12/03/06 07:17:09.24 OaD8ywgb0
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。
[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
スレリンク(gsaloon板)
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
スレリンク(av板)
[関連サイト]
比較表、用語集
URLリンク(dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp)
遅延計測・検証画像掲示板
URLリンク(moco-moco.jp)
遅延体感テストプログラム
URLリンク(www22.atpages.jp)
※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 97枚目
スレリンク(av板)
2:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 07:17:55.97 OaD8ywgb0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
URLリンク(bygzam.seesaa.net)
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る
正確な手順・方法は下記を参考に
URLリンク(gametv.sarashi.com)
URLリンク(bygzam.seesaa.net)
50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
3:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 07:18:42.20 OaD8ywgb0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3~19.9ms or 13.8~14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)
メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)
・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
4:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 07:20:06.92 OaD8ywgb0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS
BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ
体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
5:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 07:20:48.57 OaD8ywgb0
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3~4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:3フレ弱
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強~3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強~2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です
46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
6:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 07:22:16.67 OaD8ywgb0
前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 23:39:54.00 ID:jNl09MBi0
821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:44:58.02 ID:esrcuUe50
パナDT3と東芝ZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念
やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズの影響が出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった
まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだから標準モードの遅延は相当なものらしいw
あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったから一応良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うけど
あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
7:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 10:10:12.51 XtHomiUT0
>>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
8:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 11:15:07.19 fFd4LDGw0
省くなら>>6とか余計なのも省いてくれよ
9:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 15:48:23.64 hZC8Rdn50
>>4もこのスレとは関係ないな
10:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 22:03:19.34 ckUEj4Xe0
だれか9日に出るDT5でもいいから
ゲームモード検証してーな
11:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 19:21:05.25 0IyWieYe0
DT5にゲームモード搭載ってのはどこ情報?
いろいろ探したけど見つからないんだが・・・
12:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 19:29:16.35 g2ORCNH+0
マニュアル
13:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 21:18:42.45 ewg8r5sc0
>>12
公式ページにはDT5の説明書アップされてないけど何所で見たの?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 21:46:29.29 Vz+pL3i00
されてるんだよ情弱
URLリンク(panasonic.jp)
15:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 21:52:22.96 ewg8r5sc0
俺にはX5にしか見えんが…
16:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 21:54:20.35 /pS/9Ksf0
>>14のドヤ顔・・・
17:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 22:02:40.47 0IyWieYe0
>>14
X5にゲームモードがあるからDT5にもあるという事?
18:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 22:10:42.40 ewg8r5sc0
まあC5やX5にあるならDT5にも付いてるだろうけど
DT5その物の説明書ではない以上、推測の域は出ないし、確定情報とは言えんな(キリッ
19:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 22:31:02.35 cmpnANv10
レグザのゲームダイレクトように画質と遅延を両立させるような努力がされてるわけではなさそうだし
せいぜい画像処理を省くだけとかのソニーやシャープにようやく追いついたって所だろうな
パナはもともと画像処理が手薄で地デジの画質がいまいちな副作用で遅延が少なかっただけだから
もしかするとその弱点の画像処理を補強してゲームモードが必要になったということかも知れん
20:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 22:35:10.33 TKQGCE550
てかビエラって海外じゃ以前からゲームモードあったんじゃなかったっけ?
何故か国内版では機能が省かれてたけど
21:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 23:44:59.01 jNWv55TS0
ヤマダ電機行ってきたらパナの服きてる人が新型用の棚作って実機みせてくれたわ
とりあえずHX820の46が8万だったから買ってきた
22:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 02:18:22.14 WLL649+V0
レグザのB3シリーズだけ仕様表にゲームダイレクトって書いてあるんだけど
新しいモデルなのにこれだけゲームダイレクト2じゃないってこと?
23:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 02:27:11.51 JyCLfKm30
ZP3も仕様表と説明書にはゲームダイレクトしか書いてないが・・
2Dのゲームモードのことだぞゲームダイレクト、2は3D
24:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 02:36:57.96 bCRFv5930
ゲームダイレクトは最近のモデルからはナンバリングが無くなった
3DはZP2、ZP3とZG2で名前が違うから統一されてないのかも
25:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 06:12:46.35 VEwpMK4G0
>>19
レグザが一番じゃないと発狂してしまうまで読んだ
別に俺たちは遅延の無いテレビだったら何でも良いはずだが?
26:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 09:35:14.00 yu7pXJP60
>>5
そりゃPS3自体、ソニーは販売で作ったのは東芝みたいなものでしょ
27:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 09:44:59.61 CbR5bfhh0
>>22
単なる表記ミス
B3もゲームダイレクト2だよ
>>23
お前は何を言ってるんだ?
28:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 23:25:10.57 JyCLfKm30
>>27
持ってるのか?
29:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 07:57:34.94 ca8y+Gn90
>>28
ゲームダイレクト2は3Dとか言ってる時点で…
30:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 09:46:09.20 b3iabxUm0
3D「僕はお父さんを超えてしまったんです」
31:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 15:43:00.25 rXBff6Ia0
URLリンク(panasonic.jp)
4倍速
「ゲームモード」が「オン」のときには「オフ」に固定されます。
レグザ一択
32:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 15:44:11.05 dvuVlM6d0
また東芝の勝利か
33:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 15:51:36.80 UpLExuvZ0
倍速切れるようになったってのは大きな進歩だな
これでZP3以外のレグザに追いついたわけだが肝心の検証結果が出るまではなんとも判断できん
34:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 15:53:58.67 UVZ9nGRg0
でも最強ZP3はグレアだからなぁ。ゲームは暗転が多いから自分が映る度に萎える
35:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 15:58:04.08 KGoRbxOd0
倍速を切るからには遅延1フレ前後ぐらいまでいってくれんと微妙やね>DT5
4倍速ONで残像を低減させたまま、遅延2フレ切るぐらいのゲームモードだったら良かったんだけど
36:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 16:02:28.96 cE4GhxBB0
>>33
前から切れたけど?
37:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 17:11:33.51 rXBff6Ia0
そういう意味じゃなくて倍速オンオフでも遅延変わらなかったのに
倍速が強制オフになることで遅延が少なくなるってことを言ってるんだろばか
38:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 17:34:59.47 WGt3Wfom0
逆に今まで倍速ONにしてても内部的にOFFになってて
それでON時と遅延変わらなかったとかって疑いもでてくると思うけど
39:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 17:53:51.45 UpLExuvZ0
その仮定は以前の機種にゲームモードが存在してた場合にしか議論する意味ないな
40:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 18:04:03.61 u4RxdVya0
今回のパナのはゲームモードというかスルーモードっぽいな
41:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 19:36:22.75 s8kXgch90
てことはゲームダイレクトみたいなものかな
42:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 22:13:43.42 K6mlTMzV0
何んせよ、選択肢が増えるのは良い事じゃないの
今までレグザしか無かったし
43:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 22:55:08.22 94MTPfT/0
単純に画像処理で手を抜くスルーモードならブラビアにもアクオスにもあったのに
パナは周回遅れでそれに追いついただけなんじゃ?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 23:48:57.37 WGt3Wfom0
レグザはそのスルーモードに、超解像と倍速まで入れてるもんなー
まあ、倍速の精度はお世辞にもいいとはいいきれないが
45:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:01:56.35 UpLExuvZ0
倍速入れてんのはZP3だけだから一括りにするのはよくないぞ
46:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:19:12.06 LJYLUmDw0
ZP3とDT3で悩んでます。
当方画質厨なのですが、
ゲームの画質だけで比較してもREGZAの方が良いのでしょうか。
47:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:25:10.08 1yEl4R270
倍速on時の遅延がDT3と同じ位で、ゲームモードが2フレ切るなら選択の余地も出てくるんだが
…パナが海外のに積んでたゲームモードはどんな感じだったんだろ?
48:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:34:50.71 QIVxeBS20
その新機種を検証するのがココだろ
だれかヨロ
49:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:48:17.01 LJYLUmDw0
液晶持ってないんですけど
ゲームする場合って必ずしもゲームモードで起動する必要はない
って認識で合ってますか?
50:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 00:50:11.95 LJYLUmDw0
すいません。
自己解決しました。
任意で設定できるようですね。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 01:02:04.81 /krpSkTs0
とりあえずDT5買った人ゲームモードの具合をおしえてくれ
52:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 03:21:36.55 Y0em8GBn0
東芝は画面が汚い
53:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 03:33:55.46 dk08v0Xm0
今設置終わったわ、壁かけするのに漆喰ぬったりしたら時間かかりすぎた
画質は自分の持ってるのでいまんとこHX820>DT5>ZP3だね
遅延は気にするジャンルやらないのでわからん(´・ω・`)GT5くらい
54:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 07:58:21.25 ztrXtSuh0
DT5って発売日当日にもう買ったのかよ
ブルジョワやな
55:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 08:00:53.96 ztrXtSuh0
つか遅延はわからんとか、なんでこのスレに居るんだろ?
56:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 08:15:12.37 dk08v0Xm0
>>55
遅延だけじゃなくて画質+遅延少ないのが欲しいだけなので
DIVAで普通にクリア出来る程度の遅延なら問題ないです
2度塗りやっと終わった(´・ω・`)
57:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 16:09:37.57 IXjWiL+70
いまさらだけど参考程度に
bravia 40x1
URLリンク(www.dotup.org)
bravia 40x1(AVR-3311経由)
URLリンク(www.dotup.org)
regza 42zp3
URLリンク(www.dotup.org)
regza 42zp3(ゲームスムーズ)
URLリンク(www.dotup.org)
58:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 16:47:07.12 yeIUQcCM0
>>53
その比較はゲームモードでの比較?
59:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 16:50:11.89 dk08v0Xm0
>>58
ZPとDT5はゲームモードで、HXがブラビアモンハン推奨設定うんたらっていう出張サービスで設定してもらったモード設定です
60:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 18:06:10.77 MEP/reJv0
そりゃゲームモードと高画質モード比べればそりゃHX820が勝つだろ
なんてアホな書き込みだ
61:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 18:57:28.17 yfPAl8Lh0
ほんとアホすぎる
62:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 19:04:24.97 Zo8p+nsL0
豚に真珠だな
63:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 19:06:33.28 dk08v0Xm0
モンハン推奨設定もゲームモードですが
64:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 19:10:03.93 dk08v0Xm0
途中で書き込んでしまった
数値がわかるといいと思ったので、2機種は標準の設定で、HXのは公式HPにも数値が書いてあるので参考になるかなと思っただけです
65:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 19:19:07.94 fBM0//Mp0
>>60がアホだったてことかw
66:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 23:58:50.15 2CKjEBLu0
てれびでスケーリングする720pとかはレグザのほうが綺麗だぞ
67:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 12:48:13.15 itc8RD980
ZP3とDT5で悩み中だわ…
DT5のゲームモムモード(?)オン/オフでの遅延次第でDT5にする!
68:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 14:44:16.99 a/KUApH+0
もむもむ
69:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 17:51:55.61 Q0DN8A1N0
>>57
URLリンク(www.dotup.org)
これはゲームダイレクトの時?
比較につかってるPCのメーカーとカメラのシャッター速度もできれば頼む
70:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 18:04:02.37 ynXHY7ab0
メーカーはどう見てもAppleだと思うぞ
71:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 18:26:17.74 Q0DN8A1N0
あ、メーカーじゃなくて製品名
72:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 18:33:08.93 ynXHY7ab0
製品名はどう見てもMacBook Airだと思うぞ
73:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 22:20:58.40 JIxMarw50
>>69
ゲームダイレクトの時だよ
MacBookAir(2011)でHDMI出力
シャッターは上から1000、2000、3200、1/3200
74:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 12:26:19.07 JLQ8Rczz0
新しく出たREGZA 32AC4ってどうなん?
ZP2の低遅延性だけを残したモデルって認識でおk?
ゲームしかしないからそれなら買いなんだけど・・・
75:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 12:41:13.61 KZuNa4p60
>>74
なんでZP2と同列なのよ?
32AC4は最低限に機能省略した最廉価機だから
良くて従来のAシリーズやBシリーズと同等だと思うよ
・HDMI×1、コンポジ×1しかない
・画質調整機能も従来品から大幅削除 ※コントラスト(ユニカラー)調整すらない
・VAパネルでギラツブ仕様
同クラスで考えてるなら、まだ在庫が残ってる内に32BC3買った方がいいよ
76:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 13:46:29.59 44whPqPF0
VAパネルを今出すかね・・・
77:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 15:18:40.72 JLQ8Rczz0
>>75
調べたらゲームダイレクトとかいうのは殆どどのレグザにも付いてるのね
詳しく教えてくれて有難う
おとなしくZP2を買う事にします
78:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 16:58:38.99 m8fGllXV0
>>73
ありがとー
参考になったよ^^
79:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 18:03:01.15 ZhUkchnS0
REGZAの32B3か32BC3でずっと迷ってるんだがLEDって必要ある?フルHDではないから消費電力の差と好みで選べばいいのかな?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 19:18:59.03 m8fGllXV0
その判断基準でいいんじゃないかな。
LEDのメリットは本体の奥行きが薄くてスリムな点と、高寿命、低消費電力という点かな。
高寿命、低消費電力については実際に何年も使ってみてからじゃないとわからない部分も多いけどね。
逆にブラウンTVや今までの液晶TVのような色合いを好むならLEDではないCCFL管のTVの方がいいよ。
CCFL=オレンジ、赤っぽい
LED=青白っぽい
この2つの差は販売店で見比べてみるといいとおもう。
よくわからないようならTVではなく照明器具で見比べてみるのも、それぞれの特色がわかりやすいよ。
81:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 19:39:02.86 ZhUkchnS0
>>80
今使ってるのがパナの19型なんだ。とりあえず32型が欲しいから安いのでいいかなー
ただ店舗で見ると色合いと画質が結構気になるんだよね(´・ω・`)
82:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 01:27:31.50 Ay2lhJD50
雪国住みな俺は寒冷地に強いLEDの方を選んだ
83:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 09:21:50.68 ENqAvIvy0
>>82
それは大事だと思った。
暖まるまでCCFLは残像が凄くて、遅延以外の問題になる。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 13:19:34.89 KOIc7ooz0
どうせ暖房フル稼働だからCCFLでも何の問題も無かったわ
85:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 14:59:45.59 0N1+eh4W0
とにかく画質がいいTVがほしいのだけどなにが良いのかしら
種類が豊富すぎてもうわからんちん
86:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 15:45:50.78 /sxjbyfc0
それを此処で聞いてどうする。ここは高画質回路を切ってでも遅延を減らしたい人の集まりだぞ
お前の様な馬鹿は何も考えず店員のお薦めでも買え
87:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 15:58:42.70 iKn2BW9G0
>>85
ゲームはやらず、地デジ、映画鑑賞とか普通の使い方しかしない人ならば
画質No1は今のところBRAVIA HX920かと
88:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 16:38:46.52 7syMHhSU0
最近スレタイ読めないバカ増えたな
デザインとか気にしたりなんなんだろう
89:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 16:45:20.40 XLLuls5N0
ここが遅延厨隔離スレだってことを知らないんだろな
90:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 17:15:38.62 yKAYM0pw0
>>89
次スレからそれテンプレ追加で
91:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 18:50:35.03 T7MkJ6sf0
家電屋はゲーム機も繋いでテストできるようにしておくべき。
まぁ、ゲーマーなんて一部か。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 19:20:06.16 kW8y2SIL0
>>90
賛成
93:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:18:03.84 4JgTTaZy0
遅延が一番少ない液晶テレビってスレタイにすればいいんじゃないの
画質と遅延も必要でしょゲームには、そうするとレグザは除外されるし
画質もよくて、その中で遅延少ない液晶とか欲しい人のが多いだろうし
あとは見た目も大事だよね
94:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:30:49.41 wD4V1xeX0
いっその事次スレからは
【隔離】遅延の少ない液晶テレビ 99枚目【東芝厨専用】
これでええ
95:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:54:32.13 TQzjjB7Y0
sony製品1番にしとかないとだいたいこういうアホが必ず湧くな
で、云う事がスレタイ変更、隔離スレ・・・
家電系はショートしてんのしかいないのか
96:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:54:50.80 Ay2lhJD50
はい
97:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:56:37.49 VzYDUuJi0
レグザ一択過ぎて困る
他がもっと頑張ってくれないと
98:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:03:57.59 m48DYoIi0
>>93
ゲームの画質はレグザが最良だろうし、地デジの画質もいいほうだぞ
少なくともシャープとパナソニックと日立の液晶よりは
99:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:08:03.36 0FrMSpYs0
廉価モデルの画質はイマイチだと思う
ZとかZPは良いのかもしれないが
100:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:36:38.29 iKn2BW9G0
>画質もよくて、その中で遅延少ない液晶
こうなると現状レグザ一択になっちまう
[ノーマルモード] ※評価は5点満点
BRAVIAは 画質5、遅延1
REGZAは 画質3、遅延1
[ゲームモード]
BRAVIAは 画質1、遅延2
REGZAは 画質3、遅延5
※BRAVIA…ゲームモード時、超解像技術、倍速がOFFとなる
※REGZA…ゲームモード時、超解像技術がON、ZP3は倍速もONとなる
101:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:42:23.62 4JgTTaZy0
>>100
画質よくないじゃん・・
102:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:46:45.08 0FrMSpYs0
画質拘るなら他社のがオススメ(ソニーやパナの上位モデル辺り)
ゲームの遅延やUSBHDDのW録画ならレグザ
そんだけの事
103:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 21:55:50.50 iKn2BW9G0
>>101
[ゲームモード]
BRAVIAは 画質1、遅延2
REGZAは 画質3、遅延5
※BRAVIA…『 ゲームモード時、超解像技術、倍速が【 O F F 】となる 』
※REGZA…『 ゲームモード時、超解像技術が【 O N 】、ZP3は倍速もONとなる 』
液晶の画質の良し悪しは画像エンジンで左右される、その画像エンジンの1つが超解像技術
BRAVIAとREGZA2台並べて【 ゲ ー ム モ ー ド 】で実際に見比べてごらん
BRAVIAは超解像がOFFになるせいで、輪郭が水にぬれた印刷物のようにボヤーとした映像になる
ゲームをしないのならノーマルモード時の、画像エンジンが一番強いBRAVIAでいいと思うよ
104:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 22:29:26.84 vvac38Yl0
こういう個人の適当な数値評価ってスレ的に有効なの?
105:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 22:37:08.31 VzYDUuJi0
有効一択
106:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 23:59:51.11 u+zTDxau0
数値が的確かと言われればなんとも言えないけどだいたい合ってる
107:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 00:10:51.15 hNJtpsts0
ここでZP05が出てこないと言う安心の影の薄さwooo
ZP05の画質と遅延のバランスは結構いいと思うぞ
通常モードで3フレ弱
ゲームモードでも倍速や超解像、エリア駆動のオンオフ可能
108:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 00:51:07.00 vA243Cfi0
レグザは残像が割と酷いけどな、遅延に特化したスレだからスレチになるが…
109:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 00:54:50.23 hzt5xp0w0
割とどころじゃないよ。もう売っぱらったけどゴミだよ、あんなの。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 01:04:58.26 VUdyZyXi0
遅延特化スレじゃないだろ
ゲームに 適した だろ残像とかある時点で遅延がすごくても話にならない層が多いでしょ
FPSとか格ゲーしかやらんなら、いいけど
111:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 01:19:26.45 vA243Cfi0
>>110
ここは 遅 延 の 少 な い 液 晶 テ レ ビ を語るスレ。
112:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 01:21:44.72 hzt5xp0w0
残像あってストレスになるのはFPSとか格ゲーじゃなくてRPG
113:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 01:47:00.48 VUdyZyXi0
>>111
ゲームに適しただろ?残像あったらイライラするジャンルのが多いだろ
114:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 02:15:45.90 peDZ9LC30
>>113
おっさん頑固だなぁ
ここは昔から遅延の少ない液晶テレビについて語るスレだよ。
遅延が少ない事がゲームに適してるというニュアンスのスレタイ
テンプレが遅延に特化してて残像の情報なんか南無な時点で普通わかるだろ?
「遅延の少ない液晶テレビ」だけでは、一体何の遅延に対してかよくわからないから
「ゲームを遊ぶ上で遅延が少ない液晶テレビ=ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ」
というスレタイなのさ。
てか普通わかるだろこんくらいw
115:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 02:23:38.55 peDZ9LC30
そしてREGZAがゲームダイレクト搭載してくれたことで
遅延に関してはだいぶ攻略されたから
じゃあ「つ い で に」、今度は残像も少ないに越したことないよねって事で
残像についても語られる事が多くなりつつあるという流れ
スレでの話題優先順位は
1:遅延
2:残像、画質
であって
1:残像、画質
2:遅延
じゃないとおもよココは。
そうなると現行機種では今のところはREGZA ZP3しか条件満たしてる機種ないべ。
WoooZP05は型落ちだし・・・。現行品のWoooはどうなんだろうね
116:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 02:39:03.58 pvPMQOoB0
Woooって情報少ないから良く分からないけどパナと似たような傾向なんじゃね
パネルとか機能が結構かぶっているし。ゲームモードある機種はオンにすると2フレ程度と聞いた
117:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 02:44:46.66 2PLqUNQU0
スペース多用がキモいのは分かった
118:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 02:50:30.84 ITklz2EP0
質問なんですが大型の液晶と小型の液晶では小型の方が遅延は少ないのでしょうか?
119:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 03:47:05.28 peDZ9LC30
>>118
液晶の大小で遅延が増えたり少なくなったりはしないよ
倍速機能がついてるかついてないかで差が出る感じで
倍速機能が搭載されていないほうが遅延は少ない。
その反面残像感が増す。
小型の機種は倍速機能がついていない商品が多いから
「小型=遅延が少ない」というイメージがあるだけで
「倍速機能がついてないTV=遅延が少ない」が正しい(REGZAの場合)
120:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 04:06:48.39 ITklz2EP0
>>119
わかりやすい説明ありがとうございます。
今パナソニックのTH-L20C1を使ってcall of dutyをプレイしてるのですが親がDT5を買うので要らなくなったTH-37LZ75をもらうのですがTH-37LZ75にはWスピードがついているので遅延が増えるって事ですね
121:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 04:24:50.29 qz6+lQxj0
>>120
そういう傾向があるってだけで発売時期とか機種によって全然変わってくるのがまた難しいところ
このスレでレグザがよく推されるのは公式で細かい情報を出してるからだし
テンプレの検証掲示板で37LZ85が約2.5フレだから37LZ75も同じくらいだとは思う
122:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 04:26:35.81 w1Mtiv6v0
RPGとかしかやらなくて遅延気にならんって人は
普通に好みの画質重視で選べばいいだけだからな
123:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 06:42:44.95 eBy1xwmg0
俺は残像より遅延のが気になるな
残像は慣れるけど、遅延はいくらやろうが慣れられん
124:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 10:51:32.85 3gNeL5o20
横スクロールが見にくいのはレグザだから?
それとも液晶テレビ全般の話?
125:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 10:55:44.06 0qC2P0aR0
26ZP2と同じ仕様のものをもっと大きいサイズで出して欲しい
音ゲーの為にブラウン管確保しておくのしんどい
126:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 14:26:41.70 9ag5oIsj0
縦シューやりたいんだけど、
素直に、ピポッドできるPC液晶モニターが無難かな?
32インチぐらいがベストなんだけどないんだよな。
zp2がいけるなら専用機として使いたいんだけど。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 18:40:35.91 qJ+XWfEd0
残像厨涙目レグザ一択
128:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 22:23:24.69 U8lTTUN10
質問です。
過去ログとまとめサイト読みました。
どうもレグザがそこかしこでおすすめされているのは過去ログで分かったのですが、まとめサイトを見ると、
レグザは遅延が大きいと書いてあります。遅延の少ないゲームモードも画面がすごく小さくなるとの記述。
まとめサイトのほうが情報が古いということでしょうか?
129:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 23:31:37.08 8csZdC5D0
>>87
冗談だろ、HX920とか。貧乏御用達のハイエンドじゃねぇか。
どうせならX2/X3やファイナルKUROあたりを勧めろよ。
>>95
同意。
>>128
情報が古いだけ。かつては確かにREGZAはゲーム不向きだったTVだけど
2009年頃から劇的に変化した。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 00:21:53.96 OPi3+6HTP
というか、あのまとめwikiは直すか、直さないなら、>>1には書かない方がいいだろ。
131:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 01:01:35.02 8C5V74p30
テンプレにあのwiki入ってないよ
132:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 03:30:48.96 M3aN+DI20
まとめサイトってどれだよ
133:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 08:32:17.12 d/6sTjch0
俺が液晶TV買った当時は遅延気にするなら三菱かパナの択だったな
その時はTH-32LX75S買ったんだけどそろそろ買い換えたい
134:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 21:35:37.87 BV08jSB+0
今年ビエラにゲームモードついてるから
その辺りの報告待ってからでも遅くないとは思う
135:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 00:12:47.80 DrpMBPhv0
テレビで遅延を気にしつつゲームをするなら
現時点ではZ3辺りが最強か
136:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 00:27:13.53 727wN/c10
いやZP3だろ
137:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 00:44:29.83 96vbw+x50
全てが高いバランスでまとまってるのはZP3だね。
低遅延のみの追及ならREGZAの倍速なしモデルだけど
逆にそこまでわかるやつ一握りだろうしスレタイ関係ないが
ZP3を推したい。
次モデルでは4倍速のまま1フレ前後になるのかな・・・。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 00:53:19.05 DrpMBPhv0
ZP3も37型あるのなwwww
ゲームにはちとでかいかと思ってZ3「辺り」といったんだが
あるならZP3しかないな
次はスレチになるが残像が気になる
139:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 01:06:21.21 OqDVXsYu0
>>138
ZP3にはゲームスムーズっていうモードが付いてる
詳細は省くが、残像が気になるならそれに切り替えればいい
140:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 02:09:19.84 vKL790ui0
>>138
先週ZP3の37買ったけど快適だよ
D4対応の28型ブラウン管からの買い替え
格ゲーや2Dアクションばっかやってるけど
画面の端から端に高速で移動する物の残像が気になる程度で
後は違和感なくプレイ出来てる
これは液晶テレビ自体に目が慣れてないから余計気になるのかも
レスポンスはすこぶる良い
141:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 02:53:38.24 WODIU6CL0
ゲームスムーズの倍速効果は正直期待外れ…
142:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 06:37:58.46 loeRUt2a0
まぁ普通に考えればなぜ低遅延のかは
画像処理に関わる処理をほとんどしてないからほぼスルーモード状態に
近いので低遅延と言える
なので、倍速があっても効果はほとんど感じない
つまり倍速っていっても他社より補正処理してない可能性は高い
その変わりに遅延は限界までおさえてる
なので俺はレグザが画質綺麗とか言う奴は信用してない
これはあくまでゲームに徳化したモデルのことな
ぶっちゃけ各社スルーモード搭載するだけで
パネル自体は一緒なんだから遅延は同じになるんだけど
テレビとして売ってるからそれをしないメーカーが多いってこと
むしろテレビなのに画像を置き去りにしてテレビとして売ってる東芝は
悪魔に魂うった状態に近いかも試練
遅延だけ考えるなら モニタが最速
143:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 07:51:46.83 ktfwue3D0
パナソニックが最強って事ですね
144:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 09:56:35.18 ksCJrjQU0
だからZP3の55を出せと
はやくしろやカス
145:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 10:47:43.73 tN3CXrvn0
>>142
妄想乙
画像処理をハードウェアで行うなら、処理自体ではほとんど遅延しないよ
殆どの遅延は処理間に存在するバッファ(メモリ)によるもので
REGZAが低遅延なのも、FIFO化したからだと散々説明されてる
ちなみに倍速の補間が1フレーム切れないのも2枚のフレームを比較するために
1フレーム分のバッファが必要になるから
REGZAで画像処理をスルーしてたのは
スケーリングも無効になったZ9000ぐらいだろう
146:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 11:16:10.68 96vbw+x50
>>141
kwsk
>>142
何言ってんだコイツ?逆におまえの通説にどれほどの信用があるのか
疑問。
>>145の説明通り初代ゲームダイレクトくらいだよ。その理論は。
147:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 13:26:18.85 rlLavygn0
ずっと、ここまでリビングはSDブラウン管で引っ張ってきて、
いよいよ安くなった大型TVを買おうと思ったニワカなんだけど、
量販店の店員知識がおまえらぐらいあればとホント思うわw
やきつく恐怖と引き換えの動画性能の高さでGT5等の
次世代プラズマに行くか、無難にZP2や3にしておくか、
悩みまくってる。
PCゲーは、F520をずっと使ってきて、最近RDT233WXに
変えたけど、残像感でリアル吐き気する。
今時液晶ですら、この程度だったんだよな。
ここはゲーマー液晶TVスレだから、
プラズマの長所も知った上で
液晶を選んだヤツが多いんだろうけど、実際そのあたりどう?
148:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 14:07:52.40 HNigRniZ0
>>147
ずっとブラウン管使ってろよ
149:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 14:09:45.27 jXcjoZ2o0
>>147
胃をからっぽにしてからゲームやれば良い
150:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 17:40:01.43 Lh351gT50
>>147
プラズマユーザーから一言
映画やテレビをBS・CSまで動画中心に観たおす生活なら、
現状プラズマの動画性能を味あわない理由がないですよマジで
うちのはもう型落ちのP42-XP05とかいう安物だけど、
きっちり調整したおかげでその画質に今でも惚れ惚れするw
しかし焼き付きの対策が進んだとはいえ、なんとなく恐怖との闘い…
目立つ固定表示のあるゲームは極力避け、そのうちゲーム自体しなくなる
さらには昼間の明るいリビングではその表示性能を最大限発揮しない
真剣に観るならカーテンが必要ですw夜間は照明付けてても問題ない
この多大なデメリットを飲み込めるなら是非プラズマを!
151:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 17:54:05.10 Lh351gT50
でも残像に関しては最近の液晶テレビならバックライト制御の黒挿入型の
倍速技術が主流だからまだましになってきてるのでは?
まぁこの倍速技術てのも各社独自でそれぞれ視聴感が違うだろうけど、
ソニーのモーションフロープロ240hz、モーションフローXR480とかの
完全にバックライトをオフにする瞬間のある機能を詰んだ機種を選んだ方がいいかも
URLリンク(www.sony.jp)
単純なフレーム補間だけでは限界もありソースによって破綻もあるのですね
152:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 17:59:27.35 jXcjoZ2o0
あれ?なんでだろう
ブラビアが欲しくなってきた!!!
153:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 18:34:29.08 32F2Rgi80
近場のPCデポという店でオリオン社の液晶TV32型が26000円で売ってた
こういう機種が「ウホ!ダークホースキタコレ!」だったらいいのにw
ビンボー人のわたしゃ、人柱覚悟で試せませんわ・・・
154:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 19:31:23.57 duHiRzqU0
>>133だけど見に行ったらそこそこ安かったし37Z3買ってみた
正直今まで全く不満は無かったんだけど最近今更ながら音ゲーにハマってて
古いソフトだと遅延を調整するオプションがなくてどうしても判定に違和感があるので思い切って買い換えてみた
ゲームモードでbeatmania IIDX REDで数曲プレイしてみたけど遅延に関しては違和感も無く満足でした
ただ覚悟はしていたけど残像は前のTVと比べると結構気になったのはちょっと残念
散々言われてきてる事だろうけど残像にさえ目を瞑ればこのレベルの遅延ならブラウン管から移行しても問題ないと思う
155:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 01:02:01.70 mGcb7Dp90
残像の酷い機種を買っておきながら文句とか...
156:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 02:10:57.76 tWjOX2Tw0
>>153
ちょっとググったけどハーフHDって時点でゴミだわ
157:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 02:23:19.01 ApUNfH4k0
>>155
おまえが思ってるほどあからさまにひどくねぇよ。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 07:28:17.95 uBuacs/u0
未だ大昔の残像酷すぎ日立のプリウス付属だったIPS液晶使ってFPSしまくってるから
Z1でも残像皆無に感じる
159:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 17:50:18.23 8tc2Nm1N0
>>154
俺自身は音ゲーてスペチャンくらいしかやったことないけど、
画面の映像見てタイミングはかるモンなの?
もし耳で音聴いて合わせてるなら音だけAVマルチでアナログ出力、
アンプ通してスピーカーから聴いてやればモニタ側の遅延関係なくならんか?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 19:10:17.31 QoejoWic0
>>159
画面と音の両方だよ。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 19:29:16.46 U2u5ZLlG0
>>159
両方だね
スペチャンと違って見本→プレイじゃなくて流れてくる譜面を音楽に合わせて叩くから
曲によってはリズムが分かり難い曲もあったりして映像にも頼らないと難しい
beatmaniaに関してはACだとブラウン管と液晶の筐体があるんだけどそれぞれ微妙に感覚が違ったりするし
判定が5段階に分かれててかなりシビアだからほんの少しズレただけでスコアがだいぶ変わっちゃうし遅延は致命傷なんだよね
162:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 22:51:23.92 3x5FRNx00
FPSやるんだけどZ3買っちゃおっかなー
使ってる人の感想が聞きたい
163:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 22:56:44.52 t5vczW4R0
残像ひどい液晶で物量譜面やるとぜんぜん見切れなくなる>弐寺
164:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 23:12:00.93 3x5FRNx00
>弐寺ってなに
165:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/17 23:14:20.50 3x5FRNx00
音ゲーか
で、残像ひどい液晶とはZ3を差してる?
しかも音ゲーの話とかはっきりしろよカス
166:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 00:02:47.20 1BaW/7cf0
相手にすんなよ。どうせそいつ持ってねぇだろうし。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 04:01:58.54 F9SsO9000
BMⅡDXってとこか?まあどうでもいいかw
168:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 15:22:42.57 AgxOneJP0
>>165
レグザは残像酷いよ、パネル的に最上位でも二倍相当しか採用していないし。
その代わり遅延が少ない。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 15:29:51.20 v6N38HaX0
まあこのスレタイの内容に沿うとREGZAが最善の選択だと思う
ただ残像はやっぱりキツイからZP買ってモード使い分けるのがベストかもね
170:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 17:44:49.89 ZysX5Qg20
ZP3にしとけ
ZやZP2に比べて残像も多少マシだろ
俺はいらんけど
171:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 20:47:22.54 VOtShkGJ0
電撃オンラインの“ゲームの電撃 感謝祭 2012”の記事内に
※当日会場で展示された液晶テレビは、従来のテレビと一線を画す、
ゲームへの最適化を追求した東芝製“REGZA”が多く採用されました。
の一文が、最近裏表紙がREGZAだったり特集記事書いたりとSONYに遠慮しないことしてるな
SONYのデジタル機器を紹介するページもあるけど
URLリンク(news.dengeki.com)
172:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 21:26:26.76 80F6PJex0
SONYのTVがゲームの遅延対策に力入れてないから仕方ない
173:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 22:16:03.21 eXalkI6OO
>>163
beatmania IIDXやりたいならアーケード筐体で使用されてる液晶と同じやつ買えばいいんでねーの?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 23:05:14.88 7NI6CNnx0
>>173
そう簡単な問題じゃないんだ
ACではブラウン管と液晶の筐体で各々モニタに合わせて調整された設定がソフト側にあるんだわ
CSでも12以降の作品は判定をズラすオプションがついてるんだけど
11以前のそういったオプションの無い古いタイトルは遅延の少ないTVでやるしかない
175:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/18 23:23:58.10 TpKmiPtv0
質問です。
26ZP2と32ZP2で迷ってます。サイズが大きいZP3は考えてません。
用途は主にPCにつないでFPSをやることくらいです。
近くの店頭をいくつか回ってみたものの、ZP3しか置いてませんでした。
遅延の少ない26か、倍速対応の32か、アドバイスお願いします。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 00:13:37.71 a6MRBTyE0
ビーマニやり始める前に何となくでG2を買った当時の俺をマジで褒め称えてやりたい
177:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 01:28:40.72 8gYPNoRk0
>>172
ぶっちゃけ今時1フレ2フレの遅延を追求する意味がない、プロゲーマーでさえもう不要と言ってる。
それより残像対策と補間の方が、すべてのユーザーにとって圧倒的な効果(恩恵)がある。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 02:09:35.79 RDmd9Ing0
>>177
遅延が1~2フレで済むようなTVなら、確かに基本的にはもう十分かな
そこからあと何ミリ秒短縮、とかなっても人間には知覚できないレベルだしね
でも人間は3フレ以上の遅延だと知覚できちゃうから、ブラビアあたりはやっぱ駄目だわw
179:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 02:35:53.79 6NMuMhor0
>175
ゲーム以外の用途は?
映画やアニメのBDもみるぜ!とかなら32
単純に遅延がより少なくてTVもちょっとみるかなって程度なら26
180:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 05:50:48.69 5qjMHxys0
>>177
プロや上手い人だからこそ遅延にもすぐに適応出来るのだと思うわ
道具に過剰に拘るのは下手の横好きが絶対的に多い
俺のことだけどな
181:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 05:57:33.06 k5HoI1Qp0
AQUOSクアトロンは遅延どうなの?
182:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 06:53:19.40 +c5pI6a40
クアトロンは遅延やや多めって聞いたよ。持ってないから分からないけど
3色の情報を4色に変換するのにちょっと遅延が増えるかもね
183:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 06:58:05.45 Q6gisQMF0
>>180
んなこたーない
184:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 08:19:45.76 mOySRjHB0
残像ないモデルからZP3に切り替えたらキビシイねこれ
遅延うんぬんより、残像で目押しがきつい
185:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 08:31:35.24 FSPLeW+20
>>178
ブラビアでも何年か前のXR-1とX1はゲームモードならそこそこいけるんじゃないの?
186:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 10:31:25.17 JIapEJw/0
>>184
そうか?目押しは特に問題ないけど…
187:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 10:59:01.71 BKi8BEtf0
>>184 残像ないモデルってどれか教えてもらえませんか?
188:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 11:12:01.47 RDmd9Ing0
残像が無いってぐらいだしブラウン管じゃね
又はそれよりやや劣るけど、プラズマか
189:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 11:12:48.44 bh+sFvRk0
>>173
アーケードの液晶は、37インチで1フレ遅延の倍速パネル(黒挿入)らしいよ。
こういうスペックのは、なかなかないんじゃないかなー。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 15:36:42.35 uXfrdEeti
pcゲーは120fpsを120Hz表示させることで液晶でも
残像と遅延の両方に対処する流れが来はじめたけど、
現行csゲーは液晶だとどこかで妥協いるよね。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 18:26:22.63 8bK5Eet40
>>168
何の話?4倍速対応あるでしょ。普通に。
>>184
ゲームスムーズにしてないからじゃないの?
残像ないモデルって何よ。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 19:41:14.58 A7JUWbtl0
スレ違いだけど有機ELって残像とか遅延とかどうなの?
193:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 19:47:38.68 +c5pI6a40
発売してないから分からないな・・・
194:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 19:54:30.28 T8Yr20c10
>>193
URLリンク(www.sony.jp)
195:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 20:49:27.62 EdiKimw10
>>177
とはいえ、遅延ないとレスポンス良くて気持ち良いからなあ…
2フレの機種でも何かもさっとして気持ち悪い
残像対策が大事は同意するけどね
196:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 21:40:22.63 cW+JJ8/D0
遅延が少ない:勝率・ミス率に影響
残像が少ない:気分に影響
ゲームに前者がより重要なのは言うまでもないんだが
197:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 22:58:32.54 8bK5Eet40
てか危機側の処理から見てもまず遅延を抑えるLSIや無駄のないソフト処理を考えるのが先だろ。
低遅延が可能になってから倍速処理や高画質処理も考えていく。
順序ってもんがあるだろうに。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 23:05:37.83 Q6gisQMF0
>>197
ゲームを基準に設計するならそうだけど
中々そういう訳にもいかないからな
199:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 00:19:02.12 UYLPxWhx0
>>195
ブラウン管の時代でも、コンデンサが劣悪だと
5Fくらい遅延してたらしいが、当時はだれも気にしてなかっただろ。
今の液晶なんて、画質重視でも3F程度の遅延なんだから
結局は思い込みと残像による気分の問題なんだと思うぞ。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 00:30:22.91 UYLPxWhx0
>>196
遅延が大きい:大抵は先読みで何とかなる(自動車のパワーハンドルと同じ)
残像が激しい:動いたら何が何だか分からない (ワイパーしないで雨天高速)
>>192
有機EL(OLED)は残像皆無だよ。写真や液晶の静止画が動いているような感覚。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 00:42:26.28 gfJ/jc7p0
>>200
その理屈が通るのは動きは激しいがランダム性に乏しいオフラインレースや音ゲーとかだけ
オンライン対戦やSTGのランダム弾などは先読み(遅延フレーム分)はできないから死活問題
202:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:06:24.37 xpmwf7xC0
なんか実際にFPSみたいなゲームやってない人が紛れ込んでる感じっすね
ともかく遅延は無い方がいいと実感するよね
203:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:31:18.01 xpmwf7xC0
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の10mSと50mS~100mSは全然違うとしか俺には表現できない
204:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:42:42.73 hvV5FXQu0
>>199
HDブラウン管が遅延するのは回路がデジタル化されてるからだけど
コンデンサのせいで遅延するってどういう理屈?
あと画質重視で3Fの液晶ってモデル名何?
REGZAはゲームモードじゃないと5F以上あるし
BRAVIAだとゲームモードでも3Fなんだが
205:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 01:46:48.68 G6BoPIJk0
ゲームモードで1フレ未満のレグザ一人勝ちだよ
206:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:46:17.30 ha8sBT4G0
>>201
ACが存在する音ゲーもどっちも遊ぶ身としてはそっちと明らかにタイミングがズレてたら死活問題だけどね
先読みして遊べない事はないだろうけどACが存在するゲームは別ゲーになっちゃうし
そういう理由でスパ4はコントローラー部分に遅延のあるPS3から箱に乗り換えていくガチ勢が多かったしね
207:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 03:09:49.18 xpmwf7xC0
>>206
PS3の話題はコントローラの遅延だから、また別の話だからおいておいて、
音ゲーって、音をTVから出さず遅延のないアンプを通せば誤魔化せる気がするけど、
あれはやっぱ映像でタイミングとってるって事かい?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 03:22:04.17 O86fq0NU0
スパ4の場合はコントローラ遅延が原因じゃなく
カプコンが悪意あるとしか思えない差をつけてるんだよな
ブレイブルーとかKOF13とか機種の差ないのにスパ4だけPS3が劣化移植
逆に鉄拳は箱が劣化移植でPS3のほうが出来がいい
209:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 07:03:37.13 Dt9C7ac80
用途はFPS、格ゲーで、30インチ以下のテレビを探しているんですが
予算は5万まででお勧めの機種ありませんか?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 07:42:23.78 R3hY3TztO
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
この記事下の遅延モニターはブラビア
やっぱ地雷か
211:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 08:21:51.98 ha8sBT4G0
>>207
映像でも情報があった方が精度は上がるし難しい曲になるとどの音を叩いてるんだか分からない曲も多いからね
格ゲーの目押しコンだってリズムは一定でも猶予が短いとちょっとした感覚の違いで繋がらないし
遅延した状態でプレイできなくはないけどスコアを上げようと思ったら互いに限りなく近い状態にしないと
感覚掴むのに数クレ使ったりして家に帰ってやったらまた違う判定に慣れる所から始めないといけなくなる
212:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 08:26:04.60 ha8sBT4G0
>>209
26ZP2でいいんじゃない?
213:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 10:49:06.83 42ZVZZZr0
>>208
スパ4はカプコンの怠慢だね。コントローラ以前に、PS3版はソフト側で約2フレも遅延してる
ゲームハード関連の話は荒れる事があるんでこれで終わりにするけど、鉄拳6も360版の方が良いよ
360版は影やブラー等の表現がPS3版より若干劣るけど、セーブやロード時間が短くて快適
特にPS3版鉄拳6はインストールが任意なんで、オン対戦でインストールしてない人と当たってかなり待たされたりする
あと360版は操作にラグがあるとされてるけど、5ミリ秒とかそこらなんでアケコン等の有線コンを使うとPS3版と逆転しちゃう程度
214:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 12:28:38.75 xpmwf7xC0
>>211
自分は音ゲーしないので、よく分かってなかった。サンキュ
ちょっとでも違うと困るってのは、どのゲームでも分かるつもり。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 14:19:59.19 O86fq0NU0
>213
鉄拳はアケ基盤がPS3といっしょだから
セーブロード時間とか以前に再現度でPS3が勝つのは仕様
そのままもってきただけだからね
216:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 14:59:35.90 o8TvqlH40
マジかよ糞箱売ってくる
217:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 15:12:04.54 KTmDWkSx0
>>213
自分だけは言いたい事だけ言って荒れるからこれで終わりにするとか、自分勝手の見本やな
218:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 20:28:19.10 PoNEkABj0
PS3のグラボとメモリが箱に劣ってるのは事実だから仕方がない
PS3が360とのマルチで勝ってるタイトルなんてまれ
国内じゃユーザーが多いのは事実だが、まぁグラや遅延気にするなら
箱だろうな、フレームレートも安定してるタイトル多いしな
219:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 20:38:22.76 T+e6xyvN0
後半は言うまでもない事実だがスレチだ
220:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 20:41:09.04 GcwTl9pi0
PSが優ってる点て、ムービーの画質だな
本当ゲームも出来るAV機器
221:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 20:50:29.93 JPKFJUOe0
>>218
相互乗り入れしてるならその言い分もわかるけど、同機種内でしか
マッチングしないんだから条件は一緒でしょ。オン対戦は人数いてナンボだから、
PS3を選ぶのはアリだ
X箱持ってるユーザーならPS3も持ってるでしょ
222:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:00:32.34 nA2xz+qa0
箱とPS3持ってたらPS3版買うだろうしな
まぁもう箱起動するようなソフト最近出ないけど・・
223:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:33:31.42 AtTSl+8j0
STGとバーチャロンだけだな<箱○
固まってくれてるからハードとっかえひっかえしなくて済むけど
224:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 01:51:09.49 svskSags0
>>215
だからそのアケ基板まんま持ってきただけのPS3版より、360版の方が出来良いって話なんじゃねーの?>鉄拳6
PS3贔屓の比較サイトのLens of Truthでも360版の勝ち判定になってたしさ。
俺はPS3版を買ったけど、実際に友人の家で360版やってんの見たら普段のロード時間は勿論のこと、
しょっちゅう入るオートセーブが速くて驚いたわ。 まぁもう飽き始めてたから買い直すほどの差とも思えなかったけどw
225:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 03:07:53.90 eBtbRhxg0
ゲハでやれ
226:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 13:55:57.02 8eNqwxcq0
アケに忠実なほうが出来がいいって評価するのが普通だろ
使いやすいアケコンよりアケに近いアケコンのほうが価値があるのといっしょ
227:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 15:03:57.10 V7C05InR0
刃全否定入りましたw
228:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 17:23:14.69 pBVCFOJA0
ハゲでやれ
遅延も残像も少ない方が良いに決まってる。これは絶対条件だ。
残像より遅延とか、遅延より残像とか、おまえら本来の目的を忘れるんじゃない。
東芝はこの問題に一石を投じた偉い企業。
だからこの勢いで残像も少なくしていってください。期待しています。がんばってください。
・・・と、利用者の俺らは温かい目で見守っていればええんや。
そして一石を投じる気すらない怠慢な他の企業には
"消費者なめんなよゴルァ"ときびしい目でみていけばええんや。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 17:58:23.64 svskSags0
>>226
鉄拳6に関していえば、PS3/360共にアケより解像度低いし忠実じゃないよ。
ゲーム部分はどっちも60fpsは保ててるし問題ない。後はプレイに際しての快適さだけど、
これは360版が優れてるというより、PS3版が全体的にトロい。オンで連戦する人ほど気になると思う。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 18:52:09.24 LKjC2k6R0
>>229
鉄拳て740pだぞアケ
740pの液晶にドットバイドットで映してんだろ
231:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 18:54:41.65 LKjC2k6R0
720pだわw
1280×720
232:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 19:14:24.56 svskSags0
>>230 >>231
アケの鉄拳6BRは1024x768、家庭用はどっちも1024×576で劣化しとるよ。
やれば分かるけど、相当ジャギジャギしてる。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 19:18:36.57 LKjC2k6R0
>>232
ノアールって1280×720だよね?
てことはドットバイドットじゃないんかい
そりゃ遅延するし画質も酷いわけだ
234:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 20:26:31.58 6wAb5vmF0
4倍速で遅延2フレ台の液晶待ち
235:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 21:35:04.39 nAaJyNjL0
>>228
残像のが重要だろに
ゲームやる人のが少数派なのを認識した方が良いぞ
236:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 21:35:50.55 wkXEf25o0
芝の次の次あたりに期待しとけ。
その頃くらいならそれくらいになってるかもしれん。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 21:38:35.31 7VAfvNqS0
>>228
なら残像問題に唯一立ち向かっているソニーも評価してやれよw
238:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 22:02:16.59 iQEDcGDh0
立ち向かうならゲームモードで黒挿入くらい使わせろよ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 23:05:41.78 wkXEf25o0
>>237
ゲームに関しての話をしてんだよ。
そこらへんの努力はソニーは一切できてない。やっても出来ないだけかもしれんがな。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 04:32:42.95 tHM7Xlpd0
プラズマに焼き付きなければ文句ないんだよなー
241:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 06:45:26.67 LW/MptFL0
プラズマは40型以上になるから37型以下のユーザーには文句出てくるんじゃね
242:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 10:23:00.01 wMmTJBj30
ゲームのための遅延低減なんて東芝しか力入れてないから泣けるな
243:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 13:39:43.68 HEdwOCI/0
遅延だけで、綺麗さとか残像とかは最低だけどね
244:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 13:50:00.68 lMs7sRVY0
>>243
むしろゲームスムーズ機能で遅延と残像の低減を両立させてんのってレグザだけじゃね?
他のメーカーのTVで、倍速によるフレーム補完と低遅延を両立させてるゲームモードあったっけ?
245:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 14:45:10.67 ka7qslBW0
>>244
現行機は分からないしゲームモードではないけどパナは倍速効いたままで遅延もそれなりに優秀だったよ
246:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 14:55:17.22 AWRAvN+S0
現行機はわからないだって
老害の昔話はいいんでぇ、お引取りくださーい
247:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 14:56:04.38 TKisYfQs0
3F遅延は優秀じゃない
さすがに3Fは気になる
248:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 15:34:35.09 lMs7sRVY0
>>245
3年ぐらい前は倍速込みで2フレ台だったっけね。あの頃のパナは良かった
けど、今は4倍速になったのもあってか3フレ台になっちゃったのがね・・・
しかもやっと国内機種にもゲームモードを採用したけど、倍速をスルーしちゃうから残像対策も無くなるのが難やね
249:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 16:50:59.49 hRPa1nQg0
>>243
適当な返し文句丸出しだな。持ってねぇだろうし使ったことないだろ、どうせ。
>>248
そもそも情報が表ざたになってないから適当なこと吹聴したやつが
情報でっちあげたんじゃないの?3年前で倍速込みで2フレとか嘘臭ぇ。
DT3にしても3フレ倍速コミも元々はどの映像モード選んでも何も変わらないってだけで倍速が効いたまんまだと勘違いしてるだけな気がするんだよね。
メーカーが公表してもいないしレビューにも特に上がった形跡今までなかったし。
結局ZP3以外に倍速効いてるモデルなんてないんじゃ・・・。
250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 19:01:12.52 cfYIGIZsP
PS2とWiiのために液晶買いたいんだけど
お勧めある?
格ゲーとアクションやるから
遅延少なめがいいです
251:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 19:21:10.79 idwtCw2K0
>>250
希望のサイズと予算をざっくりと書くのよ~
252:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:46:04.67 lMs7sRVY0
>>249
どーなんだろなー?そう言われると自信ないのは確かだけど・・・w
最近だと、WoooのZP05とか倍速込みで2フレ台じゃなかったっけ?
ま、ゲーム用TVとしてはレグザが一番努力してるのは確かだと思うよ(遅延・残像低減の両立においてね)
253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:51:18.56 jZ/xUcRB0
つーか液晶に拘る意味がわからん
普通にブラウン管でいいじゃん
254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:53:02.34 3QmSyLwJ0
スレタイみろよアスペちゃん
255:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:58:52.52 WqDN1Wgv0
>>249
>>1くらい見ろよ池沼
倍速効いてて2フレなんて前々から達成されてるぞ
256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:59:54.23 SNTd/D4F0
>>252
DT3は過去スレ漁れば結構丁寧に計測したのがあるはずだよ
モードも何種類かで測定してくれてたはず
ZP05はサポートに問い合わせた情報のはずだから実際のところは分からないね
257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:04:00.59 sCU2pQmx0
>>250
遅延が少ないって言ったらこのスレではREGZA一択だぞ。
で、現行機ではアナログ端子が激減して、大体D端子は1つ。S端子は無いものも多い。
それを考えると、
外付けHDDを付けて裏録したいのならRシリーズ。
シングルチューナーでいいならBシリーズ。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:21:17.03 28INy/Vx0
劣愚挫一択
259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:26:30.88 lMs7sRVY0
正直、レグザ一択状態はつまらないし不健全だと思うんで、他のメーカーにも頑張って欲しいとこ
特にパナはさっさとDTシリーズに最新のユニフィエを搭載して、エンジンを強化してほしいわ
そうすりゃ遅延と残像、両方とも軽減できるはず
260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:28:55.92 3QmSyLwJ0
競い合えばもっと良い製品作る必要性が高まるから、それはいいかもな
261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:56:45.89 kYMNOk6B0
報告例が少ないけどWoooも結構低遅延らしい。V09のゲームモードで2フレ未満
ほんとか不明だけどZPと似たような機種だし低遅延でも不思議ではない
あと一世代前ぐらいまでのパナの中上機種は各回路オンでも特に遅延を感じた事はないな
262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 21:57:58.74 4oUSTwa30
電気屋の展示品でサッカー見た限りだとレグザは他と比べてもかなり綺麗な方だった
ゲームモードだとそんなに残像出るのか?
263:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:01:47.83 jZ/xUcRB0
>>255
いや池沼はあんた
なんで液晶に拘る必要がある?
液晶使ってる人は拘らないから液晶なわけで
細かい事拘るくせに液晶なんて使う奴はアホすぎ
264:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:07:36.13 lMs7sRVY0
まあ32型以上の高画質なHDブラウン管が10万以下で買えるならそれでも良いんだけどね
265:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:07:55.31 DsRes+qU0
HDブラウン管が簡単に入手できる+置く場所があるならそれでいいよなぁ確かに
266:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:10:54.61 5dtczej90
今更中古で大型のブラウン管買うのもね
というかスレタイ読み直して出直しておいで
267:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:15:24.24 jZ/xUcRB0
>>264
普通に買えるでしょ
今日最高級のブラウン管が2万即決で落とされてたが
268:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:17:13.81 jZ/xUcRB0
まあ俺が使ってるのはBVMだけどそれじゃなくても別次元だよブラウン管は
パンピーが液晶使うのは当然だし馬鹿にする要素も無いが
2ちゃんのこんなスレくるやつが液晶とか頭おかしいわな
269:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:18:45.36 lMs7sRVY0
>>267
それ中古じゃね・・・?
270:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:18:55.04 8DiGVSkH0
>>264
残像や遅延はまったく問題無くなり、音の問題も解消されるからデカいよな
重量はちょっとした巨デブのピザ女くらいの重量になるけど
271:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:20:07.94 8DiGVSkH0
>>269
ID:jZ/xUcRB0はちょっと頭おかしいらしい
スレタイ読めないみたいだし
272:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:25:23.54 jZ/xUcRB0
>>269
新品なら10万で即決あったな
今は20万で出てる
でも中古の高性能機種のがいいと思うよ
273:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:29:07.02 jZ/xUcRB0
まあHR500とかも十分高性能機種ではあるか
274:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:32:16.89 SNTd/D4F0
もうこのスレには新規しかいないのか?
HDブラウン管の遅延が酷いのはさんざん指摘されてんのに
275:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:36:29.54 jZ/xUcRB0
>>274
俺の使ってるHDブラウン管に遅延なんかねーぞ。480i、480p、720p、1080iネイティブだし
にわかは黙ってろ
276:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:44:56.48 NRZuDPQ00
>>275
機種名は?
277:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:46:48.66 jZ/xUcRB0
>>276
BVM
278:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:47:17.21 HEdwOCI/0
>>275
1080iねいてぃぶw
279:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:49:11.28 jZ/xUcRB0
>>278
お前じゃ一生本物の映像見る事ないだろうな
液晶君w
280:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:53:05.43 jZ/xUcRB0
お前らがこんなとこで下らない液晶wの話してる間にもD2000が落とされてるわけで
つい最近なら新品のHDブラウン管も落とされてる
お前ら遅れてんだよw
281:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:54:33.04 lMs7sRVY0
でもここ液晶のスレなんよ
282:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:55:14.26 HEdwOCI/0
>>279
環境に悪いブラウン管使ってる方が恥ずかしいだろ
3DBD綺麗にみえるん?
283:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:56:04.59 jZ/xUcRB0
3Dwwwww
子供かよw
そもそも液晶じゃまともに映画なんて見れないじゃんw
284:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:58:47.24 ZYKp9UfZ0
ブラウン管がすごいのはよくわかったから巣に帰ってもらえると助かる
ゲームに適したブラウン管テレビ46台目
スレリンク(av板)
285:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 22:59:37.98 jZ/xUcRB0
>>284
分かればいいよ
分からない馬鹿に教えてるだけなんで分かってる人には何も言うつもりはないからさ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:17:17.76 jZ/xUcRB0
まあ一応スレタイにあったお勧め教えといてやるか
レグザRE1ハーフHDドットバイドットお勧め
安いしコスパも最強だろうよ
287:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:37:24.14 TcOPW+090
まあハーフHDでドットバイドットできるレグザは720pゲームにとっては画質的にも神機だな
288:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:38:53.26 hRPa1nQg0
>>255
遅延体感テストプログラム
URLリンク(www22.atpages.jp)
これまとめたやつバカだろ。ゲーム性能と普段の映像をごっちゃにしてるとしか思えない。
テンプレ古いままだわ信用度が雑だわでアテにならん。
付録:ゲームに適してると言われているTV達
これのすぐ下に・高画質、低残像重視→VIERA DT3、BRAVIA HX920、Wooo ZP05
ってHX920が低残像扱いされてる時点でもうね。映像とゲームモードをごっちゃにしてるとしか・・・。
何よりここの情報ソースがここを含めた2ch・・・。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:07:49.73 +UsddPeD0
>>288
素直に俺の言った機種買えばいいだけ
俺以外の奴なんて当てにならんよ
290:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:18:05.00 9V2tGi5k0
32型とか小さすぎます
291:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:19:38.24 +UsddPeD0
>>290
ゲームは画面情報を捕える関係で32が限界じゃねーかな
映画ならともかくゲームでアホみたいにでかい画面でやってどうすんだよと
292:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:21:09.34 9V2tGi5k0
設置場所から視聴位置までが3mくらいあるので、55型以上ないとダメ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:34:45.50 ldpyIGNU0
TVメインなのかゲームメインなのかで話が全然違いそうね
俺ゲームダイスキーだけど、アニメもWOWOW映画も好きだから42型位が欲しいわ
294:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:47:30.26 +UsddPeD0
じゃあ2台買え
俺は10台以上所持してるぞ
拘るくせに1台で済ます奴はアホ
だったらこんなとここないでパンピーに戻れ
295:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:02:28.34 ldpyIGNU0
小さい画面なら、PCモニタで遊ぶだろう普通
296:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:03:20.55 +UsddPeD0
32のPCモニタ?
297:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:04:57.88 +UsddPeD0
しっかしくだらねースレだ
拘ってるくせに糞みてーな液晶で満足してるやつばかり
その液晶でお勧め教えてやったんだからそれ買え
このスレの答えだから
298:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:05:23.43 ldpyIGNU0
なぜ32に拘るのかイミフ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:11:23.66 +UsddPeD0
>>298
BVMが32までだからだし32がゲームの限界だろう
ゲーセンの格ゲも32だし
300:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:13:13.79 +UsddPeD0
つか42とかで画面情報一瞬で追えるか?
ぬるゲーマーなら関係ないんだろうけど
301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:13:45.44 UzARNpKP0
BVMでゲームとか無いわw
302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:14:50.00 UzARNpKP0
>>300
追えるに決まってるだろ。ゲーセンは29インチや32インチだけど、
視聴距離50センチぐらいしかないぞ
32インチが限界とか言ってるのは甘え
303:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:15:01.48 ldpyIGNU0
PVMの事か?
304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:16:58.69 ldpyIGNU0
問題なのは+UsddPeD0の部屋の広さだと思うんだ
305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:17:37.89 +UsddPeD0
>>301
俺はやってるよ
最高です
306:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:17:39.68 UzARNpKP0
>>303
PVMは持ってたけど、3年ぐらい縦置きしてたら壊れた。まぁ、仕方ないね。
このスレとは主旨が違うけど、PCモニタのMDT231買ったよ。PVM比で
1フレ遅れで済んでるのでとりあえず満足
307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:19:08.66 +UsddPeD0
>>302
つか32でいいだろw
俺からいわせりゃ液晶自体がとんでもない甘えなんだがw
308:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:20:11.52 +UsddPeD0
>>306
PVMも持ってるがBVMとは比較にならんぞ。次元違う
309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:20:42.07 ZRccJnSw0
視聴距離確保すりゃ問題ないだろ。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:23:58.82 +UsddPeD0
>>309
まあ液晶メインで使ってる時点で話にならんから
311:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:26:14.81 UzARNpKP0
>>308
次元とか抽象論はどうでもいいし、数年前までは全員ブラウン管使ってたんだから
ブラウン管が遅延で有利なのはみんなわかってる。
でもブラウン管信者はこのスレには要らない
312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:28:01.28 +UsddPeD0
>>311
俺は液晶もプラズマも持ってるよ
信者とかじゃなく良い物を正当に評価してるだけだから
液晶の方がいいのにブラウン管に拘ったら信者だけどな
まあ液晶じゃブラウン管越え無理だろう
313:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:29:43.17 +UsddPeD0
ノベルゲーなら液晶のがいいかもなw
314:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:32:48.74 igjnwPpM0
めちゃイケも数字悪いだろw
315:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:33:25.99 igjnwPpM0
誤爆スマヌ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:33:38.99 ldpyIGNU0
42ZP3買ってくるかな
317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:39:38.55 +UsddPeD0
つーかフルHDは論外だぞ
D4がほとんどだし液晶はドットバイドットが最低条件だからな
まあフルHDでドットバイドットやる気ならむしろ50インチは必要かもな
相当小さくなるから
318:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:44:26.65 AfujF2Bq0
時代遅れのおじさんなにしてるん
ブラウン管なんか邪魔なだけだ
319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:44:42.46 /MxvN/3p0
HDブラウン管(32DX850)持ってるけど、1080iでないと遅延はあるよ
720Pのゲームだと2~5フレームくらいで安定しない
残像は皆無だけどね
HDFURY2つけてHDMIで接続してDVDアプコンとかも楽しめる
32型の液晶でゲームやってて滲まない機種が出るのを待っているが、レイアウト的観点からそろそろ妥協しても良いかなとも思ってる
320:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:46:41.64 ZzHEz9lR0
>>317
まあ画質は多少眠たくなるけど
箱○で遅延だけに拘るならフルHDTVに1080p出力でもいいと思うけどね
321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:49:08.21 +UsddPeD0
>>318
そりゃお前が本物見た事ないからだよ
別世界だから
322:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:51:07.80 +UsddPeD0
>>320
箱ならな
でも最近PS3のがいいゲーム多いし
幸い格ゲーは箱でも出てるけど
323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:53:17.09 +UsddPeD0
>>319
それ遅延ある機種なんで
324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 01:57:07.94 ZzHEz9lR0
>>319
32DX850って擬似D4じゃないんだっけ?
上記だと処理の関係で結構な遅延が出る筈だけど
325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 02:01:25.98 +UsddPeD0
レグザは遅延に強いが残像が半端じゃない。異常
326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 02:26:23.39 /MxvN/3p0
>>324
うん、疑似というか全部1080iに変換するヤツ
最後の方の機種は大半はこういうのだったよ
レコーダー経由で地デジとか見るときは本来の絵(インタレ解除無し)だけどね
ゲームで1080i出力とかあると歓喜するw
327:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 03:31:35.51 NtCMqTw10
約一名必死すぎワロタ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 04:24:46.74 6BAAHvfX0
荒れてんな
まあがんばれや
329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 05:29:03.49 ZRccJnSw0
>>325
ステマ乙。極論すぎて私情丸出し。
>>327
+UsddPeD0←こいつのことか?ついうっかり突っ込んじまったが。
まぁお仕事中なんじゃね。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 05:37:09.02 KyUonE660
レグザ厨対ブラウン管厨か
331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 08:06:48.23 84DmOB2sO
東芝はステマが激し過ぎる
332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 09:55:14.89 Y7FjBn/q0
332
333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 09:55:33.78 Y7FjBn/q0
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 11:26:54.75 hOwwk6P00
ソニーの新製品、公式でカタログ見ると
ゲームモードがPSPの全画面表示のみみたいだが・・・
335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 12:00:58.64 LY2qQMBY0
SONYの新商品はようやくWチューナーになったか
336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 13:46:02.33 cyypoiqI0
PCモニタて遅延どうなの?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 14:12:59.26 +o0+jDOi0
>>322
> でも最近PS3のがいいゲーム多いし
独占で良いゲームとかあったっけ?
360とPS3って基本マルチだから、ソフト面での差異が感じられないのよな
338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 15:15:04.66 ouhZEEhe0
アトリエを要するガストちゃんは基本PS3だね
339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 15:26:35.97 3Iv7ms5X0
【PR】西川善司レビュー: ハイエンドPCゲーマーのための超高速応答速度ディスプレイBenQ『XL2420T』
URLリンク(gs.inside-games.jp)
左XL2420T(インスタントモード・オフ)、右26ZP2(ゲームモード・オン)
URLリンク(www.youtube.com)
左がXL2420T(インスタントモード・オフ)、右が26ZP2(ゲームモード・オン)。
時間表示やフレーム番号先行している方が表示遅延が少ない。この場合、
フレーム-番号で約1、表示時間差は約17msとなっていることが分かる。
XL2420T(インスタントモードオン)、右が26ZP2(ゲームモードオン)
URLリンク(www.youtube.com)
同じく左がXL2420T(インスタントモード・オン)、右が26ZP2(ゲームモード・オン)。
両者に全く違いがないことが分かる。XL2420Tはインスタントモード-・オンで表示遅延が小さくなり、
業界最速の26ZP2とほぼ同等の表示遅延になる。
前機種X2410のインスタントモードが5.6ms 非インスタントは20ms
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
X2420の非インスタントモードが13.0ms インスタントがわからないが前機種より改良されている
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
パネル遅延が1Fあるって本当なんか?
26ZP2がゲーマー向け最小遅延値液晶モニターと同等みたいだけど
340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 16:50:02.60 i6MDzJJ/0
そろそろ俺もブラウン管を卒業するときか
FPSしないからそこまで遅延は気にしないけど、今度出るソニーの新型ってどうなんだろう
341:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 16:55:37.86 AfujF2Bq0
>>337
逆に箱だけで出るゲームが最近なにもない
342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 17:40:55.44 bjzuFEYb0
>>339
液晶は必ずパネル遅延がある
26ZP2はそれプラス0.2フレだから殆ど差がなくてもおかしくない
343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 17:47:37.87 qDM1MjEi0
しかし26ZP2は残像がキツイ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 18:01:57.72 /SzVcK6i0
しかし、テレビだと今は26zp2しか無いんだよな。
遅延にこだわっちゃうと。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 18:05:19.34 bjzuFEYb0
>>344
ゲームだけなら倍速なしの現行レグザでも遅延は同じだよ
画質もゲームに限ってなら大差ない
346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:07:55.21 +o0+jDOi0
>>341
ディズニーやピクサー、クリムゾンドラゴンとかあるやん
347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:26:48.42 +UsddPeD0
>>341
箱はオリジナルRPG多くて買ったが今やPS3ばかりだよな
ブルドラ、ラスレム、インアン、ロスオデとかさ
テイルズやSOも元は箱だったし
しかも全部そこそこ面白いしそういうのPS3に取られたら箱はオワコンになる
ブラウン管使いとしてはD3で出来る事の強みぐらいしかないよ
それとストⅣ専用機か
348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:35:50.21 igO4aMoE0
ソニーから新ブラビア発表されたけどまたここでは特に話題にならなさそうだな
349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:40:20.00 igjnwPpM0
マイナーチェンジっぽいからな
350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 19:41:53.96 +UsddPeD0
>>348
ソニーは総合的に見れば液晶でも最高峰だよ
ただ遅延に特化してるのはレグザ。画質もいい方だし
普通の人ならソニー買っとけて感じ
351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:06:58.64 QbX6xt2q0
オタにとってもアニメのBRAVIAかゲームのREGZAかって感じだよね
だからHX720かZ3かZP3でまだ迷ってるんだ俺…
352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:22:57.98 NtCMqTw10
やっぱこいつソニー信者か
353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:24:00.43 QbX6xt2q0
録画機能が充実してんのはREGZAの方だっけ?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:26:48.63 cyypoiqI0
REGZA以外ならパナのDT3じゃね
4倍速で3フレでゲームできるしブラビアは4倍でもっと遅延するだろ
355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:27:25.72 pNkP0DvQ0
URLリンク(www.sony.jp)
今更PSP対応を発表されてもなぁ…
遅延のことは触れられて無いから期待薄か。
356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:30:41.19 LY2qQMBY0
レコーダー使わずにっていう前提ならREGZAになるんじゃね
357:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:34:28.30 Ry1lMt780
>>347
今使ってるブラウン管が偽D4(720P→480P)にしちゃうから、PS3は全滅
箱はまだ(720P→1080i)にできるし、コピー問題でPS3に勝ってるし箱のソフトもまだまだ頑張ってもらいたい所だけど
近々ZP3買うつもりだから箱の活躍が減るな
>>351
てことは37~40Vで、4倍速有無で迷ってるのかな
自分は遅延と光沢パネルの質感でレグザに決めたが
358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:45:35.37 AfujF2Bq0
>>346
(´・ω・`)箱の悪口言いたいだけかよ
和ゲー独占なんか箱にないしのう
359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:53:17.04 +UsddPeD0
>>357
プロフィール?
360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 20:55:43.89 +o0+jDOi0
>>358
> (´・ω・`)箱の悪口言いたいだけかよ
> 和ゲー独占なんか箱にないしのう
ん、どゆこと? 和ゲー以外はゲームにあらずってこと?
あとクリムゾンドラゴンはパンツァードラグーンのスタッフだし和製だよ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:01:24.03 AfujF2Bq0
>>360
有名どこの作品が出ないよねってこと
昔はJRPG出てたのに
ARCさえ対応してくれればアンプに繋げられるんだけど
362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:05:54.27 +UsddPeD0
ロスオデ、ブルドラ、ラスレムみたいな金かけたJRPGが箱で出るとか今じゃ考えられない
363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:10:03.52 w9hpC/qK0
>>355
今PSPよりVITA押してんじゃないのか?とは思ってしまうなw
364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:12:08.65 cyypoiqI0
Vitaてせっかく解像度あがったのに外部出力できないのが泣けるなぁ
GRAVITYDAZEとか大画面でやってみたいのに
365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:17:47.49 +o0+jDOi0
>>361
ディズニーやピクサーって有名どこじゃないのか・・・スターウォーズもマイナーなのかな?
あとゲーマー視点としてはパンツァードラグーン系や鉄器の新作も注目かと思ってたけど、そうでもないのね
>>362
今やJRPG自体の希求力が世界的に落ちてるから、あんま予算掛けられないみたいね
ナンバリングFFですら13や14の出来の悪さで愛想尽かされて、13-2で売上が激減してるみたいだし・・・
366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:26:26.65 +UsddPeD0
>>365
13-2は使い回しだしそりゃ売り上げ減るだろ
10-2みたいなもん
367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:36:28.94 +o0+jDOi0
>>366
多少減る程度なら分かるんだけど、北米で70%以上の売上ダウンとかで半端なかった希ガス
国内でも13の半分以下しか売れなかったし・・・
FFですらそんなんだし、JRPGの新作なんてTOXみたいに前作より低クオリティにするしかないのは致し方ないのかもね
368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:41:39.13 +UsddPeD0
>>367
ある意味新作では無い
15は普通に売れるだろ
12があれで13が売れたんだぞ
369:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:48:34.90 +o0+jDOi0
>>368
FF12は割と良かったじゃん?10よりは低いけど、少なくとも13や14より高評価だしさ
あと13の売上が悪くなかったのは、360とマルチにしたのも大きいからね
15はよっぽど素晴らしいゲームにしないと、今の傾向のままどんどん人気と売上が下降してくんじゃないかな
370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:50:19.89 +UsddPeD0
まあ結局元取れないから携帯機に逃げるんだよな
ロスオデ、ブルドラなんて金かけてそれなりのRPG作っても箱じゃどうにもならん
371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 21:54:02.25 w9hpC/qK0
携帯機どころか各社電話にゾクゾクと逃げてるけどな
372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:02:00.51 +o0+jDOi0
>>370
360の問題というか、JRPG固有の問題じゃないかな
HD制作だと、PS3でもアコギなDLC課金をしたり、前作より低クオリティ(TOV→TOXみたいに)にしないとやってけない状態になってきてる
360ロンチの辺りではMSが資金援助をして色々なHDのJRPGが出せたけど、結果を出せなかったから打ち切られちゃったんだよね・・・
だからまぁ、携帯機に逃げるしかないのは現状を見ての通りw
373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:02:31.01 w4lwIfAx0
VITAなんかに金かけるのはどう考えてもアホだからな
374:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:25:33.82 i6MDzJJ/0
>>365
FF13と13-2は戦闘特化だと思えば結構遊べた
一般的にはディズニーとかピクサーは映画作ってるとこってイメージが強いんじゃないかな
375:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:27:16.61 M0uYF1gh0
>>368
FF12の戦闘システムはゲーム史上最高峰。
まぁ11のブラッシュアップなんだけどガンビットと合わさってさらに最強。
376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:29:08.27 +o0+jDOi0
>>374
まぁ根本的に日本では「ディズニーやピクサーの大作ゲーが、360というハードでプレイ出来る」って事が
全然知られてないのよね。 Kinect以前に、360って何よ?って人が大勢を占めてるだろうしw
377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:30:57.36 cyypoiqI0
>>370
売れない箱なんかに突撃してメーカーが疲弊しなければなぁ
378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:34:50.57 ldpyIGNU0
>>351
知り合い2軒回って40HX720と42Z3実際に見て回って、とりあえずZP3を買う予定にしてる
TV見てて一番気になったのはHX720の白が目に刺さる感じと、Z3のカクカクスクロールだな
Z3のは残像ってわけじゃなく、結局放送がこれっぽい。HX720を褒める所だろうな
PCモニタのカクカクと全く同じ感じで、PC液晶モニタに慣れた今となっては逆に違和感が無い。
チューナー数はHX720の1に対しZ3のBS2地上3が有利
Z3は2番組同時録画中にDLNA配信しながら更に番組見れた。
PT2使う人には、Z3はWinXPのSMBでTSファイルを直再生できたな(非DLNAという意味)
DLNAクライアント機能は比較できなかったが、どうせPS3繋ぐから同じだろう
そんなこんなで今はゲーム時遅延を更に強力にしたZP3にグラグラしてる所。
店頭で46HX720と46Z3を見た時は全く違う印象だったんだが
379:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:35:01.73 +UsddPeD0
>>375
それ言ったら13だってコマンドバトル歴代最高峰って言ってもいいんじゃねーの
FFはバトルなんだかんだで凄いよ
380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:35:06.04 +o0+jDOi0
>>377
突撃っつうより、MSが技術(ぶっちゃけ、資金)援助してくれるからゲーム出しただけなんだけどね
だからこそ、そん時のゲームの方が金が掛かった太っ腹な作りになってたというカラクリ
メーカーが疲弊したのは、HDハードでろくにゲームが作れない&売れなかったのが原因
381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:38:27.78 cyypoiqI0
だからその売れない原因が箱のせいだったじゃん
382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:40:12.95 w4lwIfAx0
FF13って大昔のE3でみた
ぼくのかんがえたりそうのせんとうしーん
からは程遠いものが製品化されたじゃないか
どこが最高峰だよ
383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:43:07.36 18Gx6S6s0
>>381
意味がわからん
384:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:44:26.14 3VU+cVfE0
ゲハでやれと
385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:46:59.88 +o0+jDOi0
>>381
いやちょっと本当に意味が分からんのだけど・・・
そもそもMSの資金援助がなけりゃ、売れる・売れない以前にHDハード黎明期のJRPG群は存在すらしなかったよ
>>382
2006年のE3での動画だったっけ?あれは酷い詐欺だったなぁ・・・
単なるプリレンダムービーに、HPやダメージ表記を乗っけてあたかも実機動画っぽくしてるのが悪質だった
386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:47:19.89 +UsddPeD0
>>382
13の戦闘は最高峰でしょ
亀にハイウインドぶち込むの気持ちいいぞ
387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:51:10.80 cyypoiqI0
それはないな
もともと売れてたブランドは遅かれ早かれHD化してたわ
当時普及してなかった箱で出したせいで前作割れがひどかった
388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:55:38.81 bfhJdHLpP
13の戦闘は及第点だったけど、
ストーリーと敵配置が駄目すぎた。惜しいゲームだよ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:55:48.42 +UsddPeD0
箱はハードが安っぽいんだよな。あれじゃ売れるわけない
でも初期の箱勝った奴は最高のゲームライフを送れたよ
今じゃ画質で感動する事なんかねーけど箱の初期は凄かった
ブルドラとかでも凄かったし
390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:56:06.58 spZNHMuA0
箱のせいでPS3がWiiの後塵を拝したわけじゃないけどな
391:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:56:24.76 +o0+jDOi0
>>387
それはないなも何も、その普及してなかった360にゲームを出してやる理由なんてMSからの資金援助以外ないっしょ
いま出てるゲームのクオリティが当時と変わらない・むしろ落ちてるって辺りからも、それは分かると思うけど・・・
あと前作割れ云々って話なら、HDハード登場から随分遅れて発売したPS3版FF13だってしっかり前作割れしてたよ
392:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:57:50.13 +UsddPeD0
>>388
ストーリーはどうでもいいけどあの戦闘を活かせなかった配置は本当にもったいない
戦闘の面白さに気付かないまま売った奴も多いと思う
13-2はぬるくて劣化だし
393:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 22:59:17.20 cyypoiqI0
箱での爆死は他とレベルが違う
10万とかそんなレベル
完全に失敗としか言いようがない
394:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:00:55.08 18Gx6S6s0
>>390
PS3のは完全に自爆だな、他社の真似ばっかじゃ駄目
今じゃ世界最下位だもんな、数字の操作だけは一流だが
MOVEを1200本販売したとか無茶苦茶すぎる
395:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:02:04.33 uDuFNtnF0
倍速液晶の元祖、ビクター最後の液晶テレビLH905/LH955
2008年に撤退したのにいつまでHPに載せてるんだよ・・・と思ってたらタイに製造移管して今でも作ってるんだなw
電気屋に2011年製のがあってビビったわw
396:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:06:56.04 bjzuFEYb0
ゲハで相手にされないからってここでやることないだろ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:09:12.51 ZRccJnSw0
>>355
PSP拡大機能が入るってことは、スケーラー処理が入るわけだから
前機種より遅延増えてるんじゃね?Z9000あたりなんかを参考にすると
そうなるわけだが。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:10:39.24 +o0+jDOi0
>>393
いやまーもうちょい売れてるけど、そんな話以前に「とりあえず一旦360独占で作らなかったら、開発すら出来なかった」んだってばw
HDでJRPGを作るのは大金が掛かるのよ。今世代のHDハードで、PS2時代より中堅規模のJRPGが極端に少なくなったのはそのせいね
その後、360版のリソースを流用していわゆる「完全版」をPS3に出せたのは、MSの資金援助のお陰なのは確かだよ
あんまり日本がそのパターンをやり過ぎたせいで、MSがそれを防ぐための新しい規約を制定する切っ掛けにもなったぐらいw
399:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:12:07.05 ZRccJnSw0
>>343
芝やパナや日立の極一部を除いて残像はどれもキツイでしょ。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:14:54.24 hgcyp4oT0
ソニーの新作インパルスモードてのがあるな
401:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:20:31.87 ldpyIGNU0
黒フレーム挿入なら期待
単にバックライト消すだけなら・・・
402:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:23:35.41 +o0+jDOi0
>>400
ゲーム用途の残像低減としては黒挿入関連が一番有望だと思うんで、期待したいな
中間画像を生成するよりは処理軽いだろうし、生成エラーが無いのも良いやね
403:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 23:34:41.06 1uoU3toT0
ゲームモードのときはモーションフローの項目消えるから
インパルスは選べないんじゃないの?
404:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 00:02:14.18 3p/gXN2u0
ブラウン管信者は、今度はFF13持論で発狂してるのか
まったくヤレヤレだぜ
405:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 07:14:09.25 RqDOOKd80
正直、アナログ出力しか出来ない過去のゲーム機で遊びたいなら
中古で14インチSDブラウン管でも買ってこいよと思っちまうけどな
液晶テレビで遊ぶよりその方が確実に幸せになれる気がする
406:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 07:14:12.70 eEic8COv0
残像気にするならTNにしろ
407:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 07:42:06.15 UqVH9dYw0
>>402
通常の映像だと黒挿入は評価悪いっていうか差がわかりにくいけどどうだろうな。
三菱のMDR2のインパルス駆動もイマイチだったし。
倍速補完のほうがまだ効果あると思うが。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 07:55:47.76 U6MLDGCyP
>>355
"PSPなど"のって書かれてるけど、
他にテレビ出力可能な携帯ゲームあったっけ?
iPadとか?
409:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 08:13:53.15 vnTKZKUs0
>>408
PSP Go
410:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 08:23:02.79 pYwX86B30
40インチくらいで探してたらREGZA 40A2がS端子付、ハーフグレアで
結構いいんじゃねって気がしてきた
TV録画PC組んであるからUSB録画機能いらんし
411:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 10:47:59.45 L9D6GiSA0
>>406
もう最近の液晶はTN・VA・IPSの別なく、応答速度は十分な速さだよ
むしろ中間階調の応答速度って点で言えばTNは微妙だし、IPSの方が良いぐらいだったはず
なんせ応答速度の改善だけじゃもう残像は減らせないってとこまできたんで、倍速やら何やらと色々やってる状態
>>407
単純な残像低減効果で言えば間違いなく倍速の方が良いんだろうけど、
中間画像生成エラーがあるのがね。あんまりコマを増やされ過ぎてもソースと別モノになっちゃうしさ
412:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 11:42:38.13 8rA/z/Vp0
ZP2がやべぇい
URLリンク(gs.inside-games.jp)
ゲーマー向けTNモニタと速度が変わらん
IPSでこれとかどんなマジック使ったんだよ
413:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 13:04:44.01 UqVH9dYw0
>>411
パネルの種類には他にも視野角問題もあるからこだわる余地はあるだろ。
UV2Aですら角度をつけるとVAの特性で色合い変わるし白っちゃけるし。
414:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 13:13:35.18 L9D6GiSA0
>>413
いやだからあくまで「パネル毎の応答速度差と、残像の度合」に限った話ね。誤解され易い書き方しちゃったかね
勿論パネルの種類によって違いはあるし、それこそ視野角の話で言えばTNは余計よろしくないわな
415:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 13:16:30.80 QK10PGhc0
>>414
TNは素のGtGは微妙だけど、OD掛ければIPSよりは速いよ