【図書館戦争】有川浩作品の分析【塩の街】at ARMY
【図書館戦争】有川浩作品の分析【塩の街】 - 暇つぶし2ch475:名無し三等兵
14/01/09 12:16:39.60
実写版観た。
個々のアクションシーンはけっこう良かったりするんだが、基の設定がファンタジー過ぎて、色々観ててしんどい。
小銃弾を跳ね返す盾だの、図書館内での火炎放射機の使用だの、原作どうだったか忘れたけど知識あるスタッフは居なかったんかね?
だいたい毎回同じ様な戦闘を繰り返してる筈なのに、兵器にも、阻止構造物にも工夫の跡が無いし、戦術なんかWWⅠの前半みたいだった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch