757:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:35:14.48 pR/9BqYt0
AT700はとっくに対策済み。訳知り顔の嘘に騙されてる。
758:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:36:57.51 pR/9BqYt0
>>754
2010年秋モデルより前の録画1と録画2の区別のある古いタイプでは最後がブツ切れになる
759:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:37:17.11 SWQNVfbu0
今度、一挙放送で試してみっか
760:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:47:12.36 pR/9BqYt0
そもそも番組名予約は買って2週間程度で普通は使いこなせるものだが極マレに番組名予約を上手く操れない奴
が騒ぎ立てる。
番組名予約はソニレコの最大の利点なので使えないなんて勿体なさ過ぎる。
761:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:52:16.16 SWQNVfbu0
秋モデル以降対応してないのか、AT-700は対応済みなのかどっちだよw
AT700ってBDZ-AT700以外に派生モデルあるとか?
762:747
12/08/30 02:52:50.72 +yRv4s440
>買って2週間程度で普通は使いこなせるものだが
2週間のうちどのようなことをすれば良いのでしょうか
私、女なので機械には弱いので・・・
763:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:54:17.89 Tly+h9a70
>>703
そんなのは控えておくか写真で取っておくか、
ジャンル、五十音、漢字かなアルファベットでHDD使い分ける
とかしかやりよう無いだろうな。
764:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 02:59:12.39 VtBUxoZ90
数年前の知識で
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 番組名録画はお遊び
\ `ー'´ / 本当に取り逃したくない番組をそれで撮るアホにSONYレコーダーは向いていない
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
765:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/30 03:03:04.10 pR/9BqYt0
>>761
>>757で対策済み。って書いてあるだろう。2010年秋モデル以降番組名録画でも改善済み。