12/03/18 20:06:58.18 ITqpsmvi0
前スレ
LEDプロジェクター総合スレ 4台目
スレリンク(av板)
2:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 20:08:21.02 ITqpsmvi0
代表的な機種一覧
NEC NP-L50WJD..............1280x800...500lm HDMI
Vivitek Qumi.........................1280x800...300lm HDMI
DELL M110...........................1280x800...300lm HDMI
TAXAN KG-PL031W........1280x800...300lm HDMI
TAXAN KG-PL021X.........1024x768...300lm HDMI
Acer K330.............................1280x800...500lm HDMI
Acer K11..................................858x600...200lm HDMI
Optoma ML500...................1280x800...500lm HDMI
Optoma ML300...................1280x800...300lm HDMI
LG HW300G.........................1280x800...300lm HDMI
LG HX301G..........................1024x768...270lm HDMI
ViewSonic PLED-W500..1280x800...500lm HDMI
ViewSonic PLED-W200..1280x800...200lm HDMI
BenQ Joybee GP2..............1280x800...200lm HDMI、iPodユニバーサルドッグ
aigo nano PT6216................800x600...100lm
3M MP410...........................1280x768....300lm DLP 未発売
モバイル機(バッテリ内蔵)
Optoma PK301...................854x480....50lm HDMI
Optoma PK201...................854x480....20lm HDMI
Optoma PK320...................854x480...100lm DLP
3M MP180............................800x600....30lm
3M MP160............................800x600....30lm
3M MP220...........................1024x600.....50lm LCoS 未発売
3M MP225a...........................800x600.....32lm LCoS
Samsung SP-H03.............854x480....30lm
AAXA P3...............................1024x600....50lm LCoS
AAXA P4................................854x480....80lm
AAXA L1 v2.........................800x600....20lm (レーザー)
Microvision SHOWWX+...854x480....15lm (レーザー)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 20:08:45.85 ITqpsmvi0
参考リンク
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.projectorcentral.com)
LEDプロジェクター総合スレ まとめwiki
URLリンク(www56.atwiki.jp)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 21:34:09.05 f5l5PRUT0
>>前スレ1000
石膏ボードに天吊りで普通の釘じゃ
まずいでしょ。
石膏ボード用に色々あるよ。
天井も、石膏ボードなんだ。
5:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 21:39:43.28 ckyZNF0r0
アンカー使えば余裕だけどまあ1.2kgぐらいなら多めのタッピンねじを斜めにねじ込めば問題ないかな
6:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 21:40:35.67 ITqpsmvi0
>>4
URLリンク(ichigo-up.com)
石膏ボード用アンカー有る。耐荷重7kgを2本で固定する予定
7:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 23:20:34.43 lTA7Exks0
>>6
そういう金具、どこで見つけてくる?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
自力だとこんなのしかない。
まあ尼で探したら7000円ぐらいでPJ用天吊り金具が普通にあるけど、
LED用の小さいのだから、極力安くしたい。
8:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 23:26:53.11 ITqpsmvi0
>>6
ホームセンター、雲台はカメラ屋で買った
吊る用ではないから、耐久性が心配
9:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 00:31:19.89 HCLOOB8NP
>>1
乙!
10:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 14:12:39.83 F+qLzR8l0
やっと設置できた、大満足だ
10mのHDMIケーブルでノイズ出て大変だったけど
原因は端子の埃だった
11:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 17:07:43.48 uPHLPZ1k0
手頃な価格でちょうどいい長さのブラケットはこれぐらいかなぁ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみにプロジェクター用だと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
6980円もします。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 19:06:54.44 2nT0UnYg0
すいません、プロジェクター初購入検討組なのですが
詳しい方、教えて頂けますでしょうか?
LEDとランプのモデルを比較すると
以下の要素はあまり変わりませんか?
・ファンノイズ
・シャープさ、色再現力
(機種にもよりますが…同価格帯のMW516やEH-TW400と比較して)
前提として…
遮光カーテンを閉めた自室で映画とゲーム(PS3)を視聴予定です。(テレビは見ません。)
壁から3mの所に置く場所が備わっています。
コンパクトさにはこだわっていないため
LEDモデルとしての魅力は半減しているのかとも考えているんですが
独り暮らしなので消費電力が低いのは魅力的だと思っており
ランプ(LED)の耐久度もあるようですので、
画質やファンノイズが同等なのであればこちらを検討しています。
13:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 22:48:11.63 1AA8nvIm0
>>12
で?何を、聞いてんだ?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 23:08:15.10 2nT0UnYg0
>>13
長々とすいません。。。
同価格帯のLEDプロジェクターと従来のプロジェクターとでは
ファンノイズと画質は同じ様なものでしょうか?
15:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 23:18:21.44 Uh1YJ/6b0
機種によるんじゃない?
というかLEDってあんまり明るくないと思うからちゃんと暗くしないと見えないぞw
16:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 00:45:11.98 Tx4+cAmW0
>>12
消費電力は低くない
消費電力相応に暗い、と言うかHID系も絞ればさして変わらん
17:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 00:47:15.60 4LJ2VBlw0
>>15
全然答えになってなくてワロタw
>>14
遮光カーテンあるなら十分LEDでも良いと思う。
あとは距離だが3mだと80インチ以上になる場合もあるので
若干光量が不安だが許容レベル。
ファンノイズはランプもLEDもさほど変わらない。
LEDはそんなに熱も出ないが
小型化のせいでファンの音はけっこうする。
シャープさは変わらんな。
18:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:46:37.38 WMehrQts0
>>12
画質:あくまでもデータプロジェクタだよ
19:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:57:22.96 T/mD1qYD0
あの、俺は天井に投影したいんだけど
昔の家なので天井の板に5本のスリットが入ってます
これってやっぱ投影したらめっちゃ気になります?
天井の色は白に塗り替えて、蛍光灯の反射光をより強くしようと光沢のある塗料を使いました
なのでゲインはかなり高めだと思います
前スレ見て天井投影とゲインさえ稼げればLEDでもいけるという所で興味が湧きました
アドバイス願います
20:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:07:54.96 tDIgBIw40
光沢のある塗料で塗ったというけど
真っ暗にして懐中電灯等を当ててみてそのライト形が映るようだと
映写時プロジェクターのレンズ形も映るよ。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:18:27.45 C+JF+L8e0
プロジェクタの投射先につやありは鬼門。つや消しが基本
22:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:28:37.77 T/mD1qYD0
>>20
あ、試したらそこまではないんで大丈夫みたい
白く光るけどそれだけで、何か反射光で見えるとかそこまではいかない
23:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:30:15.07 T/mD1qYD0
>>21
な、なんだってー!?
でも何かが反射して見えるとかそんなクリア吹いたようなレベルじゃないからギリいけないかな
24:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:36:44.37 rAvJO+li0
白く塗るより、白い布を張った板か、白い板を天井に打ち付けた方が良くないか?
25:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:41:06.98 T/mD1qYD0
>>24
いや、もう遅いしw
まあ蛍光灯を弱くしても部屋の光量を保つ理由で施工したんでプロジェクターは2次的に考えただけなんだけど
それより天井のデコボコの溝はみんな言わないけど、どうなの?
26:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:47:52.33 pfxiZlK60
凸凹なんかは大きさや映してる場面によって感じ方はかなり変わる
少しは自分で情報探せ
PJは環境によって対処は様々だし
LED関係なく基本的な事くらいまず頭に入れとけ
27:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:52:28.39 C+JF+L8e0
周辺ならそうでもないが、中央付近に溝があると、
カメラがパンすると激しく邪魔になる。
継ぎ目のあるガラス窓越しに見てるようなもの
28:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:54:27.62 C+JF+L8e0
窓の継ぎ目や桟は自分が動くことで後ろに隠れたものを
見ることができるが、スクリーンの溝は避けられない
29:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:57:36.76 pfxiZlK60
URLリンク(odamasa.cocolog-nifty.com)
これは模様だけどこんな感じにブログにあげてる人もいる
感じ方も人それぞれだから最終的には自分で判断するしかない
30:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 03:03:26.96 T/mD1qYD0
>>29
おお、ニモでは木目と溝は目立つね
木目は完全に無くなってるから問題無いんだけど
やっぱ溝がネックになりそうだ
ありがと
こりゃパテ埋めするかなw
31:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 03:11:22.00 pfxiZlK60
知るかよ
俺だったら紙スクリーン貼る
まぁスレチになるしそろそろ寝ろ
32:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 04:00:54.13 DTIPpE/s0
久々にこんな爽快なツンデレを見たぞw
33:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 06:59:15.08 Q2j+HiXV0
低騒音、低消費電力の面でJoybee GP2がいいと思ったのですが
致命的な欠点に気が付いてしまいました・・・H263しか対応してないんですね・・・
ファームアップとかでなんとかなった人とかいませんか?
34:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 08:51:09.83 C+JF+L8e0
おまいさんは、USBメモリーやSDカードで運用し
HDMI(mini)接続やDsub接続を使う予定がないということか?
35:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 09:52:29.13 ShQss/X70
自分は結局ネットワークメディアプレイヤーを導入した。
後は3D-XLかVP3Dか3DFuryを導入して3D環境整えるんだ………
36:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 10:58:56.97 q69GdW040
PCに繋ぐのがいいよね
37:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 17:15:05.95 WMehrQts0
>>10
こちらは6mで断念(5m+1m)
5mを超えるとケーブルの引き回しで絵が出たり出なかったり不安定
38:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 18:06:41.04 r1iP+qJQ0
チョン製の10mでも映るんだが、
どんな劣悪品使ってんだ?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 19:50:18.03 YDhJF3GX0
突っ張り棒でつってるスレ住人がいたようだが?
40:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 21:34:36.63 hAExvQXw0
天井なら100均で売っている模造紙サイズの画用紙でも貼れば?
結構良い感じに写るぜ
41:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:18:39.00 haeniGaE0
>>39はどのレス?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:38:26.54 EjUpe/oO0
前スレの646かな?
646 : 名称未設定 [sage] 2012/03/04(日) 01:35:08.81 ID:HnIZ84Xb0
おいおまいらw
突っ張り棒マジ使えるぞwww
URLリンク(gazo.restspace.jp)
43:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:38:33.62 Uijf7okq0
レンズ触って水ぶくれになったよ
気をつけて
44:42
12/03/20 22:44:35.26 EjUpe/oO0
自分も先月、吊ってみた。
パーツは、メタルパーテーション の縦棒に
アイリスオーヤマ - メタルラックサイドバー MR-91S を付けて、
Pedco - UltraClamp Assembly を先に付けて、
TAXAN KG-PL021X を吊ってる。
URLリンク(bbs2.fc2.com)
45:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:49:02.84 haeniGaE0
>>42
質問がわるかった。
どの書き込に対するレスなのこれ。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 23:02:23.58 Q2j+HiXV0
皆さんアニメとかオタク系が多いんですかね。
ももクロさんとかのPV流すのはどれがいいんだろう。
47:42
12/03/20 23:02:44.61 EjUpe/oO0
>>45
ああ、自分も勘違いしてた。
>>39 の「突っ張り棒でつってる『スレ住人』」を知りたいのだと思ってたが、
違ったんだね。
48:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 00:14:54.36 /T67nDM80
>>44
同じ事してる人が居てワロタ
ただウチの場合は、先っちょのポール通す穴に直接雲台付けてるよ
49:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 00:41:47.26 ykR4YYY00
URLリンク(www.youtube.com)
これ見るとK330よりNECの方が白っぽく薄く見えるけど、設定次第なのかな?
50:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 01:30:04.51 1BiTKHZP0
ドイツ語は難しいな、うむ。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 02:20:00.88 AR24uoOY0
>>49
ビデオの自動露出のせいで上のほうが白飛び気味になってるせいだと思うよ。
2:22あたりでビデオの露出が動いてるところがあるでしょ
この動画でわかるのはランプがどのモードになってるかわからないけど上のほうが明るくうつってるってことくらいかな。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 07:10:56.78 cuFc7/K70
うわぁ・・・NECだめだ・・・
53:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 12:12:32.45 MPCvqWmw0
白飛びの違いぐらいしかわからんかった。
初音ミク動画で比べてくれ。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 12:56:19.03 QR2s7qmz0
>>53
来月買えたら比較してみる
55:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 13:06:28.78 MPCvqWmw0
>>54
ありがとう。参考にさせてもらいます。
無職で貯金崩して生きているがプロジェクター欲しい。
死ぬ前に贅沢をしてみたい。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 13:47:59.42 MPCvqWmw0
URLリンク(www.youtube.com)
ところで、これを見る限りK330も菱形画素なんだね。後半カメラ近づけている。
57:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 14:55:29.21 TWzdKXbN0
>>55
働けよw
58:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 16:40:19.67 MPCvqWmw0
>>57
働いたら負けかなと
59:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 18:34:39.53 TyMQjaTn0
>>49
ML500系はデフォだと白飛び傾向なので明るさ落とすとか調整すれば無問題
60:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 18:45:20.57 ih+Mi1ui0
天井に近すぎてめっちゃ照り返しくらってるな
61:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 20:11:28.59 +FSbStRI0
>>56
小型のDLPは全部菱形じゃないの?
2004年頃のPLUSの超小型DLPプロジェクター(A5サイズ)持っているけど画素菱形だぜコレ
62:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 21:36:53.36 ykR4YYY00
>>51>>59
よくわからんけど
この動画の場合は角度的な問題で起きていて、
K330もNECどちらも白飛びしやすいことに変わりわないが、設定次第で解決できる問題だということですか?
63:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 22:00:14.63 MPCvqWmw0
勝っている部分を抜粋
K330 DLP-3D 音声出力端子 コントラスト比4000:1 内蔵フラッシュ領域2GB ECOモード時でも輝度400lm 色再現性約10億7000万色
NP-L50WJD 値段 低消費電力
64:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 22:21:19.03 AR24uoOY0
>>62
撮影時ビデオカメラの露出は自動補正がかかる。
輝度の違う画像では両方にベストな露出にはならない。
明るい方にベストだと暗い方は黒潰れ、暗い方にベストだと明るい方は白飛び気味になる。
ビデヲカメラのダイナミックレンジが狭いため仕方がない。
だから目で観た時、実際に白飛びしているかどうかは動画でわからない
65:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 00:06:17.97 TyMQjaTn0
>>62
NEC持ちだけどちょっと白飛び傾向なので明るさの設定で1~2下げてる。
その程度で改善できるレベルだから特に大きな問題ではないよ。
66:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 00:48:36.32 82mg4pZJ0
みかかにクーポン来てるよ
67:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 00:52:45.47 zEDNfL0p0
おとといくらいからきてるよ
68:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 06:37:04.54 1BpT6uoU0
便器の買っちゃおうかな。200ルメでも80インチいけるんでしょ。
省エネと音が小さいのは自分にとって大きな魅力だわ・・・
69:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 09:30:26.21 joU2I48U0
天井設置みんなけっこう工夫してるんですね!
こういうのこそテンプレに入れるべきじゃね?
70:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 09:30:52.43 tPA29dk20
GP2ってipod関係持ってないと、あの刺す部分がなんかイヤ
でもQUMIやNECより若干だけど短焦点なのはいいね
NEC使ってる人でもエコモードの250lmで常用してる人も多いみたいだし、80インチくらいならいけると思う
71:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:42:58.50 82mg4pZJ0
>>69
専用のスレが有るんだから、ココでやる必要ないわ
72:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:49:04.77 joU2I48U0
なにその上から目線…
リアルではコキ使われてそう…
73:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:53:06.10 Bvf+v4Ma0
テンプレってスレの流れを初見にわかりやすくって感じだから
あんまりゴチャゴチャするとよくないし、若干スレチ
専用あるならそこでやれは正しいと思う
74:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:53:23.24 7jySnAOX0
>>71 専用のスレがどこにあるのか教えて下さい
No. 板名称 スレッドタイトル レス
1 カメラ スライドプロジェクター・スクリーン総合3 647
2 AV機器 3DプロジェクターPart.5 594
3 AV機器 ■ プロジェクタースクリーン 13インチ ■ 527
4 AV機器 安物プロジェクターについて語るスレNo.6 376
5 家電製品 データ用プロジェクターでホームシアター構築 317
6 AV機器 【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part5 303
7 映画一般・8mm ビデオ・DVDのプロジェクター上映を許すな! 123
8 AV機器 【プロジェクタースクリーン】 シアターハウス 1 120
9 AV機器 LEDプロジェクター総合スレ 5台目 70
10 AV機器 お勧めプロジェクター 第五十幕 35
75:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:56:38.06 Bvf+v4Ma0
なんだ無いのか?w
まぁどっちにしろテンプレ入れるほどではないよ
76:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:01:13.82 tMMDOAx10
天吊りスレとか需要ないだろ
LEDプロジェクタは軽いという長所があるから、良い話題になると思うよ
77:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:05:57.47 tF1WPNB70
そんなの各々の環境によって工夫する事だからテンプレとはちょっと違うだろ
個別に相談で十分だと思うけどな
78:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:07:49.57 sS/WqkQt0
本当だよ、テンプレってアホかw
テンプレ通りでつくような環境なら専用品があるだろ
79:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:36:19.55 6Lslf8+/0
他人の吊り方を見るのも楽しいんだけどテンプラに入れるほどでわないな
専用ロダが欲しいな
80:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 04:26:32.89 A3cCXqzE0
作った。
URLリンク(ux.getuploader.com)
81:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:54:55.83 skq63KR30
GP2とQUMI買うならどっちがオススメ?
82:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:57:33.58 w4gXdV4T0
Qumi
83:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:59:05.62 +qRm6Kis0
視聴距離180センチで、80インチを薄暗い部屋で比較的長時間見ていると
やっぱ気持ち悪くなったりしますか?てかTVがわりの前提ですけど。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:51:35.92 xItPfnff0
意味が分からん
そりゃ3Dゲームなんかしてたら酔うだろうけど普通の番組見てりゃそんなに酔う事もないだろ
大して動きも無いんだし
スパイダーマンみたいな映画見てたら酔うよ
85:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:58:06.89 J0LnUeBV0
まあ健康的な感じはしないな
適度に部屋を明るくして伸びをする時間を作るべきだ
86:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:14:29.77 +qRm6Kis0
大丈夫なんだ?
目線が大きく泳いで目が疲れるとかありそうだったので。
87:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:36:51.46 i2b3LTZB0
部屋にあった大きさにしろとしか言えない流れだな
88:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:59:50.51 MJDtChN80
NP-L50WJDキタ
既出だけど、動画を見る分には菱形画像は全く気にならないな
カラーブレーキングはホイール式程じゃ無いけど見える、手を振れば完全に見える
あと、誰もレポしてなかったんで油断してたけど、光源漏れがそれなりにある
画面外は妥協するとして、画面内のは暗いシーンで気が付くと、気になってしかたない
明日、ビーズが届くから、楽しみ
89:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:06:50.60 W0jkwEx80
QUMIも光源漏れあったから、LEDプロジェクターの仕様かもしれん
90:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:08:55.14 UxhZlu3G0
あーっと・・・俺はNECもQUMIも光源漏れはそれほど気にならなかったな。
まぁこんなもんだろうって。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:09:12.82 e14xU+RE0
カラーノイズっていうのか
レインボーがよく見えるから、頭動かせないね
92:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:15:35.79 w4nHXEA60
今使ってるioのDLP PJは有り得ない場所(画面内)に光源漏れがでかでかと出てるけど、それよりはマシだけどね
光学系の設計の妥協点だから、仕方とは思うけど、誰もレポが無かったから最近のは、上手く作ってあるのかと思ってた
93:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:19:42.67 w4nHXEA60
>>91
頭動かしても気にならないけど、視線移動やまばたきで見える。オレの場合
言うまでも無く、ホイールとは出かたが違うけど
94:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 01:58:11.50 w4nHXEA60
PCレス再生は便利だなぁ、フォントがCJKなのがちと気になるが
H.264+AAC 270p mp@l3.1とか、1080p hp@l4.2 とか問題ないな
SMB共有にアクセス出来れば最強なんだけどな
95:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 02:01:52.07 UxhZlu3G0
USB再生はFLV認識しないのがちょっと意外だった
96:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 12:59:17.64 jwn3LyFQ0
傾いた正方形を菱形と呼ぶのはすごい違和感あるな。
正方形⊂菱形らしいから、間違いじゃないんだけど
97:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 14:00:09.79 2puRoR060
Acer K330ってワイヤレスUSB対応してたっけ?
なんか前にそんな内容あったと思うんだけどもしあったらどこで対応機器買えるんだろ?
98:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 14:24:58.36 w4nHXEA60
>>96
レンズに向けて反射させる時にミラーを傾かせるから、平面としてマッピングすると、菱形になるとかなんとか
99:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 14:57:31.03 jwn3LyFQ0
>>98
確かに正方形ではないようだから、96は訂正しよう。しかし
ミラーは12度しか傾かないから対角線の長さの比は 1:0.978。
□ならわずかのゆがみでもひしゃげているとわかるが
◇で0.978だと、正方形と見分けて菱形と語っている人はいないと思われ
URLリンク(www.ti.com)
100:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 15:58:30.51 X2e0nEpw0
まあ菱形だろうが斜め正方形だろうが正直どうでも良い
101:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 16:02:11.88 w8Ejnd8u0
まだそこまで議論するほどの製品では無いしね
102:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 18:41:25.21 LxqwQlxz0
GP2は天吊り出来ないんだよね?
QUMIは出来る?
103:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 20:19:47.58 4ZelQ2lX0
持ってない俺がレスしたる。
間違ってたら訂正入るだろ。
QUMIは三脚穴を使えば天吊りできる。天地逆の投射モードはある。
問題は電源ON・OFF。手動で本体を触るか、リモコン付きタップで工夫するしかない。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 20:59:55.26 X2e0nEpw0
そういうちょっとした疑問のためにwiki作ったんだがな……
誰も更新してくれないw
105:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 23:09:43.25 4qGR4a5n0
最初にある程度ないと見る気すら起きないからそのそのまま放置
106:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 23:15:13.04 f6sgU2sL0
Wiki奉行(鍋奉行)みたいな人がいないと放置されるよね。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 23:19:05.87 LxqwQlxz0
>>103
ありがと
QUMIは逆投射出来るのね
GP2はなぜその機能搭載されてないんだ…
108:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 23:55:36.13 4ZelQ2lX0
関係ないけどWIKIにあるベストバイって今はもうK330じゃね?
スペックでもそうだし、第一騒音面ではもう・・・
109:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:13:03.24 1bv38NWR0
お前が思うんならそうなんだろう
110:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:15:12.03 rs1gmUTq0
KG-PL031Wってぜんぜん話題にならないけどこれが一番無難じゃない?
111:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:23:10.19 C83jd76t0
>>107
たぶん逆さに設置してiPodが落ちたってクレームの対策だな
112:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:26:52.86 ccRgepTc0
何がベストだとか決めるのは不毛な争いが起きるだけだからやめておけ
人によって条件は様々だ
113:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:31:29.92 1e1o7UHj0
むしろK330がベストパイだと急に話しが出る根拠が不思議でたまらないw
114:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:32:42.43 rs1gmUTq0
とりあえず1677万色と10億色はPC入力ではそれほど差がないと考えていいんだよね?
115:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 03:09:59.22 DfBMXBCC0
NP-L50WJDエコモード無調整+1stビーズ
上:投影視線 下:見上げ視線(40度位)
URLリンク(www.42ch.net)
普通の安いスクリーンより明るい
でも、マイクロビーズ(?)は破綻が少ない変わりに、驚く程明るくなる訳じゃ無いんだね
116:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 05:01:47.38 C83jd76t0
>>115
俺も先日NEC買ってとりあえずでキクチのKPVって安い掛図タイプ使ってるんだが
輝度を稼ぐのと迷光対策でキクチのシアターグレイに乗り換えようかと検討中
外光がほぼない暗室状態だができれば薄暗い照明を点けたいのが主な理由なのだが
そんなに変わらないのかな?
照明下での比較を聞かせてくれ
117:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:08:44.11 AeVTRHgj0
騒音計のアプリを落としてみたら常に高周波によって60db程度の
騒音が周囲から出ていたでござるorz
118:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:18:03.72 rs1gmUTq0
KG-PL031Wに決めた!どの機種もエコモード必須なんだし
これだけは3個のLEDで色出してるんでしょ。いいじゃん。
119:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:25:15.30 rs1gmUTq0
やっぱりAcer K330に変更。こっちのほうがいいような気がする。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:45:03.19 AeVTRHgj0
>>115
ずいぶんと発色が違うようですね・・・
121:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:45:08.89 rs1gmUTq0
ダメだ今週もきまらなかった。おまえらのせいでもう何か月も悩んでる。
普通こういうスレには鉄板商品があるのに。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 09:46:43.83 kYxuShkk0
>>121
好きなの買って全力で使い込め。それが一番幸せになれる。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 10:02:18.96 AeVTRHgj0
QUMIの新型が出てからまた悩んだら?w
124:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 10:08:07.72 kCqb8JRV0
>>118
どこで勘違いしたのか知らないが、DLP機は全部3種類のLED使ってるよ。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 10:50:28.74 ccRgepTc0
以前分解したがNP-L50WJDもレンズの隣に3色LEDあったよ
URLリンク(2ch-ita.net)
多分これが一番の熱の発生源
ファン交換できそうにないんで諦めた
126:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 11:08:20.68 AeVTRHgj0
[エコモード]
NP-L50WJD 32db
K330 29db
QUMI Q5(日本未発売) 28db
買い替えおすすめ
127:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 12:43:19.30 DfBMXBCC0
>>116
天井のシーリングライトの常夜灯を点けても、スクリーンへの影響がほとんど無い感じ
常夜灯の消し忘れに気付かない事有り、ただ光源の位置次第だろうね
>>120
ビーズは特性上発色が変わる
1stのは高視野タイプなんで、見上げても破綻が少ない
投影視線だと明るすぎて階調が飛ぶけど、見上げだと少し暗くなるけど、階調が出てくる。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 13:09:17.16 DfBMXBCC0
ついでに、手(指)を振って無理やりカラーブレーキングノイズを起こさせた時の例
虹色になっている所が、指の残像
URLリンク(www.42ch.net)
これが、鑑賞中に何かの拍子に見える。視線移動だったり、まばたきだったり、まつげだったり…
何もしなくても、いつも見える人が居れば、全く見えない人も居る。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 13:53:12.12 Og3wjF/w0
>>125
天板開いたその状態で、床置きとかで水平に照射すると、やっぱり光漏れて使い物にならない?
それとも真っ直ぐいくのかな
130:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 14:04:31.74 q8FdjB5S0
QumiとGP2で迷って決めらません。
・夜しか使わない
・60~80インチぐらいで見たい
・iPhone、iPadと一緒に使う
・逆さ吊りしない
・うるさいのは我慢できない
GP2で決まりですか?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 14:13:49.02 1bv38NWR0
LEDでなくもいいんじゃない
その条件だと
132:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 14:14:13.39 kYxuShkk0
五月蠅いのが嫌ってならGP2だろ。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 14:15:08.87 rs1gmUTq0
GP2が4万円以下だったら迷わずいけるんだけどね
どうも5万となると他の機種と横並びでそうなると割高感がいなめない。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 14:34:19.09 ccRgepTc0
>>129
天板開いた状態だとこんなんだからなぁ
URLリンク(2ch-ita.net)
天吊りしてるんで光源漏れっていうのがどの事指してるか分からん
ざっと見回してみたが、後ろの通気口からかすかに光が見えるけどそれのことかな?
薄い黒のメッシュフィルターとかで光漏れないようにするとかじゃダメかな?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 15:41:45.58 AeVTRHgj0
ビーズって輝度が上がるのはいいけど
中央と端とでわずかに輝度が違うのがネックですね
136:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 17:24:00.93 ccRgepTc0
>>135
それってビーズというよりスクリーン生地のたわみの問題じゃないのかな?
ロールするリーンは端が歪みやすいから
137:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 17:47:52.57 AeVTRHgj0
>>136
そうか、ビーズに決めたのに最近それが気になって迷いが生じていた
やっぱり1stビーズにしよう
あとはK330が5万を切るのを待つだけだわ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:18:00.10 ccRgepTc0
>>137
自分も来月買うつもりだけど5万以下は無理なんじゃないかなぁ
今のところ最安値はイートレンドとNTTXの5万6千円でしょ
NP-L50WJDでも限定特価は5万2千円だったし…
何かきっかけでもなければ早々安くならんのじゃないかな
139:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:20:24.87 1bv38NWR0
時間は金で買えないだよ、さっさと買って楽しもうぜ
140:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:22:02.32 2djykQrC0
NEC届いたから使って見たんだが、HDMIでPS3使ってたらプロジェクターからカコッて音がするんだけどなんの音?
141:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:23:02.68 r1a7x7tk0
>>138
でも日本で発売して間もないし、
まだ近いうちにも値下がりは期待できると信じてる
142:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:35:20.20 ccRgepTc0
>>140
なんだろうね
PS3持ってないから分からんけどPCをHDMI接続ではそういう音はしないな
音がしそうなのは固定されてないファンかスライドするレンズカバーとスピーカーくらいかな
まず物理的な音なのかスピーカーからの音なのか調べよう
143:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 18:51:56.17 Og3wjF/w0
うちもNECをPCとHDMIで繋いでるが音はしないな。固体不良なんじゃ。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 20:11:03.31 2djykQrC0
ありがと
個体不良かなぁ、読み込みというか画面切り替わる時になるんだよなぁ
不良品なら交換してもらわなきゃなぁ
145:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 20:39:19.66 Og3wjF/w0
>>134
どの道、天板開けた状態での運用は駄目そうですな。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 23:57:14.32 ccRgepTc0
>>144
音はプロジェクターのスピーカーから出してるの?
PS3から変な信号拾ってスピーカーから変な音出てるとかだったり…
ミュートにしてみるとかでもダメかな?
147:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 08:08:46.84 ANxFmGXZ0
アイサーのK330がベストっぽいから買おうと思ったらQUMIが出るのか・・・
でもきっと角に難が有るだろうからやっぱりアイサーかな
148:144
12/03/26 08:33:22.53 /wEecl3q0
>>146
音は光デジタルで出力してます
昨日ずっと考えていじくった結果
映像の出力信号がでるときにノイズがのってスピーカーから異音がでるようです
ミュートにしたら鳴らないんだけど、このまま使っても平気かなぁ?
149:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 08:51:25.75 S7RcTWfu0
>>147
アイサーって何だよエイサーだよ。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 08:55:52.01 o1sNkbGu0
アイアイサー
151:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 08:57:01.69 ANxFmGXZ0
モーレツ
152:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 10:39:28.73 Re/IxB3S0
>>148
プロジェクター側のスピーカーはOFFがデフォ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 11:11:26.73 eFrLt/Vt0
>>148
プロジェクターの問題じゃなさそうだ
多分PS3か配線の問題だろう
自分もプロジェクターからの音は切ってる
154:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 19:35:32.44 NFMPhbEkP
Qumiを検討しているのですが部屋の都合でつっぱりネット(パーテション?)での設置を考えています。
この場合投影距離をできるだけ減らさずに設置できる器具は何かありますでしょうか?
155:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 22:08:14.33 uLeUdp7S0
つ三脚
156:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 22:08:39.02 PhEcqJb10
つ天吊り
157:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 22:42:50.34 F8xAKUe20
ガムテ
158:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 23:13:40.53 zL/rgTmk0
吊り下げ位置を正確に検討してから、その手段を探さないと無駄になるよ
159:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 00:03:51.44 fe2R6wOV0
amazonのレビューを読んだらキュミーの300lmで昔の1500lmクラスの
明るさがあるとあったがほんまかい?LEDマジック?
電球型蛍光灯 VS LED電球でも直下照度は同じlmで3倍ぐらいあるらしいし
160:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 00:05:39.14 NTxBfCWE0
それは流石に誇張だと思う。出力も大切だけど、暗い部屋維持する方がよっぽど重要
161:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 00:18:30.63 NTxBfCWE0
張曼成:「力こそパワーだ」
162:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 00:51:25.72 N/yM9YDm0
LEDは指向性が高いんで放った光が投影に回る率が高かったりはするんだろね
あと液晶パネルが光を通す開口率もずいぶん上がってるんだろう
でもルーメンの基準が曖昧で昔ののスペックが盛りすぎだったって分が大きい気がする
163:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 01:42:36.35 fe2R6wOV0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
下地センサー買って(家は多分、木)石膏の上にある木までネジを
入れたほうがいいんだよね?、スクリーンを天井付けする場合。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 05:39:44.58 xMcirBhg0
プロジェクタースペックのlmは光源の出す光ではなく
レンズから出てくる光の量だぞ。時々誤解している人がいるけど。
LEDとランプで違うのはスペクトル分布。
それが原因でANSI規格と体感が違うのではという説はある。
しかし、5倍はフカシだな。1.x 倍ならわからんでもないが
165:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 05:58:51.51 xMcirBhg0
あと、ソースもなく昔の表示の信頼度は低いと決め付けるのは
当時の人間を馬鹿にしすぎ。年月とともに進んでいることもあれば
大して変わらないこと、劣化していること、色々だ
166:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 06:50:20.88 M+jecBgM0
>>162
液晶じゃ無いし
167:154
12/03/27 09:26:14.23 pViGjhBdP
ご意見ありがとうございました
ネットに取り付けられるような三脚というと、調べ方が悪いからか検索してもうまくヒットしないのですが
家電量販店をのぞけば見つかるでしょうか?
168:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 11:29:47.26 wyI/N4Lu0
>>167
ゴリラ
169:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 12:53:01.04 fe2R6wOV0
石膏ボードの下地を探したら下地が好ましくない場所にあったので
どこでも下地スピードミニ10を買って、硬化してから取り付けることにします。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 13:48:40.03 m4Tx0u8D0
ヨドバシでみたけどLED全部暗くてワロタ
171:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 14:45:23.39 fe2R6wOV0
そんなこと・・・ありますんですよ!
172:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 15:20:44.43 n/l+Qycp0
ヨドバシで見て製品を判断しちゃう人。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 15:28:26.35 +GZmVHdX0
LEDにかかわらず店でプロジェクターみて高画質だなと思ったことないわ
174:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 15:36:48.28 b/EovGVw0
lmの差より環境の差のほうが遥かに影響されるってことでよろしいですか?
175:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 16:03:20.07 fe2R6wOV0
欲しいよう でもK330 56385円はまだ高い・・・
バネのビーズスクリーンと合わせたら9万円超えてしまう
まだ我慢の時。
176:161
12/03/27 18:36:25.31 R479633Q0
三国志スレと間違って誤爆しますた・・・
177:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 21:21:31.28 4NSPKoTz0
>>167
「雲台 クランプ」とか「三脚 クランプ」でぐぐる
178:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 21:46:12.95 fe2R6wOV0
スクリーンだけ設置して待ってたほうがいいかしら。。。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 22:24:24.06 2yTwXLy60
はよかえや、新製品でて二の舞になる
180:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:53:55.41 DnyGO9z30
使いおわったらレンズのフタってすぐした方良いの?
放熱とかありそうで、躊躇ってしまう
181:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:56:08.45 b/EovGVw0
>>178
自分も踏ん切りつかないよ
なんか買った後すぐにNTTがクーポン出してきそうで・・
182:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 00:10:10.97 ltBKJpjP0
最低でもQUMI S5が出るまで待とうと思ってる
QUMIはUSB-PCがないから選ばないけど
183:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 03:35:26.34 pMJ+ExsR0
Qumiってワイヤレスドングル対応してるんだな
天吊りには便利やね
AndroidやiPhoneにも対応してるみたい
NP-L50WJDやK330もドングル対応しないかなぁ
184:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 07:25:36.39 pjv7CYJH0
Qumiにワイヤレスドングルなんてあったっけ?と思ったら、本当にある………
QumiQ5対応で2012/4発売予定、99.99ドル。
高いw
185:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 08:50:26.65 ce4x5men0
>>183
K330は最初からMobiShow対応だよ
186:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 11:29:21.50 pMJ+ExsR0
誰かWIKI手直ししてくれた
編集能力無くてスマンね
>>185
マジで?
説明書見たがそういう記述見つけられなかった
kwsk
187:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 20:14:16.66 ltBKJpjP0
ちょっとクスっと来ればいいなと思うネタ投下
キュミ(QUMI)かうぁうぃ~ね!
188:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 20:28:50.68 +fv2eiG20
・・・書き込もうと思ったのは酒のおかげか?
まさかしらふじゃないよな?ないよな?
189:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 21:39:40.22 Tje21mHt0
Q5は夏で日本だと少し遅くなり秋冬頃とかかな?
米尼で買う気はないんでそれならK330買っちゃうんだけど
190:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 22:10:13.44 31uvF10E0
>>187
いみわからん
191:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 22:30:12.17 J0toQgCr0
K330と迷ったけどntt-xでNP-L50WJDぽちった
LEDなんだから、いっそ待機消費電力半分に魅力を感じてみた
爆音だけが怖い
192:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 23:24:22.71 xjnG8bMC0
待機消費電力なんて変わらんだろ
193:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 23:40:02.93 +fv2eiG20
K330は知らんけど、NP-L50WJDは消費電力低かったぜ。
エコモード時は60W代だった気がする。最大電力のほぼ半分で80インチはスゲーと思った。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 00:05:08.07 2W/czrq40
その分暗いだけじゃん
195:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 03:00:37.46 E0kVS1Gb0
>>194
お前の性格みたいだな
196:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 04:22:52.41 /nbbQHX8P
LEDのでPS3やBRに対応した3D表示の出来る物ってありません?
色々探してるんだけど、8万以下とかになると
普通のでもH5360BDくらいしか無い感じが…。
それとも3DはあきらめてNP-L50WJDにするべきか迷うわー。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 05:50:18.92 fePqOxnJ0
>>196
NP-L50WJD+3D-XLで8万
198:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 07:59:41.54 fePqOxnJ0
VP3D1が米尼で203ドルまで下がってたので注文してみた。
送料デポジット込みで20528円。
VP3D1にゃメガネはついてないが、PC接続での3Dを試したときに買ったので問題なしと。
届くのが楽しみだぜ………
199:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 17:11:16.97 PSm4HncS0
買う気だったが物欲を押さえ込んだぜwww
液晶テレビ60インチが10万切ったらそっち買う。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 17:25:12.38 L1K/0kRE0
>>199
100インチで見たあとの60インチは超おチビちゃんだよ。
利点は
消費電力小さい
他の部屋でも使える
地震で倒れない
欠点は
設置の仕方によっては邪魔
昼は使えない
201:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 17:51:02.59 /nbbQHX8P
>>197
おお、こんな物が…。
情報ありがとう。
これでH5360BDと同等の性能が得られるって事ですね。
ところで3D-XLというのとVP3D1っていうのは眼鏡が付属するかしないかで
基本的には同じ物なんですか?
それなら眼鏡無しの方を買ってルックイーストというところの安い眼鏡にしようかなと。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 17:53:39.74 /nbbQHX8P
3D-XLは色々とレビューも見つかったけど
VP3D1はさっぱり見つからない。
203:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 18:26:27.40 fePqOxnJ0
>>201
すまぬ……>>197で適当に言っちゃったけど
ML500のスペック表を改めて調べたら、Not Optoma 3D-XL compatibleって書いてあるんだよね。
実際持ってないから確実なことは言えないけど、HDMIの720p@120Hzを受け付けない。
なので、多分こうなる。
× NP-L50WJD + 3D-XL
○ NP-L50WJD + HDFury2/3 + 3D-XL → 約10万
○ NP-L50WJD + 3DFury → 約10万。ただし3DFuryは出たばかりの新製品なので人柱覚悟で。
>>202
レビュー無いから買ったとも言う……
VP3D1→HDFury2(720p@120Hzのデジアナ変換が可能なことを確認済み)→Qumiで試す予定。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 19:35:37.03 /nbbQHX8P
>>203
おお、重ね重ねありがとうございます。
なるほどけっこう制約がある物なのですね。
となると素直にH5360BD、コスト優先なら3DあきらめてNP-L50WJD単体かな。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 19:39:05.60 /nbbQHX8P
もともと3万円台から出来るプロジェクターみたいな記事を読んで、
安い!それならちょっと試してみるかってスタートして、
3DだのLEDだの欲が出て予算が上がって
いつのまにか8万円って考えるようになったので、
これ以上予算を上げるのはなんかマズい気がする…いろいろと。
当初予算の倍だし。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 21:39:52.28 vy8EP+7y0
でも1回、3Dのえろこんてんつを観ると、もう戻って来れなくなるらしい
207:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/30 00:05:06.97 jWPvsnOv0
プロジェクターの3D機能は、お世辞にも良いとは言えないレベルだよ。
そして大画面でアダルトって、購入前の段階では凄くエロそうに思えるけど、
実際見てみると凄く萎える。普通のPCモニターサイズでのエロ鑑賞が実に無難であったと思うのは、
買ってみないと認識できない。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/30 13:33:43.38 2gjJ7DCw0
エロコンテンツはでかすぎると巨人があえいでいるようにしか見えない
エロを見るなら47インチクラスが理論上最大
209:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/30 18:48:41.70 80OUoAS10
KG-PL031Wが45000円で安くなってるな。中途半端だから人気無いのかな。Qumi並にピントあわねーし。
URLリンク(nttxstore.jp)
210:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/30 21:54:01.88 rNlVG0rt0
>>208
80インチで見たら故郷に帰れそうな気がしたよw
120インチにしたら、兄弟同時に故郷に帰れそうだった
別に双子じゃ無いんだけどなwww
211:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/30 23:29:05.16 Qcg0FlUD0
おねがいツインズ?
212:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 10:48:15.32 o7WFsdwD0
>>210がいまだに解読できねえw
213:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 10:49:58.16 TsTtMIb80
子宮に入れそうってことだろ・・・
214:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 10:58:54.12 o7WFsdwD0
あ、なるw
215:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 11:21:21.11 rFBrSAlS0
>>209
よほど売れないのか39800円になってるぞw
216:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 11:40:10.78 6X1fp3tv0
ヨドバシでみたらNECやBENQより暗く見えたんだけどきのせいかな
217:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 11:55:33.58 rFBrSAlS0
KG-PL031Wは若干暗いね、エコモードだとさらに、四隅のピントズレもあるしノーマルモードはうるさいし、
静かなQumi、明るいNECに客は流れるわな
218:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 14:30:11.51 3Tzyf/1X0
KG-PL031Wは前期モデルより劣化してるからな
良くなった所といえばWXGAになったってことだけ
他はコントラストは下がるは電力は500lmのNEC並になるはサイズも大きくなるはでいいところ無し
特にコントラストの1000:1ってどうなんかなぁ
HDMIで16:9にならない不具合もあった
修理依頼して一度返品すれば直してもらえるらしいけどすごい面倒
あとデザインがダサい
一年くらい前にはKG-PL021Xが主流だったのになぁ
219:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 14:34:54.71 o7WFsdwD0
物欲が蘇ってきてあとは買うタイミングなんだが
いまだに買えないwタクサン39800円も心を揺さぶられない。
220:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 16:29:50.00 dqTkobofP
>>215
その価格なら…と思ってみたら49800円に上がっていた(´・ω・`)
221:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 16:40:47.05 3Tzyf/1X0
NTT-Xの割引クーポン全部なくなってるね
すっごい割高感
5万じゃ割に合わない性能だよね
222:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 16:44:43.53 o7WFsdwD0
一旦目を向けさせて、値上げして飢餓感を煽って、また安くして飛びつかせる
作戦だお(^ω^)乗せられないお
223:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 16:53:49.66 TsTtMIb80
いいから買って仲間にやろうや
224:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 16:56:16.12 3Tzyf/1X0
LEDプロジェクターの中古ってランプ寿命長いせいかなかなか出回らないな
お試しで買えるくらいの価格で出てこないかなぁ
225:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/31 17:18:40.33 TsTtMIb80
ズームと、デジタルピント合わせが欲しかった
226:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 16:29:03.02 B7XToges0
アンプぶっこわれてたお・・・
スクリーン置くとクーラーの風が当たってぶるんぶるんしちゃうお・・・
スプリング式を吊るそうとすると上の埋め込シーリングと場所が被っちゃうお・・・
無職だから買うと生活が心配になるお・・・
天井いじると上の怖いおっさんが「おいー」と怒鳴ってくるお・・・
どうするんだお( ^ω^)
227:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 19:10:40.89 eKvV/hCo0
自分ニトリの1800mm遮光スクリーン使ってるけど
設置スペースの問題で、枕元なんだ。落ちてきたらどうしよう
228:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 19:11:23.16 eb37dd9d0
枕の位置を逆にすると言う解決方法では駄目なのだろうか
229:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 19:51:11.33 g0JEOggD0
ニトリのスクリーンはシワ付けると戻り辛いのアレだけど、結構穴が空き易い。
まるでドット欠けや常時点灯みたいで宜しくなかった。
一緒に持ってた小型のビーズスクリーンは耐久性高いんだと実感しましたよ。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 20:15:13.45 eKvV/hCo0
シワというかタワミがあるから、ウェイト吊ってるよ視聴するときは
231:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 20:17:46.04 B7XToges0
LEDプロジェクターでニトリで綺麗に映るの?
232:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/01 21:58:17.01 d/8YcrJu0
Y字の皺ができるからピントボヤボヤだよ
233:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 07:29:35.61 SZNMLn44O
スクリーン、でっかいベニア板に白い紙じゃダメかしら?
234:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 10:01:13.16 INSDpm890
ニトリ2年使ってたけど気になるシワは出なかったな、ニトリはガワが柔いから真っ直ぐ設置しないと歪むからな
今はキクチの100インチだけど80→100はマジ感動した
235:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 10:57:09.13 4qCYvvPv0
ニトリも横方向に引き出せば100インチもおkょ
236:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 11:55:27.42 VtGr4SCP0
適当なこと抜かすなww
237:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 12:07:57.05 woBywbDa0
ベニヤで自作するくらいなら壁か天井かニトリか紙スクリーンでいいだろ
1万くらいで買えるんだから買え。金が無いなら1万溜めろ。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/02 12:19:34.22 59qYRdJ90
中古のosscreenの100インチが5000円で売ってたぞ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 03:20:04.28 t/kEnOBb0
紙スクリーンはマジいいよ
240:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 06:23:52.41 /rzbzDBUO
紙スクリーンってさ 張替え用の障子紙でも大丈夫?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 09:08:55.34 CweVQw+X0
100インチを2mぐらいで見てると目が疲れない?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 09:17:29.27 E/7WkLrB0
>>241
それ近すぎ。
100インチなら3mは離れないと疲れる。
243:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 11:23:36.81 b1Wtz6li0
>>240
つ アサヒペンプラスチック障子紙
244:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 11:41:02.58 kuFBNdAr0
視聴距離180cm予定
投影距離240cm予定(MAX300cm)
80インチで我慢しますw
245:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 12:31:10.83 /rzbzDBUO
アサヒペンプラスチック障子紙ですね、ありがとう(^人^)
246:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 16:03:29.97 kuFBNdAr0
5000円の紙空間スクリーン買うとか1万円のモバイルグッズ屋スクリーン買うとかすればいいのに
ネット代節約すればいけるでしょ。
b-mobileの3GとかウィルコムストアのPHSデータカードとかなら低速だけど月額980円で使い放題。
2年間これで節約すれば7万円浮くぞ(3880円→980円の試算で)
247:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 18:03:16.95 ibNl2fRoP
でも本体が4万とか5万とかで売られている現在、
スクリーンに3万とかはちょっと高いような気もする貧乏性。
あんまりお金掛けたくないのなら
楽天とかで売っている遮光ロールスクリーンでいいんじゃないかなー。
200センチ幅でも1万円出せば買える。
135x220とかのを横に引き出して使えば100インチも可能。
メタルラックの支柱とか突っ張り棒を利用して把持してやればたるむこともないだろうし。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 18:09:56.21 ijswOOp10
>>240
障子紙は採光用でもある。
かなり透過するから、反射光の明るさが重要な
プロジェクター用に向いているとはいいにくい
249:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 18:14:11.08 ijswOOp10
透過は、光が無駄になること以外に
透過―壁などで反射―再透過で戻る光があることもデメリット
250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 18:20:05.23 E/7WkLrB0
>>248
リア投射に使うなら割と有りな気が……と思ったけど、無理か。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 20:02:54.70 ijswOOp10
反射も透過も中途半端だからなぁ
だからこそ建具として優秀なんだと思うが
252:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 20:29:17.70 kuFBNdAr0
安売り情報たのむは・・・
253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 20:59:46.47 CweVQw+X0
>>242
やっぱり!
100インチを2mちょっとの距離から見てると目が充血してきた。
部屋が6畳で邪魔にならないように端に設置してるから離れても2,5が限界かな。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 21:01:41.98 4SjtBwRg0
6畳150→80の俺
6畳に150とかアフォとしか
255:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 21:04:10.76 E/7WkLrB0
>>253
100インチを2.5mは視聴距離として限界。
TVの視聴距離は「画面の高さx3」とか良く言われるけど、これ人間の視野角に即した話。
近すぎると視野角超えちゃって、画面の隅々まで見ようと目を動かすようになるから疲れる。
2mなら80インチ辺りが限界じゃないかなあ。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 21:06:16.68 Gu2z7I8h0
80インチ2mだわ
視力悪いから、これ以上はなれると見えないわw
257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 23:14:14.31 1Lx+aICE0
16:9の80インチって、約180x100cmだよ
家具の配置で6畳間に設置出来ない所だったわ
258:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 23:23:49.75 QPkfMCwX0
10万円を切るフルHD対応DLPプロジェクター「W1060」
URLリンク(www.benq.co.jp)
URLリンク(www.benq.co.jp)
259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 23:31:34.48 kuFBNdAr0
>>258
モバイルじゃなくていいから、それをLEDで出せよ・・・
260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 20:13:47.70 ElvX+DzT0
VP3D1届いた。
とりあえず、PS3/XBOX360/HD900B→VP3D1→Qumiで試してみたんだが
PCソースではどうしても受け付けなかったHDMIの720p@120Hzが通る………
まあ、てきとーに繋いでてきとーに3D映像楽しめるようになったから良しとするw
使い勝手としては、ネットに転がってる3D-XLのレビューと変わらない感じ。
外に出てる端子が違うだけで基本構造はほぼ同じなんだろうね。
とりあえず、でかいのは戴けないw
261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 22:00:59.83 guFTjNOF0
誰かLEDプロジェクターください
262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 22:54:02.91 ZacaT1A3P
>>260
おお、乙!
レポ待ってたわー。
ありがたい。
HDMIが1.3でも信号通ったのか。
ってことはNECのでも通るのかな?
米尼見ると2D-3Dコンバーターもいろいろ出てきてるみたいだし、
合わせて買ってみるか。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 23:43:09.09 ElvX+DzT0
>>262
とりあえず、下手な薄型BD/DVDプレイヤー並の大きさがある(W430mm x H30mm x D210mm)から、
もしこれを買うなら気をつけて欲しい。そして大きさの割に中身スッカスカ……w
VP3D1で受け付ける3D信号自体はスペック通りのようで、入力さえしてしまえば
DLP-LINK信号(フレームシーケンスの720p@120Hz)を吐くので、後はDLP対応機器に繋ぐだけ。
Qumiは何故か受け付けたけど、NP-L50WJDも同様に受け付けるかどうかは持ってないので解らない。
ただ>>203で前述したとおりにOptoma公式で非対応を明言しているので、デジアナ変換しないと受け付けないと考えられる。
問題点は3D-XLのレビューにもあったとおりに、右目と左目の画像が反転することがある事。
3D-XLと同様にVP3D1にも反転機能は無いので、ソース機器かプロジェクタ側で信号反転することになる。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:21:10.40 ff6IIQPfP
>>263
更に詳しい情報THX。
スカスカですかw
大きさは、まあプロジェクタの台にでもしてしまうかな。
しかし改めて考えると43センチってすごいなw
デジアナ変換が必要なるのならNP-L50WJDにこだわらずQumiを買うべきだろうか。
両方あわせて米尼で6万で買えると考えたら充分以上かも。
米尼見たらML500+VP3D1だと7万くらいか。
HDMI to VGAコンバーターはどれも日本には送れないって出てしまうから、
日本で適当なのを探して買うしかないか。
そうなるとなんだかんだで8万くらい行っちゃうかな。
悩む…。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:36:19.91 Atuac9nm0
6畳短辺だと80インチが限界だろ
実際問題、300~500ルーメンのLEDは80インチ専用かもしれん
80インチだと明るさコントラストが過剰なぐらいだからな
266:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:54:10.92 ff6IIQPfP
>>263
あ、そういえば遅延とかはどうでしたか?
267:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 01:20:39.35 uOFbE09u0
>>266
気合い入れてゲーム遊んだわけじゃないからちょっと解らないや。
適当にワイプアウトとかギアーズとかhalo遊んでみたくらいだけど、酷い遅延は無い。
精々1~2フレームかそこらじゃないかなあ。問題なく遊べるとは思うけども。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 02:45:13.73 ff6IIQPfP
>>267
おお、良い性能。
総合性能で3D-XLよりも上かもしれないな。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 17:42:00.85 Kakm58Vs0
ASUSTeK Comput erは、重量415gのポ ータブルLEDプロジ ェクター「P1」を4 月7日に発売する。
価格は44,800円。
本体サイズが125×130×33.5mm(幅×奥 行き×高さ)とCDケースのフットプリント と同等で、重量が415gの小型軽量のプロジ ェクター。
ウォームアップ時間なしで、電 源ONから5秒で投影可能なほか、電源OFF 後もクールダウンの必要がない。
LEDの採用により、200ルーメンの明る さと、1,280×800ドット(WXGA)の高解像 度、3万時間のランプ寿命を実現。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 17:55:54.94 cqTyZ9cl0
URLリンク(japanese.engadget.com)
ASUSが「CDケースと同等サイズ」をうたうポータブルDLPプロジェクタ P1 を国内向けに発表しました。
大きさは幅 125mm x 奥行き130mm x 高さ33.5mm。
厚さはともかく、フットプリントとしてはたしかにCDケース程度です。重さは415g。
光源にはLEDを採用し、輝度はポータブルLEDプロジェクタとしては明るい200ルーメン。
解像度は720pが映せる 1280 x 800 (WXGA) に対応します。
小型プロジェクタらしく短焦点の投影ができ、投影距離と面積は50cm で20型 ~ 1mで40型 ~ 3mで120型。
±30°の自動台形補正機能も備えます。コントラスト比は2000:1。
電源はASUS製のノートPC用(65W以上)と互換性のあるACアダプタ。
入力端子はD-Sub 15ピンとコンポジットビデオのみ。HDMIはありません。
発売は4月7日、メーカー希望小売価格は4万4800円。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 18:58:40.61 uOFbE09u0
P-1、なかなか手ごろな価格で攻めてきたなあ。単焦点気味なのも魅力か。
でもHDMI無いのか………
>>268
ほんとうに3D-XLのレビューとか色々調べたの?
総合性能で言うと流石に3D-XLの方が上だよ。当然だけどこちらも低遅延だし、機能も多い。
VP3D1は低機能だが廉価で有るという所に価値がある。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 19:51:43.49 8UzsutMI0
スレリンク(scienceplus板)
【技術/照明】 東大がシリコン製LED開発 明るさ3倍、材料コスト40分の1 早期実用化を目指す
東大がシリコン製LED、明るさ3倍 早期実用化目指す
東京大学の大津元一教授と川添忠特任研究員らは、シリコン製の発光ダイオード(LED)を開発した。現在の窒化ガリウム製に比べ、3倍明るく、
材料コストも40分の1になる。今後、照明器具メーカーなどと組み、早期の実用化を目指す。
273:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 21:45:28.68 lobc25y60
先週タイ旅行に行ってたんだがPJは日本より数割安かったよ。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 22:57:06.31 QrUtHcyl0
NEC、ランプの横にリモコンの受信部があるのは欠陥ではないか
なかなか反応しない
275:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 23:15:01.93 Kakm58Vs0
スクリーンに向かって撃ってみれば?
つーか、反応がイマイチなんて事は経験が無いな
初期不良とか
276:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/06 00:45:16.97 TWE68Mp/0
東大がシコリンに見えた
277:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/06 02:34:43.02 7cLa5UvI0
>>270
200lmっていうとQUMIのエコモードくらいだが80インチだと暗くて緑っぽかったな
>>272
これをLEDプロジェクターに応用出来れば水銀ランプ並みの輝度も可能になるかもなぁ
5年後が楽しみだ
>>274
電池切れてんじゃねーの?
俺のは後ろから5m離れた位置からでも問題なく反応するぞ
278:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/06 23:07:39.11 gGVbDf7J0
感度はいいけどレスポンス悪いよね、
279:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 00:36:13.47 OO/8co2D0
sdカードからの再生で早送りすると、2xって出てるのに、えれぇ速さで飛ぶんだけど
280:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 00:52:13.83 CsHRJfTr0
値下げマダー?
500ルーメン製品で4万円台狙いなんだけど
281:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 03:09:13.22 myRJc59zP
本体の値下げもそうだけど、スクリーン輸入したいわ。
雨アマゾンじゃどこも送ってくれない。
100インチで1万円とか、なんでこんなに安いんだ。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 03:14:51.81 Ebx0/sK+0
単純に日本が高すぎるのよ
日本ではホームシアターなんて成金の道楽扱い
最近の事情は変わりつつあるがまだまだだね
あっちはホームシアターの本場
家もでかいしなんでもDIYでやるのが基本
283:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 09:11:11.18 OO/8co2D0
1stの安物でいいじゃん
284:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 10:40:02.09 U/NpM1vM0
>>281
日本は中間業者と小売店がぼったくってるからな
あいつら良い家に住んで良い車に乗ってるだろ?
285:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 13:16:57.74 Y65kXmGJ0
テス
286:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 13:23:24.12 Y65kXmGJ0
お、規制解除されてた
NECが先週くらいにイートレ法人特価で50480円だったから買ったけど
大画面最高だね、ファンの音以外はホント大満足だわ
K330とスペック上での音の差が気になってたけど、差額の6000円に少し足してヘッドホン買うことで良しとする
287:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 13:30:03.49 wCLwpgL20
次はスクリーンが欲しくなるんだよな
288:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 16:46:29.96 lMOQJxAm0
ニトリの遮光カーテンは表(部屋側)がアイボリー調で裏が真っ白ですよね
商品の性格上、裏面は光を反射するようにできてる気がするんだけどスクリーンに使ってる人は裏を使ってるんですか?
289:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 17:16:56.45 myRJc59zP
>>288
もちろん
290:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 18:20:34.42 vhyOlTu20
ニトリスクリーン塗装とか改造してる奴居る?
291:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 18:41:57.24 jTDgVJ1X0
アミッドスクリーンにしようぜ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 19:47:24.82 wCLwpgL20
アミッド凄い
考えたやつアホだろ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 21:23:36.95 0R6Jy6kW0
俺も考えた
風呂場のスリガラススクリーン
お風呂でシアター見れる
294:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 22:14:32.41 jTDgVJ1X0
湯気スクリーンってのもあったな
295:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 20:19:03.47 JPKvlL4Y0
ダイソー行ったらいい感じの自由雲台が手に入った(420円三脚)
これとホームセンターの、ネジ式で高さを調節するタイプのテーブル脚(700円)と
適当な連結用ブラケットを組み合わせて1300円ぐらいで天吊りできそうだな~
296:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 21:20:09.12 +jPiNuG/P
5000円も出せばまともなのが買えるのに、そんな冒険を…。
怖すぎ。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:02:33.18 Fjh5le1G0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんな感じのやつで長さ30cm、一本700円なんだけど
天吊り器具っぽいでしょw 異論めんどいので書くなw
298:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:23:05.17 18OlXjjj0
壁投影からスクリーン投影にしたらエロも楽しめるようになったぞ
やっぱスクリーンで見るべきだな
クッキリして色味が増してピントが合うだけで別物みたいになる
これなら抜きに使える
299:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:27:46.34 Y0GFCjO80
とりあえずブツブツ壁で投影してるんだけど
ニトリの面に投影でもマシになるかな?
通常のカーテンの使い方で利用したいんだ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:28:41.70 Y0GFCjO80
ごめん、スレ間違った
301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:33:50.82 18OlXjjj0
>>299
そんでご近所にニトリの裏から透けたエロ動画を放映するわけですね?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 00:53:46.82 Y0GFCjO80
エロはないし、別に隣の家に透けてみられても構わない
お友達だしね
ってかスレチなのでごめんね
303:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 02:45:00.98 EYBBcjy40
もうLEDプロジェクターの話題なんにもねーなぁ
既存品の話題はもはやループだし新製品は特筆する物無し
つまらんなー
304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 07:07:19.16 Bu5u4sVW0
遮光カーテンの上に、ニトリスクリーンで投射してる。透けないよ
棚受け使って、カーテンより前にでるようにして
305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 07:32:47.21 CuhBuS7X0
>>303
NECのLEDってしょぼいのかな?
現在HC3800メインに使っててサブで
別部屋で使いたい
306:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 19:09:37.62 lavPJoT70
比較したら解像度差でしょぼく感じるかも。あと暗く感じたりするかもね。
ただ、ランプと違って気軽に使えるし、軽いから持ち運びやすいのはやっぱり大きい。
307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 21:39:25.69 MaWv9DIv0
たとえばギルガメッシュナイトを見ながら寝てしまった時
ランプだと、うわああああああああああああってなるけど
LEDdあと、またやっちまったかってなる
308:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 21:40:48.33 Bu5u4sVW0
ランプってそこまでシビアなのか
ていうか3年も使えればもととれそう
309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 21:46:07.46 lavPJoT70
>>308
使い方知らないと、ランプの寿命来る前にランプそのものを割って、ランプを買い直す羽目になる可能性がw
310:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 21:47:53.55 WQmQILL70
>>307
寿命とか劣化とか考えるのがイヤでLEDを買った俺歓喜なレスだな
311:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 22:07:49.79 Fjh5le1G0
値下げはよ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 22:10:52.03 qi8xzyqd0
LEDにも寿命とか劣化があるの知ってるか。
無理に電圧掛けて発熱させたら電球と同じ事になる。 ソースはwiki
313:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/09 23:16:49.16 DEedZBv90
電流を多量に流して燃やしたことがあるから知ってる
314:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 09:56:52.63 3J+8M1Lh0
蛍光灯には寿命ないぜっ!
315:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 11:58:09.26 MJ1XEYwR0
>>314
あるよ。
316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 19:03:15.06 ZFWzupyBO
QUMI、尼の微妙な値下げ(笑) それじゃ心うごかんよ
317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 19:05:33.81 5wqpM4TK0
QUMIの500ルーメン版は上位機種として出てくるのかな
それとも価格据え置きでモデルチェンジって位置付けになるのだろうか
318:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 19:07:19.28 NZHWuhWv0
NECが4万円台なのにQUMIがあの値段ではな
もともと米尼で4万切りで買えたんだから一年経った今なら
QUMIは3万5千円前後でないとTAXANの二の舞になる
TAXANは価格も性能も微妙過ぎて商品が動かない
319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 19:22:59.68 OmXaWn5b0
NECのって、FANの音これ見ると相当なんだなw
URLリンク(parasiteeve2.blog65.fc2.com)
320:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 19:35:45.92 TPzuhzDV0
>>317
単純にモデルチェンジ兼上位機種かと。価格も上がってるよ。
今のところ解っている情報だと、バッテリドック用の端子が底面に増えてるのは確定。
内蔵ビュアーのUIは特に変更は無いようだね。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 21:58:07.48 4ZyrW0Yq0
NEC4万円台までいったのか
50480円だから飛びついてたけどもうちょい待ってもよかったかな
322:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 22:19:10.06 OmXaWn5b0
どこだよ?
323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 22:22:21.93 4ZyrW0Yq0
知らないよ
324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 22:38:22.08 OmXaWn5b0
見つかんねー
最安値54000円のとこまでしか見つからん
325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 22:54:26.87 pfIHoLXU0
>>321
サンクス
326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 23:09:16.17 OmXaWn5b0
え?サンクスってどういうこと?
\50,480のって売り切れてるよね・・・
327:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 03:39:39.56 W9b2wtPG0
NECはみかかクーポン割引で4万円台だったけど台数限定で即完売だった気が
49800なら買う人がけっこう居る?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 13:54:36.46 Wrkq1kIO0
LEDプロジェクター買ったらうちの電気代1000円/月削減できる
値下げを半年待って6000円の値下げ品を買うか(そうなるかどうかも不明)、
今から買うかで悩む
329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 15:18:18.27 iRvdPVPKP
150ワットの削減だとしても1日に10時間使わないと1000円に達しないんだが、
いったい何時間プロジェクターを使ってるんだ?
あと電気代気にするなら液晶テレビにしたほうが…。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 15:56:08.08 Wrkq1kIO0
その通りだから書いてるんだが、何を指摘したいのか?
331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 16:00:11.85 m8uyYETf0
>>329
> あと電気代気にするなら液晶テレビにしたほうが…。
こんなこと言う人がなんでこのスレにいるの?
332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 16:12:15.31 iRvdPVPKP
電気代気にするならっていう文字が見えない?
333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 16:27:20.83 Wrkq1kIO0
電気代気にするからLEDプロジェクターのスレに居るんだが・・・
馬鹿なの?テレビにしたかったら今の42インチを処分しようなんて思わねえし・・・。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 16:58:06.31 0ZGaXOVl0
謎かけ問答みたいにそれぞれがズレた事を言い合ってるなあ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 17:27:38.27 Wrkq1kIO0
ズレた横槍に対して、何言っても噛み合うわけねえし
336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 19:36:27.92 pL5T0Z8x0
1日10時間くらいつかうよな?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 19:45:01.63 su7V9SO60
見てる時間は4、5時間でもつけっぱで10時間くらいいくことはあるね
でも毎日ではなくて通常は2、3時間かな
338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 20:03:41.22 1GQmuJLx0
NECは音声外部出力があれば買うのに
339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 21:18:52.19 606SX8zx0
見始めるのに気合がいるから、使うときは一日使うよ
340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 00:48:29.60 KAt6OqROP
毎日10時間もプロジェクター三昧?
どんな生活なんだそれは…
警備員?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 00:55:22.45 gQeyJbEa0
まぁそこら辺は人それぞれでいいじゃないか
このスレ的にもLEDならではの使い方なんだし
342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 01:06:23.42 OtCZBV0G0
俺も家に帰ってから寝る直前までつけっぱだな
TVはほとんど電源入れなくなった
343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 10:03:07.22 +t/Cpv2a0
特に予定のない休日は一日中つけっぱなしだな(15時間くらい)
平日は帰宅後就寝までの3時間程度
使う使わないに関わらずとりあえず電源入れといても気にならない
省電力と長寿命バンザイ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 10:05:34.22 4tNu/pVT0
3D対応でマシなのはどれ?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 10:17:18.65 7974UW0h0
>>343
部屋は暗くしてるよね。
気にならない?
346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 10:57:12.53 +t/Cpv2a0
>>345
部屋自体は99%遮光済みなんで日中でも真っ暗な環境
動画再生時は照明落とすけどそれ以外は暗めに点灯
部屋が狭いんでスクリーンの照り返しである程度見えるから特に問題はない
347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 23:05:39.97 Ymz4ln6Y0
値下げまだぁ?
348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 07:29:44.82 53uTG+Zg0
iPhone用ジャケット型プロジェクタ「monolith」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>プロジェクタ機能のスペック上の明るさは12ルーメン、コントラスト比は1,000:1となっている。
>真っ暗な部屋の中で、壁から2.9メートル離して投影。実測でおよそ63インチ相当。映像がくっきり浮かび上がる
なんか記事読んでると環境さえ整えれば300ルーメンで100インチはもうオーバースペックなのではないかとさえ感じてしまう
349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 11:57:42.24 hSoz2xqQP
そのレベルの暗さだとPCつけてるだけで厳しくなってくるからなぁ・・・
350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 14:47:53.05 pJ4lW8GL0
機能QUMI買ったんだけど、製造日が2011年8月だった。古いのつかんだかな?
351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 17:47:18.60 xM+8oJan0
m9(^e^)
352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 17:48:20.46 0mSqL+YZP
生物じゃねーんだから…
353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 20:26:37.02 aDBbzaaY0
貯金して自分を警備員として雇ってるわ
354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 01:00:19.81 1RZ+11pe0
ここでは、KG-PL031WよりQUMIやNP-L50WJDの方が評価高いようだが、
価格comのランキングでは、KG-PL031Wの方が売上げも評価も上なんだな
どれを買おうか悩むなあ
355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 01:02:25.41 TyV7kcKg0
価格はステマが多い印象
356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 01:05:19.36 1RZ+11pe0
売上げもステマなのか?
357:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 01:31:10.30 4v9Anz1w0
>>354
どれを買っても幸せになれるさ。
今はNECできゃりーぱみゅはみゅみてる。
テレビじゃとても味わえないぜURLリンク(beebee2see.appspot.com)
358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 03:16:49.01 LDpkkFKC0
キン肉マンみたいな鼻の穴デカいブサイクを大画面で見るとは酔狂だな
359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 03:22:02.15 L0Wrc7hf0
何か口が臭そうなんだよな
360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 08:22:22.97 ZWl4GX7tP
>>354
利点は各社それぞれなので、用途や好みで選べば良い。
KG-PL031W→カラーホイールがないのでカラーブレーキングが起きない。3D非対応。
QUMI→コンシューマ向けプロジェクタの魁で購入者も評価も多い。VP3D1での3D化も確認済。安い。
NP-L50WJD→500ルーメンで明るい。国内サポート充実。3LEDでカラーブレーキングも抑えられている。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 11:19:23.38 gXzh5qmx0
necを購入2ヶ月。
液晶テレビを見なくなった。
大画面だと途中で見るのをやめた映画でも最後まで見れる。
映画を見たくて、ひかりTVを契約して一日中付けっ放し。
でも電気代は液晶テレビ使ってる時とほぼ同じ。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 11:27:48.88 k2cx0E93i
日本語でお願いします
363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 11:49:21.66 CP8S/kIl0
日本語で書いてあるじゃん
ちょっとイレギュラーだとわからないってアスペかよ
364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 11:57:19.66 FaZ1/u9N0
>>361
>電気代は液晶テレビ使ってる時とほぼ同じ
まあね・・・w今の液晶テレビはLEDバックライトで省電力だしな・・・
ところが、おれんちの液晶TVはワットチェッカー計測で210Wもするんだな^^;
365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 12:17:49.23 JLzn8p8X0
361は一日中つけてるのにテレビで短時間しか使用してなかったときと
電気代が変わらないといってるんじゃないか?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 12:26:03.13 btym9yOI0
なんで作者の気持ちを考えてるの
367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 13:47:05.36 1RZ+11pe0
最近音響をサラウンドに新調したのだが、37型の液晶テレビでは音響に対して
映像の迫力が全然負けているので、プロジェクタに変えるつもり。
色々調べて最初はH5360BDにしようとしていたけど、ランプ寿命とか
考えるとLEDの方がよさそうだね。>>361みたいに手軽にテレビかわりに使えるようだし
368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 13:54:18.12 FaZ1/u9N0
部屋を明るくしたい人には向かないと思うけどねw
369:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 14:14:41.02 cJVp+QhK0
プロジェクターなんてどのみち暗い環境のほうが満足できるんだし
暗い部屋ならルーメンの差なんてそんな気にならない
うちは明るい環境では気軽にテレビで
夜はLEDプロジェクターで垂れ流しって感じに落ち着いた
370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 14:54:46.62 FaZ1/u9N0
昼はPCでひまわりどう(ry
371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 15:01:44.42 btym9yOI0
夜が楽しみだな。ところで水平が気になる。
スクリーンが歪んでるのか、プロジェクタが曲がってるのか
372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 15:06:53.59 v8sV97RZ0
ヤフオクにKG-PL031WとかQUMIとかNP-L50WJD、中古で出てるじゃん
試しに買ってみたら?
373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 15:07:30.77 d/6wsVHr0
>>360
もうちょっとよく調べた方がいいよ。
3つとも3LEDでカラーホイールなんてないし、カラーブレーキングは全部起きる。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 15:20:00.45 ZWl4GX7tP
>>373
mzd
375:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 23:10:09.84 g/ExI5uT0
>>356
何を今更
価格は全くあてにならん
376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 00:08:21.59 JwrQhx8S0
QUMIのオク、結局高騰してたじゃん・・・
オークションいみねえなぁ・・・(入札者じゃないんだけど)
377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 00:40:33.29 K8uPLo3L0
>>374
>>128
378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 00:53:55.88 1IEOY4Ri0
>>374
今人気の安価なLEDプロジェクターは、RGB三色のLEDの光を高速に切り替えながら一つのDLPデバイスで反射して投影する仕組み
つまり、カラーホイールと同じ様に時間積分方式でフルカラー表示をしている
379:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 00:55:44.74 kU/0WnIE0
>>360
君は価格.comクチコミレベルだよ
380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 06:12:15.19 c7kq0Rrm0
ドヤァ…
381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 10:05:54.04 vd4E3PrZ0
>>376
中古で輸入品だから保障もない。
あと何千円か出せば新品で保障つきが買えるのにな。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 12:45:19.87 a4n2U+nq0
ベッドで天井に投影して寝ながら映画見たり、キッチンでレシピを壁に投影してみたり(PCだと料理中は意外と小さくて見にくい、置き場所を選ぶ)したいんだけど、お勧めの機種ってある?
今のところqumiを考えているんだけど。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 13:22:51.88 y9T5wGDo0
料理しながらならそこそこ明るくないといけないだろうから出来るだけルーメン高いのがいい
天井投影は投写距離短くなるだろうから大画面にしたいなら短焦点の物が必要
LEDだとNEC、K330辺りしか薦められるようなものはない
スレチになるがキッチン重視で明るさ確保したいならLED以外も検討したほうがいいかも
ってか置き場所選ぶのはプロジェクターのほうが大変かな
384:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 13:35:34.98 j7yQcNcW0
キッチンプロジェクタープロジェクトは諦めた方がいい
385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 13:37:12.09 Tr7Crgb0P
>>382
そういう用途のプロジェクターならQUMIかKG-PL031Wあたりでいいんじゃね?
エコモードにすれば音も静かなほうだから寝ながら見るのにも向いてそう。
その場が明るいのなら画面の不鮮明を我慢するか、もしくは近距離投影が必要だけど。
ただ、俺がその用途なら片手で操作できるiPod touchにするけどね。
画面を大きくするのではなく、あえて小さいものを近付けて見る。
iPod touchならPCを遠隔操作できるし胸ポケットに入るから場所も選ばない。
キッチンでは暗さも確保できないだろうし。
プロジェクターの場合はキッチンだベッドだと、本体+アダプター+プレイヤーを
それぞれ持ち歩いてそのつど設置するのは面倒すぎると思う。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 13:49:45.47 y9T5wGDo0
>>384
まぁそうだな
天井投影目的で買ってキッチンは試してみるって程度がいいかもね
387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 14:27:50.79 JwrQhx8S0
キッチンだとiPad
天井だとプロジェクターだが
388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 14:39:48.98 j7yQcNcW0
ああ個人的に今まさにQUMIとiPadがせめぎあってる
389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:11:21.39 iNcf6mdI0
キッチンだとiPadとかの静電式のタッチパネルよりも、安物の感圧式の方がいいって
言ってる人いたな。菜箸で操作するらしい。まぁ、スレチだがw
390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:23:05.02 JwrQhx8S0
スレチだがまあ実際には俺はキッチン用は印刷してファイルしてる
391:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:34:35.15 5b798iaY0
レシピの2ページ3ページぐらい記憶できないのか?
文字数とて1ページ1000文字以下だろうに
392:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:38:01.71 y9T5wGDo0
スレチスレチ言いながら、だらだらと脱線し続けるパターンになるぞw
393:382
12/04/16 15:40:08.84 a4n2U+nq0
キッチンボード買う時も、PC置ける奴って選んだぐらいなんだけどねー。
うちのキッチン暗いので、照度的には多分大丈夫。
ipodかあ…基本的に片手塞がるって大きいので、置いて操作できる奴がいい。
手は食材で汚れてるしね。
レシピを見たい時って、大抵まさに両手が塞がっていて、身体の向きすら変えたくないことがほとんど。
そんな時にでかでかとどっかに投影されていると楽なんだよなあ。
床に投影しようかな?
394:382
12/04/16 15:41:44.19 a4n2U+nq0
>>391
記憶に頼ると、記憶しているレシピしか作らなくなるんだよね。
新レシピに気軽に挑戦できる環境を整えたいな、と。
記憶力は昔からなくてね。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:45:17.57 +1Trpppa0
そもそも何インチで見たいわけ?
396:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:54:40.56 5b798iaY0
>>394
作る前に新レシピを記憶すれば良い
記憶力は訓練次第
一瞬目を瞑れば記憶したページが脳裏に克明に浮かぶようになる
俺は40時間程度しかキャッシュ出来ないが orz
397:382
12/04/16 16:30:51.11 a4n2U+nq0
まあそれもない選択枝ではないけど、まずはプロジェクター作戦からトライさせてくれよw
398:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 16:37:47.13 NhYjXz3w0
気軽に使いたいならLEDは最優先。
30インチまでなら明るくても十分。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 16:39:59.01 5b798iaY0
>>397
すると問題はキッチンか
手元を考えると室内照度を下げ難い
久美を最短距離投射+サンプルビーズスクリーン貼り合せで輝度を稼ぐか
ところで独立厨房?ダイニングキッチン?
スクリーンシェードを作るか
400:382
12/04/16 16:53:20.53 a4n2U+nq0
カウンターキッチン。
キッチンは部屋として独立してるね。
シンクと向かい合わせに作業台付の収納棚(キッチンボード)に置いてある。
向かって右からシンク、作業スペース、IHが配置してある。
その上には頭上収納。背後には最初に行ったキッチンボード。
キッチンボードから頭上収納に投影出来ると作業しやすい。
実際そこにレシピ書いた付箋を大量に貼ってあるし。
401:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 17:00:05.09 JDxSrXYS0
DSiLLにしゃべるお料理ナビとか……w
タッチナビどころかボイスナビが出来る上に、DSが手順を教えてくれr
>>396
手の込んだ料理は流石に無理だが
ある程度料理に慣れると、食材と完成写真見るだけでだいたいの調理手順が解るという……
402:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 17:03:50.45 +1Trpppa0
プロジェクターと言うと映画やゲームやスポーツ観戦の
為と固定観念があったが単なるモニターとして料理の
レシピ確認の為に見るなんて安直な利用法は大いに結構だと思う。
>サンプルビーズスクリーン貼り合せ
最高の発想だなww
403:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 17:34:37.99 157SCv0G0
湯気や油やらが気になってウチのオンボロキッチンでは
まず出てこない発想だわ
404:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 17:57:58.41 p9a8G3Xp0
キッチンには中華タブレット常設してる
油まみれだが安いので気にしない
405:382
12/04/16 18:01:21.66 a4n2U+nq0
基本的にブラウン管とか液晶とか、でかくて場所取る(箱とかも含めて。捨てるのいや)からプロジェクタで済ませたいという欲望があった。
今まではプロジェクタ自体もでかかったり取り回しとかできつかったけど、最近のちっこいのなら欲望満たせるかも?ってのが大きい。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 18:42:07.78 5b798iaY0
>>403
油煙対策か
密閉では排熱出来ない
対策無しでは内部が油煙塗れ
さあどうする
407:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 19:06:43.00 JwrQhx8S0
印刷&パウチマシン最高
408:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 20:57:50.60 y2Rd/XGe0
部屋暗くせんと見えんわ
液晶TV買えばいいのに
409:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 21:17:28.53 wcRCXmGd0
100インチの液晶って出てんの?
410:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 21:22:23.45 K8uPLo3L0
>>409
マルチなら普通に有るだろう
イベントなんかでしか見たこと無いけど
411:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 21:46:52.87 w3LEG5Kf0
80インチなら家電量販店に置いてあるな
412:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 22:21:57.02 vd4E3PrZ0
店で買えるのは80までだろ。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 22:47:19.31 8FIvX8Qa0
>>406
PJの吸気フィルタを高性能タイプにして使っていない端子は目張りでよくね?
そして基板にハヤコート散布(コネクタにかけないように気をつけて)
414:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 00:15:16.35 8bT5eQ6A0
LEDプロジェクタでも小さく投影すれば明るいよ
415:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 00:18:48.17 jMMPxtIE0
30インチでも明るいところで使えるってことは
ゲイン2.5のビーズスクリーンなら2.5倍の面積である47インチで十分
明るいところで見られるっていうことかな?
416:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 02:50:57.12 eLpX7wR80
ヤフオクに面白い物売ってるぞ
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
417:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 06:01:35.57 CLdhJ+m70
それ前から出てるしヤフオクでQUMIを検索すると
数少ない候補だからすぐ上位に出てくるやつだな
本人宣伝乙
418:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 06:04:01.37 shcJohQaP
別にこんなの使わなくても三脚でいいような…。
本体天板からの排熱にも問題ありそうだし。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 09:04:46.65 ITli1ysZ0
これ満足いくような使いか出来たらある意味パイオニアだなww
既成の固定観念粉砕だなww
筐体が小さくてどこにでも映せるのが長所と考えればその通り。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 09:33:25.00 Ga5/khE80
NEC使ってるるけどQUMIが2万円台で買えるならサブで欲しいな。
421:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 09:41:55.70 VWY+JLKx0
QUMIは今の値段で充分お買得だよ
422:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 12:13:28.56 UfYk2NDoO
QUMI、30000円台じゃなきゃ買わんと決めた
423:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 12:59:05.74 CZC9ptfu0
Qumiは構造が分解しやすそうだから、誰か何か面白いことやってくれないかな
424:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 13:22:39.27 shcJohQaP
プロジェクターの値下げは遅いから、まだまだ3万円台は厳しいだろうなあ。
最低でも2年は必要な予感。
5年あれが確実だろうけど。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 19:10:52.88 RjpVP3Pf0
5年とか2世代位は変わってるようなw
426:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 20:13:09.05 UPwzYkvN0
Qumi四台でマルチモニタ方式でやれば120インチでも光量低下は気にならないな
427:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 20:13:15.38 GshWbu820
>>424
QUMIは米尼で3万円台で買えたの知ってる?
今は幾らか知らんけどw
NEC NP-L50WJD \54,000 送料無料 540ポイント還元 実質 \53,460
URLリンク(www.ioplaza.jp)
QUMI \47,516 送料無料
URLリンク(www.amazon.co.jp)
NECとQUMIの差額は5994円(ポイント無しでも6534円差)だぞ?
6千円の差なら200ルーメン明るいNECを買う人が増えるわな orz
QUMI持ちの俺でさえ国内版QUMIが夏前に4万切って3万5千円前後になると妄想してる
そしたら白QUMIを外出用に追加購入したいが無理か?
428:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 20:18:50.95 Ga5/khE80
俺はNEC持ってるからQUIMが2万台になればサブで買う。
NECもQUMIも新機種出さないの?
429:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 20:20:06.58 Ga5/khE80
ipadをコネクタ使ってPJに投影してる人いる?
例えばHuluとかを投影した場合綺麗?
430:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 20:57:49.61 nxCC9udR0
天吊りしちゃったから、天井投影用にサブ欲しいね
431:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 21:00:32.54 GshWbu820
>>428
Q5の噂はチラホラ出てるがQ5がフルHDじゃなければNECでいいしなぁ
432:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 22:05:06.61 jMMPxtIE0
Q5が出たら旧タイプが売り切れるまでが勝負だね
でもUSB-PC機能がないのが痛いなあ
433:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 02:44:32.01 5Nb3D59z0
Q5って799ドル、80円換算だと63000円もするんだぜ
399ドルで買えたQ2価格の倍だ
円高でもお買い得感ねーよなぁ
値下がっても5万以下はまず無いだろう
Q2は人気機種だからQ5出た後も継続して販売されるんじゃないかな?
ローエンドモデルとハイエンドモデルみたいな感じで…
米尼のQ2は499ドルで張り付いてるし日本で米尼より下の価格で買えるなんてことはないと思う
434:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 03:12:04.13 SU70arXm0
>>433
399ドルだったのは(北米的には)クリスマスセールだろ……1日持たなかったけどw
アレを基準に語るのはちょっと。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 03:26:08.92 odNN11n40
スペックはNECと同じやん
436:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 04:14:40.10 J1qRTPWg0
>>428
NECの新製品が出るかどうかはOPTOMA次第
Q5は近々出るかもな
437:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 10:20:20.83 PXWLs2GF0
例えば昼間は1.4メートルから、夜間は2.4メートルから
投影できるようにしている人いる?しかも天吊りで。スライドレールを天井に取り付けるのがいいのかな?
438:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 10:54:27.12 5Nb3D59z0
ヤフオクに中古のQumiが1円から出てるぞ
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
どこまで上がるか分からんけどこういうのならうまく行けば2万円台で手に入るんじゃないか
しかも送料無料で変換コネクタも付いてるからお得かも
NEC持ってるけど外出用にこれ欲しいな
439:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:05:52.53 LhmnyWKM0
どうせ45000円ぐらいまで行くお
440:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:15:09.15 odNN11n40
間違いなく4万以上行くね。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:18:42.49 5Nb3D59z0
>>439
良くて3万円行けばいいほうじゃね
しかしLEDプロジェクターって寿命長いせいか中古出回らないな
442:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:19:06.85 odNN11n40
48000円で買って数ヶ月使って4万以上で売れるっていいな。
俺も2ヶ月前に買ったNEC出したら5万ぐらいで売れるのかな?
売らないけど。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:20:02.24 LhmnyWKM0
しかし年末に38000円で買ったQUMIはこうして使い倒してから
買った値段より高く売り飛ばせて、ウハウハだなぁ
何台ぐらい出てくるだろう
444:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:24:20.16 uKRw+q+H0
ウハウハダヨ
445:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 11:32:59.97 5Nb3D59z0
>>443
クリスマスセールのこと?
あれ躊躇してたら即行終わってたし十数台もないんじゃないかな
ヤフオクとか時々見てたけどQumiの中古も新品もなかなか出て来なかった
自分は我慢できなくてNECに行ったよ
446:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 18:53:16.26 SU70arXm0
>>445
あのときは「転売するために3つ買った!」って奴がスレにいたからヤフオクとか監視されてたしw
447:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 19:14:50.64 fT0o/Hjw0
80インチの液晶が市販されるそうな
プロジェクタはどこへ行く
448:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 19:35:56.60 of2+VcEB0
俺の部屋へ
449:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 19:48:09.07 LhmnyWKM0
80インチ液晶はウチに運べなさそうだw
あと値段下がるの相当先だろうし
450:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 19:48:14.12 q5C9RlTB0
そうは言っても、
100インチの液晶と100インチのプロジェクターでも使い道は違うよな。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 19:50:43.57 wwiI1bnO0
>>447
手に入る金額になるまでは金持ちの道楽アイテム
数年は競合せんな
その頃にはLEDプロジェクタも高精彩、高画質、高輝度、低価格になってるだろうし
452:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 22:39:03.41 qIdSLhrd0
10年前に買ったdlpプロジェクタ(当時9万)
necのを最近買ったが、大きな違いと言えば、ledになってノイズが減ったのと、HDCPに対応した位
453:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 22:43:33.79 pVt3trMf0
>>447
バックライトのテレビ映像とスクリーン投射の映像は
ぜんぜん違う
なぜプロジェクターに拘るのかというと
映画館とまったく同じ環境が味わえるから
逆にテレビがいくら巨大化しようがなんとも思わない
80インチの巨大テレビを部屋に設置するのも大変すぎる
454:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 23:08:24.08 eft2PUKzP
でも設置の問題さえクリア出来れば液晶のほうがいいなー。
明るいところでも使えるし。
まあ消費電力と価格で勝っているからプロジェクター使うけどさ。
455:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 23:32:28.45 wwiI1bnO0
>>454
それは俺も同意
同じ見るなら液晶の方がいい
でもプロジェクターの良さもあるから使い分けたいな
買える様になっても恐らく買わんけどw
液晶は60インチで十分
456:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 23:33:44.88 Y4NVyB2F0
なんか埃すいこんでないですか?
457:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 23:42:16.06 VeMHhM870
>>455
6畳しかない狭い部屋で60インチ置いたら家族みんな離れて見てるw
俺の部屋には60インチすらデカかったw
家のデカい奴は置いといて、日本の一般住宅では45インチが限界じゃない?
それ以上はプロジェクターで投影するのがベストっぽい
458:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 23:57:06.23 xHKYwcgC0
最近の一戸建てはわりとリビング広く作るんで100インチ置けるとこも少なくないと思うよ
459:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 06:17:17.86 w6npLX9C0
液晶に限らず固定されたモニターは邪魔だな。
プロジェクターは使わないときはあまり邪魔にならない。
大きな筐体のモニターがいやでプロジェクター使っているから
テレビなんぞむしろ小さいほうがいいと思っている。
プロジェクターの代わりのモニターとしてしか利用してないからな。
それと簡単に移動できない点も難点かな。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 08:12:03.40 ksGuy6990
理想は篠田プラズマがスクリーン型のやつを出してくれれば最高なんだけどな
あれ今どうなってるんだろう
461:、
12/04/19 18:36:07.73 vLtmjSLUO
プロジェクター〔NEC〕は衝撃に強い?例えばノートパソコンと比べて。
462:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 20:41:37.41 Kk1ly9bg0
NTTでNECが安くなってるよ
55,860円+今だけ:5,880円割引 = 49,980円(税込) + 送料無料
463:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 21:05:15.96 aylNAr1X0
みかかxのNEC49800円は二回目だな
QUMIと2000円差か
464:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 21:08:45.38 E45+lnd00
俺もこの前の5万の時NEC買ったけど、100インチで映画やら満喫してる。最高やね。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 21:15:01.61 8/niu+yl0
>>462
イートレンドの52800円が霞んでるね
値下げマダー?といい続けた甲斐があったよ
でポチった
466:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 21:18:37.41 8/niu+yl0
つかメールで来てたんだねw
467:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 21:26:43.35 H6BOZ3H20
k330が49800だったからぽちった