アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13at AV
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13 - 暇つぶし2ch844:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/25 23:53:35.40 99W+Bad60
ごばく です

845:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 09:04:43.31 cmIIswhL0
質問です。

マンションの共同アンテナで受信しておりますが、ここ2,3日でBSが急に映りが
悪くなり、今現在BSアサヒとTBSしか見れない状況です。
BS日テレはブロックノイズが酷い状況で、それ以外はまったく映りません。
それまでは、契約している全チャンネルで非常に快調に受信できてました。
去年も同じような現象があり、なでしこジャパンが全く見れませんでした。
因みに、台風などの影響は受けたことがありません。

質問その1
BS用のブースターを設置しようと思ったのですが、効果ありそうですか?
質問その2
前後しますが、このような場合の対処法として最適なのはどのようなものでしょうか?
質問その3
黄砂は関係ありますか?

よろしくお願いします。<m(_ _)m>

846:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 09:11:20.40 ji7AQJ5m0
ブースターは効果ありません。隣室の住人に聞くのが最適です。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 09:47:11.92 RtyWoaMV0
>>845-846

分譲なら管理会社(管理組合)、賃貸なら不動産屋ってものが何のためにあるのか
考えた方がいい

連絡先が管理会社でなく管理組合の場合、相手は同じ住民なので
特に気を付けて状況をわかりやすく伝えること
ただし深刻みを出すために「何chがうつらない」ではなく
「ほとんどうつらなくなった…うつるのはどこどこだけ」の言い方がいい

848:845
12/04/28 10:05:45.63 cmIIswhL0
>>847
去年一度管理組合の聞き取り調査があり、状況把握は為されているのですが、
理事会のほうで改善に必要な多大な投資(1000万円なんだとか)に対して
二の足を踏んでいる状況のようです。結構な世帯数が同じ状況のようですが・・・
なので、自助努力をしようと思った次第です。

849:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 11:25:59.29 xwTjLQ5kP
>>848
管理会社がやってくれなければ、個人では手の出しようが無いと思います。
単純にアンテナの方向とかいうレベルのことじゃないでしょう。

850:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 11:34:58.76 eoQmSfB90
>>845
>>2

851:845
12/04/28 14:26:41.26 cmIIswhL0
みなさま
>>845です。
テンプレあったんですね、見落としていて失礼致しました。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
   築32年のマンションです。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
   静岡市清水区、東名高速のやや南側です。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
   残念ながら不明です。屋上にあるのですが、そこまで行くことが出来ません。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
   不明です。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
   給電線は同軸、給電線は恐らくBS/CSの配線工事をやったときのものです。
   ただし、それが何年前なのかは不明です。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
   SHARP AQUOS LC-40SE1
・受信状況(レベル表示など)。
   BS-1だと受信強度90とかなのですが、BS-13、15、17、19だと4~8しかありません。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
   アンテナ設置者は業者です。

マンションの共同アンテナで受信しておりますが、ここ2,3日でBSが急に映りが
悪くなり、今現在BSアサヒとTBSしか見れない状況です。
それまでは、契約している全チャンネルで非常に快調に受信できてました。
因みに、台風などの影響は受けたことがありません。
質問その1
BS用のブースターを設置しようと思ったのですが、効果ありそうですか?
質問その2
前後しますが、このような場合の対処法として最適なのはどのようなものでしょうか?
質問その3
黄砂は関係ありますか?
改めまして、宜しくお願い致します。<m(_ _)m>

852:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 14:36:01.19 wYQVkofQ0
>>851
> ・受信状況(レベル表示など)。
>   BS-1だと受信強度90とかなのですが、BS-13、15、17、19だと4~8しかありません。

>マンションの共同アンテナで受信しておりますが、ここ2,3日でBSが急に映りが
>悪くなり、今現在BSアサヒとTBSしか見れない状況です。

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
を見ると、やっぱりもっとも低い周波数の局だけ受信できているという状況になっている。
だから、台風などにより起こるアンテナの向きのズレなどの問題ではないことは明らか。
どこかの故障。アンテナかマンションのブースターかあなたのテレビのどこかが壊れているのだろう。

あなたの部屋にブースターを付けたら改善する可能性はゼロであるとは言えないが、
故障の原因を解決していないのだから、ブースターを付けることは非常にオススメできない。
まず切り分けること。あなたのテレビの故障の可能性を否定できるように、別のテレビやレコーダーで試してみては?
それでダメなら、やはり隣家と見比べるようなことをしてみては。
黄砂はおそらく関係ないだろう。

>>848
2~3日前のことなのに、去年の管理組合のことがどう関係するのかよく分からなかった。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 14:49:12.22 ECYyE5kv0
症状からすると分配器、分岐器、ケーブルがBS/CSしてなく(あるいは劣化)てこれらを対応品に変える事で改善できそうだが
数日前まで映っていた と言ったり 昨年管理組合が状況把握済みと言ってたり本当の状況が良く判らない。
いずれにしてもケーブル、機器の型番の特定(できる人に頼む)が先

854:845
12/04/28 18:47:43.56 cmIIswhL0
>>852,853
レスありがとう御座います。
ブースターがドータラコータラ言うよりも、管理組合に頼んで根本原因を探るべきですね。

去年どうのこうの、というのは、実は去年も同じようなことが発生していて、管理組合で
実態調査(聞き取り調査)をやったんです。なので、状況把握はされていると思うのですが、
費用が高額なようで、なかなか工事等やってもらえません。

もう一度管理人に申し入れてみます。

855:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 20:30:06.53 5p+vjOmx0
>>854
その言い方だと去年に一時的に発生してまた直ったってことか?
まあよー分からんが、管理組合が糞なんだな。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 23:51:15.95 s5d/TkMm0
>>854
壁からテレビまでが3Cや4Cの細いケーブルなら、5Cのケーブルにして受信レベルが
改善することがあるから、まず自宅内のケーブルの型番を自分で確認するのがいい。

857:845
12/04/29 00:24:05.45 7d7fVvzi0
>>855,856
ありがとう御座います。
去年も同様の現象が発生してました。
管理組合にもう一度申し入れてみますが、あまり期待出来そうにありません。
ケーブルを調べるのは、GW後半にでも実施してみます。細ければ太いのに換えてみます。


858:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 01:15:30.16 Aq6vCbD10
> 去年も同様の現象が発生してました。
もうそれ聞いた。
管理組合も管理組合だが質問者も質問者だな。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 01:19:41.07 FY3O76pT0
回答者は回答する質問を選ぶべきだな。
なんでも答えてくれる知恵袋じゃないんだから。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 09:03:57.22 9uAKQ/4B0

答えが出たと言う事で、>>845の回答は締め切ります。
 

861:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 12:02:25.55 rAmjBsov0
>>855
管理組合なら素人なんだから糞で当たり前
糞な素人を動かすには言葉を選ぶしかない
管理会社が糞なら住民で話し合って変えるか追い出してしまえばいい

862:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 16:33:17.40 9uAKQ/4B0
>>861
>>860

863:822
12/05/01 01:04:30.52 MYooO1gf0
822ですが、いろいろアドバイス頂きましたが規制で書き込めませんですみませんでした。
結局822に書いた案(CATV専用ブースターをBS混合タイプに置き換え)で昨日実家のDIYを行いました。

購入した物は、BSアンテナ:DXアンテナのBC451K(5980@コメリ)
CATV・BS・CSブースター:マスプロの7BCB28(8000@ネット通販)
S-5C-FBケーブル10mと接栓数個、アースケーブル、分波器で25kで収まりました。

BSアンテナ付属のケーブルが4Cだったんで、これを5Cにしてます。
よってケーブル関係は、CATV保安器---ブースター、BSアンテナ---ブースター、ブースター---5分配器(5SPFA)間が全てS-5C-FB、
分配器から先の壁内配線5本が5C-2V(おそらく最短3m~最長40mぐらいと思われる)となりました。

宅内が5C-2Vってことで心配していたBS・CSですが、全室で無事受信出来ました!
テレビのメーカーがまちまちなんで数値では書けませんが、各部屋でアンテナレベルは表示のMAXの95%以上で良好です。

CATVの利得調整は最悪会社のオシロを持ってこようかと思いましたが、無くても何とかなりました。
もともと付いてたブースターと同じく70MHzで6dBのチルトをONに、
ボリュームをMIN.から上げて行ってブースター交換前と同じアンテナレベルになったところで止めてます。
これでSTB経由の全チャンネル、各部屋の地デジ(周波数変換パススルー)の全チャンネルが問題ないんでヨシとしました。

アースは保安器に繋ぐと逆にノイズを拾いそうで怖かったんで、結構距離がありましたがなんとか引きました。

環境や劣化具合で違いがあると思うんで一概には言えませんが、古い建物の5C-2Vケーブルでも何とかなるものですね。

864:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 01:47:29.09 lxRwC1710
>>863
95%以上ですか、とりあえずは良かったとしましょうか。
ただCNは良好でも受信電力はかなり落ちてると思われるので
天候が悪くて衛星からの電波が弱まってしまうときに
どれほど堪えられるかが問題かもですが…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch