Shureのヘッドホンを語るスレ Part10at AV
Shureのヘッドホンを語るスレ Part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/30 12:22:53.90 41GM4gdI0
破損報告等は別スレでお願いします

3:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/30 12:52:45.99 7iblBkwG0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/30 12:53:11.30 7iblBkwG0
840も壊れやすいよ
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

店舗展示840破損画像
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/30 15:59:36.96 m3wMU53W0
注意事項(仮テンプレ候補1)
2009年にShureはヘッドホン業界へ新規参入しました。
新規の開放型含め音に対してのコストパフォーマンスには定評がありますが、
代を経るにつれ改善への努力は見られるものの以下の問題点が指摘されています。
いわばβテスト、RC状態に近い部分があることを頭に置きましょう。

・耐久性・設計の甘さ(開放は未検証)
見た目は丈夫で剛性がありますが、まず左側のスライダが外れる症状が複数報告されました。
その後940の折れ報告を皮切りにスレの話題の一つとなりました。
物理的損壊も保証に含まれますので怖ければ国内正規を推奨します。

・重量・装着感
概して重めで、頭頂部への負荷が大きめです。
開放型で一定の改善が見られましたがまだ要注意。

6:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/30 16:13:53.39 m3wMU53W0
テンプレ候補2
現段階での音の傾向について
DJと940以前・940と開放で音の傾向が大別できます
940以降の音は開放系の音で、低音はやや絞り気味
940以前は密閉系の音
以下各機種特徴

こんな感じかな

7:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 09:36:59.59 jz3JRpls0
おやっここでいいのかい

8:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 12:08:37.95 VxOfv8Zl0
スレ住民全員Shureいじめっすか?

9:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 13:50:21.80 1eRJsTEu0
とりあえず>>1

10:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 18:39:19.51 FC6xQ/kbO
新スレになったことだし破損報告コピペはやめような

11:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 19:47:22.81 f2JfUUzB0
見事にテンプレ位置に滑り込ませてるくらいだからな

12:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 22:12:26.81 2C0srHhT0
自分がいい事してると思ってる程、たちが悪い例だな。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 23:00:15.48 oakNTDBh0
840使ってるんですけどアコリバのケーブルにリケーブルしたらすごいですか?
どんな感じなのか教えて貰えると助かります

14:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 23:45:53.33 DRm0SABi0
やめといたほうがいい
ケーブルとか電源とかで高額なものは全部詐欺
本当に良い音になるなら値段上乗せしてでもメーカーがリケーブルして売ると思わない?

どうしても気になるならアコリバは無料レンタルできるらしいから試してもいいかもね

15:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 23:49:25.57 f2JfUUzB0
まー詐欺かどうかはともかく費用対効果は恐ろしいほど悪いだろうね
少なくともそのケーブル買う予算で高めのヘッドホン買ったほうがSRH840から上に行けるのは確実な程度には


16:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 23:52:01.55 DRm0SABi0
ちなみにおれは940をアコリバにリケーブルしたけど、音質の変化は感じなかった
しかも接触悪くてノイズはいるし、コードが太くて硬くて取り回しにくいし
1ヶ月くらい使ってから付属品し戻したらむしろいい音に戻った気さえした(ブラシーボ効果だろうけど)
下のページにこういう詐欺の解説とか載ってるから参考までに読んでみ
URLリンク(www.procable.jp)

17:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 00:15:58.70 CkI/rMBr0
なるほどー。参考になるお言葉ありがとうございます。
買うの辞めて他の資金にしたいと思います

18:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 10:05:45.61 AaYdC541O
さりげなくプロケ紹介すんなやw
ここのオススメも信用ならんよ

19:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 11:14:17.34 u8hWzcgDQ
音が良いことには太鼓判が押せるが、SRH840で長時間音楽聴く度に頭痛がするようになってきた。

軽くて装着感の良いものに切り替えないと体が持たん…。

なんだかなぁ。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 18:13:30.15 tO8/Ypf60
ところで俺のSRH940が限界っぽいんだけど
940に音が似てる機種って何かある?
メーカー価格問わずに

21:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 19:14:23.46 w/A8rymF0
>>20
聴いたことないけど1440が近いんじゃなかったっけ?
1840も僅かにだが940っぽい癖が残ってる
他社製で少しだけでも似てるのを無理矢理挙げるならA2000X、SA5000、DT660辺りかな

22:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 20:44:54.56 NcFItQY60
1840届いたぞ!
なんだこれ!
ボーカルめっちゃ伸びるやーんwww

23:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/02 22:02:53.89 /+MiJTL50
おめ
レポ待ってる

24:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 01:36:21.20 DyWVTtO40
1840で聴く真綾の声がたまらなく美しかった
何度もヨドバシ試聴ブースに足を運んでしまう
いつか買うよ

25:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 02:54:28.07 zyTYDxPx0
HD595しか今持ってないけれど、1840を視聴してみてすごく好みに感じた。

HD650やDT990、DT880とかと比べると音域のバランスも音色も癖が非常に少なく感じられて、
開放型1本で済ませたいけれどHD595は刺激不足な自分としては、この高性能+癖のなさは理想的かも。

今の価格では3万ほど上だけど傾向が似てそうなT1と比べてどうかはかなり気になるので、また聴き比べしてみたい。


26:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 09:05:09.16 4LLfLxgj0
>>20
限界って何が限界なんだい?
例の場所に亀裂入ってきたの?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 11:20:00.67 qJDu0VCU0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

28:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 12:07:51.04 d68pZ6P90
>>20
聞けるなら開放聞いてみたら?
940に近いという点では1440

29:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 15:26:58.01 uL3LN+FG0
すっぴん→化粧後
URLリンク(22125b2872bcf99ee0aa0021d21058d5.gazou.me)

厚化粧してもブス
URLリンク(6089c8de9feef3504df3694f123242cf.gazou.me)


写メってのは誰でも写りよく撮れるんだよ
角度で別人。画質も悪いから粗も目立たなく、シワ見えず、化粧も薄いように見える
ましてや自撮り写メなんて詐欺し放題w別人に変わる。いくらでもごまかせる

声優 上坂すみれ
URLリンク(37e15a792691da67f22b20cc2e80986e.gazou.me)

前田
URLリンク(7a5feb2dd540de3e9e5275b1b54e321b.gazou.me)


30:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 15:50:27.39 SqvFNq+dO
SHURE関係ねえし

31:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 19:14:36.51 qJDu0VCU0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

32:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/03 22:34:29.46 qJDu0VCU0
SRH940のパッドが蒸れる季節になってまいりました。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 01:30:34.51 3ce52ApG0
1840がまた気になって視聴しに行ったら、1840もよかったしQ701とか改めてよく感じたけど、FOSTEXの10万くらいのアンプにつながれたFOSTEXのTH900が群を抜いてよかった。
ただ高い。DT880とかHD650とか2・3万あたりのヘッドホンのコストパフォーマンスが物凄く高く思えて複雑な気持ちになった・・・

34:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 01:56:53.48 1oewOd5x0
それを人はヘッドホンスパイラルという

35:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 02:46:03.90 3ce52ApG0
ヘッドホンスパイラル、怖いね・・・
SRH840や940も試聴したけれど、価格.comで1万前半と後半の値段であの音はすごい。
どんなジャンルもうまくこなせる期待を1840には持ってるんだけれど、色んな機種聞きすぎてわからなくなってしまった。
開放型を雑音の多い店で判断するのは難しい・・・

36:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 14:40:15.58 ZgRUdPi30
初SHUREに1840買った。RS-1iの弱点をHD650で補ったみたいですっげーいい。
HD800みたいに性能の高さを音に感じるけどあの化粧みたいな過剰な味付けが無い。
音場の広さは並だけど分離も定位も高いレベルにある。
音がかたまるとこでも混濁しない。線細になるところも芯がある。密度高いけど爽やか。
ナチュラルに聴こえるけどリニアなだけじゃない。
ボーカルがかなり近いからここが好みの分かれるとこかな。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 14:48:08.41 ZgRUdPi30
>>35
オールジャンルいけると思う。オーケストラ用にHD650買い足してもいいね。
AKGで刺激が足りない人、Gradoからアップグレードしたい人に購入を薦める。
Beyer好きはT1行った方がいい。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 15:02:21.39 ZgRUdPi30
短所に触れておくと30代より上は聴き疲れするかもしれない。
動画投稿サイトにあるようなビットレート低い音源と
アマチュアが作ったバランスの悪い曲も残念なことになる。
ガワの質感は値段ほどない。安っぽくないけど高級感に乏しい。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 17:18:47.81 3ce52ApG0
>>36
レビューありがとう!繊細になるところも芯がある・密度高いけど爽やかなのはとても好みに近そう。
ヴォーカルは確かに近かったような。それもヴォーカル入った曲が8割くらいの自分にはありがたい。
スピード感が十分あることもオールマイティさを感じられました。

店頭の試聴では雑音が入ってきて混ざるから低音の判断が難しかったんだけれど、低音はどうでしょうか?
店頭でさほど低音が強くないような、でもちゃんと芯のある低音のような感じがしたってことは、静かな家で聴くとちょうど全域フラットそうと思ってるんですが。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 17:43:52.12 wuvR0p2e0
池袋のヤマダにて
URLリンク(ichigo-up.com)
展示品だから扱い荒いんだろうけど、両方折れてた

41:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 18:15:23.02 Vtr+xcck0
アメリカ本国じゃ展示品壊されてるとかの話はないんだよね?
わざわざ展示品壊して放置する日本人って陰湿・・・軽蔑するわー

42:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 18:19:03.07 Vtr+xcck0
最強のコスパを誇る製品出されても嫉妬すんなよ日本人

43:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 18:24:12.35 Vtr+xcck0
>>40
つーかどんな使い方すれば両方折れるんだよ糞が

44:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 18:41:31.73 ZgRUdPi30
>>39
遮音性皆無だから店頭試聴は辛いかもね。

聴感上は中域がさらに一歩前へ出てる。
低域は音圧、量感ともに不足を感じない。余分な硬さがなくて弾む。
普段開放型を使ってる人にはより多く思えるだろう。
密閉型を使ってる人は質が好みに合わないと思う。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 19:12:47.29 h3lLeWph0
片方なら何度か見たけどが両方は初めて見たわ
片方折れてる奴を更に試聴しようとしたのかな、にしてももう片方が折れる原理が分からんが

46:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 19:40:44.55 lyuA6Gmr0
>>36-38
Q701持ちでSRH1840を追加購入したけど、レビュー内容は同感。

ただ1840の方が若干エッジがキツイと感じるので、長時間ゆったり聴くならQ701、
ちょっと腰を据えて聴く・ボーカルメインで聴くならなら1840で使い分けてる

47:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 20:12:40.62 3ThdxobR0
SRH1840結構良い感じだな。後はそれなりに耐久性があるかどうか?

48:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 20:49:48.14 ZMB9MRyC0
>>46
あー、なんか似たような感じで使い分けてるわ俺も
701じゃなくて501だけど。

1840はほんとこれ一本でなんでも聞くなら選んで損は無い。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 22:15:47.61 LnpMhvxK0
1440もけっこういいですよ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 22:52:17.12 3ce52ApG0
>>44
ありがとうございます!
今使っている機種に対して少しシャッキリさ、くっきりさとノリの良さが欲しいと思っていたので
1840は基本性能がアップも相まって自分に合ってそうです。

>>49
1440もヴォーカルが聞こえやすく、音域バランス的にもオールジャンルいけそうで好感触でした。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 02:27:16.91 Q7l9kMVg0
940から1840に変えようと思ってるんだけど、
密閉型から開放型に変えるっていうことについてはどう思う?
やっぱり違和感ありまくりで結局940に戻っちゃうかな
まあ1か月ぐらい聞き続けてたらなれると思うんだけど

52:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 09:28:17.12 hPN9wcL/0
940とか擬似開放なんだし特に気にならんだろ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 11:14:26.71 DXWx86If0
むしろ音的には940の方が開放感あるよなw

54:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 13:25:07.75 VB5ux6630
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

55:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 13:33:04.38 VB5ux6630
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

56:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 15:01:51.50 AouxGx+l0
840と440の差をわかりやすく教えてくれ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/05 17:58:11.02 0MNIY6TUi
ぐぐれうんこ太郎

58:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/06 22:15:29.03 pVTMMSz6O
おまえがうんこ太郎なんていうからスレストップしちゃったぢゃないか!

59:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/06 23:14:35.14 r4YjSknj0
>>56
敢えてマジレスしてやると、440の方が低音薄めですっきりしてる
それに軽い

60:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/06 23:23:56.02 WUSM8CFf0
840と440どっちも持ってたけど440のが良い。
装着感の重要さを再認識させられた。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 05:46:51.98 cxf+CyNi0
やっと自由に動かせる金が7万円ぐらいになったぞ・・・さてどうするか
SRH1840に手を出す時が来たのか
正直アニメとアニソンしかきかないからシュアのヘッドホンは1つも合わないというとそうなんだけど
でも今使ってるSRH940で大変満足してるからいけるのか・・?
レビューを見てるとSRH940が音を分解することを目的としているもので音楽を聴くものにしては不自然で
SRH1840はある目的の結果として音が分解されているから自然に聴けるということらしいが
音楽を聴くなら明らかにSRH940よりSRH1840だよな
じゃあSRH1840を買ってもいいんだろうか・・・

62:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 07:02:14.18 T8ziI/0y0
とりあえず買ってここにレビューを書き込むんだ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 08:25:20.63 WtGUes0b0
>>61
MS-PRO書いなよ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 08:46:51.75 3qYV9U300
>>61
アニソンしか聴かなくたって君がそれをより良い音で聴きたいなら堂々と買えばいいじゃないの
ただ、いい機材を入手するといろいろなジャンルの音楽が聴きたくなるというのはあるかも

65:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 08:48:24.02 3qYV9U300
…あ、でもアニソンが好きなんだったらもっと低予算で合う機種見つけられるかもしれないよな
7万出してそれに見合う満足が得られるかといえばかなり疑問かもしれない
それこそ声に定評があるMS-PROに転んだほうがいいかもしれんよね
わたしゃどっちも持ってないからなんとも言えんけど

66:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 11:29:23.28 cxf+CyNi0
たしかにMS-PRO調べたらかなりいいかもしれなかったが
見た目が嫌すぎる
SRH1840もヴォーカルに厚みがあるとか艶やかとかが複数の人のレビューで書かれてるからいい声は聴けると思うが
これから一生アニソンだけしか聞かないっていうのはありえないだろうし
ド田舎すぎて試聴できる環境が全くないっていうのはやっぱりきついな
数時間かかけて試聴に行くべきなのか

って迷ってるからいけないんだな
迷って違うのを選んで駄目だった方が今まで多いわ
ちょっかんを信じてとりあえず買う

67:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 13:00:43.94 QknA+eCA0
>>66
レポ見る限りちょっと聞いただけで「あ、こりゃだめだ」とばかりにオクに流さんようにとだけ
聞きこんだレビュー待ってます

68:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 13:56:14.92 VAq4T7KZ0
>>40
報告ありがとう!
ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入ってた?

69:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 13:57:05.43 VAq4T7KZ0
>>40
Shure Japanに報告しといたよ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 14:15:55.99 BG+cC5K80
実際の破損率がどれくらいなのか分からんが、売り場で破損放置とかShureの印象悪いわな。
つーかShureもこの問題をいつまで放置するんだか。
このまま何の声明も出さないと話が一人歩きしてどんどん大きくなって
Shureは壊れやすいイメージが根付いちゃうだろこれ。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 14:23:21.07 UvIzz2h90
そこで出たのが作り一新した1840/1440ですよ

72:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:08:58.88 VAq4T7KZ0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

73:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:11:10.26 3qYV9U300
SRH1840って最初から交換用イヤパッドついてるんだね。
のちのちイヤパッドを1回交換するときの経費がかからないことを考慮すると
価格帯としてはATH-AD2000やHD650(や最近では随分安くなったけどK701)、
AH-D5000などと同じラインに入るんだね。漠然と一段高いイメージを持っていたんだけど。。

なんかオラ一気に購入意欲がわいてきたぞ!

74:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:11:21.54 VAq4T7KZ0
破損報告ガンガンあげていこう!
俺が責任をもってShure Japanに報告しとくから

75:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:11:53.28 3qYV9U300
>>72
オラ、購入意欲が一瞬にして減退してきたぞ・・・orz

76:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:29:51.67 ipLN+PP40
やっぱり今でも初めて見る人いるんだな
是非はともかく行為自体に意味はあるのかもしれない

77:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:39:38.55 cxf+CyNi0
SRH940を9月に買ったんだがまだ折れてないぞ?
いやまあ前兆現象のヒビは入ってるんだが・・・
でもヒビだけで折れる気配はないな
SRH1840は頑丈なはず
だから買う

78:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:41:45.67 VAq4T7KZ0
4月26日に増築改装したばかりのヨドバシカメラ仙台のヘッドホン売り場 試聴用のSRH940(改装前はガラスケースに入ってた)は、まだ大丈夫だった。(5月4日時点)
さぁいつまで持ちこたえるかな?

79:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 17:43:23.75 VAq4T7KZ0
>>77
ヒビ入ってる時点でアウトでしょう
早く交換してもらったほうがいいよ

cs@shure.co.jp
↑にクレーム入れれば新品送ってくれるみたいよ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 18:16:32.52 3qYV9U300
というか>>72はSRH940で>>71なんだよね・・・

なんかオラまた購入意欲が復活してきたぞ・・・!

81:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 18:34:42.27 GblXC/q6O
1440と1840はいまのところ破損したという報告はない


よな?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 18:46:09.09 BG+cC5K80
確か940のときは発売1か月後くらいに最初の破損報告があったな。
家電量販店の試聴機だったと思うけど。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 18:49:15.43 UvIzz2h90
主な可動部はバンドの伸縮部だけ/アームが金属製
簡単には壊れないと思う

84:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 19:15:54.32 VAq4T7KZ0
Shureの高解像度ヘッドフォン「SRH940」の耐久性を考えてみました
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

85:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 19:22:06.22 VAq4T7KZ0
SRH940 (にゃんた)
2012-04-27 20:24:50
お久しぶりです
使用機器もかたまり充実した音楽生活をおくっていましたが、なんと早くもSRH940にヒビが入りました
予想はしてましたが、いくらなんでも早すぎます
症状はヘッドバンドとの中間部分で回転する上のパーツです。
本当に通常使用でヒビが入りました
構造上つける時に負荷が一番かかりそうな場所ではありますが参りましたね。
毎日チェックしてましたが昨日発見しました。現状は小さい亀裂ですが徐々に広がっていくのではと思います。
保証あるので問題はないですが、たまたまかも知れませんがこんなペースで壊れてたら何回交換しなきゃいけないかわかりません
また他のヘッドホン探すのも大変だしどうしようか考え中です。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 19:26:40.81 VAq4T7KZ0
Shure良い加減なんとかしろよ!いくらなんでも壊れすぎだろう!
国民生活センターに報告した方が良いんじゃないのかこれ?
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

87:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 19:38:16.14 VAq4T7KZ0
SRH940のパッケージに謳い文句がこうあります。

「軽量、人間工学に基づくフィット感
長時間の使用でも持続される快適性を実現」

上記の文句は誇大広告だと思います。
長時間というか10分もつけていられないくらい装着感は最悪です。
ヘッドバンド頭頂部にある意味不明のボコボコで頭が痛くなり、病気になりそうなくらい装着感は劣悪
左右の圧力も強く、ベロアのイヤパッドは蒸れ蒸れで非常に気持ちが悪いです。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 19:45:49.91 VAq4T7KZ0
SRH940 音だけは最高だから困るんだよな~

89:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 20:00:13.21 VAq4T7KZ0
まったく こんな欠陥品売りつけるShureって会社は信用できんな

90:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 20:09:28.51 c8kEcbvT0
>>81
買って10日ほど経つが、俺の1840はまだ壊れていない

91:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 20:49:09.08 ERjBGAoN0
壊れるとしたらヘッドバンドかなー。
650みたいに

92:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 20:51:59.26 pK2EIt0v0
840はやっぱハードロックにめっちゃ合うな
ちなみに一年以上使ってるけど全然壊れる気配無し

93:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 21:21:25.57 VAq4T7KZ0
経験的に940より840は頑丈
940は脆すぎる

94:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:15:02.36 twLpJdUm0
二年前に買った440は結構荒っぽく使ってるが全然壊れる気配無いな
940だけ強度設計を間違えたのかね

95:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:21:21.16 VAq4T7KZ0
840は2年持ってる まだ壊れる気配ない
940は3ヶ月で破損

96:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:31:17.54 QknA+eCA0
940は8か月目 まだ壊れる気配なし 個体差かなんなのか

97:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:38:08.52 17LK1ohA0
うちの940も11ヶ月目だが全然問題ないよ
扱い方の違いじゃないかね
俺はヘッドホン40本近く買ってるけど一つも壊したことない

98:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:40:21.52 VAq4T7KZ0
作ってる工場ラインによって耐久性に差があるんでないの?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 22:43:13.03 pK2EIt0v0
ていうか俺が840買った当初は耐久性について誰も不満持ってなかったぞ
不満と言えば頭頂のことくらい
なんで今こんなに耐久性云々言われてるなか理解できないわ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 23:08:28.44 XX0YTTLa0
うちの940も発売直後購入でいまんところ壊れてない。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 23:50:18.26 cxf+CyNi0
そら3カ月で壊したやつがいるからだろ・・・
手荒に扱ったか頭がかなりでかいかに違いない
どんだけ脆くても力を入れない限り自然に壊れたりはしないだろ
ヘッドバンドを広げるときにハウジング部分を持って思いっきり引っ張ってたとかしてたんだろ
壊れた人は普段何目盛りまで伸ばしてたんだ?
伸ばさずに付けてたとかいうならいいんだが・・・

102:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:00:42.82 QknA+eCA0
作りの甘さは940出たあたりから指摘自体はされてるんだけどね
手元が壊れてなくとも不安を抱える所以

103:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:18:09.86 k8PfID1t0
そもそも頭がデカイとか多少手荒に扱ったとかで他メーカーのヘッドホンは壊れたりしないけどな。
ヘッドホンに参入してまだ数年だから経験値が少ないということで
不具合が出ることも承知の上で購入しないとな。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:42:53.40 2uUvTVwV0
確かに俺は頭デカイ方だけど 940を薦めて壊れた友人は小顔イケメンだぞ
頭の大きさは関係ない
俺も友人も丁寧に扱ってたぞ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:44:32.15 2uUvTVwV0
だから940の耐久性に関してはイケメンかブサメンかも関係ない
あと同棲彼女ありと彼女無しも関係ないな

106:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:45:07.60 EmDV8pPH0
>>103
個人的にはに>>5で尽きてると思う

107:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:59:10.68 2uUvTVwV0
ちなみに940の耐久性に関しては童貞か非童貞かも関係無いよ
940の強度設計が大甘だった事、Shure品質保証部がロクに製品テストしてないのが原因です。
製品テストはユーザーに丸投げがShureの方針
ある意味正しい?
ユーザーにベータテスト品を無料で配れよ
ってベータテスターに配ってるんだろうけど外人ミュージシャン・エンジニアの超小顔だけか?
Shureのヘッドホン開発部の姿勢は良くわからん
こんな耐久性のモノを出したら次から買ってもらえなくなるぞ?
プロは音質よりも耐久性重視する奴らばっかだから
こんなにレコーディングモニター向きな音質なのに・・・勿体ない!

108:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:04:28.39 2uUvTVwV0
あとShureヘッドホンの装着感の基準も良くわからん。

「軽量、人間工学に基づくフィット感
長時間の使用でも持続される快適性を実現」

俺は20分で限界だぞ!

109:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:05:58.02 vJbU0ZTE0
改良のため予告なく変更なんたらっての、すればいいのにな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:14:45.79 ubatnGoa0
SRH840・SRH940・SRH1840

いずれも装着感が改良されたら、SRH840とSRH940はさらに重量も改良されたら
今の値段に1万プラスしてでも買う

111:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:30:28.46 Gu7X4ioX0
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

この人のSRH1840とSRH940のレビューを比較するとほとんど同じような質なのか?
SRH940よりはSRH840のほうがSRH1840に似てるってよく聞くけど、実はSRH940に近い感じ?
まあたった1人のレビューだけ見て判断するのはかなり危険だけど

112:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:39:52.52 2uUvTVwV0
>>110
同感です!本当にそう思うわ!
今の世の中コスト下げろ下げろって言ってるけど、下げちゃいけないところまでコスト下げるから事故が起こるんだよ
この前のバス事故もそうだろ?怪しい激安人件費の中国人運転手に運転させてたからああなったんだろ?
SRH940の製品テストもヤル気の無い中国人を激安人件費でこき使ってるからこのザマなんだろ?
値段1万くらい上げても良いから耐久性と装着感を飛躍的に上げて欲しい。


113:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 01:47:52.14 coCtrA+y0
中国の話題出すなよ
気持ち悪い擁護レスが湧いて出るんだから

114:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 02:03:03.40 2uUvTVwV0
まぁ中国の皆さんは頑張ってると思うよ
日本がヤバクなるくらい頑張ってるよ


115:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 02:25:48.10 2uUvTVwV0
Shureヘッドホン開発部への提言
音質は十分良いので、耐久性と装着感にコストを割り振って下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

116:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 03:06:27.75 2uUvTVwV0
要するに940は音質に見合ってない不当に廉売なヘッドホンなんだよな
だから耐久性と装着感にシワ寄せがきている。
この前ヨドバシでゼンハイザーHD800試聴してきたんだけど、16万するだけあって素晴らしい装着感と音質だったよ(耐久性はわからんけど)
特に装着感は最強と言っても過言じゃない。
あと、SONY 900STの音質には色んな意見があると思うけど緩めの側圧による装着感は素晴らしい
900STがプロの間で支持されてるのは、あの緩くて快適な装着感によるところが大きいんではないかと
耐久性も素晴らしいしね 酷使しても本体は10年持つから(コード断線の問題はあるけど)

117:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 04:59:52.72 /esGnGJ10
代理店やメーカーで相手にされないからここで騒いでるの?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 07:34:11.20 Bo7M/owkP
並行輸入の乞食か、手荒に扱ってメーカーに責任転嫁してる馬鹿だろ
840は半年くらい使ってるけど、壊れる気配すらない
けっこう適当に使ってるんだけど断線もしてないし、最強だわ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 08:01:09.07 +azkEnSTO
840の方はそうでもないんだろ。
940が破損しやすいのは事実だと思う。
家電量販店の試聴機が破損してるのを何度もみた。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 12:14:55.89 2uUvTVwV0
↓代理店やメーカーには、ちゃんと対応してもらってるよ

シュアジャパンカスタマーサポートです。
大変申し訳ございませんが、日本事務所は限られた権限のみをもつセールスオフィスのため
千葉様へのご対応について、アジア部門の本社である香港オフィス
またアメリカ本社への確認をもって、ご回答をお送りさせていただいております。

お客様のご意見に即日回答することができず、お気持ちを害し申し訳ございません。
以前お伝えいたしました繰り返しとなりますが、
製品の耐久性に関する試験はShure Inc.の定める基準で行っております。
また、耐久性の面を含めた製品品質の改善に継続して努めております。
しかしながら、その詳細については会社方針によりお答えすることができません。
誠に恐れ入りますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 13:23:21.47 bAedEBJli
>>120
千葉さん、こんちわ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 13:27:32.77 /esGnGJ10
千葉様への対応も大変だなw

123:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 13:50:11.30 gF4H42mi0
1440の装着感って240のイヤパッド気持ちい版て感じじゃない?
オープン型っていうのはああいう感じなの?耳の下の方を包めてない感じ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 13:55:22.66 2uUvTVwV0
どうも千葉です。


125:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 13:59:27.95 6Nkl7iTI0
>>120
で、千葉さんの940交換品は具合はどうよ?
改良済みのものかどうかぜひ自分で耐久テストでもしてくれ。
そしてここで経過報告を。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 14:15:20.32 z2rzRWtF0
今度からヘッドホンが折れたらチバったにするか

127:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 14:17:12.39 ikYZcPYB0
千葉さんはちゃんと対応してもらったんだろ
よかったじゃないか

Shureはちゃんとした会社だね

128:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 15:00:17.72 2uUvTVwV0
頭のデカイ千葉です。
交換品は特に改良された点は見当たらないよ。
ハッキリ言ってまったく同じ物に見える。
交換品が届いてから1週間経ってないから交換品の耐久性についてはまだなんとも言えない。
装着感も音質も変わらない。
俺はSRH940が改良されるまでネット上の破損報告をShureに報告するよ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 15:03:31.84 2uUvTVwV0
>>127
Shureは全然ちゃんとしてないよ
耐久性に欠陥のある商品を市場に流通させ続けてるわけだから
Shureという会社を信用して購入した消費者を今も裏切り続けてる。
明確に改良するという回答をヘッドホン開発部から得るまで俺は戦い続けるよ

130:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 15:16:46.23 2uUvTVwV0
俺も最初は俺の個体だけの問題かと思ってたんだけど
ネットを検索すると破損報告が沢山あがってたんだよね
音質の良さから友人に薦めた940も壊れたしさ
これはオカシイと思ってね

131:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 16:43:44.40 j7fRATzOO
何かしら理由付けて訴えられないように気を付けてください
千葉じゃない人さん

132:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 16:49:52.83 ikYZcPYB0
千葉さんのステマで1840買っちゃいそうです><

133:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 17:32:26.33 Gu7X4ioX0
壊れやすいだけなら改善はされないよ
壊れた結果その人が重大な怪我をする可能性がある場合とかじゃないと改善は絶対にされない
千葉さんの基準では壊れやすいかもしれないけどShureの基準では壊れやすいとかの問題は起きてなかった
SRH940が普通に発売してることからも明らか
今の千葉さんはただのクレーマーだよ
このまま続けてもただのクレーマーとして処理されるか奇跡が起きたらShureの耐久度の基準が上がって次の製品では改善されるかも・・・?
みたいなレベルにしかならない

134:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 17:57:43.45 2uUvTVwV0
Shureってそんな殿様商売企業だっけ?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:01:35.30 /nz/t3WS0
同じパターンの破損報告が結構な数出ている>>130んだったら、質の悪いクレーマーってわけじゃないでしょ。
ある程度以上の価格のヘッドホンのフレームなんて実際そうそう壊れるもんじゃないんだから。
>>85みたいなことは普通ありえないのでは。

>>133
そんなバカな話はありえない。君は壊れた結果重大な怪我をする可能性がないなら、
製品が保証期間中に何回か壊れる恐れがあると使用者に思わせるようなつくりをしていても
絶対に改善の必要はないと本当に思えるの? とにかく黙らせたくなったからクチからでまかせ言ってやれ
みたいな態度は最悪だと思うよ。むしろあなたみたいな人が状況次第でタチの悪いクレーマーになるんだよ。
理非でモノを考えられないタイプだから。

製品はある程度の期間(少なくとも保証期間)製品として機能する期待を持てるから購入されるんでしょ。
破損したら怪我しなくたって製品として機能しないでしょ。
強度的に怪しいという話題が出ているんだったら、対応するか、対応できないとしても公式に強度について
一定の見解を企業側が出すのは当然のことでしょう。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:09:12.26 flN3U21X0
>>134
千葉さんはスライダの目盛どれくらいで使ってますか?
当方は6です

137:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:19:38.48 Gu7X4ioX0
>>135
製品に欠陥がある場合は無償回収して無償交換するっていうリコールが行われるよな
でもリコールは消費生活用製品安全法によれば
一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生の防止を図るために行う
と書かれているからSRH940の場合リコールの対象にはならない
だからShureはSRH940の耐久性を今から改善する必要が無いし多分しない
何故なら企業イメージの低下による損失よりもコストがかかると思うから
それよりもする必要があるのは次の製品に千葉さんの意見を反映させることだろ

全てネットで調べました

138:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:23:02.63 2uUvTVwV0
>>136
頭デカイんで9~10ですね。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:23:58.02 6Nkl7iTI0
仮に破損した個体が940の出荷数全体から見てごく少数だったとしても
このスレや価格コムやAmazonで破損報告が出ている以上これを見た人が購入をやめることもあるよな。
問題なのは「Shureは壊れやすい」というイメージがついてしまうこと。
「壊れやすい」がShureの代名詞のようになってしまうよな。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:25:03.33 2uUvTVwV0
はい 調べて頂いてありがとうございました。
リコールってのは言い過ぎでした。
回収・改良して欲しいですけどね
まぁ壊れて交換すれば同じかな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:40:54.07 2uUvTVwV0
Shure Japanに今までに報告された破損した940の数を聞きましたけど、当然ながら企業秘密と言うことで教えてくれませんでした。
ネットに上がってる破損報告は氷山の一角で、脆いのは極少数の不良個体、壊れたのは、ただ単に不運だったから、とは思えないんですよねぇ~
症状も全て同じ所が壊れてるから明らかに設計上の問題、品質保証部の耐久性テストがザルだったとしか思えないんですよ
私自身以前、昔某メーカーで品質保証の仕事をしておりまして、1年中、落下試験とか温度湿度環境試験をやってたので、
940の耐久性だったら一発NGで設計部のトップ呼んで再設計させると思うんですよね
このレベルの製品を市場に出したら不良で金銭的な利益&一番大事な信頼が無くなっちゃいますもん
まぁShureはダイナミックマイクのトップ企業なんで信頼は揺るぎないと思ってるんでしょうけど・・・
58なんて無敵の耐久性ですからね 床に叩きつけてグリルが凹んでも無問題で音を拾ってくれる。
マイクの実績からヘッドホン買った俺がバカだったんでしょうね

142:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:46:37.23 /nz/t3WS0
>>137-140
そもそもリコールというのは
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%A3%BD%E5%93%81)
「設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合に、法令の規定または製造者・販売者の判断で、
無償修理・交換・返金などの措置を行うこと」であって、>>137のような限定的な意味で使われる言葉ではない。

また、特定の法制度は、そこに書かれている以外の問題が生じた場合、企業側は対応する必要がない、
という趣旨で作られるものではない。あくまで、「そこに書いてある問題が生じた場合には企業側に
対応する義務がある」という趣旨で作られる。

もっと言えば、法律がなくたって対応すべきだと考えられる場合には、対応すべきだけど、放置しておけば
対応がなされない恐れがあったり、実際そういう問題が起きてしまったから法律がつくられるの。
法律があるから対応する必要が生じてる、ちっ面倒くさい、じゃねーの。
>>133みたいな頭がおかしい奴は小学生でもわかるこの程度の条理すら解さないのかもしれないけど、
幸いこの国の法体系はそういう発想ではできてねーの。

実際に「製品が保証期間よりもずっと短い期間にしょっちゅう壊れる」事実があるなら、法律があろうが
なかろうが対応はすべきだよ。オーテクのように、音質にも怪我にも影響はないとしながらも、
製品仕様に書かれてあった通りに製品が作られていなかったからという理由で無償修理に応じたケースすらある。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:49:10.89 /nz/t3WS0
>>140
ていうかこのスレでわーわーやるぐらいなら、ちょっともっともらしそうなこと書かれたぐらいで
ウラとらないでありがとうございました。なんて言ってちゃだめですよ。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:57:27.21 6Nkl7iTI0
もうさ「いやなら見るな」じゃないけど
「いやなら買うな」スタンスなんだろShureはw

145:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 18:58:58.10 +azkEnSTO
まあ後継機では改良してくると思うよ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:00:33.32 Gu7X4ioX0
>>142
いやいや製品仕様に書かれてた通りに作られてなかったって
オーテクのは多分これだよね
(株)オーディオテクニカは、ヘッドホン「ATH-AD2000」「ATH-AD1000PRM」「ATH-A900LTD」「ATH-A900Ti」で、
製品特長の一つとして案内していた「左右両出し左右独立アース線(4芯)構造」が、
ヘッドホンの左右ハウジングにコードを分岐する部分で、左右アース線が接続された状態で製造されていることが判明したため、製品を回収し、コードを交換する。

いや当たり前じゃないかこれは
設計図通りに作られてなかったってことじゃないか
家を建てます、こういう家でお願いします、全く違う家になったけど、住む人には何も問題ないよね、怪我とかしないし
いやいや問題ありまくりでしょうが
次元が違うでしょこれは

しかも法令で定められてるリコールは>>137で間違いないし
自主的なリコールもPL法で定められてる範囲内でするもの
PL法も>>137と同じで人体に危険が及ぶ場合にされる

だからこの場合別に対応する必要はないわけ
あと
企業イメージがより大きく低下するリスクとなる。これらのリスクの回避を目的として、
製造者・販売者が自主的なリコール(製品の回収・交換・返金など)を行うことも多い。

と書いてあるが、千葉さんはSHUREが耐久性に問題があることを認識していたって言ってたよね
認識しているのにもかかわらず回収を行わなかった
ということは、Shureがこの耐久性の問題によっては企業イメージの低下は少ないと
損害は少ないと判断した結果なんじゃないか?Shureの人間じゃないからわからないが
本当は今回収の準備を進めているとかそんな感じかもしれないし

147:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:09:11.35 2uUvTVwV0
まぁShure Japanには何の権限も無いみたいね
Shure本体に報告あげるぐらいしかできないそうです
今はShure本体の回答を待ってるところ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:18:40.31 2uUvTVwV0
こんなに騒いでる理由は、きちんとモニターとして使えるヘッドホンが欲しいからなんですよ
音質面で940は、ほぼ理想に近い音なんで、切実に耐久性と装着感を改善して欲しいんですよ
残念ながらウチはモニタースピーカーをガンガン鳴らせる環境じゃないんで・・・

149:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:19:53.87 6Nkl7iTI0
まぁ購入予定の人は壊れる可能性も考えて
・正規代理店で購入する
・破損した場合の保証内容をショップに確認しておく
てことだな。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:20:24.23 Gu7X4ioX0
あと千葉さん
破損画像を送っても何の意味もないんですよ
画像も大事だけど破損の証拠だから
重要なのは壊れた時にどう使っていたかでしょ?
それは調べた?
みんなが目盛りをどれぐらいまでにしていて、使用場所とかも
例えば全員が全員千葉さんみたいに9~10メモリっていうヘッドバンドの限界に近いところ壊れてたとしたらどうですか
これを考えれば一律にSRH940に欠陥があるとは言えなくなる
輪ゴムを想像してみてよ
普通に使う分には耐久の限界が来て切れるってことはないけど
限界の近くまで伸ばして使ってたらすぐ切れるんですよ
輪ゴム会社は限界まで伸ばして頻繁に使うことは想定してないと思うよ

だから千葉さんがしなきゃいけないのは目盛りをどのくらいまで伸ばしてた人が壊したか
ヘッドバンドを伸ばさずに壊した人がいればそれは千葉さんの言うとおりSRH940の耐久性が悪いといえるかもしれない
あと本当に手荒に扱っていなかったか(床に放り投げて置いてたとか

だからとりあえず千葉さんは統計を取ってきてさ
それをもとにちゃんと調査したほうが良いよ

151:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:24:49.68 /nz/t3WS0
>>146
普通「製品が保証期間中に通常使用で壊れない程度に設計されていること」は
当然の「設計上」の前提になってると思いますが。

あなたは製品仕様に「この製品は、保証期間中に通常使用で壊れない程度に設計されています」と
明記されていなければ、保証期間中に通常使用で破損するケースが通例そのカテゴリーの製品に
期待されるよりもだいぶ多く報告された場合でも設計上の問題はない、と考えるんですか?

そういう報告が多く報告されても、怪我などに繋がらない限り対応する必要はない、と。

頭おかしいんじゃないですか?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:26:02.22 /nz/t3WS0
そういう報告が多く報告されても、怪我などに繋がらない限り対応する必要はない、と。
→そういう報告が多数されても、怪我などに繋がらない限り対応する必要はない、と。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:26:44.55 /nz/t3WS0
>>148
ID:2uUvTVwV0さんに提案なんですけど。

ここであれこれ報告してがんばるのはそれはそれでいいと私は思うんですけど、Shureに対して、
「問題を認めていないのであれば、公式にSRH940の設計には強度上の問題はない旨告知して欲しい」と提案してみるのはどうでしょう?

今の状況だとShure側が設計上の問題を認識しているのにだんまりを決め込んでいるのか、
本当に問題がないと考えているのかはっきりしないので、責任がはっきりしないんですよ。

公式に強度上の問題はないという告知が出れば、実際に強度上の問題があるかどうかは破損報告が非公式にどれぐらい上がってくるか、
上がってくる頻度や破損した様子を見たユーザーがどう判断するかという話になっていきますんで。Shure側反応なしだと、いくら報告が
あがってもそれへの修理対応をShure側がしている限り、Shure側はきちんと対応してるという話にどうしても傾いてしまうと思います。

本当の問題は保証期間が過ぎても製品は壊れないのが普通なのに、それが過ぎた後破損すれば有償修理になり、
修理してもらってもやはり簡単に壊れてしまう、という風になってくることですよね。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:29:53.82 /nz/t3WS0
>>150
あなたはさっきからもっともらしそうな理屈を並べてますけど。
購入者はそもそもそんな高度な証明の要求に応えられない限り、製品の問題について指摘できない立場に置かれてるもんなんですか?

そんな証明が必要になるとかならないとかが問題にならない程度に、製品の破損報告が少なく収まるぐらいの製品が
出回っていてなんぼ、というのがまともな市場の考え方だったはずですが?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:29:58.30 hAhtbtpj0
940が壊れやすいとか正直もうどうでも良いよ
不安ならドライバ移植のついでにバランス化とかやって報告してくれた方が面白い

156:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:31:24.23 Gu7X4ioX0
>>151
だからそういうのがあるから保証期間内に壊れれば無償で修理してくれるじゃないですか
欠陥のない保証がついてるあらゆる製品がそうじゃない
千葉さんが言ってるのは製品に欠陥があるっていうことでしょ
販売できないレベルの耐久性の問題があると主張しているの
製品が保証期間中に通常使用で壊れない程度に設計されていることとは話が違うでしょ

157:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:33:04.78 2uUvTVwV0
>>150
みんなそんなにヘッドホンを投げつけたり、踏んづけたり、ヘッドバンドを無理やり広げたりしてないですよ
ヘッドバンドだって10以上のメモリの無いところまで伸ばそうとしてるわけでもないし
どう考えても常識的な範囲内の使用で壊れました。
それに普通プロ用モニターヘッドホン名乗ってるなら、多少手荒に扱っても壊れないですよ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:38:40.70 /nz/t3WS0
>>156
その理屈だと保証期間すぎた製品が破損する可能性は一般に了承済みで購入されている、という話になりますが。
「販売できないレベルの耐久性の問題」をその程度のものと期待して購入してる消費者なんてあなた含め一人もいないと思いますけど。

保証期間以上の保証を求めるのは支払ったコスト的に見て酷だから、とか、多くの人は常識的に見て
10年保証しろとか言うのはさすがにムリあるから、とか考えて、壊れて困って悲しいけど受け入れる、というだけの話でしょう。

>>157
>それに普通プロ用モニターヘッドホン名乗ってるなら、多少手荒に扱っても壊れないですよ

全くその通りだと思います。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:41:12.98 Gu7X4ioX0
>>154
じゃあ破損報告は何件でてたんですか
このスレで見た限りでは10件もないですよ
amazonレビューで2件
個人のブログで3,4件あったかな
20にも達していない
まさかたった20件の報告で販売できないレベルの耐久性だと主張するのですか?
SRH940は全世界で何本売れたんですか?20本しか売れてないんですか?
ヘッドホンが普通何本売れるかは知らないから100本や1000本売れればいいレベルなのかもしれない
それでも20件に満たない報告なんですよ
これでお前のとこは耐久テストもろくにできないような会社とか本当にいえるんですか

>>158
誰もそんなことは言ってないですよ
あくまで今は保証期間内での話であってそれから先のことは一切口出してないですが

160:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:42:23.05 coCtrA+y0
どこだったけかな
このやり取りいつか見た覚えが

161:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:47:58.81 /nz/t3WS0
>>159
破損報告をネット上にあげることが非常に手間がかかることぐらい常識的に考えればわかりますよね。
問題はあがってきた破損報告がどういう性質のものか、ということではないですか?

例えば破損した部分が報告間で共通していて、破損した部分の破損の仕方が酷似していて、
見た目にもいかにも強度が足りていそうになかったらどう思いますか?
それでも報告件数を数えて、少ないから耐久性に問題がないと本気で考えますか?

>>158
耐久性について>>156のように書かれたのに対して、保証期間内に無償修理されているなら問題ない、とする
ということは、保証期間内に破損する確立については特に問題にせず、保証期間経過後の破損については
責任がない=設計上そこで破損を免れる程度に強度が確保されている必要性はない、と言っていることになるはずですが?


本当に頭がおかしんじゃないですか? なんでそんな理不尽な言い分で頑張ってるのか理解に苦しむんですけど。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:53:08.39 /nz/t3WS0
まあキリないんで私は>>161ぐらいでやめときます。もう十分だし。

ID:2uUvTVwV0さんは特におかしなことを言っていないにも関わらず、
自分たちは困っていないからと安易にクレーマーとレッテルを貼るようなろくでなしに
何も言わずにいるのは嫌だったので少しだけ書かせてもらいました。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:54:31.09 Gu7X4ioX0
>>161
報告が手間なのは分かりますよ
それでも上げてくれる人がいるのもわかってる
でも報告は20件しかない、わかりますか?
例えばあるラーメンが不味いといってるひとがネットで10人か20人いたとしましょう
じゃあこのあるラーメンは全人類の共通認識として不味いということにはならないでしょ?

あと下についてはあなたは
保証期間内は、無償修理しなくてはいけない
ということは
保証期間内じゃなければ無償修理しなくてもいい
と私が主張している、と言いたいんですよね?

では、ラーメンは、食べ物である
ということは
ラーメンじゃないものは食べ物ではない
って私が主張しているのと同じになりますが、そんなことはありえないでしょう

164:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 19:58:11.81 2uUvTVwV0
ラーメンはヘッドホンではないよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 20:14:21.00 +azkEnSTO
>>163
おまえただの議論好きだろ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 20:18:26.83 zWWk2Nd10
オーテクのPRO700?だっけ
940の症状と同じような部分がよく折れるって評判になって
対策したマイナーチェンジ版が出たよね?

940も発売当初から今販売されている物はちょっと仕様が違う部分があるけど
もしかして折れ対策もしてたりして?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 20:38:55.57 0l94JQVR0
型番変えなくてもいいから、耐久性のマイナーチェンジして欲しいねえ。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 20:40:01.46 RtHPEPb+0
これか
URLリンク(bbs.kakaku.com)
対応がShureと違いすぎるけどな。
ただ交換じゃなくて強度向上させてマイナーチェンジだもんな。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 21:02:55.65 E88BFaQ00
何でAV機器板のスレに底辺コンポーザーの妄言並べてあんだよ
DTM板行けボケ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 22:45:03.09 iwZjrikAi
千葉さんは次の製品では改良して欲しいと言ってるだけだろw
クレーマーでもなんでもない
希望要望のレベルじゃん
千葉さんはシュアーが大好きで改善して欲しいだけ
PL法なんか持ち出すだけ無駄


171:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 01:06:52.75 a/eQ8c4z0
URLリンク(goto-motors.blog.ocn.ne.jp)


172:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 10:42:56.12 RbSCWKOx0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

173:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 12:28:09.95 wCgMcqX20
やっぱりSRH940よりSRH1840のほうがボーカルって遠い?
開放型だから当然か・・・

174:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 13:58:23.10 XG+9TpXF0
ん?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 15:48:18.19 X74O0JYI0
Shureは440で十分

176:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 19:52:57.21 iQCawdMw0
すっげー方法思いついた!!
ポケットティッシュを挟むと頭痛くならない!!!

177:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 20:09:32.44 PisYXbDc0
恥ずかしくて、人前に出られないよ・・・

178:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 21:35:12.51 NbQlj99K0
ワロタw

179:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 23:22:13.75 h5rhLh660
1840だいぶ下がって5万前半ぐらいで買えるようになってきたな

180:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 23:27:17.23 wCgMcqX20
来月には4万円台くるなあ
まだ注文しなくてよかったぜ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 23:40:58.87 Qk33Y6Wd0
1840てT1と張り合えるくらいのスペックなの?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/09 23:52:50.57 +51WCjjW0
うわホントだ安!
6万でも安いくらいなのに

>>181
T1に限らず他の10万前後級とも十分張り合える
T1信者かShureアンチか知らないが妙に必死で否定してる奴もいるけど

183:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 00:29:31.70 ukeA9e890
マジか。T1と聴き比べしたひとは居ないものか

184:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 00:33:32.04 bz/fZ6bp0
じきに出てくるだろ
日本での発売前に輸入して買ったやつのレビューでは
環境追従度以外はほぼ互角と評してたなもちろん音の傾向は違うにせよ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 00:36:37.71 JNVAoSaF0
Headfiじゃもう出てるな

186:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 01:19:09.79 yOZ4u59D0
どんな環境でも使えるしな
インピーダンス高めの設定だけどポータブルでも使えるようにしたみたいなのがどっかに書いてあった気がするし

187:182
12/05/10 01:30:47.30 pNyMQ4b90
>>184
つーかそれが俺だよ
ナイススレに感想書いてたら変な奴等に絡まれたからもう感想書きたくなくなったわw

188:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 02:34:12.21 bGyGHJ130
6万台のときに買ってしまったけどこの音をそれだけ早いうちに聴けたので後悔はしていない

189:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 03:04:20.34 DISwq6iA0
>>188
ナイスな心意気だな

190:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 05:23:39.06 yOZ4u59D0
SHUREって何か他と比べて人気が無さすぎるね
ヘッドホン参入してからまだ2年か3年しかたってないからかな?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 06:06:31.95 J9bxPGDk0
ヘッドホンに参入してこの短期間、密閉も開放も一発目に音的にこれだけのものが作れるっていったいどこからエンジニア引き抜いたんだって思う

192:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 09:17:46.02 +dZqMh+d0
T1はシンバルの音がちょっと他の楽器やヴォーカルと比べて強調されて聞こえた。HD800と1840はどの音もフラットだったように思う。
解像度や音場はHD800が高く感じた。解像度、分離感は1840は2機種と比べると少し下かと。音場はHD800が特に広かった。
でも1840は音域がフラットで癖が一番少なく感じた。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 10:04:09.21 2Ji2cogi0
オーテクあたりからヘッドバンド職人を引きぬいてきてほしい

194:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 11:15:17.07 fJYJ0c1f0
つ wing サポート

195:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 12:11:35.23 xBfdaa2n0
オーテク新作ヘッドホンのWingサポートの支持力が弱すぎて、ズリ落ちてくる。
エンジニアどっかに引きぬかれたんじゃ・・・?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 12:12:40.63 xBfdaa2n0
SRH940に関する千葉様のご意見はShure Asia Limitedのカスタマーサービス部門を通じ
確かにご報告いたしましたのでご連絡いたします。

Shure Inc.は頂きました貴重なご意見を、Shure製品をご利用頂くお客様からの声として重く受け止め
製品品質の向上に役立てまいります。
お客様の製品改良に対するご要望は大変よく理解いたしました。
Shure製品は、品質向上のため仕様および外観は予告なく変更されることがあります。
しかしながら、個々のお客様からの製品仕様の詳細に関するお問い合わせにお答えすることは
以前ご回答させていただきました通り、会社方針として残念ながら致しかねます。
どうかお気持ちをなだめていただき、ご理解くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
何卒ご容赦ください。

このたびはご連絡を賜り誠にありがとうございました。
今後ともShure製品をご愛顧下さいますようお願い申し上げます。

シュア・ジャパン・リミテッド

197:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 12:54:27.39 0QhhjBvdO
>どうかお気持ちをなだめていただき

クソワロタw

198:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 12:57:00.96 ifq7OtZCO
こんにちは!本名が千葉じゃない貧乏人。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 12:58:21.97 lffpjIKQ0
もう諦めろよw shure以外にもヘッドホンはたくさんあるぞ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 13:25:47.72 9jQeCs+m0
企業の慇懃無礼な対応を見て企業側に立った気になってクソワロタとか書く神経がよくわからん

201:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 13:40:03.75 fJYJ0c1f0
940にいつまでも執着する神経の方が良くわからんな

202:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 14:34:07.06 9jQeCs+m0
企業の慇懃無礼な対応を見て企業側に立った気になってクソワロタとか書く神経に疑問を持たないような
人間が言う「執着」という評価にはクソほどの正しさもないわな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 14:53:41.73 yOZ4u59D0
>どうかお気持ちをなだめていただき、ご理解くださいますよう重ねてお願い申し上げます

何十回何百回と怒り狂ったように送りつづけてるってことでしょ?
なだめさせる必要があるんだから
これってクレーマーなのでは?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:00:27.04 fJYJ0c1f0
回答よりもマジキチの質問を見たい

205:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:14:36.79 F9nIeECq0
うちの製品はもうあきらめてくださいって言っちゃえばいいのにね

206:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:17:55.94 vEilPXK20
すごい執着心だな感心するわ
自分ならさっさと次のヘッドホン探しに出るけどな

207:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:18:12.87 y6u0/1wM0
いくらしつこくても嫌なら買うなって言えないのが辛いところだな
サポートの人病みそう

208:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:35:20.71 mzO1FS0W0
shureがかわいそう

209:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:42:54.20 KELRhK5U0
クレーマーって自分がクレーマーって分からないみたいだしな

210:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:53:22.16 OkR63zsWi
千葉さんをバカにするなよ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:55:12.69 9RXX9RMo0
マジで何回クレームつけたんだ?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:24:23.00 xBfdaa2n0
ここのみんなでクレーム送りつければ改良されるから
みんなで改善要望を送ろうよ

cs@shure.co.jp

俺は改善されるまでヤル気だよ

213:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:29:55.69 xBfdaa2n0
実はお詫びの印として2個目の940が送られてきたんだよね(見た感じ耐久性と装着感は同じもの)
俺が欲しいのは耐久性と装着感が改善された完成版の940なんだよね

214:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:43:14.68 2Ji2cogi0
アメリカ人って千葉さん以上に強烈なクレームを入れそうなんだけど
海外じゃ問題になってないのかね?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:45:20.00 xBfdaa2n0
Shureは信頼ある1流のメーカーだろ?
俺はこんな3流メーカーみたいな耐久性の製品をプロ向けと称し平気な顔して市場に出しちゃいけない会社だと思ってる(どっかで卓越した耐久性(笑)とかっていう謳い文句もみた)
アメリカ大統領の演説用マイク作ってる会社なんだぜ?
ダイナミックマイクのShure58なんかはハードコアパンクバンドが床に叩きつけても壊れないぜ?
信用の問題だよ
Shureは俺の信用を裏切ったんだよ
理由はそれで十分だろ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)

216:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:47:35.87 mzO1FS0W0
私はクレーマーであると宣言したようなものですね。はい、終了

217:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:50:07.93 yOZ4u59D0
結局「俺」の信用か
自分のことしか考えてなかったわけね

218:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:52:27.62 xBfdaa2n0
俺ってのはShureを信用している人達の事だよ


219:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:54:23.15 xBfdaa2n0
音を扱う業界でShure58ってのは絶対の信頼誇ってるの。
Shureって言ったら58の会社だから そこがプロ向けって言ってるなら信用しちゃうんだよ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:57:39.15 F9nIeECq0
完全版なんかくるはずないのはわかっているのに
お詫びの品目当てにクレームをつけるお客様といえば?

221:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 16:58:50.17 fJYJ0c1f0
もはやクレームじゃなくて「ゆすり・たかり」

222:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:00:00.71 xBfdaa2n0
俺の方から欲しいなんて一言も言ってないぜ?
Shure側からの申し出だよ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:01:41.48 xBfdaa2n0
シュアジャパンでございます。
先日はご連絡いただき誠にありがとうございました。
以前、弊社カスタマーサポートと千葉様との間でメールにて交わされました
お問い合わせ履歴を再度お調べいたしました。
確認したところ、前回お問い合わせを頂いた際には、正確なご状況の確認が足りておらず
その対応に行き届かない点があったことを、大変申し訳なく思っております。
また、新製品をご紹介しましたことが、千葉様の心情を察せず不愉快なご案内となりましたことも
重ねてお詫びを申し上げる次第でございます。
千葉様のお気持ちを大変害することとなり、また数回にわたってご連絡のお手数をおかけいたしましたことへの
お詫びの気持ちと致しまして、心ばかりにはなりますが、千葉様がお受け取り頂けるということでございましたら、
正規販売代理店を通じ、SRH940の交換品を贈呈させていただきたいと考えております。
Shureでは品質検査を行った上で製品を出荷いたしておりますが、
残念ながら全ての製品が100%故障しないと言い切るには至っておりません。
今後も製品品質の向上にむけ研究開発に取り組んで参ります。
今回は代理店にて、一度開封の上で検品を行い、良品と考えられるものを選別し贈呈させて頂きたいと思いますので
何卒ご容赦いただき、お送り致します製品をもう一度お試しいただけませんでしょうか。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:04:29.52 vEilPXK20
>>213
>実はお詫びの印として2個目の940が送られてきたんだよね
受け取るべきではないな、送り返すべき
お前がクレーマーじゃないのなら筋が通らないだろ?

225:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:07:15.46 xBfdaa2n0
こっちは故障したSRH940の話してんのに、シュアジャパンは金属フレームになった新しい開放型ヘッドホンすすめてきたのよ
940は安物不良品だからあきらめて6万の新製品買えって事?



226:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:09:53.25 yOZ4u59D0
>>225
何十回何百回と「SRH940はゴミ!」と叫び続けてる人にSRH940をすすめられるとでも思ってるの?
SHUREはもうクレームを入れないでほしいから他の製品をすすめてることぐらい気づけ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:10:01.89 xBfdaa2n0
俺はクレーマーだよ
クレーマーって苦情を言う人の意味だよ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:11:09.83 xBfdaa2n0
>>226
あっちは1回目のメールの返信で新製品すすめてきたのよ?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:14:23.61 yOZ4u59D0
>>228
なんだ
じゃあただの宣伝だから他の意味は無いよ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:14:39.66 xBfdaa2n0
>>224
耐久性を改善したもの、耐久性の良い個体を選別して送ってくれると読めたんだけど?
ユーザーテストと思ったんだけど?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:16:27.87 mzO1FS0W0
クレーマーじゃないな ストーカーだ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:16:48.60 xBfdaa2n0
>>229
おそらくテンプレ返信だったんだろうけどさ
940のヘッドバンド折れて困ってるユーザーに対する配慮が欠けてない?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:18:51.00 yOZ4u59D0
>>232
どんな文章かが分からないから何も言えない

234:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:20:29.42 mzO1FS0W0
こんなにあなたを愛しているのに
なぜあなたは私の気持ちをわかってくれないの?
みたいな

そろそろ弁護士を

235:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:22:13.62 vEilPXK20
>>227
>クレーマーって苦情を言う人の意味だよ
違うな
URLリンク(www.kcm.jp)
以下引用
>正当なクレームには真摯に対応する必要がありますが、クレーマーとは無理難題を押し付け、不当な要求をします。
>一般的にクレーマーとは、
>商品の問題点を誇張して非難する「商品クレーム」
>接客態度やアフターサービスなどの不手際を追及する「サービスクレーム」
>また、クレーマーは、文句を言いたいだけの「人格障害型」と、慰謝料の獲得などを目的とする「金銭目的型」に分類でき、

236:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:30:52.52 xBfdaa2n0
ヘッドバンドの耐久性を改善する要望は無理難題ではないでしょ?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:36:53.54 xBfdaa2n0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
URLリンク(www.youtube.com)

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

↑だってこれだよ?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:41:46.75 yOZ4u59D0
>>237
え?
たった5枚の破損画像だけでSRH940自体が欠陥製品だって言ってたの?
それに一番下はどう考えても普通の状況で破損した画像じゃないな
そもそも壊したものをそのまま放置するわけがない

239:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:43:38.75 xBfdaa2n0
それだけじゃないよ
ググってみて

240:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:45:38.72 xBfdaa2n0
あと俺がSHUREにメールしたのは10回もいってないよ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:55:55.69 DXPY4NEh0
俺さ、940を購入3ヶ月で交換してもらったんだけど
交換品も3ヶ月も立たずにひびが入った
もうめんどくさくてヒビくらいなら保証ギリギリまで交換するのやめようと思ってる
ちなみにヘッドホンは今までこの製品以外壊したことないよ

あと千葉さん支援

242:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 18:02:55.55 DXPY4NEh0
URLリンク(s3.gazo.cc)
URLリンク(s3.gazo.cc)
URLリンク(s3.gazo.cc)

243:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 18:07:59.41 xBfdaa2n0
>>241
>>242
画像支援ありがとう!
SHUREに報告しとくよ
他にも940破損画像あればアップして

244:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 18:11:55.08 DXPY4NEh0
こっちが2代目

URLリンク(s3.gazo.cc)
URLリンク(s3.gazo.cc)

245:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 18:23:29.61 0QhhjBvdO
米シュアに直接メールした方がはやいだろ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 18:25:04.74 mzO1FS0W0
人間、バランス感覚って大事やのう


247:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 19:15:00.16 lffpjIKQ0
URLリンク(i.imgur.com)
ノミ840

248:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:06:45.84 xBfdaa2n0
>>247
なんか見れないみたいです。
もう一回アップお願いします。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:36:00.44 JNVAoSaF0
直クリックじゃなしにURLをコピペでもう一度

250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:36:47.49 KELRhK5U0
もうガチで気持ち悪いから専用スレでも立てて勝手にやってくれって感じだな…
邪魔にならないようにしたらばでも使ってくれ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:46:53.28 5zt3e5rC0
>>237
>池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
これって裏取れてるの?
もしや裏取りもせず画像を貼り付けまくってるってことないよな?
千葉さん自身が直接撮影した画像でヤマダ電器にも故意による破損ではないと
確認を取っていたのなら問題ないんだが。
もし何者かによって意図的に破損されたものだったらどうすんの?
これだけ大っぴらにやって問題にでもなったら千葉さん自身の立場もやばいだろ。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:52:34.25 3fnpAGbm0
>>247
なんでこんなんなんの?なにしたの?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:56:19.60 yOZ4u59D0
>>251
裏なんかとってるわけないじゃん
そもそも他の画像だって破損した状況を調べてない
ただ画像を持ってきて騒いでるだけ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:56:46.45 BfEIdAzF0
2、3千円のヘッドホンだと普通に使っても経年劣化でこういう壊れ方する
一番弱い部分だから

255:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:58:41.69 5zt3e5rC0
>>253
え?まじかよ。
リンクでもだめなんだぞ。まさか知らないの?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 21:30:59.03 wg7Awcpa0
いや自分自身の手で店のもん破壊したんじゃなければ、セーフだと思うけど。
画像貼らなくても試聴機が壊れてたって文字で書いてる奴いっぱいいるじゃん。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 21:37:07.49 yOZ4u59D0
普通に使ってて試聴機が壊れたらその時点で店員に言いにいかないか?
言ったらそこでもう壊れたヘッドホンは撤去だろ
これが残っている
ということは使った人が手荒い使い方をしたか落として踏んづけたか
その人に重大な過失があって、それで店員に言えずに逃げ帰ったとしか思えない

258:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 21:45:20.08 2Ji2cogi0
>>257
試聴機が壊れたら普通黙って帰るよ
自分は悪くなくても下手したら弁償もんだからね

259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 21:49:25.65 2Ji2cogi0
朝鮮人とか変なレッテル貼られそうだな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 21:57:14.91 LpGuqIlt0
私的な信用じゃないというならこんなところで一人わめき散らすよりサイトとか立ち上げて940改良の署名運動でも集めれば?
2chの専用スレでひたすら連投することに何の意味があるか冷静に考えてくれ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:03:59.34 7E6BWz2I0
しつこくコピペする根気があるならもっと他にも行動起こせよ
匿名掲示板のやつらに何を期待してるの?他者依存的過ぎないか

262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 23:08:15.26 gBl3BxR+0
>>257
壊れてたとしてもわざわざ店員に報告する人ってそんなにいないと思う
疑われるの嫌だし

折れたとしても、そう簡単に交換できないんじゃないかな?
店側もメーカーから管理体制について文句言われそうだし
今はどうか知らんけど、秋葉原の某量販店では折れた部分をセロテープで補強して一カ月以上そのままにしてた店もあった

263:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 23:34:56.43 lffpjIKQ0
>>252
落としたりは一度もしてないよ
ある日装着しようとした時にポキっと
頭はでかいって程ではない
多分独特のバンド形状で一部に負荷がかかりやすい&プラが空洞で弱いんだと思う


264:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 00:55:07.64 2+rjqcb60
SRH1840が52,000円まで下がったな
もっとさがれ・・・もっとさがれ・・・

265:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 00:55:57.91 ZUX8v/VT0
URLリンク(kakaku.com)
いい感じだな

266:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 00:58:00.22 FnLORXDJ0
四万きったらまさに価格破壊

267:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 00:59:52.01 2+rjqcb60
HD650とかK701も8万円から3万円代とか2万円代に落ちたんや
はよ2万円代はよ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 01:27:15.38 vW4r0gGP0
落ちるまでに何年掛かってんだよw

269:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 03:10:16.80 hz1PzUC50
あれは国内代理店がボッてただけじゃんw
Shureは元々内外価格差が少ないからそこまで価格破壊は無さそうだけど…

270:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 03:12:53.05 abt6tGZi0
大体同じ価格帯に落ち着くであろうAD2000と無難さでタメ張ってほしい
どっちも何でもいけるフラットでいい音だ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 04:17:20.26 00ETsWbk0
四万円に突入したら即買うつもりでいる
あと一踏ん張りや…

272:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 07:15:46.97 301RwcHG0
俺の1840WaveGeneでスイープをゆっくり流すと高音域で結構左右に定位がぶれる
特性そろえてるといっても結構個体差ありそう

273:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 13:35:22.11 10YFOF4P0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


274:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 19:54:46.24 SE1WmH1Q0
>>244
そのヒビの入り方を見ると、明らかに強度不足だな。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 20:03:31.26 oOYgYsVN0
1840ってどうせ1年もすれば1940が出るに決まってるからフラグシップ感も無いもんな

276:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 20:26:09.71 G2UF5p4F0
>>260-261
所詮2ch的なことを言うんだったら、お前らが彼らに黙るよう言い、それに期待をかける理由だってないだろ。
そういうご都合主義的な馬鹿頭なんとかならんの?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 21:26:21.65 o8/ZfU4T0
sure.

278:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 21:38:53.29 CSktTdxK0
>>272
特性そろえてるかどうか知らないけど、俺の940もそう。
だけど自分の耳の特性の性だと思ってる。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 23:31:07.40 IZ5My2rv0
>>273
コレ誰?

280:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 23:49:52.39 2+rjqcb60
51,500円きたあああああああ
あと1,501円で4万円代や
はよ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 00:14:46.06 Wvz/oBcZ0
>>278
ところが手持ちの他のヘッドホンでも試すとある域から右に寄りっぱなしだったり綺麗に最後まで中央で定位したままだったりと上流や自分の耳のせいでもないっぽいんだよね・・・
エージングとかで変わったりするのかな

282:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 00:14:59.81 oimwL3h80
うーむ、値下がりが早い……四万円台前半まで落ちたらと思うが、そうは問屋が卸さないよな
以前試聴して「おお、普通に良い音」って感じでかなり好みだったし、もうちょっと安くなってくれれば…

283:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 00:16:55.44 JrvUXhpb0
>>281
それってWaveGeneが悪いんじゃ・・・

284:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 00:53:44.42 Wvz/oBcZ0
マジか
同じ機種で複数回試して再現性があったんだが
ちなみに当然だけど設定で位相とかは全く弄ってないよ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 04:01:04.14 JrvUXhpb0
なんとなくSRH1840の発表会的なものを見てたんだけど
SRH1840の数字の部分の読み方って「いちはちよんぜろ」だったの?
普通に「せんはっぴゃくよんじゅう」って呼んでたんだけど・・・
まさか940も「きゅうよんぜろ」だったりする?
他の会社の製品も2000なら「にぜろぜろぜろ」とか呼ぶのか?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 06:03:20.27 ynEYM3Lu0
英語で読むのが正式だろ
んで日本の発表会でそんな感じで読まれたってことは何て読んでもOKてことだ
おれははっぴゃくよんじゅう、きゅうひゃくよんじゅう

287:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 08:06:20.34 HY5Y1nYC0
私は「はちよんまる」「きゅーよんまる」だ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 09:42:49.48 anwBX2gj0
F4は 「えふよん」
F15は 「えふじゅうご」
F2は 「えふつー」

289:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 11:07:37.63 39DpAXrV0
>>288
中の人的にF-15は数字だけで「じゅうご」で

290:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 12:19:12.28 HanhGE5i0
中の人ってパイロットかΣ(゚д゚lll)
パイロットじゃなくても空自の方だとは思うけど、三菱の人の場合考えられるか。

仕事じゃDavid Clark H10あたりを使ってるんだろうけど、あのヘッドセットは重そうだなぁ・・・

291:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 13:33:38.97 39DpAXrV0
>>290
サーセン「元」整備でしたしかも15触った事無い


1840ってコード外れるのをこの前始めて知った
淀で試聴してた時に根元が動いたからためしに引っ張ってみたらぷつって
一瞬「やっちまったーーーー!!お買い上げ?」と焦ったよ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 13:44:53.67 js43P59o0
David Clark H10 ってこれか
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
映画でよく見かけるなw
遮音性はよさそうだけど、音はどうなんかな

293:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 14:21:05.22 MK1MMMnQ0
装着感悪そう

294:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 17:26:15.28 A23njiTzP
祭でこれを聴いてきたけど、結構よかった
URLリンク(www.shure.co.jp)

295:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 18:58:24.58 in2nCSNv0
>>294
楽しかった?
風邪で行けんかった

296:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 19:05:18.11 A23njiTzP
>>295
ブースでアンケをしてイヤフォンを見せて、三点くらい貰えた
なんかヘッドフォンアンプやコードを多重に繋げて「どこまで出来るか」なんて
大道芸みたいな事をしてる連中が居たけどw
午後にアメリカ本社から技術者が来て質疑応答をやっとったらしいけど、他を
回ったからちと出来なかった
まぁ割腹のいい白人が「Shure」のポロシャツで青山を闊歩してる姿は目撃出来たが
というか、流石ある意味ヲタの祭典、色んなヤツが居て面白かったw
自分なんて「なんか普通だなぁ」と再確認させられた

297:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:03:53.60 teGmzafh0
ヘッドホン祭、余裕さえあれば行きたかったな

298:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:27:35.57 adDFRJb+0
>>296
そっちの「かっぷく」はヤバいだろw

299:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:33:46.94 esOcE2wUO
>>296
千葉さんはここに行って直接クレームつければよかったのに

300:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:41:45.17 rLqw6Q1HP
以前
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
をうpった者だけど、
「SRH940が壊れる壊れる~」
というカキコが多いので
『中が空洞で□形状なのが原因なら、プラ板を突っ込んで接着で■にすればいいんじゃね?』
と思いL側ネジ4本を外したところ、もっとひどい作りであることが判明したため
とりあえず速報ります。(写真無しでスマン、疲労で、詳細は後日…)

●概要
アーム構造は□では無く、外側コの字形状+内側がアーム内オーディオケーブル
メンテナンスハッチ(スライドするプラ板)のため
メモリ0~10までのスライドアーム部は外側プラ板1枚(1.5mm厚?)だけで支えているも
同然でした。ひでぇ

●上記構造の確認方法
アームをメモリ10まで引き出し、
Lイヤパッド側のネジ2本を外して殻割りすると内側パーツが外せる。
(細かいヒビが入りやすい○形状付け根パーツね)
するとスライドの取っ手が見え、アームの頭のてっぺん方向に動かすと
内側プラ板がするすると頭頂部イボイボ側に収納され、
L→R側に橋渡ししているオーディオケーブルが目視できる。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:42:39.94 rLqw6Q1HP
●で、手っ取り早い強度アップ案(①②)

開閉可能なアーム内側メンテハッチをプラ用接着剤で頑丈にくっつければ
コの字形状→□形状になるので、強度がおよそ倍になるはず。
コの内側にはハッチ用ガイドレールが掘られているので、そこに液を流し込む感じで。


上記①をやる前に、アームの空洞部にプラ角棒を敷き詰めて接着すれば□→■になり無敵?
ハンズには2mm角プラ棒ABSが売っているので、それが良さそう。深さを測定せねば。

●メーカー保証
なにそれおいしいの?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 20:56:32.90 anwBX2gj0
>>300
本体とケーブルを繋いでるプラグについてkwsk!

303:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 21:13:12.28 rLqw6Q1HP
>>302
URLリンク(www.amazon.co.jp)
を買って
URLリンク(jisaku.155cm.com)
になるまで削りましたー
やすりがけでも良いけど、カッターで切れ目を入れると黒いゴムが剥けます

304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 21:31:51.49 pJ2ScTRz0
ヘッドホン祭までには出したいってみじんこブログに書いてた、オヤイデのSRH用のコードは
ヘッドホン祭に展示されてました?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 21:42:17.76 A23njiTzP
事前に言ってくれれば見てきたのに・・・失念

306:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 22:42:25.08 Mxv1jvUJ0
>>304
ざっと見たところでは無かったね。
聞いたわけでは無いので確証は無いです。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 00:42:44.87 fbeGU74W0
1840と1440の差ってうたい文句通りですか?


308:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 03:13:11.14 O6pcRG630
940は左右両出しにしてSRH550DJのバンド部(ヒンジから上)に移植できそう
割れたらやってみる

309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 09:53:29.49 Wehb2M950
1つ目がヒビ入って交換してもらったから
2つ目は毎日装着前にヒビ入ってないか確かめてるよ

強化対策版出してくれないかなあ
出してくれたらスグに買い替えたい

SHR940の音は気に入ってるんだ
安心して使いたい

310:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 11:10:57.44 MQeqOe/YP
先日の件でSRH940アーム分解写真を晒します

URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

上から順に、Lアームを目盛り10まで伸ばした状態での
内側メンテナンスハッチ(?)の開閉写真。

これを閉じた状態で接着すれば人間強度もといアーム強度が上がるかな?
と重い、欲張って内側のガイドレールに接着剤塗布したら結果大失敗(T-T
塗布後、素早くハッチのみ閉じようとしたら
アーム自体が目盛り0まで付いてきてしまい、そこで固着…

推測だけど、2番目の写真の内側に切ってある斜め溝が
アームを伸ばすときのカチカチ感用で、
その機構に接着剤が回ってしまったようで…

塗布するならハッチを閉じた状態で低粘度接着剤を少量隙間に浸透させた方が
安全ぽいです(T-T

今後はL側目盛り0、R側目盛り9で使います

311:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 11:27:45.18 hEpss8aF0
「瞬間接着剤はがし」とかも塗布できない感じ?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 14:05:48.07 6HSHRbdH0
なるほど
目盛りが1とかほとんど伸ばさずに使っている人は折れなくて5とか6とか伸ばしてる人だけが折れるわけか
頭でかい人がつけることを想定してないのかな?
Shureに勤めてる人はどんだけ頭が小さいんだよ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 14:26:19.06 L7ODOowq0
どちらにしろこの紙装甲だとハッチ封印してもそのうち折れちゃいそうだな・・・
やはりアームは重量増えても金属に限る

314:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 15:31:54.91 IeQhovSI0
>>310
ABS樹脂に瞬間接着剤を塗ると
浸透して材質が脆くなり
ヒビやワレが発生することがあるぽよ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 15:34:36.83 fjYYvQvZ0
>>310
ほんと、価格の割りにチープな造りだなぁ。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 15:49:34.65 O6pcRG630
>>310は何で特定の部位に最初にヒビが入るのか原因が良くわかる写真だな
少なくともスライダーとスイベルの軸受けは金属じゃなきゃダメだよ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 17:05:26.39 gIrddaxvP
頭がデカイ奴は使わない方がいいな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 18:02:49.93 el5ne8wl0
>>310
これアルミ削り出しでパーツ作れば簡単ですね
ラジコンメーカーに話しもちこめば意外とすぐ話し進むかも

319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 18:43:24.53 QzmvIp7S0
735 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2012/05/12(土) 20:34:58.98 ID:CaOLo6IO0
高井桃の乳首の色がもう少しピンクだったなら良かったんだがな
736 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 20:39:35.40 ID:Afnl6abe0
それ必ず言われるよねw
737 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 20:41:14.37 ID:LVNuCLkD0
まじでピンクだったら天下とってたな


320:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 19:30:54.81 8dmqc/7K0
ぶっちゃけピンクの女なんて希少だよなああ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 02:01:39.97 eiCgsWFT0
土曜日のヘッドホン祭りに、SHUREの本国スタッフとか
日本代理店の方とか、たくさん来ていたけど
この強度不足の件を訴えた人はいなかったんだろうか?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 02:10:52.70 Aeg/1cDT0
訴えた人はいたんじゃないかこんだけ故障例出ていると
ただ向こうも把握しきっているんじゃね普通に考えて

323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 03:06:30.27 ynX9IPvf0
くそ・・・耳鳴りがきたな
聴力検査に全く問題が無かったから肩こりか
SRH940は重いからな・・・SRH1840にしたら解消されるかなあ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 06:31:11.14 2xlVHnc/P
SRH440の中古がヤフオクで5350円で落札だって。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

送料が600円としたら、あと430円出せば新品が買えたのに。
もちろん同じエージングCDも付いて。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 06:55:21.52 BPhVfUlg0
>>324
440てもっと安くね?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 08:05:44.60 O/0iCCAPP
新品で買えと言いたくなるな
保証は無条件でつくのに
自分じゃねーからいいけど

327:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 14:04:43.43 Z6dH3Edf0
よくわからんね

328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 14:36:05.22 gfTcVer/0
1840の装着感はいかがなもんでしょ
シュアの中では頭一つ抜けていいみたいだけど
他者の装着感がいいと評判のものと比べても遜色なし?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 16:20:55.11 ip6yW5hn0
>>321-322
どうかお気持ちをなだめていただき、ご理解くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 19:15:58.37 Us5YPeLj0
>>328
MS-PROの後に着けると安心する程の装着感だよ。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 21:00:55.00 /EyY0qeH0
SRH840にK701のパッドつけたら超クリアになってわろた
低音が程よくでて個人的にかなりきてるわこれK701よりいいかも

332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 21:23:05.97 w8DBr/yS0
そのままつくの?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 22:13:40.46 Vo2ehYZH0
楕円に丸いのを付けるのは抵抗が

334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 23:12:57.88 jmlRebRP0
1840の装着感はいいね、変なイボとか付いてないし
shureのヘッドホンは重いのばっかりだったから
購入意欲があがってる、壊れやすいかどうかはほかの人に検証してもらうとして
4万前半ぐらいになったら買うかな

335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 00:00:56.20 hRckcxBw0
1840のバランス化ケーブルとかでないのかな
予備ケーブル切って自作するしかないか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 04:00:43.85 QzMyiO7E0
>>330
なにその微妙なコメント

337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 14:46:23.46 8cl7VIAy0
何を期待してたんだよ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 16:12:38.86 hRe9JlDM0
>>335
バランスケーブルは俺も期待してたけど
予備ケーブルでバランス化してみたら大した変化なくてちょっとがっかり

339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 16:30:02.40 fveOIBdm0
それはしゃあないわ

340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 16:47:16.08 NiL0qxm60
変化ないのはそれだけきっちり調整して作られてるってことだからいいことでもあると思う

341:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 17:03:39.22 hRe9JlDM0
>>340
そうなのか
同時にHD800とW5000もバランス化したんだがHD800は1840よりも変化なくてW5000は大化けしたな
W5000はアース独立させた効果もあるんだろうが

342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 18:19:26.70 jVWJgDoV0
本田が帰国か
URLリンク(www.daily.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)

キングカズの風格には遠く及ばないな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 18:54:49.82 if/Vydun0
スレチだがスポーツ選手のファッションはどこの国もほんと悪趣味。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 06:20:03.84 V1G9SML00
低学歴だからしょうがないよ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 06:25:46.08 K4BdJxbw0
鳩山は?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 07:02:52.50 K5ugcHUIP
高学歴だからしょうがないよ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 10:32:05.19 J8f+0kCL0
SRH940全然使ってないなー
破損報告とか見ると使う気も失せる
売りに出すか

348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 11:43:13.17 d+/BjqAn0
そうしな。
なんでわざわさ書き込むのかわからん。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 21:52:14.76 BcgXLIrRi
中高生はかまって欲しい年頃だからな

350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 22:25:19.31 gqSl5ghw0
中高年も構って欲しいぞ!

351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 23:02:12.98 bUtky5ux0
SRH1840の値段が落ちないな
もう買っちゃおうかしら・・・

352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 23:03:52.92 HdRQM/9P0
俺は我慢できずに買っちゃった

353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 23:35:28.58 97sToTyw0
最初は1440買ったけど結局1840に買い換えてしまった

354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 23:48:58.99 bUtky5ux0
リスニング用なら1440ってきいたけどやっぱり100グラムも軽かったら1840のほうがいいか・・・

355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 02:00:35.72 J8qXStCP0
5万代で止まってるな

356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 02:37:57.21 O0h+fZS30
>>354
軽い分だけ疲れにくいからね
あと地味なことだけど1440は頭動かしたりするとたまにヘッドバンドがきしんでギチって音が鳴るのがウザい
音質的には1440の方が低音がよく出るからそっちのがいいって人もいるだろうね

357:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 05:05:16.32 HJJ3XYYt0
やっぱSRH940よりも1840って低音でにくくなってるよね?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 07:42:36.95 qFUpJcR80
>>357
なんでそう思ったのか知らんが1840の方が低音多いよ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 08:53:01.42 HJJ3XYYt0
今まで開放型は使ってなくて開放型は低音が抜けて行ってしまって密閉よりも出にくい
っていうのがあったから全ての開放型でそうなのかなと思ってしまった
そうか低音よくでるんだな
安心した

360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:32:35.80 fNwdCBch0
中低音寄りのアンプ使ってねえんかね。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 20:08:20.00 USREBK1/P
もうすでに5万まで下がったかw
とりあえずSRH1940が出れば1840が一気に値下がりだろうからその時に買うかw

362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 20:42:29.88 OQDnME8d0
>>361
そんな直ぐに出てくるかねぇ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 20:48:49.08 USREBK1/P
>>362
840から940が一年半年くらいだよ
来年には1940が出てもおかしくない

364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:11:10.81 EuSiJZhh0
奴らはダルの球速は知ってても
どんだけ球種持ってるのか知らなかったりして・・
URLリンク(www.dotup.org)


365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:18:20.08 W77bcZpX0
>>363
マジかぁ…
買おうと思ったけどやめとこうかな

366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:26:47.42 zFuT4D3t0
1940が出るとしてどんな音になるのだろうか
この価格帯で癖がない最高峰が1840だからこれに味付けされるようなヘッドホンになるならおとなしく1840買うが

367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:31:56.73 9NrRnHOg0
そんなことよりアーム部分を金属にしたSRH970とか的な物をはよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch