12/03/11 18:16:03.61 J+2rMTb/0
VHSや外部入力からDHE10iLink経由で東芝BDレコ(BZ810)に
DRで取り込んだ素材はBD焼き/ムーブバックとも高速でOK
パナレコーダー(BZT9000)との再生互換も問題なし
アナログソースのBD化にはとても良い組み合わせだった
350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 20:04:01.61 tc6NUNRK0
>>346
皆、各社出来ないのなら解らなくも無いが・・
SONY(>>349のレスで東芝も)は出来るのに、パナは出来ないのは何故か
デジタル放送録画ならNGでも良いのかもしれないが
BDって放送だけのものじゃないはずで、ビデオカメラの録画記録もあるはず
それがBDに焼いたらHDDに高速で戻せないなんて、どうも
DVD-RAMやDVD-RW(VR)で出来ていた極当たり前のことだと思っていたことが
BDで出来ないなんて・・
最近(2010年秋以降の機種)でのムーブバック機能で
パナBDレコもそれもやっと出来るようになったのですかね?
しかし>>348だとSONYで焼いたのは駄目そう・・?
>>347
少なく共手持ちのDMR-BW780(2010年春モデル)だと駄目です。
BD→HDDは等速(実際BW780だとダビング中に実時間で画像表示)だと
良く見たらマニュアルに明確に記述があった。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 20:12:37.04 tc6NUNRK0
パナやSONYも外部USB-HDDが可能になったので
SONY(手持ちのBDZ-RS15)で外部入力AVC録画(全てビデオテープ)したものを一旦BDに焼いて
それを外部USB-HDDがOKなレコのUSB-HDDにでも移して、と思っていたので
パナBDレコだとNGなら、東芝かSONYしかない…?
352:349
12/03/11 21:08:31.89 SYVRRijG0
ちなみにD-VHSのilink経由して東芝機で作成したBDは、
パナ機でも高速ムーブバックできたような気が
URLリンク(matamoya.fayefaye.com)
こんなケースもあるのでパナ、東芝とソニーの互換問題の可能性も
353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 22:21:00.33 pI9zNI8W0
なんか、デジタル放送録画でもムーブバックが高速で出来ない時もあるらしいよ・・・
一応出来るようにはしたけど互換性は完全ではないそうな・・・
354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 00:53:05.11 xC+y/FCC0
意味わかんねえ。
何で一度ディスクに焼いたものを
わざわざまたHDDに戻すんだ。
人生の無駄じゃないか。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 01:20:04.69 c4wAfBA/0
この場合のBDは最終処分場としての目的ではなく
外部AVC録画したもののHDD→HDD移動の為の手段ですね。
DVDだとAVCでは焼けないのでBDでするしかない
SONY(BDZ-RS15)だと
・HDD容量少ない
・パナレコの操作性の方が好み(見る分には)
な為、ビデオテープを録った(AVC録画)したものをまとめて
他機BDレコに移動させて、専用のUSB-HDD(大容量)にまとめようと
録画ソースが沢山あるのでとてもその度にいちいちBDをかけかえて見る訳にはいかないので
そういうことをしたいと
356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 01:27:35.45 c4wAfBA/0
>>352
そのブログにある件まとめると
D-VHS~iLinkは
→パナ BZT600(HDD)→BDは
SONY BDZ-T55では再生NG
東芝 RD-BZ700では再生OK
→東芝 RD-BZ700(HDD)→BDは
SONY BDZ-T55では再生NG
パナ BZT600では再生OK
ということですね
ウチではD-VHS~iLinkで、パナDMR-BW780とSONY BDZ-RS15間では
コピーフリーのBSデジのTSモノでも、アナログのSTDのでも
SONYで再生OKです
やはりなんらかの相性がある?
357:349
12/03/12 09:36:02.44 wJktXrzX0
>>356
そうだね、メーカー、機種、世代間の相性はありえるので
結局やってみないとわからないという感じかな?
自分が実機で確認できたのはパナD-VHS→最近のパナ、東芝レコーダーで
作ったBDは相互再生ムーブバックOKということだけで、他はわからない
画質含めた仕上がりは満足できるものだと思う
358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 14:38:21.59 zlT4fVim0
>>283
E250VはSX300よりも優れてると感じますか?
359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 16:33:40.67 xAH1J14a0
E250VとかのVHS部ってNV-SXG550とかより劣ると思うけど、どうなんだろう
360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 01:16:19.91 oPJH8WPh0
>>358
一長一短かな
S/Nが良いのは多分SX300かな
操作(メカ)レスポンスもSX300(なんせ単体ビデオデッキだし)
画質は好みもあるから人によるかと
どっちもあるので今度同じテープ掛けて再生比べしてUpしてみよう
361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 19:48:02.59 fozyAp9e0
>>360
DMR-E250Vを買おうと思ってるんだけど、
今さら聞いて悪いがこれってS-VHS画質で再生できるよね?
362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 19:50:30.98 fozyAp9e0
というのはパナのサイトには「VHSからHDD、DVDへS-VHS高画質ダビング」って
書いてあるけど
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
マニュアルのP.70に「S-VHS本来の高画質にはなりません」って書いてある。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 20:42:33.03 V+IM6eLQ0
SQPB(S-VHS簡易再生)仕様だから再生可能ではあるけど本来の画質には足らないね
解像度が400(放送録画だと330本)→280程度まで落ちるから、「ハイバンドVHS」といった感じかな
364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 21:25:23.94 D1PGF6Aw0
>>361
S-VHS本来の画質で再生可能。
その方法は>>312にあるように
HDD部の外部入力切り替え設定を「TP」というポジション(リモコンの入力設定にて)に設定してから
VHSモードに切り替えてテープを再生する。
これで、S-VHS画質で、かつTBC/DNRの効いた画質で再生される。
以上は、DMR-E150V/250V、EH70V/73VのS-VHS画質でダビング可能機種で全て共通の事項。
こうしないで普通にVHSモードで再生すると
SQPB再生(S-VHS本来の高画質で無い)で
TBCもDNRも掛からない画質になる。
この事は先にも書いたように殆ど知られていないようで
ダビングだけS-VHS画質で再生のみはSQPBと理解してしまう人が多い。
だから>>308に書いたように一体型の再生画質はいまいち(TBC/DNR掛からないから)
という評価が多いのかと。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 21:39:45.23 D1PGF6Aw0
>HDD部の外部入力切り替え設定を「TP」というポジション(リモコンの入力設定にて)に設定してから
についてはE250VのマニュアルP.97、P.87参照。
364のようにしないと(すれば)S-VHS画質で再生出来る(TBC/DNRも掛かって)とは
マニュアルに一切説明は無い。だから多くのユーザはしょぼい画質で見ている、はず。
多分?複雑で面倒だから説明を省略したのではと。
なおS端子出力で見たい場合は、DVD専用出力に接続する。
VHS/DVD共用出力端子にはS端子は無いから。
この場合も上述の「TP」というポジションに設定して再生しないと出力されないので注意。
366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 21:47:42.71 V+IM6eLQ0
なんでこの機能をVHS再生時にも使うようにしなかったんだろうね
DVD/HDD機能の流用とはいえ入力時にも使えるんだし、謎だ
DVD画像との違いを目立たせる目的なのかと勘ぐっちゃう
367:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 03:00:09.54 3yhGmR/O0
何故?については・・レコーダの出力端子が、
VHS/DVD共用出力(S端子無し)」と「DVD専用出力(S端子あり)」の2系統ある
ことが関係あるような気がします。これはE250V以降でもそうです。
本来なら1つあればでよい(VHS/HDD/DVD共用で)はずが、一つに出来なかった?から2つあると。
内部の構造上そうならざるを得ないというかそうした方が安価に作れる?から・・?
ところで、E250V(以降の機種も)はVHS再生出力はD端子出力(故にコンポーネント出力)可能。
前述のTPポジションでの再生にて。
以前シャープのS-VHS機にコンポーネント端子出力のがあったけど、E250VではD2(525p/60p)で可。
無論525iでも。525i/525pはメニュー初期設定で選択。
あと、VHS再生の音は光端子デジタル出力からも出力可能。これもTPポジション設定再生時。
よってTPポジションで再生すれば、VHS(S-VHS)を
D端子出力と光端子デジタル出力可能なので、キャプチャー側が対応していればD端子と光デジタルで
の受け渡し可。
東芝のDVDレコ(RD-X5等)であればD端子入力(D1:480i)があるのでE250V→D→RD-X5でVHSダビングも可。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 03:17:19.70 3yhGmR/O0
ということで、DMR-E250VのVHSデッキ部での再生画質のサンプルを以下に
昔録ったS-VHS録画テープをE250Vで再生し、E250VのD端子からD2(480p/60p)でキャプチャー。
音はE250Vの光デジタル出力より。
キャプチャーはMonsterX-iにて480p/60pのままキャプチャー。
TMPGEnc4.0XPressにてXvidの480p/60pにエンコード。
>>277のサンプルのようにE250VのHDDへダビングはせず、E250VのVHSデッキ再生出力を直接キャプチャー。
前述のTPポジション設定再生にて(よってS-VHS画質でTBC/DNRが効いている)
キャプチャー後(エンコード時も含めて)の画質補正等(ノイズ低減等のより綺麗に見せる処理)
は全く一切実施せず。
以下の3つはソースはNxx-BS
URLリンク(dambo.no-ip.org)
URLリンク(dambo.no-ip.org)
URLリンク(dambo.no-ip.org)
以下は地アナTV
URLリンク(dambo.no-ip.org)
DL PASS: DMRE250V
369:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 03:21:58.93 3yhGmR/O0
上記キャプチャー画は
・実際の方がもう少し先鋭感/ディテール感があってシャッキリ
・ノイズ感ももうちょっと粒子が細かい
キャプチャー/エンコするとE250V出力そのものの画とはどうしても同じにはならない
要するに上記サンプルよりも実際の方がもう少し良い。
音は光デジタル端子よりのキャプチャーのせいか?、アナログ出力(RCAピン)よりも良い気がする
E250Vの音(アナログ)はもうすこし痩せた感じの音だった気が。
光デジからのキャプチャーは結構悪くない。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 03:44:58.94 KD8jUuC60
TPって何の意味だろう
371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 14:31:04.02 9sZ/IaVZ0
DPだったらDubbing positionで解るんですがTPだと?ですね。
>>368のサンプルは、録画デッキは
3つめまではVictorのHR-X3(S-VHS SP)にて。
4つめは三菱のHV-S75かHV-V1000にて(S-VHS SP)。
4つめの冒頭の24秒~29秒に画面中央に「HDD SLEEP」の表示が出ているのが
>>318に書いた件
TPポジション設定再生時でもこれが起きるので、ダビング中に邪魔になる場合は
30分経過してから使用する。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 16:10:25.61 LQPKCTA4O
古いビデオテープをDVD化したく、スレに来ました
スレを読んでいたら、BDでもいいかなと思いました
本数は50本前後、標準、3倍が混ざっていて、音楽番組が中心です。
現在所有しているのは
ビデオデッキ(メーカー未確認)、パイオニアDVDレコDVR3000・2002年製
DVDレコは古いのと、リモコンが効かないので、再生専用で使っています
自宅にはTVが3台
(リビング:SONYBRAVIA下位機種、DVDレコ、
自部屋:アナログTV/ビデオデッキ/DVD再生機、親寝室:19型テレビオリオン電機)
リビングのTVは家族用なので、自部屋にて作業予定
これを機に、自部屋に地デジTVを買う予定です(19or22型)
最初はネットでダビング機能のついた東芝レコを中古で買おうと思ったのですが、
ネットに転送するのが手間なので、DVD化/BD化で終了しようと思います
373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 16:12:52.26 LQPKCTA4O
つづき
・一時停止機能がついたSONYの2010春までのモデルBDZ~
・ネットでダビング機能のついた、TOSHIBAのRDシリーズ(ビデオ→DVD→PCへ)
※一応候補に挙げました
・パナDVDレコ
・レコーダーとTVのメーカーは合わせたほうがよいか、
・TVは下位機種の安いもの(メーカー未定)を買って、気に入ったレコーダーを買うほうがよいか、
・リビングのTVと操作方法が同じTV(BRAVIA)が良いか
・となると、SONYレコを中古でオク買いしかない
・DVD・BD化にモニターになるTVは関係ないのだったら、親寝室のオリオン電機のTVを自部屋で使う?
(テレビを買うのをやめて、レコだけ買う)
こんな感じで迷ってます
どうすれば納得できるのか、わからなくなってまとめてみました
アドバイスお願いします
374:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/13 17:22:56.63 o3fPEfXP0
VTRのディスクメディア化はDVDは論外、現状BD一択というのが大方らしいですよ
自分もDVDレコしか所持しておらず、VTR再生機も1台は故障中・・・
しかも所有するテープが500本くらいあってその大半がその故障中のデッキで録画
カビの生えてるテープも多数・・・
VTRをDVD化してみた感想ですが、ブラウン管だと何とか見られるレベル
と言ってもS-VHSからのアナログコピーですのでそれなりでして
液晶TVではヒドイものでした
自分もBD機は何がいいのか迷ってるところです
横から割り込んですいませんでした
375:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 15:15:12.22 eubF3JNz0
でも、メディアとしてはBDよりDVDの方が長持ちするらしいね
BDの方が読み込めなくなるのが早いらしいが
376:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 16:27:17.97 ulzG/3AH0
>>375
その根拠は?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 21:14:33.41 gLTkuZHK0
一応、自分のとこにあるDVD-R・RAMは11年前の物でも平気なようだ
レコでもPCのドライブでも読み込めてる
BDはわかんないけど、HD-DVDの方が良かったな・・・なんて
ならないよねw?
378:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 02:05:54.76 XHtweNoo0
デジタルものはコピーしても劣化しないのが利点なんだから、
一旦デジタル化した後は複数コピーなりで期的にバックアップすりゃ良いんだよ
アナログから発想を転換すりゃ案外気楽かもよ
379:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 18:22:55.47 RfMVGVSa0
光学メディアの耐久性は
1 キズによる読み取り不能
2 記録面の紫外線等による劣化
3 板材自体の白濁化
2は焼きメディアだけの問題だけど
1と3はプレス板でも起こる問題
BDの方はハードコーティングが前提になってるので
キズには多少強い反面キズったら致命傷
2の問題は劣化しだした後の再生時に
プレイヤーで何度も再読み込みする事になり更に悪化するという曲者
380:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 19:06:29.04 2OBls2ui0
DVD-Rは有機材料のみだったと思うけど
その点Blu-rayの場合は下手にLTH型さえ選ばなきゃRでも安心できそう
381:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 12:11:40.37 LgbZbaKG0
>>366
>>367
品番がDMR-なので、VHSはあくまで外部入力に接続されたデッキという設定だからです
DVD部とVHS部を独立させないで一緒にしてしまうと、
色々とややこしくなってしまいます(ダビングや予約等)
382:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/01 16:38:58.81 oQI+tlir0
>>381
品番の定義でそういったものがあるという事か
DVDレコとVHSが同じ筐体に入ってるだけ、という扱い?
383:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 19:51:54.86 YEmu4vhJ0
録画したVHSとDVD化されてない市販VHSをDVDかBDにして
部屋広くしたいけどどうしたらいいかわかんない(´;ω;`)
今VHSデッキ壊れちゃたし一体型で大丈夫?…別々の買ったほうがいいんかな?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 23:29:16.59 rOt7erWA0
本数が多いなら一体型がいい。
操作が簡単だから途中で投げ出さないでいけるんじゃないかな。
別々に用意するのは好きなデッキ同士で組み合わせできるから画質音質に拘りがあるならこれで。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 00:45:42.73 ShcyO0190
でも市販VHSは謎箱挿まないといけないんじゃね?
386:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 04:48:55.21 jFH9Cp+F0
一体型のVHS出力→謎箱→一体型の外部入力
2台置くスペースがないならこうするっきゃない。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 08:33:49.70 uW5ZZrb50
VHS一体型1台でそんな事出来るのか?
VHSデッキ部再生出力端子をレコーダー部外部入力端子に入れて録画?
VHS部とレコーダー部を単独で同時に録/再使用出来る?
388:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/26 16:02:09.00 jFH9Cp+F0
謎箱使う場合、一体型ならではの簡単操作の類はできなくなる。
けれでも、VHS出力がある機種ならレコーダー部をL1やL2にして録画開始してから、VHS映像に切り替えて再生開始で謎箱経由のダビングができる。
スペース面でのメリットは充分にあるかと。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/25 04:41:19.11 yt32IfTt0
なるほどね~まず謎箱を探さないとですね。
ちなみに〔VHS+ハードディスク+BD一体型〕でDVDの再生と録画もできますか?
390:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/29 01:43:36.51 eHnXeCR+0
そんな基本中の基本的事柄聞く(聞かなきゃ解らない)ような人が
謎箱がどうのなんて大丈夫???
PCのBDドライブでDVDが対応不可なんて無いでしょうに
それと同じことだよ
391:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/29 02:19:01.23 7Z4V0Guh0
買ってみればわかるわな
392:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/01 16:11:33.62 VMUSwXli0
BDレコーダはBDしか対応してない(DVD非対応)?と考える人もいるんだ・・・
なるほどメーカーサポートも大変なわけだw
393:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/01 20:24:32.45 SaHj/isO0
一体型じゃないけど、SONYのBDレコみたいにDVDへは常時等速焼きみたいな機種もあるからねぇ。
そう思っちゃう人がいても不思議じゃないな。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/04 21:01:50.20 fvYjVgSm0
ダビングが高速だろうが等速だろうがDVDは使える(録画/再生OK)
外部AVC録になったパナBDでも今は同じじゃ?
その件で
>BD一体型〕でDVDの再生と録画もできますか?
というのは違うんじゃ?
>そう思っちゃう人がいても不思議じゃないな。
という方が不思議だ
395:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/04 21:40:54.38 hh3SXtny0
>>394
パナのBD+HDD+VHS一体型機は旧仕様だよ。
だからHDDにVRで録ってDVDに焼く場合は高速焼きができる。
外部AVC仕様なBD+HDD+VHS機は存在しないしねぇ。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 04:48:10.24 56R6wlOr0
393が「一体型じゃないけど、SONYのBDレコみたいに・・」とあったので
それなら現行パナBD(=一体型で無い)でも同じと書いたまで
>外部AVC仕様なBD+HDD+VHS機は存在しないしねぇ。
出しても数売れないから出すだけ無駄(儲からない)
もうどう転んでも永久に出ないはず
DXの現行のVHS+DVD機(DXR160V)がそれなりに結構売れてるのをみても
ユーザーはDVDで十分なんだろう
価格も大事で3万程度までなら売れるんだろう
BD+HDDが付いて高価になったら売れないんだろう