VHS+ハードディスク+BD一体型レコーダーat AV
VHS+ハードディスク+BD一体型レコーダー - 暇つぶし2ch376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 16:27:17.97 ulzG/3AH0
>>375
その根拠は?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 21:14:33.41 gLTkuZHK0
一応、自分のとこにあるDVD-R・RAMは11年前の物でも平気なようだ
レコでもPCのドライブでも読み込めてる

BDはわかんないけど、HD-DVDの方が良かったな・・・なんて
ならないよねw?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 02:05:54.76 XHtweNoo0
デジタルものはコピーしても劣化しないのが利点なんだから、
一旦デジタル化した後は複数コピーなりで期的にバックアップすりゃ良いんだよ
アナログから発想を転換すりゃ案外気楽かもよ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 18:22:55.47 RfMVGVSa0
光学メディアの耐久性は
1 キズによる読み取り不能
2 記録面の紫外線等による劣化
3 板材自体の白濁化

2は焼きメディアだけの問題だけど
1と3はプレス板でも起こる問題
BDの方はハードコーティングが前提になってるので
キズには多少強い反面キズったら致命傷

2の問題は劣化しだした後の再生時に
プレイヤーで何度も再読み込みする事になり更に悪化するという曲者

380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 19:06:29.04 2OBls2ui0
DVD-Rは有機材料のみだったと思うけど
その点Blu-rayの場合は下手にLTH型さえ選ばなきゃRでも安心できそう

381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 12:11:40.37 LgbZbaKG0
>>366
>>367
品番がDMR-なので、VHSはあくまで外部入力に接続されたデッキという設定だからです
DVD部とVHS部を独立させないで一緒にしてしまうと、
色々とややこしくなってしまいます(ダビングや予約等)

382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 16:38:58.81 oQI+tlir0
>>381
品番の定義でそういったものがあるという事か
DVDレコとVHSが同じ筐体に入ってるだけ、という扱い?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 19:51:54.86 YEmu4vhJ0
録画したVHSとDVD化されてない市販VHSをDVDかBDにして
部屋広くしたいけどどうしたらいいかわかんない(´;ω;`)
今VHSデッキ壊れちゃたし一体型で大丈夫?…別々の買ったほうがいいんかな?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 23:29:16.59 rOt7erWA0
本数が多いなら一体型がいい。
操作が簡単だから途中で投げ出さないでいけるんじゃないかな。

別々に用意するのは好きなデッキ同士で組み合わせできるから画質音質に拘りがあるならこれで。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 00:45:42.73 ShcyO0190
でも市販VHSは謎箱挿まないといけないんじゃね?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 04:48:55.21 jFH9Cp+F0
一体型のVHS出力→謎箱→一体型の外部入力
2台置くスペースがないならこうするっきゃない。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 08:33:49.70 uW5ZZrb50
VHS一体型1台でそんな事出来るのか?
VHSデッキ部再生出力端子をレコーダー部外部入力端子に入れて録画?
VHS部とレコーダー部を単独で同時に録/再使用出来る?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 16:02:09.00 jFH9Cp+F0
謎箱使う場合、一体型ならではの簡単操作の類はできなくなる。
けれでも、VHS出力がある機種ならレコーダー部をL1やL2にして録画開始してから、VHS映像に切り替えて再生開始で謎箱経由のダビングができる。
スペース面でのメリットは充分にあるかと。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/25 04:41:19.11 yt32IfTt0
なるほどね~まず謎箱を探さないとですね。
ちなみに〔VHS+ハードディスク+BD一体型〕でDVDの再生と録画もできますか?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/29 01:43:36.51 eHnXeCR+0
そんな基本中の基本的事柄聞く(聞かなきゃ解らない)ような人が
謎箱がどうのなんて大丈夫???

PCのBDドライブでDVDが対応不可なんて無いでしょうに
それと同じことだよ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/29 02:19:01.23 7Z4V0Guh0
買ってみればわかるわな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/01 16:11:33.62 VMUSwXli0
BDレコーダはBDしか対応してない(DVD非対応)?と考える人もいるんだ・・・
なるほどメーカーサポートも大変なわけだw

393:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/01 20:24:32.45 SaHj/isO0
一体型じゃないけど、SONYのBDレコみたいにDVDへは常時等速焼きみたいな機種もあるからねぇ。
そう思っちゃう人がいても不思議じゃないな。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/04 21:01:50.20 fvYjVgSm0
ダビングが高速だろうが等速だろうがDVDは使える(録画/再生OK)
外部AVC録になったパナBDでも今は同じじゃ?
その件で
>BD一体型〕でDVDの再生と録画もできますか?
というのは違うんじゃ?
>そう思っちゃう人がいても不思議じゃないな。
という方が不思議だ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/04 21:40:54.38 hh3SXtny0
>>394
パナのBD+HDD+VHS一体型機は旧仕様だよ。
だからHDDにVRで録ってDVDに焼く場合は高速焼きができる。
外部AVC仕様なBD+HDD+VHS機は存在しないしねぇ。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 04:48:10.24 56R6wlOr0
393が「一体型じゃないけど、SONYのBDレコみたいに・・」とあったので
それなら現行パナBD(=一体型で無い)でも同じと書いたまで

>外部AVC仕様なBD+HDD+VHS機は存在しないしねぇ。
出しても数売れないから出すだけ無駄(儲からない)
もうどう転んでも永久に出ないはず

DXの現行のVHS+DVD機(DXR160V)がそれなりに結構売れてるのをみても
ユーザーはDVDで十分なんだろう
価格も大事で3万程度までなら売れるんだろう
BD+HDDが付いて高価になったら売れないんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch