●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 789at ARMY
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 789 - 暇つぶし2ch150:名無し三等兵
13/08/18 21:46:54.44
>日本人には、妙な完璧主義があります。
確かにそうですね
カスミンは今の自分の知識で完璧だと思っているのでその知識で回答を続けてますものね

今時小火器の資料がサンケイの赤本だけとかねー

151:名無し三等兵
13/08/18 21:49:00.66
カスミンは池沼だからね、しょうがないね

152:名無し三等兵
13/08/18 21:50:15.01
で、カスミン掩蔽壕と塹壕がまったく違うものだって指摘に何も返答なしか?
深い浅いじゃない点と線つう本質的な違いだっていわれて反論はなしか?

153:名無し三等兵
13/08/18 21:51:28.23
>>150-151
今更言うのもなんだけど

地 雷 を 自 分 か ら 踏 み に 行 く の は 馬 鹿 だ け だ

154:名無し三等兵
13/08/18 21:51:36.83 BXUvrZlx
なるほど、水中弾だった、主甲帯を貫いたわけでもない、と理解します。
ありがとうございました。

155:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6
13/08/18 21:52:48.13 3Epd/GwU
>148 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 21:43:09.95 ID:???
>143
>んで射出座席の救命装備質問にWW2のイギリスドイツが例に出てくる
>の?
>また質問内容の捏造?元々の質問が読めないのに回答してるの?

霞ヶ浦の住人の回答

下記が誤りだからです。

「飛行服にライフジャケットがついてるか、小型の救命ボート(ディンギーと呼ぶ)が
>一緒に射出される。」

説明

「WW2のイギリスドイツが」両方装備するようになりました。

156:名無し三等兵
13/08/18 21:54:28.20
>>155
じゃあ最初に「これこれが誤りです」って言えよ
知識開陳したいだけじゃねえか

157:名無し三等兵
13/08/18 21:54:36.05
URLリンク(i.imgur.com)
誰かこのライフルの名前わかる人いませんか?ずっと気になっているんです

158:名無し三等兵
13/08/18 21:54:36.06
>>147
かすみんの好きなwikiが否定してますよw
74式戦車
URLリンク(ja.wikipedia.org)
改良[編集]
登場以来、外見の変化をともなう大きな改修が行われていないが、15年にわたる生産の中で小規模な改修が施されている。
これはおおむね5つのロットに分けられるといわれ、射撃統制装置の近代化と新型砲弾の追加により火力は大幅に増強されている。
防御に関しても、車内・砲塔内への高分子ライナー貼付など、外見から判別できない強化が行われている。
増加装甲としての爆発反応装甲に関しては経年変化試験まで完了しており技術的には増設も可能だが、被弾時の周囲の歩兵への影響がある点や、
装備時の重量増加に伴うエンジンの換装を含む大規模な走行系の改修を必要とするため装備が見送られている。
極少数ではあるが、74式戦車(G)の開発も行われ(後述)、近年でも2008年度より部隊訓練評価隊内の一部の車両に、
これまでの2色迷彩に加えて新たに灰色系を加えた3色迷彩が施されている。

159:名無し三等兵
13/08/18 21:56:44.75
>>155
つまり、霞ヶ浦の住人の回答と説明が間違いということだな。

160:名無し三等兵
13/08/18 21:57:07.96
>>149
イスラエル以外にM4に長砲身の105mm載せた国を挙げてみろ

日本国憲法を改憲しないのは、いわゆる硬性憲法だからだ
改憲を党是としてる与党があるのに、何が完璧主義が原因なんだ?

原子力発電所が停電になった場合を想定していなかったのは、
それこそリスクアセスメントの問題だ
お前、まともに報告書読んでないだろ?

161:名無し三等兵
13/08/18 21:58:15.89
>>157
M14のEBR改造かね

162:名無し三等兵
13/08/18 22:00:50.93
霞ヶ浦の住人:電子装置も1974年の採用当時と変わりません。
Wikipedia:射撃統制装置の近代化と新型砲弾の追加により火力は大幅に増強されている。

163:名無し三等兵
13/08/18 22:01:22.08
>>145
心神はあくまでステルス技術と新型エンジンのデータをとるための実証機
もちろん次期戦闘機(以下F-3と定義する)は心神でえたデータを用いて開発されるが
F-3と心神は全くの別物

あと何故か誤解されがちですがアメリカは別に航空機開発を禁止とかそういう横槍をいれるようなことはしないし
戦後に禁止された航空機開発の解禁以後そういう横槍で禁止されたり開発が中止になった事例は一度もありません

もちろん車のように商売敵に発展してアメリカの航空機を脅かすような自体になれば妨害もしてくるだろうけどもそれはまた別の話

164:名無し三等兵
13/08/18 22:02:09.79
>>161
まさしくそれだわ
すごいなありがとうございます

165:名無し三等兵
13/08/18 22:14:57.58
>>163

そんな今から造る戦闘機を待ってて日本大丈夫か?
F-35は支援機なんだろ…?

中国がステルス機導入する頃まだF-15とかちと心許ないと思うけど。

166:名無し三等兵
13/08/18 22:19:19.70
>>165
F-35は支援機ではなく主力戦闘機(数の上ではF-15J改だけど)
支援機という意味ならF-2よろしくF-3が支援機になると思われます

日本は航空機分野の技術レベルがアメリカなどの航空機先進国と比べて絶望的に低い(エンジンが最たる例)ので
こればかりはしょうがないとしかいえません

167:名無し三等兵
13/08/18 22:21:36.65
>>166

F-35って足短かったんじゃ?

だからF-15Jとかをわざわざ高いのに多数導入したんだよね??
数も買わないみたいなのに大丈夫か?

っていうかどっかでF-2の後釜って記事読んだ気がするんだけど・・・

168:名無し三等兵
13/08/18 22:22:51.05 WHS3Vh6p
Direct maintenance man-hours per flying hour
ってどんな意味なんでしょうか。特にper flying hourの意味がいまいち分かりません。
飛行時間って軍事ではどういう定義がなされているのでしょうか

169:名無し三等兵
13/08/18 22:35:55.11
>>163
>戦後に禁止された航空機開発の解禁以後そういう横槍で禁止されたり開発が中止になった事例は一度もありません

釣り針太すぎ

170:名無し三等兵
13/08/18 22:36:19.83
>>153
地雷は処理するか「これは地雷です」「ここは地雷原です」って立て札立てて来訪者にも分かるようにしないと。
右も左も分からない初心者が踏んで爆死しちゃあ初質の意味が無い。

171:名無し三等兵
13/08/18 22:38:11.79
>>169
あったっけ?
それなら知識を改めないといけないから擬態的な例をお願い

172:名無し三等兵
13/08/18 22:39:55.54
自殺したら命を粗末にしたバツとして成仏できず、首つりならその苦しみの状態が永久に無意識の中で
続くと言われていますが、自決した日本兵達も靖国に行けず、永久に苦しみ続けるのでしょうか?

173:名無し三等兵
13/08/18 22:44:41.61
>>149
>>「リアクティブアーマー」は火薬の詰まった箱です。
「詰まった」という表現は間違い。小爆発でプレートを飛ばし、HEAT弾のメタルジェットの生成を邪魔して威力を削ぐもの
URLリンク(en.wikipedia.org)
断面はこんな感じ

174:名無し三等兵
13/08/18 22:46:26.87
>>172
成仏はできなくても昇天はできるかも知れないな
靖国なら神道だし仏教の成仏はしなくても行けるんじゃないの?

175:名無し三等兵
13/08/18 22:50:04.09
>>171
川崎の純国産対潜哨戒機
ロッキード事件とか、聞いたことすらないのか?

176:名無し三等兵
13/08/18 22:52:28.90
>>168
民間と同じだよ
単純に飛行した時間だ
飛行時間当たり、整備にどれだけ手間がかかるかって話

177:名無し三等兵
13/08/18 22:54:26.39
>>175
P-1の件に関しては、あれはアメリカのせいというより、石破のせいでは

178:名無し三等兵
13/08/18 22:55:30.42
ちなみに、第1次大戦当時から90年代までは1飛行時間当たり1マンアワーって目安が通用していた
最近のは電子化が進んだり、軍用機はステルス関係の整備があったりで、この目安が通用するのか
どうかはわからない

179:名無し三等兵
13/08/18 22:56:45.11
>>175
それは開発の中止の要求とかじゃないと思うんだけど
単なる自分の所の航空機を採用してもらうために政治家に賄賂渡した事件でしょ…
まぁあの事件をさして妨害してきたっていうならまぁ見解の相違で水掛け論になるからなんともいえないんだけど

180:名無し三等兵
13/08/18 22:56:57.85
>>177
その当時、石破は県議会議員だぜ

181:名無し三等兵
13/08/18 22:58:26.91
>>171
「国産時期支援戦闘機(F-2)はアメリカに潰された」
「時期支援戦闘機(F-2)は最初から共同開発の計画だ」

いずれも視野が狭い。

182:180
13/08/18 22:58:47.07
訂正する
その当時県議会議員だったのは石破の親父だった
石破はたぶん高校生か、せいぜい大学生だ

183:名無し三等兵
13/08/18 22:59:44.85
>>181
F-2に関しては「アメリカの圧力」とかいうのは
「朝鮮人的思考」以外にいいようがない

184:名無し三等兵
13/08/18 23:01:49.40
ちなみに川崎P-1とともに、C-46に代わる国産主力輸送機計画も地味にアメリカに潰された
こっちはC-130が代わりに採用されることになった

185:名無し三等兵
13/08/18 23:02:25.38 WHS3Vh6p
>>176
ということは、"Direct maintenance man-hours per flying hour dropped from 18.1 in 2008 to 10.46 in 2009"
は2008年には1時間だけ飛行すると整備に18.1マンアワー必要だったのが、2009年には10.46マンアワーで良くなった、という意味になるって理解で良いんでしょうか?

186:名無し三等兵
13/08/18 23:04:23.59
>>185
いいんでないかい
全体の文脈みないと断言はできないけど

187:名無し三等兵
13/08/18 23:05:09.27
>>184
それは単純にC-130のほうが性能がよく使い勝手がいいから
そっちを採用したってだけじゃないの
使える水準になってからP-1も採用されてるし
当時の自衛隊では必要十分の輸送量と判断したから国産のC-1だって採用されてる

188:名無し三等兵
13/08/18 23:06:17.79 WHS3Vh6p
>>186
ありがとうございます。元の文章は
URLリンク(www.defenseindustrydaily.com)
で、F-22ラプターに関する文章です

189:名無し三等兵
13/08/18 23:18:54.05
なんで単なる入札に敗れた事例をあげてアメリカの妨害~とか
いってくる人がこのスレにいるのか解らない

190:名無し三等兵
13/08/19 00:10:38.20 B8HlN7rh
軍隊で脚気が深刻な問題だったのはいつまで?
というか日露戦争とかであんなに脚気の死人が出た理由がよく分からないけど

191:名無し三等兵
13/08/19 00:24:13.87
Wikipediaの「日本の脚気史」を呼んでください
読まなくてもそこからカスミンが引用して書き込みそうだけど

192:名無し三等兵
13/08/19 03:06:52.31
>>183
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
松宮廉 元空将・防衛庁技術研究本部技術開発官(航空機担当)

米国からの「国内開発」反対の圧力が強まり、防衛庁は昭和60(1985)年12月26日
「国内開発」を「開発」と改め、「共同開発」に含みを持たせました。

さて、FS-Xという日米共同開発を経験して感じるこのような形の日米共同開発は、
二度としてほしくはないということです。正確な意味での共同開発ではありません。

Richard Armitage 国防次官補
「米国がFS-Xの国内開発に反対したのは、日本が防衛に十分な金をかけていないのに、
戦闘機の開発に巨額の資金を投入するのは有益ではないと判断したからである」

「航空宇宙・防衛分野は米国が世界のリーダーであり、日本が自前の産業として
育てようとするのは友好的な態度とは言えない」

193:名無し三等兵
13/08/19 03:17:21.95
「アメリカ」で一貫した行動を取ってるわけではないから、
一括りにするのが妥当か怪しい

戦闘機の独自開発でやみくもにリソースを使ったら
安全保障上の影響が出ると考えた国防総省と
だからと言って一方的な技術供与は国益にならぬとした米議会と……

194:名無し三等兵
13/08/19 03:25:46.66
米国議会は、F-16ベースの開発も認めない、日本は米製既存機をただ導入しろ、
という主張をしていた。

195:名無し三等兵
13/08/19 04:13:50.96
というか、米国防総省も当初は独自開発は認めない既存機導入方針だった。
栗原=ワインバーガー会談での交渉努力でなんとか共同開発まで持って行った。
ほぼ同時期に、「米国上院において日本がFS-Xとして米機を購入することを
要求する旨が決議」される。最終的にはブッシュ大統領が就任後初の大統領拒否権を
発動させこれを覆すことになる。

196:名無し三等兵
13/08/19 09:53:28.83 l7aKSZ3p
LJDAMって、
検索するとGBU-38の先端にカバーみたいなのついたのがたくさん出てくるけど、
それがLJDAM?

197:名無し三等兵
13/08/19 10:15:46.45
残念ながら日本に戦闘機の開発は無理だよ。
技術的にも、政治的にも。

198:名無し三等兵
13/08/19 10:46:46.58
>>194
でなんでそれがアメリカの圧力になるの?
F-16ベースの開発も認めない でなんでこれがアメリカの圧力になるの?

例えるなら韓国が日本のトヨタの車をベースに開発させるニダといってきて
それを断ったら「日本の圧力ニダ」っていってるのと同じなのだが

199:名無し三等兵
13/08/19 11:08:49.77 msWk1FgB
SM-3blockⅡBの現在の進捗の状況はどんなものですか?
機密に触れない程度に教えて下さい

200:名無し三等兵
13/08/19 11:32:24.35 mfwaYMLe
MRAPは車高が高いから正規戦には使えないとかいわれますが。
実際のところトラックとそんなに変わらないし、トラックが前線で使えるのならMRAPも使えるのでは?

201:名無し三等兵
13/08/19 11:37:41.67
>200
>実際のところトラックとそんなに変わらないし、トラックが前線で使えるのならMRAPも使えるのでは?

車高が高くても使える前線なら使える
そうでない前線なら使えない

202:名無し三等兵
13/08/19 11:52:15.39 4sYPFjC/
3/4号戦車には側面ハッチがあったわけですがパンターなどは無くなってますよね?
装甲の弱点を減らすためには開口部減らしたほうがいいのは当然ですが
元々乗り降りや視界の関係でくっつけてたようなもんなのになくしちゃって乗り降りや視界の問題はどうしてたの?

203:名無し三等兵
13/08/19 11:58:15.81
そこだけが乗り降りや視界を得る術じゃないんだから、
残ったところで我慢して運用していく

204:名無し三等兵
13/08/19 12:00:55.81
>>202
がまんした

205:名無し三等兵
13/08/19 12:03:01.50
>>199
コージーネットでわかる以上のことは機密なので、それ以上を求めても無理

206:名無し三等兵
13/08/19 12:06:47.05
>>204
用はどうやって足したの?

207:名無し三等兵
13/08/19 12:08:26.19
>>202
III号には操縦手と無線手用に車体下部側面ハッチがあったけど、IV号とパンターはその二人用に車体前方上部にハッチがあるので側面には最初から無いが

208:名無し三等兵
13/08/19 12:10:08.75
使用者は違うが4号は砲塔側面に途中で廃止されたハッチがあっただろ

209:名無し三等兵
13/08/19 12:10:36.26
>>206
車内に篭もったまま長時間出られないような状況では、空薬莢を尿瓶にして、床下ハッチを空けてそこから中身を捨てる
大は暗くなるまで我慢して、こっそり外に出てする

210:名無し三等兵
13/08/19 12:12:21.45
>>208
覗き窓で出入り不能な「クラッペ」なら廃止されたが、廃止された「ハッチ」は無いぞ

211:名無し三等兵
13/08/19 12:15:17.59
みなしごハッチ

スタスキー&ハッチ

212:名無し三等兵
13/08/19 12:19:09.76
>>210
初質にきた奴に、そういう揚げ足取りレベルの指摘すんなって…
仲間同士でやってる分にはいいが、そういうオタのオナニー気質を外に披露すんな

213:名無し三等兵
13/08/19 12:27:40.12 4sYPFjC/
この脇からでてる人の穴ってクラッペっていうん?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

214:名無し三等兵
13/08/19 12:30:17.32 g8YTUKvv
アングルドデッキへのアプローチに関する質問です。
軸線はどうやってあわせるんでしょうか。
ベースレグをオーバーシュートしてアングルドデッキの未来位置を基準としたファイナルを描くのか、
それとも艦の軸船に合わせて最後にえいやっと曲げるんでしょうか。
ご教示ください。

215:名無し三等兵
13/08/19 12:35:11.36
>>212
指摘しないといつまでも混同したままですが
>>213
それはハッチ、クラッペはその前方にある、またはハッチ自体にも付いてた小窓だが、砲塔シュルツェンのせいで意味が無くなって廃止

216:名無し三等兵
13/08/19 12:37:32.83
>>214
機を横滑りさせながら飛行して、アングルドデッキの軸線に合わせる
やってみるとそんなには難しくないそうな
なんだったかタイトルが思い出せないが、フランス海軍ものの航空映画で
操縦席にカメラすえて操縦士目線の着艦模様を映像化してる作品があった
DVD化されているかどうかはわからない

たぶんディスカバリーの空母モノにも同じような実写映像がある

217:名無し三等兵
13/08/19 12:40:36.25
>>214
簡単に言えば前者
それを簡単にするための光学装置も空母に装備されている

ミサイル誘導の比例航法と似ていて
相対角度を一定に保ちつつ接近すると
必ず衝突(空母の場合は着艦)することになる

光学装置はその一定角度(方向だけでなく高度方向も)を保つためのもの

218:名無し三等兵
13/08/19 12:42:44.50
>>212
ハッチとクラッペ(バイザー)は「扉」と「小窓」くらい意味が違う

219:名無し三等兵
13/08/19 13:09:53.57
>>216-217
ありがとうございます。

動画をじっくり見てみます。

220:名無し三等兵
13/08/19 13:49:04.09 4sYPFjC/
>>215
やっぱりそうですよね
クラッペって銃眼みたいにもっと小さいものだと聞いたもので

パンターでハッチ無くなっていろいろ困ったのかと思ったら
特に困ってたわけではないんですね

221:名無し三等兵
13/08/19 14:15:36.20
>>220
初期のドイツ戦車の場合、乗員全員分の脱出に使えるハッチがあった(足りないように見えても床下にあったり
するが、トーションバーサスだと床下には点検用の小型のしか付けられない)のだが、クラッペ共々防御上の
理由や生産性向上のために減らされた
特に防弾ガラスのはまったスリット入りクラッペは、ソ連の対戦車ライフルで容易に抜かれるので溶接で塞がれたり

パンターA型まであった車体前面の操縦手用クラッペをG型で廃止したら、ペリスコープ越しにしか前が見えず
非戦闘時の移動で使いにくくなったので、座席を上げて頭を出し、それに合わせたレバーやペダルも追加された

222:名無し三等兵
13/08/19 14:24:58.42 WLEDEP0K
太平洋戦争の本土空襲について質問。火砲生産の中心、大阪砲兵工廠が終戦直前まで
本格的な爆撃を受けなかったのはなぜですか。普通真っ先に狙われそうな感じがするの
ですが。やはり航空機製造や産業全般に影響を及ぼす施設が優先されたからですか。

223:名無し三等兵
13/08/19 14:58:57.02
というか首都東京の壊滅が優先されてたから
大阪の順が回ってきたのは1945年入ってからであり
天候やら爆撃精度やらでなかなか被害担当が回ってこなかった
大阪砲兵工廠の意義が把握されていなかった部分もある

224:名無し三等兵
13/08/19 15:44:11.55
>>222
だって高射砲が高度1万㍍まで届かなかったじゃんw

225:名無し三等兵
13/08/19 15:55:49.17 B8HlN7rh
朝鮮戦争の最中、韓国は北朝鮮に大幅な侵略を受けたり
李承晩政権が保導連盟事件や済州島とかで国民を殺しまくって志気が落ちたのに
韓国が崩壊しなかったのは何で?
アメリカや国内反共勢力の支援だけでは足りない気がするけど

226:名無し三等兵
13/08/19 16:03:23.99
>>225
釜山に追い詰められてる時は既にその「崩壊」する主体がない。
政権首脳とごくわずかの官僚、将兵がいるだけなんだから。

227:名無し三等兵
13/08/19 16:23:03.61
>>225
アメリカの支援だけで十分

韓国が消滅して北朝鮮 and/or 中国が朝鮮半島抑えたら
大陸は共産化完成、次は日本の番になる

韓国政権首脳が全滅しても、どっかから韓国人拾ってきて
傀儡政権立てただろう

228:名無し三等兵
13/08/19 17:47:45.60
当時のアメリカの政策を詳細に見てると、絶対に失えないのは台湾、日本は共産化の可能性すらないと思われていた
韓国はトルーマンの意識にはなかったが、北が侵攻してきてマッカーサーが大騒ぎしたからやむなく介入したという図式

229:名無し三等兵
13/08/19 17:56:23.85 LAy43LY2
アジア太平洋戦争開戦で、天皇は

「反対だけど、反対しつづけたら自分は軍に暗殺されるか退位強制だ。我が身はどうなってもいいけど、そうなると日本はもっと破滅的に戦争にいく」

と、いうことで白紙撤回の御錠まで出して反対した戦争に結局賛成したけど。
当時の軍がいくら侵略に熱中してたからって、天皇にまで危害を加えるとは思えないんだけど。
これは戦後の責任逃れのための作り話?
それとも、やっぱり当時の日本はそれぐらい狂ってた?

230:名無し三等兵
13/08/19 17:59:30.33
>>225
国民の支持を得てたから。
北朝鮮の浸透に対抗するための、仕方ない被害だと思われていた。
(実際、民衆レベルへの工作にはその種の過激な対処しかないのが現実)
韓国軍も、師団長自らが先頭に立って突撃してみせたりして、必死にやりあった。

231:名無し三等兵
13/08/19 18:08:28.98
>>229
当時の日本が狂っていたというより
アメリカが発動した対日禁輸政策(いわゆるABCD包囲網)によって
当時日本は資源を外国(アメリカ)に頼っていたんだけど資源が入ってこなくなった
このまま何もしないと日本という国は干からびてしまい衰退しかないので
東南アジアに資源を求めるために南方に進出したのがあの戦争

もちろん天皇の意思はちゃんと東条英機は汲んでいてその戦争をさけるための対米工作を惜しまずにやった
しかしその交渉も決裂しちゃった(いわゆるハルノート)んで何もしないまま死ぬよりはってことで始めたんだよ

232:名無し三等兵
13/08/19 18:12:38.69 LAy43LY2
>>231
資源とめられた原因は、軍の暴走を日本政府が追認したためじゃん。
オランダにいたっては、「ある程度なら資源売る」と妥協してくれたのに、「十割じゃないと舐められるから駄目」と日本側から蹴ったわけだけど?
ウヨ史観による捻じ曲がった嘘はいらない。
事実を教えてほしいんだけど。

233:名無し三等兵
13/08/19 18:13:49.82
>>231
あーーちょっと付け加えておくと
ABCD包囲網がなぜ発動されたかというと
現代でいうと鳩山由紀夫みたいな近衛文麿という政治家が暴走した結果なので
天皇の意思も軍部も直接は関係ないです

234:名無し三等兵
13/08/19 18:16:10.54 msWk1FgB
自衛隊や在日米軍の使用している航空機の整備についての質問です

・整備を請け負っている業者はなんという会社ですか?
 機種によって違うでしょうが、それぞれお願いします
・一般に、それほどの使用頻度で業者送りになりますか?
・現場の整備兵の行う整備と、業者の行う整備はどんな違いがあるのですか?

235:名無し三等兵
13/08/19 18:18:42.61
軍板にはネトウヨしかおらんくなったの?
東條英機の強硬論に引っ張られ、東條自身も後から近衛には悪い事をした、と反省しているような体制で、軍は無関係???

236:名無し三等兵
13/08/19 18:21:28.40
>>229
イフの世界だからなんともえない

でも当時の軍部特に陸軍はそれぐらいやっても不思議じゃなかった
後年のポツダム宣言受諾決定後本当に昭和天皇退位させて皇太子を押したてて戦争続行しようと、動いた部隊がいくつもあった
天皇やその側近の被害妄想とは言い切れない史実がある

237:名無し三等兵
13/08/19 18:23:26.02
>>235
えーーー貴方が聞いてるのはABCD包囲網のことだよね?
あれは近衛文麿の日本軍のインドシナへの進出…いわゆる仏印進駐が主原因なので無関係です

238:名無し三等兵
13/08/19 18:25:39.68 LAy43LY2
やっとまともな答えが……w

終戦のやばい状況でも、なおも退位強制して戦争続行しようってぐらいなら確かに戦前ならもっと過激なのは多かったでしょうね。
そうなると、後付の責任回避ではなく史実だったんでしょうかねやっぱり。

239:名無し三等兵
13/08/19 18:27:36.56
バカウヨって「嘘ついてでも日本を正当化したい」っていう妄想でぶっちぎるから、もっと酷い方向へいくよね
近衛が全部悪いとしたら、その近衛を総理にした連中は何なの? で終わり。
無理矢理近衛を悪者にしたのなら、結局それに動かされた日本が悪かったという構図になるだけw
アホすぎる。ウヨ板に帰ればいいのに。

240:名無し三等兵
13/08/19 18:29:04.78
なんで推測の意見がまともな意見なんだよ
結果ありきの答えを求めてるんじゃないのかね
結論ありきの自分の望む解答以外は認めない系の質問なんで無視したほうがいいね

241:名無し三等兵
13/08/19 18:37:07.27
>>239
えぇーーとトラウトマン工作を打ち切り日中戦争の拡大に寄与し
日独伊三国軍事同盟をつくり先ほどもいった仏印進駐によってアメリカの対日禁輸を決意させた
近衛文麿が全く無関係だとは思いませんし
閣僚の意見を聞くのは当たり前で強硬論をいったから暴走だと結びつけるのはかなりの極論だと思います
意見をうけて採用したかしてないかの差なだけです

例えば近衛文麿はトラウトマン工作の件においては海軍大臣の意見を採用し陸軍の和平工作案を退けてます
更に付け加えるなら近衛文麿を押し上げた西園寺公望は後に後悔しています

242:名無し三等兵
13/08/19 18:37:38.31
>>234
「軍事研究」という雑誌があって、防衛庁がどこにどういう整備を発注したかという契約を
詳しく紹介しているから買ってきたまえ
たしか1200円程度だ

243:名無し三等兵
13/08/19 18:38:17.45
>>239
当時の首相なんてほとんど軍部に力を握られていたからね

当時近衛は国民に人気があった
ただその人気を陸軍が利用しようとした
それだけ

244:名無し三等兵
13/08/19 18:39:11.19
>>239
ブーメランw

245:名無し三等兵
13/08/19 18:42:05.36
近衛文麿の最大の罪は「蒋介石は相手にせず」発言なんだよなぁ
あれで英米は近衛の当事者能力を疑いだした

246:名無し三等兵
13/08/19 18:43:56.97
>>243
では聞きますがなんでそこまで陸軍が近衛文麿を操れたのに
史実は陸軍の期待通りにいってないんですか?
例えばこの板にいる人なら分かると思うけど陸軍はアメリカと戦うことなんて想定してなかったし
中国との和平を探っていて必死で戦線を縮小したかったのに拡大していったのですか?

247:名無し三等兵
13/08/19 18:44:48.52
IDも出さんようなのはスルーしとけ

248:名無し三等兵
13/08/19 18:49:04.92
>>246
日本陸軍は一枚磐じゃなくて、大きくは2つ、細かく見れば5つぐらいの派閥があって
それぞれが好き勝手な方針で行動してた
石井のように対米戦を熱望してる連中も少なくない影響力を持ってたし、それぞれが近衛を
操ろうと互いに矛盾した要求を押し付けてきた
文麿タソはかわいそうに、その圧力の間をピンボールのようにあっちこっちにはじき飛ばされている
だけだったから、誰かのグランドデザインが実現するはずがない

249:名無し三等兵
13/08/19 18:53:55.84
>>248
ではトラウトマン工作は陸軍の誰に影響されたのか
公式な動きとしての陸軍は中国戦線の縮小を願い出たのに
逆に中国戦線拡大のための予算拡大し中国との戦いが泥沼に
なっていくハメになったのは陸軍の誰に影響されたんですか?
日独伊三国軍事同盟は山本五十六が反対してますが陸軍の誰の影響によって締結することになったんですか?
仏印進駐は(ry

250:名無し三等兵
13/08/19 18:55:25.63
続けたいならこっちでどうぞ


派生議論スレ45
スレリンク(army板)

251:名無し三等兵
13/08/19 18:56:23.32
>>242
いまどきwebで見られる情報だ

252:名無し三等兵
13/08/19 18:56:53.01
>>250
いや思い込みと推測と願望と結論ありきでいってくる相手に
まともな解答はこないだろうからいいです

253:名無し三等兵
13/08/19 18:59:14.27
>>249
古い本だが「天皇の昭和史」ぐらい読んでから議論しなよ
お前さんの疑問は全て回答が与えられている

254:名無し三等兵
13/08/19 18:59:36.35
>>252
自己紹介?

255:名無し三等兵
13/08/19 19:01:42.26
しかし体系的な知識でなくて聞きかじりの混乱した頭で、自説以外は全部否定しようとする人がどんどん増えてるな
しかも他人は「思い込みと推測と願望と結論ありき」と決め付けてはばからない

256:名無し三等兵
13/08/19 19:08:01.45
>>255
だから自己紹介は不要だって

257:名無し三等兵
13/08/19 19:09:02.51
近衛文麿が実際にやった歴史的事実の行動を無視して
陸軍の暴走で陸軍に操られただけっていう言い分のほうがよほどおかしいと思うんだがな

258:名無し三等兵
13/08/19 19:09:18.39 msWk1FgB
>>242
ありがとうございます
以前、ここの方々が勧めていた雑誌なので、買おうか迷っていたところでした

>>251
本当ですか?
是非そのサイトを教えて下さい

259:名無し三等兵
13/08/19 19:15:30.33
>>196
JDAM
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>JDAMシリーズの誘導装置キットを取り付けることで、無誘導の自由落下爆弾を全天候型の精密誘導爆弾(スマート爆弾)に変身させることができる。~

260:名無し三等兵
13/08/19 19:17:08.69
>>257
妄想するのはいいけどレスするなよ
それぐらいggれ

261:名無し三等兵
13/08/19 19:20:53.68
>>260
在日は祖国に帰れよ

262:名無し三等兵
13/08/19 19:47:11.28
近衛文麿が陸軍のいいなりになって嫌々言うとおりに動いていたなら
GHQによって呼び出されたとき自殺はしてなかったろうね言い分はあるから

263:名無し三等兵
13/08/19 20:15:45.06
>>234
ニッピのこと調べればいいのですよ

264:名無し三等兵
13/08/19 20:31:11.92 ZAk4vZ1y
私はFPSの癖から銃で撃つ=ヘッドショットという考えなんですが
現実ではどうなんですか?狙えるならば当然ヘッドショット狙うべきなんですか?

265:名無し三等兵
13/08/19 20:47:17.91
文麿太郎見ると
やっぱ日本は右傾化してると思うね
「風立ちぬ」みたいな戦闘機万歳アニメや
「艦これ」?みたいな日本海軍万歳ゲームもあるし

266:名無し三等兵
13/08/19 20:48:04.22
>>264
通常、戦争で人を狙って射つときは頭は狙わない。
余程の熟練者でもなければスコープもなく人間の頭狙うのは拳銃の至近距離射撃でさえ大変だし、
外れたら終わりなので。
通常の軍隊式射撃術だと、狙いは腰と胸の中間辺りにつける。
これだと、上に外れても上半身のどこかに、下に外れても下半身のどこかに当たるから。

狙撃兵が狙って射つときは頭を狙うこともあるけど、でも普通は「即死しないように」頭は
狙わない。

なぜかって言うと、軍隊の場合「即死させて殺さないとマズイ」相手(対戦車兵器持ってるとか、
自爆しようとしてるとか)以外は「行動不能だけど死んでない」状態に陥らせるほうが敵の戦力を
削げるから。
近代の軍隊は普通「即死してないけど助けないと死ぬ」状態の味方の人間は極力救助して助けるように
敎育されてるので、「行動不能だけど死んでない」状態にすれば、その分敵の手を煩わさせて戦闘に
専念する人数を減らせるので。

267:名無し三等兵
13/08/19 21:01:58.81
電探を用いずに肉眼で敵艦を探る場合、どのくらいの距離から見えるようになるんですか?

268:名無し三等兵
13/08/19 21:03:01.18 9x+3tEeP
すいません、>>267です
ID出し忘れました

269:名無し三等兵
13/08/19 21:13:19.35
>>267
気象条件に大きく左右される。酷い濃霧だと10cm先も見えない

270:名無し三等兵
13/08/19 21:14:04.41
>>267
艦橋によるとしか
扶桑とかの画像を見てもらえば分かると思うけど
少しでも肉眼で遠くを見るために日本に限らず各国は艦橋をどんどん積み上げていった

271:名無し三等兵
13/08/19 21:15:55.96
いやそれ条件次第でなんぼでもかわるから
昼と夜、天気、自分が立っている高さ
個人の視力だって影響する
正答はないよ

旧日本軍で訓練された見張り員は闇夜で1万メートル先の敵艦を発見できる、と言われていて
軍人としては最高レベルの監視能力を持っていた、けど
これだって条件が変われば変わるし個人差もある

272:名無し三等兵
13/08/19 21:20:58.44
>>267
視力1.0なら視角1分を視認できるので、理想的な条件なら単純計算で幅10mの敵艦を前から見て約33km先から見えることになる
まあ実際にそんな遠くから見えることはないだろうが

273:名無し三等兵
13/08/19 21:22:42.40
正解はないって上で言われてる通りだが参考までに有名な話を

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>この時、ガダルカナル沖合の天候は晴れ、北東の風4m、視程10km、月齢21とかなり見通しのいい夜であった。
>2112、日本艦隊もアメリカ艦隊を発見する。単艦で前路警戒についていた「高波」見張員が左45度、距離6000mに敵駆逐艦を発見。


>>272
それ高さいくついるんだ?

274:名無し三等兵
13/08/19 21:32:06.88
>>273
地球の曲率的にざっと海面から高さ73.4mは必要
(相手の喫水線まで見ると仮定した場合)

275:名無し三等兵
13/08/19 21:46:40.49 T1/Qty8g
ww2当時、日米に空軍は無かったと覚えていたのですが、
堀栄三の 大本営参謀の情報戦記 という本の中で
アメリカは陸軍や海軍から独立した空軍を保有していると書かれていました。
本当に当時アメリカは空軍を保有していたのですか?

276:名無し三等兵
13/08/19 21:50:32.88
>>275
何ページに書いてある?

277:名無し三等兵
13/08/19 21:50:50.23
>>274
なんで喫水線なんだw
普通見張りはマストトップを見て識別するんだろうが

278:名無し三等兵
13/08/19 21:51:30.83
>>275
米陸軍航空部隊は、形式上は陸軍の一部だったが、1930年代初めから事実上独立した軍として運営されていた

279:名無し三等兵
13/08/19 21:52:13.43
>>275
どういう文脈でそういうことが書いてあったか確認したいので、そんなことが書いてあった章のタイトルを教えて欲しい。
もし君が読んだのが文春文庫版なら頁もお願いします。

280:名無し三等兵
13/08/19 21:54:17.14
ちなみに人事権で完全な独立を果たしたのはたしか1947年
予算は1930年代初めから陸軍とは別立てになってる

281:名無し三等兵
13/08/19 21:54:34.91
>>277
そのマストトップの高さを指定して貰えば、その時の我に必要な高さも算出できる。
別に何型を見た場合とか指定が無かったんで、一番厳しい条件で計算したまで。

282:名無し三等兵
13/08/19 21:56:14.32
>>167
時系列がむちゃくちゃ。
F-15Jが採用されてから何年たってると思ってるんだ?

283:名無し三等兵
13/08/19 21:58:39.17 T1/Qty8g
陸大の情報教育、という章で43ページ、後ろから7行目に書いてありました
>>278
>>280なるほど、ではあの言葉は正しかったのですか!ありがとうございます

284:名無し三等兵
13/08/19 22:01:22.76 9x+3tEeP
>>269>>270>>271>>272>>273>>274>>277>>281
ありがとうございました!

285:名無し三等兵
13/08/19 22:12:25.65
>>283
陸軍が空軍と認識されてても米海軍は独立してるわけだから(その航空機も)
本の趣旨的には間違った認識じゃないか?
日本の陸海統合されてないことを嘆いてるわけだし

286:名無し三等兵
13/08/19 22:15:11.50
海軍航空隊は世界のほとんどの国で海軍に所属していて、空軍とは別組織になってる

287:名無し三等兵
13/08/19 22:21:06.55
>>286
WW2の時のドイツは別だな。
艦船に載せてる水上偵察機まで、空軍所属。

288:名無し三等兵
13/08/19 22:26:04.58
>>287
そら空軍に戦車軍団があった国だぞ?

289:名無し三等兵
13/08/19 22:28:55.44 T1/Qty8g
>>285
>>286
うーん、半分は正しくて半分は間違いということでしょうか?
なんだかややこしいですね・・・

回答してくださった皆様ありがとうございました

290:名無し三等兵
13/08/19 22:38:48.59
>>286
それは知ってるけど本文がこうだから

>日本だけが陸軍航空と海軍航空にわかれて統合空軍にならないまま戦争に突入してしまったのである。

291:名無し三等兵
13/08/19 22:57:16.10
>>290
第二次大戦前、例えば米陸軍航空隊と米海軍では相互に同機種を採用しようとしたり
英空軍は英海軍の空母に乗って(片道ながら)出撃するなどの統合運用の試みがなされているが
日本はそういう気配はまったくなかった
表現の問題はあるが、その手の指摘は戦後すぐから、戦争の主要な反省点として、いろんな人が
いろんなメディアでやってる

292:名無し三等兵
13/08/19 23:02:31.46
>>291
は?日本だって戦争末期には連合艦隊の指揮下に雷撃のできる陸軍機を一時配属したりしてるぞ。
他の国より遅れてたというなら話は分かるが「そういう気配は全くなかった」というのは言い過ぎだ。

293:名無し三等兵
13/08/19 23:04:32.99
いやまあみなさん堀栄三さんの本のことなんで…

294:名無し三等兵
13/08/19 23:06:18.46
ちなみに戦後20年ぐらいの間は、日本の出版界での「戦争の反省」は平和主義、戦争放棄論ではなくて
「日本はどこが欧米に劣ったので負けたか」「次の戦争でアメリカに勝つためには何を強化すべきか」
という観点に立ったものが主流だった

295:名無し三等兵
13/08/19 23:10:36.98 3Gu2PBiq
現代の軍隊は高度な専門技術が多く必要とされるので練度の低い兵士ばかりいくら集めても無駄、と聞きますが
一般歩兵に限定すれば、今でもそこまで専門技術いらないですよね?

296:名無し三等兵
13/08/19 23:11:45.06
まともに論じれるヤツいないのかな?
公務員の給与は納税者が納めた税金で賄われている
それなのに、労働に見合わない不当な利益を得ている輩がいれば文句も出る
もちろん給与に見合う労働をしている公務員はこの対象ではない
そしてこの見合うか否かは民間企業の給与が基準となっている
じゃ民間の給与を上げれば問題解決か?
答えはNO、利益追求する民間企業が業績に見合わないほど給与上げるわけない

297:名無し三等兵
13/08/19 23:16:43.39
>>292
ボケ。戦争突入時点での話で、末期がどうとか関係ないわい
2コ上のレスの中身すら把握して記憶することができんのかワレは

298:名無し三等兵
13/08/19 23:21:33.45
>>295
以前、高校野球の地方有力高(毎年甲子園まであと1歩までいくが進出はない)の監督に話を聞いたことがあるが
「野球は結局は頭でするもの。うちの子は運動能力はあるがそこが足りない」とつい本音が出た
現代の兵隊は、高校野球の選手と同じだよ
頭が悪い奴は複雑化した兵器の操作についていけないし、まして戦術にも適応できない

299:名無し三等兵
13/08/19 23:26:23.49
昔は○○商業とか○○工業とかいう高校ばっかだったけど、最近は普通科高校しか甲子園には出てないかも

300:名無し三等兵
13/08/19 23:36:19.97
>>299
たいてい私立のスポーツ科だろ。

301:名無し三等兵
13/08/19 23:42:34.97
>>295
第二次大戦以降分隊が最小単位になって個々の兵士が広い戦域に散開し、命令を元に己の判断で行動するようになってるから
馬鹿には勤まらない
馬鹿でも務まるのは軍曹か伍長サマがすぐ傍にいて隊列を組んで戦争していた頃まで
この頃は戦闘単位の最小は大隊だった

302:名無し三等兵
13/08/20 00:06:32.17 MrNvfKGN
つい最近、千歳でF-15Jを見てきて感動した初心者です
空を飛ぶもの(戦後の航空機、ミサイル、衛星等)、海に浮かぶもの(戦後の艦船、潜水艦、機雷等)、補給や兵站、レーダーや通信、そういったものに興味があります
優れた入門書や雑誌を教えて下さいませんか?

あと、皆さんが普段している情報収集や吟味の流れ、方法をご教授下さい

303:名無し三等兵
13/08/20 00:11:19.03
テンプレに書籍スレがあるがぶっちゃけそんなおおざっぱで大きな質問されても回答の仕様がない
まずはでかい本屋行ってミリタリーの棚を見て何か興味を持ったらそれを質問しなさい

304:名無し三等兵
13/08/20 00:14:33.44
雑誌ならテンプレにあった

軍事雑誌総合スレ 第24号
 スレリンク(army板:2-3番)

305:名無し三等兵
13/08/20 00:15:19.90
今までで最も南(南極の近く)で行われた国際戦争は?
最も北はラップランド戦争だろうけど

306:305
13/08/20 00:16:29.51 dN00oQsX
ID出し忘れましたすみません

307:名無し三等兵
13/08/20 00:18:16.57
実際に戦火を交えたところのかそれとも行動範囲にはいっただけのところなのか

308:名無し三等兵
13/08/20 00:29:13.65 MrNvfKGN
>>303-304
以前、「オススメは?」「初質で訊け」となった事がありますので、こちらへ来ました

デカイ本屋のミリタリ棚にも何度か足を運んだのですが、どれが正しい記述が多い本で、どれが間違った記述が多い本なのか判断も出来ないものですので、
皆さんの意見を頂戴したく、ここで質問する事にしました

個人的なオススメとか、そういうものでも構いません
よろしくお願いします

309:名無し三等兵
13/08/20 00:33:19.61
>>305
さらに北の、北極海でソ連への物資輸送艦隊とドイツとの間で戦いが起きているが

310:名無し三等兵
13/08/20 00:35:35.68
>>308
本の好みは食い物とかよりはるかにうるさい気がするんだがなぁ

江端謙介の兵器の常識・非常識

ただし98年の本だから最新ではない

311:名無し三等兵
13/08/20 01:29:32.63
>>308
はっきり言って、雑談スレで聞いたほうがいいぞ。
あまりにも的が絞れない。

312:名無し三等兵
13/08/20 01:52:28.74 iXCwZH27
艦これやりはじめたんですけど同系艦でも数字違いますよね
でもこれってなんかおかしくないすか?よほど違うならともかく
同系艦で装備も同じだったら同じ数字にならないとなんか気持ち悪いですよね

313:名無し三等兵
13/08/20 02:01:28.44
URLリンク(i.imgur.com)

おそらく戦車砲だと思うのですが、発泡後に起きる弾芯中心部の爆発はなんでしょうか?
鑑定よろしくお願いします

314:313
13/08/20 02:10:29.52
すみませんIDつけ忘れました

315:313
13/08/20 02:11:03.70 gHvAqTVf
すみませんIDつけ忘れました

316:名無し三等兵
13/08/20 03:39:52.01
軍人でも出世に差はあると思うんですが、士官学校の先輩が部下になったりする事は普通にある事なのでしょうか
また、そういった場合、上官が先輩部下に気を使ったり、部下が後輩上官に対して偉ぶったりしたのでしょうか

317:名無し三等兵
13/08/20 06:11:25.29
>>316
当然ある。有名な例では第2次世界大戦のパットン(1911年卒)とアイゼンハワー
やブラッドレー(2人とも1915年卒)とか。

上官が先輩部下に気を使ったり、部下が後輩上官に偉ぶったりということは
本来あってはならないことなんだが、そこはそれ人間の話だから
最終的には個人の性格や人格、その軍隊の精神風土の問題ということになる。

318:名無し三等兵
13/08/20 07:22:38.94
>>301
ベトナム戦争で米軍は収入学歴の低い有色人種・ホワイトトラッシュを多く徴兵して
戦ったが、それで技術上の問題が起きたとはあまり聞かない。歩兵の能力不足で
負けたとも聞いたことがない。彼らはWW2とは比較して格段に複雑高度な装備を
扱っていた。

319:名無し三等兵
13/08/20 08:01:57.13
現在のハイテク兵器は多くの先進国が志願兵に頼り命の値段も高くなった結果
少人数で戦力を構成せざるを得ない事から発展したと言っても良い。
少ない人員は精鋭であることが必須。IQの低い兵隊の使い道はかなり限られる。
ナム前当時とは格段の差が有る。

320:名無し三等兵
13/08/20 08:16:40.12
いや>>301が「第二次大戦以降」と書いたからなのだが

321:名無し三等兵
13/08/20 08:25:58.39
>>318
低学歴って言ってもどのあたりなのかにもよるんじゃ
大戦時の日本とかだと尋常小卒が大部分だし、>>301で言ってる頃だとそもそも学校なんて行ってない人が大多数だし

322:名無し三等兵
13/08/20 08:55:38.39
戦前の日本も同じだが、ベトナム戦争のころのアメリカは低学歴といっても
知能や能力が低いというわけではない
当時は大学進学はごく一部の人間の選択肢に過ぎなかった
徴兵検査で知能テストが導入されていて、一定レベル以下は除外されてたりする

323:名無し三等兵
13/08/20 08:57:30.39 P9FB5ndo
1メガトンの弾頭を10個つけた核ミサイルと10メガトンの弾頭1個では
被害範囲はどう違うんですか?

324:名無し三等兵
13/08/20 09:00:52.29
>>323
10メガトン爆弾の加害半径は1メガトンの2倍程度とされる
後はあなたの想定次第

325:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 09:06:56.64 uzrrz7CN
>308
 俺の場合入り口の頃はネットが無かったからなあ・・・・
「丸」等の総合雑誌を見てると興味があるものの名前を覚えていくので、
あとは本屋で 強く記憶にある名前=興味があるもの について探していってたなあ。
 お勧めといっても、戦後のモノについてのは急には思いつかないので戦時中モノだが、一応。
急降下爆撃 (学研M文庫): ハンス・ウルリッヒ ルデル
空母零戦隊 (文春文庫) 岩井 勉

326:名無し三等兵
13/08/20 09:26:05.42
就職難が深刻化する1994年頃まで、日本自衛隊に歩兵として志願する層は
学力的にはほぼ最底辺と一般に見られていた。あらゆる層からまんべんなく
徴兵する国民皆兵よりも、皮肉にもさらに劣る人材で組織を回していた事になる。

327:名無し三等兵
13/08/20 09:29:38.26
だからタモさんみたいなのが幹部に……。
日本の戦争を正当化美化しているつもりだが、良く見れば史実よりさらに日本が馬鹿になっている史観を主張して……。

328:名無し三等兵
13/08/20 09:31:24.10 P9FB5ndo
>>324
勿体ぶらないで教えて下さいよ
私数学とか物理全然分かんないんです
仮に1メガトン一個で10kmとして10メガトンで20kmならば、半径はいくつになるんですか?

329:名無し三等兵
13/08/20 09:42:52.78
数学とか物理とかの問題じゃないだろ…
算数も出来んのか

330:名無し三等兵
13/08/20 09:45:05.97 SMh+G1Rs
疑問なんですが
ヴィルヴェルヴィント等の後期の対空戦車はどうして4号やパンターの車体を流用することになったんでしょうか?
どちらも戦車や自走砲の車体としてまだまだ需要がありそうですし対空砲の重量的に38(t)に積めそうな気がするんですか・・・

331:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 09:54:14.29 uzrrz7CN
>295
>練度の低い兵士ばかりいくら集めても無駄
 傾向としてそういうのも確かにあるんだが、一般歩兵の中に混ぜて
数を水増しする為の「新兵」については数ヶ月の訓練でなんとかなると考えられている。
有事にはそういう水増しを受け入れ易い様に、平時の自衛隊は下士官の比率が高い。

>低学歴/低IQ
 低IQの区切りをどこでするかによるが、現代において「知恵遅れ」認定されるIQ50
未満については、可也な訓練をしたとしても厳しいと思う。
 低学歴問題については、労働者と一緒かと。
つまり、義務教育により質の高い労働者を大量に養成=国力の増大 ね。
具体的には、文書による指示を理解できて、簡単な算術がそれなりに素早く・・・等。
「水平にして」の水平がわかるとか、「ガソリンが気化してる!」=タバコはダメとか。
それらが、その軍隊の国で社員に普通に求められるレベルあるなら問題はない。
 但し・・・昭和の終わり頃は社会認識と景気がいいのとで、自衛隊の一般兵の募集に可也苦労しており、
入隊時のペーパーテストの結果で、「人さえ居れば、こいつは落としてるのに・・」という状態もあった。

332:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 10:01:39.07 uzrrz7CN
>328
 だから。。。。その10個を、一箇所に全部ぶち込むのか、それなりに距離バラして起爆させるのかの問題^^;
少なくとも物理は関係ないかと^^;

333:名無し三等兵
13/08/20 10:07:22.44 P9FB5ndo
>>332
弾頭つきミサイルなんですから一カ所ですよ
一カ所だと半径はどうなるんです?早く教えて下さいよ
何でそんな勿体ぶるんですか?馬鹿にしているんですか?

334:名無し三等兵
13/08/20 10:15:33.77
>>312
>艦これやりはじめたんですけど同系艦でも数字違いますよね
艦これ? 艦船これくしょん?
同系艦? 同型艦?
数字違う? 何の数字??

335:名無し三等兵
13/08/20 10:17:29.98 ltzdCdrV
>>333
>弾頭つきミサイルなんですから一カ所ですよ

複数弾頭(MIRV)のICBMとか
複数目標攻撃だろう

336:名無し三等兵
13/08/20 10:18:20.28
>>330
積めないから

337:名無し三等兵
13/08/20 10:23:40.72 P9FB5ndo
>>333
戯れ言はいいからさっさと答えろ!
本当は分かんねえんだろ?(笑)あ?

338:名無し三等兵
13/08/20 10:25:08.24 L26LeMsP
ふとおもったんですが、9mmで威力不足に悩まされるなら
もうショットガンの12ゲージとかをハンドガンで打ち出せるようにしたらどうですかね?

あんま意味ないのかな

339:名無し三等兵
13/08/20 10:28:54.61
大陸ダツウ作戦の栄光について、もっと教えてください。

340:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 10:43:49.36 uzrrz7CN
>312
 デカイからね、同型マンションと同じ感じだと思えばいいかと。
ちなみにマンションの場合現代でも柱部の太さで1cm細いくらいなら検査合格だったりする。
で、デカイ鉄をクレーンでつって溶接とか誤差も大きい。
同じような部品が附いているように見えても、よく見ると他社の同様部品だったり、
工事に入る作業員が変われば工法が微妙に違って取り付け方法がかわってたりとか。
はたまた作っていく順番が違うとか、配管の穴あけなんかもかわってくるし。
金剛のように一番艦だけ英国製あとは日本製とか、駆逐艦なんて積んでるエンジンが違ったりとか。
重巡以上になると、内装でも結構な差がついてくる。客船製作が得意な舟渠だと豪華客船の
内装が得意な作業員が手馴れた仕事をしてくれてすごい物ができるとか。
 蒼龍と飛龍くらいになると、別タイプに分ける事もあるくらいに設計からして違う。
具体的には、キールから伸びている・・・・肋骨みてーな柱の取り付け間隔が50cm違うとかね。

341:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 10:47:55.76 uzrrz7CN
>337
 まだやってたのか^^;
10個をタイムラグ無しに起爆できるなら 10倍の10メガトン。
25番とか千ポンドとかの重量表示ではなく、威力表示だからね。

342:system ◆systemUniQ
13/08/20 11:03:20.12 ZKp6VDGv
>>341

ID:P9FB5ndo


は単なる荒らしですから、放置された方が。

>>323 の質問自体に対する一般解は加害半径を最大のもの(熱線による)と仮定して次の通り。

10メガトン弾頭1個の加害面積は1メガトン弾頭1個の10の平方根倍、つまり約3.2倍
1メガトン弾頭10個の加害面積は重なりなく配置すれば1メガトン弾頭1個の10倍
よって1メガトン弾頭10個の加害面積は10メガトン弾頭1個の約3倍。

爆圧で加害半径を定義する場合は、最初の行を平方根ではなく、三乗根にして計算すれば良い。
実際にはどちらも少し目減りするのだけど、概念的には上記でOK。

343:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 11:17:53.41 uzrrz7CN
 う” 釣られたか^^;
物理が関係してきてたな。ありがと。

344:system ◆systemUniQ
13/08/20 11:38:18.39 ZKp6VDGv
>>343
ネタにマジレスは軍板の誉れです。お気になさらず。

>>342 訂正
加害「半径」で書いてしまってた。
面積はそれぞれの二乗になるので、当然次のように訂正する必要があります。

10メガトン弾頭1個の加害面積は1メガトン弾頭1個の10の平方根倍「の二乗」、つまり10倍
1メガトン弾頭10個の加害面積は重なりなく配置すれば1メガトン弾頭1個の10倍
よって1メガトン弾頭10個の加害面積は10メガトン弾頭1個に等しい。
しかし、実際には遠距離になるほど吸収散乱で減衰するので、1メガトン10個の方が加害面積は大きい。

爆圧の場合は加害半径が3乗根になるので、途中省略して
1メガトン弾頭10個の加害面積は10メガトン弾頭1個の約2倍になる。

345:名無し三等兵
13/08/20 11:47:27.41 ltzdCdrV
> 蒼龍と飛龍くらいになると、別タイプに分ける事もあるくらいに設計からして違う。

「別タイプに分ける事もあるくらい」って
普通別タイプだろ

346:名無し三等兵
13/08/20 11:47:42.35 P9FB5ndo
>1メガトン弾頭10個の加害面積は重なりなく配置すれば1メガトン弾頭1個の10倍

何でそうなるんですか?
全く別々の場所で爆発させその総面積なら当然10倍ですけど
同じ場所で起爆させれてるんですよ?
言ってること分かります?
全国10カ所に核10発と同じ場所に10発、どちらのほうが被害範囲が大きいかって話ですよ

347:名無し三等兵
13/08/20 11:51:28.67
>>343
馬鹿にかまって調子にのせんな、って以前も書いたな

 う” 釣られたか^^;   こう書いとけばいいのか? あ?

348:名無し三等兵
13/08/20 11:55:40.59
誰かこの愉快犯に構ってやれよ

349:system ◆systemUniQ
13/08/20 12:06:05.65 ZKp6VDGv
>>346
同じ目標地域に重なりなく配置して起爆させるのではなく
完全に同一点で起爆させる場合ですか。通常、10個の弾頭を搭載した核ミサイルを
そのまま一点で起爆させることはなく、そのためのMIRVだということをご存じでしょうか?

現実にはあり得ませんが、仮に同一点で同時起爆の場合、
弾頭同士の相互破壊が起きるため、単純計算は不可能です。
正規の起爆手順で規格の出力を発揮できるのはおそらく一発だけでしょうが、
核分裂物質は中性子線によって分裂を起こしますし、熱核燃料も一部は反応するものと思われます。
1発分の何倍になるんだろう。雰囲気としては3~5倍程度? であれば、3メガトン~5メガトン弾頭として
>>344 に戻って計算することになります。

ただし、繰り返しになりますが、1個のミサイルに搭載された10個の弾頭が同一点で起爆することはありません。
すでに軌道上でバスからそれぞれの目標地点に向かう軌道に個別に分離されているので。

350:名無し三等兵
13/08/20 12:09:53.38
>1発分の何倍になるんだろう。雰囲気としては3~5倍程度? であれば

何か根拠あんの??

351:system ◆systemUniQ
13/08/20 12:40:16.01 ZKp6VDGv
>>350
核分裂物質による出力が熱核弾頭出力の半分~もう少しであること
核分裂物質は核融合反応で発生する中性子線と良く反応すること
核融合燃料は爆縮されないとまともに燃焼しないが、中心にある
プルトニウムプラグが反応することによって少しは燃焼するであろうこと
非対称であれ、爆縮に近い状態が起きる弾頭もあるんじゃないかという予想

から「雰囲気」として本来の全出力の3~5割は出てくれるんじゃないかな、と

352:system ◆systemUniQ
13/08/20 12:41:31.50 ZKp6VDGv
核弾頭2個の殉爆ぐらいならひょっとしたら核実験~シミュレーションされてるかも知れないけど、
10個の殉爆なんかシミュレーションもされてないだろうから、本当の答は多分誰も知らない。

353:名無し三等兵
13/08/20 13:08:29.99 IlACA/4p
福知山の花火大会大爆発の記事を見てるんですがガソリンばら撒いたあとファイヤー!とかテロリストよりひどいっすよね

思ったんですがリアルテロリストの人も大々的にヤバイ爆弾とか使うより携行缶からバイクに給油しようとしたら噴出して
ナパームみたいに燃え広がっちゃいましたー、とかやるほうが罪も軽くなるし警察にも疑われないし最強なのでは?

354:名無し三等兵
13/08/20 13:09:49.97
意味わからん
火炎瓶でも投げてろ

355:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/20 13:16:35.55 uzrrz7CN
>345
 運用や歴史的な建艦の流れのような視点からは同型艦と括るケースが多く、
メカ的な視点からは改良型やせいぜい準同型艦として分けるケースが多いね。

>347
 訂正が入ったから、俺的には一つ知った気がするので嬉しい。
system氏には、しんどい回答してもらい・・・・苦労かけてすまんかった^^;
>調子にのせんな
という部分では、同意。

356:名無し三等兵
13/08/20 15:19:43.00
>信頼性低
> ふみ
>  かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。

これにフェチも入れたほうがいいな

357:名無し三等兵
13/08/20 15:38:58.02 MrNvfKGN
前スレで埋もれてしまったので、恐縮ながら再質問させて下さい

イスラエル国防軍と自衛隊の関係について教えて下さい
歴史的な経緯、防衛・外務会談等の内容と雰囲気、今後の方向性や問題点など、あらゆる事に興味があります

358:名無し三等兵
13/08/20 15:39:08.89
>>330
重量はともかく、車体が小さくて余裕が無く、扱いづらいから
ちなみにオストヴィント量産型やクーゲルブリッツでは、ティーガーIと同サイズの砲塔リングに拡大されている
また米軍が採用したM24の車台に40mm機関砲×2を載せたM19 GMCも余裕が無いため、M41の車台使用のM42に更新された

>>353
まず一番の被害を被るのが実行犯だわな

359:名無し三等兵
13/08/20 17:18:50.98 dN00oQsX
キューバ革命時に何でアメリカはバチスタ政府軍を支援しなかったの?

360:名無し三等兵
13/08/20 17:20:09.97 YB9jzaAG
WW2の日本のアジア侵略で、現地の風習とか知らずいらん敵作ることが多かった。
東南アジアじゃお坊さんが尊敬されてて、無礼はたらいたら周りが本気で怒るとか旅行者でも学ぶべき常識しらないとか。
現地調査ぐらい、普通やらない?それとも、やっても将兵が驕って注意を守らなかった?

361:名無し三等兵
13/08/20 17:25:43.33
>>357
軍同士の交流はほぼ皆無だよ
ていうか、イスラエルでは「日本はアラブの味方とされていて
国家間の交流自体が希薄だ

362:名無し三等兵
13/08/20 17:28:06.05
>>359
盛大に支援したぞ
いったいどこでどんな資料を見てそんな勘違いしたんだ?

363:名無し三等兵
13/08/20 17:30:34.06
>>360
日本は侵略前の現地調査はしっかりやったんだけどね、資源面とか支配層の動向とかがテーマで
民衆なんかは眼中になかった

364:名無し三等兵
13/08/20 17:31:26.24
日本のイスラエル大使館には国防武官がいて、自衛隊に見学に来る程度

365:名無し三等兵
13/08/20 17:44:27.98
日本はアラブとイスラエル両方と仲良くしてる珍しい国だからな、これからも両方と仲良くしていきたいもんだ

366:名無し三等兵
13/08/20 17:51:08.31 MrNvfKGN
>>365
…とはいえ、アルカイダやハマスやヒズボラを駆逐する為に、日本も協力する必要があるんじゃないの?

367:名無し三等兵
13/08/20 18:07:21.08
中東が安定してくれないと、資源に頼る日本はアウト。
かといって積極的に影響力を及ぼせる力はない。
どうにもならんよ。

368:名無し三等兵
13/08/20 18:23:08.58
>>366

…とはいえ、アルカイダやハマスやヒズボラの駆逐は困難みたいだから
日本もアルカイダやハマスやヒズボラとある程度妥協する必要があるんじゃないの?
アメリカをだましつつ。日本でテロやらかしたわけでなし。

というのが大人の発想

369:名無し三等兵
13/08/20 18:40:00.19 MrNvfKGN
>>368
という事は、アルカイダによるテロがマジで日本で起きかねない時、あるいは起きた後は政策転換する…ってこと?

370:名無し三等兵
13/08/20 18:46:22.16
仲良くって
アメリカに追従してると言う以外
イスラエルに肩入れする理由とかないし

371:名無し三等兵
13/08/20 18:50:26.05
>>369
そりゃそうだわな。脅威があれば対応する、なければ対応しない

>>370
イスラエルは先進国の鼻つまみ者
中国やらインドやらに無節操に軍事技術売りまくって嫌われてるからなあ
付き合わない方がいい

372:名無し三等兵
13/08/20 19:15:23.39 MrNvfKGN
>>361>>364>>367>>368>>370>>371
回答ありがとうございます

ところで、防衛省のHPを彷徨っていたら、こんなページを見付けました
URLリンク(www.mod.go.jp)
『防衛当局間の定期協議』とありますが、具体的にどのような意見交換をしていると推測されますか?

373:名無し三等兵
13/08/20 19:31:17.53
顔を合わせてお茶を飲むだけ
70年代はイスラエルとエジプトやサウジを裏で結びつける工作なんかをしてたんだが
イスラエルの政権が強硬派に変わったんで全部おじゃんになってる

374:名無し三等兵
13/08/20 19:33:00.32
ただし、お茶を飲むことが無意味だといってるわけじゃない
政治は万時人間関係、相手の携帯の番号を教えてもらうのとそうでないのとでは大違いだ

375:名無し三等兵
13/08/20 19:39:48.42
次期主力戦闘機って心神じゃないんですね…

376:名無し三等兵
13/08/20 19:54:02.59
愚痴なの?
質問なの?

377:名無し三等兵
13/08/20 20:04:08.19
>>330
38tにFlak38積んでるよ。
で、画像見ればわかると思うけど、20mm単装でもキツキツなんだな。

大戦後期には4連装20mmでも射程・威力が不足と考えられてて
flak37に取って代わられるようになる。

でさ、flak37って、長砲身の37mm機関砲だよ?
これって、大戦初期の戦車砲よりゴツい上に、機関砲なんだぜ?
そしたらプラットフォームも自ずと決まってくるよね。

378:名無し三等兵
13/08/20 20:09:01.94 yHrt/oZA
第二次大戦前夜から敗戦にかけて、日本は過激軍人や馬鹿右翼が跋扈、平気でテロや暗殺しまくってました。
これにびびった政治家や官僚が迎合したことは有名。
でも、れっきとした幹部軍人や元軍人までびびっているのが不思議。
(宇垣とか)
びびらなかった山本五十六等ですら、死ぬのを覚悟するぐらい。
警察とか、軍の要人警護機構とかは何をしてたの? 放置? それとも汚染済み?

379:名無し三等兵
13/08/20 20:10:02.28
>>375
実物大もできていない、技術実証機なんだから当たり前じゃん

380:名無し三等兵
13/08/20 20:21:43.85
>>378
226事件で斎藤實、鈴木貫太郎の両退役海軍大将が襲われてる。
警視庁はあっさり武装解除されてる。
完全装備の陸軍1個連隊が自宅前に集結してるのを想像してみなさいな。

その規模を考えたら、普通の警察機構くらいじゃ抑止力にはならない。
ヒムラーやゲーリングみたいに自分の軍隊を持つしかない。

381:名無し三等兵
13/08/20 20:25:25.33
山本を暗殺させないためには、海(艦隊勤務)に逃がすしかないと思いつめるほど
身内の馬鹿のテロひとつ抑えられないのが、英米相手に勝てるわけもない
実際、中国にすら勝てなかった

382:名無し三等兵
13/08/20 21:06:43.52 LqL0feFv
カナダ軍機が独特の3桁ナンバー表記を用いるのはなぜですか?

383:名無し三等兵
13/08/20 21:31:21.81
外国のをそのまま持ってきたら管理しにくいだろ
輸入機に独自ナンバー、独自名称をつけてない国の方がむしろ珍しい

384:名無し三等兵
13/08/20 21:33:25.95
>>382
カナダ軍の規定だから。

385:名無し三等兵
13/08/20 21:35:17.99 NuKuuHdV
夜戦(海戦)について質問です

1、艦が敵を照らす際、「探照灯を照射」と「照明弾を発射」があります。
  しかし、探照灯を点けたせいで敵の集中砲火にさらされて沈没した艦もあります。
  それなら全部照明弾を使えばいいんじゃないかと思いますが、なぜそうならなかったのでしょうか。
  照明弾は探照灯に比べ性能が悪かったのですか?


2、第三次ソロモン海戦で、戦艦サウスダコタは駆逐艦に砲弾を食らって全電源が落ちました。
  ここで疑問なのですが、夜戦と言えど駆逐艦が戦艦に砲撃戦を挑むものでしょうか?
  魚雷を撃ってすぐに距離を取らないと、瞬殺されてしまうのではないかと思うのですが。

386:名無し三等兵
13/08/20 21:49:51.76 yiBUqpuh
照明弾は持続時間が短いし、何より探照灯照射は指揮してる艦が
「こいつを撃て」
って指示するためにやるものなので、レーダーと隊内無線が完備されて
なければ照明弾だけで戦闘はできない。

第三次ソロモン海戦第二戦闘はお互い相手の詳細が
よくわかってないまま戦ってたので、日本駆逐艦は別に戦艦相手とわかって
砲撃したわけでもなく。

どちらかと言えばまぐれ当たりだろう。

387:名無し三等兵
13/08/20 22:10:07.23
>>386
詳しくは分からなくても、流石に艦影で大体の大きさは分かりそうな気もしますが……

敵が大物だと分かった場合、セオリー的には雷撃後すぐ退避が原則ですか?

388:名無し三等兵
13/08/20 22:10:38.31 NuKuuHdV
>>387
すいません、ID出し忘れました

389:名無し三等兵
13/08/20 22:11:56.76 aUQl2POZ
こちらの記事にある新型防護マスクについて。
URLリンク(www.mod.go.jp)

目の部分が2つ目から単眼式に変更になっていて斬新だなと思いました。
この防護マスクの目を単眼式にするという考えは、「これまで思い付かなかった。最近思いついた
ので実行してみた。」でしょうか?  それとも考えとしてはずっと前からあったけど、
実用化していなかったのでしょうか?
もし後者だとすると実用化できなかった、またはしなかった理由は何でしょうか?

390:名無し三等兵
13/08/20 22:24:43.11
つっても照した艦がボコボコ沈むもんだから後期は探照灯の使用止めて照明弾オンリーにしたような

>>387
そらそだろ
豆鉄砲は戦艦には効かないって教わってるから無意味と思って撃たない
米軍はそれでもなんでもかんでも撃つってのが多いそうだが

391:名無し三等兵
13/08/20 22:30:30.20 zfV0KLEB
たんしょうとう照らした艦が目標になってぽこぽこ死ぬなら
そこらのタグボートにたんしょうとうつんで離れたところで照らせば
敵の攻撃はそらせるしたんしょうとうでてらせるし1石2鳥なのでは?

392:名無し三等兵
13/08/20 22:34:17.32
夜しか役に立たんそんなものどう運用する気だw

393:名無し三等兵
13/08/20 22:53:01.42
標的役を押し付けられたタグボートの船長から愉快な喝采が聞けそうだなw

394:名無し三等兵
13/08/20 23:15:34.06
>>391
それやっちゃうと指揮官が臆病者とレッテルはられて左遷されます。

395:名無し三等兵
13/08/21 00:27:19.79 +B2c1XWs
旧日本軍は砂漠地帯で戦争した事あった?

396:名無し三等兵
13/08/21 03:51:55.17
>>377
一応訂正しとくが、大戦後半の37mmはFlaK37じゃなくてFlaK43だ
ちなみに少数だが、III号戦車の車台に搭載した例もある

397:名無し三等兵
13/08/21 04:02:56.77 5oA+HrHX
政府は何故、核シェルターを作ろうとしないのでしょう?
戦争が迫っている今の状況でも

398:名無し三等兵
13/08/21 05:58:30.58
>>397
えっ?お前まだ場所を教えて貰ってないの?


あっ…(察し)

399:名無し三等兵
13/08/21 08:07:08.48
>>391
近くに砲弾落ちただけでひっくり返る
探照灯ごとな

400:名無し三等兵
13/08/21 08:22:11.94
>>397
核シェルターはVIP用にはすでに用意されてるし、
それ以外の人は自分で用意するもの。
自分で用意も出来ない人は生き残る価値の無い人物と言う事。
本当に危機が迫っていた1950年~1960年代欧州でもそうだったよ。

401:名無し三等兵
13/08/21 08:27:03.11
>>387
比較対照物がない海上に浮かぶ物体の大きさを肉眼で見極めるのは簡単じゃない
港に行って、沖に現れた船の姿だけを見て大きさを推定して、それが接岸してから改めて確認してみれば
自分の目がいかにいい加減かがよくわかる

ただ、人間の目は情報処理器官の性質もあって、事前に大きさが分かってるもんは実に正確に判断できる
だからこそ、情報不足の局面ではだまされやすくなるんだが

402:system ◆systemUniQ
13/08/21 08:28:10.84 rU1RwRhW
>>389
十分大きなサイズで、マスク接続部の気密を保つことができ、
強度があり、傷がつきにくく、透明で軽量な材料とその工作技術がなかったからです。

403:名無し三等兵
13/08/21 08:28:35.01 3wAsh2JD
>>395
まるっきりの砂漠はないと思うが。
ただノモンハンなんかもそうだが、半砂漠地帯と言える北支での戦闘経験はあった。
あと蛇足だが、ニューギニアの熱帯雨林地帯は、緑の砂漠と言ってえらい難儀した。

404:名無し三等兵
13/08/21 08:33:36.25
>>400
スイス、スウェーデンなんかには1000人単位で収容可能な公共シェルターがあるけど
最大のもんで5000人程度が1週間生存可能だったかな

405:名無し三等兵
13/08/21 09:16:43.30
現在の主力戦車の主砲は滑腔砲が主流で、ライフル砲が時代遅れになってるのは何故ですか
小銃や拳銃のようにライフリングがあれば、ただの筒みたいな滑腔砲よりも命中精度で勝ると思うんですが

406:名無し三等兵
13/08/21 09:17:34.46 iBgRejbC
すみませんsageてしまいました

407:名無し三等兵
13/08/21 10:02:29.86
工作精度の発達、砲身や砲弾の進化で、滑腔砲でも精度が出せるようになったのが
いちばん大きいと思う

あとは、最近の砲弾にとっては滑空砲のほうが都合がいいってのとね

408:名無し三等兵
13/08/21 10:04:56.83
敵に砲弾を命中させるだけなら、ライフリングあったほうがいいとおもうよ
ところが、敵に砲弾が命中してからの破壊力は別

409:名無し三等兵
13/08/21 10:11:35.43 nlVKfbZS
>>405
主流の長弾芯徹甲弾や成型炸薬弾が
旋条砲に不適だから

410:名無し三等兵
13/08/21 11:39:55.87
>>393
摂津 ワレ ヒョウテキニ アラズ

411:名無し三等兵
13/08/21 11:43:15.43
>>395
蛇足だが日本沙漠学会というものがあって、名前のとおり沙漠の研究をしているわけだが
沙漠と砂漠は正確に区別されている。
あなたの考える「さばく」が沙漠か砂漠か一度は確認してみるのも一興
一般的には砂漠は沙漠の中のひとつということになる

412:名無し三等兵
13/08/21 11:46:47.88
砂地っていう意味での砂漠と、雨がほとんど降らない乾燥地域っていう意味での砂漠がある

413:名無し三等兵
13/08/21 13:18:12.15
何故日本は自国で戦闘機などを作れないのですか?

414:名無し三等兵
13/08/21 13:31:36.72
>>413
テンプレ読んでID出せ

しょぼいのなら作れる
一線級のは無理

415:名無し三等兵
13/08/21 13:33:24.87
戦後の長い航空機開発禁止時期の長い空白、
米国の外圧とそれの手先となり私腹を肥やす政治家の暗躍
などなど様々な要因はあるが、
最大の要因は空自内部の根本的な考えとして自国開発して海のものとも山の物ととも分からない
物の開発では時間を無駄にしてしまう、実績ある物を海外から輸入するのが
一番確実で防衛に穴が開かないと言う思想があった。
時代を経てブラックボックスの部分が多くなり欲しい物が購入できない事態になり
こんなことなら自国開発と思っても既に時遅し、日本は技術的に一線級の戦闘機を開発する能力はないと言うこと。

416:名無し三等兵
13/08/21 13:39:40.59 eknDlUKK
日本ってもうレーザーJDAMって所持してる?
今のところは従来のJDAMだけ?
あと、もう一方の誘導爆弾のペイブウェイでもGPS誘導追加して二種類の誘導装置備えたタイプがでてきてるけど、
レーザーJDAMと比較して性能や価格面で差があるのでしょうか?

417:名無し三等兵
13/08/21 14:22:22.75
>>416
Laser JDAMは米でも小数、日本にはないはず
Enhanced PavewayとLaser JDAMの価格、性能差はごくわずか

418:名無し三等兵
13/08/21 14:24:47.41
性能は(スペック的には)大差ない
価格は大差がある

419:名無し三等兵
13/08/21 15:09:52.95
>>405
>>409のとおりで
現代の砲弾であるAPFSDSやHEATはライフルの効果で回転を与えると威力が落ちる
現用ライフル砲でもこれらを使用するのにわざわざ回転しないように工夫してるくらい
榴弾すら戦車砲からはHEAT-MPなるHEATの一種を使うくらいなのでライフルリングの恩恵を得にくい

420:名無し三等兵
13/08/21 15:53:21.96 lbI4Ev1A
日本海軍はなぜ水雷戦に力を入れる海軍になったんですか?

421:名無し三等兵
13/08/21 15:55:16.99
そうなん?
H24年度予算でのF-2のLJDAMに対する最適管制技術の開発では
「現在(H23年当事)はLJDAMの運用はJDAMの射表使ってるので
LJDAMの能力が十分に引き出せないから開発が必要」
ってなってるから、ある程度(試験レベルかもしれないけど)
LJDAM持ってるんじゃないの?

422:名無し三等兵
13/08/21 16:07:30.22
>>420
「漸減作戦」でググれば大まかなところはつかめる。
要するに敵主力艦隊が太平洋方面に進出して我に決戦を強要することを前提として、
主力艦以外で敵戦艦を減らし艦隊決戦で主力艦の数的優位に立つための作戦。
そのためには中小艦艇で敵戦艦を沈めるための強力な武装が必要になりそれが水雷であったと。
それゆえに日本海軍は水雷戦に力を入れ、決戦の前の夜襲で敵戦艦を屠ることを期待した。

423:名無し三等兵
13/08/21 16:08:16.70
>>418
Paveway IV(英版 Enhanced Paveway)の単価は5万ドル程度
Laser JDAMの単価は確か4万ドル程度(無印JDAMは2万ドル程度)
この差を大差と呼ぶかどうかだな
兵器価格の感覚だと大差とは思えないが

424:名無し三等兵
13/08/21 16:09:26.91
>>421
発注はしてて配備はまだ(ひょっとすると納品も)のはず

425:名無し三等兵
13/08/21 16:24:25.72 BLtjxlab
アサルトライフルの射撃姿勢についての質問です

私のように、利き手が右、利き目が左の人間は、どのような姿勢が望ましいですか?
右手でグリップを握り、左手でハンドガードを把持し、左肩越しに撃つ方法は可能ですか?

426:名無し三等兵
13/08/21 16:24:30.18
>>419
>榴弾すら戦車砲からはHEAT-MPなるHEATの一種を使うくらいなのでライフルリングの恩恵を得にくい

これは逆で、普通のずんぐりむっくりの榴弾は 翼安定しにくいから
やむなく(純粋な榴弾としては)威力の低いHEAT-MPを使っている

ソ連とかは翼展開式の榴弾使ってたけど
只の榴弾なのにコスト高くなるのが問題で止めた

427:名無し三等兵
13/08/21 16:27:01.95
>>420
軍縮条約で主力艦(戦艦)の数が制限されたから
それを補うのに、戦艦同士の撃ちあいになる前に
少しでも敵戦艦を減らそうとした

428:名無し三等兵
13/08/21 16:32:20.46
>>425
頭を右にかしげるような格好で左目でのぞくって事?
可能ではある
しかし、左目が病気で視力出ません、とかでない限り
右目で狙う習慣付ける方が簡単だし、ふつーそのように指導される
さまざまな照準機器を使う際にもその方が有利だし

429:名無し三等兵
13/08/21 16:37:03.91
>>419 >>426
滑腔砲用にも翼付きを含め、HEATでない榴弾はある
戦車にあまり積まない最大の理由は限りある収容数を3種もの弾薬に割かれたくないから

430:名無し三等兵
13/08/21 16:37:23.90 BLtjxlab
>>428
いえ、頭を左に傾げて、左肩にストックを当てて、左目でリアサイト等を覗く姿勢です
右目の視力が悪かったり、失明している人はどのような姿勢で射撃しているのですか?

431:名無し三等兵
13/08/21 16:49:21.98
>>430
通常は普通の射撃姿勢で利き目を矯正するが、失明等により右目が見えない場合は
左手で握把、右手で披筒部を握る左構えをするだろうな
丁度普通の構えを鏡写ししたような姿勢だ

432:428
13/08/21 16:55:50.75
>>430-431
なるほど
それは左利き射手と同じ事なので、アサルトライフル(の排莢口や安全装置類)さえ
左利きに対応してくれていれば問題ない

433:名無し三等兵
13/08/21 17:01:14.87 BLtjxlab
>>431-432
つまり、右目を失明している人は利き手を左に矯正する訳ですね
ありがとうございました

あともう一つ質問させて下さい
ライフルスリングの種類と、それぞれの使い方、メリットデメリットを教えてくれませんか?

434:名無し三等兵
13/08/21 17:03:06.18 fPfpskbm
大東亜戦争は聖戦だった、白人からアジアを解放した! ……という嘘をつく人たちがいます。
まぁ、そう思いたい気分はわからないでもないですが。
(某宮様の意見だと、実態がろくでもないからこそ糊塗を酷くしないといけなかったのでは、ということですし)

史実として、日本がその白人と条約結んで侵略をお互いに正当化していたり。
第二次大戦にいたっても、その白人のフランス植民地機構、はてはドイツイタリアと手を結んでたことはどう説明してるんでしょう?
妄想通りだとしても、その妄想内で一貫性がないですよね?
それともフランスやドイツは白人国家じゃないんでしょうか?

435:名無し三等兵
13/08/21 17:12:35.10 Inp09aYH
>>434
は例の厚かましい口調のバカ質問荒らし

ID:fPfpskbm


スルー推奨

436:名無し三等兵
13/08/21 17:19:59.09 +6Skmd6x
軍人の昇進や配置、人事などは誰が司っているのでしょうか?

437:名無し三等兵
13/08/21 17:20:54.48
>>429
>滑腔砲用にも翼付きを含め、HEATでない榴弾はある

だからそんなの廃れちゃったんだって

438:名無し三等兵
13/08/21 17:25:14.28
>>423
兵器だろうがなかろうが20%の価格差はだれがどういいわけしようと大差だ

439:名無し三等兵
13/08/21 17:29:51.28
>>436
人事係

440:名無し三等兵
13/08/21 17:40:56.27 BsN88830
>>439
人事係とは軍事を司る省庁に置かれるのですか?それとも師団などの部隊内に置かれ、その部隊内の人事のみを司るのですか?その場合、部隊の転属などはどのように行われたのでしょうか
また、親任官・親補職や兵卒・将官の昇進なども人事係が行っていたのでしょうか?

441:名無し三等兵
13/08/21 17:44:46.17
>>440
役所や会社勤めの経験はある?
経験がある人向けとない人向けでは説明の方法が大きく変わってくる

442:名無し三等兵
13/08/21 17:47:44.05 gNLUB1YU
74式以降の日本戦車等は、主砲の仰俯角を車体サスペンションで補っていると聞いていますが、この車高/傾斜は砲手の制御下にあるのでしょうか?
走行中勝手にサスが伸び縮みしたら、操縦が大変そうですが。

443:名無し三等兵
13/08/21 17:51:15.15
ええと、走行中にさすが勝手に伸び縮みしてくれなかったら、車体は大揺れで安定しないんだけど

444:405
13/08/21 17:52:32.20 iBgRejbC
皆さん、解説有難うございます

445:名無し三等兵
13/08/21 17:53:03.36 +6Skmd6x
>>441
一応は準公務員です
会社勤めと言っては語弊があるかもしれませんが…

446:名無し三等兵
13/08/21 18:13:02.29
>>433
スリングも材質から構造から結構種類がある
構造的には1点式・2点式・3点式・その他等があり、材質も革や布やナイロン等様々
更にそれぞれの使い方や利点・欠点、各年代・各社代表製品等を纏めようとすれば、本が一冊出来る

実銃用もエアガン用も大差ないから、ネットで地道に調べたり、
詳しそうなショップや友人知人等に教えてもらったり、実際に使ってみたりすると良いかと

447:名無し三等兵
13/08/21 18:35:01.20 gNLUB1YU
>>443
クロスカントリー中に砲身の安定を求めて、車体が走行安定上望ましくない方向に傾斜する用な状態を想像したのですが。

448:名無し三等兵
13/08/21 18:38:33.69
>>442
操縦主か車長が操作します。停車中しか動かしません。

449:名無し三等兵
13/08/21 18:45:56.35
姿勢制御のメインスイッチ類は操縦手席にある
砲手は姿勢制御を「する」のではなく「してもらう」なのではないかと
勿論砲手側でも姿勢制御は可能だろうが、走行中は操縦手が操作するだろうな

450:名無し三等兵
13/08/21 19:06:04.55
>>448ー449
ありがとうございました。

451:名無し三等兵
13/08/21 19:16:54.22
>>445
なら簡単だ
親任官・親補職クラスは軍内部の「政治」で決まる
それより下は人事担当部署(国・軍によって名称は異なる)が経歴などを見て機械的に原案を作り、後は偉い人が
めくら判を押して決まる
戦時昇進つーややこしい制度も多くの国であるが、これは名前が同じでも内容は千差万別なので、知りたい国名を
上げて識者を待て

452:名無し三等兵
13/08/21 19:18:57.95
旧ソ連の潜水艦に政治将校と言う人が乗り込み権限は艦長と同じと言う
ことでしたが、一体何をするために乗り込んでいたのでしょうか?

453:名無し三等兵
13/08/21 19:39:18.69
乗員の監視(亡命阻止含む)&思想教育
船長が温情を見せて訓練の休止を命じると、政治将校が出てきて
思想教育のための各種プログラムを実施する

454:フェチ ◆kK77XB6/ug
13/08/21 19:54:15.08 ARfRzGBr
>436
 旧日本軍をモデルに一例を挙げるね。
人事を見る場合の区切りは「中隊」「連隊」「省」
先ず、基礎的な事から。
兵隊は本籍地のとこの連隊へ徴集される。
つまり本籍地の連体からの移動は無い。
下士官に昇格しても、一部の例外を除き、同じである。
士官になり、さらに上級士官になると連隊を離れて転勤もある。
 兵卒~下士官の場合、
中隊長(学校でいうクラス担任みてーな感じ)が人事の基礎データを作成、
其れを元に連隊内で昇進する。
 小隊長~中隊長くらいの場合、
よくわからんが、連隊内で昇進する^^;
 上級士官の場合、
前提として陸大を出て・・・・その後は、
陸軍省の中の倶楽部とか県人会とかサークルとか
呑み会とかのチームの力関係で出世する。
よって、派閥の領袖をより良いポストにつける為の
運動とか蹴落としを派閥員みんなでがんばる。
勿論なんらかの大きな功績があれば、それなりの見返りとして進級するが、
進級する事と、出世コースの線路に乗れるという事は全くの別問題である。

455:名無し三等兵
13/08/21 19:54:15.23 +B2c1XWs
督戦隊は敵軍の攻撃を直接受けたら反撃するの?
それとも正規軍に反撃を命じるの?

456:名無し三等兵
13/08/21 19:58:44.01
督戦隊は敵軍の攻撃を直接受けたらさらに後方に撤退する

457:名無し三等兵
13/08/21 20:20:13.24
とある動画を探しているんですが
よろず箱っていうサイトで見た記憶があるのですが

夜に警報が鳴ってる市街地で一般人が撮影されている動画でミサイルを迎撃しているシーンの動画を見たのですが
知ってるかたいたらURL教えてください

458:名無し三等兵
13/08/21 21:06:21.98
湾岸戦争 イスラエル で検索 

459:名無し三等兵
13/08/21 21:32:50.09 rw1wEmwW
ワスプ級や出雲型にはスキージャンプ甲板がありませんが、
スキージャンプ甲板にはデメリットがあるから装備されていないのですか?
短距離離陸垂直着艦戦闘攻撃機を運用する艦が欲しい場合、
スキージャンプ甲板を廃し、飛行甲板の長さを十分確保する方がいいのでしょうか?

460:名無し三等兵
13/08/21 22:22:34.49
固定翼運用する予定もないにスキージャンプ甲板備える必要がどこにある

461:名無し三等兵
13/08/21 22:23:19.10
シリアで毒ガス攻撃か 反体制派「200人以上死亡」

シリアで毒ガス攻撃か 反体制派「200人以上死亡」
2013.8.21 19:14

アサド政権による攻撃の犠牲者の多くは子どもで政権側が毒ガス攻撃を行ったと反体制派は伝えている=シリア・ダマスカス(ロイター)

 ロイター通信などは21日、シリア反体制派の情報として、アサド政権の部隊が首都ダマスカス近郊で同日、「毒ガス」を使った攻撃を行い、200人以上が死亡したと報じた。シリア国営メディアは報道を否定した

いかそーす
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

これ何使ったんだろ?苦しんだ様子がないから一瞬で即死させたのかな?

462:名無し三等兵
13/08/21 22:28:51.85
>459
固定翼機をメインに運用するならともかく、
海上機動ヘリパッドとしてみればスキージャンプは邪魔でしかない。

463:名無し三等兵
13/08/21 23:12:39.40
各国小火器について詳しく扱っている書籍を探しています。
生産元や採用国、歴史的な経緯に加えて、材質や形状、年式や型式による違いなど
とにかく些細な部分まで詳細に解説してある本が知りたいです。
写真や図などが多く入っている本が好ましいです。

Jane's Infantry Weaponsとかどうかなと思ってるのですが、他にあったりしますかね?
日本語or英語しか読めないのでできればこの範囲でお願いします。

464:名無し三等兵
13/08/21 23:16:44.96
書き忘れましたが、kar98kやTMPを取り扱っていると嬉しいです。

465:名無し三等兵
13/08/21 23:24:45.11 eknDlUKK
>>416です
遅くなりましたが、回答ありがとうございました

466:名無し三等兵
13/08/21 23:31:54.45
>>463
書評スレへどうぞ。

467:名無し三等兵
13/08/21 23:33:28.42
>>463
んなもん多岐に渡りすぎて、一冊にまとまるわけないでしょ。
専門的にもそんなに需要がある分野でもないから、同人誌が一番データがまとまってる事もあったり
する位だし。色んな国の色んな車についてとにかく詳しい書籍が欲しい。って言ってる位漠然とした話だぞ。

Wikiや書籍を検索して、そこから興味を持ったり知りたい分野を細分化して情報がありそうな所を逐一
あたっていくって昔からの方法しかないよ。そんなレベルの話だと。

468:名無し三等兵
13/08/21 23:33:29.50
>>463

軍事板書籍・書評スレ60
スレリンク(army板)

469:名無し三等兵
13/08/21 23:45:28.85
>>463
例えばAR-15/M16系やAK47/AKM/AK74系だと、それぞれのバリエーション解説だけで一冊の本になってる程
だから軍用銃全体を詳細に解説した本など、数冊かけてもまとまるわけがない

470:名無し三等兵
13/08/21 23:49:08.19
なるほど良くわかりました。対象を広げすぎました。
今回知る必要があるのはSteyr TMPとKar98kに関してなのですが
なにかあったりしますかね?

※書評スレにも後で行ってみます

471:名無し三等兵
13/08/21 23:53:40.92
Kar98kならまだメジャーどころだから探せばそれなりに良い本はあると思うが、
TMPに関しては望み薄だな。製造会社もB&Tになっちゃったし。

472:名無し三等兵
13/08/22 00:17:55.93 YKJk/4iJ
ハンドガン用弾薬でフラットノーズとセミワッドカッターの違いが判らないのですが(見た目が同じに思える)、どなたか判りますか?

473:名無し三等兵
13/08/22 00:20:49.67
URLリンク(www.amazon.com)
例えばこれとか

474:名無し三等兵
13/08/22 00:25:57.37
シュトルモビクを捕獲したドイツは、頑丈な機体構造を模倣した地上攻撃機をつくろうとはしなかったのでしょうか?

475:名無し三等兵
13/08/22 00:39:33.85
装甲を施した襲撃機なら、IL-2との遭遇以前に全く違った構造のHs129の開発が始まっている
あとドイツがIL-2の、胴体前半外板そのものが重い鋼の装甲板製、それ以外が木製という構造を模倣するとは思えない

476:名無し三等兵
13/08/22 07:05:45.43 rdNSsa13
アメリカはイージスBMDやTHAAD、PAC-3ミサイルを組み合わせた弾道ミサイルからの本土防空を考えて居ますが
中国、ロシアやヨーロッパはそういった防空システムを考えて居ないんでしょうか?
MEADSやS-300/400というのはありますがあれってPAC-3のような最後の迎撃にしか使えないと思うんですが・・・

477:名無し三等兵
13/08/22 07:06:38.89 2amRr4z5
鎧と甲冑の違いって、
鎧→上半身を覆う
甲冑→鎧具足など全身一式
ということでいいのですか?

478:名無し三等兵
13/08/22 08:18:13.06
>>476
考えているけど、金も技術もない
スターウォーズ敗戦の教訓はでかいのよ
で、国際交渉によってBMDそのものを禁止しようと努力してる
BMDには米国内でも「実現不能」という批判があるから、こっちの努力が
成功する確率は低くはない

479:system ◆systemUniQ
13/08/22 08:30:41.71 AWsJJwF/
>>472
米でも「フラットノーズとセミワッドカッターの違いはメーカーの命名だけ」
「いやフラットノーズの方がきれいにマッシュルーミングする」などと議論があるようです。

実際には、フラットノーズのほとんどはFNL、つまり銅被覆なしの鉛弾だけであり
そのため安価であると同時に「きれいにマッシュルーミングする」のでしょう。
ただし銃身の掃除が頻繁に必要になると思われます。

参考になるかどうか、Wikipediaを引用しておきます。
URLリンク(en.wikipedia.org)

480:名無し三等兵
13/08/22 10:06:01.47
>>459
>短距離離陸垂直着艦戦闘攻撃機を運用する艦が欲しい場合、
>スキージャンプ甲板を廃し、飛行甲板の長さを十分確保する方がいいのでしょうか?

そもそもスキージャンプを最初に採用したのはシーハリアー装備のイギリス海軍

481:名無し三等兵
13/08/22 10:11:50.68
>>459
スキージャンプ甲板の欠点は、ジャンプ台の部分がSTOVLの離艦以外に使えなくなること
艦が大型化してもよければ(コストが払えるなら)、甲板全面積を好きに使える
十分な長さの直甲板の方がいいに決まってる

482:名無し三等兵
13/08/22 10:53:21.32 Zake3wav
質問です
○○式という名称は日本以外でも中国とかが使ってるようですが
どっちが最初に名付けたのですか?またその武器は何ですか?

483:名無し三等兵
13/08/22 11:21:29.36 RKZQCRR8
P-1の評価を教えて下さい
他の主な対潜哨戒機と比較して、優れている点と劣っている点を列挙してくれたら嬉しいです

また、中国の反応系ブログでは(URLリンク(blog.livedoor.jp)
>P-1はP-3Cよりはずっといい機体みたいだね。でも,使っている技術は二流www
>国産エンジンは,推力が5トンしかなくて,P-1を飛ばすのに4発もつけてる。エンジン技術が未熟ってことだ。
>それに,対潜水艦装備のライセンスはアメリカもの。
>なのに,日本が独自開発をしたと自慢してるのには驚きだwww

…という指摘もありますが、実際のところはどうですか?

484:名無し三等兵
13/08/22 12:41:11.95
>>483
川崎の現行P-1は、比較対象になる機種がP-3とP-8しかない
中国やロシアや英国のは比較対象にするには技術的に古すぎる
P-1はP-3を越えることを目指して設計製造されているので、性能的にはP-1が上
P-8は設計思想の面で従来機と相当に異なり、単純に性能差で比較するのは難しい
実戦状況で優劣を比較するしかないのではないか
個人的には構造面で問題が大きいB737のフレームを流用しているのは大疑問だ
P-1が4発なのは「巡航状態では2発を停止して燃料消費を減らし、哨戒時間を可能な
限り延ばす」というレシプロ時代からの思想を引きずっているからだが、急降下と
急上昇を繰り返す現代の哨戒機の行動パターンに本当に合致しているかは疑問
潜水艦探知技術は、アメリカは古いものしか供与してくれないため、現在では日本
独自のものに移行しているといってもいい

485:名無し三等兵
13/08/22 13:07:09.90
>P-1が4発なのは「巡航状態では2発を停止して燃料消費を減らし、
だからそれは誤解だって

>急降下と急上昇を繰り返す現代の哨戒機の行動パターン
それもないだろ

486:名無し三等兵
13/08/22 13:07:34.92 RKZQCRR8
>>484
>「巡航状態では2発を停止して燃料消費を減らし、哨戒時間を可能な
>限り延ばす」というレシプロ時代からの思想を引きずっているからだが

すみません、XC-2/P-1スレでそういう事を言ってる人が物凄く叩かれていたのですが、本当ですか?

487:名無し三等兵
13/08/22 13:14:54.19 GFFquOGQ
戦前の日本軍の徴兵だけど
浮浪者・タコ部屋労働者みたいな戸籍があるか怪しい最底辺層や
懲役刑による収監者や
軽度の池沼なども無理やり兵士にしてたの?

488:名無し三等兵
13/08/22 13:25:44.77
>>486
日本の各航空雑誌のP-1特集によると、要求にそういう項目があったそうだよ
で、ここの板の住人のほとんどは航空雑誌を読まないんだな

489:名無し三等兵
13/08/22 13:28:58.06
>>487
日中戦争が激化する以前は、いわゆる部落民は肉体的に問題がなくても徴兵対象にはなってない
犯罪者は最初から徴兵対象ではない
知的障害者も同様

490:名無し三等兵
13/08/22 13:30:32.96
徴兵検査で刺青がある人間も対象から除外されたが、当時は刺青は犯罪だったので
代わりに罰金払わされたり収監されたりした

491:名無し三等兵
13/08/22 14:09:12.08
>>488
読んだけど、そんなこと真に受けて信じ込んだりしない
ってのもあるだろ(w

492:名無し三等兵
13/08/22 14:24:55.88 PognrwaZ
命数350の大砲を350発以上発射するとどうなりますか?

493:名無し三等兵
13/08/22 14:35:49.98
>>492
別に。まっすぐは飛ばなくなるかもだけど、
手入れしてたら、350以上は撃てるだろ。
食べ物の賞味期限みたいなもんだ。

494:system ◆systemUniQ
13/08/22 14:50:08.29 H0W3JBC0
>>492
精度、射程、安全性などについて、要求仕様を満たせなくなる可能性があります。
最大の問題は熱負荷(+圧負荷)による砲身の疲労、亀裂の進展ですが
安全余裕を取ってありますから、351発目に砲身が破裂するようなことはありません。

495:名無し三等兵
13/08/22 14:59:27.77
>>493
戦争やってて撃った弾がまっすぐ飛ばなくて
「別に」で済むのかよ(w

496:名無し三等兵
13/08/22 15:00:09.64 QTsUbBCp
>>492に便乗して、大砲が壊れたらその大砲についていた
砲兵は今後どうするんですか?
補充要員にでもなるんですか?

497:名無し三等兵
13/08/22 15:06:15.35
「まっすぐ飛ばなくなる」というか「散布界が広くなる」だな
あまりにもライフリングが摩耗すると、横弾になったりするけど
あと大砲が故障したら砲兵は当然修理、手が空いてる者は他の砲の手伝いとか状況次第だろう

498:名無し三等兵
13/08/22 15:15:57.24
>>496
大砲が壊れた時点で死ぬか大怪我してるからそんな心配は無用

499:名無し三等兵
13/08/22 15:17:33.43 OqgtrAxB
>496
まず修理
修理不可なら、本部から新しい砲を受け取り。
無ければ鹵獲品とか、湾内で沈んでいる輸送船から引き上げて整備するとか。
部隊の砲何本かが破壊された場合当然人員の損耗もそれなりにあるので隊内で再編成。
砲が全く無くなれば、何らかの武器を装備して歩兵戦闘(の補助?)。

500:名無し三等兵
13/08/22 15:32:35.37 7t347WiY
何故最近の傾向として各国は巡洋艦という言葉を使いたがらないんでしょうか?
駆逐艦にしておくと対外的になんかメリットがあるんですか?

501:名無し三等兵
13/08/22 15:40:42.41
>>495
うん? 別にだろ。命数過ぎても撃たなければならない状況だったら、
撃つしかないわけだし。撃てるならそれは砲だ。なんの問題もない。

502:名無し三等兵
13/08/22 15:45:10.01
>>500
昔みたいな海軍軍縮条約みたいな縛りがないので
艦種で区分する理由は薄れてる

503:名無し三等兵
13/08/22 15:47:35.11
>>500
使いたがらないのじゃなくて、単純に近代海軍水上戦闘艦艇が高性能化や価格の高騰による隻数の減少で
クラスレスになったからだと思うぞ
んで、由緒正しき名称であるフリゲイトに回帰したと

504:名無し三等兵
13/08/22 16:24:27.67
質問です。Wikipediaのいずも型の記事に「前型が既に、対潜や
艦隊行動を取るには限界の大きさである」みたいに書いてあるのですが、
これはどういうことですか?艦隊行動や対潜任務に大きさは
関係あるのですか?大戦中の艦隊は、大和のようなデカい戦艦が
艦隊行動を取っていたはずですが・・・
極端な話、船体が500mくらいのバカデカいサイズになったら
どうなってしまうのでしょう。

505:名無し三等兵
13/08/22 16:29:51.47
>>504
旋回半径がでかい

大和はいろいろと工夫されてたので
旋回半径も他の戦艦並み~それ以下だった

506:名無し三等兵
13/08/22 16:39:29.35 pLMxHFfJ
戦前の日本軍の充足率、海軍艦艇乗員の充足率は何%くらいだったんですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch