11/10/23 21:13:54.85 c6rTuc8MP
>>1乙
3:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 14:33:35.66 MI+Tt7Z40
3ゲット
>>1乙
4:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 15:23:52.10 uLDiKSlO0
>>1乙
age
5:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 18:36:22.46 SuNQpqHm0
940の低音ってタイトでアタック感がある感じ?
6:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 18:45:30.66 DIPnPfOtP
>>5
タイトだし音域は広いと思うけど、アタック感は感じないなぁ。
7:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 19:05:16.37 Os89ID6I0
アタック感かなりあるぞ。持ってんのか?
8:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 19:13:13.62 Fu0seE+80
頭頂部へのアタック感が凄いよ
9:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 19:29:04.85 SuNQpqHm0
MONSTER beats proとどっちがアタック感ありますかね?
10:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 22:07:41.41 038zTtlY0
beats pro聴いたことが無いからアタック感は比べられないけど
そもそもの傾向が違いすぎると思う。
11:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 22:10:08.95 SuNQpqHm0
モニターはモニターでもDJモニターか、あれは
ありがとう。今度東京でも行って色々聴いてみるわ
12:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 22:36:36.13 enoiLUaH0
なんか最近頭頂部薄くなったような…
13:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 00:13:13.52 2ahH8DAT0
生まれて初めてヘッドホン買った
このメーカーの6000円ぐらいのやつ
少し締め付け強いけど、新感覚でいい感
14:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 01:07:31.01 APUBWQupO
価格コムにSRH940のケーブルをアコリバに変えると良くなるってレビュー有ったんだけど実際どうなの?
15:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 01:08:07.65 wYz5I3UJ0
940買って3日目...。
頭頂部の当たりはギリギリまで縮めて意図的にRを小さくするとむしろ当たりが分散して緩和され、逆に当たりを弱めようと伸ばすと点接触になって逆効果ってことに気づく。
伸ばしても縮めてもヘッドバンドと頭頂部の位置関係があまり変わらないのな、これ。
音に関しては文句ないが。
16:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 01:11:51.46 tlBNLWeQ0
>>15
力をいれて伸ばしたりしていうの?
17:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 01:20:32.90 wSoq2M+HP
840買ってから気がついたのが、PCオーディオ環境で、実は歪みが出ていた事が試聴中に発覚したってこと。
ボーカルのサ行で僅かに音割れしてる事に気がついた。
これは他のヘッドフォンやスピーカーじゃ全然きがつかなかったわ・・・ 丸い音の機器が多かったからかな。
原因はマザーボードのスペクトラム拡散が有効になってたことだった。 これ切ったら問題なくなった。
それ以降、スピーカーの音も一段向上したわ。
18:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 01:23:02.09 wYz5I3UJ0
>>16
力入れて伸ばすって言うのがどういうニュアンスなのかが今一つ掴めないのだが。
少なくとも伸ばしきって側圧だけで支持する状態では、寝床に横になっただけで外れるので今のセッティングに。
19:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 05:47:06.34 gN1ZyMIF0
Shureのヘッドホンは既に禿げてしまってる人におすすめ
禿てない人は他を探すべし
AKGのK701系統も避けるべし
20:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 05:55:38.81 y/Aheh+A0
使い捨てカイロを間に挟んでみてはどうだろうか。
血行が良くなって発毛が促されるのでは?
ただし、低温やけどには注意な。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 08:21:14.99 VHjFWN9Q0
ゲーハーホンマニアからすると買わずにはいられないな
22:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 10:24:53.57 Yot0fAcI0
>>19
お前前スレからはげはげウルセーわw
ヘッドホンは全部頭に接触するからかわらねーよ、嫌ならイヤフォン使えww
23:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 10:40:51.50 Gql4iaja0
もうイヤホンとか戻れんし
HPA通したSRH940体感した今となってはSE535がゴミに思える
24:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 10:44:55.56 emkAre1M0
カナルとヘッドホンでは比較するまでもないね
25:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 12:41:32.43 wSoq2M+HP
840設計した奴と頭の形が似てるのかな 自分には頭頂部の痛みが全然わからん。
頭大きいからかな。 側圧だけで十分支えられる。 ヘッドバンドはその側圧を生み出す為のバンドでしかない。
26:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 13:24:08.25 amqRWCuS0
痛まないとか羨ましすぎ
毛根へのダメージがどうしても気になるんだよな
育毛剤とか発毛剤使ってフォローもしようかと思ってるけど
ヘッドバンドに育毛剤とかの成分が付くのも気になるし
ヘッドフォンからトニック独特のすぅーっとする匂いがするようになるのは避けたい
だが毛根へのダメージも看過できるわけもなく、個人的には対応を最優先で行わなければいけない問題だし
どうすりゃいいんだよ!
27:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 13:27:02.14 amqRWCuS0
長く使ってる人いるなら頭頂部を携帯カメラで撮影してUPしてよ
28:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 16:09:56.83 DSimCgNX0
940使っている人ちょっと相談にのって。
昨日誤って1m弱のところからフロアリングの床に940を落としてしまった。
それから右と左で微妙にバランスが違う気がしている。
ストレートケーブルの方が音質が良いのでストレートケーブルを使っているが
カールケーブルを使うとそれほど大きな違いは感じない。
(落としたときに使っていたのもストレートケーブル)
解像度が高いから(本体の)異変が感じられるのか、ストレートケーブル自体が
中で何らかの切れを発生したのか?
音屋で買ったのだが、音屋に送って確認してもらうべきだろうか?
そんなに簡単に本体は故障しないとは思うのだが、故障や異変を感じたことある?
29:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 16:19:59.05 YtstE/L50
>>28
940についてはなにも言えない。
音屋に関しては、音がでないとか明らかな故障とかだったら対応してくれるけど
微妙な違いとか、音のバランスがうんぬんだと対応してくれないことが多いと思う
30:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 16:22:29.99 DSimCgNX0
>>29
サンクス。
>音屋に関しては、音がでないとか明らかな故障とかだったら対応してくれるけど
>微妙な違いとか、音のバランスがうんぬんだと対応してくれないことが多いと思う
やはりそうか。微妙な違いだとわかってもらえなさそうな気がしたんだよ。
音屋への確認はやめとくよ。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 16:57:56.14 1NbOIfy60
なかなか気分のいい状況ではないよな。売ってもう一回買ってみたらどうだろうか。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 17:08:24.11 O3ctyLHiO
ケーブルの不良とみてケーブルだけ購入ってのは
33:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 17:32:51.13 kRGW59H80
940をBeldenの8503にリケーブルしたら,付属ケーブルに比べて低域のキレが
随分と増した.
リケーブルとか半分ネタかと思っていたのだけど,自分のクソ耳でも明らかに
違いがわかってしまった.
これがスパイラルの入り口か・・・
34:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 18:02:38.33 DSimCgNX0
28です。
皆様ありがとうございます。
いろいろテストしてみたところ残念ながら私の左の耳の調子が良くないようです。
ヘッドホンの故障を疑い、右左を注意深く聴いていたら気がついただけのようです。
音量自体はそれほど大きくしてなかったのですが、毎日数時間聞いていたのが
良くなかったようです。
(単に風邪気味で鼻がよくないのが耳に影響しているだけかもしれませんが・・・。)
当分ヘッドホンは控えようかと思います。
皆さんも音量・時間等お気をつけください。
失礼致しました。
35:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 18:10:20.28 Bl44xWj60
>>34
そりゃ風邪が原因だと思う
ただまあ音楽は適度にってことだな
36:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 18:18:00.80 DSimCgNX0
だと良いのですが・・・。
まずは体調治そうと思います。
確かに音楽は適度にですね。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 21:30:07.86 8iZJQGCCO
カナルイヤホンも体調悪い時はいつもより音質悪く聞こえるからな
38:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 22:59:32.72 6LlaA++f0
840の上位互換になりうるヘッドホンて何があるんだろう
39:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 00:51:24.52 cherlZz80
hd650じゃない?
アンプがhp-a3でUSBケーブルFURUTEC GT2を買えば良さそう。
後はアコリバによるリケーブル。
全部、ネット検索のみからの妄想回答で実体験なーし。(笑)
40:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 01:40:35.68 sOJjlssF0
リケーブルそんなに効果あるの?換えたくなるじゃないか
41:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 02:07:10.25 xPkFZJ3/0
プラシーボだろ
バランス化はともかく
42:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 02:26:17.45 60P5gx7i0
やったことない方わからんけど、両出しのヘッドホンならともかく
片出しのヘッドホンでやる意味あんのかな
43:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 02:33:34.90 XFuWGwn80
HD650は両側じゃないか?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 02:49:06.84 Mn8BFpaK0
それにしても今日440試聴してきたんだが遮音性やべえな
45:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 19:57:39.05 P9cikzmW0
先日940初めて触ったけど凄く良いな
カールコード対応、折り畳み式、ダイナミック、コード着脱式と機能十分
惚れ込んで買ってみたくなるな
46:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 20:16:22.66 3kkEoJMD0
試聴した
遮音性やべえ
凄く良い
こんな書きこみばかりで誰も買ってない
940買った人は耳を悪くしてリスニング中断中
47:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 20:37:50.05 Qu2K9HlvO
>>46
買えばいいじゃん
他社のハイエンドみたいな嫉妬するほどの値段じゃないだろ
48: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/27 21:13:30.53 Mn8BFpaK0
440買ってきたけどコスパはこれが一番いいな。
5980円ならかなりまともな部類
49:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 22:47:19.56 h6ZAfp2+0
ノーテンが痛くなるのをどうにかしたい
50:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 23:02:34.26 1fGn8g4P0
リーチ掛けろ
51:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 05:39:21.56 DXzC2deF0
940の評判聞いて買おうと思ったけど、その前にとりあえず手ごろな440をポチってみた
届くの楽しみだけどこれDAP単体でも大丈夫だろうか
52:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 05:58:14.00 uQZSfMFZ0
問題ないぜ
53:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 08:00:27.20 /Qe4FZYJ0
>>51
NW-A867だが十分いけてる。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 08:35:13.73 sahRR+zCO
440をヤ○ダ電機店頭で8,480円で買った漏れ涙目
まぁ価格以上の出来だから良かったが
55:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 13:15:36.17 bLisE+zq0
ヤマダなら保障が効くだろ
音屋の保障は期待ゼロだから高くても保障の効く店で買うほうがいい
56:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 16:20:48.58 L7xZXLlm0
保証と保障の違いを教えてください。
57:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 17:01:25.01 7mhuhwqLO
Googleでヤフれ
58:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 20:34:47.51 yja6MJBc0
どなたかHPAEC240のサイズがわかる方いらっしゃらないだろうか?
イヤーパッドが劣化した手持ちのヘッドホンに移植できないかと考えてるんだけど…
59:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 21:47:44.88 1PQoHUZCO
ノギスが行方不明なので定規で計ったおおよその値
外径80×100
内径40×60
60:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 22:16:33.70 yja6MJBc0
>>59
ありがとうございます!
何とか合いそうなのでまた機会を見て買ってみます。
61:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 09:49:43.70 wImab2uui
>>54
俺なんて11800円で買ってるから8480円でも勝ち組だ
62:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 23:29:02.12 cEYW+pPR0
fooberからfrieveaudioに変えてみたら
糞みたいな440の音場表現もそれなりに改善されてワロス
世はそこはかとなく満足じゃぞ
63:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 00:52:33.44 KZd0OH9b0
イコライザ使ってるオチとかやめてくれよ?
64:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 16:55:43.17 aQUiSY+Z0
CDショップでレディガガ視聴した時、備え付けのオーテクATH-pro5が妙に音良くて不安になった。
ま、まさか940が負けてるわけ…ないよな?
65:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 17:24:06.12 /3dtdkMh0
人に依る
66:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 17:28:43.48 qATr3nI10
>>64
好みと上流の差によって変わる。
67:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 18:20:56.12 8ouiMrAf0
上流がそこそこいいCDプレイヤー使ってるとか
68:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 19:47:11.05 YzrbmrGzO
好み特性以外については比較したいなら
そこに940繋げ、あるいは手元でって話になるな
69:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 21:22:19.43 omDDZbww0
まあ後で調べたら実際あの機種はDJ寄りらしいから、曲との相性も良かったのかも。
てか、視聴コーナー毎にヘッドホンの機種が違ってた。まさかこの店、そんな細かい所まで考えて?
70:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 21:43:51.09 EjOQomIT0
ずっと同じ機種使ってて別のやつ使うと普段と違う音が聴こえるから魅力的に感じるってのはあると思う
71:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 22:43:10.78 ccjUkv930
ヘッドホンが違うことって結構気になるよね>試聴
72:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 22:54:08.75 giQbPxOY0
SRH440と940視聴してきたが店内放送が入りまくって全然音質の違いがわかんなかった
遮音性が悪いのは判ったが音質がわからなかった
静かなら結構違うもん? 買って家で確かめるしかないものか
73:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 00:40:40.02 4x7FLMcV0
一定以上のレベルになると体感できる音質の改善比はささやかなものだし
顔の造形が同じ日本人でも一人一人違うように、耳の作りも違う
自分の感覚を信じて、コストパフォーマンス考えて選べばいい
74:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 01:19:15.94 uu2s85Zt0
その分だと大手家電で聞いたか
もしあるんだったら専門店で聞くと幾分静かにはなると思う
そういう手段もあるということでどうだろう
75:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 02:05:23.78 anWSyf4G0
そもそも実店舗だとテンパって集中できない
なかなか難しいよな視聴って
76:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 12:54:51.16 mmAfKCvh0
展示に840はあったが940はなかった
840はあまり付け心地良くなかったが、940は頭大きい俺にキッツイんかな?
77:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 13:12:38.21 P2P5fhKN0
頭のサイズに関わらず、合う合わないがShureのヘッドホンは
大きいと思う。
もしくはガッツと工夫で乗り切る意志か。
個人的には少々座りの悪さを感じてはいるが、音質面でチャラに
なってると思ってる。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 16:34:17.36 RcuBdarQ0
たしかに、装着感チャラにできるだけの音がある。
奏者の衣擦れ音やピアノペダルの微かな音とかまでバッチリ聴けるし音に没頭できる。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 19:47:50.55 4qdQ31w40
840って音漏れはどんな感じですか?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 20:07:37.00 g+hTrQFcO
かなり優秀
81:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 20:12:14.27 0mViuK790
>>79
>>72
82:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:14:21.24 OlyOBSIo0
> 77 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 13:12:38.21 ID:P2P5fhKN0
> 頭のサイズに関わらず、合う合わないがShureのヘッドホンは
> 大きいと思う。
> もしくはガッツと工夫で乗り切る意志か。
> 個人的には少々座りの悪さを感じてはいるが、音質面でチャラに
> なってると思ってる。
> 78 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 16:34:17.36 ID:RcuBdarQ0
> たしかに、装着感チャラにできるだけの音がある。
> 奏者の衣擦れ音やピアノペダルの微かな音とかまでバッチリ聴けるし音に没頭できる。
糞耳コンビがベタ褒めしまくりだなw
83:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:17:43.45 UBHxRk7/0
840はほとんど音漏れないよ
84:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:20:22.74 4UiifZd60
そもそも音漏れたらモニターホンとして成立しないからな
85:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:23:32.88 P2P5fhKN0
>>82
君の周りは敵だらけみたいだな.
波瀾万丈の毎日を送ることができて羨ましい限りだ.
86:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:42:42.77 xlTlwNSq0
スレチだけど
840買ってSHUREのファンになったつもりだったけど
今日535視聴したら微妙だったわ。klipschのimage10のほうがSRH好きにはオススメ
87:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:47:31.19 jRLdMc0y0
イヤホンとヘッドホンじゃあな…
まぁメーカーに入れ込みすぎると
工作員認定される人になっちまうし
88:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:51:09.98 a8l6zuwt0
ロクに試聴が出来ない田舎民はつらいぜ・・東京に帰りてぇ
89:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 21:54:16.42 tDQPGYAZO
でもゼンハのユーザーってどっぷり入れ込んでるよね
90:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 23:00:50.06 jRLdMc0y0
オーテクよかマシ
91:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 23:52:29.44 f3fIhv+30
そうか?あんま他のスレで暴れてる所見ないけど。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 23:56:41.41 jRLdMc0y0
それはそのメーカーのアンチじゃね?
93:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 00:37:17.54 o7JkP1jz0
>>86
あれいいよな
解像度高いしフラットだし着けごこちも良い
たしかにshureヘドホンに近いかも。着けごこち以外
94:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 15:23:47.27 kCDg9bWXP
>>75
二、三回いけば慣れるかと。
95:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 15:24:38.66 kCDg9bWXP
>>76
頭大きいオレはキツイな。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 15:50:34.40 4s8DFcZ90
940を外出時に使ってる人いますか?
音漏れとかどうですか?
ちょっと大きい気がしますけど
97:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 16:27:34.08 5nKmW5Hp0
外出時って電車とかで使うってことか?
98:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 17:19:38.34 w+8oD9GG0
>>96
音漏れ以前の問題として
940はアームが横に広がるので、池面が着けててもカコワルいよ。
99:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 17:34:19.11 4s8DFcZ90
>>97
そうですね。通勤時にどうかと思っていました。
量販店で試聴したときは音漏れが怪しいなという印象でした。
>>98
やはり室内向けという感じが強いのでしょうか。
大きくて不恰好ではあるなと思っていました。
外出用には他のものの購入を検討してみます。
940は試聴したなかで一番良かったので家用に購入を考えようと思います。
100:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 17:35:08.72 4s8DFcZ90
連投すみません。
レスを下さった方ありがとうございます。
101:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 18:00:54.52 CJfPKkje0
どういたしまして
102:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 19:30:05.07 0HoQrEBui
まあ通勤には使っちゃいけないと思うけど休日ポタには頑張ればギリギリNG。
俺はやっちゃってるけど。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 19:37:21.53 Xv8JnE5d0
外でヘッドフォンつけてる奴はバカ
イヤホンにしとけwwww
アホ丸出しだから
104:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 19:39:25.65 sTwCTteJ0
髪が潰れるのがな…
105:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 20:10:31.00 eImJ0DXF0
休日で髪整えるのが面倒なときはヘッドホンだな
そっちに目が行くからごまかせる
106:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 20:14:24.33 sOPwuuGY0
ハゲに死角はない(`・ω・´)
107:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 20:15:19.71 +o9sfMWC0
>>103
落ち着いた所でしか音は出さなくても(無論密閉型)
ヘッドフォンを肩に下げてるだけで不快なのか?
まぁ声に出して発言する訳では無いから中にはそう言う意見もある程度に理解するが
108:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 20:20:05.45 y9zjPcYp0
音漏れさせてなかったら普通の人は何も思わない
109:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 21:26:34.81 wXvXtFZB0
> 89 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/10/31(月) 21:54:16.42 ID:tDQPGYAZO
> でもゼンハのユーザーってどっぷり入れ込んでるよね
おまえら信者だろwwwwwww
110:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/01 21:27:56.75 9XaaLPPD0
SRH940、輸入品と国内版で保証期間違う?
ネット安値の多くは直輸入品なのかしら
111:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 00:31:15.04 03KFUYJH0
SRH940普通にリスニング用に使えるじゃないか
MDR-XD100っていう1000円ちょっとで買ったやつから乗り換えだからあたりまえだけど
全然違うな色々違いすぎて書ききれないよ
112:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 00:33:59.62 jF42BVXN0
リラックスして聞けるオープン型がほしいよな
密閉とちがって耳から結構離れた位置にスピーカーがある感じですごい落ち着くんだよな
密閉は音圧が耳に押し付けられてる感じで結構疲れるんだな
113:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 00:39:20.18 YpGA+tzZ0
つMDR-F1
リラックスということで言うと装着感の軽さも欲しいところ
114:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 02:54:49.50 QYUk9YJY0
>>111
まあ、モニター機が楽しめない音っていうのは最近の流れからすると過去になりつつあるよな。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 08:08:29.05 /tzUZNOv0
モニターって定義が謎すぎる
116:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 15:55:28.43 3ZoY0e8O0
定義じゃなくて傾向だろ
たとえば響きが抑えられてたり、音源の粗も浮き彫りにしたり、一般的な音楽鑑賞用と対極の属性があるっていうのは確かだと思う
最近は中間的な属性で解像度の高いモニターホンも増えたけど、ソニーの一部の機種なんかはもうモニター以外に使えないってのがあるじゃん
117:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 16:33:45.04 FFhABHiYO
特性ってわけでもないしな
とりあえずモニタかDJってつけてる印象ある
118:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 18:00:00.18 owfsUWeR0
なんとなくモニタ
119:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 19:21:40.95 3ZoY0e8O0
DJ用ってグルーブをはっきり聞くために低音が出てるイメージ
モニターホンの中でも結構異色
120:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 23:06:58.81 jtL2YKMI0
音楽鑑賞用でも良い製品は解像度が高く音源のアラが浮き彫りになるだろ
モニター以外に使えない特性のヘッドホンの事をモニターって読んでるだけだ
ドンシャリ系の安物では無いってだけで他に違いなんてない
121:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 13:28:57.89 n7WQnosf0
モチロンソウヨ
122:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 13:35:35.48 VVxef6ja0
ただ、モニターっていうと粗探し用途の他にも定位のチェックをする用途もあるんよね。
日本でモニターっていうとだいたいは粗のことばかり言われててそこの所があまり考慮されてない印象。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 17:38:53.76 lVR0u+/aO
モニター系ヘッドホンにくら替えして、聞き慣れた曲にストリングス発見した時は新鮮な喜びはあるけれども、悔しさもあるな。
今まで何年も何を聞いてたのかと・・。前のヘッドホン踏み付けたくなる
124:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 18:10:42.36 mgkw4m640
解像度が高い=いいヘッドホンてわけじゃないし
聴いてて疲れるだろ
125:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 18:20:34.22 CKq7jyMl0
結局聴き方というか,個人の好みというやつに収斂されていくんだろうけどな.
それも色々な出逢いとともに変わっていくし.
今の自分は細かい音まで拾えるやつが好みだ.
126:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 18:26:00.85 lVR0u+/aO
>>124
確かにな。楽しければ解像度なんかどうでもいいやって思うのは自然な感情だと思う。
もう何を重視するかの価値観の問題だな。イヤホンも含めてSHUREのユーザーは解像度重視の傾向性があるんじゃないかな。メーカーも分かって作ってると思うな。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 22:34:06.25 mgkw4m640
今だから言えるけど俺SHUREホン視聴しかしたことないんだ…
明日やっと440が届くから楽しみだ
128:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 04:29:17.26 Ri2uAbUz0
840を買うか940を買うかで一ヶ月悩んでいるでござる
そしてK702にするか940にするかで一ヶ月悩んでいるでござる
129:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 05:19:20.16 wkE4WpT80
さすがにその二種類は聞く音楽の傾向ではっきり分けられるだろ…
130:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 05:28:44.68 Ri2uAbUz0
DTMやってて、それなりの音源使ってBGM作ってる用途がメイン、今はHD598使ってるが
次に曲、ゲーム音楽やいかにもアニソン曲もしくは女性フォークロックをよく聴く用
131:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 05:37:58.71 wkE4WpT80
打ち込みは低音のグルーヴが欲しいから940だな
フォークギターはAKGの方がいいかもだけど
132:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 05:50:46.71 Ri2uAbUz0
>>131
貴重なアドバイスサンクス、やっぱ940低音でノれるかね、840より
赤毛はK242HDなら試聴したが、やっぱプリンと別の傾向が欲しいから940にしようかなぁ…迷う
133:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 05:55:42.08 Vwu/5LBX0
940より840の方がいいと思うよ
134:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 06:14:50.38 oHPhHUpW0
残念ながら840と940は低音の性質が違います。単に量が多いからってんで840勧めるなら間違い。
135:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 11:35:18.08 cGXGTb5q0
840は柔らかくてしっとりした音で低音より
136:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 14:12:23.04 R2JXx1WxO
750オヌヌメ
137:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 15:10:00.82 ZaA+SAqS0
SHUREは響きを抑えてるせいかアコースティックな楽器は映えないね
コンプもりもり効かせたような打ち込み音源が一番しっくりくる気がする
138:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 19:27:25.53 Ua/pB5ng0
940は複雑なドラムパターン、ベースラインの曲を聴くとホント楽しいよ。
K70×は過大評価だと思ってる。やっぱり低音がシッカリしてないとちっとも楽しくない。
まあ人それぞれだけどね。
139:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 19:33:26.44 eI6aUhx80
上2つに同意。かっちりしたミニマル?な音だから電気の音や音数の多い曲ではほんと聴いてて楽しい。アコースティックな音も充分対応できるけど、そこらへんを好みに合わせたいならアンプを選べばおkって感じ。こいつは環境が如実に現れるからね。
てことで、手持ちの940を売って新品の940を買うことにした。個体差だと思うが、おれの手持ちはなんか心持ち音が柔らかめなので。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 19:45:42.57 ZaA+SAqS0
>>138
AKGはストリングスと女性ボーカルだと無類の強さを発揮するよ
グルーヴ感を求めることがまず間違い
141:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 20:04:57.14 kGm0PJrs0
万能なんてあらへんのや
142:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 23:22:29.92 C9+MKNsSO
再生環境や音源ソースで音変わる訳だから
同じヘッドホンでも聞いてる音色は千差万別。
同機種同士でも話が噛み合わなくなるのも当たり前ちゃー当たり前。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 11:57:41.84 eW8iwL8c0
Shureはイヤホンは暖色系だがヘッドホンは寒色系だから
それぞれ好みが分かれる。
音色は、ピアノの音を聴くと割りと判断しやすい。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 07:39:24.84 l9uKi+R20
440だが耳にひっかかる…こんなはずでは…
145:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 18:45:07.46 Y8Me2n6h0
>>144
ピッコロさんお疲れ様です
146:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 19:45:30.34 n9DWH1qbO
待て、スポックさんの可能性もある
147:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 19:47:42.58 DVC6rJOs0
ソニーのZ600から880にするとグレードアップを実感できる?
解像度なんかは全然違いますかね?
148:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 19:49:38.38 DVC6rJOs0
>>147
840に訂正します
149:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 22:53:39.36 GWwXKKsh0
どっちももってるけど音質はワンランクあがる
Z600は聴きやすいけど篭った感じで解像度は5~6000円のカナルイヤホンにも劣る
装着感は逆に悪くなるけど
150:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 23:04:34.97 4Jd14KDU0
マジで装着感だけはなんとかして欲しい
151:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/06 23:05:30.36 DVC6rJOs0
>>149
ありがとうございます。参考にします。
152:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 20:09:32.61 wJtuskUU0
今日さんざんぱら視聴しまくった。ビクターのモニターは中音が強く音が近過ぎた。Z1000は音色の再現が良かったがかなり独特な音色だった。840は中音よりの再現性は高かったがドスが効いてなかった。
940はサ音に中音がやや被さり音色が乗りづらい点があったが空間と最低音が良かった。
T70Pは近い系統だったが解像度的に疑問。AKGは低音すかすかだった。940にした。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 20:29:05.52 wJtuskUU0
ちなみに別の店でE8も視聴した。中音域の埋れ具合が半端なかった。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 20:47:17.89 iVv1pj4I0
乙カレー
155:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 21:34:15.42 4TOQ1LSi0
もうちょっとまともな値段でShure式2.5mmプラグをどこか出してくれない
ものだろうか・・・
156:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 21:57:16.60 MCPB5GBw0
やっぱ重低音は840より940の方がでるのね
157:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 22:02:04.59 DTUBwx3t0
量感は840という印象
158:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 22:37:45.00 oHkHGHGT0
940はストイックだよなー
840とどっちが良いかもう少し検討しよ
159:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 23:34:57.38 IPI+69730
ちなみにアキヨドで常に音が出続けてる940とあまり鳴らされてない940も聴き比べた。ソースは自分のiPhone。
後者はiPhoneだとかなりサ音がキツかったが店頭のアンプに繋ぐと音はかなり綺麗だった。
前者は後者に比べてサ音のキツさはだいぶとれて音色も乗るようになってた。
やはり鳴らしこみの時間と再生環境が非常にデカイと実感。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 23:39:50.72 1K/BYOHT0
>>155
どこかで販売したの?
オヤイデ辺りとか?
161:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 00:00:57.80 4QlcwFdB0
単発IDなのに「ちなみに~」なんて書いちゃうところが、
いかにも宣伝工作の多いShureスレらしいね
162:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 00:07:22.40 Yk2EdXiq0
いつだってこのスレにはオーテクとGKがネガキャンにくるな
163:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 00:31:44.19 xvs46GKm0
なんだかなぁ
164:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 00:37:00.07 c34fLDLP0
Shureに関する書き込みは話半分で読まないとね。
大袈裟に褒めて宣伝してる割に欠点は隠して書かないからね。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 01:19:31.30 JVEVPBty0
欠点とか散々でてるだろw 装着感の悪さとか
166:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 01:25:45.73 G9cV7KVo0
装着感改善したらこれといった欠点無い安モニターの定番になるのにな。
ユニットとハウジング意外何も考えずに設計したとしか思えない
167:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 01:27:05.11 7IeZHDkr0
装着時のカッコ悪さとかもな
168:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 03:14:53.48 toyHdWkR0
てか高級モニター機なんてーのは本来存在しない。一定のコスパを備えてなくてはいけないはず。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 08:19:58.53 L+h8Nipj0
>>160
アコリヴァ
プラグだけで7000円だったかな
170:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 08:34:08.49 toyHdWkR0
>>169
まぢか?? おれも興味はあったがちょっとそらぁ高いな。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 09:46:06.52 SCuuGVV70
>>169
オレの買った440より高いじゃんw
172:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 10:02:25.21 eStCuiew0
アコリバのケーブル18000円ぐらいするな
173:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 10:59:38.86 REQ3cZii0
SHR840禿げに一役買ってるな
174:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 13:16:36.55 /ZmqrpYC0
ヽ( ・∀・)ノはげー!!
175:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 15:32:13.35 Qz4xJ6x90
池袋のLABIにSHURE聴き比べられるコーナーあるので近隣の人は聞きに行くといいのだ。
自分の携帯プレイヤーにつなぎ変えられるけど出力がどうも・・・orz
176:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 17:04:48.63 SYYzz0Df0
頭にタオルでも巻いて装着すればいい
177:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 17:32:51.66 c34fLDLP0
あるいは自分で頭の形に合わせたスポンジを作って貼り付けるとか
178:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 18:31:00.21 ySQhvipj0
940の装着感を改善する方法。
1アームは最低限の長さで使う。
2バンドのRをキツメに癖付しておく
3コブクッションはふにふにほぐしておく
4装着する時は頭頂部にバンドをしっかり押さえつけクッションが均等に潰れるようにする。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 18:39:55.07 REQ3cZii0
禿フォンって書くとSBみたい
180:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 20:23:30.82 qlYF/Oy40
ゲーハーホンはK701
181:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 20:49:46.87 c34fLDLP0
頭蓋骨は意外に柔軟なので、K701や940のデコボコで凹んでしまう可能性がある。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 21:07:26.83 EvvsaqIX0
コブは、やっぱりふにふにします
183:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 23:33:45.52 ZQ0lkJNd0
とりあえず、装着が悪いだけで音はグレートなわけね。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/11 23:39:33.27 toyHdWkR0
>>183
装着はすごくしっくりくるオレみたいなやつもいるからな人それぞれ。万人向けに快適でないのは確かだけど。
音は十分グレートでしょ。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 00:02:38.91 gaiGDfL5O
940はこれからX'mas正月にかけて相当売れるだろうと予測
186:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 00:06:44.22 GYRbytdM0
940が映画で澪ホン2になって売れる予感
187:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 00:44:43.54 AKkiW7UQ0
もうShureの宣伝にはうんざり
188:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 00:54:52.50 ct4PYaVO0
部屋用のふかふかしたヘッドバンド着けてから装着すると耳も頭も痛くないことを発見した
189:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 01:22:51.09 sG3A6vCy0
>>187
わざわざ来んなボケ
190:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 09:35:43.22 JfVlmniJ0
ほんと頭頂部が痛くなるなあ
191:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 18:47:45.84 eBPqgUm20
そこまで痛くなるか?
XBの方が全然痛いわ
192:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:18:31.87 nQ+rYtVw0
前にずらせば多少は改善する
ただ音質良いだけにこの装着感はもったいなさすぎ
193:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:20:58.45 I7mEiTS50
同感。音だけ見れば価格破壊。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:22:00.12 qins0UhL0
ヘッドバンドを改造したとか、他機種のものと交換したとかいう人いないのかな
195:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:22:48.45 eBPqgUm20
マジかよ、俺はいつも前の方で付けてるっぽいから大丈夫なのか。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:37:32.08 vkjoZrni0
440がすぐずれちゃうんだけど、みんなもそう?
演奏中に着けるとか信じられないんだが
197:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 19:40:40.54 TKP2fDaS0
>>196
頭の大きさにもよるがかなりギリギリまでアジャスター短くした方がいいぞ
俺は左右共に4ぐらいの位置
198:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 21:16:34.97 vkjoZrni0
>>197
ありがとー
短めにしたら確かに良くなった
しかしそれでも上や下向いたりすると10秒ほどで落ちてしまう…
耳は入りきらないわ、ピッコロと言われるわ…きれいな頭がほしい
199:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:25:01.40 AJo22hsY0
>>198
こないだのピッコロさんかw
バンドを広げすぎちゃったんじゃないか?
側圧きついきつい言うやつがよくバンド広げすぎてダメにするし
バンドが広がりすぎてるんだったら大きい洗濯バサミをヘッドホンの上から使えばいいかも
200:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:39:03.01 RfvyEKQV0
>>198
無印行って幅広めのヘッドバンド買ってこい
それでヘッドホンごと頭を固定する
201:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 09:50:38.41 /BOCwynC0
ここのヘッドホンの側圧は個体差もかなりおおきい。うちのは下向いても上向いてもなかなかずれてこない。スイーベルの回転も硬い。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 09:57:58.64 FDY2YJ5W0
>>199
自分で広げてはないです(外すとイヤーパッド同士がくっつく)
これ以上側圧強くできるか分からないですが試してみます
>>200
見た目はあれですが効果ありそうですね
やってみます
みなさんレスどもです!
音は好きなので快適なリスニング環境のためなら何でもする所存です
203:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 10:07:58.10 FDY2YJ5W0
>>201
リロ忘れてました…ありがとう
スイーベルは機能しているように思います
頭頂部のみで支えてるのが問題な気がしてきました
204:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 12:45:59.66 n9GAXs0g0
サウンドハウスでSRH940買ったら納入一ヶ月後だったww 入金前に確認しておけばよかった…
205:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 19:27:08.17 5uKKDnkc0
940ってそんなに売れてんの?それともただ仕入れ数が少なかっただけか?
206:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/13 22:40:56.21 ihislNOf0
サウンドハウスの店に直接行けばわかると思うが
あそこ基本的に楽器とかがメインなんで、イヤホンヘッドホンはそんなに置いてないぞ
視聴できる機種もヘッドホン10種(イヤホンはなし)程度で、その他の機種は在庫があっても視聴はさせてくれない
倉庫に棚積みしてるみたいで~~が欲しいっていうと店員が10分ぐらいかけて取りに行ってた
だから在庫はそんなに溜め込んでない店だと自分は感じたな
どういうのか直接見て確認したいと頼んだけど、shureの製品は開封もさせてくれなかったな
箱を見せることしかできないって言われた
207:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 00:25:03.61 3PVLvm0hO
音屋の940は定期的に入荷しては売り切れてるからコンスタントに売れてる感じ
とチェックはしてるがまだ買ってない俺
208:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 21:37:16.37 dsIBWGMe0
人には勧められないが今日も会社帰りの電車のなかで940。車内アナウンスもバッチリ聞き取れます。さすが高解像度。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 22:18:10.41 PIF0FgGB0
そりゃ遮音性ないってことだから
210:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 22:45:02.35 rQ8yTlSQ0
940って遮音性低いの?840は遮音性高いって書き込みを見たけど
211:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 22:50:39.40 kzu2o1Tl0
遮音性は440が一番高い気がする
212:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 22:50:54.05 dsIBWGMe0
低いよ。
213:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 23:48:27.16 Qiqpql9P0
密閉型なのに車内アナウンスがばっちり聞こえちゃう最上位モデルの940ww
214:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 23:50:02.01 tcROhm1j0
外で使うヘッドホンじゃねーからw
215:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/14 23:54:09.20 wlwtVCk+0
よく外で使おうと思ったな。
恥ずかしくて真似できねーぜ。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 00:00:37.45 XR4XRy2cO
940装着して初めて鏡見た時ロボットみたいで笑った
217:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 00:36:02.07 kxFyDl+a0
そういえばコード無しの840つけてコンビニに買い物に行った猛者がこのスレにいたけど、今もいるのかな?(・∀・)
218:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 00:57:20.51 Lzc0qaJP0
コードなしでわざわざそれをする必要性が感じられないが
羞恥プレイか何かか?
219:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:01:56.64 kxFyDl+a0
>>218
耳が寒かったからイヤーマフがわりにというのが理由だったかと(´・ω・`)
で、結構盛り上がったんだよなww
220:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:04:43.19 f4VLlAzt0
>>205
俺先週買ったよ、在庫あり→即納だった
221:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:06:44.93 Lzc0qaJP0
>>219
そいつぁ・・・猛者だな
222:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:09:39.86 58p69AHN0
ベロアだし遮音低いのはしゃーない。940をポタってる人今まで二人見かけたことある。自分を入れると三人だがな。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:24:42.47 6hHVqnEd0
首とかにかけてる分には割とコンパクトなんだがな
商品の写真とかからあの装着時のビジュアルは想像できるまい
224:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 01:35:08.50 kxFyDl+a0
440なんかだと首にかけると、うぐぐってなってしまうがな(´・ω・`)
225:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 03:39:03.53 8rkzjz2e0
>>216
もちろんロボットダンスはやったよな?
226:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 07:19:17.30 96USqU0/0
>>223
できるまいってどっちなんだよ
227:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 10:40:49.22 HSno44Qa0
940のアコリバケーブル貸し出し品が届いたので一応感想
先ず細い音も太い音も明らかに肉付きが良くなったというのが第一印象
そのおかげかトランペットとかハイハットの刺さりはかなり解消されたと思う
反面低音は下品なドコドコ感が増してあんまり好みじゃなかった
解像度に関しては大して恩恵感じなかったな
むしろ肉厚になっただけ輪郭が丸まって篭りっぽく感じるかも
小さい音もしっかり鳴らすから分解は気持ち良くなった気がする
まだ届いて一時間くらいしか聴いてないけど大体そんな感じ
228:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 10:53:54.94 XR4XRy2cO
>>227
サンキュー。肉付け良くなったって事は聞き疲れしなくなるかもね。嵌まる人は嵌まるかもな
229:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 10:58:28.09 eAnXybVp0
はあ
230:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 11:04:01.15 HSno44Qa0
>>228
元の音が好きな人にはあまりおすすめ出来ないけど
確かに聴き心地は純正品より良くなったね
変わると言ってもそこまで激変する訳じゃないから気分で付け替える物かも
231:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 11:19:59.44 YqhAUZ6z0
>>227
聞き比べるとき音量調節もしてる?
元のケーブルの抵抗値が2Ω程度あるから
その分アコリバの方が音量が取れて、聴こえ方が変わると思うよ。
もちろんクロストークの低減も見込めるけど。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 11:53:54.17 ZKtJtS3J0
アコリバの感想、低音に関して気がかりだなあ。量が増えて締まりが悪くなるってこと?
233:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 12:14:50.36 HSno44Qa0
>>231
ごめん、お察しの通り音量同じで聴いて相対的に煩く感じてただけだった…
低音は単純に音圧がやや増える感じで、ぼわついた印象はないです
元が少なめだから一層フラットに近づくと思う
234:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 12:16:04.19 eAnXybVp0
オカルトじみてきたな
235:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 12:25:19.02 ZKtJtS3J0
なるほど。なんとなく音のイメージは掴めたかも。低音控えめで最低音をしっかり出す鳴らす940の音が好きだったが、これは悩ましい所だな。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 20:03:30.96 eAnXybVp0
>>234
逆に聞くけどケーブル変えて音の違いわからないってなんなの?
アンプと同じぐらい大事だぜ?
ヘッドホン五割、アンプ三割、ケーブル二割ぐらい
とりあえずメートル1000円のでいいから変えてみろ。あと機器の電源ケーブルをOFCにするだけでも音のヌケが良くなって解像度、特にレンジがむっちゃ広くなるぞ
237:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 20:13:41.54 zg8c+eIt0
>>234
>>236
自演・・・?
238:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 20:14:12.97 Scadav2j0
>>236
だからShureのは変えたくとも変えられないんだよ。
プラグに7000円も出すか?
それは流石にカネの使い方を間違っていると思うよ。
効果的なカネの使い方ってのは誰しも思う所があるだろうし。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 20:19:54.58 2+ZFtAnb0
どうした?
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 12:16:04.19 ID:eAnXybVp0 [2/3]
オカルトじみてきたな
236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 20:03:30.96 ID:eAnXybVp0 [3/3]
>>234
逆に聞くけどケーブル変えて音の違いわからないってなんなの?
アンプと同じぐらい大事だぜ?
ヘッドホン五割、アンプ三割、ケーブル二割ぐらい
とりあえずメートル1000円のでいいから変えてみろ。あと機器の電源ケーブルをOFCにするだけでも音のヌケが良くなって解像度、特にレンジがむっちゃ広くなるぞ
240:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 20:26:40.94 J3Gnhoyr0
SRH940のイヤーパッドって840に互換性ある?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 21:17:09.82 4mcnnQaq0
>>240
840のパッドが940で使えるから逆も大丈夫だとは思うが
242:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 22:12:36.46 K3ajStk20
あのもふもふしたの気持ちいいよな
日本のメーカーももっと使えばいいのに
243:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 23:13:39.96 J3Gnhoyr0
>>241
thx
244:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 23:51:15.84 crb6PjlK0
940のベロアが臭くなってきたんだけどさ、洗って大丈夫なもんかね。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 00:31:59.71 3AHIfOfZ0
>>244
大丈夫だよ
洗濯用の洗剤使って洗濯機で普通に洗えばいいよ
246:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 01:41:39.24 1pQqAsTc0
臭くなるほど愛用するとはユーザーの鑑だな、見習わんと
247:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 02:01:48.31 og7XXW6q0
やっぱベロアは音漏れ酷いのか
248:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 02:31:15.00 sIx4pco40
>>245
ありがとう。
ダウニー入りで洗濯するね。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 03:17:56.08 11d14t5p0
神聖かまってちゃんのMONOが配信でSRH840っぽいのつかってた
正面からみるとそんなださくなかったな
250:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 12:13:24.26 8O8os/Hr0
SRH440を買おうと思うのですが、
頭頂部が痛いってのはどの程度の話なのでしょうか。
つけた瞬間気になるレベルですか?
頭でかめなので心配です。
試着できる場所が近場にないので質問させて下さい。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 12:25:58.34 hG/socQY0
440使ってるが頭頂部痛くなんてならない
ヘッドホンの負荷を頭頂部と側圧(右耳と左耳)に分散させてれば痛くならないと思う
ヘッドバンド広げすぎたやつは側圧が使い物にならなくなるから頭頂部に負荷が集中する
で痛くなったって騒ぐわけ
購入したばかりで側圧がきつくても無理に広げようとしない
使ってるうちにバンドは自然と広がりはじめるから焦らずに待つこと
新品のヘッドホンを満喫したかったとしても、最初は慣らしだと思って我慢する
252:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 12:46:09.20 3tR2mohl0
940も840みたいにデカ頭には厳しい?
見た目とか装着感は気にしないけど
バンド最大に伸ばしても耳に届かない…
なんて事態は相当なレアケースだよな?
253:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 15:28:02.05 W/eUlqQB0
>>252
届かないということはないと思うよ.
そもそも日本人の方が連中の想定しているサイズより小さいだろうし.
254:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 16:08:51.55 3tR2mohl0
>>253
レスどうも
ポチってきます
255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 16:29:00.17 fAxeFVSL0
>>250
上では否定されてるけど最初は頭も耳もかなり痛いよ、一週間くらいで気にならなくなるレベルではあるけど
アームが馴染むってよりは着け方のコツがあるみたいね
どうしても気になるならクッション自作だ
256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 16:51:50.38 B0VrP+ybO
440だが買った当初から頭頂部や耳は痛くはならないけど前にずり落ちる感じはあるな
遅いけどストレートケーブルもあると良い
257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/16 16:54:44.81 4iQFK7k60
SRH240A来たけど大したことじゃなさそうだな
258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 00:05:04.51 pNS82PBG0
>>250
俺は買った当初から側圧は全然気にならなかったけど
むしろもっと圧迫してもいいと思うくらい
ただヘッドバンドは痛くなる
エッジ部分が硬くて出っ張ってるからこれは構造上の問題
でもスポンジ切って両面で貼れば装着感最強といわれてるパイオニアのM290より俺は快適
(M290は音質がクソ過ぎて聞いてられないってこともあるけど)
トータル440が一番気に入ってるHPになってる俺には
259:250
11/11/17 02:35:19.26 x9NxpNkl0
皆さん有難うございます。
ポチりました。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 17:31:46.42 3ZFwEOwq0
440、メガネがずれるのはちっと腹立たしい
261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 17:53:12.92 6Lf1TRZT0
ah-d2000購入したけど、こもりがひどくSRH940検討してます。
来月視聴できると思いますが、こもりは解消されますかね?
抜けよさそうなパッドの違いもあり期待してるのですが。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 17:57:17.79 vQ34uE7m0
>>261
ンなこと、知らんがな(´・ω・`)
263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 18:19:31.06 G2Pao65R0
SRH840のパッドってどれぐらいでへたれるorやぶれるもんだろ?
予備同梱されてるぐらいだからへたりやすいのかと思ってたら、
1年経っても劣化せず、触った感触でも予備との違いが感じられない。
ヘッドホン持ち歩かないし、爪で引っかいたりはしないようにしてるけど、
眼鏡の上からの着用だからツルの当たる部分はそれなりに痛みそうな気がしてたんだけど。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 18:39:02.98 c418ZNfm0
パッドなんてそう痛むもんじゃないだろ~
15年使ってるソニーの2000円くらいのヘッドホンだってなんとも無い
265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 19:56:42.20 oo210q3UO
ソニー繋がりだとMDRF1のパッドは8年くらいでボロボロになった
266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 20:11:29.66 a8bZSsxW0
SA3000のは使用頻度の割に劣化が早かった気がする.
267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 21:28:07.69 c418ZNfm0
940、エラが痛くなるんだけど慣れる?ちなみに特別エラが出ているわけではありません
268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 21:38:03.40 RmmYg+7D0
試聴機のK601のパッド黄ばんでた
パッド交換できない機種ってかいにくいよね
269:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 22:26:55.43 YPG5FGQE0
>>261
940は密閉の割に抜けは素晴らしいよ。装着感は保証しないが。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 22:41:08.24 6Lf1TRZT0
>>269
どもども。
装着感は頭頂部ですよね?
他に密閉でも抜けのいいのありますかね??
271:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 22:52:13.59 YPG5FGQE0
>>270
他は実際使ったこと無いから確かじゃないけど、ゾネのDJ1proは抜け良いってきく。
後は、今月発売予定とされてるAKGのK550も良いらしい。あくまで「らしい」なので後は視聴してみそ。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/17 23:10:11.70 6Lf1TRZT0
>>270
どうも、視聴して決めようと思います
273:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/18 00:54:50.82 69/u44mk0
>>267
くやしいです!
274:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/18 12:22:27.00 V8WhpFmN0
>>270
KH-K1000とATH-W1000もいいですよ
275:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 01:03:49.80 CLwmrgIQ0
アコリバケーブル貸し出し品届いたので聴いてる。純正品より全然いい!
「高音寄りの940」なんてどこか行っちゃった感じ。なんでこういうケーブルに
しなかったのかなと思う。
籠もって聞こえるとしたら音源か音量の問題だと思うなあ。
色々聴いているけど音源でかなり聞こえ方が違う。つまり正しく再現している
ということだと思う。当たり前だけど録音、ミキシングが悪いのはどうにもならない。
音量大きめで聴くとかなーーーりいいぞ。これぞモニターって感じ。
試聴して良かった。買うことにしました。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 05:54:44.45 2HH4bRZ+P
>>275
オレは解像度(分解能)は上がったけど、純正より高域よりになった印象だった。
貸出品はエージング済んでるから違うのかな?
277:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 06:33:17.65 oy2wZs4g0
上で感想書いた者だけど高域はツンツンしないで際限なく伸びてって凄い気持ち良いね
付属のケーブルに戻すとカマボコというか天井が低くて床が高いというか上下に圧迫感がある
278:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 08:57:40.45 aBiCmuMt0
ケーブルかたいって聞いたけど大丈夫?
279:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 09:22:42.47 2HH4bRZ+P
>>278
オレは大丈夫だが、何が心配だ?
280:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 09:30:09.28 QpNK2I1N0
実際硬いよね。俺も心配
標準でも左肩に当たるから顔動かした時にプラグや差込口破損しそうで怖い
あと太い単芯ってキツク曲げたりしたら亀裂入ったりしないんだろうか…
281:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 10:19:36.40 uwCAESEyO
ポータブルじゃあるまいし屋内使用なら心配し過ぎじゃね
接合部壊れる可能性ならゼンハもAKGも一緒だろ。電車内使用の高級イヤホンなら毎日危険に晒される
282:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 10:31:12.31 TO2UAhdZ0
なうでポタってる上にポタ環境用にアコリバの短いの買って使おうとしている俺みたいなやつもいるわけだが
283:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 10:39:10.08 rhNFXWlf0
アコリバケーブル940で使用中、まぁ音はいいんだけどケーブル自体は硬すぎだよ。
・ガッチガチに硬いから、一部が何処かにあたる→ヘッドホンからノイズがボツボツ。
・ポータブルで使うのはまず不可能。普通に使うにも不便なレベル。
・上体を 固定させてしっかり聴く姿勢を作れる人向き。
・硬すぎてコネクタに負担→故障の恐れアリ。
・音は純正のものに較べれば、これが940のポテンシャルかと納得できる。
とりあえずアコリバは無意味にシールド硬くする事にお金かけてないで、柔かいのだしてくれ。
284:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 11:14:44.15 TO2UAhdZ0
そんなに硬いの?というかそのタッチノイズみたいなのの存在が凄い気になる。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 12:46:06.95 DUdmosgI0
ケーブルはたしかにガッチガッチやでww リケーブルはプラシーボとか言ってる奴の
耳が本当だと思うのか、ちゃんと聞き分けている人の言葉をアテにするのかはあなた次第。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 13:01:02.07 XcGOrQoZ0
特性は変化するがたかだか数mで聴いてわかる人間はいないと思うね。
よく電源ケーブルとかも変えて音がうんたら言ってる人もいるけどコンセント側はきったないIV線だから笑える。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 13:01:22.57 TO2UAhdZ0
別に俺はケーブル否定派じゃないしアコリバ検討してる者なんだがw
288:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 13:02:39.57 TO2UAhdZ0
>>286
残念耳。違いがわかんねーんならすっこんでろ。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 13:31:51.05 XcGOrQoZ0
大抵の機器が基板のランドは汎用品、屋内配線もIV線、ブレーカーも標準品、引き込み線も標準品、柱上トランスは劣化しているところの方が多いからな。
これはもうクリーン電源しかないなw
290:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 14:44:55.17 OR/c0tNj0
535リミテッドヤバいな。最近他のメーカーに浮気してたんだが視聴してびびったわ。買いだろコレ。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 15:08:47.28 +O0bvvNm0
>>290
イヤホンはスレチ。
940持ってる人で他のhpをその後購入した人は何使ってる?
その購入動機は何?
292:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 15:47:26.40 oy2wZs4g0
まだ買ってないけどキャンペーン中で手頃な値段のHD650が凄い気になる
ソースに忠実で且つ940と反対の暖色系•開放型だから二台持ちするならこれかなと
293:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 15:58:24.60 +O0bvvNm0
まぁ、近い価格帯ならHD650,上の価格帯ならHD800,edition9,スタックス辺りが
候補になるんだろうけど、どうして他のを買う気になったのかなとちょっと気に
なってね。
いや、940は万能系でかつリケーブルで大きく変わるようだし、他の買うなら
リケーブル試してからで遅くないと思ってね。もちろん中にはリケーブルして
から買ってる人もいるんだろうけど・・・。
早く俺もアコリバケーブル手に入れたいわ。
でも壊れやすいパーツに2万は勇気がいるんだよな・・・。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 16:04:57.84 uwCAESEyO
VictorのMX10と使い分けてる。
940がクールで開放的なモニター系ならMX10は熱気がある迫力のモニター系。どちらも音を拾う性能は素晴らしいHPだと思う。どちらか一つなんて選べないっす。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 16:24:30.45 +O0bvvNm0
MX10か。ちょっと考えてなかったな。
昔両社のコンポを持ってたんだけど、DenonやVictorは音に独特な色付けを
していて当時は結構好きだった。ヘッドホンも多分その色づけが好きかどうかで
分かれるだろうな。
俺は色付けは控えていてかつ広がりがある940が気に入って以来、
あまり好みじゃなくなってしまったのよ。
勿論294さんのように方向性の違いで持つのはありなんだろうがね。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 16:37:13.05 CnUCHYog0
>>284
ノイズは電気的なものじゃなくて、ケーブルに当たる音がヘッドホンから聞こえるって事。
ゴッて低周波のやつね。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 18:15:14.37 ReIwAIiq0
SRH440買ってケーブル自作しようかと思ったんだけど自作用プラグってアコリバ以外に無いの?
流石にこれのケーブルにそんな金掛けたくはないぞ・・・
298:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 19:17:22.48 qhlUnb2N0
>>291
AKGのK550が気になるな。密閉でかつ開放的な音ってあんまり無いタイプだから。
940もそうだけど。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 19:19:58.45 kWDCq20p0
自作したものの評価を自作した本人が判断して吹聴してるんだから客観性の欠片もない
300:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 20:21:30.61 9DlVjyeA0
>>297
自分は2.5mmのステレオミニを削って納めようとしたことはあるけど、
今一歩で届かなかった。
プラグ部、単品で欲しいねぇ・・・
301:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 20:32:54.17 RLpdtUSt0
shureに解放リスニング用をつくって欲しい
切に願う
302:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/20 21:09:32.12 hgoKFXZs0
開放型、DJの上位は欲しい
303:250
11/11/21 00:52:57.86 uLQJ4k/N0
買って少したったので。
>>255
しばらく着けてると結構痛いですね。
気になったらイヤホンに変えてます。
>>260
確かに!
304:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 01:06:57.31 FbIUEYp50
940をとある店でそれなりのアンプにつないで聞いた
こいつの低音の沈み込みを初めて知った気がする
305:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 01:38:04.17 d4G9UQNz0
アコリバ(笑)
306:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 08:54:04.55 GbUwZBCM0
アコリバのケーブルはほんと欲しいわ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 10:30:13.33 7XcNHtsgO
アコリバは音は良いけど硬くて使いづらいよ
308:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 10:48:01.09 ZdwmgmCu0
アコリバはスピーカースタンドしか評判聞かないけどケーブルはそんなに良いのか?
309:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 10:55:34.41 rZEc+V010
ケーブルに金かけるくらいなら、被災した人たちに乾パン買ってやるわ
310:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 11:03:10.93 U+IRcjzP0
940はなぜデフォで3.5mmプラグなのか・・・
311:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 11:40:23.60 E+RJgkOb0
ここだけの話にしておいてほしいけど
オ○イデさんから来年初頭に出るYO!
312:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 11:41:05.90 E+RJgkOb0
ああ付け足すと
アコなんかよりもずっと安価でね
連投すまん
313: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/21 11:43:50.20 Tvf2yDy40
ちなみに俺はカナレ使ってる。
4S6Gね
314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 11:55:24.74 U+IRcjzP0
もうオカルトは結構ですから
315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 12:56:53.29 7XcNHtsgO
純正ケーブルも充分良い音だから財布的に苦しい人は無理してリケーブルする事はないと思うよ
むしろ使い分けのヘッドホン追加やアンプ強化したほうが幸せ度は高いと思う
特にポータブルDAP直挿しで聞いてる人が居たらポタアンで駆動力アップするべき。性能がもったいないから
316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 13:12:43.83 3ggcXGn70
安物の機器使ってるDQNほど伝染病に掛かる法則
317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 13:22:41.58 7tCvX+GH0
>>315
ところが工作力のない俺みたいなやつで付属ケーブルが長すぎるという人も中にはおってだな
318: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/21 14:10:43.45 X/b/Q75L0
>>311
ヘッドフォン祭りの時に、参考出品してたんだっけ?
物販に写真があったから聞いてみたけど、詳しくない担当だったみたいで、値段も時期も分からんって言ってたけど。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 16:54:11.01 EIcvY/5g0
>>315
その通りだと思います。高音寄りの940オリジナルケーブルの音でも
十分です。
リケーブルしたら音は変わってしまうので違う楽しみ方ですよね。
オリジナルケーブルでもリケーブルでも、さらにアンプや音源でも
聞こえ方変わるのでどこで満足するかですねえ。
アコリバ最高--とは思わないけど、工作能力無いのでメーカー品を
試したい志向です。
PCオーディオ用にアンプと音源を変えて凄く良くなったので、さらに
ケーブルをいじってみたい私。ちなみにオーディオ用USBケーブルも
馬鹿に出来ませんよ。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 17:47:25.73 E+RJgkOb0
リケーブルの話だと価格のレビュワーに凄いこと言ってる人がいますね
たどってあの人の寝城とかまで覗いてませんけどw
321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 20:56:35.97 d4G9UQNz0
オカルトはピュア板だけにしてほしいね
322:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 22:45:42.65 57tZUC3x0
なに?キチガイアンチを見かけなくなったと思ったら今度はアコリバの工作が始まったの?
アコリバって以前にも派手にやらかしてたよね
323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 22:49:10.23 U+bJZ4fF0
マイナスイオンで音が良くなるってやつか?
まだサイトに上がってるのは厚顔というかなんというか・・・
324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 22:56:05.93 iP6kPk+20
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|アコリバ CD事件 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
325:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 23:21:34.43 tqlEgHiN0
iPhone4 + solo + Continental で940というポタ環境だけど、アコリバで幸せになれますか。
Jazzとピアノメインだけど。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/22 00:41:49.37 8BX6WEdO0
アコリバはヘッドホンブーム創成期の頃から腫れ物扱い
各社フラグシップ高級化でみんな感覚マヒしてきてる
327:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/22 01:33:39.08 XNuY53lx0
中、高域好きだから低音はまいいやと思ってSRH940買ったんですけどねえ。
リケーブルでこんなに良くなるとは、こりゃめっけもんだな!
イヤホンの「10proにはnullケーブルでリケーブル」に匹敵するんじゃないの。
ま、どうせその程度の耳なんですよね。(笑)
328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/22 06:31:19.76 QmdooHXa0
ロックをガツンと聴きたいので
750と840が気になってるけど
とりあえずヨドバシ行ってから考えるか
329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/22 13:24:02.55 cZvjgLuP0
>>328
音よりも装着感をしっかり試してこいよ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 03:00:00.64 /wTlSnpH0
ぶっちゃけ音なんて聞かないで問題ないレベルにあるからなあの二種は
331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 12:07:09.14 XXz0IuPQ0
SRH940買った
まだ5時間くらいしか聞いてないけどファーストインプレッションをば
とりあえず、このコブをつけたのは誰だ!と言いたいw
これさえ無ければ装着感なかなかいいのに・・・
音は高解像度かつほんのり柔らかくてとても好み
ちょっと高音が刺さるけど、そんなにキツくないし、エージングで解消するという報告も多いので様子見
低音は量は多くはないけど質は非常にいいね
iPod直とP-1uで一番変化したのは低音の伸びのように思った
能率がかなり良くて音量が取りやすいのはポタにはいいけど、ホワイトノイズが目立つので据え置きで使うにはちょっと難ありかも
音質いい割には悪録音のソースも意外に聴きやすいのは不思議
低音の量をそれほど必要としないPOPSなら手持ちでもトップクラスの適合性かも
T1だとどうしても録音の粗が気になる場合があるし、MS-PROだと電子音イマイチだしって時があるから
でもその分クラシックなんかを聴くには音色の再現や細部の表現で物足りない所がなくもないけど、
これはHD800なんかと比べての話なので、同価格帯の中では十分だと思う
鳴らしてくことで高音の刺さりが取れてもう少し音が柔らかくなれば最高だなあ
332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 12:26:13.77 U0IhlWMr0
おめ。
おれの場合、これ使うと悪録音は聞くに耐えないのだがそこは個人の感覚の差、
かな。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 13:12:15.54 E6TqtWip0
>とりあえず、このコブをつけたのは誰だ!と言いたいw
>これさえ無ければ装着感なかなかいいのに・・・
ぜひ、コブのついてないSRH840もお試しください☆
334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 15:19:55.57 LuE0JrAb0
エージングって信じるてるやつまだいるのな・・・
335:↑
11/11/23 15:25:56.39 PnDTl5Fy0
障害者ですこの人
336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 15:29:15.86 9x0IV8Y80
信じるてるに決まるってるだろ
337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 16:00:34.82 IBU2Oazr0
アコリバ(笑)
338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 16:34:01.56 U0IhlWMr0
アンチエージングとかアンチケーブルとかの人は黙ってればいいよ。そういう頭の人の方がオカルトじみてる。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 16:35:52.06 b9xj4cBN0
>>334
信じてるも何も、使っていれば劣化するのは当たり前だろう?
お前のヘッドホンはどれだけ使っても変化しないというのか?
340:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 17:32:17.71 FDn9F8JOO
オカルト連呼してる奴は
エージングもケーブルもアンプもDACもオカルト言ってるよね
結局ポータブル直挿しオカルト信者でしかない
341:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 17:35:18.11 5n8v/3Sm0
食べれない葡萄は酸っぱいに違いないさwww
342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 17:52:10.66 OsnB3lzz0
でもオーディオ向け高級USBケーブルは未だに理解出来ない。
343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 22:14:47.02 3ZjxTyvT0
ヘッドホンにマイナスイオンかけたら音よくなるよ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:30:39.39 Ogu9OGKj0
冷蔵庫で冷やしたら高音がのびるようになった
345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:42:30.83 LwsT9Q+a0
俺はケーブルを鍋で煮てみた
低音の量が増してベースの音がビンビン響いて気持ちいい
346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 00:03:04.15 K10Y3twu0
電源ケーブルを茹でたら音圧が0.5db上昇して高音質に聞こえるようになった
347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 00:09:55.03 svzaWt4b0
ヘッドバンドにスポンジつけたら重苦しさが軽減した
348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 00:14:35.60 vj0ji1Fh0
スパシーボ
349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 18:49:41.64 60TZV2xg0
12月に開放モデルが出るんだなwktk
350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 19:05:42.47 CU5UET4W0
ソース
351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 19:13:13.69 60TZV2xg0
>>350
(´・ω・`)つ URLリンク(register.shure.com.hk)
発売と言うか発表だけどね。発売は来春あたり?
352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 19:14:47.89 9QvSqJGA0
これは期待
353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 19:16:42.97 c8PwJ9V90
うおおおおお楽しみやな!
354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 19:16:58.86 CU5UET4W0
>>351
㌧クス
これはすげー楽しみ
見た目はベイヤーと禅組み合わせた感じだな
装着感も悪くなさそう
355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:21:46.94 jq/fsFrG0
>>351
おおお。
てかURL、SRH1840ってマジかw
356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:28:21.52 AxPsu9EW0
よし、開放北!
とはいえ第二世代を待ったほうがいいのかもしれないとも思う
357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:28:51.53 R1jnemhJ0
ベロアか…?
358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:31:44.69 jq/fsFrG0
開放がベロアで何の問題が?
359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:33:39.67 R1jnemhJ0
>>358
いや、Shureにベロアって初かなぁと思っただけ
440から乗り替えたいなー
360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:34:31.24 jq/fsFrG0
>>359
940…(´;ω;`)
361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:50:58.72 rkmmZsPe0
>>351
バンドの作りが全く別物になってるな…
この雰囲気だと、940は当初840/440とほぼ同じ構造で出すつもりが、
840/440の装着感が不評だったから急遽間に合わせの対処→謎のコブ付き、
という経過だったんじゃないかと勘ぐってしまう。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 20:57:01.98 OhnMxjD2P
940のケーブルが使えるなら買う!
363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 22:49:58.83 aoK+X8W70
940買おうかと思ってたがこれは様子見だな
364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 22:52:03.12 BIKdpuyc0
>>301書いて程なくしてこの発表はテンションあがるわー
3つぐらいタイプが出んのかな?
365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 22:56:16.75 q2TdFv2OO
まずは値段が気になるね
366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 23:07:41.12 Wjyxi/cJ0
3万以下でたのむ
367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 23:09:41.96 5oDlfOHr0
型番の桁上がってるってことはお値段も・・・
368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 23:10:05.21 1Tccx1Rv0
35Kくらいだと嬉しい
HPではまだブランドじゃないからそこまで高くならないと思いたい
369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 00:15:19.21 1NmyI/QX0
840と940売れたから値上げしそう
まあ音が良ければいいけど
370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 00:16:02.11 mUC96Ceg0
初物はこわいけど特攻したいな
高かったらいらね
371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 01:08:29.82 1YcX9v1U0
品番1000番台を開放型の品番にするって意味だと仮定すると、
SRH840ランクの開放型としてSRH1840お披露目。
今後の展開によっては、下位のSRH1440と上位のSRH1940も期待できるのかも。
単にURLの品番からの妄想なんだけどね。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 01:15:10.37 kewYjcKJ0
やっとまともなヘッドバンドになったか
工作員に騙されて変なの買わされなくて助かったわ
373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 01:25:14.05 z1u9H1CW0
940までは一応スタジオ用の為に実売価格を抑えてた所があったんだろうけど、今回は開放だから今まで通りのコスパになるかはわからんな。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 01:41:35.56 8tDBd4hdO
SHURE先生の次回作、キター━━(゚∀゚)━━!!
375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 01:44:10.56 Y9uGRO5I0
シュアーさん良い仕事します。
これは期待
376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 03:25:58.68 epXxM0T20
>>373
完全にコンシューマー系な開放HPだと
競合機が大体アレとアレだから値段もおおよそ想像付くな
恐らく440のような超絶コスパにはならない
377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 05:00:58.04 3WTz5GVJ0
まじかよ DT990PRO買おうとおもってたけどこれは待つしかないな!
378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 06:40:56.34 rvAQ+8W80
オープンバックってオープンエアとは違うのん?
379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 11:07:49.47 wru8yhDP0
競合ターゲットがゼンなら
HD598→2万前後
HD650→3~4万
AKGなら
K601→2万前後
K702→3万前後
か
380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 12:25:08.32 NClDPBRvO
競合ターゲットがHD800やT1だったら・・・
381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 16:45:08.21 wru8yhDP0
さすがにそこまでは行かないと信じよう
これで軽くて装着感が普通だったらもう
382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 16:51:17.93 AStbnjOF0
ケーブル
アコリバ(笑)
383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 17:14:37.75 P5cLNJop0
ありゃこりゃ軽量で良さそうだわ
デザインもこれは最高
T1とHD650組み合わせた感じ
384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 18:01:13.77 kge6dl7n0
オーオタって文系多い気がする
エージングやらリケーブルはピュア板でやってほしい
お仲間がたくさんいるだろう
385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 18:02:44.72 tqeiYBYv0
2~3万で買えるといいなあ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 18:48:27.01 aY//Th4k0
定価34800円、実売29800円ってところじゃないか?
密閉型に比べて数は出ないだろうから少し高めにすると思う
メチャクチャいい音なら5万までは考えなくもないけど、まずはコスパで攻めて欲しい
387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 18:49:09.74 4R5fsEWd0
重心低いといいな
940腰高で微妙
388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 19:50:03.84 kge6dl7n0
940売ってこれかいます
見た目的に
389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 20:05:13.13 yrUu4DXt0
>>388
良く買えたなあ
欲しいなあ
390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 20:50:52.52 B63lSnc80
Shureの開放って何か想像つかんな
391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 09:45:30.47 0Wa7TOpyO
アジャスト部分に髪が引っ掛かりそうな予感
392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 10:26:25.85 pxt9PZs/0
禿げ上がってゴメンネ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 11:36:46.86 JiPfSWD/O
新型とな。
なんか米屋のT1に似てるな。
T1持ってるけど似たような装着感なら良い感じになると思う。
440のバンドも改良してくんないかなぁ(チラッ
394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 13:30:53.00 8F4GZRzHO
密閉の過去機と単純に比較するのもアレだが、差別化を考えて定価は5万ぐらい?
仮にT1あたりに挑むんだったら面白い事になりそうだし一切の妥協を排して欲しいところ
初の開放でそこまでいけるのかどうか疑問ではある
395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 14:50:00.06 QZI+BQix0
シュアのロマンはそこだよなw 破格の値段で格上に喧嘩を売るという所。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 15:02:28.30 trq2jN030
イヤホンのこと考えるとそうでもない
397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 15:05:44.14 xC0/ur560
毛根クラッシャー機能だけは外してくれて構わないぞ、新型
398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 15:08:19.21 /69Fvc8+0
楽しみだなあ
でも10万クラスとかになると流石に買えないや
願わくば4万円台で何とか…
399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 17:13:12.98 QZI+BQix0
オーディオユニオンでアコリバケーブル注文しに行ったら、最近注文が殺到し出して3週間待ち位になるかもと言われた。
店員が首かしげてた。
なんだかんだ言ってお前ら買ってんじゃねーかw
400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 18:51:14.15 0ao2vnDS0
よく買うな・・・
5万クラス以上のヘッドホンなら考えるけど940でさえケーブル1本に本体価格の50%以上だぞ。
買う店によってはあまり変わらない値段だし。
そんな高いケーブルじゃないとはいえ・・・安い自作用プラグはよ来い。
401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 20:13:22.74 WNoRW9L80
800ドル位いきそうで怖いぞ
402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 21:56:57.30 4aFzhvIC0
新作は期待が持てるが
かといって装着感が禅と並べるかというと今までの様子から見て無理そう
せいぜい普通と言われる程度になるのかなと思ってしまう
403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 22:09:12.05 xC0/ur560
また重いんだろうな
404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/26 22:14:30.55 4aFzhvIC0
そりゃ320グラムもするものを公式ページで「軽量」とか書いちゃうメーカーだからな
間違いなく300グラム以上はあると見てよいかと
でも写真見る限りではヘッドバンド部分がすっきりしてるからうまくいけば200グラム台の半ばくらいになってくれないかなと(チラッ
405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 03:13:04.36 /mYrTkwz0
これからはしゅあーの開放型の話題だ やったー
406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 03:39:03.78 xtOhqR5U0
開放型のモニタホン?
なんか矛盾を感じるけど、どうせ室内しか使わないので期待
407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 05:23:55.55 Zhz9a/e+0
開放も値段に比してぶっ飛んだ音を出してくれる事を期待。
ところで940の低音少ないっていう奴いるけど、逆だと思った。重低音の響き方が凄い強烈だよコレ。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 10:56:23.79 I8PraW780
今までどんなのを聞いていたかに依る所もあると思うよ>低音
自分もこれは低域大杉と思っていたイヤホンを友人に渡したところ
少し多いとは思うけど言うほどでもない、と一蹴されたこともある。
Shureのハナシでいえば私も940は少ないとは全然思わない。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:39:21.83 8J86QwYUO
開放ではラインナップ組んで来るのかねえ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:53:52.85 BVXjmgk50
組んだとしても興味対象はやっぱ一番高いやつ。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:58:38.22 BUztlsOKO
密閉型と番号合わせで三種類出る可能性あるな。ワクワクする。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 17:06:34.72 BVXjmgk50
開放が出るのっていつ頃っていってたっけ?
413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 17:12:58.97 1YpDcRet0
6日発表 発売日はまだ未定
414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:16:27.21 c1Uud0gN0
940の低音が少ないという奴は味の素やジャンクフードになれすぎて
昆布と鰹の出汁の味が分からなくなっている貧相な舌みたいなもんだろ。
まぁ、かわいそうだと思って許してやれ。
415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:21:09.95 0vP0dmU+0
しばらくオーテクの開放使って矯正すれば解決だ。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:38:08.07 88MZDmn00
お世話になっているSHUREが開放出すと聴いて
SONYのBAイヤホン買おうと思ってたけど6日発表のが12月中にだすならそちらに資金回そうかな
SRH440は多彩に使えているので期待
417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:43:20.17 iW+5e9s90
hd25-1からsrh940に買い換えようかと思うんだが、音の傾向は似たような感じなのかな
解像度は940の方が高いみたいだが
418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:55:37.88 BVXjmgk50
>>417
立ち上がりの良さでは似てるかもしれんが、ぶっちゃけ似てないと思う。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 22:40:25.00 iW+5e9s90
そうなのか
パッと試聴したからよく分からんかったが聴いた時に、おおっと思ったからポチってくる
420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 14:43:27.11 afni0Tj/0
分厚い低音HD25-1IIは立ち上がり悪いほうだろ。タイプが全然違う
421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 19:57:23.86 T0V5m36k0
HD25の立ち上がりは良いよ。
立ち上がりの波形に歪みが出ないところが優れてる。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 21:35:38.31 +9DwFPkl0
>>421
なにが波形だ。HD25-1IIのドラムはトロくて団子じゃねーか
423:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 22:24:05.47 FxZjNMnA0
>>422
アンプは何をお使い?
424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 22:38:41.69 rh3HuiDV0
>>422
>>423
スレチ乙
425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 22:42:07.72 RFE8piq+0
最近スレタイも碌に読めないやつが多すぎて困る
426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 22:52:40.35 eZVvVDBT0
比較だからまぁ良いんじゃないの
427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 23:07:18.73 wBwWRiC70
URLリンク(www.geocities.jp)
波形ってのがどれを指すのかがわからん
428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 16:01:19.05 OXxSejNL0
この時期はSRH840のイヤーパッドが暖かくて心地いい
429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 16:29:28.05 xI3erTJs0
蒸れ蒸れやで
430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 16:30:49.92 o+DO9s8P0
濡れ濡れ
431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 16:33:40.85 P37w+nNc0
ウンスジ付いてそうな勢いw
432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 19:28:23.44 opR79Aoo0
テス
磔
433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 20:54:36.89 ubuXpd4Z0
940のベロアがきもちいい。
434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 21:44:20.11 w2/GCaYb0
>>433
わかるんだけど、汚れて行くのが嫌なんだよなあ。。。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 22:06:34.02 F33jrjc50
お洗濯お洗濯
436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 00:41:47.14 ItjbBIaA0
中のクッション部分とか、洗剤に浸かっても大丈夫なの?
437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 03:46:31.97 Fy448veD0
940低音強いよね、八割方良い意味で。
モワッと音場的に包み込む低域ではないというだけでドスンドスン強力にぶち刺さってくる。
高音から低音まで全部刺激が強いから、フィルターかけて柔らかくしたような耳障りの優しい音が出せないという感じ。
ヨドバシで比較試聴したときは確かに比較的低音方面が削がれて高音が騒がしいなという感じだったんだけどね。
こぶについては、重いとか痛いというより、徐々にひりひりしてくる感じだな。
頭に手ぬぐいを3つ折りにして敷いた上から装着すると快適だね。
左右の圧迫感に加えて上からも包まれている感じになる。音の傾向と真逆の感触だね。
438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 04:32:04.77 6M88YW2o0
840と940両方持ってるが、言うほど音色の印象は変わらない
各所のレビュー通り940は余計な低音域を削ったように感じるけど弱めた感もない
439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 08:44:53.26 DutLFalP0
>>434
だよな。俺は装着前に必ず頭と耳を洗ってる。
940は使い込むとやや角が取れて音が深くなる。その分スピード感が新品より少し低下したような感じになるが充分クリア。
低音もバスの振動が伝わってきて快感。
なによりこいつの凄い所は高解像クリアなキャラなのに耳元で鳴らないこの音場の広さだと思う。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 11:18:58.15 0VKzVnxo0
>>439
汚れたらベロア買い換えればいいだけじゃね
441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 11:43:02.30 9JSodkau0
音場に関しては840ですら結構遠いな
モニターとしては異端ななり方だと思う
442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 11:47:24.99 qY69YK0z0
>音場に関しては840ですら結構遠いな
他のヘッドフォン聞いたことないのか?
443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 12:00:12.52 9JSodkau0
他にもってるのはHD25、HD650、DT990PRO、Z1000 あとイヤホン
HD25が一番近いついでZ1000>>>SRH840て感じ
SRH840は密閉特有の篭り感があるけどHD25やカナルイヤホンみたいに耳の近くでは鳴らない
遠いって言い方が誤解招いたかも 狭い部屋で聴いてる感じ
HD650とDT990PROは音場はどっちも広いけど分解能は表現の差で650の方がより自然な鳴り方
444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 14:11:43.80 HuOH1Mgt0
そうなのか
445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 17:37:40.26 ZYoOVlkr0
940と使い分けするならどこ子がオススメ?
446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 19:48:22.32 /GKcdwis0
>>445
>>351
447:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 20:00:19.15 HuOH1Mgt0
型番からして、940ではなく840クラスなんじゃないか?
448:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 22:26:32.85 pfNG15KF0
940とK601があればどんな音楽でも楽しめるわ
449:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 22:50:29.40 I491HsaT0
>>448
もしかしてそれ両方持ち?
初ヘッドホンでK701買って開放型の特徴知って観賞用ってのをつくづく感じてたから密閉型のモニターとして940が今すごく欲しいところなんだよね~
分析的?に使いたくて粗探しみたいになっちゃいそうだけど。(900ST,SRH840は以前試聴しました)
その二つはなんのアンプで聞いてるか教えて貰ってもいいですか?
今いちいちAVアンプで聞いてるから気軽にPCで聞きたいからDACなり買いたくて。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 23:57:14.63 XESe1gDj0
>>449
SRH940はAVの音声聞くのにも最適。すごく生々しく聞こえるよ。一度試してみて。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 23:58:28.17 NcErfGxC0
>>450
なんて成人向けの使い方
だがそれは音楽ではない
452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 00:13:10.95 TLdkC2Gh0
テクニカのスレに専門の人がいるって聞いたけど…w
453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 00:25:32.22 yV6KdO+Q0
>>451
朝美ゆまタンの腰使いはリズミカルだけど?
間の取り方が実にいい。
俺趣味でベース弾いてるけど、とても参考になる。
ヘッドホンは840使って聞いてる。
454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 11:15:27.20 SxBwYgEF0
1840でだだ漏れと
455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 11:54:07.27 Cg2Q3LmSP
シュアの密閉ヘッドフォンは840でほぼコスパ含めて完成してる。
次のopenタイプは HD650意識したデザインからもかなり期待出来そう。
840でSHUREファンになってしまった。
値段が安いと良いんだけどなぁ。 SHUREは値段が安めなのがいいね。
バカ共が値段の安さで下に見てるだけで、実質、同じ価格帯で勝負出来る
ヘッドフォンなんて存在しないよ。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 12:11:03.09 23wmehRnO
SHUREは開発部のレベル相当優秀だから
10年後はヘッドホンの定番メーカーになる可能性高いよ
457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 12:12:58.12 xgKOkf8G0
>>453
440+RAl24192UT1で紅音ほたる見たことがあるけど、噴水の音が異様にリアルで本気で引いた(´д`)
458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 14:44:47.42 uoFXiyCn0
840か940で悩むな…
まだ痛みが少ないのはどっち?
459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 15:24:32.17 INij7QR00
棒ブログの流れ
>>458
こればっかりは痛む人痛まない人両方いる
460:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 16:21:14.71 HVGKwQaC0
440買ったよ。
おもいなこれ。
461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 16:36:56.18 uoFXiyCn0
>>459
やっぱりそうですよね
地元に試遊台があればいいんですが…
在庫無くなる前に940をポチッてきます
462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 18:36:36.73 SgSElFJq0
>>456
SHUREの開発部隊は全員小頭で首が太い
463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 18:48:02.11 eo4bB0DZ0
441 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 11:43:02.30 ID:9JSodkau0
音場に関しては840ですら結構遠いな
モニターとしては異端ななり方だと思う
442 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/01(木) 11:47:24.99 ID:qY69YK0z0
>音場に関しては840ですら結構遠いな
他のヘッドフォン聞いたことないのか?
464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 19:12:49.09 x5LJgQ2v0
840はK701に対抗できるゲーハーホン
465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 19:54:07.78 Cg2Q3LmSP
840の凄いところは、iPhoneとかポータブル機器に直繋ぎでもそれなりに聴けるということ。
能率いいのかな
466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 20:11:30.57 eR04L1fX0
価格コム行くと、アンプ無いと駄目だめの大合唱だけどな
467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 20:48:55.94 rgXrfMdx0
>>466
お金払った以上、効果があったとならないとメリットがないため。
実際に使ってみればわかるけど、野外ではse535でも雑音が多くて
アンプがあってもなくても音質に違いがわからないレベル。
それがわかるのは、ポタアンスパイラルに陥った俺がいうのも変だが。。。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 21:03:48.29 wPvfcHW+0
音家で840買って来ました。
まさにiPhone直で聞いてます。
すんげぇ好みの音(^ ^)
469:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 21:44:27.64 pEDxD3wW0
iPod shuffleにあのぶっといカールコードを直挿ししたい
470:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 21:56:03.05 x5LJgQ2v0
かっこいい
471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 22:30:08.56 fegsqfqD0
ポタアン無しで鳴らしきる840はすごいな
472:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 22:36:35.01 YCzYmA270
それなりの値段のヘッドホンにはヘッドホンアンプがないとキツいですよ
って初心者に伝える風潮ファックだよね
473:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 23:40:43.99 x5LJgQ2v0
そもそも鳴らしきるって言葉がまやかしなのですよ!!
474:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 23:50:31.31 7GZ1P2LG0
iPhone直挿しでも十分なるけど、そのうちアラが気になって満足できなくなる。
940持ちだが、買った当初は高笑いしていたがそろそろアンプが欲しくてウズウズしてる。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/02 23:53:33.54 CeQBV/og0
そのウズウズは頭頂部がハゲる前兆だ
476:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 00:29:01.84 3sTDF30K0
禿ホン総本山SHURE
477:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 00:29:14.57 jmmNFmD70
ヘッドホンアンプなんて高いヘッドホン買って音源整えてから満足できない人が買うものなのに、最初から予算をヘッドホンアンプに割いてワンランク下のヘッドホン買うとか本末転倒すぎる
478:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 00:31:51.42 vABEuuXJ0
>>477
なんでお前が人の買い物の仕方決めてんだよ
479:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 00:38:38.18 lSQDLatT0
840はアンプで化けるよ
力のあるアンプがオヌヌメ
480:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 00:51:01.36 jlUHLhM30
>>477
940の伸び代を知らないのね。俺は外使いポタアンでいくよ。据え置き意外みとめないと言うなら住む世界が違うだけ。据え置き環境の音の素晴らしさは認めるがね。
481:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 02:07:50.49 Lk6wwi8D0
440買って2年経ったけど今更モニターヘッドホンの凄さを実感したわ
クラシックを聞いていたら、他のヘッドホンでは埋もれてしまって
よく聞こえなかった音が聞こえてびっくりした
482:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 02:23:27.47 /57SAIdvP
840と940は二つ必要ないけど、今度の開放型は使い分け出来そうだから欲しいな。
でたときは無意味に高そうだから 買うのは半年後くらいか。
うちは別にスピーカーも鳴らせる防音しっかりしたマンションだけど、スピーカーの楽しみと
ヘッドフォンの楽しみ方はまた別だよね。
483:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 03:00:07.29 Yn+IFAe60
屋外ライブで業者の人が440使ってた。
900stじゃない所もあるのね
484:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 04:39:20.24 GuR0w1F+0
440は音響業界の人に評判いい感じだね
485:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 05:26:44.01 MS3+qKvT0
Shureスゲエな
486:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 05:56:39.70 BmOnv47R0
840は音質については現状コスパ最強すぎるんだけど
装着感がなぁ・・・次の開放型みたいな装着タイプの密閉型希望
487:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 06:58:00.20 np4n6uT60
軽くする努力をしたって、たいして変わらなかったんだから
重いのが当たり前の仕様にしてしまえばいい
兜タイプとか、戦場でも使用できるぜ
488:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 08:21:25.75 VXpDcpYa0
Shureは元々モニター業界じゃ世界でも1,2を争うんだから
イヤモニとか滅茶苦茶Shure使われてるし
日本じゃソニーってだけで900STが使われてるだけ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 08:23:18.86 fNcrrWsw0
つまり、今までヘッドホンに参入してこなかったのが不思議って事か。
490:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 09:24:31.86 rSXWgMXOO
密閉型でもこれだけクリアで広がりがある音を作れるSHUREが開放型を開発したって事は
HD800に対抗できる自信が相当あるのかもしれんな
491:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 10:36:30.27 opCPVFWv0
>>487
つファイナルオーディオ
492:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 11:39:24.22 np4n6uT60
>>491
ゴミしかないじゃん!
兜だよ、兜! 鎧武者的な感じだよ
般若の仮面でもいいけど
493:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 09:12:12.06 Rv7m19A40
>>477
全体のバランスを考えてアンプの予算も1万超えるヘッドフォンには必須条件だと思うよ
494:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 10:08:01.53 Q9lJZgAR0
アメリカの朝食
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
495:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 10:52:24.97 1ili9nSpO
>>492
重量1kg超の全金属製ヘッドホンを開発中だそうな...
値段と音質は知らんけどw
496:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 11:28:49.60 tfbzxAKG0
ネタメーカー扱いだけど音の評判は悪くないよね
497:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 11:37:08.71 +RBN8H1e0
1kgとかマジで鉄兜じゃねえか
498:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 15:58:05.46 EHY/xzZQ0
試作機とはいえ1.2kg総ステンレス40万円って何がしたいんだ一体w
こんな馬鹿なことやるメーカーも必要といえば必要なんだがね。
499:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 16:43:28.05 ofvsNzHi0
やる事がぶっ飛んでても音がぶっ飛んでなきゃ意味がない。
見ものだ。
500:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 17:06:14.36 MjVNorCG0
ここがファイナルオーディオデザインのスレですか?
501:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 19:09:35.38 nrHmTS6u0
最後のオーディオにふさわしいね
502:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 19:50:37.84 GFuRrn0q0
ヘッドホンスレは兜の話題
イヤホンスレはちんこの話題
shureスレ終わってるな・・・
503:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 20:40:35.94 4mGudXr+0
あさってが待ち遠しいな
504:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 20:54:00.11 t4u294y+0
いよいよ開放が開放される時が来るのか
505:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 21:03:00.41 WIPZ436WO
>>500
違います!
ここは明後日以降ゼンハイザースレになります。
506:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 22:54:27.30 HBzJCl6b0
いや、AKGかもしれんぞ?
507:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 23:13:23.50 WyHPs9pEO
まあ来週からはしばらく荒れるだろうな
508:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 23:54:23.52 J0P9lfBM0
歓喜にまみれますよ(ニッコリ)
509:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 00:03:56.97 RW5eycln0
低音寄りの開放型になりそうだぬ
510:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 00:06:14.24 8Lr7UG0j0
K701に低音を加えたヘッドホンになれば理想
511:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 00:33:21.49 Mjv6MjpW0
それだけ解像度が高いと、かなり魅力的なヘッドホンになるだろうな
512:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 02:00:49.07 W1nreEtw0
グラド「ドキドキ…」
513:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 10:13:04.18 aoLtLw+0Q
940買ってすぐオク売りしたんだが、俺には巷の評価ほど音質が良いとは感じなかった。
中低音が強くて高音の艶っぽさを打ち消してる感じがして。まぁ個人の好みの問題だが。
と言いつつ、下位機種の440に期待して尼で発注した訳だがw
ところで940-Aとか440-AとかのAって国内仕様の意味?
そうだとしたら、海外版とモノに違いある?ヘッドセットのロゴの有無とか。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 11:34:17.36 9LWyV5Jf0
エージング(笑)が済んだら良くなったんじゃねーの
515:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 11:45:56.23 KIU2Y09s0
940Aは知らんが、440Aは発売直前に仕様が変更になった
ため、型番を変更した。
よって、440は市場にない。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 12:07:21.40 k/J3bio00
日本人の頭の形に合ってない気がする
517:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:08:23.67 98crfMAM0
>>513
いいいい言ってるのは工作員だから
実際の現実は100円ショップのヘッドホンにも劣る糞音
お前は勇気を出し真実を記載し正しい判断をした
518:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:09:37.68 QvqhgS6sO
おっ、そろそろ来たねw
519:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:20:08.51 wWgpyR+b0
>>517
貧乏だから100円ショップのヘッドフォンしか買えないんだろ?
520:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:31:03.18 98crfMAM0
>>520
工作するなよ
ゼンハやAKG見たく一流会社に比べ玩具以下の音しか出せないのは明白なんだよぉ!!!!!!!!!!!
521:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:46:56.23 KIU2Y09s0
もはや何を言ってるのか分からないレベル
522:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 13:48:21.41 QvqhgS6sO
自分にレスしちゃってるしなあ
教習所からやり直せ
523:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:19:47.74 stW2zki/0
わろた
524:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:24:40.33 CTxQDjXQO
荒らしてんのは何処のメーカーのオタなんだ?なぜSHUREなのか
525:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 14:38:16.02 sj0WpjAN0
明日の発表が気になってしょうがないんだね
526:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 16:23:46.29 Tho6KSad0
初期不良で交換してもらったおいらの940
バランスがちょっと右寄りだorz
最初のはチョイ左だった・・・
アンプにバランス調整がない場合は
右のパッドのところに薄い布でも入れて
左右バランスを調整するのは
邪道なんでしょうか?
527:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 17:02:50.24 xs2KL1UD0
バランス揃ったのが届くまで初期不良で交換だろ
528:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 21:48:25.40 npsDFyFD0
>>526
ちなみにどんな症状で交換になったの?
左右のバランスが極端に変だから?