日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 58at AV
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 58 - 暇つぶし2ch550:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 13:49:40.51 eKpKU3EF0
2m視聴距離あれば50もOK

551:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 15:10:43.96 V3u50CBi0
URLリンク(panasonic.net)
Support Format AVCHD 3D / Progressive, SD-VIDEO / MotionJPEG (Lumix) / DivXPlusHD / WMV / MKV / AVI / MP4 / MOV, MP3 / AAC / WMA Pro / FLAC, JPEG / MPO

海外の方が圧倒的だな
パナは日本ユーザー馬鹿にしてんのか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 17:30:53.06 91kbr3o80
サーバー名設定する時スペースが使えないのが糞だな

553:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 20:21:02.11 WEurxhdi0
ZP05の調整。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

554:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:08:42.89 hPLCX1rD0
こういう設定値って人によって全然違うな

555:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:21:30.32 liPSIoXD0
自分は色が薄いのが好みなんで大体色の濃さはマイナスにするしそれこそひとそれぞれだね

556:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:27:50.53 hwEX2BXy0
色が鮮やか過ぎるのは逆に不自然

557:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:32:18.12 RiUVj/Jk0
一概には言えないけど、個体差があって、同じ設定にしても違う映りだったりするしね


558:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/10 22:38:53.73 WEurxhdi0
一度キャリブレーションするとわかるけど、
本当に自然に見えるよ
色が薄いとか濃いとかの次元じゃない

559:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 13:45:52.25 ImlU4Puf0
TVの調整に2万は高いね
もっと安い製品だと調整が劣るのかな?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 14:08:46.48 3gn/HBUU0
>>559
Spyder4 ExpressとHCFRなら1万強で済む
URLリンク(www.datacolor.jp)
URLリンク(sourceforge.net)

今ならSpyder4 TV HDというのもある
URLリンク(www.datacolor.jp)
これもHCFRで使用可能

561:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 19:44:19.97 GkOdxTsg0
ZP05に付いてた青カスで2038化できたわ。 あとはテロップだけか。

2038 @ ウィキ
URLリンク(www34.atwiki.jp)

562:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 19:46:31.90 PoQmkB4T0
スレ違い
巣に帰れ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 22:21:31.55 VenYm/JZ0

世界初の自発光型ディスプレイによる高臨場感映像

NHKとパナソニック、世界初145型スーパーハイビジョンPDP開発
URLリンク(panasonic.co.jp)

>■民生用製品の高精細化に技術を活用

>理屈上は例えば75型相当の4K2Kパネルも可能になる。

>42型フルHDパネルの高精細化も可能であり、そうしたパネルを

>作る上での克服すべき課題を、乗り越えられる技術が、今回の

>パネル開発で確立できた」とした。




564:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/11 22:58:09.96 VenYm/JZ0
イメージビジョン株式会社はdatacolor 社のSpyder4 シリーズ製品、
TV/プロジェクター向けソリューションのSpyder4TV HD
を2012 年5月12日より発売開始することを発表

新製品Spyder4TV HDを、2012年5月12日より発売開始することを発表しました。

Spyder4TV HD は、テレビに表示される色の管理を支援する強力なツールです。

PCと接続したSpyder4TV HD? センサーは、お使いのTVの明るさ、コントラスト、

色の濃さ、色合い、色温度を付属のDVD/Blu-rayのテストパターンを、TV /

プロジェクタースクリーンに表示し、測定、適切な調整値を検出します。

その結果、自然な色、最適化された明るさ、目の疲れを軽減し、制作者側の監督/

プロデューサーが意図した画像、自然な色を表示します。

イメージビジョン
URLリンク(www.imagevision.jp)

565:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 10:28:47.44 gtRPzKv70
4K2Kよりも、ホログラムの立体映像を民生化して欲しいな。


566:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 12:32:54.94 gDT3Jy9k0
コンテンツの内容がどんどん貧弱になってるのに
解像度ばっかりあげられてもねー

567:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 13:01:33.84 oOzTUEKh0
TVのネット機能はYouTubeがないとまったく使わんわ

568:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 00:39:24.66 jGRCBCE60
32ZP05ないのかよ!

569:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 11:01:20.77 3UH6Fz8K0
あるわけねーだろ
サブで使うような性能じゃねーぞ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 11:15:36.07 ffkNJokd0
小インチ=サブ使用ってわけじゃないだろ
28、32インチをメインで使ってる奴なんて腐るほどいるだろうしな

571:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 11:28:42.20 iFakqZGd0
ZPは普通の液晶よりはましだけど、プラズマより高価格低性能という競争力ない商品だよな

572:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 16:20:44.14 mckbMtRd0
そもそもプラズマ自体に競争力がないというオチ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 16:26:23.54 zN2Z5l140
マニアぐらいだろうからな
ほとんどの人は液晶買うから

574:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 16:51:09.00 YARMMbpe0
小さいとS-LEDの分割数が減ってメリットが薄れるのと
やっぱりコストの問題だろうな

今じゃ32インチの購買層はとにかく安く地デジが映ればおk
な感じだから質重視で作ってもあまり売れないんじゃね

575:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/13 23:55:14.18 3l7gRIwi0
だねぇ
家電量販店など専門店じゃないホームセンターなんかで置いてるTVなんかも
そのあたりだし

576:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 00:19:48.49 CqfSYAZa0
人間というもの、良い物を見ればそれ以下のものにはなかなか戻れないものだけど、
良い物を知らなければ、テレビなんか最低限不自由なく見れれば良いという人もいる
価値観次第かな
S-VHSが流行らなかったのと同じで、一般の多くの人は高級志向がないと思う

577:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 02:08:07.15 J4nWvpVQ0
ユーザー登録終了って・・・・・
来年はテレビ出さないんだねー。残念

578:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 05:27:34.11 SfbXfJUX0
>>576
そもそも画質が重要なコンテンツが希少なんだよ。

あと、視力低下もあるだろうな。
普段メガネで家ではかけない人だと画質はどうでもいい。


579:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 09:38:29.96 5rVMZF+P0
ZP05の最安期間は終わってしまったようですね。

昨日ブラウン管が不調になりました。
タイミングわるし

580:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 11:30:24.15 ngKhefw30
液晶&プラズマもどんぐりの背比べでしょ
HD管と比べると酷いもんだ
安くてデカイ画面が手に入るメリットは良いんだけど
画質求めるならDLPプロジェクターにいったほうが投資価値がある
液晶&プラズマは安物で十分


581:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 11:45:31.07 r2yOH3480
>>580
URLリンク(i.imgur.com)

582:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 12:26:17.59 BdVFHUwi0
むしろ今は貧乏より金持ちの方が辛いな
フラグシップもコスト削減しまくりでで品質悪いし
マニアが満足できるレベルのTVが売られてないのが現状

583:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 13:03:01.73 BlXQ5Lm30
>>580
そういうけど最近のプラズマは悪くないよ
VT3からVT5で驚くほど進化した

584:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 13:33:42.63 XOORI/kX0
プラズマにしろ、液晶にしろ改良しても高値で捌けないんだし
やるなら次世代型と、どのメーカーも考えてるだろうな

585:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 13:51:15.37 891qE7sf0
金あるなら海外のパナVT50買ってチューナー繋げばいいじゃん

586:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 14:00:48.16 IpCNG2d80
海外仕様の方がいいんだよな
日本仕様糞過ぎ

587:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 14:14:07.22 BlXQ5Lm30
>>586
海外仕様がいいとしても画質は一緒
去年よりも批判が多いのは下位機種のデザインを流用してるからだから

588:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 14:51:26.13 d0HcqKl50
お前らがやっすいモデルしか買わんからこうなる

589:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 15:04:43.53 5GLeqHi30
おまえもだろ!

590:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 16:10:32.04 V38Pbyt90
やっすい煽りかよ!

591:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 16:20:43.80 5GLeqHi30
うん!

592:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/14 18:38:36.11 oh3o1JL00
>>580
>画質求めるならDLPプロジェクター
数年前なら納得だが残念ながらDLPはあまり進化していないんだぜ・・・

LCOSや透過型の進化が凄まじく画質でDLPを選ぶメリットが薄れてる。

593:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 12:36:40.90 apJINg1V0
>>583
今年のモデルってそんなにいいの?
今の売り値では手が出ないから値段下がるまで待つかなぁ
GP08いっちゃおうかと思ってたが、揺れる

594:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 18:01:25.38 opAP5Cf70
>>356
スタンダードって他のに比べて画像汚くなるの?
暗くなるだけだと思ってスタンダードにしてたんだけどマジ?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 18:28:57.83 d1CjPPAK0
VT3の時も似たようなフレーズよく聞いたけどw
明るさ、白とかは素人目にも確かによくなったよね
ノイズが減ったとかは正直よくわからない

596:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 18:57:27.26 YP4wOqvB0
スタンダードは画質悪くなるが、これは日立の問題じゃなくて液晶の仕様
どのメーカーも明るさを落とすとコントラストが維持できなくなる

597:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 20:26:10.85 ErENIZGE0
でも明るさ上げるとノイズも目立つんだよね・・・

598:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 20:56:38.98 opAP5Cf70
画質より電気代だよなやっぱり

599:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 23:04:27.02 Mcj6N22k0
ならワンセグで良いんじゃないかな

600:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 23:18:13.31 fcI8gOxc0
>>593
先月HDブラウン管からP47-GP08に変えたけど
変な違和感とかは全然ないよ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 23:22:05.56 F3/7uxti0
>>593
VT3のパネルはV1に改良を重ねたものだけど、
VT5のパネルは1から設計しなおしたものだから結構差がある
KUROの技術も導入されてる(VT3以前のパネルにはほとんど導入されていない)

602:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/15 23:38:26.34 X1S6hATl0
へ~そんなにパネルがよくなってるのか。
それなのに日立は新型をだす気配がないってのが何とも…。
オリンピックがあるし、必ず出すとは思うんだがなあ。いつのことやら。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 00:43:21.18 YyemVTE+0
P46-GP08が、いよいよ8万円台に突入
量販店でも9万円台が引き出せそうだから買うぞ

604:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 01:57:17.63 35rEZGly0
>>603
うちの辺りじゃ普通に11万越え(´A`)
しかも、在庫が消えかかってる

605:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 01:58:41.49 Lm1LXrWB0
>>601
なんでこういう大嘘を書くかね
パイオニア残党の技術はライン変更との調整で段階的にV2から導入されてるよwww

606:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/16 07:38:38.95 rSvVhT2R0
【新製品】パナソニック、プラズマディスプレー電子黒板発売へ[12/05/15]
スレリンク(bizplus板)

607:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 00:26:16.23 7yHgDsIz0
πの訪問サポート人の話だと、VT2(V2)から技術は少なからず入ってる。
コストの関係か作りはまだまだ甘いとも。
VT5世代でようやく形になってきたといってた。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 00:33:07.10 SHkL+FDh0
>>607
VT3で初代KUROを軽く超えてるんですが何か?

609:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 00:53:19.66 zKCh/gNh0
>>607
海外スレでいつもパナのリークをしてる社員も同じことを言ってた
今年はネオプラズマ以来最大のリデザインだと

610:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 00:56:36.06 7yHgDsIz0
>>608
はぁ~めんどくさいやつだな・・・

611:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 02:25:10.11 dPZ4gwav0
関西在住ですがプラズマ買ってもいいですか?

612:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 03:24:52.77 SHkL+FDh0
>>610
VT3と初代KURO・ファイナルKUROの画面計測数値については
パナプラズマスレの過去スレにあるよ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part76】
スレリンク(av板)

ちなみに50VT3を買ったらパネルが歪んだのでGP08に交換してもらった
手持ちの42VT3と50GP08短期所有の50VT3とでは単純比較は出来ないが総じてGP08が優っていると感じているよ
これ前に書いたかな

613:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 04:48:38.76 KQX7q0wS0
新パネルがよくなってるとか信じてる馬鹿がまだ存在してるのか
開発されてからはどうやって安く作るかしか考えてないのに

614:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 06:19:25.65 zKCh/gNh0
>>612
パナが上とは言うつもりは無いが
両機種をキャリブレーションして比較してほしかった
もっともCMSの無い日立はでは限界があると思うが。
CMSについては以下を参照されたし

■CMSの提供方法
URLリンク(community.phileweb.com)

>>613
海外のレビューやフォーラムでは軒並み良くなっていると評価されている
それも日本のように主観のみに終始したものではなく、
センサーを用いた客観的な手法によるものだ
他人を馬鹿と罵るからには新型パネルはコストダウンされたもので画質は変わらない、
あるいは低下しているという証拠を持っているのだろうから提示して欲しい
あなたの言うことが本当なら、買い替えを健闘している人はあなたに感謝するだろう

615:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 08:14:35.35 2pVXPZBx0
なんでパナスレ化してんだw

616:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 10:46:04.71 fBlycEOp0
一般ユーザーレベルでキャブは無意味では?
そこまでこだわるなら業務用CRTでよろしいかと。
私はGP08で充分。動画再生能力は高い。
インターフェースがアレなので(反応遅過ぎ)TVとしての評価は最悪かも。
でも、画質重視だったので満足、満足。
L997の動画再生が酷すぎたので(静止画は未だトップクラスかも)個人差有り。
いいじゃん、wooo、悪くない。パナは色がどぎつい感。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 11:10:38.81 zS/qT3FZ0
>>616
>パナは色がどぎつい感。

こういう事を書くから調整しろと言われるんじゃないの?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 12:02:28.84 fBlycEOp0
>>617 だね。スマン。売り場だと主観が混じってしまうね。
KRP500Mの時もそうだったっけ。…元気だけど機能はひとむかし前。
新しいものが「全て」ではないと思うけど、技術の進歩はスゴイ。
GP08で感じた。-コマ補完なんて液晶だけかと思っていたもの。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 12:10:05.80 edgceMA40
今NHKのニュース見てたら日立がテレビの自社生産やめるとか言ってたんだが

620:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 12:44:50.37 TT1L9ddcP
>>619
スレ内を読み返してみ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 12:47:45.90 aXNJJ9mn0
ふふふ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 13:03:24.93 Yq/TPVu40
テレビの自社生産をやめるということは、今後新製品のテレビは出ないということだよね。
液晶の3D対応XP版が次は出ると期待していたのに残念。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 13:14:42.97 nISQeJar0
台湾あたりに委託生産はするんでしょ一応
今俺らが思うWoooとかけ離れたものになる可能性は大いにあるけど

624:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 14:23:32.72 2pVXPZBx0
プラズマは残ってもパナOEM
委託はVシリーズみたいなやつだろうな
XPとGPの後継は出ないだろう
iVDR機はマクセルが引継ぎってとこじゃね?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 15:29:30.20 M8NDgjS50
テレビはオワコンだな。

626:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 15:49:08.07 vzFM4Bpm0
*P Wooo大切に使おうw

627:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 17:55:05.76 x8ecJtug0
電力が逼迫してるときにプラズマとか
法律で規制すべきアイテムだわ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 17:57:05.12 2LTE9UWO0
プラズマは最大消費電力だけをみればものすごく高いが実際は大して液晶とかわならないとかどっかでチラッと見たけどうそけ?

629:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 18:01:54.66 fBlycEOp0
TDPはパネェけどね

630:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 18:03:45.27 +rL9zVI50
大嘘

631:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 18:54:01.29 Hd5HUWSz0
ワットチェッカー買って自分の目で確認すれば確実だろう

632:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 18:54:32.89 2LTE9UWO0
やれるもんならやってみろ!

633:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:05:09.30 Kflkf0e30
去年P50-XP07買ったが、今年サブ用途のつもりで買ったブラビアの40V液晶が
すっかりメイン化してP50は殆ど電源いれなくなっちまった・・・
やっぱそんなに電力と焼き付き気にせず長時間つけてられる液晶に慣れると自然にプラズマの出番はなくなるな。
まぁブラビア買う前からこうなる事は大体予想してたけど。

634:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:05:47.48 zKCh/gNh0
>>616
> 一般ユーザーレベルでキャブは無意味では?

正確な色を観るためだけにキャリブレーションするならそうだろう
しかし「映像を奇麗に見る」ならキャリブレーションは大いに意味がある
GP08の性能を最大に引き出すならキャリブレーションした方がいい

635:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:12:26.64 /bkqjbqR0
>>633
それ目的でこうてますんやろ
何言ってまんねん

636:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:13:57.41 34QGgglZ0
高度な画質調整ができるサービスマンモードとかないんですか?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:21:51.61 EbGGUK0h0
Woooは画質調整の項目少ないよな
ブラビアはWoooの倍ぐらい設定項目がある
その他の設定もかなり豊富

638:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:24:11.66 B+0HQZed0
まあ購買層にマニアがいないからね、Woooは
女性やお年寄に優しくメニューは簡潔に

639:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:33:57.97 zKCh/gNh0
>>637
ブラビアは調整は細かいようで実は使いでのあるパラメーターはあまり無い
WOOOも同じ
使いでのあるパラメーターが多いのはシャープ、東芝、パナ

640:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:43:16.77 vDHFM3Gw0
というか明るさを最低(-31)にしても0とそう大きく変わらないという・・・
消灯した部屋では-31でも眩しすぎてキツい

641:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 19:53:18.48 jN4o++9/0
>>634
同意
たとえ完璧なキャリブレーションが出来なくとも一度はマスモニに近い設定がどういう感じなのかを知る価値はあるよね
何気に狙いの画調への近道だったりするしね
映画・アニメ・ネイチャードキュメンタリーが好きな人達には造り手の意思を尊重する向きも多いだろうし
完全ではないにせよキャリブレーションは有効な選択肢だと思うよ
もちろん暗室設定の一つとしても有用だしPJのセッティングの補助にもなるしね

642:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 20:47:25.98 FWanLcKQ0
>電力が逼迫してるときにプラズマとか
>法律で規制すべきアイテムだわ

PDPは、同サイズのブラウン管より遥かに省エネですし。

エアコンやドライヤーや洗濯機や電子レンジの方が電力を食うのだよ。


643:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 21:27:06.60 +rL9zVI50
>>642
ドライヤー、洗濯機、電子レンジは短時間
エアコンは熱中症対策で必要。
それに一旦部屋が冷えると消費電力は100wくらいらしいよ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 21:32:47.67 eSSOyIHW0
一日何時間TV見る気だよw

645:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:07:36.59 fBlycEOp0
EIZO EasyPIX使えるかな??

646:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:07:47.25 y5h//Z240
画質面でかなわない液馬鹿が電気代で騒いでいるだけ
ニートは一日中TVつけてるそうだから液晶にするべきなのは同意

647:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:21:29.49 TO7JRpkY0
>>643
北海道の田舎に住んでて年に数回しかエアコン使わない俺は勝ち組w
ちなみに2世帯住宅で予備役も含めてテレビは7台ある
うち一台がパナのプラズマ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:23:42.87 vkcArn5y0
>>642
>PDPは、同サイズのブラウン管より遥かに省エネですし。

同サイズを用意するのにものすごくエネルギーを消費しそう。


649:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:35:53.01 2HfZuWOI0
プラズマなんてマニアしか買わんよ
この省エネ時代だし一般人は液晶画質で十分満足してるしな

650:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:50:30.55 /UWcgE430
つーか未だにプラズマが画質面で液晶を圧倒してると思ってる奴がいるとはな。
そろそろその古臭い固定観念を捨てた方がいいぜ。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 22:56:49.43 jMz/wOhU0
>>646は5、6年前の液晶と比べてんだよ

652:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 23:00:35.11 jN4o++9/0
>>650
好みの問題だよね
プラズマと液晶両方持ってる人も少なくないだろうし
用途に合わせて使い分ければ良いのかな

653:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 23:02:01.78 34QGgglZ0
日立のプラズマは微妙だからな
パナのプラズマは明らかに液晶よりすごいけど

654:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/17 23:03:13.29 jN4o++9/0
>>653
> 日立のプラズマは微妙だからな
> パナのプラズマは明らかに液晶よりすごいけど

流石にこれには異論があるなぁw

655:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:04:10.80 g1AUrjrP0
プラズマが暗いうえに電気食うからな
ま、昼間からカーテン閉めて見てる引きこもりにはちょうどいいかw

656:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:11:19.16 hjHXVndu0
比較するならキャリブレーションしてからでないと。
キャリブレーションもせずにどっちがいいと言われても説得力が無い。

657:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:21:57.00 m9/n+9do0
>>653
日立は同じパネル、同じ系統のエンジンのためプラズマでは画質の差別化が出来ないので
バックライトシステムなどで差別化できる液晶もまともに作ってる
そのため、差はあまりないように見える

4倍速破綻輝度ムラ黒潰し白目潰しネガキャン材料用パナ液晶は
残念すぎるので、相対的にパナプラズマがすごく見える

658:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:42:13.16 0zuxKSI90
液晶が省電力だと思ってるって...
数字が読めない人?

659:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 00:59:18.88 mxmNqm1x0
           消費電力   年間消費電力量
P42-GP08   356         164
L42-ZP05    179         107

P46-GP08   391         180
L46-S08     119         99


プラズマに比べれば省エネなんじゃね

660:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:12:48.56 m9/n+9do0
プラズマはダイナミックブライトネス制御が働くから
白の割合が一定水準を超えると画面平均輝度は変化しない
つまり全白じゃなくても定格消費電力並みに電力喰う

661:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:35:26.27 3EESCmCD0
御託はいいからプラズマをワットチェッカーで測れや

662:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 01:55:02.83 M6AdjiJT0
>つまり全白じゃなくても定格消費電力並みに電力喰う
はぁ?どこのプラズマですか?測定した証拠写真よろしく。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 02:34:32.63 1mJfvqVK0
高画質スレといった隔離スレから個別スレまでわざわざ出張って荒らしご苦労さんです
毎度毎度のいつものキーワード持ちだしているから隔離スレでいつもプラズマ貶している奴だって丸わかりだよ
あんまり他のスレに迷惑をかけるな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 05:19:12.82 zA3wgjMa0
両方持ってる人は普通にプラズマのほうが綺麗だと知ってるでしょ

省エネ志望で画質にこだわらないには19インチの謎メーカー液晶をお勧めする
国内メーカーの小型液晶は無駄機能が多すぎて消費電力が高いよ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 06:49:30.30 1jFPT8l20
もう日立プラはオワコンなんだからこのスレでプラズマ持ち上げるのはむなしいぞよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 10:18:15.36 5ST0rhbC0
ワットチェッカー使えばすぐ答えが出る事をダイナミックブライトネス制御が働くからどうのとかくっだらねぇw

論より証拠だよ、論より証拠。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 10:33:34.05 5PjZW7qx0
>心配していた消費電力も、ワットチェッカーで調べたところ、スタンダードで地デジ視聴140W程度です。
>待機電力は8W。PS3と合わせてBD視聴で325Wほどでした。発熱はそれなりにありますがほんのり暖かい程度です。

P50-XP07

668:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 10:57:37.21 Q6z2RLmX0
活動時間が深夜と早朝の
ニートプラ厨釣れまくりだなw
流石暗闇専用TVw

669:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:04:00.51 /P70plCU0
この方自己紹介好きなんですね。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:08:22.55 Q6z2RLmX0
>>669
図星なのかw

671:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:17:56.07 HgIpQ0wt0
>>670
図星なのかw

672:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:18:38.92 Q6z2RLmX0
>ワットチェッカーで計測すると、オートで平均320wくらい、ノーマルは少し暗めで平均180wくらいですかね。

VIERA TH-P46VT3

プラズマのスタンダードは他モードと比べて消費電力も明るさも半分程度の
年間消費電力対策の省電力モード

673:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:24:58.46 R/2M2B1r0
この方自己紹介好きなんですね。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 11:28:26.94 khUTElWM0
>>667
XP07の50がスタンダードで140Wなら42は110W前後?
GP08の42持ってるんだけどワットチェッカー持ってない orz
ちなみに昼間はリビングシアターで夜はスタンダードの明るさ-5で見てる
REGZA Z1の37から移行だが電気代は上がってない
プラズマに代えて電気代が目に見えて上がった人いる?

675:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 12:45:17.48 laDtsUMf0
置き換えがプラズマ1台だけなら24時間視聴でもない限りP50-XR02でも目に見えて上がるってこたないと思う

676:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 13:04:41.54 khUTElWM0
>>675
計算機に掛けてみた
一日3時間弱しか見ないから200W+待機5Wで刑挿しても一ヶ月498円だった
URLリンク(www.cost-simulator.com)

家中をエコ家電にして照明は全てLEDなんて人はともかく、、
一日数時間しか見ないテレビでエコを追求する事に疑問を感じるよ

一ヶ月500円ぐらいの電気代なら好きなテレビを使いたいな

677:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 13:06:08.78 khUTElWM0
刑挿→計算の間違いです
すみません

678:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 13:17:59.17 Q44dki+50
エッッッッッッロ!

679:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 14:46:52.39 6jM+SSSN0
P42-XP05持ちだけどワットチェッカーで120W-140W辺りで使ってる。
明るさや色調整を詰めて十分満足。

300W以上で視聴する人の気がしれない。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 15:57:08.00 XHLd6FMb0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>通常視聴時 消費電力は300ワット前後です。
>したがいまして1日4.5時間の視聴のみで 電気代は月に900円ほどになります。

>追伸
>カタログの電気使用量は 画質の設定がスタンダードで暗すぎて実用ではないです。
>スタンダードでは170-190ワットくらいです。


>参考までに同じ番組表を表示させた時の消費電力をワットチェッカーで測定してみました。
>スタンダード  183W
>スーパー  377W
>リビングシアター 324W
>シアタープロ     288W
>ユーザー(うちで使っている設定) 224W

明るさ最低設定で白が増えると極端に輝度落ちる
特殊なことやってるスタンダードで180W前後報告が多いのに
120W-140W辺りって真っ黒な画面毎日見てる気がふれちゃってる人?

681:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:09:34.50 khUTElWM0
>>680
一つ伺いたいのですが・・・
貴方はメーカーは何れにせよプラズマTVを所有されているのですか?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:13:50.46 XHLd6FMb0
>>681
もってるけど、何が言いたいの?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:16:16.45 khUTElWM0
>>682
何をお持ちなのですか?
お答え頂ければ幸いです

684:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:19:33.85 XHLd6FMb0
>>683
何が言いたくて、何が幸いなのか
先に教えてください

685:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:47:53.90 khUTElWM0
>>684
・貴方がプラズマTVを本当にお持ちなのか甚だ疑問です ←これが私の言いたい事ですよ
・もし所有ならばなぜ真っ黒画面などという言葉が出てくるのか疑問です ←所有機種をご開示頂ければ貴方のレスに対する信頼性の判断材料となり幸いです

ご回答頂きたく宜しくお願い申し上げます

686:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 16:52:55.96 yS7e4UFi0
NGに登録奉りましたことを、ここにしかとご報告致します。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 17:09:51.84 Q44dki+50
千と千尋のハゲ隠し
いとおかし

688:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 17:13:50.09 XHLd6FMb0
>>685
p50-XP03だけど
予備発光ゼロでもない古い機種だからどうせ叩くのが目的なんだろ?
つーかなんで、パナソニックのお客様相談室みたいな口調なんだよw

ワットチェッカー持ってないんでプラズマの黒画面が何Wなのかしらないけど
極端なこと言ってるから極端なことわざと言っただけだ
正確な数値は知らない

689:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 17:32:18.02 hjHXVndu0
>>680
こういう計測って参考になるようでほとんどならないんだよな
なぜなら定量的ではないから
やるならこうしたほうがいい

画質設定:スタンダード
スタンダードモードの輝度:○○cd/m2
25IRE表示時の消費電力:○○○W
50IRE表示時の消費電力:○○○W
75IRE表示時の消費電力:○○○W
100IRE表示時の消費電力:○○○W

690:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 17:51:54.00 khUTElWM0
>>688
ちゃんと答えてくれてありがと
正直、勘違いして噛み付いた ごめん
XP03持ってるって知ったら液晶マンセーのプラズマ叩きだと早合点して噛み付いた俺が全部悪い
XP035の42は自宅で現役バリバリだよ、最後にイオンで10万ぐらいで売った業務用プラズマ(5030だけ覚えてるスマン)がP-XP03と一緒に思えて仕方なかった、端子とかIRコントローラとか
D-sub15の在る無しぐらいの違いなのかって思ってたよ
XP03は前面保護ガラスがスンゴイ頑丈で筐体も堅牢そのもので今も画質落ちなんて全然していないしGP08と比べて
パッと見は画面がグレイに感じるけど本気で映画を見る暗室や照明ダウン下なら大きく変わらないし、予備発光の黒浮きも暗室設定なら透過LCDのpjと同等だし、
そういうしっかりしたプラズマTVを持った上で現行プラズマのスタンダード設定は昼間では真っ黒に感じるぐらい不自然で暗いという意見だと分かって良かった
うちのGP08のスタンダードは日の差す居間ではかなり暗いよ
気休め承知でスタンダード-20で300時間エージングしたけどその間は昼間が黒潰れで辛かった
俺は部屋の照明を落として画面に集中するのが好みだから良かったが

なんかごめんな
俺が悪かった

691:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 17:53:23.17 khUTElWM0
訂正

×XP03持ってるって知ったら液晶マンセーのプラズマ叩きだと早合点して噛み付いた俺が全部悪い
○XP03持ってるって知らずに液晶マンセーのプラズマ叩きだと早合点して噛み付いた俺が全部悪い

俺スルーでよろしく
なんかダメダメですまん

692:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 18:19:46.87 M6AdjiJT0
ワットチェッカー持ってないのにその数値が正しいとどうやって判断できるんですか?

693:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/18 20:23:39.90 eZ2rsR3b0
俺はP42-XP05使いだけど
まあ確かに昼間は光量が不足と言うよりは外光の映り込みでつらくなるね
でも基本的に夜しかTV見ないし液晶とは別格の表現力の高さが有るから満足してる
俺の設定ではワットチェッカーで100~180w辺りをうろうろしてるな

694:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 00:34:28.02 yZhDJJBF0
もうすぐ日立とプラズマは縁が切れるんだから今後は↓でやれよな

スレリンク(av板)

695:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 00:45:12.66 R9eyKtOy0
映像の質があまり問われない番組は積極的に明るさを落とす。
討論番組とか相撲の中入りの間とか。ドキュメンタリは内容と気分しだいで。
ニュースはラジオでもほとんど困らない。
逐一メニューを呼び出さなくてはならないのが面倒だがそこは辛抱。改善は無理か。

696:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 00:51:41.37 zHhFKvcd0
>>694
スレタイも読めない残念な子ですか?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 01:30:35.27 yZhDJJBF0
次からはスレタイもかえなきゃな、さびしいのう

698:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 01:39:55.96 02/YJZ480
なんで3つもスレあるんだよ!

699:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 02:13:24.92 XSlHTuaK0
地デジ非対応の32売りたいんだが1000円ぐらい?
チューナーセットならもうちょい高く売れる?

700:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 02:30:21.10 bIZxUPgk0
>>699
HDブラウン管なら需要あるだろうけど
アナログワイドテレビなら粗大ごみでしか無いからなあ
3波チューナー込みなら8000円くらいかな?
ただ個人でテレビ送ると送料バカ高いよ


701:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 11:31:27.29 hdh16/+i0
中古のアナログプラズマ50インチTV(定価100万超え)が9800で売られてた

そんなもんだ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 14:19:24.27 +TV/zeW80
URLリンク(www.youtube.com)
ダークナイトの暗闇戦闘シーンかな?
2009年製 160~271w
2007年製 230~340w

プラズマは番組やシーンによって動的に変化するから
個人で測定したワットチェッカーの数値は全くあてにならんよ

703:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 14:26:19.95 lMj0ovdU0
>>702
だから>>689の様な定量的な計測が必要

704:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 14:31:33.38 +TV/zeW80
>>703
うん、そうだね

スタンダードモードの画面平均輝度が非公開な年間消費電力
白黒半々時の黒輝度が非公開なコントラスト比
これらはまじで意味ない

705:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 15:52:52.31 3eHxaPvM0
プラズマつけるとブレーカーが落ちるからな
相当な電力消費量なんだろう

706:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 16:05:48.69 xngQgEDh0
ていうかプラズマを明るい部屋で見てる人が多いのか?
うちはプラズマはシアタールームでPJと2way、居間や客間や寝室他は全て液晶だよ
暗い部屋でないとプラズマの真価の一部は発揮できないと思うがなぁ
ちなみに暗室だとスタンダードでも明る過ぎるよな

707:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 16:14:24.44 yZhDJJBF0
要するに本来そういうシアター専門のテレビ持てる人専用なのね
そんなもん庶民に売りつけようとすれば失敗するのは当然だわね



708:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 18:28:50.74 gAwWYs0w0
色々試した結果、高画質志向な人は安いプラズマ
省エネ志向な人は小さい液晶を選んでおけば間違いない

絶対やってはいけないことは、最新鋭の高機能液晶(まじで粗大ゴミ)を買うことと
番組をBD(マゾ向け)で録画しようとすることくらいだろ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 18:55:33.55 8SZGNlEI0
全然的を射てないな・・・

710:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/19 22:18:54.32 zbFamiCf0
ND16だけノイズ出たりブラックアウトするんだが
これってWoooの持病なのか?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 05:42:40.44 fHGmRJL00
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

712:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 05:53:02.19 TwcL74Ha0
なわけないだろ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 05:54:42.42 fHGmRJL00
皇族・王族とかの末裔を、現在の民主社会で崇めるのも滑稽。

彼らの先祖は、マザーテレサみたいに徳で評価された訳でもなく、
ただ暴力で民や対抗勢力を征服して君臨しただけ。

まともな正当性など無いから、
「俺は神の血筋だ」「俺は神に認められたんだ」とか痛い正当化も目立つ。



714:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 05:58:38.42 TwcL74Ha0
>>710

715:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 06:47:27.38 RIJtNVYA0
緊急アップデートが来たね
これってやっぱりアレの対策か?

716:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 07:07:56.90 a0kuPyJO0
そんなの来てないけど?

717:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 08:21:06.18 a0kuPyJO0
>>708
ビエラのC5シリーズ
VIERA TH-L23C5
定格消費電力40 W
年間消費電力量 42 kWh

VIERA TH-L26C5
消費電力 46 W
年間消費電力量 42 kWh

VIERA TH-L32C5
消費電力 47 W
年間消費電力量 36 kWh

小さければ省エネとは限らないよ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 08:47:16.78 RIJtNVYA0
>>717
ビエラは日立じゃないよ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:09:06.76 inReS1Ip0
>>718
真実過ぎてゲラゲラワロタ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:17:27.21 +lexgZRK0
>>716
来てます
内容不明なのが。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:20:30.32 a0kuPyJO0
>>718
じゃあ、>>708も日立限定の話しか

722:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:26:53.47 DZo9eN2S0
じゃあの意味が分からんな

723:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:30:11.25 a0kuPyJO0
俺はビエラが日立じゃないって指摘が分からんな

724:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:36:54.29 a0kuPyJO0
日立のプラズマって現行品はGP08とXP07(在庫のみ)だけで
安いプラズマの現行品ってないよね

725:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:38:52.84 DZo9eN2S0
ビエラが日立だと思い込んでいるヴァカがいるぞw

726:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:39:16.93 4Ga/bqfi0
GP08が十分に安いから…

727:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:42:27.38 a0kuPyJO0
>>726
50インチで予想実売価格 32万円の
一応上位品だから・・・
>>725
俺のレスのどこを読んだらそうなるか教えてほしい

728:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:43:15.15 DZo9eN2S0
>>723


729:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 09:46:56.19 a0kuPyJO0
>>728
>>717でビエラを例に出して小さければ省エネとは限らない

>>718でビエラは日立じゃないよ

この指摘が分からんって言ってるだけだが・・・

730:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 10:03:04.74 D+bBgkTq0
冬のぉリヴィエラ~ 男ってやつはぁぁ♪

731:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 10:10:44.37 DZo9eN2S0
>>729
URLリンク(logsoku.com)

732:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 10:16:34.21 by08IO5o0
一般論の話だろ
ビエラを持ち出すのはおかしくないじゃん

733:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 10:51:12.67 XfTzhU+y0
>>720
URLリンク(av.hitachi.co.jp)
これか?
WebにあるのはいまのところH03シリーズだけみたいだけど。

>有料BS放送における契約自動更新機能の動作を安定化しました。

さて、なんでしょうね。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 15:23:30.62 SClIijh10
ビエラを持ち出すのはおかしくないじゃん
だってパナ男だもん

735:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 16:08:19.02 XinEu3WU0
俺がパナ男だったら在庫処分に安い
何の機能もないプラズマ勧めるわ
日立は重装備だからな

736:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 20:54:35.79 6HEJ3WhA0
昨日、ミドリで42インチのGP08が119800円であったわ。
しかし、ビエラも含めて、プラズマの展示が少なくなっているな。
42インチはパナは液晶しか展示がなかったと思う。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 21:08:53.11 +lexgZRK0
ヨドでさえ、GP08-42が10万切ってたなあ。
プラズマは、探さないと見つからない。


738:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 21:21:20.42 yl9GD6uB0
え?都心部ではほとんどGP08はおろか、Wooo自体見かけませんが…
もう早、在庫尽きかけてるのかしら?貴重な国産プラズマなの??
パナは誇らしげな「TAIWAN」だったから?

739:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 21:49:44.85 inReS1Ip0
まだGP08もVT3もXP07も在庫がけっこうあるんだよな
自分で使ってて何だが人にはプラズマを勧めないしな
俺もプラズマの良さなんて自分だけが分かっていればいいとか思ってるし

740:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 22:41:03.43 bUlwN8w50
せめて37型作ってたらなー。
俺が店頭でみた最後は69800円まで下がってたが
使ってたテレビが壊れるまで使うつもりだったから買わなかった。
で、1年後壊れて妥協して32型の液晶を買った。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 22:49:38.34 AQa0qhz1P
生産終了品も増えてきたね

ZPシリーズ、P50-GP08、P46-GP08、L42-XP08、XP07シリーズ
L32-V09、HP07シリーズ、H07シリーズ
URLリンク(av.hitachi.co.jp)


742:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 23:09:04.49 12hLah9n0
>>741
新型フラグか?

743:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 23:34:08.02 /HPqYlY70
L37-H07って国内生産?

744:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 23:42:14.73 sPwzLcm40
まぁ国内で組み立てたってだけで中のパーツは中華、チョンだらけだけどな

745:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 23:44:22.46 Ugyo6FBM0
まぁ国内で組み立てたってだけで中身は中華、韓国パーツ満載だけどな

746:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/20 23:48:42.23 L6Sw7TJl0
まぁそんなもんだけどな

747:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 00:42:55.21 AbZ/iVXt0
でもL37-H07って中身あけたらIPSαパネル入りだったって報告なかったっけ?


748:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 00:45:26.60 KxcDUn4p0
中身も日本製ばっかだよ

749:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 04:59:30.80 UgIQr7m40
日立はわりと良部品使ってた
だから一番最初に撤退するはめになったんだろうが

750:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 08:14:42.26 dMqp30Ge0
まあ日立はプログラム処理や使い方操作性云々は別として部品は結構マシ
それ以外になるとサンヨー製レベルのリビング以下になる

751:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 08:23:47.47 /2Jmb5Eo0
なんで撤退って言うやつ多いんだろ…
他が海外生産ばかりなのに
未だ日本製も多いし…

生産終了でそろそろ海外製新型に切り替わりそうだけど

752:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 13:59:51.97 4on+k9W50
GP08などがすでに生産終了ってことは9月まで作るのは補修用性能部品とかそんなのかな?

753:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/21 15:51:29.69 grSMsDGu0
液晶XP05持ちだけど映像設定はここやZP05のやつを参考にした。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

754:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/22 23:54:23.17 mFCsdWoP0
出来心でL37-XP08ポチってもうた
一番中途半端な選択だった気がしないでもない

755:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 10:43:48.76 J+4o8Vge0
いまさらだがHDCP対応のディスプレイ買ったけど
Win7のメディアプレイヤー12でWoooのHDDの中身をネットワーク経由で
認識できるけどこれメディアプレイヤー12では再生できないんだな。
市販のソフト(DiXiM Digital TV plus)を買うしかないのか。


756:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 11:46:48.50 6/RzI1v20
iVDRのUSB接続キットにオマケでついてくる
URLリンク(www.iodata.jp)

757:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 12:20:34.95 PGCXLGKH0
>>755
そゆこと

758:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 14:02:37.85 lD6XXp+z0
IOのに付いてくるやつはiVDRがPCに繋がってないと起動しないよ
それだと本末転倒なので、最初からDL版DiXiM Digital TV買ったほうがいい

759:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 16:08:14.78 oYqbBuCU0
RECBOXのおまけだと、単体のとほとんど変わらんからコスパ高い
DTCP-IP対応NASいらんのなら逆に高くつくけどな

760:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 19:43:00.44 vWeuvbyx0
スタンダードで明るさ設定をするけど、明るさセンサーを入にしてると設定関係なく自動調整されるんですか?
それとマジで初歩的な質問なんですが、録画をする時に4倍や8倍で録画するとHDDに負担がかかるとかあるんですかね?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 22:07:17.46 J24jQNQ40
>>760
そんな事ないです
また、録画するときに負担がかかります。標準の時も負担がかかります

762:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 22:56:06.00 vWeuvbyx0
>>761
そんな事ないですっていうのは4倍でも8倍でも標準でも負担は同じということでしょうか?

763:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 00:55:19.56 6MZezTiJ0
>>762
HDDには圧縮のほうが負担は少なそう。

HDDの空き容量に余裕を持つ。
W録画はできるだけ使わない。
定期的にHDD初期化。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 01:02:00.97 tYyT/40r0
>760
設定の明るさっていうのは白レベルの事で画面そのものの明るさのことじゃない
明るさセンサーが調整するのは文字通りの画面の明るさをダイナミックに調整する機能なので白レベルは変わらない

録画の2倍、4倍というのはHDD側から見た録画効率のことで、実際には2倍なら半分、4倍なら4分の1のデータ量をHDDに
記録するって事になる。HDDはTVの電源が入っているときは録画しようがしまいが基本アイドリング状態で動きっぱなしな
ので記録するデータが減ってもそれ自体が理由でHDDに負担になることはない

765:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 01:37:13.66 dYceWGhY0
REGZAに乗り換えたクチだけど
Woooの使いやすさに慣れてたので
REGZA使いにくい。

REGZAでできないこと
・1チャンネルのみの一週間番組表
・録画中に再生ボタンで追っかけ再生
・番組検索が地デジ・BS・CS全範囲対象


766:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 10:02:14.63 b0S3zYKp0
録画した番組をSONYのBDZ-AT970Tにムーブは可能でしょうか?



767:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 12:32:55.12 cngnVfOM0
>>765
まぁ人間使ってるうちに慣れるさ。
おれは番組表表示のテレビ窓が無いのが地味に嫌w

768:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 13:12:08.55 dYceWGhY0
>>767
確かに番組表の小窓も何気にポイント高いですね。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 00:39:37.87 p0uA8Vrw0
p46-gp08注文した 安くなったもんだなあ

770:760
12/05/27 00:40:11.41 yrfSToEW0
>>763
ありがとうございます
圧縮した方が負担はかからないんですね
どうもVHSのテープと同じように考えてしまって・・・
W録は負担がかかりそうですが、追っかけ再生も同様ぐらい負担かかりますかね?

>>764
ありがとうございます
明るさセンサーは、明るさ=バックライトってことになるんですね


woooでできればいいなと思うのは、録画しながらチャプターがつけられたらいいなと思います
東芝のレコーダーはできるんでこれかなり便利なんです

771:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 01:50:57.61 Y3zPXD6G0
HDDに負担がどうこうって、セコいこと言ってんじゃねーよ。
そんなこと言ってたらPCのHDDなんてとっくにみんな逝っちゃってるぞ。
W録追っかけ再生前提で設計されているんだから、それを使わなくてどうする。

HDDなんて使用頻度にかかわらず逝くときは逝くんだ。
修理に金出すのが嫌ならiVDRが使えるだろ。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 05:31:17.58 atJJg76R0
セコいっていうのはその通りなんだけど自分も多少寿命を気にするクチだな。
770と同じくVHSみたいな感覚で標準の方が負担がかからなそうだと勝手に思ってた。

>>754 仲間
中途半端な選択だったかもっていうの、わかる。でも使いやすいし後悔してない。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 06:13:14.70 GiGzmIiw0
初期のiVDR-S対応機って、現行機でスカパー!HDを録画したカートリッジも再生出来るのかな?
長時間モード録画の機能があればH.264のスカパー!HDでも問題ないのかな?

774:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 06:56:32.19 nN4MbC/x0
>>772 Woooを選択すること自体、中途半端だ。気にするな。
HDDはどんなに冷却していようが逝くときは逝く。
PCはデータドライブとハンガードライブもSLCのSSDなのか?HDDの耐久性を考えればSSDで構成するしかないが?
シーク中に衝撃が加わればどんなHDDもあぼ~んだけどね。あとは熱か。
エアフローで寿命は格段に変る。…
ラプターであっても例外ではない。要は「気にするな」ってことよ。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 08:16:13.93 eqTVJk920
>>769
価格コムに90800円ポイント22%と書いてありますがあなたですか。


776:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 08:18:00.59 85k9SNOX0
圧縮した方がHDDに負担がかからない、という間違った情報を信じないように。
圧縮すると録画番組の容量が減って多くの番組が録画できるようになるだけですから。

777:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 08:24:55.26 kG1ck0SV0
圧縮した方がHDDの読み書き量は確実に減るけどね。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 09:57:13.49 8VmLcbs40
Wooo Remote for iPadは
横表示には対応していますか?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 10:00:28.73 z+zSA8q70
日立て内蔵HDDやっぱ日立製なの?

780:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 10:03:43.24 bM4dNafT0
そうだね
ちなみに最近のモデルは市販品使えないから

781:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 10:09:47.84 uRoVLY8W0
XP05だけど最近録画番組見ようとして
サムネ画面でレビュー出る前に早め選択するとフリーズするんだけど故障?

782:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 10:27:50.91 B0KfzO9t0
おかしいと思ったらコンセントを抜いて、しばらく放置
そのあと同じ症状が出たら、故障

783:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 10:52:04.58 3SDhOsSb0
日立は今はHDD作ってません。(ウエスタンデジタルに売却)
ちなみに事業の選択と集中で家電メーカーの中では勝ち組
パナソニック、ソニー、シャープは大赤字。

784:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 12:09:18.98 6HWQdgAY0
>>783
まあ その家電を撤退しろと散々言われてるんだが。
選択と集中で隠れて成功してるのも家電なんて殆どやらなくなってるから三菱電機なんか誰も報道しない

785:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 12:49:38.26 5YgOhPyg0
>>780
いつまで市販品OKですか?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 12:53:00.90 N0Erj/jO0
何で「うぉぉぉ」なんて名前にしたのか…

787:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 13:04:46.03 qw5CgftI0
>>786
茨城センス
茨城超かっこいい

788:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 13:15:44.76 eu/gqWe50
納豆とかあとに引くものが大好きな結果(偏見

789:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 14:09:27.01 5YgOhPyg0
>>786
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)

790:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 14:25:12.26 X0IpCKVc0
>>775
その値段すごいよね
大手家電量販店4軒で、その金額持ち出して交渉したけど
まったく話にならなかった 最安で102000円 ポイント15%
某店の店員が確認した話では、それは多分XP07の間違いだとか言っていた 
実際そうかは知らないけど

791:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 17:38:53.03 Y3zPXD6G0
>>781
うちのXP05もその症状出る。
本体左側の電源SW切→入で何事もなかったかのように復活する。
コンセント抜く必要なし。

792:781
12/05/27 19:48:55.14 uRoVLY8W0
>>791
検索してみたけど同じ症状でてる人がいますね
仕様と考えていいのかなシステムアップデートされて改悪されたとか?

793:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 22:00:57.57 WL4epHrH0
P42XP05買って半年間エージングしてからは
焼き付きを一切気にせずに使用し続けて8ヶ月

平日は朝にNHKを見るだけの生活なんだけど
左上の「6:」の残影がなかなか消えない
スクリーンセーバーの白画面にして数時間放置しても消えない
…これはひょっとして焼き付きに移行してしまったんだろうか

っつっても平日は朝にNHKを見るだけなので
焼き付いても問題ないと言えば問題ないんだけどね

794:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 22:12:02.23 XLsxw8Li0
プラズマはウンコですね

795:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 22:18:09.17 nN4MbC/x0
白画面でダメなら、あきらめろ

796:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 22:19:53.22 Y3zPXD6G0
>>792
うちは使用1年3ヶ月といったところで、
ちょうど1年経った頃まではそんな症状は出なかった。
HDDは常に70%程度使用中。
断片化によるものなのかシステムアップデートによるものなのか不明です。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 22:29:05.54 fx+SBp2P0
>>781
せっかちな奴はリスト表示だろ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/27 23:46:27.29 X2nYgIdb0
うむ。
録画した番組名出てるから意味無い。

799:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 00:32:19.26 epIwGyyP0
Woooにもブラビアのモーションフロー(スムース)みたいなフレーム補完機能あったらいいな
あれでアニメ観た後だとWoooは物足りなさを感じる

800:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 00:40:29.13 vbocBBOb0
(´・∀・`)ヘー
ブラビアだとどんな風にみえるんだろ一回みてみたい

801:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 01:30:05.09 ZowlZ+9X0
誤爆が多くて不自然な映像になるだけだ。標準、クリアのがバランス良い。

802:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 03:55:09.52 3UVQJiy/0
最近芝レコ買ったんだけど、woooで録ったアニメとかは態々レコにムーブして見てる
レコの強制24P再生とwoooのフィルムなんたらモードで見るアニメや映画は最高や~

これがwooo単独で出来たらなぁ…

803:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 10:25:21.36 hSKc3xab0
フィルムなんたらモードてどういう効果があるの?
イマイチ分からん

804:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 13:35:01.33 aoadM5id0
フィルムは24でも30で送ってきてるのを24に変換して意味あるのか?

805:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 15:36:59.71 TupFYQxY0
60iのビデオに慣れた世代からすれば、単にカクカク度が上がった謎映像にしか見えんな

806:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 21:11:00.45 3UVQJiy/0
パンとか全然違うよ
慣れちゃうと、ピクセルマネージャのシアターなんとかはコマ落ちしているように見える

807:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 21:12:07.34 3UVQJiy/0
違う、映像クリエーションか。

808:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 22:09:28.23 gaECUvRl0
ZP05使ってるけど
なめらか動画やなめらかシネマはシーンによっては
カクッ カクッ ヌルー
って感じになって少し不自然な時があるな。

なのでフィルムシアターにしてる。


ソニー機は使ったことないけどプロジェクターのEH-TW8000のフレーム補間は結構良かった。
24pソースが自然な感じでなめらかに動く

809:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 23:16:21.55 Ja4s4nNo0
アプデ案内がきてて指定された時間にスタンバイにしろとあるが
しなかったらどうなるの?

810:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 23:17:23.49 RtgEYqjl0
>>809
爆発する

811:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 04:22:25.47 x4RornaK0
>>778
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

812:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 11:18:50.98 91pWlTMs0
ソニーはカメラブレまで取ってるから
なんでもCGっぽくなって胡散臭い映像

813:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 14:13:49.59 TiLqreB90
そういう映像が好きな奴もたくさんいるけどな
あくまで好みの問題だ

814:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 14:32:41.36 4Ytgzdi80
なめらかシネマを競馬中継つかったら馬の前後に残像みたいなのが出て
ひどいことになるな・・・

815:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 23:43:04.63 dFvyaxJj0
L37-H07にアプデがきてるんだが何が変わるのかどこに載ってるんでしょうか

816:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 23:51:40.34 UK1tYcPE0
>>815
URLリンク(av.hitachi.co.jp)

817:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/29 23:53:26.48 d0JDy7It0
気の利いた人は、Wooonet 製品サポートから辿っていける

今回は、字幕が点滅するのを修正
受信メールが読めども読めども繰り返し未読に戻ってしまう症状の改善
これは俺が、3月にサポートに指摘した奴だ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/30 00:11:26.54 LJ9vf0ag0
なんだかなんでもなめらかシネマのせいにされてるが
元が24コマじゃないと、なめらかシネマとフィルムシアターって適応されんモードだろ?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/30 00:15:14.09 dnBWtRUr0
>>816-817
うお!ありがとうこざいますm(__)m

820:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/30 01:16:37.35 O5EFMboS0
なめらかは、幾つかに分割された区画内でなんでもなめらかにしようとするよ。
サッカーとかでも隙あらば補間する。
フィルムはHDMIの24Pで受けたときにしか発動しない。効果は全画面単位
なんかごっちゃにされてるかもしれないけど、これらは全然違う

821:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/30 01:40:18.71 LJ9vf0ag0
だからそれは、なめらか動画だろ?
なめらかシネマは60iに変換された24pを検出して補完処理で120コマ化するモード
フィルムシアターは60iに変換された24pを検出してそのまま24コマ化するモード
なめらか動画は24p検出を切って60コマを120コマ化するモード
HDMIの24P受けはフィルムシアターではなくシネマスキャン

822:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 15:32:10.11 Le6/bM7c0
日立頑張ってくれよー

823:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 18:19:48.13 cO44QKSw0
自社開発をやめたのに何を頑張れというのか

824:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 20:32:15.23 cNVqIG5D0
研究、開発は続けるって言ってるんだろ
どこでその成果を見せるのか知らないけど・・・
アメリカのRCAやゼニスのように衰退の一途とならないように願います。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 20:43:58.26 xdHmKAKX0
>>824

アップルなんかは殆ど中国生産と他社部品で凄い製品を作らせて成り
立っているから
設計と市場コンセプトで出来るはずだよね
日立は技術は凄いんだけれど製品に統一性がないもんね
IVカセットなんかは録画のニーズに合って先進的で可能性が高いのに
小出しだし・・・これがAV機器市場を駄目にしていると思えるよ


826:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 20:52:17.19 xdHmKAKX0

将来、クラウドCPが発達すると30年前に放送されたゴルフ中継試合も
高画質で簡単に見れるようになるから録画の必要はなくなると思える
アップルTVとかケーブルTVが発達しているアメリカはそんな方向でしょう
日本の場合は東芝のタイムシフト録画のようにやはり録画のウエイトが
当面高いと思えるよ
汎用性のあるHDD録画保存と思えるんだよね・・IVカセットのような

827:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 21:07:06.23 xdHmKAKX0

今後は昔のソニーが追及したような軽薄短小省エネの時代だよ
巨大なスピーカーなどはほんの一部のオーディオマニアだけの
世界になるね
家の中には何も持たない時代になるよ
情報はすべて必要に応じて保存・呼び出しのクラウドの世界に
なるよ
家にあるのは薄型スクリーンと壁に埋め込めない白物家電くら
いしか残らない
量生産という感覚がなくなる世界だよ
今はソニーに代わりアップルがその世界を追及している

828:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 21:10:23.77 xdHmKAKX0

だからこそアップルは生産工場を持っていないんだよ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 21:15:09.77 xdHmKAKX0

勿論、この世界は世界経済の100年ぶりの破綻後(ドル世界終焉後)
になる
新しい世界の主人になる若い人は羨ましいね・・・まもなく変わるよ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 21:30:02.52 yJBQ5xGq0
さっきWooo買ってきたけどTポイント受付終了かー

831:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 21:39:27.71 htvaqp6W0
>>829
何もかわらないよ。

832:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 23:07:59.49 xdHmKAKX0
>>831
変化を理解できるのは50年後・・・だよ


833:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 23:10:41.76 3k/9MCHH0
50年後からやってきますた

834:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 23:18:54.94 1o+gRpTl0
お帰りください

835:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 23:23:56.03 d+JrFXFD0
元々巨大なスピーカーなんてのは終わってるよ
ただ、インタフォンみたいなチッコイスピーカーを40インチ超えのテレビに平気で使うパナもおかしい

836:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/31 23:28:21.99 FCyHxAm20
それどころかラッパを後ろに向けてんだぜ?
壁の反射を期待してるのかしらんが、こもって聞きづらいこと。

837:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/01 07:50:11.79 fRLFsqVh0
その結果、パナ大量リストラ・・・

838:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/01 17:57:32.24 1wjWHYaa0
これからはニューメディアの時代

839:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/01 20:54:08.46 82gOKRZ30
hdd、ビジーな操作でフリーズするってヤツ
(ビジーって言うか、すべてのサムネイルが出る前に再生するだけ)
本体電源ボタンの切り入りで直ったけど
数日で同じようにフリーズするようになった。
効果ありって言うのか、無いって言うのか

840:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/01 21:33:15.50 UpMEsBX80
HR02のときからサムネなしで使ってるせいかXP05、VDR-R2000、XP08のどれもその手のフリーズはない

841:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/02 07:12:32.38 g2CQB20Q0
>>839
なぜにそこまでしてサムネイルを出すかな

842:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/02 07:26:40.15 YeH8N7HV0
サムネイルは言ってみればフェチ要素みたいなもんですよ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/02 22:32:11.00 MYSBrHYb0
サムネやめてみます。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/02 22:51:08.05 ooCaS4nY0
ウチもずっと一覧表示だな

845:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 00:20:15.30 RlnqjTKd0
サムネは重たくなるから使ってないなー。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 00:28:17.55 yI2ROUHw0
サムネ表示程度で重くなるような糞CPU積んでるって事だな

847:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 00:43:14.57 Z42VyUh40
番組表の展開みて思うのは、スマホの方がよほど速いと言うこと。
まあ、定価8万する手のひらサイズ機器と同じ価格帯ではCPUは見劣りしてもしょうがないのか?
Pentium3クラスでもXP05よりはよほど速いと思うが。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 09:41:20.26 rynF9WiO0
更新のお知らせがウザいんだけどどんな更新なんだべ?
xp07所有


849:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 09:50:32.98 ZPHsfeFq0
カスカード改変とかしてないなら別に拒否る理由もなかろう

850:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 09:52:19.19 0gg++U1k0
NHK見とかないと更新されなくない?
最初スタンバイにしてたけどされなかった



851:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 10:17:06.43 rynF9WiO0
スタンバイしてるんだけどされてないんだよね
表示がウザいから無視もできないしなぁ


852:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 14:43:02.52 eU7PlXzm0
JoshinのアウトレットセールでP50-GP08が118,000円で出てるね。欲しいなら買いかもね。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/03 19:49:21.49 iqC/NJ3B0
右下に出るお知らせは設定で非表示にできるんじゃないの?

854:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/04 00:11:01.46 3zZe+Sa60
XP07で更新されますみたいな告知が数週間続いた事ある
そのときは勝手に消えるまで待つしか無かったな

855:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/04 02:19:34.18 mjw1y37U0
H07だけど更新したら更新されましたって出てメール来なくなった

856:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/04 17:59:24.37 6nSgkvMl0
俺のV09は更新のお知らせすらこないまま気が付いたらバージョンアップされてた・・・

857:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 07:32:57.10 je7lg42D0
自動車税とタイヤ代があるから買えずにいるうちにZP05取扱店舗どんどん減って
2万円以上も上がっちゃってら・・

858:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 10:35:47.37 P2N792fQ0
>>854
だから そういうのを治すためのファームアップだろうに
お知らせを何度見ても消えない症状の改善が、今回のファームアップだよ

859:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 10:39:40.70 RDteD1Rd0
ファームアップの内容は開発側の人じゃなきゃ分からんと思うのだが

860:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 12:59:01.85 P2N792fQ0
>>816

861:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 13:02:00.68 P2N792fQ0
ここブックマしておきなさい
08は昨日来てるから

URLリンク(av.hitachi.co.jp)

862:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/05 18:08:39.19 RaPSkOkM0
まぁ正直2038化したやつがアップデートでどうなるのかに興味が有るだが
アップデートした奴いれば教えて欲しい


863:228
12/06/06 16:49:10.59 esQpDnC8i
当方XP07だけど、内蔵HDDってiVDR-Sだよね?500GBに換装できるものなの?

864:863
12/06/06 16:50:40.95 esQpDnC8i
↑の名前はミスでござるm(_ _)m

865:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/06 17:06:23.32 G88ZgQeb0
おまえのせいで>>228は死んだんだよ・・・・

866:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/07 23:27:47.34 bT+Vn+QW0
確かiVじゃないと前に見た気がする

867:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/08 10:02:48.90 8afEVieN0
37型のZP05安く売ってる店ありませんかね?
今頃になってテレビが不調になってタイミング悪いです><

868:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/08 20:19:17.76 amaXuegV0
型落ちの残骸なら狙う価値があるけど
新製品や、中途半端な周期の物だと
値段が上がってる時期ですね。

869:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/08 20:38:50.60 rffnYRWa0
安値狙いならオリンピック後でモデル末期にもあたる8~9月がいいんだろうけど
日立でそれまで残ってそうなのはV09とS08ぐらいかな

870:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/08 20:55:23.54 wWTO6jPj0
>>868
何かいいのありますか?

871:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/09 01:33:36.22 QFSk8+VN0
どこからとも無く在庫が出てくることもあるから時々チェックするといいよ。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/09 12:19:09.09 cqizplaA0
真の最安とか言うと時期が悪いけど
XP08ぐらいで良いと思ってる。
大きさにもよるけど、パナのDT3を見付けたら買いじゃないかな。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/10 11:12:55.51 mO+9zhG70
海外製であってもいいからプラズマはもう作らないのかな?

874:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/10 16:21:42.90 txMBWeD+0
せっかく大容量iVDRが出るんだから期待したいよね。
1TiVカセット発売の今月下旬辺に発表せんかいな。

ユーザー登録?んなもん最初から意味なしてなかったじゃん。

875:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/11 12:38:28.36 43bMydL50
“コンソールゲームは変わるだろう。
今後はどんなデバイスの上でもゲームはクラウド化し、
これまでのようなコンソールは、今のオーディオファンなどと同じく、
過激な経験を求めるニッチな人びとのものになるだろう。”

今年のE3がコンソールのお通夜だった、と言うつもりはない。
しかし明らかなのは、ハードウェアのメーカーたちがすでに、今の世代のハードウェアの自然死を予感していることだ。
来年もSonyやMicrosoftは新しいコンソールを展示し、発売予定は2014年か2015年とか言ってそそろうとするだろう。
でもぼくが心配するのは、ハイエンドのゲーム専用機がリビングルームにおいて、
HDのDVD同様に場違いな珍品になってしまうことだ。
技術はどんどん進歩する。
しかし消費者が期待しているのは、単なる技術進歩ではないかもしれない。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/11 23:39:09.75 JrAkuu1P0
夢みすぎだろ

877:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 11:07:31.92 fuOwl3Rs0
未来の日本は経済破綻して街には失業者やホームレスが溢れ、
ハイテク製品は誰も買わなくなって衰退するかも知れないのにな

878:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 13:22:14.12 HCwwBUYh0
日本より先に韓国がそうなるな

879:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 13:32:54.95 f9L6m88UO
未だに日本破綻って言う奴は
まずは簿記を勉強しろ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 16:08:15.76 iHPkkqMz0
37DT3買ったけど実家の37ZP05の方が良い感じがする。
設定で変わるんですかね?

881:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 16:57:21.94 4xrQUUby0
>>880
そもそもローカルディミングあるなしじゃ違うだろ

882:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 18:55:38.52 OjXtGOFH0
>>878
韓国なんてサムスンやヒュンダイだけが繁栄してるだけで
政府や上位企業以外の方が衰退しているとか

883:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 21:49:28.68 0kKRWADf0
急に関係ない韓国の事を語り出す人間が湧いてきて何事かと思ったらこういう事になっていたんだな。
片時も韓国の事が頭から離れないとはお気の毒。てか、それなんて呪い?

【韓国BBS】日本人は韓国をライバル視「一番気になる国みたい」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
・「日本人にライバル視されるとは、光栄だね(笑)」
・「日本人の彼女がいる友人は、スポーツの日韓戦があるたびにもめるって(笑)」
・「ネットでは、日本人は『韓国はライバルではない』と熱心に否定するが、実際には一番気になる国が韓国(笑)」
・「韓国は日本なんかどうでもいいのに。日本を無視して見下せる国は、わが国だけらしいよ」

884:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 22:12:39.38 PRHzhLzt0
家の中にゴキブリがいたら気になるのと同じだよ

885:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:19:02.61 y5A4snXq0
ゴキブリが居ないのに四六時中ゴキブリのことを考えてるから病んでるって言われるんだよ

886:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:25:09.99 73ZzQM7e0
日本人は韓国をライバル視?

どう考えても逆だろ

887:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:28:07.58 PRHzhLzt0
ゴキブリBBS貼られた2レス後に居ないとか言われてもなぁ

888:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:00:08.52 4+JsY/sA0
>>878
サムスンなんて日本企業の技術者流出で繁栄してるだけ


889:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:03:32.23 R4U9uUuE0
苦しい言い訳だな
技術者は日本企業に失望したから向こうに行ったのさ

890:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:10:14.39 FJxcVhot0
こっちみんなw

891:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:12:53.35 r8Vjas/60
技術者じゃなく技術泥棒って言うんだよ

892:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:13:51.26 YkpFaSX50
ネトウヨは何でも技術力は日本が世界トップだと思ってるところが痛々しいな

893:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:18:07.01 oFWFKsQ60
企業はシェアを取ったもん勝ち
技術泥棒とかそんなのは負け犬の遠吠えに過ぎない
まぁ、悔しいならシェアを奪い返してくださいな^^

894:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 02:18:42.41 cZarG9KU0
XP05ですが、BS難視聴を番組表に表示させることはできないんでしょうか?

895:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 02:20:40.96 yp7fp7H60
受信設定でスキップ「しない」にすれば出るんじゃないの

896:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 02:24:14.32 cZarG9KU0
895サンクス

897:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 05:41:07.31 4f49bJEbO
シェアか 
スレリンク(newsplus板)
確か工作機械や素材、部品等の七割位が日本製でしたっけ
単なる組み立て工場だと、基幹技術無いと大変ですね。日立ハイテクなんかは某国から幾ら儲けてるのかな

898:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 05:52:42.71 ky22+OkQ0
>>883
ライバル視じゃなくて、何でもかんでもパクるからむかついてるだけなんじゃないのかな?
最近では、「茶道」「剣道」「合気道」なんかも韓国起源だって言い始めてるし。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 07:20:31.12 r8Vjas/60
ゴキブリだらけワロス

900:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 09:23:54.04 Ypl3gYkT0
日立なんかはBDやDVDの部品をLGに輸出してサポートはしないから丸儲けなんだよな

901:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 09:34:25.44 QQ5rsSmx0
>>897
よく言われる鵜飼い鵜状態ですな
韓国の対日貿易赤字は膨らむばかりw

902:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 10:05:24.56 LN1L0jqh0
ネトウヨうぜえ 嫌韓はスレ違いだ 他でやれ

903:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 10:09:26.14 ujpyq56W0
カタログの最初にきてるのがS08
日立もプラズマはもうあきらめたか
SLED開発したからこっちに力いれていくんだろ

904:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 10:49:14.20 HxV85PDU0
>>900
部品のサポートって何?
日立の品質で、何をサポートするんだろ?


905:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 13:18:59.87 F29d3bTd0
幹部が白旗揚げちゃってるよ

■パナソニック幹部「韓国や台湾企業の技術力、販売力は日本以上」
  URLリンク(sierblog.com)

■日本メーカー幹部、「韓国メーカーの威力にはついていけない」…スマートテレビで独走する韓国勢、低評価にあえぐ日本企業
  URLリンク(kimsoku.com)


906:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 13:38:08.61 x3Tm49Uz0
利権団体が五月蝿くて利用者に優しくないからな
製品に魅力がない

907:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 13:46:30.04 NKAnd0oM0
LGが日本に入ってきて少しは刺激になるかと思ったが
笑えるほど売れない状態じゃ意味が無いな
シェア言うならせめて日本で2桁シェアくらい取ってからホルホルしてくれ

908:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 14:31:09.08 F29d3bTd0
サムソンもLGも北米価格で日本で売れば売れると思うけどなあ
日本は高い

909:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 15:04:02.87 j44hCzpl0
50インチが5万以下で買えるんだよな
P50-XP07を10万で買った俺でも凹むよ

910:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 11:58:38.47 7A0E9n4d0
>>908
LGなんであんなに高いんだ?
日本メーカー並みの値段で売れるわけ無いじゃん

911:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 11:58:39.26 HQhbq+rJ0
サムスンやLGが現地で売ってて売れ筋トップの液晶はオリオン程度の品質だし

>>907
日本メーカーの製品に対抗する製品の値段では作れない 実質日本では赤字売り

912:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 12:24:45.05 IehQPjNI0
今朝の日経だったかな
日本の電機メーカーも算段と世界基準の算段
15倍ぐらい違うスケールなんだって。
日本が考えに考えを重ねて出した生産予測の15倍違うんだから
競争なんて成立しない訳です。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 18:58:54.04 G5pAW4+D0
ZP05購入検討してたけど、在庫が少ないのと大幅に値上がりしたので買い時を逃したな
さよならZP05

914:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 22:00:33.17 gnIcykl90
V09値上がりしてるんだな
38800円で買ったのが底値だったのか

915:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 09:22:28.52 wBZwhCAV0
ちょっと高くてもいいからちゃんとした良いものを・・・

TVにせよパソコンにせよ、長く使うために思い切って良いものを買っておこうなどという発想がすっかりなくなった。
ハイエンドなんて誰が使うんだっていうどうでもいい機能がゴテゴテついてるだけでなんの魅力もない、安いので十分。
台湾人が作ろうが中国人が作ろうが、ファナックとかの機械使ってりゃ誰が作っても似たようなものが出来上がる。
新卒一括採用で大手企業に入社したプロパー社員が作った製品と、
中国の農村からの字も読めない出稼ぎ労働者が作った製品に、
値段の差をつけるだけの違いがない。

今後数年間は、日本人の生活水準が1989年以降に資本主義陣営になだれ込んだ40億人の生活水準に
サヤ寄せしていくんでしょうな。

916:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 11:25:41.93 n0DmF9G/0
次の3D対応機種にはiVポケット付けてくれるよな。それと長時間録画も付けてくれないとまた見送り決定になる。
早く3D見たいのに。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 11:37:05.96 BX8zDtwL0
つGP08

918:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 12:16:26.95 n0DmF9G/0
3Dは偏光方式の方がいいもんで。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 17:30:09.74 RTISW68E0
後出し乙

920:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 18:48:57.82 GlqdSBjt0
2038対策ファームキタ━━(゚∀゚)━━!!

921:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 21:26:35.25 GoLKx8vB0
V9は32と37の値段が逆転してるね
バックライトスキャンて使い物になるの?

922:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/16 12:45:15.90 Y36aHbhTP
>>920
巣に帰れよ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/16 20:56:07.29 EqUHUhJ/O
P46-XP07を去年購入したのですが、以前から使ってた東芝製のBDプレーヤーとの相性がいまいちで、
折角ならWoooリンクの出来る日立製のBDプレーヤーにしたいのですが、現在ラインナップされてるのはDVL-BP1とDVL-BPT3000の2機種みたいなのですが、お薦めはどちらでしょうか?

924:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/16 22:47:46.88 thR4IiFo0
P42-XP05は明るさスタンダードにすればパネルとか全然暖かくならなかった気がしますがGP08はどうですか?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/17 08:13:15.66 apxzdwuR0
つまんねーこと気にしてないでもっと熱くなれよぉぉおおお!

926:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/17 16:43:55.35 a6UA/a690
>>924
思いっきり熱いです。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/17 17:37:31.76 h4SqOQNY0
新しいファーム来るの?

zp05なんだけど
最新ののファームがほしい

設置したばかりなんで、初期ファームのままだ
サービスマン来てもらうのもなんか嫌だし
ネットからダウンロードできるようにしてほしかった



928:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/17 17:42:48.83 MtE+zYo10
つーかファームは電波使うからアンテナ線つなげれば更新できるでしょ

929:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/18 21:12:45.24 NY93TN/80
>>924
熱くない
P46-GP08

930:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/18 21:25:20.09 8T0SbwBD0
Wooo 05シリーズ(ZP05/XP05シリーズ)、500CSシリーズ ソフトウェア改善
URLリンク(av.hitachi.co.jp)
近々あるみたいだよ

931:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/18 22:24:01.21 OaLcL25c0
勝手にアップデートしちゃっていたね。

932:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/18 23:45:47.14 KiTpewsR0
>>930
今日更新したな

933:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 01:04:09.66 JDXX1RgB0
修正内容にやたら「ごくまれに」ってあるんだけどじゃその頻度のバグがどうやって見つけられたんだろう?
まれじゃないから発見できたんじゃないのか。本当にまれだとしたら逆にわかってて修正を先延ばししてた
だけな気がする。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 01:13:47.38 CvETSK6C0
それがまれであっても
まれでないかもしれないしまれなまれだとしたら
少なくともまれと言えなくもない
ただしまれとはいえまれにまれだとまれまれまろろ。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 02:54:37.83 wSjYL7nP0
>>933
こういう解釈するのが「ごくまれに」にいるんだよな。
でもまてよ、まれじゃないから発見できたんじゃないのか。本当にまれだとしたら逆にわかっててレスを先延ばししてた
だけな気がする。
本当は皆そう思ってるのかもしれない。

936:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 08:15:39.02 B6DDZVRE0
シチューは「こくまろ」

937:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 08:40:27.21 ZgxJDyzz0
お知らせメールを読んでも読んでも未読の状態になる件は、CATVでは頻繁なのよ
ケーブルでは、自分の地区は該当しないのに、一斉にメール配信されてくるから、しょっちゅうチャンネル変更、周波数変更案内が来る
それ読んでも未読になるから、TVの電源入れるたびに「未読メールがある」と出てきてしまう
3月くらいに電話したときは、お知らせ通知をしない設定にしてもらうしかないという回答だった

結局、今月になって、全機種ファーム更新したのね
かなり問題になったんだろうね

938:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 13:04:26.22 CvETSK6C0
こくまろカレーはうまいね

939:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 13:26:37.60 D4f7YThk0
>>935
l37-xp07のHDMIが認識出来なくなる不具合修正の時も、まれって書いてたけど毎度だったw

940:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 16:06:29.81 LERr9sxJ0
稀によくある。かwww

941:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/19 23:55:25.32 XzuJB63k0
ファームアップで長時間W録対応してくれ

942:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/20 14:53:36.79 EBT6asDW0
>>941
ハードの問題だろうからソフトでは無理でしょ。

943:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/20 18:15:55.35 0YLrvvZU0
バス速度や空き容量に関係なく制限されるなら、それはソフトの問題だろう

944:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/20 20:09:56.65 P23KjhFs0
エンコーダはハードウェア仕様だろ
XP7以前のはシングルエンコーダだからW録の時片方TSになっちゃうんでしょ
ソフトでやれるんだったらブラウザのレンダリングがあんなにちんたら遅いわけがない

945:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/20 20:54:25.12 qY7SNkrYO
×エンコーダ
○トランスコーダ

946:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/20 21:13:12.10 MesWeeF40
マニュアル録画時に分割しないのはソフト的に対応できそうなんだけどな。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 01:51:22.14 Ma58qd0E0
長時間モードじゃなくて長時間なら対応しているよな

948:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 04:19:31.04 PIXxpOGlO
昔の日立CMの影響で普通にヒタチって発音できなくなってるオレが来ましたよ
外人みたいに発音しちまうクセがついてしまった
ヒィータァーチィみたいなw

949:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 13:10:01.26 f3lbvYlU0
G07をゲームで使ってる人いる?
安いから気になってるんだけど遅延どう?

950:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 17:46:12.10 ATWSEOWj0
それTH-P42VT2そのものだから遅延に関しては優秀な方だったはずだよ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 18:44:31.35 6gAk9Quw0
客「あの、ヒィータァーティ インスパァイヤ ネークスットゥのウゥー!ありますか?」
店員「」

952:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 19:18:09.82 f3lbvYlU0
>>950
サンクス

953:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/21 19:45:01.17 T3o2KsvH0
>>948
>>951
懐かしい~
今高一だけどww

954:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 04:18:26.92 zXq7F1bC0
客「あのー、ヒィータァーチー」
店員「…はい?」
客「ウーー、ハッ! ウゥー! ヒィータァーティのウゥーッ!!ありますか?」
店員「あっ、日立のWoooですね。こちらに…」
客「いや、ヒィ~タハァトゥィーです インスパァイア ザ! ネークスットの」
店員「えぇと、日立さんのWoooですよね。でしたらこちらに…」
客「気安く日立さんとか呼ばないでもらえます?」
店員「え?」
客「次の時代へ、新しい風を吹き込んで行く、あの、ィヒィータァトーですよ。」
店員「…」

955:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 16:40:36.28 2aR8vRij0
時代はクイントリックス

956:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/23 08:30:30.56 mR/UPrSj0
XP05持ちだけど、ブルレコへのムーブはパナレコのDIGAと東芝の一部のブルレコのみ
可能でソニレコには不可能ですよね。
ソニレコにムーブ出来たらいいんだけれど。

957:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/23 10:15:51.59 XjLX69je0
(wooo) → (DIGA/REGZA) → (BD-RE) → (クSONY)

958:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/23 17:23:10.92 O0lvCpBrP
那須経由でもいけるんじゃね?

959:766
12/06/23 18:24:02.75 DKS+DwX90
L37-H07を販売している店をご存知の方いらっしゃいませんか?
中古新品、また販売地域も問いません
出来れば4万円以下でお願いいたします。情報のご提供よろしくお願いします

960:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/23 18:25:10.49 DKS+DwX90
>>959の名前欄が766になっていますが間違いです。失礼しました
では改めてよろしくお願いします

961:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 02:52:39.42 Mswrwrhb0
ネットではもう無さそうだよなぁ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 05:32:27.14 u+arL9y30
956についてですが、NAS経由ということはrecboxあたりを経由するということですか?


963:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 07:35:13.41 NGzc7ULE0
>>962
何度も既出な質問だけどソニレコにはネットダビングの機能がないから諦めれ
そのうちnasne用にネットダビング対応のBDレコがでるかもしれんから待っとけ

964:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/27 00:00:20.94 1VGletsO0
iVDR-S対応の3Dテレビを持ってる人に聞きたいんだけど、BSとかで放送してる
サイドバイサイドの番組をTS以外のモードでiVDR-Sに保存したものを3Dテレビ
で再生してもちゃんと3Dで見られるよね。いつか3Dテレビを買った時のためにiVDR-S
にTSX4で保存してるんだけど見られなかったらバカバカしいもんで。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/27 08:24:02.84 oX/mjBjb0
XP05持ちですが、ホームページにはDIGAのBZT710.810への録画番組のムーブ可能
ときちんと確認がとれて書かれていますが、
最新機種のBZT720.820も同様に可能でしょうか?

実際にお持ちで確認された方やご存知の方はご意見よろしくお願いします。


966:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/27 08:27:33.48 4u/5RqW+0
>>965
GP08おk
多分XP05もおkなんじゃね?
役に立たなくてすまん

967:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/27 11:07:36.30 ij5FmIBJO
>>965
WOOOとDIGAの関係は白バイ野郎で例えるとジョン&パンチの関係だからな
もっと言えばキテレツとコロ助、ドラえもんとのび太の関係ともいえる
2つはそれだけ引き離せない仲、だから大丈夫だということ

968:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/27 11:44:06.54 O5ST+ZGQ0
>>967
なるほど!
今で言えばやすなとソーニャだな!
え、知らない?

あんだと?ドーーーンッ!!!

969:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/28 19:43:58.23 tOLEQWcJ0
>>964
3Dで観たい場合、録画品質とか関係ない
よって大丈夫ということだ

970:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/28 22:49:27.37 jyJj/iT50
>>969
だよね。どうもサンクス。ただ3Dがいつになったら見られるか。それが問題だな。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/05 01:03:29.74 VnBXnkFH0
L32-V09だがHDMI接続でps3が認識されなくなったぞ。。。


972:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/05 06:27:05.56 LsimbHlC0
>>971
うちは認識されてる

973:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 00:14:34.08 dALvrsoF0
今のアップデートってやっても大丈夫?

974:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 00:17:23.94 HVFcz2Bh0
改造カスカードでも使ってんのかい?

975:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 00:40:43.77 7SWTmH+z0
大丈夫にするためのアップデートだぞ
不具合が減り、動作安定

976:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 03:53:39.39 PXJuzoD70
先刻、帰宅してTV付けたらこんな画面になってた。URLリンク(kie.nu)
パッと見、[裏番組]ボタンを押した時の画面に似てるけど、
グレーの帯部分に何も表示されない。右下には他局の番組が動画サムネイルで出ている。

型式はP42-XP500CS(≒P42-XP05)で、ソフトウェアバージョンの数字は、
メニューに入れないため今は確認できず。(現状、リモコンの[電源]ボタンと音量UP/DOWN、1~12キーしか受付けない)
。ただ、日立のWooo Worldサイトの情報と、先月TV画面上で確認した「お知らせ有り」の
内部メール「ソフトウェアは正しく更新されました」を突き合わせて考えると、
おそらく「XXXX_0136/XXXX_XXXX」最新Verになっていると思う。
今朝(7/6)までは普通に使えてたんで、原因が思い当たらないんだけど、似た様な症状に陥った人いる?
落雷とか外来ノイズが悪さしてるのかな? 前回のアップデートのバグ?。

977:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 04:36:39.95 D3+QnNDYP
ソフトウェアの更新あったんならリセットしないと
しないで放っておくと、いろんな不具合にあう

978:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 05:35:40.20 c68BETyp0
>>976
バグでは、あーわならないと思う。
パネル不良じゃないか。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 06:02:32.36 c68BETyp0
ゴメン、やっぱワカラン

980:976
12/07/07 06:45:47.35 PXJuzoD70
>>977
早朝からありがとう。
更新後はリセットが必要? ごめんそれは初耳なんだけど今まで5~6回更新があった中で
リセットなる作業はしてこなかったな。

>>978-979
早朝からありがとう、パネル不良の線もありうるか-。あれから3時間ほど電源切って(プラグは抜かないで)様子を見るも
電源再投入後も黒帯が出たまま。このまま見ててパネル焼けても困るし、エコーセンターに聞くしかないのかな..
ただパネル不良だとして、右下に出てる動画サムネイルの存在が解せないんだよなぁ。
内蔵HDD/iVDR共に回転音が全く聞こえんし、これじゃ録画予約も実行されないかも?
#(日立コンシ)にいる知合いにも一応聞いてみようかと思い立つも、ハァ?シラネとか言われそうなんで実行せず。

981:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 07:34:03.78 yTGqoihl0
XP07を使っているのですが、視聴中&録画中に突然電源が切れます
リセット&コンセント抜き放置は試みましたが、再発しました。
過去にもこんな現象出た人いますか?

982:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 07:42:10.14 1cf3TO/c0
どれくらいの時間で落ちるんだ
無操作電源OFFを設定しているんじゃないのか?

983:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 07:53:20.81 x2tDMr710
>>980
とりあえず、電源長尾氏してリセットしてみたら?
それでも改善しないなら、サービスに電話かと

>>981
無操作電源OFFなら事前にメッセージが出るので突然ではないよ
何かしら保護回路が働いてシャットダウンしてるんじゃないの?
サービスに電話した方が良いと思う

984: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/07 08:05:52.64 x2tDMr710
次スレ立ててくる

985:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 08:15:27.70 yTGqoihl0
買ってもうすぐ1年なのですが、ここ数週間で5~6度起きました。
電源長尾氏してリセット、コンセント抜き放置はやりました。
サービスに電話ですかね・・・

986: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/07 08:20:36.84 d+Lu5Q+S0
次スレ立ちますた

日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 59
スレリンク(av板)


>>985
電話で相談するだけならタダ
フリーダイヤルだし


987:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 13:23:16.01 kmszu1uL0
>>985
たこ足配線とかしてない?


988:976=980
12/07/07 16:19:49.64 PXJuzoD70
>>977-979
>>983
レス㌧。
あれから仮眠して再び仕事だったんで、とりあえず家族には別の部屋のTV使ってくれって伝えて、
さっき帰宅したんでTV付けてみたら、やっぱ黒帯&謎のサムネイルが出現。

で、こりゃ本格的に面倒なことになったなー、と思って暫く画面を眺めてたら、
録画予約ありの橙LEDが消えて、電源ランプ(緑)が4秒ほどホタルのように明滅を繰り返したのち、
HDDヘッド緊急待避のカコン音と共に電源が落ちた。
その後、数秒後に自動的にTV電源がオンになり、黒帯&サムネイルは
何事も無かったように消えてた。現状、今までと同じように観られるようになったけど
なんとなく不気味。
事後報告で済まないけど御礼まで。

989:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/07 22:22:46.54 C75vmC2l0
>>976
裏番組ボタン押した時の画面?

990:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/08 05:30:43.25 kmw08t1B0
981の書き込みのものですが

988さんと同様の現象でました
”録画予約ありの橙LEDが消えて、電源ランプ(緑)が4秒ほどホタルのように明滅を繰り返したのち、
HDDヘッド緊急待避のカコン音と共に電源が落ちた。
その後、数秒後に自動的にTV電源がオンになり”

なにかありそうですね

991:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/09 03:13:02.93 Me/qQHVR0
報告数が少ないから、素直に故障じゃないかい

992:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/09 11:16:13.76 9XXfNE4w0
>>988>>990
ウォッチドッグタイマーでリセットしたような感じ
原因は何だろうね?

って事で埋め

993:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/09 20:56:32.71 2d60PMCf0
993

994:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/09 22:12:12.52 T1ITVzbx0
HDDがカッコンしたって自分で書いてるじゃん
内蔵HDDがご臨終する予兆じゃねーの

995:976=980
12/07/10 04:00:44.81 mppcZAiK0
あれからこのスレ覗きに来たら何件かレスしてもらえてるようなので再度カキコしますわ。

>>981=990
引用部分(=「988さんと同様の現象」)だけを見れば うちの現象と同じだろうけど、
あくまで症状の出方(ユーザが目視で確認可能な挙動)が同じというだけで、内部で起きてる
例外処理なんかはまったくの別物じゃないかな。
現に、>>981のXP07では視聴/録画中の話で、黒帯や謎サムネイルなんかは出ていない様だし。

もっとも、今年の春だかその辺りの時期にBS新開局によるEPGデータの改変にWoooの内部処理が対応しきれず
番組表関連の操作中(閲覧/録画予約/番組検索とか)に電源断→再起動のループに陥る不具合は
過去発売された多くの機体で発生報告が上がって。、ソフトウェア更新もあったよね。
いまフィールドに出てるXP07の殆どは、不具合対策済ソフトウェアで動いてる訳だから、
なおさら>>981のXP07は何か別の不具合を抱えてると言えるのでは..

>>989
上の方に書いたけど、それとは似て非なる物。
電源入れてすぐ>>976の画面になっちゃうから困ってたわけで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch