11/12/03 21:25:38.98 O1bXt1aV0
アナル型イヤホンについて語りましょう。
3:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 21:32:58.10 EDk/SS/b0
はい
4:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 21:38:09.21 LdCgsRci0
キチガイはeイヤに来るな
5:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 22:11:42.84 4WcFdvfZ0
オナル型?
6:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 00:06:01.47 HCajAwLW0
>>1乙
7:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 00:28:11.64 wj/31gb70
age
8:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 04:20:49.93 l8D/YbaA0
>>1乙
クソ鯖に負けないでいこー!
9:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 09:27:59.69 XroD5twt0
フジヤで買ったAdagioⅤがそろそろエージング24時間経過したので聴いてみようと思うわけで
10:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 09:32:47.43 Z6JNcpjq0
フジヤだといくらなん?
11:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 09:50:25.69 XroD5twt0
>>10
お前は今ネットに繋がっておらんのかw
12:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 09:56:38.68 Z6JNcpjq0
ですよね~…横着しないで調べて参ります…
13:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 11:22:44.91 n+KxyenC0
SL99買ったった
14:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 12:38:11.09 bYDj/ZLF0
IE8買ったった
15:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:07:36.70 Pvpb7pPE0
今起きた
16:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:11:34.71 Pvpb7pPE0
誤爆しちゃった、最近何も買ったってないわ~
17:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:39:12.80 WfdDdHo40
先日米尼からMiles Tributeを$250位で買った。
尼直売だから真贋の心配もないし。
今到着を首を長くして待ってる所~
18:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 16:19:32.96 tKARd8Ub0
AdagioⅤの装着位置が上手くきまらん・・・
音がこもると思って刺しなおしたら、今度は音が刺さる
どの角度・深さが最適なのか探すのに苦労する
19:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 17:43:27.84 TR6azZ540
>>13
低音どうだい?もし持ってるならボーズとかdreのと比較してくり
20:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 22:45:19.16 0dIgkL2h0
Fishcer Audioのセラミック買ってみた
設計が変態過ぎる
21:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 23:18:48.84 ertqNPpPO
ビクターのHA-FX700を使ってたいたのですが壊れてしまいました
これ自体に不満はありませんがこれより1~2ランク上のイヤホンを教えてください
22:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 23:31:43.08 7f9DYEJ/0
>>21
値段的には大差ないが、ソニーのEX800なら満足できると思う。
BA型イヤホンだと、かなり低音の音圧感が変化するので違和感あるかもしれない。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 23:52:46.70 y80cQ1yE0
いまさら10pro買っちまったぜ。。
24:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 00:03:01.59 anHOQY4k0
今更GR8ぽちったぜ
25:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 00:11:49.98 vwCDVlanO
>>22ありがとうございます
私的にはIE8や10Pro興味があったのですが
BA型も試してみたいが決めてがないな
26:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 07:55:20.05 B7nXL4PL0
いつのまにかアップルカナルが全く語られなくなったのはなぜだろう・・・
1年前は1万以下ではなかなか人気機種だったような覚えがあるのだが
27:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 08:13:03.04 6GyYIQD50
語ってたのは一部の人だけだろ
多くのオーディオマニアには最初から相手にされてなかった
28:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 08:21:35.47 Zlyg7NiM0
ipod持ってないもん
29:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 12:05:18.86 S8ETaIyL0
イコライザっていじってる?
30:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 14:59:42.72 w9aZ3Qbji
CK90PROMK2ってどうなん?デザインは好みなんだけど
31:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 18:59:52.80 Hq9vm1Ko0
>>30
試聴した感想で言えば聴きやすい優等生的な音だね。
音楽的な鳴り方をするイヤホンだったよ。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 20:42:45.85 mIT9EIpY0
ぼったくりもいいとろだ。同じ40mmドライバの密閉型より異様に高い!
しかし、なんでMMCXコネクター何て使うんだろ? すぐに接触不良起こすよ。
イヤホンで懲りないのか!?
33:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 21:52:24.80 4YElu6I60
>>30
MK2と無印の比較をしてないから一概には言えないけど、>>31の言うとおりかなり優等生的な音
アップルカナルなんかとも近かった印象があるが
>>32
スレチ乙
Shureのオープンの話ね
俺もあれは高すぎると思う
34:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 21:59:52.68 NH+Hs17Q0
>>32
Shureの新オープン型ヘッドホンだろ。ずいぶん強気な値段設定にしたもんだよな。
製造はどこなんだろう。
ゼンハイザーのアイルランド工場とかなら信頼感が増すのだが。
35:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:03:48.04 ByXpbp470
Shureは作ってる奴が馬鹿だけど買う奴も馬鹿だから問題無い
36:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:06:49.36 4YElu6I60
>>35
その物言いは許しがたいな
馬鹿っていうのはFADくらいのことやらないとメーカーに対しては使っちゃならん言葉だぞ
37:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:27:29.32 8NML63Pz0
そういや、年末年始あたりに
尼でX5の安売りしてたけど、今年も何か安くなったりするのかな
38:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:32:02.35 vwCDVlanO
再生機器がipodnanoで3万円程度のイヤホンでもちゃんと恩恵はありますかね?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:38:09.11 B7nXL4PL0
>>38
あるよー
具体的に
Walkman+hf5と
iPod nano+ER4P
なら後者のほうがイイヨ
40:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 22:39:16.19 NH+Hs17Q0
>>38
大丈夫、十分に下に伸びる音域を再生してくれる。
nanoだから駄目ってほどnanoが悪いことはないよ。割りと音も取れる方だよ。
41:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 23:07:07.61 8NML63Pz0
>>38しっかり有るよ
細かく吟味していけばWM>ipodnanoだろうけど
nanoだからって、何か大きな問題があるわけじゃない
某所で良く言われる、鳴らし切れないなんてのもないから気にするな
42:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/06 23:34:39.03 vwCDVlanO
>>39-41ありがとうございます
勉強になります
43:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 00:04:43.23 rsYyhZAh0
テレビの音を良くしたいっていうのだったら選択肢はスピーカーになる?
まあ主に使う予定なのはパソコンではあるんだが…
44:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 00:46:07.37 ow4/Qsqb0
カナルはTVやBGMをゆったり流し聞きするのはむいてないよ
どうしてもつまった疲れる聞こえ方するし、まずどれもコード短い、コード、端子が細くて脆いから
ついつい付けたまま移動したときに足引っ掛けたりすると一発で断線しちゃうかもしんないし
だから絶対にカナルって理由が無い限り開放型のヘッドホンかスピーカーをお勧めする
45:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 00:57:28.00 H1vFBp/E0
開放型なんぞスピーカーかぶれの欠陥製品
小音量でもハッキリ聴きたいという用途なら密閉のヘッドホンにするか、素直にスピーカー買いなされ
46:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 01:15:55.16 xfowjtCA0
プレイヤーの差なんて微々たるもの
ハイエンドのイヤホン買ってそれでもまだ満足できなければ変えてもいい程度に考えておけばいいよ
47:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 01:51:21.34 KVhwCcXC0
いやいやDAPの差は大きいだろ
48:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 01:55:50.08 55zatEQX0
ウォークマンSからT51にすると世界が変わった。
てかラインアウトの質が段違いすぎる
49:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 03:30:46.76 rsYyhZAh0
テレビのほうにはスピーカーを検討してみて
カナルは本当に欲しくなったら考えます
50:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 06:42:38.01 vywPi5yJO
EX1000の競合品はなんだい
51:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 07:47:22.21 zxu9RI7u0
CKM1000だっけ?あれとか
52:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 08:39:32.28 AalPDtk90
DAPを軽く考え過ぎ、信じられない。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 09:32:11.66 BmuiADFtI
D型で考えるなら
マイルスも競合品じゃないかな
54:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 09:46:36.21 EYXWdhqk0
Ultimate Ears 400vi 6900円ってどうなんだ?
URLリンク(store.logicool.co.jp)
55:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 10:22:45.03 f094JElc0
DAPで音が変わる度合いなんてイヤホン側に比べたら全く無視できるレベル
DAP買いかえる検討するくらいならその金であらゆるチップ買いあさって試す方が有意義だと思うけど
56:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 14:08:22.10 sfriZQhS0
フォームチップはすぐ駄目になるから自作してナンボ
57:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 14:39:17.03 orQFuCuJ0
se535と100proだったらどっちがいい?
58:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 16:04:13.80 p9It5CeF0
URLリンク(magumataishi.cocolog-nifty.com)
ipodにCKS90巻きつけた状態でポケットに突っ込んでたら↑みたいになったorz
ハウジング?のゴムで固定してある部分が弱いみたいだから注意したほうがよさげ
59:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 16:08:28.29 zxu9RI7u0
DAPに巻き付けとかやってるから壊れるんだよ
常識
60:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 16:14:01.83 AviW4xv30
>>19
音はむちゃくちゃ良い
音場が多分イヤホンで1番広い
ビクターのHA-FX3Xの上位みたいな感じの音、あんなに平面的な音ではない
Boseは買った事も聞いた事もないけど
持ってるBeats ieにはデザイン以外負けない
ただ付け心地が問題
イヤピースを試行錯誤しないと密閉されないから注意
Supertipsは全滅
61:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 17:10:05.14 feX1yEHwi
>>19,60
同じく持ってるので横レス
低音の量が半端ない。だけど個人的には中高域のきれいな鳴り方が気に入ってる。
問題は低音出過ぎなせいか曲によってはあんまりきれいに鳴らないこと。
ドンッドンッじゃなくて、ドワンドワンって鳴る感じ。
そうは言ってもこの価格帯での検討から外すのはあり得ない機種だと思う。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 17:20:04.93 JnvHd+ak0
イヤホンは100均の眼鏡ケースに、同じく100均で買ったシリカゲルと一緒に入れてる。安いし安全だし湿気対策にもなるしでオススメ。
63:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 19:09:37.31 2RIDijCG0
雨尼からx10届いたー!
これは良いものだ
64:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:24:16.07 EHNxxnN70
>>59
だな
DAPに巻きつけるなんて論外だしケースに入れないで持ち運ぶのもアウト
>>60
いやいや、音場がイヤホンで一番広いとかテンション上がってるにしても言いすぎだから
65:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:35:05.20 AviW4xv30
>>61
重低音が強いと言うよりは
中域よりの低音が厚くて太いって感じた
一番低い重低音はそれほど量出てなさげ
まあ断言できるほど耳そんなに良くないけど
>>64
今まで聞いた事のあるイヤホンの中では1番に広いよ。Grado GR10よりも広い
その代わり持ってるイヤホンの中でダントツにでかいね
多分オーテクの新製品より大きいと思う
66:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:40:18.55 4CpB7KuF0
>>64
> DAPに巻きつけるなんて論外だしケースに入れないで持ち運ぶのもアウト
俺はDAPに巻き付けて断線させた事無いが?
ケースにも入れた事ないが?
何がアウトだか全くわからん
今もW3ぐるぐる巻き
67:691
11/12/07 23:47:20.08 Cjj3zFlN0
>>65
少々規格外だが、イヤホンで一番音場が広いのは
FADのPianoForteの金属シリーズだろうな。
開放型なので静かな店で一度でも視聴してみれば直ぐに理解できる。
68:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:47:27.65 EHNxxnN70
>>65
10proより広いと思う?俺は思わなかったわ
>>66
反例を出せなんて言ってねーよ
一般論の話ししてるときになんでお前は「私は特殊な一例です」って自己紹介すんの?
69:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:55:30.47 ow4/Qsqb0
巻き付けて狭いとこに突っ込むとアウトじゃない?
巻き付けてもジャック部分とか余裕持たせてたらなんも問題ないと思う
70:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/07 23:56:52.46 ob8haTC00
巻き付けると局所的にストレスが溜まるから、どうなんだろ?
71:691
11/12/08 00:05:17.63 DIijtqPg0
つうか、イイものは大事に使えってことだろ。
常識レベルの話だな。
72:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 00:09:37.03 Xp9zzqRZ0
むかし、64のコントローラのコードを巻きつける時にかーちゃんに言われたわ
大きな円を描くように巻きつけなさいと
広い音場ってたらEX1000かな、あとはIE8とか
73:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 00:18:17.57 LYS2u3oG0
westoneのケーブルは撚り線で断線はしにくいわな
だからと言ってDAPまきまきは怖い
74:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 00:21:04.83 FHp6mo2/0
断線がいやならねじらないで巻くのが基本だろ
DAPに巻くなんて論外や
75:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 00:25:36.51 OZzrCFEG0
リケーブルできる機種で純正ケーブル使うときは巻きつける派
Luneとかは高いし細すぎて無理
SHUREのは純正でも丈夫だから安心してグルグルする
76:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 00:36:08.03 JFWdPWsOi
>>65
今まで聞こえて来たことが無いレベルの低域がズンズン来てるよ。
多分聞こえる限界に近い下も響いてる。そのせいで怖い印象がすることがある。
少なくともここまで下から音が出てるのは高いのも含めて試聴した中では一つもなかった。
77:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 01:08:50.74 8IjHEJZ80
Shureのは丈夫に見えてY字合流点が弱い
78:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 01:12:49.76 2EBEzMDJ0
>>77
俺は耳のところが断線した
79:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 01:14:23.37 Wyav4Bkd0
>>76
そうか、まだちゃんと遮音できなくてイヤピース色々変えてる段階だから本来の低音が聞こえてないのかも
ちゃんと遮音出来そうなコンプライTx-400を注文してみる
ちなみに投げ売りしてたから一緒に購入したDiddyBeatsの低音はDreよりも凄かった
ただ中音にそれほど厚みがなくクリアすぎるからLudacrisのような立体感や迫力がないね
遮音性は完璧
80:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 01:34:05.74 2EBEzMDJ0
>>79
se535の3段キノコつけるとかなり変わるよ
装着はしにくいけど
81:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 06:44:38.77 b1j+/uB+0
>>76
GX200とかAtrio m5より出てた?
82:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 08:11:30.95 rZm15cWS0
AdagioⅤなかなか良いわ
ちょいハイ上がりでピーキーな部分もあるけど全体的に音のバランスがいい
音場もそれなりに広がるし、音の定位感や解像度もしっかりしている
11800円という値段から考えれば十分な性能なんじゃなかろうか
装着感がなかなか安定しないが、コツを掴めばなんとかなるだろう
ただ今までのFAD製品から考えれば「普通な音」だなw
イヤホン市場全体で見れば「個性派」に入るだろうけど
EPH-100が優等生な感じでつまらなくて使用回数が減ってきたが、こいつは長く使えそう
個人的にはFAD製品の中では1350M2やPFⅡの方が好きだがw
83:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 10:34:59.82 8YpghHw30
Shureはユニットとコードが分離するからね
Limitedモデルだとコード二本だし、割と重宝する
84:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 11:59:19.59 LCZD3WdT0
イヤピ買いに電気屋行ったらXBA-1SLが置いてあってつい買ってしまった
発売日まだなんだな
85:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 19:39:46.99 JrdeIxGH0
装着しやすい(SHURE掛け×)
ボーカルが聞き取りやすい
1万円前後
お勧めがあったら教えてください
86:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 19:40:49.65 lGkVs/rL0
hf5
87:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 20:14:38.90 XkdSgGi0O
IE8買いました。どれくらいエージングすれば本領発揮するのでしょうか?
88:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 20:26:58.14 oNd6ETyS0
ソニーの新BA聴いてきた
やっぱり3BAが一番良かった
値段のわりにいいと思う
値段考えなきゃCK100PROのほうが良かったけど
89:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 20:44:44.25 T91ruw/i0
ドライバーが三つでこのお値段!
って考えると安いな。買わないけど。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 21:24:55.67 dFnFlMrM0
>>87
プロ用なんだから買った当日から本領発揮出来なくてどうする。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 21:50:45.75 G4o2RwkR0
XBA試聴してきた
高音厨の俺にはツボな音だったわ
3と4はかなり良かった
これで二万って安過ぎ
92:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 21:54:34.16 G4o2RwkR0
あとwestone4R試聴したらなんか変な音だと思ったら片側が+-になってたし
こっそり直しておいたが
eイヤ秋葉仕事しろや
93:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 22:00:01.85 iHyBdkBH0
>>82
>1350M2やPFⅡの方が好きだがw
クラシックやしっとりしたジャズを聴いたりする
バスローブが似合いそうなオジサマですか?
94:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 22:27:44.16 Xp9zzqRZ0
10日に発売ってあったけどもう売ってるのか
sonoveも3BA買ってるみたいだし
u字なのがな…苦手なんだよねあの形
95:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 22:29:10.09 lGkVs/rL0
IPはY字らしいが3と4のIPはまだ発売されてないな
96:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 22:35:22.52 Bq/3nDO00
>>95
その2モデルだけ来年。
97:76
11/12/08 22:51:08.65 Fio5+QXCi
>>81
遅レスごめん。
どっちも聴いたことないや。今度試聴してくる。
ただSL99の低音は「尋常じゃない」とだけは言える。ぜひ聴いてみて欲しいw
98:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 23:26:01.35 +1Y0oC2d0
>>88
ああ禿同だわ
どちらにしてもフラットならよりフラットな感じでポタアンで
味付けすればいいかなと思ったな
99:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/08 23:30:11.28 Wyav4Bkd0
>>97
イヤピース何使ってるの?
コンプライ?
100:76
11/12/09 00:00:43.90 wOj/KFQZi
>>99
付属⇒コンプライ⇒付属と変えてたんだけど、今またコンプライにしたらやっぱり良かった。
遮音性上がる分余計に低音響いてるし他の音もきれいに聞こえてくる。
101:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 00:00:44.38 0R18lpUu0
>>49
90年代のホームオーディオ用のでかいアンプの中古+80~90年代の床置き型の3wayスピーカー(高さ1Mくらいで、メインのウーハーが25cmはあるスピーカ)使う。
全部中古でおk。単に音質ならちっこいシアター用スピーカーよりよっぽどまし。ちなみに、カナルがこれよりいいなんてことはない。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 00:10:27.89 xdng1t1q0
>>92
7日夕方行った時に
隣の4と比べてイヤチップも同じなのに
なんかもやもやして引っ込んだ全然違う音で
これはないわと思ったらそういう訳なのね。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 01:08:50.97 EPmsjyxXO
>>92
こういうこっそり触っちゃう人がいる中で全ての商品を常に万全を保つなんて無理な話だわな
104:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 01:10:35.00 5g64SrIV0
スレリンク(wm板)
よっしゃここで苦情まってるで!
105:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 01:23:34.41 0havUn4A0
良く解らんが>>92は善意で行ったのだから問題ないんじゃ…
大阪eイヤのER4Pは、R側のハウジングとケーブルのコネクタがゆるゆるで
耳から出す時はハウジングを確り持たないと簡単に外れる
106:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 02:01:22.40 EPmsjyxXO
おかしいと思ったのに店員に報告せず勝手に弄る
それに対して何も疑問をもたない
知識のない人がこれをやったらどうなる?
最悪イタズラするやつもいそう
そういう状況で全てを常に万全に保つなんて無理だろうってこと
107:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 03:21:23.21 OY1Muvwi0
>>103
クソワロタ
社員乙wそれともバイトかw
108:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 05:17:56.69 5g64SrIV0
だからeイヤホンの話はここでしろっていってんじゃねえかよ(棒)
スレリンク(wm板)
109:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 09:42:13.83 59jE73H80
ソニーのBA機、ドライバーを4つ積んでて話題性はあるけど、なんだか安っぽい音だったな。
価格がそこそこ安い事を考えると値段なりの音ではあると思うけど。
BA機なら先行他社の方が良い音出してるわ。
2万~3万出すなら
heaven sやWestone3の方が幸せになれると思った。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 12:56:06.75 qQbYszYu0
新製品発表のお知らせ「IE 80/IE 60」
URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
111:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 13:19:18.04 6EZx2z8J0
>>97
GX200の低音は締まりが皆無だけど非常に低い帯域までよく延びる
ベースの音が深く沈み込むので個人的に一万円前後で一番好きなんだが
あまりにも不良品率高くて壊れやすいのでもう使ってない
代わりになるなら買ってみたいな
112:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 19:48:37.35 Rb8LMnjo0
>>111
コンプライ買いにeイヤフォン行ったけどGX200の試聴機なかった。
でもIE8より出てるのは確認してきた。多分低音の迫力だけなら1番かと。
SL49も聴いて来たけど、ちょっとこもるからやっぱり99がお勧め。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 20:25:32.20 7J6QKiSOO
イヤホンに付属のケースの中で最強教えろ下さい
114:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 20:29:02.75 vuZNw2kO0
>>113
pericanケース
115:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 20:34:15.61 s55hDgSu0
>>113
SE530付属のはかなり堅牢そうだった
116:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 20:35:11.23 v1rxtLkS0
初心者はアーム筆入れでも使っとれ
117:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 20:37:22.71 Pm9u7Zc30
E5cはガチ
118:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 22:04:53.24 d7hIU5yI0
xba1はあんまりシングルっぽくなくて
低域も結構しっかりでてるな
sonyっぽいドンシャリ
値段なりのもやもやさはある
Etyみたいに深くつっこむこともできるけど
そうするとドンシャリが加速して中域死んじゃうな
チップにもよるだろうけど
119:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 22:18:39.00 d7hIU5yI0
ファイナルの穴あきチップが装着できた
SHURE挿で耳深くまで突っ込むと
中々開放的だわ
さすがに低音減りすぎだけど
120:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 22:56:36.88 xcgnUb+e0
>>101
それらはハードオフで売ってますか?また、いくら位でしょうか?
121:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/09 23:23:20.75 Pm9u7Zc30
目がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
122:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 00:03:19.53 m8a1JTlb0
>>120
にもあるとおもうし、オクで探してもいいよ。
スピーカーエッジ破れてるのは論外だけど。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 00:04:24.22 m8a1JTlb0
>>120
ちなみに、全部で3万もしないかもな。高級機である必要はないから。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 01:55:36.02 kUvJCsz30
>>113
e-Q7
125:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 15:47:59.85 ltgucAEzO
>>118
ドンシャリっていうほどシャリつかないし、低音も出てないよ。
他社製のシングルBAと比べたら出てるとは思うけどね。
個人的には1~4の中で1番印象が良かった。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 17:40:26.66 vzZi7pnG0
アキバヨドバシで試聴してきたけど自分もXBA-1は低音出てないと思ったよ
2と3と4の違いは自分のクソ耳じゃよくわからなかった(´・_・`)
Sサイズじゃないとちゃんとした装着できないし
127:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 17:46:17.82 ev4zWrvy0
あ、はい
128:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 17:52:23.18 jcFcGSEh0
XBA-1はウォークマンの緩めの低音と合わせると丁度良く低音が出るよ。
制動力の高い環境だと低音の量が減るね。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:12:55.54 Mss137Yg0
sonoveの測定みると
ER4に比べるとちょっとドンシャリだねXBA1
でも自分の耳で聴くとそこまではっきりとした違いはないかな
ER4に比べると、気持ち低音が出てるかなぐらい
130:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:15:45.28 z7lTAzIC0
XBA-3と4試聴してきたが、ねーなこんなの
安物買いのなんちゃらかんちゃらだよ完全に
131:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:17:37.15 eXsRy27V0
どういう理由で”ない”のか書けよw
132:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:23:40.21 tAQ35utO0
>>131
ただケチ付けたいだけでしょ。
ほんとに試聴したかすら怪しい。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:24:54.35 ltgucAEzO
XBA-3を買うならEX800ST買った方が良いかもな。
あと、4の変な響きのある中音は有り得ないわ・・・
134:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:26:37.94 ev4zWrvy0
XBAスレに沸いてるのがここに飛び火してきただけだろ
135:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:27:18.64 TdQQ4e4W0
3と4はこの前聴いたけど
あーBAだなあって音だったかな
俺BA苦手だからEX1000でいいやと思った
BAでもX10なんかはいけるんだけどね
136:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 18:49:54.21 wRAGbSdb0
音質語る前に耳掃除した方が良いのかな?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 19:01:09.09 IRJwgAlP0
いやアナル掃除を
138:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 19:05:56.27 jcFcGSEh0
>>135
俺も長いことダイナミック型を好んでたが、XBA発売に向けて久しぶりに3スタで耳慣らし。
そしたらCK100proが発売されてしまって思わず飛びついて、今じゃBA耳
139:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 19:08:54.92 wRAGbSdb0
>>137
ソレは毎日やってる
指突っ込んでこう
140:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 19:09:40.43 eXsRy27V0
たまに耳クリンで掃除
141:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 21:08:39.84 wRAGbSdb0
やっぱ分かる人は耳掃除しただけでも違う?
142:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 21:10:34.16 PqE8VA7/0
変わるかよ
耳詰まるひど耳くそ出たら病気
143:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 21:13:26.37 TdQQ4e4W0
自分でやっても効果ないよ
年1回程度でいいから耳鼻科で掃除して貰うといい
最初にやった時は多分びっくりするよ
144:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 21:36:50.14 wRAGbSdb0
>>143
マジか・・
やってみたいな
でもどうやって頼むの?
耳鼻科に行って「耳掃除してくださーい」って言うの?
145:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 21:40:05.98 eLGY65uz0
薬みたいなの突っ込んで柔らかくしてから取ってくれたよ
でもこびりついてて1回じゃとれなくて2回やってもらったw
146:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 22:06:30.85 eXsRy27V0
すっきりした気分にはなるけど音がよく聞こえるかというと微妙なw
147:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 23:44:40.62 dhip9fp20
SE535LTDとCK100PROどっちにするか迷う…。
あとノーマルのSE535にするくらいなら100PROのほうがいいの?
高音がすんごい伸びるやつが欲しい。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/10 23:46:16.20 jcFcGSEh0
>>147
迷うことなくCK100proを選んだほうが望みの音が手に入る。
149:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 00:02:44.30 Mss137Yg0
その2つならCK100PRO
そんなに高音がほしいならCK10、UE700、ER4S
CK10は特に鬼畜
150:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 00:18:42.32 fNIqELZj0
CK10よりCK100proの方が刺さる音に感じる俺みたいな人間もいるから注意
151:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 00:37:50.21 6Jm2L1nWO
He&BiさんXBA-4初期不良で交換出したみたい。
個人的には、ありゃ仕様だと思う。
初めて聴いた時、壊れてるかと思ったものw
152:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 00:48:32.73 /HffOXQM0
XBA-4はいろんなところで試聴したけど左右で音量が違う個体が多かった気がする
153:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 00:56:27.72 6Jm2L1nWO
ポタAV板でもXBA-4の音はヘンだというカキコを何回か見たし
今日、ヨドバシで試聴したのも中音が明らかにヘンだったわ。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 01:01:13.05 4a8UfuQy0
マジ?廃人インプレ遅れちゃうね。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 01:14:47.77 rRPqZsth0
>>148-150
アドバイスサンクス
実は100PROだけは試聴してて、試聴できなかったSE535と535LTDがもっと良かったらどうしよとか思ってた。
100PRO買うことにするぜ
156:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 01:18:41.16 ffdgLcef0
XBA-1がドンシャリということならX5辺りとの比較が見たい
157:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 01:40:14.12 4a8UfuQy0
>>155
ついでにソニーのハイブリッドイヤピも用意しておくといいと思う。
オーテクの純正のイヤピより刺さらない自然な音に近付くようだ。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 02:37:59.06 oSjl2P7l0
最近100proプッシュする声が大きすぎて逆に買う気が失せるな
褒めて落とすタイプのアンチなのかな
159:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 02:40:39.79 WsS6v+rT0
試聴すればいいだけだろ。
100proがいいイヤホンなのは事実だし。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 02:41:34.47 oSjl2P7l0
まあそうだけどね
流石に某スレで○○より100proのが良い!とか言ってるのを見ると萎えるっていうかなんて言うか
161:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 03:12:44.36 trPj7Gu90
オーテクはドンシャリサウンド
ドン(工作員)シャリ(アンチ)
じぶんで書いてておもんないわ
162:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 03:21:28.83 8p3qdZv7P
100Pそんなにいいと思わないけど
ETY耳だからかな
163:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 03:24:44.35 trPj7Gu90
答えが出ているじゃないか
Ety耳でも満足できるような機種ってなにかあるの?
164:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 03:45:19.54 rRPqZsth0
Ety耳って具体的にどういう状態を指すんだ?
俺もER-4Sは好きでよく使うけど、UM3Xみたいなのも好きだしよくわからん
165:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 07:12:30.83 N2f4LwKP0
俺もEty好きだけど
x10とかheavenとか色々好きなのあるわ
ただマルチBAがあんまり好きじゃないけど
XBA-1はシングルの割りに低音も結構でてて
無難な音な気がする
>>156
気持ち低音でてて耳につかないくらいのシャリ
値段なりに音がくもってる(特に中域)
x5のほうが音がはっきりしてるし
x5買えるならそっち買ったほうがいい と自分は思う
166:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 11:12:08.28 6Jm2L1nWO
XBA-1→自社製のBAが出来ました
XBA-2→低音を追加しました
XBA-3→高音も追加してドンシャリにしました
XBA-4→さらに低音を追加してみました
音造りが安直な気がするな。
BAユニット三つも四つも使ってドンシャリかよ・・・
167:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 11:42:30.60 vFWR7u5G0
ety耳って単純に
ER4最強、他?解像度低すぎw、こもり過ぎw、原音忠実じゃないしw
って言い出すことじゃないの
>>160
やたら持ち上げられてると萎えるのは解る
比較されてるもの見ると、それもう好みの問題なんじゃと思ったり
168:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 12:58:30.98 /nP2cFlU0
エチは高音ブーストすることで音定位よくするという味付けがしてある
だからあれは実はあんまり自然じゃないし原音忠実でもない
俺もエチ好きだけど、もうちっと低音出ればなあという不満も
169:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 13:44:19.39 Bg2ApY/I0
原理・原則に忠実過ぎると味気ない場合が多いよね
音にしろ映像にしろ
170:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 13:49:24.81 4a8UfuQy0
ラウドネス曲線と同じように、画像にもイメージカラーってのが使われてるな。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 16:45:34.23 RxKL90Mh0
cks90使ってて、外で音楽聴くときはwalkmanをズボンの左前ポケットに入れてるんだけど
walkmanを操作したかったり、寒かったりするとポケットに手を入れるじゃん?
そしたらイヤホンから「プツッ」とか「プチチチッ」とかなるんだけど何なの?コレ壊れてんの?
172:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 16:50:05.68 p9vSr/hy0
>>171
静電気じゃね?
もしくは端子が汚れてるかだな。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 17:06:10.96 kRntCF310
>>167
イヤホンで原音とか笑かすなだよなw
174:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 17:08:03.29 RxKL90Mh0
>>172
静電気じゃないっぽい
歩きながら手を入れるとブッチンブッチンなるんだよね
止まってるときはほとんどならない・・
なんでかな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 17:42:42.22 nIzkxxMq0
>>174
俺もなる端子は汚れてないんだけどな
176:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 18:49:26.12 TFWh5k5A0
>>174-175
プラグって一見して汚れてないように見えるけど
接点復活剤使って表面を拭いてみると意外と酸化皮膜がこびりついてたりする
それとニッケルメッキのプラグはすぐザリザリいう
177:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 18:55:40.24 WsS6v+rT0
ガリ音かね。IE8買った時はよくあったな。プラグ部分を眼鏡拭きで磨いたりして軽減させてたが。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 18:58:55.88 JAxULioPP
そういえばIE80も金メッキじゃなかったね
またメガネ拭きさんにお世話になるのか
179:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 19:07:53.33 RxKL90Mh0
>>176
ん~
ちょっとキレーに拭いて明日試してみる
180:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 19:17:41.08 hU2T5RN3O
>>179
プラグ磨きなんかやれば誰でもできるんだ!
じゃあ、いつやるか
今でしょう(ドヤァ
181:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 19:30:05.67 RxKL90Mh0
>>180
いや、いつものシチュエーションでやらないと
違いわかんないんで
なんか冬になってなりだしたから寒さとか関係ありそうだし・・
182:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 20:42:20.05 Y3GiyhrS0
>>176
ありがとう早速やってみる
183:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 21:31:20.44 0Z1dryVn0
>>166
ドンもシャリも半端ないレベル(w
色づけと受け止めるには破綻してる気がする。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 21:46:42.71 ECABwlkM0
>>159
お前好き
大好き
185:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 21:59:18.01 4kegy3lF0
俺の方が好きだし
186:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 22:29:50.34 VfTtsCrk0
いや俺の方が
187:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/11 22:51:38.76 6Jm2L1nWO
いやいや俺の方が
188:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 00:47:53.04 apX09Osu0
どうぞどうぞ
189:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 01:02:51.54 PH0LJFE5P
ウォークマンはプラグ挿入での雑音(ポッポ音)が深刻な欠陥です。
ノイキャンのプラグが原因なんだけど、ソニーはノイキャン不搭載バージョンの
ウォークマンを出してポッポ音対策をして欲しい。K3003でもポッポ音が出るのには
閉口した。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 01:16:54.31 WZHHjCi+0
>>189
つE050
冗談はともかく>>171はウォークマンだからその可能性もあり得るな。
ただ冬になってから鳴りだしたってのと歩いてる時だけってのがよく分からん。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 01:28:29.57 ECnHtp8F0
K3003買っときながらWM直挿なのには閉口した。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 01:33:09.72 Ozt54xxC0
>>184-188
某ゲーム思い出した
193:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 03:16:00.60 lJ9xhni70
カスタムスマホ直挿しの俺を馬鹿にしてるのか
194:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 03:50:42.34 VbES9cqi0
ポタアンなんて持ち歩いてる奴の方が滑稽だわ
195:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 04:32:58.75 J5NJbr9u0
せっかくいいイヤホン持ってるのに直挿し(笑)
とか言われちゃうだけだ。
他人のスタイルなんざどうでもいい。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 07:35:52.53 3JNAjN0G0
3003買っちゃうような耳なら、直差しで十分かもよ
過去の自分に、ハイエンドをハシゴする前に音源とアンプくらいは、なんとかしとけと言いたいね
後悔はしていないけど、えらい遠回りをしたと思う
197:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 08:23:21.55 Nf6gox5R0
音源は確かにでかいな
高いイヤホンだと余計気になるし
198:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 08:33:51.70 R6P6WJpJ0
ポタアン持ち歩いて爆弾魔に見られるのは嫌だ
199:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 09:29:42.72 Wre3vijN0
K3003にポタアン要るか
インピーダンスも低いしワザワザ挿まなくてもいいんじゃね?
200:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 09:34:09.72 8fodGgbb0
インピーダンスが高いからポタアン使わないといけないなんてイヤホンあっても一部だろ
201:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 09:43:20.03 Ek3mbUlUO
ポタアンハシゴした自分に後悔してる
結局嵩張るからポタアン持ち歩かないし家では据え置きだし
202:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:12:10.48 cErS2Fjr0
>>199
>インピーダンスも低いしワザワザ挿まなくてもいいんじゃね?
音量は取れるよな、とりあえず。
でもアンプを挟む理由ってそれだけじゃないんだぜ?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:33:51.69 qll4bP0h0
俺はK3003でWM直は耐えられない
S-masterのホワイトノイズが酷い上にポッポ音のオマケ付き
204:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:36:56.57 xk9BuF660
ポタアンなんて低音増強装置のJade to Go
以外は要らないだろ
アレだけは低音がもっともっと欲しいという目的がはっきりしてる人間には魔法の箱だからあり
205:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:37:03.15 nXmXiC/J0
申し訳ないがウォークマン擁護が沸騰するようなレスはNG
206:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:37:48.49 xk9BuF660
ウォークマンを最後に買ったのは20世紀だわ
207:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 14:53:59.82 Gncokk+90
ソニーはソニーで完結させておくのが幸せ・・・鎖国しなはれw
208:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 15:08:56.42 cB8aF3sxO
>>203
中に鳩がいるんじゃね?w
209:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 16:42:25.19 08cYhZTw0
今はポタ用途でもアンプの質が多少良くなってるから不感症イヤホンの方がいいんだけどな。
音量足りてるなら下手にポタアン挟んで変な色付けるより、固定アッテネータ挟むほうが音良かったりする。
ホワイト減る&駆動電圧上がって制動が良くなる。音質的には一石二鳥。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 17:22:33.87 klgz1TD1P
ポタアン使うのは4万以上のイヤホンからにしとけ
211:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 19:26:48.27 80qfGTWV0
直挿しでのアッテネータはD型では使ってるけどBA型だとバランス崩れるのが難点だ
212:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:01:54.83 Wre3vijN0
インピーダンス整合はあまり気にしないでいいんだっけ?
213:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:10:54.50 xeHNF5Y5O
制動が良くなるとどうなるの?
214:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:33:49.46 pMJKgqQd0
ゼンハイザーのCX500が4980円で売っていたので反射的にポチッたのですが、
偽物掴まされてると考えるべきですか?
偽物がやたら出回ってると聞いて不安になってきました。
やっぱり世の中甘いハナシはないかな?
215:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:37:56.73 Nf6gox5R0
価格で最安値4980円だけど
216:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:48:03.39 AzYbsGxI0
オクかマケプレでもなければそうそう偽者掴む事は無いだろ
217:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 21:58:13.37 /ES4md+n0
>>176
ありがとうー!
今日試したらほとんど鳴らなくなった!
218:214
11/12/12 22:46:32.24 pMJKgqQd0
>>215,216
返信ありがとう御座いました。
少し安心しました。
届いたら自分の耳を信じて確認してみます。
基準はテクニカのブルートゥースのやつで、それよりも価格感が上なら本物と
信じることにします。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/12 23:20:23.99 0MuoJ/Yi0
>>218
テクニカのブルートゥースに興味有り
MW600と比べてどう?
220:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 00:15:45.77 ccp0KSS20
>>218
どこの店で買ったの?
ゼンハイザーなんて偽物ばかりだから、余程信用できる店じゃない限り疑った方がいいよ
221:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 00:25:05.28 CtWZLc790
>>220
Amazonで買うのはアウトなん?
222:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 00:26:39.50 VaCAnAHK0
尼はマケプレじゃなかったら本物だろ
公式でもキャッシュバックするって言ってるぐらいだし
223:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 00:39:47.25 /bdysF880
マケプレはマジで癌
224:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 01:57:57.22 RgqnDsyI0
マケプレは犯罪者の巣窟
225:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 02:00:56.40 RgqnDsyI0
偽物価格
Yahoo!チャイナモール 500円 出品は中国の店舗
Yahoo!オークション 100円 出品は中国マフィアの末端
Amazonマーケットプレイス 3000~5000円 出品は偽物専門業者
酷いことに、これが現実
226:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 02:10:43.27 ccp0KSS20
>>225に書かれている所で買うのはやめたほうがいいな
Amazon直なら大丈夫だよ
マケプレじゃないかきちんと確認すべきだけどね
227:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 02:45:12.00 87xeZXP80
俺が二年程前にfocalpriceで買ったCX500はどう見ても本物っぽい
30$くらいだったかな 音質も1万クラスな音出てる
15$だったK324Pは明らかに偽物で音も悪かったけど
228:214=218
11/12/13 05:47:37.09 3kPMVuT/0
>>219
ソニーの奴は使ったこと無いので比較出来ませんが、価格で5000円で売ってる
奴なら買ってもいいかと。
自分はそいつを従前1万円ぐらいでヤマダで買ったのですが、そこまでの価値はない
ような気がします。でも、まぁ辛うじてハイファイの末席は務まるかも知れない、
ぐらいの音質で、全体的に特徴が薄い、良い言い方すればBOSEのようなドンシャリ
誤魔化しがない、という感じです。ただ、2年ぐらいで壊れて仕舞いました。ハード
スイッチのところが壊れて電源が入らなくなってしまいました。(なので、今回は
レシーバーとイヤホンを分離することを考えました。)
CX500は、使ったら何か報告します。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 08:03:43.26 UnrLzb21O
電車内で50代くらいの535ブロンズのオサーン発見
これで2人目
535ブロンズはオサーンに人気なのかな
230:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 08:11:49.83 heieeUv10
こだわりってより、一般的には単純に収入の問題じゃないか?
おれは30代前半でこの秋は新SE535にK3003に100PROと買ったけど、複数買って使い分けるオタクだけだろうし。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 09:54:21.06 dlXTOEQ40
>>230
いやお前はイケメン外資系サラリーマンだ
使い分け系のオタクとは明らかに雰囲気が違う
232:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 10:02:48.14 J3oxtcBn0
さすがに貧者のオーディオイヤホンヘッドホンに収入は関係無いだろう
233:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 10:32:59.20 OGiy7Zgj0
535ブロンズオサーンは俺も見たことある
10proにやたら太いケーブル?シールド?付けてるオサーンもこないだ見て驚いた
234:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 10:39:42.86 dlXTOEQ40
>>233
10PROも昔は若者が多かったんだけど今は歳取っておっさんになっただけだよ
5年も経てば若者も父親にそしておっさんになる
235:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 19:20:37.78 SBi8Cuud0
おっさん乙
236:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 20:10:53.39 IMC9mZMk0
聴力維持がおっさんの使命
237:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 20:45:17.32 4P1OaZII0
俺もおっさん
高音がよく聞こえなくなった
15kHz以上はもうダメで、ドンシャリホンがシャリつかない
238:214=218
11/12/13 21:09:29.52 BG4efqTm0
CX500届きました。軽くレポ。
真贋のハナシは、結論から言えば本物だと思う。ヨカタ。
ようつべでオムレツ作ってる動画見た。
これまで使ってたテクニカの青歯とは比べものにならない。
やはり直接有線でつないでる威力かな。
これまで聞こえてこなかった、卵混ぜてるときの菜箸とステンレスボウルが
当たる音が非常にリアルに聞こえてくる。五徳とフライパンが当たる音、
卵が焼けるジュゥという音とかがそれぞれの材質感を伴ってキチンと聞こえてくる。
今はTOTOのライブアルバムを聞きながらカキコしてるんだけど、全体的な
音圧が違う所為もあるかもだが、スネアドラムのゴーストノートとかもちゃんと
聞こえてくるしバスドラもビーターがドラムヘッドを叩いて鳴らしてるのが感じられて
好感が持てる。各楽器の演奏がそれぞれ独立して聞くことも出来る感じ。
やはり青歯経由だとこうはいかない。青葉経由のテクニカとは、ハッキリとランクの
違いがわかる。
ただし、STAXと比べると何枚ものフィルター経由で聞いてる感じで、さすがに
比べるのは相当きつい。価格が20倍以上のモノと比べてもしゃぁない罠。
あと、新品の所為だと思うけど、何となく疲れやすい感じがする。これはエージングが
必要かな。
今回は非常に良い買い物をしたように思う。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 21:32:33.34 1LlLly7V0
>>238
STAXってそんなに凄まじいのか…
240:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 21:34:29.47 pik7b8l00
STAXは過大評価する奴がいる
ピュアのSTAXスレは笑える
241:214=218
11/12/13 21:44:52.50 BG4efqTm0
>>239
秋葉のオーディオ専門店での客(俺)と店員の会話
客「今STAXとヤマハの木で出来たCDプレーヤー使ってるんだけど、
アンプとかスピーカーは何が良いかな? 今の音のレベルを落とさない
前提で、推奨機種を教えて。」
店員「お客さん、今はね、マークレビンソンも安くなってましてね、これ
なんかどうです? こないだ出たばっかりのプリメインなんですけどね、
何とあのマークレビンソンが200万を切ってきたんですよ、198万円。
STAXをタメ張ろうと思ったら、これぐらいのを買っとかないと、きっと
物足りなさ感じまくりですよ。
あと、スピーカーね、近所迷惑にならないように小音量でもいい音で鳴るように
するには、大型のフロアスピーカーがいいですよ。」
俺「すいませんでした・・・・・(トホホ)」
ご参考下さい。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 22:05:12.32 vLl5Oxet0
カネ持ってる馬鹿だと思われたんだろうな
243:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 22:06:03.02 ugPeR24SP
若者自称すんならスワロフスキーみたいなピカピカのしてりゃいい
244:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 22:12:42.16 IMC9mZMk0
店員のプロの耳には脱帽しますわー
245:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:13:53.57 Prm/F7tg0
5proをiPhoneに直差してるんだが物足りない。
求める音はピュアオーディオ大型スピーカーでCD再生したときのような臨場感と生音感。
聞くジャンルはソウル、ファンク、ジャズ。
カナル型では高望みなのかな。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:15:11.40 5rEpgIl20
FADに行ったら幸せになれるんじゃないかな
スピーカーの音を目指してるらしいし
247:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:21:05.68 HFHCJ/AK0
>>245
真面目だったら申し訳ないんだが文面が釣りレベル
248:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:21:18.32 wselSUDs0
一万円以内で低音がしっかりしてるイヤホンのオススメありませんか?
249:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:22:26.11 5rEpgIl20
CKS90
250:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:22:48.89 mzxu8IOt0
C710
251:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:23:40.70 Prm/F7tg0
>>247
何もわからない私にご指南ください
252:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:43:10.03 liU/4zBo0
>>251
イヤホンでそんな音出せない
高価なヘッドホン買えよ
253:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:45:39.72 Prm/F7tg0
>>25
ヘッドホンは圧迫感があって嫌いです
イヤホンで何とかならないでしょうか
254:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:47:16.88 liU/4zBo0
>>253
予算どんくらい?
255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:49:24.76 Prm/F7tg0
>>254
頑張って頑張って5万ですね
ただ、視聴して気に入ったらもう少し考えるとおもいます
256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:50:27.97 9IaRaKTSP
イヤホンのほうが圧迫感あるきがするけど
257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:53:32.36 xgS9kEXY0
>>253
そういう方向ならヘッドホン以外あり得ないよ。
しかも、携帯プレイヤーとヘッドホンアンプごときじゃ大した音はでない。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:56:40.83 IMC9mZMk0
イヤホンででっけえスピーカーみたいな音出せるなら誰も苦労しねえよなぁ
259:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/13 23:57:54.66 Prm/F7tg0
>>252
>>257
なるほど。
参考のためにお聞きしたいんですが、
どのようなヘッドホンがお勧めだと思われますか?
ヘッドホンアンプも含めて推薦していただけますとありがたいです。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 00:05:33.92 4P1OaZII0
>>259
ヘッドホンスレに逝け
261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 00:43:02.51 anW68r//0
>>251
ピュアオーディオ大型スピーカーでCD再生したときのような臨場感と生音感はピュアオーディオ大型スピーカーでCD再生しないと出ないと思うよ
だってそうじゃないとピュアオーディオの意味ないじゃない
唯一無二を追求していくんでしょピュアオーディオって
だから代用品なんてないのよ
262:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 01:03:22.02 bG8j7iFO0
>>256
側圧の事じゃねえか?
ずっと付けてると痛くなる。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 01:20:29.20 eXtRuWyK0
>>262
そんなのものによる。DENONのは全く痛くならない。頭でかい俺でも。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 01:59:10.17 Pwnbe5xG0
まあ、ファイナルの試聴してみればいいんじゃねーの
イヤホンでは音場感は最も広いはず
予算がネックだが
265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 05:13:06.53 7cK1Mpca0
これ偽物かな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 07:38:15.02 8mAcdyGGO
明らかに低音がしまってると感じることが出来る、ダイナミック型カナルイヤホンを探してます。
予算は15k程ですが、おすすめはありますか?
調べたらマランツとヤマハが良さそうでしたが、試聴が見つかりませんでした
他にケンウッドとパナの最上位もしまってそうですが、評価悪そうですし…
267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 08:22:03.84 K3UWnAlEO
>>265
ダメモトで注文してみた
フジヤにJAYSのアウトレット流れてきた時にq-JAYSだけ無かったよなーって事でちょっとだけ期待してみつつ
268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 11:01:52.20 D5WwQ9yF0
>>266
シュアーの215じゃダメっすか?
後はゼンハイザーあたり
269:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 11:54:40.67 GOCU5FIr0
>>266
締まってると感じるかは分かりませんがその値段ならSOUL by LudacrisのSL99も候補にしてみてください。
IE8より強い低音が出てます。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 12:43:07.00 anW68r//0
>>266
>>268-269はどっちもお世辞にも締まってるとは言えない
そしてマランツもヤマハも販売を限定してるので試聴はできない
締まった低音が欲しいならMonsterのJMZシリーズはおすすめ
もう1個上にTRB IEっていうのもあるけどこっちはちゃんと試聴したことないのでノーコメント、音の傾向はJMZと似ているらしい
271:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:03:08.07 Ub9OS/xe0
Monsterって中華系の会社でボアボア低音じゃん
272:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:19:34.76 D5WwQ9yF0
Monsterかオーディオテクニカかってくらい、なんか浮いてるよね
273:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:23:56.92 2nCT4BfE0
Shure豚がまた妄想垂れ流してんのか
274:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:24:20.40 Ub9OS/xe0
>>266
UE100(不良品多し)が割と締まってる。他にはゼンハイザーのCX271も。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:32:19.71 M052VrnB0
>>266
よろしければAdagioⅤも候補に入れてあげてくだしあ
276:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:44:56.58 Ub9OS/xe0
俺以外の書き込みはすべて無視してゼンハイザーのCX271に行っとくのが正解だよ
277:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 13:52:38.92 vnAgrG2x0
>>266
HiDefJax
278:266
11/12/14 17:11:21.22 8mAcdyGGO
沢山の回答ありがとうございます!
やはりケンウッドとパナの最上位は人気無いんですかね?やめときます
…一体どれを信じれば良いのか…
とりあえず、一度秋葉原にでも行って試聴してみます
ただ、IE8とdr.dreは試聴したことあるんですが、しまった印象は感じなかったです
279:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 17:36:02.02 t3imCDiG0
>>213
ダイナミックドライバで、空間表現のうまいイヤホンのおすすめありますか?
できれば、音色はウォーム系で。
予算は15kぐらいで。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 17:39:01.23 y+qmDyER0
>>278
締まった低音求めるならBA型に行った方が良いと思う
>>279
ドブルベ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 19:28:31.33 qQyXvY7M0
>>279
ちょっと予算オーバーだけどIE8
一応フジヤの週末価格+キャッシュバックで16800円にはなる
282:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 20:04:22.80 Q+Ie19Oq0
>>279
IE8推して欲しいんだろ?
ってくらいハマってる質問だな
283:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 20:51:24.17 +MCASd+P0
フジヤの罠だなw
284:279
11/12/14 22:29:38.06 t3imCDiG0
ドブルベ、IE8、ですね、ありがとうございます。
今度試聴してきてみます。
xb40ex→ue600 と使っていたんですが、xba-3L買うか迷っていた時、
ひさしぶりにxb40ex使ったら、空間表現にちょっとびっくりしたもので。
ダイナミックに戻ろうかな、と思って少しレベルアップしたものがほしくなって質問しました。
ありがとうございます。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/14 23:55:43.62 anW68r//0
>>278
Dr.dreはやめとけ、あれはJMZ系統とは全然低音違うから
何を信じればいいのか分からんならとりあえずJMZM、JMZ、TRB辺りを試聴してみるといい
ついでにBeats IEとかDiddy Beatsも聞いておくと系統の違いがよくわかる
286:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 07:06:44.11 9P4XxG880
>>284
XBAなんて地雷の何者でもないからな
287:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 07:58:02.05 vC8l5of20
「地雷の何者でもない」→地雷ではない、と
日本語って難しいねw
288:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 08:03:01.91 wISfC4tA0
XBA-1SL気になってたんだけどなぁ
289:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 08:12:41.51 QswQ4vB30
SL99試聴してきた。
音質はかなりよい。気に入ったんだけど、メッシュ部分から音漏れしてないか気になるわ。
イヤーチップの先端押さえて聞いてみた限りでは、やはりメッシュ部分から音漏れしてるかんじ。
実際耳にはめて鳴らしてみたらどうなんだろう。
買った人教えてー
290:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 09:48:58.45 SeMLgjXj0
>>289
shureの3段キノコを無理やり付けて使ってるけど結構大きい音で聞いても大丈夫っぽかった
初期のイヤーチップはさすがに音漏れすると思う
291:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 15:09:21.06 AcPkG6UwO
>>288
なかなか良いよ。
1~4で1番CPが高いと思う。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 15:15:57.08 L2yepmA+0
最近カナル型使い始めてきずいたんだけど
周りの音全く聞こえないな!!
これって不便で危なくないか?
293:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 15:17:14.87 6wU9MTOQ0
少し音量を下げなさい
使う場所を選びなさい
294:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 15:17:31.91 9nWjGLsj0
はい、不便で危ないです。でも音楽に没頭したい時には周りの音が聞こえないのがプラスに作用します
295:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 15:22:30.94 iIdfqN5i0
XBA1の音は、硬くなりすぎない範囲で締まりが良いので爽快だよ
シングルBAとしてはメリハリのある音でレンジ感も広く感じさせる音作り
296:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 16:10:35.35 3VXVp82s0
>>245
>求める音はピュアオーディオ大型スピーカーでCD再生したときのような臨場感と生音感。
>聞くジャンルはソウル、ファンク、ジャズ。
>カナル型では高望みなのかな。
スピーカー的で生音感ならPianoForteⅧ、Ⅸ、Ⅹのどれか。
それで駄目だったらヘッドホンに行くしか無い。
でもヘッドホンでも生音感でPianoForte以上の物は中々ないぞ。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 16:20:12.41 U/5VjtoT0
>>289
やっぱり外からの音は普通に入って来るし、音漏れも穴が空いて無いものに比べたら多いよ。
iPhoneだと6割程度の音量ならほとんど漏れてないけど、8割以上だと何聴いてるか分かるくらい漏れる。
298:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 16:41:44.00 HjAE6UOB0
今SONYのスレ荒らされてるから自分で聞きに行って決めた方が良いよ
特にXBAとか
299:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 17:35:41.28 c4hYD4ZH0
まぁXBAは糞だからしゃーない
300:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 17:44:17.52 HjAE6UOB0
こういうのな
301:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 17:48:12.13 xkTZb/XH0
XBA-4SLは廃人のファーストインプレのやる気の無さが全てを物語っているな
302:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 18:08:34.91 S2Itzy9N0
4SLは高音の刺さりが感じられる(シンバルが凄い暴れてる)
3SLはいいドンシャリ
2SLは高音の量が足りない
1SLは手堅くまとまってる
1と2はボーカルがいい感じ
3と4は基本3かな、荒々しいドンシャリが好みなら4もいいかも
303:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 19:39:05.40 90xWw4oL0
引き出しに埋もれてたpioneerの2千円ぐらいのイヤホン引っ張り出して聴いてみたが
なんだろう解像度は良くないんだけど音楽に包み込まれるような感じが心地いい 特に低音の広がりと響きがいい
これと手持ちのCKS90とを比べるとオーテクは音場作りが下手だなあて感じた 同じドンシャリ傾向でもオーテクのは聴いてて疲れる
304:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 20:45:16.90 +2/feqVy0
CKS90=オーテクの音作り全てなんだろう、誰かさんの中では
305:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 20:47:46.88 0IMnuiqc0
>>303
cks90ってそんなに悪いんですか・・・
ソレで大満足してるのが悲しくなってきた
306:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 20:48:53.94 xdvF0IKq0
ただの好みの差だろ。
オーディオなんて、自分が満足できるかがすべて。
307:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 21:40:27.22 dlE7rXm50
俺は3以上はダメだったなー 高音刺さりすぎて
まあ音源にもよるんだろうね
308:266
11/12/15 21:45:18.49 PXQ35J/uO
>>280
BAはUE700、アルバナ1、B900n持ってます、UE低音のしまりは気に入ってますが、出来ればもう少し低音が大きければ嬉しいです
低(中)価格BAで低音が良いのを聴いたこと無かったんですが、あればBAでもおすすめしてください!
>>285
半年ほど前、カッパとマイルスは試聴が上手くいかなかったです
モンスターのイヤピがうまくはまらないんでし
今度ファインフィット持って試聴してきます
自分が探しているのはJBuds J3に分離(解像度?)を足したようなものです
硬質な低音寄りで、高音も出ていて、分離が良いやつ無いですかね?
309:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 22:28:07.94 T+Ssdwpb0
XBAはないわー
310:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 22:33:22.71 VGkhpfM70
まだ買ってないがXBAはBluetoothのやつに期待している。
311:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 22:57:04.47 9WDTq4tb0
>>308
x10は?
312:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 23:28:00.70 dlE7rXm50
>>308
BAの締まってるとダイナミックの締まってるはちょっと違うからなあ
BAの締まってるでいいならX5とかもいいけど
X10は締まりはないね
モンスターは自分のイヤピ持ってったほうがいいわ。装着感独特だから多分装着しづらい
313:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/15 23:47:17.77 xdvF0IKq0
X10は上流しだい
314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 07:02:01.31 u0kd8XmQ0
BAで低音ならW3だな
315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 09:43:08.62 3V/ZuDcMO
ソニーの一番新しいやつの3を試聴したんだけどボーカルの歌声がすごいよね、めちゃくちゃ声が高いの。
SHE9900も試聴してびっくりしたんだけどボーカル以外の音が小さくてボーカルのいい声だけが際だって聞こえるの、でも全体的に音が小さいし、ボリュームマックスでも全然聞こえないの。
低い音も大きいと耳を痛める気がするからSHE9900の方がいい気がするんだけど売れ行きが悪いらしいですよね?
どうなんですか?
316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 09:45:49.13 WeuxsELt0
>>315
ここに居る人には好まないタイプのバランスだろうね
との音もバランスよく出てるタイプが好まれてると思う
317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 09:49:52.59 4X0wMOJH0
ソニーのイヤフォンとかヘッドフォンって、オルゴールとか水琴窟でも鳴らせば
いいんだけど・・・
318:308
11/12/16 09:54:31.08 mpnOVW5VO
>>311-314
やはりBAで低音が良いといったら高級機になっちゃいますね
2万以上は中々出す気になれないです
X5は試聴で気に入ってます!X10みたいにやわらかすぎる感じでもなく、固すぎるでもなく…
そこまで低音がしまってる感じはしませんでした、量は好きなんですが
個人的にバリ固な音を希望してます
やはり博打でヤマハかマランツに突撃すべきかなー
面倒な人間でスミマセン、だけど他にもアドバイスあればお願いします
319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 10:13:27.17 SLIxAqKi0
>>318
アダージョ聴いてみて
とにかく硬くてよかったよ
ロックとかにはすごく合う感じ
320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 10:31:17.49 wT8tFq1NO
俺もよく「硬くて良かった」って言われるぜ
321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 11:10:33.94 +W53pT8q0
>>318
量が欲しくて締まりも欲しい、か
細かな聞き分け出来るんだから、予算が少ないなら多少の妥協は必要かもね
上位機種のがオススメだけど、e-q5とかse315とかは聞いてみた?
322:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 11:13:57.71 uRK/VVxv0
>>318
低音の量は少ないけど、UE600はバリ硬だよ
始めは篭った感じがするけどどんどん硬くなっていく
323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 11:37:17.50 PYT6VcC+0
兄貴のマジ最高だったっす
324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 12:01:22.87 mpnOVW5VO
>>319,322
アダージョ5とUE600ですね?ありがとうございます、聴いてみます
アダージョはFAD初のD型ですかね?見た目はq5みたいですね、カッコイイ
>>321
q5はUE700買う際に最後まで悩んだ機種でした
結局音屋の安さでUE700買いましたが、凄く好みです
が、やっぱり低音足りない印象です…
アドバイスありがとうございました!
325:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 12:19:42.96 WeuxsELt0
>>324
FADはメインはD型だよwピアノフォルテXとかある意味話題になってたじゃん
326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 12:35:16.60 mpnOVW5VO
あのイヤピが無い奴ですか、思い出しました
廉価版もありましたね。2は試聴したことあります
あれって、カナル型なんですか?
10は確か20万円くらいなんですよね、勿論買いませんw
327:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 13:45:55.30 s5IJmX4K0
PianoForteVIII/IX/Xはダイナミックとかカナルとかじゃなくて、別ジャンルの
ものだと思ったほうがいいけどな。
IX使ってるが、残響のある音源だと涙が出るくらい素晴らしい。
328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 14:34:14.14 BU2DuNTV0
>>327
>IX使ってるが、残響のある音源だと涙が出るくらい素晴らしい。
ハゲドウ、そして今Xが尼で安いので心が動揺しているw
IYHるべきか否か。。。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 14:54:11.14 E9i7Gyi70
IE80けっこう評判いいっぽいね
330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 15:27:33.79 MQs2fR6C0
URLリンク(www.barks.jp)
これを読むと半額のIE60でもIE80に遜色ないらしいぞ
331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 15:39:59.12 0hj1xlgc0
またバークスの飛ばし記事か
332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 15:40:18.19 h+mmAgl/0
>>330
そこのレビューは信用ならんとなんどいえば…
333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 15:43:53.50 ggfo/EB00
>>328
おい、目を覚ませ!Xとか正気か!?
ピアノフォルテはハマる音源だと鳥肌もんなのは分かるんだが、いくらなんでも…
334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 16:13:50.42 fVUiUsIy0
REALM買うか悩んでる
米アマ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 16:47:36.79 ykP0aoTX0
名前がIE80になって
ブラウザの方と検索が被りにくくなったのが一番の改良点
336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 18:46:29.07 NM1/u+aJ0
IE6は影薄かったな…
337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 19:28:05.03 3V/ZuDcMO
メーカーが新商品を作ったりする時は実際にエージングをやってるの?
それともエージングをやらずに出来立てほやほやの奴で聞き比べをして採用してるの?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 19:28:32.03 /bwHVv40I
偶にでいいからIE7の事思い出してあげてください
339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 19:48:18.85 JWZjDXsr0
>>171です
プラグかなり拭いたけど全く良くなりませんでした
しかも、最近はさらに激しくなったし、止まっているときも「バッチバチ」鳴ります・・
何が原因でしょうか
340:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 19:50:47.81 XKbUsI/H0
>>339
ケーブル皮膜で起こる静電気だろう
341:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 19:54:35.46 dbOKw3ec0
>>337
ダイソンは無駄に耐久テストしてるし、フェラーリも出荷前に慣らしどころか凄いスピードで
走らせるのをテレビで見たことはある、ヨーロッパのメーカーってそういうのしてそうなイメージはある
でもイヤホンの場合はエージング前の状態、何時間経過とか何十時間経過とかした段階と
いくつかのパターンに分けて置いて聞き分けるテストもできるからしてるんじゃないか?
あくまでも想像の範囲の意見だけど
342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 20:28:27.09 h+mmAgl/0
エージングが終わったという基準なんて作りようがないから音がちゃんとでてるのを機械で確認したら終わりだろ
なんでわざわざ寿命みじかくしてから出荷すんのよw
343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 20:32:29.98 3V/ZuDcMO
耐久テストじゃなくてメーカーが試作機の選考段階でエージングを一切しないと言うならエージングが必要って考えは間違いだという事になるなぁと
344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 21:16:49.85 2SIN8a6Q0
>>343
プロユースのモニターヘッドホンがエージングしてると思う?
初期性能が維持できなきゃ欠陥商品でしょ
345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 21:31:18.28 MUPeAdv50
慣らした後の性能が初期性能だろ
346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 21:34:35.42 9jUxjmVC0
耐久性は考慮されてるだろうが
プロが使う道具でも劣化はするだろ…
支障が出てきたら買い換えるだけの話
347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 22:35:04.32 RqVfZ3AzO
エージングしないと鳴らしきれないんだゾ!
348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 22:38:49.08 Jo22iRUG0
そうなのょ?
349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 22:56:13.42 dbOKw3ec0
>>341です。自分がいったのは別にエージングしてから販売するって意味ではないですよ
メーカーならいくらでも自社製品を試せるって意味で書いたつもりでした
勘違いをさせたようならすみません
350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 23:13:48.51 XXqz1hq20
うぜー
エージングだの鳴らしきるだの、どら信者どもは価格から出てくんな
351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 23:20:31.42 8XreAW860
URLリンク(img.kakaku.com)
352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 23:26:31.26 06fHOjrA0
価格のレビューはエージング前提だよなw
で、その時間が数百時間とかwww
もうアホかと、バカかと
353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/16 23:33:30.91 dbOKw3ec0
流石に価格のアレはないわw
最初から聞きたい曲を聴きたい音量で使ってくだけ自然に任せてる
354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:09:42.26 yj4HISDCO
>>265
今さらだけどそこの会社で注文した奴来たよ
楽天店では買えなかったけど同じ会社のアマゾン店で6980円のQJAYSが1個残ってた
新宿に店を構えてるし大きな店だし音も試聴した事は無いが偽物じゃ無いと思う
音質は良いけど元値の25000円から30000円で欲しいかと言われると欲しくないな10PROが22000円で買えちゃう時代だしね
355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:11:45.06 erc0mUhN0
ピュアオーディオ方面じゃないけど、今勤めてるとこは業務用のオーディオ機器とかを作ってるのね
出荷前には全品信号入れてバーンインやるよ
ただし、慣らし運転的な目的じゃなくて不良品が出ないようにする為
回すのも半日程度だし
オーディオに関してはコンシューマの方が音にウルサイから‥‥
356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:18:30.57 dxqZg6gh0
イヤホンでエージングそんなにして喜んでるところ想像したら笑いが止まらんwww
357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:22:37.68 UAs/dBk30
この手のキチガイって余程コテンパンに論破されて根に持ってるとかそんなんか?
358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:23:16.39 KFgetgct0
Audio Unionは大丈夫だろう
おそらく代理店が潰れて保証がなくなったから安くなっただけ
359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 00:54:24.74 qYjB+pdI0
K3003、オールラウンドに素晴らしいが、中域よりの女性ボーカル系はPiano Forte IXの方がいいな。
細かい音までカッチリ聞き分けられるのはK3003だが、サ行が若干刺さるのと、ヴォーカルの艶と温かみの
表現ではPiano Forte IXに軍配が上がる。あとサックスもPiano Forte IXの方がいい。
くそお、Piano Forte X-CCが欲しいぜ。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 02:08:19.35 d/Y2wkw/0
>>359
;;*。+ _、_゚ + ・ 今ならアマゾンでPianoForteⅩが安いです
・.(<_,` )_゚ ・ 私が注文したので在庫3に減りましたし
/,'≡ヽ.::> さぁ、今が決断の時ですぞ!
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 02:24:24.29 qYjB+pdI0
さすがに、今月K3003買ったばかりだからなあ。来月はTH900もあるし。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 02:54:34.35 qQpqaG+E0
みんな金持ちだな
363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 04:32:19.59 yj4HISDCO
QJAYSの良いとこがあんまり無いなあ
10PRO、SUPER Fi 5(UE600)と聞き比べたら10PROが良いのは置いておいてFi5より音質いいのかと思ったら悪かった
2ドライバ入ってるのか疑わしいくらい低音がでないし高音は高音で多少シャリつくそれに音全体に迫力が無い
混じり気の無い清んだ音って以外は良いとこ無いなあ
しかしFi5は1ドライバなのに優秀だわ
並の2ドライバじゃあ勝てないね
364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 07:03:25.63 eK9Mi6mN0
>>362
金持ちなんじゃない
ただの女に縁がない一人者のオッサンなだけです
365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 07:26:02.63 pIuut8o4I
PianoForteに手を出すとか
色んな意味で凄いな...
366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 10:18:58.43 R2d0nz4A0
>>343
イヤホン以外の製造業で、一定時間使ったほうが性能が良くなる部位があるけど、工業で一定
時間使うのは、工数=金がかかるので問題なく動くかを確認して出荷している。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 10:49:24.37 lwkVDdDv0
>>362
だなあ。
K3003欲しいけど、ES5買った上に職を失ったから当分の間無理だわw
368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 10:58:55.62 yj4HISDCO
ファイナルオーディオは音質と値段が釣り合って無さすぎ
ファイナルオーディオのBA型のフラッグシップだと10PROやSE535以上に高いクセに音質はそれを超えて無い
売ってる店も少ないし値段もなかなか下がらないし本気で売りたいのか疑問に思うわ
どうせピュアオーディオの片手間なんだろうな
369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 11:03:27.17 ChJrWUI+0
IE80で満足ですよ。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 11:03:35.32 Hleu6Gq20
>>368
高級モデルはピュアオーディオと同じ感覚で作ってるんじゃないか?
とりあえず値段が高ければ音質も良いだろうと思わせるような
3万円以下はそれなりに良い機種多いと思う
371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 11:12:04.61 JltdNHpO0
>>368
公式サイトからしてネタホンのノリだし
372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 11:27:11.34 dQSQ9lfOO
ヘッドフォンの話だけどK701ってどうなんですか?
373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 12:40:41.00 qYjB+pdI0
>>368
BA型とか、Piano ForteIIとかは微妙だが、Piano ForteXはガチ。
ジャンルによってはK3003以上の音がする。
Piano FoteIIとか微妙なの出しちゃったせいで、余計イメージ悪くなってるキライはあるな。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 12:53:04.82 yj4HISDCO
>>373
Xそんなにいいんだ
ムック本付録のピアノフォルテがクソ(特に装着感)だったから個人的イメージ悪いんだよね
ただクソでも唯一クラシックにはそこそこあうからたまーに気分転換に使ってる
つかファイナルオーディオってクラシックによくあうね流石ピュアオーディオ作ってる会社だけあるな
375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 13:03:28.21 BPlGzXwU0
PF2出してなかったら今以上にボッタメーカー扱いだったと思うが…
376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 13:03:50.30 UyF60yQX0
>>374
モンハンには雑誌付録を使っている。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 13:30:43.59 rc4KEAPy0
>>372
ヘッドホンスレ行けば?
あと、K701のレビューぐらいググれば沢山出てくるんだから自分で調べたほうが早い
378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 17:47:50.34 GfPfRXAi0
ジャンル限定なのはVIII~Xも同じ
それと構造上耳の形の相性が悪いとどうにもならないと思う
379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 18:21:24.15 yj4HISDCO
あんなに高いのにジャンル限定なんだ
あと前にPiano ForteXじゃないクロム削りだしの20万のイヤホン聞いてみたけど重すぎるしうまくフィットしなかったな
自分はファイナルオーディオのイヤホンにはあまり好かれてないみたい
ただあの独特な音は他には無いから好きな人は好きになりそう
しかし高いなあ20万あれば8ドライバのカスタムが2個買えちゃう
380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 18:28:21.60 LGMvO0iW0
VIII~Xは素材が違うだけなんだろ?
381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 18:33:55.10 LGMvO0iW0
ステンレス製のPIANO FORTE IXがソースの音を忠実に表現するらしい
これなら75000円
382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 18:40:39.62 GfPfRXAi0
>379
装着感自体はそんなに悪くないのですが
いかんせん位置の調整が難しいというか無理
これに限らずイヤホンは着け方で大きく音が変わりますからね
383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 19:26:46.80 LGMvO0iW0
>>382
アマゾンのレビューより
>・カナル筐体イヤホンの特徴である、リスニングポジションによる音のこもりや相違がほぼ無い。
適当に耳に着けようが奥までしっかり入れ込もうが同じように鳴る。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:03:51.99 iqlV+HA3O
まあそんだけ金あったら普通はカスタムに行くよ
385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:19:19.63 YnJ6hS1x0
ピアノフォルテのⅨ持ってるが、あのボーカルのリアリティと体を包み込むような音場感は
他のイヤホン、ヘッドホンじゃ替わりは効かない。
基本的に生音の再現性では最高峰と思う。
ただ、周りがうるさい環境ではその真価は解りにくい。
量販店なんかでは微かにそのポテンシャルを感じられるだけだろうなぁ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:22:20.94 9ZnV4rZd0
>>385
おれもメーカーが来て視聴さしてもらうまでネタだろって馬鹿にしてたが
聴いてから価値観変わった。ステンレスが今のとこ欲しいがK3003を買いたい…
387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:26:58.85 GfPfRXAi0
>383
たまたまその人にピッタリフィットしてるだけだから
第一空気穴が耳側にあるのに変わらないわけがない
388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:29:30.98 YnJ6hS1x0
俺もK3003は試聴したけど、あれはまた個性が違うし
カナル型で色んな場所で使いやすいので良いと思う。
ピアノフォルテはやっぱり場所を選ぶしね。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:48:10.58 qYjB+pdI0
Piano Forte IXなら、それほど高いわけじゃないし、3機種で一番素直だし、オススメだ。
個人的には、屋内で使うもので、高級ヘッドホンと同等なポジションに位置する。
アコースティック系の楽器の響きとボーカルの生々しさはどのヘッドホンでも味わえないものがある。
公式ストアで貸出サービスもやってるから、ぜひ一度聞いてみると良い。
これはイヤホンでもヘッドホンでもない別ジャンルのデバイスだって気になる。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 20:52:38.27 YnJ6hS1x0
イヤホンでもヘッドホンでもないというのは完全に同意だわ。
イヤホンでもヘッドホンでも似た感じを与えてくれるデバイス無いしね。
カナルと言いつつ耳に突っ込む訳でもないくハメこむだけだし。
Xが欲しい…
391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 21:26:47.70 yeRopg7U0
ファイナル再評価の流れ?
でもあの価格はネックだよな
克服して頂きたい
392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 21:51:58.72 9ZnV4rZd0
そんな意見を克服したアダージョ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 21:53:35.79 eownRSA/0
アダージョは手ごろだし欲しいな
394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 22:01:36.85 rrrn1CO00
ドロンジョはヤッターマンだね
395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 22:59:43.19 YnJ6hS1x0
そういや、アダージョ3の試聴したら予想外の低音にビビった…
2や5の低音とは別物だった。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 23:01:06.66 yj4HISDCO
なんか話聞いてるとちゃんとしたファイナルオーディオのイヤホン一個欲しくなったなあ
でもカスタムのためにお金貯めてるしなあ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 23:01:35.76 eownRSA/0
どっち方向で予想外だったの?
398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/17 23:09:33.32 YnJ6hS1x0
>>397
かなりの低音量だったから。
ファイナルはそんなに低音を強調するイヤホンを出してこなかったかし。
コイツだけ他のラインナップと比べて異色な感じがした。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 00:54:39.47 spxsosYL0
ファイナルの音はいままでによくあるイヤホンの音と表現が違うから
量販店とかで数分聴いただけじゃ本質を掴めないんだと思う
それで「何これおかしな音」みたいな評価が先に一人歩きしちゃったんじゃないかな
400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 02:20:19.24 P2hdv/wLP
fainalのステマがひどいな
401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 02:21:11.56 2E8LgupO0
ステマってなに
402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 02:28:19.05 LypTvsLQ0
ステイル マグヌス
403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 03:29:17.20 zvNibmqUO
仮にステマでも売上には貢献しないだろな
404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 06:46:54.72 30N3L7Kx0
heavenシリーズとかも、音源によっては、籠ったボコボコの音になったりするから、
癖は強いよな。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 07:52:29.65 u8pYcnmR0
ステイル マグヌスってなに
406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 07:59:20.61 +iCoutEd0
スネークとマングースの事だよ。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 10:16:23.86 jj8Nw1ORO
ステルスマーケティング (Stealth Marketing) とは消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 11:00:07.91 +iCoutEd0
ファイナルのヘビーユーザーの俺としては、上記のレス内容は普通に同意出来る内容レベルだけどな。
まぁ個性的なイヤホンが多いので、賛否はあるだろうけど。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 11:57:26.46 vBE4EMpO0
10万20万する商品をプッシュしまくるのはステマ言われても仕方ない
通常のユニバーサルカナルのハイエンドは5万も出さずに買えるからな
410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 12:04:19.36 jM6ru5DG0
>>409
価値観の相違
411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 12:32:53.85 Er87KzAD0
レビューだと不評だからやってなかったけど、今IE8の低音ダイアル最大にしたら好みの音過ぎてワロタ
SE535も買ったけどあんまり好きな音じゃなかったし、もしかしたら俺は相当なバカ耳なのかも知れない
412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 12:47:33.49 va0jfWdt0
IE80もいいですよ
413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 12:56:15.90 u8winRr00
IE80って遮音性いいのかな?
414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 13:32:18.46 va0jfWdt0
正直言うと遮音性はあまりよくないですよ
でもいいのです
415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 13:41:18.46 4X8FIZ0li
2-3万のならともかく、ステマしたからって10万20万するものは、試聴して本当に気に入らないと買わないだろうな。普通は。
そんな事はメーカーだってわかってると思うわ。
俺も評判良さそうだったのでK3003試聴したけど、13万出して買う気にはとてもならんかったし。
ネットの評判だけで買う馬鹿はいないよ。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 14:38:27.04 zTUEM6bB0
SONY、ファイナルオーディオ、FOSTEXあたりはステマがあからさま過ぎて逆に潔い
417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 14:40:56.19 7ftPZvqw0
そこでオーテクの名前を出さないあたりアレだな
418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 14:43:50.29 WJ88tkvX0
オーテクは基地外アンチの方が目立つな
419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 14:52:06.10 TLpKRN03i
俺は2chで音質良い良い言われてたデジアンウォークマン買って音にガッカリした思い出があるわ
基本自分で試聴しないで買うのは危険
420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 16:00:51.48 Mp1mjG350
すてますてる
421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 16:06:43.66 YGwIgRiK0
フィリップスは大規模なクチコミ宣伝をしてた。最近はなくなった
Shureは宣伝は相変わらず多過ぎ
海外製品のほうが円高で利益率が高くボロ儲けになるからShureやSennheiserの宣伝増えた
422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 16:45:45.94 3fCU/KXL0
>>417
Ck100なんてファンがアンチになんだから
ステマ掛けてもオーテクないって叩かれておしまいさ
423:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 16:51:36.99 kGiOB6y00
>>421
だってその二社って定番やない
424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 17:03:21.64 /WJmY36b0
ファイナルやフォスのステマって具体的にどこで?
まさか2chじゃないよなw
425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 17:06:45.61 FbsTKmXo0
>>421
そんなあなたに個人輸入
426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 17:49:42.07 5qG6BnRN0
Sennheiserは元々需要あるしな
427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:12:52.99 0Qu4/ZOk0
ステマって覚えたばかりだから使いたいんだよ
428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:27:25.82 LYDkGCpL0
2chで宣伝してもここにいる奴は大抵買う前に試聴するだろうから効果無いと思うがね
429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:38:19.22 B8ZMtrpM0
その試聴する対象になれれば
十分効果あるじゃんバカなの
430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:45:53.36 +iCoutEd0
視聴して、気に入って、それで売れたなら、それはそれでいいんじゃない?
まぁ2chのオーディオ板なんて過疎ってるとこで仮にステルスマーケティングをしても対して効果無いと思うがw
工作員使ってネガキャンするよか遥かにマシだし。
431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:53:08.66 +iCoutEd0
俺なら価格とか、AV WATCHレビューで仕掛けるわ。その方が効果あるだろうし。
価格で何もクチコミやレビューがないと売れてないと思われがちだし。
だけどファイナルなんて対してクチコミ無いじゃん。watchでのレビューもタンパクだし。
フォスは価格でのレビューはソコソコだけど、工作活動してるようにも見えないし。
ソニーは製品が多すぎてチェックする気も起きないので知らん。
まぁ2chでステマとか考え過ぎだと思うわ。
432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:55:41.80 CxzXUvXI0
流行り言葉でステマって書きたいだけ違うか、キミらは?
433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 18:58:28.82 SWgOvFHb0
聞いても自分の耳で判断できない奴が
良い良い言われてるのを見てその気になって買っちゃうんだよ
434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 19:01:30.81 S7+gveRtI
ピアノフォルテの上位は
静かな場所で聴けば違うのかもしれないが
普通に試聴すると
締まりのない低音、よく出てるけどモコモコしてる中音
曲によって聞こえたり聞こえなかったりする高音
と非常に何とも言えない評価になる
435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 19:46:20.95 jj8Nw1ORO
2chの評判だけで買うと失敗する
ほぼ確実に
436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 19:53:32.74 YGwIgRiK0
>>424
ファイナルはよく名前がでるからステマやってるだろう
フォスターはまったくないと思うが、ゼンハイザーやAKGが売れれば間接的に儲かるな
437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 20:15:29.44 +iCoutEd0
>>436
確かによく出るが、良い事も悪い事も込みでな。
個性的だし、気に入ったヤツの話、ネタ扱いしてるヤツの話、色々あってそれは普通じゃん?
438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 20:17:33.55 W/Lbq5o50
疑ったらキリがないと思う
439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 20:32:25.84 YGwIgRiK0
そりゃそうだな
疑い出したらきりがない、いくらでも嘘を書けるのが2ちゃんの弱点だ
440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 20:34:03.23 +iCoutEd0
なんだかな。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 20:53:17.00 jM6ru5DG0
結局何も得られなかった
それが2ch
442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 21:58:10.79 FCCH2Xz+O
>>420
きゃりーぱみゅぱみゅ乙
443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 22:31:07.22 30N3L7Kx0
Amazonでも価格でもろくにレビューもついてないファイナルオーディオにステマとか無いわw
444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/18 22:47:05.76 Mfq7Mgmf0
>>401
ステテコまるだしのこと。よく酔っ払ったおっちゃんが裾上げしすぎた
ズボンの裾からステテコ出して寝てるだろ。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 10:52:34.74 0BPMKk080
米尼で10pro買ったが通関許可済になって丸1日経った
やっぱクリスマス前だから荷物が多いんだろうか
446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:05:31.52 uHhaNF5fP
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
おれにはこのセンスがわからない
447:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:12:07.39 k+GquGvq0
上はセンスいい配色だと思うよ
黒一色のヲタ臭いデザインとは全然違う
ガガさんのほうはわかんないけど
勘違いした安っぽいV系ファッション中学生が好みそう
448:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:31:30.08 pKKB064m0
究極とかw アホらしい。
どう考えてもトリビュートやカッパーなんかの方が良い。
>ハウジング部はトランペットのマウスピースを、リモコン部はピストンバルブをイメージしてデザインしたイヤフォン。ダイナミック型で、Miles Davisの名前を冠した「究極のインイヤーヘッドフォン」としている。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
449:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:40:47.89 FWTB4oOK0
UE「」
450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:43:56.49 pKKB064m0
>>449
>UE「」
スマン。UEに対する悪口のつもりはないんだwww
451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:47:06.30 u/4vwxC50
>>446
フォームチップを変えた瞬間に一気にバランスが狂いそうなデザインだ
452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 13:58:35.05 slLvJX1F0
なんで今頃になってトランペットの話題?
453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 15:43:05.48 yIEVwhu50
CK100はボロクソ言われてたのに
CK100proはめちゃ評価が高いんだね
454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 15:45:08.45 FWTB4oOK0
音が全然違ったな
100はカマボコで100proは最近流行りの高音寄りのバランスって感じがした
455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 16:02:21.18 XjEBeUdV0
SE-CL34ってどうなんですか>
456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 16:10:55.32 JOR0udo70
>>442
ツッコんでくれてありがとう
457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 18:43:34.14 21ARxp7G0
>>448
トランペットどうだった?
そんなに悪かったの?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 21:50:28.34 xwjJsvSL0
今更だが今日XBA視聴してきた
ドライバが少なくなるほど音が良くてワロタww4はなんかマルチドライバの悪いとこ詰め込んだような音だった
459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 21:51:41.40 4U7Z/SvT0
音のこもり感が無い事は評価したい
460:667
11/12/19 22:28:03.52 t0Hdi1pT0
>>458
同意w
1が一番好印象w
461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 22:44:25.25 Y6DDKzWG0
4だけ聞いてイラネと思ったが、1も聞くべきだったかw
462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 22:47:13.86 WyiK3SUj0
そうかな
俺は2か3だなと思った
463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 22:49:48.10 4U7Z/SvT0
俺も2か3かなー
寝ホンに使うなら1だと思うけど
464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:06:13.79 R4jqF+9i0
4はあんだけ小さいハウジングに4つドライバーを詰め込んだってことを
ソニーがアピールしたいだけじゃね? あの音はない。誰得だよ?
1はまずずだったよ。ドライバー1発のSE315よりコスパは高いと思った。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:12:39.90 4hruEOcl0
>>464
ほんと?
じゃあ、SE315やめて1の方買おうかな…
466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:20:36.10 wBorB/ZR0
ソニーとシュアーで全然音の傾向が違うと思うんだけど
467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:23:48.64 4hruEOcl0
FUSION・ピアノジャズ・BMS聞くんだけどどれにしようか迷ってる
シュアとソニーならどっちのほうがいいのん?
と言うか俺は初めて1万超えのイヤーホン買おうと思ってROMってたけどやっぱしわかんない
468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:29:21.75 slLvJX1F0
>>467
eph-100
469:667
11/12/19 23:30:05.96 t0Hdi1pT0
ジャズならソニーだと思う。
470:667
11/12/19 23:31:35.96 t0Hdi1pT0
でもジャズなら出来ればheaven sか、Westoneにいくべき。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:41:53.37 4hruEOcl0
THX
eph-100
これなかなかよさそうです
値段も近いし…
でも、BA型も試してみたいと思ったのでもちょっとかんがえてみます
472:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:42:12.71 R4jqF+9i0
>>465
SE315は、BAに耳が相当慣れていないと良さが全く理解できないと思うよ。
特に低音がスカスカに聞こえる(実際そうだけど)。BAシングルでもX10なん
かは下からよーく出てるから、D型からも違和感がないと思うよ。ソニーの
BAドライバーもシングルを聞いていると素性は悪くないんだけど、まあ
マルチにするところで経験の浅さや、一人よがりの音作りの悪さが出て
るんじゃないかな。
473:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:43:57.80 slLvJX1F0
>>471
じゃあX5
474:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:46:35.89 k+GquGvq0
CK100PRO、すげー勢いで暴落してるけど大丈夫か?
装着感以外は結構いいと思ったんだけどな視聴した時
ちょっと欲しいけどすぐ3万切りそうだなこれ
475:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:47:54.50 4hruEOcl0
よし!
クリシュプのX5にします
SEはこのイヤホンがいいと思ったら考えたいです
ありがとう
476:667
11/12/19 23:56:07.47 t0Hdi1pT0
試聴もしないで決めちゃっていいのかな?
477:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/19 23:57:12.93 slLvJX1F0
>>475
クリプシュねw
478:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 00:01:50.34 w8t8kQKW0
>>476
なにせ田舎に住んでて都会には毎日通うんですけど、時間がなくって…
でも
一応お店に行こうと思うんでそこで視聴もしてみたいと思います
>>477
「クリプシュください」って間違わずに言えるように覚えときますwww
479:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 00:59:23.47 y0cVvJSU0
クリクリ・・・プシュー・・・
480:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 01:00:26.04 ikBbpplt0
>>474
こういうものは欲しい時に買った方がいい
後で値段が下がっても、その間に使用した時間はプライスレス
勿論現時点で金欠なら話は別だが
481:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 01:16:25.72 I+bGA9xj0
>>478
都会:長崎
田舎:鳥栖
ぐらいの想像でよかとね?
482:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 01:39:44.22 U1vlvpdaO
せまかねー
483:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 01:45:34.47 0SgXzZZc0
ヘッドホン祭りでREALM試聴した人居ない?
484:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 03:20:27.60 eOjSgfYn0
XBA4酷評でワロタ
マルチBA中毒の俺にはいい音に聞こえたわ
485:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 07:16:42.20 4y+P0hLb0
>>474
オーテクは生産調整して値段つり上げたりしないだけ
安くなってから買ってもいいんじゃない?
今は発売直後のご祝儀価格なんだし、安くなっても音は変わらないんだしさ
486:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 08:20:38.84 s2TVMZMWI
というかCK100とかの時も
結構早くから値下がりしてたし
ある程度下がる事を前提にあの価格にしてるんじゃないかな
487:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 09:16:07.73 koyUqtdW0
>>478
Klipschの装着感は人を選ばないと思うから試聴しなくていいんじゃない?
488:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 09:18:47.56 sR2jVWT20
>>487
いや、音質だろ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 11:00:56.85 1DCO8bUP0
ATH-CK10みたいな変態イヤホンって他にありますか?
490:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 11:08:39.23 mfpLczqn0
>>489
ortofon e-Q7が近いかな
491:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 11:25:59.51 qDkkN6VY0
>>484
糞耳乙
492:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 11:41:23.87 NjqjkI2N0
>>488
ああそっちの意味かスマン
でも装着感も同じくらい大事だと思う
493:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/20 17:40:11.48 C7dcURbk0
3000円までで一番音質が良いイヤホン教えて