【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合11【mp4/mkv/ts/ISO】at AV
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合11【mp4/mkv/ts/ISO】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 00:08:22.95 zscaWsUI0
hd600aでフォーマットってFAT,NTFS,EXT3って書いてあるけど
フォーマットしたら強制的にNTFSになります
EXT3でフォーマットしたいんですけど、どこで選択できますか?

951:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 00:19:20.56 PmQfhesH0
PCでフォーマットするんじゃないの?

952:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 00:32:00.72 zscaWsUI0
え、マジですか・・・

953:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 00:52:44.48 PmQfhesH0
なんでEXT3でやりたいの?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 01:09:54.13 MzOCUsaO0
まずは内蔵HDDを通常手順でフォーマットしてNTFSが認識したら
telnet接続。
mountコマンドでNTFSのデバイス名特定したら
umontしたあと
mk2efs -j [デバイス名] または mkfs.ext3 [デバイス名] でいいんじゃね


955:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 08:55:35.66 DY+p8zF60
>>953
>>950じゃないけど、NTFS だとファイルを壊すことがあるからだよ。
ext3 は linuxネイティブだから安定してるだろうと。
ただ、>>954 の手順で一応フォーマットはできるんだけど、NMP から見られないみたいなんだよね。
PC に USB接続して外からフォーマットしても同様。
でも、ext3フォーマットした USBディスクを NMP に接続すればそれは見られるんで、内蔵ディスクの場合の不具合かも?

956:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 11:09:20.05 8zADJ69J0
旧リモコン触った事無いんで分からないけどHD600Aの新リモコン使いにくい
特にマニュアルで言う22番のサーチバーやリストの上下左右に動かすボタン
ボタンの位置がシビアなのか下押してるのに上行ったり上押してるのに下行ったりしない?
多分左右のボタンにも上下するように振られてるからだと思うけど

957:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 17:57:49.73 fEvFYcTA0
>>937
2/2 completedとでて、再起動まで出来ました。
ブラウザにNMPのIPアドレスを入力したら、Neighbor Webになってトレントの設定?みたいのが表示されました。
なんか違いますよね?

958:937
12/01/25 18:41:14.82 DY+p8zF60
>>957
おかしいね。
http://~nasman/ ってアドレスに飛ばされて、共有フォルダ管理 ってショボい画面が出てくるのが正解。
改めてインストールから試したけど、ウチのでは動いてるな。
まだ環境依存の条件があるのかな・・・
もうちょっと研究してみるよ。


959:937
12/01/25 18:43:15.04 DY+p8zF60
>>958
紛らわしい書き方だった。

× http://~nasman/ ってアドレスに飛ばされて、共有フォルダ管理 ってショボい画面が出てくるのが正解。
URLリンク(NMP)のアドレス/nasman/ ってアドレスに飛ばされて、共有フォルダ管理 ってショボい画面が出てくるのが正解。

当然のことながら、外部に出て行ったりはせずローカルに完結してる。


960:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 19:02:15.53 fEvFYcTA0
>>959
ありがとうございます。少し時間をおいてアクセスしたらログイン出来ました。
今度はホストIP、共有名をどう入力したらよいかでハマってます。
すいません、教えてください。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 19:24:14.29 T62LT1A30
俺の内臓HD!

962:937
12/01/25 19:25:51.56 DY+p8zF60
>>960
Windows のエクスプローラで共有フォルダにアクセスするときのパスはこんな感じになってる。

 \\ホスト名\共有名\ディレクトリ名\ディレクトリ名 ...

ホスト名から IPアドレスを求めるには、コマンドプロンプトから

 ping ホスト名

とかやるとわかる。

今後公開元でちゃんと説明していくし BBS で質問も受け付けるんで、後はそっちでよろしく。


963:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 20:55:07.96 ATQv7nJc0
HD600Aの
2012/01/06 ????ファームウェアダウンロード(1.0.5.8)
更新内容
・YoutubeXLが再生できない問題を修正しました

何度ダウンロードしてもファイルを開けないのは俺だけ?
ダウンロードするたびにファイルの容量も違ってるんだけど・・・


964:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 21:33:55.04 ghvCuG0N0
バッファロー、スマホ連携/HDD対応メディアプレーヤー
-WebAccessで外出時視聴。FLAC、Webkit、DMRも

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

965:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 22:06:43.63 hFEw4nYU0
>>963
出た時はちゃんとDLできた 更新済みですら

966:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 22:07:30.98 PmQfhesH0
どうせBD-ISOは無理なんでしょ?

967:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 22:45:08.68 dxwhXd5M0
>>964
ざっと見たとここれ自身にNAS機能はなさそうな気がするがどうなんだろう
PCに直に繋げられるわけでもなし、USB経由しかファイル貯めこむ手段ないとかぞっとしないな
まあ国産品が選択肢に出てきたのは評価できるか

968:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 23:20:05.00 8YzS88Tf0
牛のロゴが無ければ無難で嫌いじゃないデザインだけど
国産だと機能が遠慮がちになっちゃうからなぁ・・・

969:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 23:26:44.24 Gh5Upv2Q0
いまどきx264が18Mbpsまでしか対応しないなんてありえんわ
BDどころかAVCHDでつまづきそう

970:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 23:39:38.36 /hgBw9Ge0
再生できないファイルが多すぎてv100からHD600Bに行った時に二度と牛は買わないと決めた。どうせまたこいつもファームウェア放置なんだろ。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 23:45:37.24 Zh8YtY+O0
国内メーカのメリットなんてDTCP-IPくらいなんだから標準搭載しろよ…

972:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 00:33:33.32 JcBwBh/T0
>>963
IrvineでゆっくりDLする

973:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 07:31:23.46 6p8V4QFx0
ネットワーク非対応のメディアプレイヤーのスレってある?
HDD MEDIA Player5 って 2.5inch HDD 内蔵するプレーヤーについて話したいんだけど。


974:823
12/01/26 08:05:29.13 aftPyiJ20
Blog作るかスレ立てたら?

975:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 13:40:51.70 ftNKAiFv0
サンコースレ行ってみれば?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 18:10:07.17 3F6KzgU/0
秋月の隣のIOSYSで600AのWiFi付きを売ってた
あれって使えるのかな?

977:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 19:30:05.96 5Clnqk+P0
600Aってファイルの並び日付順とかに並び替えとか出来ない?
デフォの名前順固定なのかな

978:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 20:02:20.28 +AcNrpW10
>>976
でも、IOSYSって、意外に高い、じゃない。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 01:35:53.06 p3+yLU7F0
android 4.0搭載の中華PADの標準プレーヤーでHi10の再生が上手く行く・・
13600円の安物なのに・・

ネットワークメディアプレーヤー用にしちゃおうかな。
BTついてたら、安いBTキーボードで操作できるし。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 10:45:24.88 B5c6WT630
>>395
>>396

うちの HD900B でも、カーズ2 3D で、チャプターの切れ目で
音が飛ぶよ...

Firmwareは、releaseでもbetaでも同じ。

なんとかならないもんかな


981:980
12/01/27 12:03:22.11 B5c6WT630
>>980

少し解析してみた。

音が飛んでるときは、AVアンプの表示で見ると、
HDMIの音声ストリームが欠落してるからか、
一旦コーデック表示が消えて、再表示がかかってる。

やはり、処理落ちかね、これは。


982:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 13:59:23.49 TsiOPhNp0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

983:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 14:30:16.04 H5gNBxvz0
>>982
理想的でいいんだけど、やはり実際に使って見ないと何とも言えないね。
1万でおつりくるし試しに買ってみるかねぇ?

984:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 14:39:26.43 yLlkQdst0
もう時代遅れだろう

985:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 19:21:25.98 zogAMM5i0
sidewinder3もでてるよ
国内販売はしてないけど

986:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 19:31:44.20 uF125f6R0
youtubeのひらがな検索はできないけど、PCでログインしておいて、お気に入り動画を登録しておくことでなんとか代替できた。
youtubeXLのおかげで、youtubeしかみえないVIERAレベルを超えちゃったよ。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 20:23:22.12 PMegpCMT0
URLリンク(bbs.himedia.com.au)
ここのHD600 MODファームだれか試したことある?
XtreamerSidewinder2 Modや
iMax MODとかZHW MODとか改造ファームだらけなんだが


988:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 22:18:13.91 AAp+GoxT0
>>986
どっちもユーザーだけど Vieraを バカにしてくれw
無意味な機能だよなぁ・・・

989:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/27 22:39:03.33 uF125f6R0
>>988
いや、うちはwoooだから、youtubeも見れないレベルw
だからHD600Aのyoutubeにちょっとだけ期待してた。

990:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 00:26:35.04 +N8l0zsC0
>>987
自己レス
HD600改造ファームにソート機能がないか探してたんだけど
XtreamerSidewinder2でAirplayがあるの発見
今iPhone4に保存してる映像をテレビに映してる
GAMEも大画面でできるってさ

991:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 00:45:41.40 YLWg4+cn0
>>973
ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
スレリンク(av板)
立てたよ
2以降必要な情報があればよろしく

992:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 01:36:02.77 gRnedvVr0
>>990
ソート機能のあるファームもあるにはあるが、Xtreamerが一番良いと思うよ。

>>991
ここの次スレも。
あと、HD600/HD900スレもあったほうが良いと思う。

993:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 03:40:18.62 +N8l0zsC0
>>992
え、あるんだ
教えてもらえたら小躍りしますb


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch