marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5at AV
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5 - 暇つぶし2ch765:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/30 11:11:21.78 vy7r3gsE0
>>764
カタログスペックなんてあてにしちゃいかんよ、特にAVアンプは。
ヤマハの185Wだか220Wスペックの実機店頭で試聴したが(5.1ch環境)
25W前後しか消費してなかったもん

寧ろピュアステレオアンプのほうが電力バカ食いするよ

766:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/30 16:18:40.54 kg/ZzQ8K0
NR1603買って最初にAudysseyのマイク測定したときはマイクの位置が画面で指示されてたのに
システムバージョンアップ後に再測定したらマイクの絵が無くなってた
最初に視聴位置で測定した後は高ささえ揃えればどこでもいいってこと?

767:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/30 18:46:07.74 1pCGoJpM0
いや、カタログスペックっていうか
カタログに記載されてるW数はフルパワー駆動時のでしょ?
別にマランツに限らず、最大音量で爆音鳴らすなんて
施設や劇場でもない限り有り得ないんだから
普通は気にする必要ない値っていうのは常識だと思っていたが

768:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/30 18:48:01.84 tdRk24CC0
>>765
普通の使用状況での実数値はカタログ値と結構違うんですね。教えてくれてありがうございます。
ここの人は親切すぎるぜぃ~~!!

769:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/30 19:27:37.72 5AoksHyK0
>>768
勿論だ
一般家庭の普通の部屋でカタログ値の消費電力使用の再生をしたら、脳細胞やられるぞ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/10 18:42:26.40 rzZF1NfR0
今からSR7005買うと今時の機種と比べて何か致命的な弱点とかありますか?
192に対応してないというのはまあいいかと思ってます。

771:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/10 20:53:10.13 I6HaK+GA0
バイアンプにするとサラウンドバックが使えないのが不満
πのアンプみたいにもっと無駄がなく融通がきいた配線ができればいいのにと思うね
設定でセンターにもバイアンプ分のchを振り分けられるとか楽しそうで

772:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/11 18:11:33.23 D3UBi3Qg0
SR7005のパワーアンプは7chで同価格帯のパイは9chだもの
配線だけじゃどうにもならん

773:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/11 19:16:49.75 fqswKiJr0
進化してないようで進化してんだよな
この違いはオーディオマニアぐらいしか分からんと常々思うわ

774:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/13 19:43:13.48 vWylS4bR0
NR1602のネットワーク機能ですがLAN構築下のPCに保存してある画像を
スライドショーさせたいのですがこれは有線LANに接続したままであれば
わざわざPCの電源はONにしなくてOFFのままでも再生できるのですか?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/13 20:14:47.97 AeqD5inTP
>>774
dlna対応のNASに画像入れなきゃダメ(もちろんNASの電源は入れたままにしなきゃダメ)
PCにdlnaサーバーソフトを入れて動かしとくって手もあるけど、
それならPCは起動したままにしないとダメ

776:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/14 10:01:34.38 ozIsrkx60
わかりました。
おとなしくUSBメモリ買ってきてそれにぶち込みます><

777:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/15 20:08:44.27 /Dq6FVbM0
SR6007売ってたな。
購入報告がないからまだだと思ってたわ。
ネットもそんなに安くなっていなかったから
店頭で衝動買いしてしまったわ。
今からつなぐが、作業が憂鬱だ。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/15 23:28:07.57 /Dq6FVbM0
SR6007セットアップ完了。
古いDENONのAVC1630からのアップグレードなので
さすがに音はよくなった。
重視していたDLNA機能はNASを見失ってばかりで
いまのところ全く使えない。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/16 06:45:32.79 9x7bWLqX0
>>778
音は具体的にどう良くなったの?

780:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/16 07:55:28.95 LeWecN2z0
>>779
今の印象だと高音部がかなりきれいになった感じ。
抽象的な表現だけど艶や透明感が出たかな。
またセッティング直後にテストで鳴らしただけなので
本当に第一印象だけだと思ってくれ。

781:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/16 09:36:57.33 Ao5BhP5S0
低音の按配はどうですか?デノンのほうが量感ありまっすか?

782:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 00:34:56.99 iX7v4djA0
>>781
まず平日に買ったため、まだほとんどテストできていない。
クラシック曲を2chで少し聴いた程度の
第一印象という前提になるので、すまんがそのあたりご承知おきを。
映画も再生していないし。
古いDENONに比べて低音の増減はさほど感じないな。
同じスピーカーならアンプの差はそれほど大きくないと想像してる。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/25 17:50:30.21 V5yIPc4Q0
Pure Directだとどうしても低域が物足りなかったので
FOSTEXのCW250Aを追加した

MultEQを利かせると確かに低音までしっかり出ることは出るんだが
どうも平面的な音になって気に入らないんだよな

784:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/25 18:59:58.56 Sj8ysLzr0
>>783
AVアンプの機種は?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/25 19:42:40.66 V5yIPc4Q0
AV7005+MM7055をバイアンプで古いフロア型に使ってる

映画を見るときはサブウーハー使わなくてもいい程度に低音は出るので
機材そのもののパワーは十分なんだろうけど
Pure Directだと低域不足に感じる
当初はコレが正しいマランツの音なのかとも思ってたけど
ベースがまともに聞こえないのはさすがおかしいよなと思い直してCW250Aを追加した
Pure Directの良さを生かしつつ低域も十分なので今のところ満足してる

786:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/27 00:50:28.67 vwSY21/F0
NR1603をネットで衝動買いしたら (月曜朝2時頃)、
その日の内に (午後7時) に品物が着いてしまった。
セッティングの時間が当然無い。
こんなに早いのなら金曜注文にすれば良かった・・

787:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/27 18:34:16.52 ihb7cu940
>>786
別いいいじゃん
セッティングの手間暇は変わらないんだから

788:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/28 20:32:02.86 zS/J4v8T0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

何で日本よりさきにチョンがでばってくるん?
マツランってもしかしてチョンメーカーなのか?

789:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/28 20:41:54.13 aFYmgIwn0
D&Mが連携持ちかけても日本のTVメーカーは見向きもしなかった
LGが連携持ちかけたら反応したのがD&Mだけだった

どっちかで間違いない

790:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/29 15:58:04.93 jGfbcV3J0
>>788
メイン市場は北米や欧州だろ
シェアの多いLGと連携するのは普通の話
いちいちチョンチョン騒ぐなよ

791:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 19:08:39.94 RCOiFD9X0
SR4200のフロントパネル在庫終了のお知らせ。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/10 21:27:42.80 52Fp7Js80
746 名前:83[] 投稿日:2012/11/29(木) 11:35:17.62 ID:CoBqmbVH0
Marantz US から、AV8801 / MM8807 が発表になっている。
日本でも売り出すといいな。

URLリンク(www.technologytell.com)

793:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/16 03:32:26.81 WQSkas9P0
なんか随分過疎ってるが
デノンスレと協議して、了解が貰えるようなら

D&Mホールディングススレ、D&M総合AVアンプスレ

とでもした方が活気が出るんと違うか
どちらも製品の実力は一級品なんだから
それぞれの良さをアピールし、知ることもできるだろう

794:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/16 20:10:11.42 1t9iAzSs0
よし、投稿しますよ。
SR6006が値ごろだから狙っているのだけれども、
>>68>>90を見ていると随分音はいいらしい。
ところがスペックを見れば、他社同等品より小型だし、重量も軽い。
とすると電源部やフレームは他社より弱いかもしれない。

音が良いという感想の基はどこから来ているのだろう?
あくまで製品の構造設計からの視点でお願いします。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 00:35:27.36 PKjmvJZaO
いつも感覚で買うけどマランツになってしまうなぁ。
もっと売れてもいいとは思うんだけど
今モデルだとSONYの2030に機能、コスパ的には目をひかれてしまう。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 07:43:42.08 uK03q8+u0
自分はマランツ派ですが、SONYの2030、5800は割りと評判が良いみたいですね。
どちらも仕様上の性能から考えたらコストパフォーマンスがかなり良いですし。

AV8801は個人的に気になります。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 08:59:35.79 3qt7AmOW0
>>794
そもそも、他社より多少軽いから音が劣るかもしれない、
ていうほうがおかしいと思うが

798:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 13:16:26.83 c9TXX0nk0
なんで構うの

799:794
12/12/17 19:29:39.94 ZpK+U8UH0
>>797
確かに重量でアンプは音が良いか悪いか、評価するとしたら一方的ですが、
ではあなたは何でアンプを評価するのでしょうか?
マランツのアンプが音が良いという根拠を構造、設計の面から上げて欲しい。

>>798
あなたに申し上げたい。
議論が嫌いですか?軽い世間話が好きかしら?

議論なくして知性の向上は求められない。

まあ、あなたは軽い人間らしいから、そんなもんだよね(蔑笑)

800:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 19:43:16.96 c9TXX0nk0
提起からしてアレなのに、これのどこが議論なのかねぇ
まあ、デノマラπ辺りのアンプを買って自分の耳で聴き比べてから
またここに来ればいいんじゃないですかね
それまではNGしとくよ

801:794
12/12/17 20:01:33.66 ZpK+U8UH0
ほら、 アレってなに?
明確でしっかりした意見も言えないなら、退場がお似合いだよ。

バナナやつ(笑)

802:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 20:04:53.20 uK03q8+u0
>>794
>>799
まずご自身が構造や設計の面から評価を語られてみてはどうでしょう。
これまでのAVアンプ歴の経験なども踏まえて。

803:794
12/12/17 20:11:08.74 ZpK+U8UH0
なぜわざわざ私の経歴を話さなければならないの?
論旨のすり替えって言うのだよ、そういうのはね。
はぐらかし。

私の意見は既にはっきり表明されている。
まず電源関係の充実が良い音の土台だとね。

君が私に質問する前に、君はマランツのAVアンプがなぜ音的に評判が良いのか、
具体的に述べてみたまえよ。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 20:14:18.16 DrBrm2H60
ワラワラ沸いてきたな どっからきてんだよ

805:794
12/12/17 20:19:01.32 ZpK+U8UH0
どっからきたのか、そんなことが気になるのか?
不思議なやつだ。
私はマランツのAVアンプが何故軽量小型なのに評判が良いのか、
その一点に興味があるだけ。

806:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 20:22:18.23 c9TXX0nk0
あぼーんだらけだけど
最近こういう論調の奴どっかで見たなーと思ったんだけど
あれだ、武雄市長だ、ひろみちゅ案件の
あれと雰囲気がそっくり

807:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/17 20:41:11.41 Sas7mdq10
URLリンク(us.marantz.com)

AV8801、AV7701、MM8077
が新製品のようだね
正直AV7701の存在意義に疑問を感じるところではあるがAV8801はよさげ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 05:58:16.81 pCTGUlYI0
>>805
10万のAVアンプで満足する人もいれば
100万のAVセパでも満足しない人もいる。
人それぞれ音が良いと感じる基準が違うのだから
自分が聴いて音が良いとは限らない。

>>807
SR7007を日本市場に出していないところをみると
AV8801、AV7701も日本市場に出すかどうかは微妙な気がする。
市場が小さいと製品が出なくなるから。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 08:59:11.55 L2zPU6gj0
>>805
お前が実際に聴いて音が良いかどうか判断しろカス

810:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 16:00:04.42 mStURPVg0
7000シリーズはそろそろモデルチェンジしてもらいたい

811:805
12/12/18 19:15:22.69 6A+7VxwZ0
>>808 >>809
それでは、なんでも個人が体験しなければ、良さは分からにことになる。
古い人間の代表。
君たちは誤魔化しと原始の時代に生きている人間だ。
何のために人間にコミュニュケート力が備わていると思っているのだ、カス。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 19:30:06.14 j46PKDSCO
と、コミュニケーション能力に大きな問題を抱えているゴミが申しております

813:805
12/12/18 19:32:43.62 6A+7VxwZ0
君のコミュニケーション能力とは、ヘラヘラと馴れ合う事なんだろうね

814:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 20:33:47.39 j46PKDSCO
と、コミュ障が仲間に入りたがってます。仲間に入れてあげますか?
はい
いいえ←

815:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/18 21:57:50.10 2paGuYBE0
自分の耳が当てにならず、かつ議論で音が良くなるなら
君のいう筐体が大型で重量の重い電源容量の大きいものを買えばいいだけやん
自分の中で結論が出ているものをどうしろっていうの?アホなの?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 06:53:27.89 q4mMYowk0
議論をふっかけたいなら多少煽られても冷静に話を進める努力をするべきだよな
これが本当のコミュ能力

817:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/19 08:58:31.03 xUKmnKhi0
>>811
自分の耳で体験しようともせず、コミュニケート力なんて片腹痛い
>>815のいう通り
君のような人間、誰もまともに相手しないよ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 14:40:16.12 joGOr2UG0
最近ではAirPlayも乗ってるし高機能化してるし
トレンドに一通り対応してるから微妙かもしれんけど
他社みたいにゴテゴテと機能を乗せていない、その分、同じコストで音質に振っている
だから音質が良いとは言われてたよね、一般論として
逸品館なんかは明確にそういうことを謳い文句にマランツを採用してるし

819:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 16:19:28.65 sei6b9js0
デノンの1912とマラの1602だとどっちが音質いんでしょうか?
ステレオの場合です。

820:805
12/12/20 18:44:01.38 VNGjNPi30
いやーありがとう、ありがとう!
>>793が過疎ってるって嘆いていたから、ちょっと煽ってみたけど、
スゴイ食つきだわ。マランツAVファンの意地を見せてくれた。
立派立派、お陰で>>818.819と立て続けに投稿増加。
私もストレス解消になったし、久しぶりの大漁だ。
これからも仲良くしてね!
では魔羅ファンの皆さん、
良いお歳を!

821:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 19:01:39.81 joGOr2UG0
後釣り宣言なんて恥ずかしい真似してるキチガイは
死んで地獄で果てろカス

822:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 21:57:28.54 Tn7mZpt80
マラランツ

823:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/20 23:34:25.21 4aATsPIB0
>>820
すげぇ
今時小学生もやらないような後釣り宣言とはな
コピペ化でも狙ってんの?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 17:14:18.30 gqPYU7S60
マランツ、ネットワーク再生対応AVプリ最上位「AV8801」
24bit/192kHz FLAC/WAV対応。チャンネル分離を向上
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

バランス端子も11.2ch分搭載し同時出力にも対応
マランツ、フラグシップAVプリアンプ「AV8801」 - 11.2ch独立基盤の「HDAM」搭載
URLリンク(www.phileweb.com)

825:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 17:35:40.46 hzopNTGQ0
>>824
プリアンプが出るのにパワーアンプが出ない謎

826:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 21:23:07.75 X5ZzFGMO0
MM8077も発表すればいいのにね。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 23:24:23.15 MZ6AJXaW0
7chパワーだっけ?中途半端すぎるだろ・・・。

828:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 10:30:00.09 KndET2vV0
今期は7005の中古を70kで買った俺が正解だな
ドルビーヘッドホン必須だし

829:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 14:34:16.54 bgqile600
UD7007+AV8801+MM8077の組み合わせは面白そう。

830:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 16:07:56.56 9/rjYAvg0
貴族の遊びですな。

831:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 17:19:45.11 fRkGbRza0
AV8801買うなら個人輸入がいいかな
USだと$3,599.99なのに451,500円って買う気にならない
店頭価格にもよるけど

832:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 17:56:17.28 HcVOsRr80
本当に中身も凄い可能性ありますけど、価格は昨今の下落率とか為替相場とかを強く意識して予め高めにしておきました、的なところなのかも。

833:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 21:17:00.01 KTeSgnQH0
>>831
2割引けばほぼ同じじゃん。それとアメリカは州ごとに消費税が異なるんで外税表記だからね。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/22 21:55:11.20 UECU4h9b0
>>831
AACに対応してないんじゃね?

835:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/25 21:50:19.41 7SUSPbVx0
SR7007の方が気になる。

836:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/11 19:18:55.89 L+k8xfD70
NR1603買ってみた

837:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 02:39:24.98 KDl4A6X20
レポートよろ

838:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 00:11:49.91 0z0aFDaU0
初AVアンプでNR1403買った
セッティングが大変だったけど買って良かった

839:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 14:44:55.33 Ayic7sIA0
俺も先日NR1403購入。
マルチサラウンド環境は初めて。
オートでセッティングするとリア2チャンネルが超でかいバランス設定なるんだけど。
何度かやったけど同じ。
リファレンスとして子供の頃から聞き慣れてるQueenのオペラ座5.1ch盤で確認。
2chミックスのバランスは体に染み込んでるから、5.1chでも極端にバランスは変わってない事が前提。
万が一このソフトのバランスがおかしいかもしれないと思い、その他数種の音楽系、映画などで確認。
結局、マニュアルでこのリファレンスが自然に聴こえると判断した設定に落ち着いた。
オートってこんな感じであてにならないもん?
それとも俺が特殊な状態?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 16:17:40.58 0yVAfFX2O
>>839
プリアウトする時はバランスおかしくてマニュアル使ったが
通常はバランス取れてたよ。
フロントとリアとスピーカー別とか?

841:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/13 17:19:30.31 Ayic7sIA0
>>840
正にプリアウトしてます。
参考になりました。

842:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 20:15:45.19 h5juqLJr0
そういや1602買うとき5年保障付けたけど、あと4年も持つかね?
修理できるの?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 22:16:27.04 rGe8LtjE0
>>842
部品は製造終了後8年(だっけな)持つことになってるようですし
どういう保障かは購入したところで確認するしかないのでは?
もし追加費用が発生するようだったら、そのときの判断かなぁ
#5年目位だとあるかも と思ったり

844:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 13:20:23.65 qVS/0wr80
NR1603だいぶ下がったな。

845:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 20:54:57.60 ziFoFcYc0
AV8801、DSD受けはできるらしいな。
あとはダイレクトD/Aかどうか。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 21:03:52.81 ziFoFcYc0
と期待したら内部でPCM変換だと。 →USモデルの8801マニュアルより
何kHz何bitかは未記載。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/17 21:47:52.59 xWXybmDt0
今んところ、ヘッドホン含めて7005がサイキョ

848:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 16:05:23.32 UcTeci2P0
ヘッドホンは何つこーてるの?

849:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/22 10:21:03.34 uXxbdoX00
みなさんマランツのAVアンプにどこのスピーカー組み合わせてるの?

850:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/22 10:29:26.25 comxBgm70
モニオシルバーシリーズで5.1だす

851:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/25 23:05:19.11 Twh8S58d0
sr6006+mm7055でb&w703 b&whtm61 です。

852:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/28 17:35:20.81 UUDxQi1tI
SR6007でファームアップしたけど、ALACのギャップレス再生ってできないのね。
ギャップレス再生対応はFLACとWAVだけなのかな?
AV8801ではFLACとWAVのギャップレス再生に対応したといってるけど、
SR6007,NR1603はApple losslessとギャップレス再生に対応と謳ってあって、
紛らわしすぎ。。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/29 20:38:24.81 Z46IWb3/0
誰もいない?

854:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/31 18:52:36.06 8d/N/xgG0
このスレが消えてしまう!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch