13/08/31 NY:AN:NY.AN
腹筋割れてるのを
笑われるのを嫌がるようでは
女子自衛隊員失格
234:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
それをネタにできるレベルじゃないとどのみち無理だな
235:あぼーん
あぼーん
あぼーん
236:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
>>233
>>234
全面的に同意。
有川浩作品の欠点はそこにある。
237:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
有川作品のキャラは悪い意味で女捨ててない奴が多いな
そのほうが一般人は感情移入しやすいんだろうけど
238:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
>>237
間違ったあるいは歪んだ自衛隊観(軍事観)を是とするように
一般人に振りまいているとしかいえないよ。
短編集にある「ファイターパイロットの君」だっけ?
明らかに旦那側の両親に同情してしまうよ。
旦那側の両親の方が正論なんだし。
少子化のことを軽視しているとしか考えられない。
239:あぼーん
あぼーん
あぼーん
240:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
「空の中」の女F-15パイロットもひどいぞ
僚機が事故で爆発して、事故調査で
生理周期さんざん聞かれたからって、八つ当たりで
事故原因を話し聞きに来た、民間の協力業者さんの
手をいきなり捻り上げるとか、まさに「精神不安定」そのもの
流石に協力業者さんに手ぇ出したらまずかろうに
241:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
図書館戦争
242:名無し三等兵
13/08/31 NY:AN:NY.AN
クジラの彼
243:名無し三等兵
13/09/01 00:13:26.15
>>240
空の中の女パイロット=ファイターパイロットの君
244:あぼーん
あぼーん
あぼーん
245:名無し三等兵
13/09/01 17:09:59.55
>>238
>>240
正論ですな
246:あぼーん
あぼーん
あぼーん
247:名無し三等兵
13/09/01 21:35:29.66
>>240
少しでも子供を多く産んで欲しいのにねえ。
国力も人口が影響するんだし。
248:名無し三等兵
13/09/01 22:20:59.22
「空の中」のF-15Pは武田光稀(みき)っていう女だったけど、
「事故の聴取が原因でエリミネートされたらどうしてくれる、
お前が私の人生保証してくれるのか」
とかナメた台詞吐く辺り、航空学生上がりという設定なのにありえん。
航学だったらそれこそ、最初の仲間がどんどんエリミネートされて
1/10になってるのが当たり前だし、パイロットの死亡率は結構高いってのも合わせて
「人生の保障」とやらがないって身に沁みている筈なのにな。
短編でガキ作ってたけど、自衛隊のファイターパイロットは数が少ないのに
年単位で休まれたら、シフトとか周りにすげー負担掛かるってのが
判ってない。「そんな事なら素直にF転か地上勤務に行け」って思ってしまって
話に入り込めなかった。
249:名無し三等兵
13/09/01 22:23:01.83
協力業者さんの手を捻り上げた理由に、名前が
「武田光稀(みき)」で「たけだ こうき」と読まれたのも
「気にしていない」といいつつ、気にくわない描写があるのもアウト。
DQN名が嫌なら親を恨むのに、世間を恨んでいる根性悪。
250:名無し三等兵
13/09/01 22:29:44.77
>>248
ファイターパイロットの君で、ドッグタグを身に着けて
デートに行っていたが、そもそも本物の自衛隊隊員でも
プライベートの時までドッグタグを身に着けて居る奴なんて
ほとんどいないw
251:名無し三等兵
13/09/02 21:22:21.40
>>238
>>247
戦争・国防は経済戦が重要要素だからな。
子供を増やして人的資本を増やさないと、
経済成長が鈍化する。
当然、その結果自衛隊を支える資金や物資が減少し
劣化することになってしまうのだが。
自衛隊でF15のような高価な兵器を揃え扱えるのも
日本の経済力がある上での話しだからな。
その辺に頭が回らない武田光稀の方が
冷静に客観的な目線で考えても批判されて当然。
また作中には出ていないが「人一人が子供を一人多く産んだ程度だけで経済に影響しない」といった
考えなんてあったとしても、それは合成の誤謬の考えでしかないわけだから。
252:あぼーん
あぼーん
あぼーん
253:名無し三等兵
13/09/02 22:51:28.85
>>251
その点がこの作家の
自衛隊観の歪んでるところ。
254:あぼーん
あぼーん
あぼーん
255:名無し三等兵
13/09/02 23:32:48.68
根本的なところで
軍事というものを学んでないから
有川作品はボロが出るような内容になっている。
256:あぼーん
あぼーん
あぼーん
257:名無し三等兵
13/09/03 00:16:15.83
>>255
だから無理して自衛隊の作品を
書かない方がよいと思うんだけどね。
258:名無し三等兵
13/09/03 00:16:45.58
クジラの彼
259:名無し三等兵
13/09/03 00:17:49.55
WACが腹筋が割れてるのを笑われるのが嫌とという設定で
読む価値無し
260:あぼーん
あぼーん
あぼーん
261:名無し三等兵
13/09/03 08:25:45.45
潜水艦が「沈む」という表現を嫌う、
潜水艦任務の海上自衛官も珍しい
262:名無し三等兵
13/09/03 17:00:46.73 phzRDnVk
遣れるべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
263:名無し三等兵
13/09/03 18:32:23.48
図書館戦争
264:あぼーん
あぼーん
あぼーん
265:名無し三等兵
13/09/04 07:21:55.95
↑そこ批判禁止だから分析できない。
重複を言うなら批判可能な此方に統合する方がまだしも理にかなう。
266:名無し三等兵
13/09/04 08:27:28.39
キチガイは無視して、このスレッドで
有川浩作品の分析をしよう!
267:名無し三等兵
13/09/04 20:44:41.06
「クジラの彼」のボンが
どう考えても魅力的な男性に考えられる。
268:あぼーん
あぼーん
あぼーん
269:名無し三等兵
13/09/05 08:27:55.27
>>267
同感だね
270:あぼーん
あぼーん
あぼーん
271:あぼーん
あぼーん
あぼーん
272:名無し三等兵
13/09/05 22:48:59.16
>>248
子供を複数人産む覚悟が無ければ、
戦闘機パイロットになる資格無し!
273:あぼーん
あぼーん
あぼーん
274:名無し三等兵
13/09/05 23:02:44.59
>>272
その辺がこの作家の理解が無いところ。
275:あぼーん
あぼーん
あぼーん
276:名無し三等兵
13/09/05 23:44:29.45
>>274
出産は女性の義務という観点から書けば、
もっと前向きな作品になるのにな
特に自衛隊のようなまだ社会的に誤解されているような存在を
題材にするのならば
277:名無し三等兵
13/09/06 00:14:29.71
演習で潜水艦が捕捉されずに
必死に逃げ回ることが可能なのか?
クジラの彼でそのような内容が出ていたような気がするがw