S-VHS総合スレ Part16at AV
S-VHS総合スレ Part16 - 暇つぶし2ch700:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 13:08:10.90 3KyMp3Uv0
W5なら20000の方がいいと思うけどなあ

701:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 15:46:46.71 vCWi3jc50
やっぱりDAにも対応したHR-Z1とか、
ノーマルトラックステレオ対応のHR-S10000も勧めておいた方が良かろう。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 18:06:20.94 wnRgOpKB0
第一今でも動くのか?
俺のW5とX7はとっくに壊れたぞ

703:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/03 22:19:03.38 RIDn0dvIO
例えば20000を95点とするなら、家のHR-VX200は何点になりますか
再生画質に限って

704:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 00:22:08.43 RXw6PDZv0
9.5点

705:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 07:48:01.89 FdGpJeAX0
S-VHS ET録画のためにテープを買いだめしておこうと思うんですが
ちょうど近くの店で ビクターHG 120分10本入りが在庫処分で1184円になってました

断然安いので買おうと思ったんですが 評判を調べたら
ビクターのHGの画質はよくないって話がたくさん出てきたんですがどうなんでしょうか?
今現在でも他社と比較して悪いのなら 高くても他社を買うんですが

706:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 08:32:55.95 CzzouKqc0
まだテープ使う気なのか?
正気じゃないわ

707:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 09:13:49.17 ej2GqerRP
>>705
おまいが今からやろうとしていることは、アメリカに行くのにわざわざ1人乗りのヨットに乗るような話。
どこで転覆して海の藻屑と消えようと全てはおまい自身の責任。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 18:40:37.73 FdGpJeAX0
>>706
まだ我が家は全部ブラウン管とS-VHSデッキなので・・・

>>707
そんなにまずい物なんですか・・・
もうちょっと調べて 他のメーカーを考えてみます

709:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 19:41:38.99 euT4Z2Rf0
>>708
マクセルのHGXの方がいいぞ
その次にTDK HG
選択肢がないor安いならビクターHG

710:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 19:42:40.24 zsftOQNC0
S-VHSからDVDデッキにダビングするのは当然DVDデッキの能力も影響しますよね、同じメーカー同士が理想だと思いますが、DVDデッキがシャープ製なら相性が良いS-VHSデッキはどのメーカー?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 01:55:48.20 VpG3dbIe0
>>709
ありがとうございます
今までは主にTDKを使ってて不満なかったんですが
地元の店にTDK HGが見当たらなくなったので他のメーカーを探してたんです
マクセルも検討しますが TDKも画質いいならネット通販で探してみます

712:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 10:41:16.36 FZ3CXqOK0
マクセルHGX-GOLD1本4000円で買ったのはいい思い出

713:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 17:22:23.53 L/SG/re40
>>710

地デジを録画したDVD→ダビング→S-VHS
は可能だが
地デジを録画した→ダビング→DVD
は合法的な手段では不可能

地デジやBSデジタル放送にはCGMS-Aという
デジタル機器間でのアナログダビングを不可能にする
コピーガード信号が入っているので
受け側がデジタル機器だとダビングできないので注意ね

714:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 17:24:05.41 L/SG/re40
脱字修正

×地デジを録画した→ダビング→DVD
○地デジを録画したS-VHS→ダビング→DVD

715:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/06 01:08:46.20 KX7npZG/0
まだS-VHSスレってあったのか
お前らに乗せられて買ったTDKのXP120分3本パックとか未だに未開封で残ってるわ
場所取るし使い道なくてもったいないが何となく捨てられない

716:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/06 04:46:00.25 aLDajGUc0
塵も積もれば山となる。ゴミ屋敷になる前に掃除をしたほうがいい。
そのうち役に立つという理由で長年保存されているガラクタのいかに多いことか。

717:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/06 22:16:48.40 gf+Jd99f0
役に立たないことが判りきってても
場所さへ在れば残しておきたいビデオデッキとテープ。
オーディオ製品とレコード、カセット・オープンリールテープも。
6畳一間一杯になるくらい在るわ。
やれやれ。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/08 01:13:01.58 vr9RIx7w0
>>713
>は合法的な手段では不可能

おっとビクター製ビデオデッキの悪口は…。

719:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/08 07:05:27.57 gkmOvwUd0
数日前 ビクターHGの事で質問した者ですが
画質が悪いだけでなく 保存性や耐久性も悪いのですか?

以前録画してあったビクターのテープを偶然発見してそれは問題なく見れたんですが
当たり外れがあるって事なんでしょうか
画質もパッと見た感じでは凄く劣ってる感じはしなかったのですが

720:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/08 07:16:33.14 EvEjd9sI0
>>719
自分が納得したならそれを使えばいい
ただもっといいテープが以前はあったのも事実
選択肢が少ない今ではどんぐりの背比べだよ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/09 01:46:24.83 3ccANV2F0
>>720
検索してみると10年以上前のスレッドでビクターの画質悪いって話出てたので
当時は他社がもっといい物だしてたんでしょうね
最近は種類も減って 他社もコストダウンして大差ないのかもしれません
ただ安かろう悪かろうは選ばないようにします

722:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/11 15:20:28.85 LSd1y9Ee0
そんな質問心配するスキルの奴は
自分で画質の差なんか解らんから
HGだろうがノーマルだろうが何使っても無問題
安心していい
自分で判断出来なきゃ何事も無意味

723:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/11 16:42:06.73 qlu6tNip0
だれかVXG200買いませんか?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 00:04:58.32 Lf919F1D0
同じ場所に保存してたテープでも
メーカーによってカビの生え方に
大きな差が出てた

SONY > マクセル > TDK > フジ > ビクター

の順でカビが酷かった

フジとビクターで録画してあったテープは
BD化するときなんの苦労もなかったけど
SONYとTDKはカビ取りにすごい苦労した
(マクセルは持ってる本数が少なかった)

725:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 00:10:53.12 Lf919F1D0
あ、最近のテープはどうなってるか知らんけど、

今後もテープを使い続けるなら画質よりも
保存性を重視したほうがいいんじゃない?
って事ね

726:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 00:13:55.00 Lf919F1D0
あ・・・

今も使ってるならどうせCGMS-AでBD化できんか
失礼しました

727:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 01:47:47.82 Il1liAQY0
>>722
確かに細かい画質の違いは自分には分からないですね・・

>>724-725
情報どうもです
ビクターの公式HPにカビの劣化を抑える高耐久設計とありましたが
誇大広告ではないという事でしょうか
保存性は重要視してるので参考になります

728:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/12 22:22:36.46 +EJuBW7y0
テープの根元から切れたら、修復不可能かな?
リール部に透明テープが、巻きついているみたいだが、爪でこすっても取れない

729:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/13 23:29:04.08 kzNrONZ/0
今日在庫処分のビクターHGテープ買ってきました
さっそくET録画してみましたが TDKの物と比べてあまり変化は感じられなかったです
安く買えたわりに良かったです みなさん相談に乗ってくれてありがとうございました

730:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/14 00:23:35.76 xYE6uSH80
録画する馬鹿w

731:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 08:50:12.78 jNh1Ugph0
>>728
リール中心溝にプラ部品に挟んであるだけ。(簡単に取り外せる)
溝を覆うように磁気テープを多めに当ててからプラ部品を
グッと押しつければ填る。なるべく手垢はつけないように(ヘッドを汚すから)

リーダーテープがないから巻き戻し(早送り)の終点を検知できなくなる。
終点に近づいたら早めに止める、異音がしたら急いで手動停止すること。
放置すると安全装置が働いて電源強制断になる。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 17:47:15.50 xq29LS0F0
>>724
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/16 23:26:11.30 yfEFsNSr0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

マドンナすげー。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 08:14:12.71 it2JKi0d0
うん、すげーな

735:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/17 15:12:02.34 7EEFeWBw0
そんなに高値になるならタペストリー出品しようかな

736:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/19 16:30:46.71 l60v4vOw0
ビクターの人って部品確保しにハードオフ巡りしてるのは本当?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/19 20:13:15.52 zow4MfNu0
どんだけ暇なんだよw

738:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/19 23:19:36.77 XsvAMqoz0
俺のHR-10000もニコイチ修理してくれるのかな?

739:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 12:48:55.76 9f9QsqZ4O
>>713
ビデオのRF端子を使えばダビング出来なくはないよ。
かなり画質は落ちるけど、観れないことはない。
但し、大抵の機種はモノラルでしかダビング出来ない。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 13:32:45.38 /QdFm3/W0
やっと全アナログビデオの、デジタル化が終了したわ・・・

741:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 13:41:27.62 Y5m7tP910
安らかにお眠りください

742:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 14:12:33.73 x+DSO31h0
>>740
デジタルの方が維持費掛かるって知ってた?
「ザ・デジタル・ジレンマ」を参照

743:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 21:52:39.09 hP2lnpXQ0
昔に比べりゃ安いんじゃねえの。3TBのHDDミラーリングしても十分元が取れそう。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 23:59:03.98 qJpaQTog0
まあ、永久保存しなければならない訳ではないからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch