【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る15at ARMY
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る15 - 暇つぶし2ch1:名無し三等兵
13/01/22 23:01:57.17 NEG3g4KV
大日本帝国の砲兵が使う火砲全般を語りましょう。

・砲兵以外の兵科が扱う小口径火器についてはスレ違いです。
・自走砲は可、砲戦車は不可。
・火砲と無関係な雑談(戦略論など)や脱線はご遠慮下さい。

■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る14
スレリンク(army板)

2:名無し三等兵
13/01/22 23:02:50.44 NEG3g4KV
■過去スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る13
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る12
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る11
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る10
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る9
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る8
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る7
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る6
スレリンク(army板)
【加・榴・高・速・迫】旧日本軍の火砲を語る5
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る4
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2 (実質3スレ目)
スレリンク(army板)
旧日本軍の火砲を語るスレ2
スレリンク(army板)
【加農・榴弾】旧日本軍の火砲を語る【高射・速射】
スレリンク(army板)

3:名無し三等兵
13/01/22 23:03:25.56 NEG3g4KV
■関連スレ
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る12【7.7】
スレリンク(army板)
要塞・重火砲について語るスレⅡ
スレリンク(army板)
【陸軍】旧日本軍の陸戦を語るスレ6【海軍陸戦隊】
スレリンク(army板)
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る 2
スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
13/01/22 23:51:35.34
10榴って主力として生産された割にはあんま活躍した話を聞かないね

5:名無し三等兵
13/01/23 04:17:48.76
不満も特になかって事なんじゃないの?

個人的には意外に豪勢な終戦時の済州島の砲兵部隊が気になる
砲兵司令部まで設定しているし
そして砲兵部隊ではないが96Dの師団長は玉田さんなんだよね
独立速射砲大隊の配属を受けたらしい

そして>>1さん乙

6:名無し三等兵
13/01/23 05:52:35.33
>>1

こちらが正統スレってわけね
ああ、よかった

7:名無し三等兵
13/01/23 13:00:27.64
>>4
同じ主力の野砲シリーズだってあまり話聞かないし、そういうもんでしょ

>1


8:名無し三等兵
13/01/23 13:57:39.57
聞くようでいて意外に悪評聞かない改造38野砲も
実はそこまでえぐくなかったのかしら?


砲兵司令部は決号作戦準備でぞろぞろ建てられた
編制、編成だけ見てたらニヤニヤしてくるなw
実態はともあれ

9:名無し三等兵
13/01/23 14:17:23.61
旧軍って意外と集中運用してるよな

10:名無し三等兵
13/01/23 14:33:53.38
数が少ないからそうせざる得ないって側面も多いかと
実際割り振られると史実見るように悲惨だし
まあ、仕方ないんだけどね

11:名無し三等兵
13/01/23 20:58:23.77
>>1
とりあえず、本スレ乙

12:名無し三等兵
13/01/23 21:08:59.34
「労農赤軍の砲兵師団?んなもん日本でもやってるよ」

13:名無し三等兵
13/01/23 21:17:33.47
砲兵師団は管理から指揮までするからちと違う
単一では国軍砲兵は旅団が最大だし
これも連隊が独立

14:名無し三等兵
13/01/23 22:22:46.14
>>4
グアム島で対戦車戦闘したのは木俣さんが書いてたね
「ルソンの砲弾」にも比島対戦車戦記述があったと思ったな
拉孟陣地の十榴活躍したようだけど、砲兵火力が圧倒的な雲南遠征軍におしきられて
しまったかたち。米軍供与の155mm M1918重榴を複数投入したからね
サイパンの上陸破砕でも奮ったはずだけど、どうしても砲弾威力の四年式十五榴
ばかり有名になってしまう

15:名無し三等兵
13/01/23 22:46:40.40
山砲への装備改編ばかり目立つけど
大陸打通作戦にも幾らか付いていってたような?>10榴

16:名無し三等兵
13/01/23 23:01:57.73
日本軍としては高火力の十榴をドカンとぶち込んでも平然としてるM4に
愕然の将校たちの顔が目に浮かぶ

17:名無し三等兵
13/01/23 23:24:39.78
至近距離で榴弾ぶつけられたら嫌な事は嫌だと思うけどね
動作不良になりかねないし
正面以外だと最悪

18:名無し三等兵
13/01/23 23:44:19.78
>>16
10cm榴弾炸裂でM4なら擱座の可能性が高いよ

19:名無し三等兵
13/01/24 00:01:51.62
16は科学素養が低いな

20:名無し三等兵
13/01/24 00:14:23.89
ただし正面に当てた場合徹甲榴弾だと>>16が言う通りになる可能性が高い
まぁ、衝撃で動作不良になる場合もあるが
正面だと榴弾でも無理かと思う反面
予期せぬ場所に破片がって可能性もあるから
これはもう当てんとどうなるか不明

21:名無し三等兵
13/01/24 00:34:38.53
M4対策の弱点射撃は全砲兵に浸透してたんだろう?

22:名無し三等兵
13/01/24 00:45:28.35
一応マニュアル的な物は完全に情報途絶してるとこ以外には全てに

23:名無し三等兵
13/01/24 00:54:18.63
鶏頭割くに牛刀でM4に十五加はもったいないよな
砲弾高いし

24:名無し三等兵
13/01/24 01:34:30.16
ブーゲンビルの十五榴対戦車射撃は米軍をビビらすに十分だった
戦車の行動が消極的になってしまい、それで終戦までなんとか在島部隊の全滅を避けることができた

25:名無し三等兵
13/01/24 11:08:19.46
しかし近くに野戦重砲兵連隊が居るのは幸運だからなw

26:名無し三等兵
13/01/24 12:14:57.74
>>24
それは事実誤認だな。
米軍は最初からタロキナ飛行場以外に手を出す気はなかった。

27:名無し三等兵
13/01/24 12:52:26.29
豪軍は無理に制圧作戦遂行して国内からも非難されたとか
あんな戦場で戦死させれるとか馬鹿らしいと


そりゃ包囲しているだけで十分だしね

28:名無し三等兵
13/01/24 18:04:38.68
>>26
第一七軍司令官神田正種中将の回想記ではそういう記述なんだ
米軍が占領範囲をきめていたことと、島のある方位では攻勢意図があったことはなんら矛盾しないと思うよ
大抵、戦車を繰り出してくるからにはその意図がある地点だったということだろう
また、日本側と連合軍側がおなじ結果に異なる判断くだす場合も多い
のちの戦史研究者でもね
もちろん、どちらかが明白な誤りなこともあるが…
ちなみにこのブーゲンビル九六式十五榴対戦車戦闘話はGP掲載時にはなく、最新本発行時に増補された部分
本がでるまえ、おれがスレに書いたので佐山さんが感化されてあらたに執筆してくれたとしたらたいへん喜ばしいことだ

29:名無し三等兵
13/01/24 20:13:19.20
>>28
それはさすがに自意識過剰w

30:名無し三等兵
13/01/24 20:30:27.32
うん、もし、そうだったとしたら自分にご褒美あげたいくらい
トチ狂って…

でも、このスレは掲示板では火砲で随一なのは間違いないよ
以前に不発弾らしき問い合わせもあって、人命を救ったかもしれんし
荒らしに遭って消滅することなく存続する価値は間違いなくあると思うんだ
旧軍兵器の正当評価啓蒙でも
今回のスレ立て騒動がいままでで最大の試練だったけど

31:名無し三等兵
13/01/24 20:35:12.50
ホントに1スレ目から基本荒れてなくて良スレだよねここ

32:名無し三等兵
13/01/24 22:02:11.40
>>26
威力偵察で戦車をだしてみたのかもね
日本軍をナメとったのが裏目にでた

33:名無し三等兵
13/01/24 22:05:39.15
M3中戦車でも出したかな?

34:名無し三等兵
13/01/24 22:13:10.62
250kg航空爆弾埋めて地雷かわりにM3中戦車(車高から「二階建て」と日本兵が読んだ)
二両ふっとばしたブーゲンビル島戦記が毎日新聞日本の戦史に手記が載ってたな

35:名無し三等兵
13/01/24 23:15:50.52
あれM3中戦車だったのか・・・せめてM4くらい仕留めたのかと思ってたがガッカリだな

36:名無し三等兵
13/01/24 23:28:31.77
>>35
手記ではシャーマンM3って書いてたね
当時は兵隊レベルで情報が混淆してたんだろう
豪軍相手だからM3のはず
ビルマの英印軍ではM4より、見通しのいいM3を評価した記録さえある
長砲身に換装したのが多かったから、砲火力はおなじ

37:名無し三等兵
13/01/24 23:54:47.48
15Hで(正しい意味での)零距離射撃とか怖すぎ
M26やIS-2みたいな重戦車乗ってても嫌だわ

38:名無し三等兵
13/01/25 00:25:31.64
sFH18 15cmでKB重戦車榴弾射撃した写真あるんだわ
グランドパワーのやつ
側面命中で履帯、転輪、フェンダーほとんど飛んでる
無類頑丈さのKBだからガワはほぼ原型だけどさ

なかの乗員は着弾衝撃で死亡までいかなくとも重傷なんでないかと
アタマしこたま転把にぶつけたり、ペリスコープガラスやら四散して

39:名無し三等兵
13/01/25 00:27:33.53
ただまぁ日本軍の15榴と遭遇することなんて、欧州戦線で王虎と遭遇する可能性以下の珍事だからな・・・

40:名無し三等兵
13/01/25 00:42:13.07
だからM4だったら、十榴で大抵ことたりるっての
16なんて、知識ないくせに日本軍のネガティブ・キャンペーンを披露してる
けどさ
ずっと前のスレから頻繁に出没してる書き込みと
おそらく同一人物だと思う

41:名無し三等兵
13/01/25 00:57:31.91
裏スレ26とかな

42:名無し三等兵
13/01/25 02:50:33.51
日本の迫撃砲部隊って割とどこでも見るな
国軍の軽迫撃砲と中迫撃砲の行方を追跡した本とか面白そう
売れないだろうけどw

43:名無し三等兵
13/01/25 03:23:13.13
化学戦部隊が絡むから、結構追跡は難しいかもしれないよ。

44:名無し三等兵
13/01/25 07:37:46.04
グランドパワー別冊「日本陸軍の特種部隊」かな
そのての内容なら
買って損はないよ

45:名無し三等兵
13/01/25 21:14:11.49
>>38
あんま火砲とは関係ないけど…

近頃はKVのことKBって書くのが普通なの?

46:名無し三等兵
13/01/25 21:37:00.79
どうみてもタイポだろJK

47:名無し三等兵
13/01/25 21:38:29.06
ロシア語のカーべーにちかい表記の差異だね
キリル文字はここで書けんのでしらべてみて
アルファベット変換でドイツ語はKBかKW、英語でKVってわけ
生産国の発音によりちかいのはドイツ表記だね

48:47
13/01/25 21:46:32.90
英語圏でも、この十年くらいでKB表記が多くなったようだ

49:47
13/01/25 21:54:55.22
イォシフ・スターリン戦車はドイツでJS/IS 英語圏でJSとか

ジョン、ヨハン、イワン、ジャンとか国別に聖書にでてくる名前の発音がちがうんだね

50:45
13/01/25 22:19:48.38
>>47-49
キリル文字ならКВ、ラテンアルファベットへの翻字ならKVが正しいのじゃないかと
思ったので。ドイツ式だとWになるのかな。

キリル文字は2chでは出ないのかな? スタスレでは結構見るような気がするけど。

51:名無し三等兵
13/01/25 22:29:44.18
>>50
パソコンでも携帯でもすぐ出せるし使えるでしょう

52:名無し三等兵
13/01/25 22:35:21.15
ま、ロシア人でも
















ま、ロシア人でもРとP、СとCごっちゃに使ってる人いるけどね。

53:名無し三等兵
13/01/26 00:08:28.08
>>52
なにその異常なレス

54:52
13/01/26 11:39:52.99
すまん、途中で消して書き直したつもりが、完全には消えてなかったようだ。

正しくは
>ま、ロシア人でもРとP、СとCごっちゃに使ってる人いるけどね。

と書くつもりだった。

55:名無し三等兵
13/01/26 17:42:35.16
ソビエト連邦まえは本邦はロシヤ表記が主流とかな

彼の国話題にふれたついでにM1937 152mm加農榴弾砲がノモンハン写真があり、ごく
少数投入されたことが判明してる
満州侵攻ソ連軍砲撃動画では、だいたいこいつだな
おれは二次大戦の最高十五榴と思ってる
射程が17kmで、放列重量が7t未満
射撃精度はsFH18 15cm、九六式十五榴にはるかに劣るだろうけどね
射程と重量バランスが絶妙というか

56:名無し三等兵
13/01/26 19:37:27.52
イタリー軍の新式15cm榴弾砲のデザインの斬新性もなかなかいいものだ
伊軍ネタは結構もりあがるんで、以前のようにageてもらいたいな
実はおれもイタリア兵器隠れファンで、本来より実力不当な評価で、名誉回復運動を支持したい

かなり前の鶏冠砲の話題とか覚えてる住民いますかね?フランス技師設計だけど

57:名無し三等兵
13/01/26 22:31:03.08
>>56
そうはいっても運用したのが連中じゃ…
兵器のカタログデータっていろんな思惑で往々にして正確なものにはなってないから、やっぱり実績がないと本当のところは評価できないしね

58:名無し三等兵
13/01/26 23:11:12.03
>>55
30年代以降の労農赤軍って凄いよね

59:名無し三等兵
13/01/27 00:04:21.48
>>56
覚えているよ

>>57
でもイタリア軍も変に過小評価されているとこもあるからなぁ
実際北アフリカでもロシア戦線でも奮戦している時はかなり凄いし
なんだかんだで戦車師団も戦い抜いてる
砲兵も時折ロンメル以下独軍人に感謝されたり賞賛されたり

60:名無し三等兵
13/01/27 02:21:24.20
ここ5年くらいで悪い意味でネットで有名になっちゃったらね

上辺だけしか知らない奴が
「イタリア軍弱ぇwwwwwww」
「ルーデル、ヘイヘ、舩坂とか人外www最強www」
とかすぐネタにして喋りたがるから負の連鎖

61:名無し三等兵
13/01/27 04:25:08.81
大半がネタだからな

62:名無し三等兵
13/01/27 07:20:49.05
>>59
バルディ少佐率いる砲兵が英軍戦車攻撃を粉砕したりしてるよね
相打ちで破壊されたクルップ式野砲を前にロンメルらが写ってるショットあり
長身でアタマひとつでてるのがバルディ

63:名無し三等兵
13/01/27 09:39:55.90
黒シャツ大隊が47mmベーラー砲で迎え撃ち
バレンタイン戦車の猛攻に耐え抜いたとかね

64:名無し三等兵
13/01/28 00:50:44.42
>>58
食うものも食わずの国民犠牲で成し遂げた重工業の発達と、軍拡で周辺に軍事干渉する余裕が出てくるんだよね
ノモンハン以前にもソ満国境紛争は頻発してたし、スペイン内乱の兵器投入とか
砲兵火力の集中で顕著なのは、やはりフィンランド冬戦争とノモンハン事件だね
「砲兵は戦場の女王」の具現化(チェスでは、王より女王が強い)

65:名無し三等兵
13/01/28 00:59:03.44
名器M1937も先祖を辿ればWWIのロシア帝国に繋がるって凄いね

66:名無し三等兵
13/01/28 01:03:52.25
タンネンベルク惨敗の高い授業料でイヤというほど学習したってことでしょ
史上初大口径砲集中管制射撃の洗礼

67:名無し三等兵
13/01/28 02:36:16.19
バクー油田とウクライナ小麦輸出優先の人為的飢饉の国民犠牲で外貨を稼ぎ
西欧の最新工場プラントやら開発研究のための製品を買い漁った
当然、最新兵器もね

68:名無し三等兵
13/01/28 03:06:13.01
そして超大国に

69:名無し三等兵
13/01/28 05:20:19.14
「資本家は『金が欲しい』という本能には抗えないので、金さえ払えば自分の
首を吊る縄でも売るだろう」と、レーニンが喝破した通りだったわけだな…

70:名無し三等兵
13/01/28 07:28:54.00
今のワタミの社長に聞かせてやりたいわ

71:名無し三等兵
13/01/28 10:46:39.86
>>69 >>70

何いってるの?

72:名無し三等兵
13/01/28 11:52:48.86
F22がのちの後継砲ZIS3などより高性能だったにもかかわらず、高価で構造が複雑だったため
「これはなにかの陰謀か?」「反動的だ」なんて難癖つけられ3000門程度の生産でおわった、
とか語らねばダメだよ
共産主義と火砲をからめるなら

73:名無し三等兵
13/01/28 12:07:40.82
ソ連ではおおくの兵器設計技師が投獄され、牢屋で図面ひいていた、とか

航空機技師は何人か知ってるけど、火砲設計者は未聞だなぁ、だれかご存知
ないですか?な内容
これはマジで知りたい内容

74:名無し三等兵
13/01/28 12:17:34.52
>>72
そんな与太話をどや顔で語られても

75:名無し三等兵
13/01/28 12:24:29.89
>>74
そう思うなら、あなたがいい内容を書き込めばよろしい
それだけのことだ
ソ連陸戦兵器権威、古是さんの文章内容を与太話というのは大した度胸だと思うが

76:名無し三等兵
13/01/28 13:11:57.06
おいおい
ここは日本軍の火砲スレだぞ
またスレ違いの話題で荒らすつもりかよ

ここは一つ、我が大日本帝国陸軍の誇る対戦車兵器である布団爆弾について語ろうか

77:名無し三等兵
13/01/28 13:18:45.82
>>76
おまえこそがスレ違いの精神異常者と見做されても仕方ないはずだが…

78:69
13/01/28 14:37:37.20
>>71
なんか変なこと言った? まあ脱線と言えば脱線だけど、>>67に返事しただけだぜ?

>>73
советский конструктор артиллерии арестован
(ソビエトの火砲設計者、逮捕された)で検索すると出るわ出るわ、どんだけ
逮捕されてんだよ、って感じだけど、ひとつ面白い例を。

この人、セルゲイ・イヴァノヴィッチ・ロートキンさん
URLリンク(ru.wikipedia.org)
ソ連の艦載砲設計者なんだけど、1934年にソ連海軍の機密を
チェコスロバキアに売り渡した廉で収容所送り。そこで囚人として、
タシケント級嚮導駆逐艦に搭載された130mm連装砲Б-2ЛМを設計した。
Б-2ЛМ
URLリンク(ru.wikipedia.org)

チェキストはチェコスロバキアが内陸国って知らなかったのだろうか?…

79:名無し三等兵
13/01/28 14:41:37.65
>>78
こういう史料添付の書き込みは日本軍火砲でなくともおおいに歓迎しますよ
ありがとう乙

80:名無し三等兵
13/01/28 14:47:08.79
占守島九六式十五加と海峡はさんで撃ちあったロパトカ砲台の130mm砲がこれでないか?
とかかなり前のスレで話題になったな

81:名無し三等兵
13/01/28 16:45:02.73
日本陸軍技術畑で処罰されたのって、造兵廠汚職がらみの部署責任者ぐらいでしょう?
当然といっちゃあ当然、至極公正な処置と思える
火砲設計技師ではいたのかな?投獄されたの

82:名無し三等兵
13/01/28 16:59:06.43
いつか、どっかの要塞で重砲の取り扱い説明書だか紛失してテヘペロで責任逃れに終始
してるアジ歴のやつがあったな、参謀本部がブチきれてる文書
あれなんかは処罰せんと示しがつかんだろうな
スパイにもちさられたかもしれんのだから…

83:名無し三等兵
13/01/28 17:13:36.36
処罰されるのは下っぱだけだから

84:名無し三等兵
13/01/28 20:15:17.13
>>78
みしろ、やっかみ密告で事実無根の逮捕で有能な技師ほど刑に服したかもね
スターリン取り巻きの重戦車設計のコーチンですら、投獄されないよう怖れおののいて
いて処世してたし
いっぽう、おなじく取り巻きの赤軍砲兵総監クーリクは処罰された。無能で

85:名無し三等兵
13/01/28 20:40:12.66
>>76

何が、上から目線で「ここは一つ、~語ろうか」だよッ
狂った書き込みしやがって!

おまえは植木鋏でみずから羅切しろや

86:名無し三等兵
13/01/28 21:04:47.30
>>82
あれは結局gdgdで終わっていたようなw

87:名無し三等兵
13/01/28 21:14:28.70
要塞なんて閑職でだらけた空気でこういった不祥事がおきがちなんだろうよ
当事者すべてを山砲兵連隊に転属させるべきだな
千葉のルボン台だっけ?砲身担いで登らせて罪をつぐなわせるのがよし

88:名無し三等兵
13/01/28 21:51:40.62
そんな、年齢や本人の適正も考えないとw

でも要塞や独立警備隊って言うと
島田戦車隊で有名な島田さんの経歴がそこなんだよね
歴史群像では満州の要塞や警備隊は馬賊やゲリラ、テロリストと戦ったり
戦時に独自判断が求められるからこそああいう突破が出来たと評価されていたね

要塞砲兵も特殊技能が求められるし簡単なお仕事ではないと思うけどね

89:名無し三等兵
13/01/28 22:06:09.56
要塞砲兵というと佐山さんの文庫で出ていた
三八式十五榴向けの円形台座に載せた写真良かったなぁ
1943年にもなって台座新造とか……
三八式は十加も引っ張り出されているし

>>69
カナダの小麦輸入がないと困るとなんかのギャグみたいだからなぁ……

>>80
あの海軍砲台はこれでFAなのかな?
しかし迅速に130mm4門を沈黙させた九六式十五加はすごいね

90:名無し三等兵
13/01/28 22:19:38.73
ロパトカ砲台の詳細がわかる史料ってないの?
住民にロシア語堪能な方がいるようなので、ネット調査お願いしたいが

91:名無し三等兵
13/01/28 22:33:27.80
>>84
クーリクさんは以前にこのスレで
彼側の言い分や名誉回復的書き込みもあったけどね
まぁ、本当に心底無能というか擁護のしようもない人ってのは実は珍しいので
話半分かもしれんが

92:名無し三等兵
13/01/29 00:23:28.27
>>90
すいません、ロシア語は初心者レベルなので、まとまった文章読むのは
時間がかかるんですよ…

なので手抜きですが、Батерея Лопатке(ロパトカの砲台)で
画像検索してみたんですが、いまでも砲二門と観測所が丸々残ってるようです。

URLリンク(www.google.co.jp)батарея+лопатки&tbm=isch

丸っこい防盾付の砲は130mm単装砲Б-13、角ばった方は100mm単装砲Б-34で間違いないと
思います。ただ、連装砲が無かったかと言われると、こちらについては文字資料を
ちゃんと読んでくしかないので、まあ宿題と言うことでご勘弁を。 

93:名無し三等兵
13/01/29 00:42:27.67
ひょっとして130mm4門ってのがそもそも間違いで
100mmも混じって4門だったのかしら?

94:名無し三等兵
13/01/29 02:43:00.01
そういや広島と関東軍の間で繰り広げられた十榴絡みの謎のやり取りも解明されていなんだよなぁ……

95:名無し三等兵
13/01/29 20:31:20.15
>>94
あれは七・七糎野砲でなかったかな?
十四年式十榴はおなじくアジ歴 射場の件と薬室改修依頼だと記憶しているが

96:名無し三等兵
13/01/29 20:44:41.54
>>92

乙、続報を住民は期待しております

97:名無し三等兵
13/01/29 22:13:47.32
キリル文字よめる人はなぜか尊敬する俺
暗号にしかみえない…

98:名無し三等兵
13/01/29 23:02:59.30
>>31
ここでもポコポコ湧いてるよ
おのおの油断めされるな

99:名無し三等兵
13/01/29 23:07:26.32
>>95
あぁ、七糎七野砲だっけ?
勘違いしていた

100:名無し三等兵
13/01/29 23:20:31.19
奉天兵工廠製の七糎七と十四年式十榴は制式兵器なのに謎が多いね
佐山さん、なにか新事実判明はありますまいか?

101:名無し三等兵
13/01/29 23:41:53.83
あそこ15榴も造っているし、おまけにチハも製造してんだぜ……
チハは製造中の写真があった筈

102:名無し三等兵
13/01/29 23:45:37.68
こっそりチハの砲塔に15榴くっつけてくれれば良かったのに

103:名無し三等兵
13/01/30 01:08:32.18
空いた15榴の砲架には57mm戦車砲を載せればよし

104:名無し三等兵
13/01/30 07:20:56.52
狂ったこと書いてるやつがまたいるよ

105:名無し三等兵
13/01/30 10:00:55.15
57粍戦車砲と言えば砲塔ごとトーチカになってたな

106:名無し三等兵
13/01/30 12:09:48.68
七糎七は終戦まで満州国軍で使われた筈だが実態は謎だな

107:名無し三等兵
13/01/30 12:21:45.33
ふたつの砲は三十年ちかくまえ刊行の「日本の大砲」から現在までたいして解明が進んでるとは言えないね

108:名無し三等兵
13/01/30 13:35:25.53
まあ新資料が見付かるまでは進みようがないから…

109:名無し三等兵
13/01/30 17:19:46.15
>>102>>103

きみは胡桃割り器で自分のコウガンを潰しなさい

110:名無し三等兵
13/01/30 19:15:48.60
ラ式37粍速射砲もボ式山砲も装備部隊がある程度判明してるんだけどねぇ
この奉天製二種だけはいまだわからん
七糎七野砲がノモンハンソ連側鹵獲写真で二枚あるのみ…
参戦部隊で日本軍では記録ないから、満州国軍装備のはずだが

111:名無し三等兵
13/01/30 19:18:57.14
幌莚島柏原の日本軍15センチ砲

砲身が短いので最初は榴弾砲かと思ったんだけど、どうやら96式15加の内筒だけ
脱落した状態らしい。器用な脱落もあるもんだw

ロシアのミリタリーサイトに投稿されてたんだけど、画像で検索しても
あまり出てこないので、もしまだ未紹介なら…
URLリンク(rufort.info)

112:名無し三等兵
13/01/30 19:25:26.24
海外サイト「要塞&砲兵」で漢陽アーセナル(兵器廠のことね)で日式十加を製造してたとあるが
十四年式十加のことなのかな?写真がないからなんとも
正式なライセンス製造なのか、海賊版なのかも不明

113:名無し三等兵
13/01/30 19:35:08.09
>>111
即レス
貴重な写真を乙
パッと見で歯弧の位置から九六式十五加の砲身カットしたものと思う
インナーフェンダーは九六式十五榴にはないし
いま、出先で本が手元にないが、要塞砲(加農編)には十五加の配備先に
現在のパラムシル島があったと思った

住民各自、確認調査されたし

114:113
13/01/30 19:42:05.03
訂正
円弧状の部品は照準器の関連レールだったか

115:113
13/01/30 19:51:37.24
例のロシア語の方ですか?
いやあ、あなた殊勲甲ですよ、陸士のロシア語班って感じで

116:名無し三等兵
13/01/30 20:57:04.35
ロパトカ砲台について報告。

まず、ロパトカ岬砲台に布陣していたのがセミョーン・イヴァーノヴィッチ・
ソコリューク中尉の指揮する第945沿岸砲兵中隊だった、ということは
地元の大学の論文を含むいくつかの記事に出てくるので、まず間違いないでしょう。

その第945沿岸砲兵中隊の装備が130mm単装砲Б-13×4であるということは
この本の32章末尾に出てくる。

「日本―未完の競争」/Япония. Незавершенное соперничество
URLリンク(www.e-reading-lib.org)

で、この本の著者シロコラート氏は数十冊の本を出している著名な軍事ジャーナリスト
で、専門は砲兵関係とのことなので、いちおう信用していいんじゃないかと…

ま、一次史料を見たい!と言うひとがいれば、ロシア連邦国防省中央アルヒーフ
のファイルф. 238, оп. 1584, д. 159, л. 26, 27に書いてあるそうなので、
見てくるもよし

117:名無し三等兵
13/01/30 21:00:00.08
武装解除で切断かもしれんし、構造的に内筒抜いただけかもしれんし
ドイツの8.8cm FLAKなんかだと、マニュアルで砲身構造の図解があってわかりやすいんだけどね
最内層の砲腔チューブが初期は一体型で、のちに摩耗した箇所だけ交換できるよう
三分割になったとか理解できる

118:名無し三等兵
13/01/30 21:01:52.51
補足
ソコリューク氏の階級はСтарший лейтенантなので、
上級中尉と訳すのもありかな

119:名無し三等兵
13/01/30 21:05:43.31
>>116
100mm砲のほうは配備されてたけど、射程で届かないから発砲せず、海峡砲撃戦にカウント
されてないってことなんですかね?
それとも戦後の据付か

120:名無し三等兵
13/01/30 21:11:26.81
>>119
わたしもそこが引っ掛かってたんですよね…
現に100mm砲が現地にあるのに。

ただ、対空砲や対戦車砲部隊も展開してたようなので、別の部隊かとも
思ったんですけど。

あと、画像検索で現地の写真探すと、130mm砲は沢山出てくるけど100mm砲は
一枚しか出てこないんですよ。もしかしてかなり離れた位置で撮った写真が
混ざってる?ということも。

だれかモスクワのアルヒーフに行って(ry

121:名無し三等兵
13/01/30 21:19:21.02
>>111
乙です
しかし内筒だけ脱落って何か人為的な要因なのかしら?

>>112
製造してたって話自体は以前にスレでも出てなかった?
チェコ製か何処かの十加もあったんだよね?

>>116
相手さんの部隊階梯は中隊だったのですねん
ありがとうございます

122:名無し三等兵
13/01/30 21:21:17.93
>>119-120
100mm砲は対空砲かもしれませんね

123:名無し三等兵
13/01/30 21:22:53.02
111さんには当スレ奉天特務の称号を授けます

124:名無し三等兵
13/01/30 21:32:13.71
>>113
戦史叢書だと下関要塞重砲兵聯隊の15加1ヶ中隊4門のうち1門が
占守島国端岬附近に配備されてるがこれは洞窟陣地に据付られてたらしいから
画像は幌筵島で海峡に睨みをきかせていた砲かもしれん

125:名無し三等兵
13/01/30 21:34:12.50
>>82
それは8スレ目で俺が書いた
秘密書類紛失の件
C01004118700
なんだが経過が少し違ってて、
永興湾要塞:七年式三十糎短榴弾砲の取扱法一部が紛失しちゃった、紛失時期も原因もよくわからないや☆
原簿が1932年から1933年の間に理由も書かずに訂正されてて、長いこと紛失に気付かなかったよ☆
2日間要塞内を探したけど見つからなくて、関係者はもうみんな転出しちゃってるので照会中だよ☆(p.4-6の報告書、1934年10月)

あの後継続調査したんだけど、関係者は昔のことだから何も覚えてないって☆
1936年に普通図書を焼却した時に一緒に焼却しちゃったんじゃないかなって思うな☆(p.3の報告書、1935年2月)

陸軍省:あの紛失の件の責任者とその処分はどうなっとるんじゃ!(p.1-2の照会書、1936年3月12日)

永興湾要塞:恐らく誤って焼却処分したと思われる上に、原簿更新時に記載漏れに気付かず発見が遅れました。
当時の関係者は昔のことだから何も覚えていないと言っているので訓告処分だけとします(キリッ (p.7-9の報告書、1936年3月16日)

普通図書と一緒に燃やすとかおかしいだろ…
あと最後の報告書では原簿の勝手な訂正が原簿更新時の記載漏れに変わってるな。
都合良いように書き換えたんじゃないだろうな…

126:名無し三等兵
13/01/30 21:35:01.41
あ、>>111に柏原って書いてあったわ


ちと脳みそぶちまけてくる

127:125
13/01/30 21:35:25.94
>>94
それも俺だ…
>>95の言うとおり七・七糎野砲の話で、6スレ目に書いた。
押収兵器還送方の件
C04012316000
後で指摘されたんだが、これは弾薬車(前・後車)50両。
砲車は
押収兵器還送方の件
C04012301500
上にある通り20門分。

ただその1年後の
7糎7野砲弾薬榴弾弾薬筒準制式制定の件
C01001521300
には、押収分以上の弾薬生産はしないと書いてあるほか、同じ年の
7糎7野砲取扱法制定方の件
C01001519900
には当面関東軍以外では使用予定がないとも書いてあるから、
通知しただけで実際には還送しなかった可能性もある。
試験は先に2門だけ送ってやってるからねえ。

>>113
確かに幌筵島と占守島に(合計?)4門配備とあるね。

128:名無し三等兵
13/01/30 21:43:00.41
>>125
おいおい…って感じだよな。無責任ののらりくらりでかわして
身内庇い体質で内輪の部隊親睦の飲み会なんかでは、さぞかし居心地いいんだろうが

129:名無し三等兵
13/01/30 22:01:17.90
やはりこの連中には山砲兵連隊に懲罰で転属がよかったんでは?

130:名無し三等兵
13/01/30 22:01:50.69
>>120
ロシア語読めるのすごいなあ。
俺なんかアジ歴の古い日本語とちょっと崩れた字を読むのに四苦八苦だというのに…

あとこれ既出だったらとても申し訳ないんだが、
URLリンク(forum.axishistory.com)
これを見ると十四年式十糎榴弾砲って北京の革命軍事博物館に実物がある?
ぱっと見る限り形状は同じっぽい

131:名無し三等兵
13/01/30 22:04:17.79
>>120
補足 100mm砲の画像をアップした人のサイトを見直してみたら、確かに
ロパトカ岬の旅行記と書いてあるけど、他のサイトに必ず出てくる観測所の
写真も130mm砲の写真も無い。つまり、この人がみた砲台跡はロパトカ砲台とは
別の砲台なんじゃないか、という可能性がありますね。

132:名無し三等兵
13/01/30 22:26:46.27
いい流れだね
前スレの終盤が嘘のよう
ただ、荒らしの潜入が紛れてるので、みなさん気をつけて
もっともらしい切り口で実際は狂ってる誘導とか

133:名無し三等兵
13/01/30 22:52:00.82
流れをぶった切って申し訳ない
このスレで旧軍火砲にも興味を持ったのですが、何か火砲初心者向けの良い書籍や資料はありませんか?
とりあえず佐山本は絶版の「日本の大砲」以外一通り揃えました

134:名無し三等兵
13/01/30 23:00:54.73
>>133
基本は佐山さんの本だからなぁ
ネットで砲兵戦術講授録でも熟読して
近場の図書館で戦史叢書借りて来て砲兵絡みのとこを地道に見つけて
グラパやパンツァーで良記事あればフォローとか
最近は意外にミリクラやあくしずも良い記事が紛れているけどw

135:名無し三等兵
13/01/30 23:06:06.17
>>133
並木出版の泰平商会カタログ復刻本とか
グランドパワー別冊「知られざる日本の兵器」の火砲ぶんも詳細記述だったが、
佐山文庫本コンプリートで重複箇所がほとんどで強いて買う必要はありませんね

「日本の大砲」は記述内容がいまとなっては旧く、マニアのコレクターズアイテム
以外の価値はないと思います
ただ、当時としては画期的な内容であった事実は色褪せることがありません
私は新刊発売時に購入しましたが

136:名無し三等兵
13/01/30 23:24:43.29
>>134-135
ありがとうございます
元々佐山氏の銃器本が愛読書だったので、氏の火砲シリーズは読みやすくて重宝しています

戦史叢書はほんの一部しか触れたことがなかったので、これからぼちぼち借りて読み込んでいこうかと思います
雑誌類についてはとりあえず立ち読みから・・・
泰平商会の本は前々から興味があったので早速ポチってみます

137:135
13/01/30 23:33:06.25
泰平商会でなく泰平組合の誤りでした

本タイトルは「日本陸軍兵器資料集」です

138:名無し三等兵
13/01/30 23:36:39.79
>>136
前に借りた時に一部書き込んだけどやっぱり支那方面、ビルマ方面各軍絡みの号は地味に野戦砲兵関連の記事豊富だよ
当然だが大東亜戦争突入後は北支方面と中支、南支方面では毛色が違うから
どちらを優先するかはお好みで
大陸打通作戦時の号は部隊の変転なんかも細かく書いてるからお勧めだよ
まぁ、今から見ると明らかに記述間違いじゃね?ってとこもあるけどね

139:名無し三等兵
13/01/31 00:04:18.63
>>127
ありがとうございます
しかし結局なんで広島支廠に送ろうなんて話になったのかようわからんのですね
ガタついてた部分でも仕立て直して関東軍と満州国軍以外の何処かに
再配備する為だったのか……?

>>125
多分下手人以外は本当に誰かはわからなかったのでしょうが
間諜でも紛れ込んでいたのかなぁ……

140:名無し三等兵
13/01/31 01:42:51.70
>>111
おお…
占守島以外にも天下の九六式15Kが残っていたとは
しかもこちらは砲架の状態が良いですね

>>139
朝鮮有数の工都が湾を挟んだ目の前ですし、
変なのが沸いてても不思議じゃないですね…

141:名無し三等兵
13/01/31 03:39:45.09
ところで機動台車に載せられた九五式野砲の写真ってあるのでしょうか?

142:名無し三等兵
13/01/31 17:32:24.80
>>125の普通図書を焼却処分した年は、1936年ではなく1931年です。お詫びして訂正します。

>>139
七糎七野砲に関してはよくわからないけど、
日付をちゃんと見るとどうも試験をする前に満州から広島に送る旨の通達が出てるっぽいので、
20門の砲と22000発の榴弾のうち、特に状態の良い2門と1000発の榴弾を選んで技術本部に渡して試験を行ったのかもしれない。
弾薬車と20000発の榴弾については、同じページにある押収歩兵砲と違って「直ちに使用し得るもの」という摘要が付いてないから。
しかし砲と弾薬を陸軍兵器廠本廠へ送るのを止めたのはなんでなんだろうなあ。
あんまり戦力になるとは思ってなくて、本廠で調べなくても適当に選んで試験すればいいかと思ったんだろうか。
実際同じ準制式の十榴よりもさらに簡易な改造で済ませてるし。

要塞の方はスパイの可能性も否定できないけど、まあ今でもたまに廃棄期限前の個人情報を間違って捨てちゃってるのを見るから、
本当に普通図書と一緒に捨ててしまった可能性もないでもないと思う。
まあそうだったら勝手に原簿書き換えずにちゃんと申告してくれって話だが、
殴られたり軍法会議になったりするのが怖かったのかな…

ちなみにアジ歴で「秘密書類紛失の件」とか「機密書類紛失の件」で検索すると同名の文書がいっぱい出てくる。
まだ全部は見てないけど、どう見ても外部に行っちゃっただろこれは…っていうものもあったりする。
あと見つからないから修験者に頼んで占いしてみたり、吉日を待ってたから報告が遅れたとかww
処罰は大体謹慎数日が多い。

143:名無し三等兵
13/01/31 20:09:55.43
上はどうでもいいようなものまで何でもかんでも機密機密と指定するもんだから現場の感覚が麻痺するんだよね
だから本当に重要なものまでも管理がおざなりになるんだ

144:名無し三等兵
13/01/31 20:50:36.40
海軍陸戦隊が上海でつかったホ式(山内式)短5cm砲って検索ででないねえ

佐山さんも海軍砲なためかスルーだし
大日本絵画の写真集で海軍使用の改造四年式十五榴などに混じって写ってるが
むかしから毎日新聞「日本の戦史」なんかで載ってたが、旧式砲で興味ないのでほっぽいておった
初代スレからの住民なおれも名称は知らなかった

ホチキス(仏語でオチキスね)製の口径47mmらしいが、山内って改良した技師
の名前なのか…誰かおしえてくださいまし

145:名無し三等兵
13/01/31 20:56:41.47
太平洋戦争中には徴用船の武装にも使ったみたいだね。

146:名無し三等兵
13/01/31 21:01:12.49
>>144
山内万寿治じゃないかな?

147:名無し三等兵
13/01/31 21:45:56.79
上海陸戦隊写真集では改造四年式十五榴を装輪の3t牽引車で牽いてたよ
たしかアメリカ製
きょう神保町で立ち読みしたが、値段が意外にたかくて今回は見合わせ
国本さんの「室蘭1945」を買った
砲陣地調査や未公開火砲写真がお薦め

148:名無し三等兵
13/01/31 23:26:05.74
>>133
佐山NF文庫すべてもってるくらいなら初心者でないでしょうよ?
おれは小火器と火砲のみの所有で完全に負けてます

あとは国本康文さんの個人誌がいいと思いますよ
火砲関連で何冊か出されてます
砲熕研究家で読み応え充分
通販いがいだと神保町ぐらいでしか店頭にありませんが

149:名無し三等兵
13/01/31 23:46:45.94
>>139>>142

このスレも潜入間諜が多いんだよね
火砲話がまともにできないもんだから、常連が脱線で盛り上がってる隙を衝いて
湧いてくる…
ボーフラや回虫みたいなもんで、ときたま駆虫しないと
ほかのスレで発足から、あれだけの荒らし何回もうけてたら、とっくに消えてる
ここは、そのたび自浄作用と撃退の破砕射撃でスレを重ねてきたわけで

150:名無し三等兵
13/02/01 00:11:45.84
>>149
>>98 >>103 >>132あたりも君の書き込みか?
どちらかというと君の方が常軌を逸しているように見えるんだが…

151:名無し三等兵
13/02/01 00:16:50.21
>>150
そうやってキチガイの相手すんなよ

152:名無し三等兵
13/02/01 00:23:04.53
>>150>>149は荒らし

153:152
13/02/01 00:25:08.92
訂正
150と151
大失態のやつだと思う

154:名無し三等兵
13/02/01 00:26:47.31
見えない敵と戦いすぎて自分が荒らしになってるよ

155:名無し三等兵
13/02/01 00:40:30.19
またこの流れか
消えろ>>153

156:名無し三等兵
13/02/01 00:56:09.33
いつまで根にもってんだよ

157:名無し三等兵
13/02/01 01:06:42.84
幌筵で滞留してた独重7中と独重8中の占守戦時の配備がわからない

158:名無し三等兵
13/02/01 07:18:39.99
唐突で申し訳ないが……
米陸軍の公刊戦史に、ルソン島中部マニラ東方で1945年3月17日に、
日本軍の150mm迫撃砲および小口径迫撃砲による砲撃を受けたことが書かれている。
これによると、Mt. Baytanganに向かった第6師団第172歩兵連隊第1大隊のうち、
前方2個中隊が150mm迫撃砲60発以上に撃たれて、
歩兵による逆襲の兆候もあったため、出発地点まで全面退却した。
12人死亡・35人負傷のほか、ジープ1台と砲兵用の通信機、
37mm対戦車砲と60mm迫撃砲各2門などを遺棄している。

日本側記録を見ると、これは第8師団命名「振武山」の争奪戦で、
野砲兵第8連隊の平井隊(十榴2門)と中迫撃砲第4大隊(出倉隊:24門)が付近にあり、
このうちの後者による戦果だったようだ。

おなじみの河合武郎「ルソンの砲弾」によると、出倉隊の残弾はわずか各砲10発だったというが、
現地指導に派遣中の重砲兵学校教官大井雄三中佐の効果的な指導を受けていたと。
大井中佐は、現地編成の独立重砲兵第20大隊(鹵獲十五加)の指揮官で、
空襲で砲を失ったものの前線指導で腕をふるっていたらしい。
そのおかげか、平井隊も段列要員で特設した中隊にもかかわらず上手く戦えたと、

159:名無し三等兵
13/02/01 10:22:52.08
>>158
まさに曲射火力の本領発揮だが
しかし鹵獲十五加は早々に失われていたのか……

160:名無し三等兵
13/02/01 19:28:59.65
三八式十糎加農と十四年式十糎加農が大好きなんだが
武勇伝とか殆ど聞かんな
出来る事は写真を愛でる程度……

161:名無し三等兵
13/02/01 19:51:09.00
>>160
ともに戦間期の砲で門数が極少なもんで
三八式シリーズ重砲野砲は中退複座機構の黎明期で技術的に練れてないんだ
これはクルップ製に限ったことでなくて、フランス製や他国製もそう
時代がくだると、どうしても不満が多くなる
部隊配備でも二線級の意味合いが強い

それでも、十加は南昌の渡河支援砲撃で活躍してるよ
その時期、九ニ式の配備が行き渡らなかったようで
大陸では終戦まで十四年式加農装備部隊があった

162:名無し三等兵
13/02/01 21:16:51.09
室蘭要塞の三八式十加写真は今回初発表のものだね
終戦で引渡し集積の

163:名無し三等兵
13/02/02 01:21:09.30
おれは重いけど、フランスのmle1897よりクルップ砲を採用した当時の陸軍判断
は間違ってなかったと思う
射撃精度と堅牢性の兼ね合いで当時いちばんだったから
フランス製は精度はいいが華奢

164:名無し三等兵
13/02/02 11:52:59.72
WW2にもなって開発された移動式円形砲床に載せられた三八式十糎加農がたまらなく好き

165:名無し三等兵
13/02/02 17:42:17.50
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。

166:名無し三等兵
13/02/02 18:32:58.95
克三八式十加と国産三八式の駐退複座機構の長さ相違は
国産バネが所要の性能をみたすのに、より長大なものを必要とした
ってことなんだろう
冶金技術の差でドイツから輸入した航空機銃でもオリジナル設計より
バネが長くせざるを得なかった

167:名無し三等兵
13/02/03 01:44:09.69
別に実戦でなくても良いのだが三八式十加の見せ場ってどこだろ?
三八式十加の十番見せ場的な

168:名無し三等兵
13/02/03 02:37:58.51
膂力担送!

169:名無し三等兵
13/02/03 02:38:43.32
>>167
青島攻略戦は?

170:名無し三等兵
13/02/03 03:09:33.88
青島攻略は良いねぇ
あれぞ王道だよ

171:名無し三等兵
13/02/03 22:02:07.49
ところで国軍は要塞用に単独の火砲2門を単一砲塔に出来る
十二糎加農2門用転輪砲塔なる物を所持していたそうですが
どなたか詳細ご存知ですか?

172:名無し三等兵
13/02/03 22:30:46.56
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?

173:名無し三等兵
13/02/03 22:44:42.96
日本の砲兵旅団って基本的に管理用であまり作戦指揮運用とか考えてなかたの?

174:名無し三等兵
13/02/05 17:13:54.26 efFMcGON
>>166
バネは火砲でも隘路になっとるよね

175:名無し三等兵
13/02/05 21:47:23.73
もともと発条オンリーのドイツ式もフランス式の長所を取り入れ
液と窒素のシリンダー併用で進歩してる
一次大戦後、敵から学ぶで軽量化とコンパクトさを達成した

176:名無し三等兵
13/02/05 21:55:13.47
>>173
国力ゆえに装備砲総数がすくなかったんで、集中運用のノウハウに乏しかったんでは?
そんな状況で知恵と最大限の努力絞ったのが、南昌、香港、コレキドールの成功
サイパン、サラクサク峠、沖縄、満州、占守の敢闘な感じがする

177:名無し三等兵
13/02/05 22:12:50.54 lcP716k3
青島も忘れないでくだしあ!!

178:名無し三等兵
13/02/05 22:15:27.69
青島要塞攻略でドイツ・オーストリア兵捕虜の厚遇で美談が生まれるわけ
ベートーベンの第九やら、バームクーヘンやら
あっちの事情で遊郭通う自由許したり

男なら、わかるだろ?

179:阿部
13/02/05 22:54:38.92
(公園トイレにて)ツナギ姿の整備工が「火砲やらないか?」

それみた若造が「ウホッいい男っ」ですと…

180:名無し三等兵
13/02/05 23:07:34.21
>>178
つまりどういう事なんですか?

181:名無し三等兵
13/02/05 23:12:01.94
ググレカス

182:名無し三等兵
13/02/05 23:15:37.23
>>180
キミはあほの子だねぇ

183:名無し三等兵
13/02/05 23:22:27.91
無知こそ禍なるかな

184:名無し三等兵
13/02/05 23:25:54.35
いや、ぐぐるような問題かよw

185:名無し三等兵
13/02/05 23:29:01.02
こいつは排便排尿からイチから教えなけりゃならんやつなんだよ

186:名無し三等兵
13/02/05 23:29:32.23
もし日中戦争が発生しなければ、いずれ関東軍はナチスを倒した赤軍と満州で衝突することになったのかな・・・
あのT34-85の無慈悲な数に対抗できるわけも無く、いずれ日本は大陸から駆逐される運命だったんじゃ

187:名無し三等兵
13/02/05 23:32:29.27
186はスターリンオリゲル

野郎ども、頭を低くしろ!
勝手に死ぬなよ  by黒騎士物語

188:名無し三等兵
13/02/05 23:48:10.55
中共の工作員じゃね?
尖閣でキナ臭くなってるし

189:名無し三等兵
13/02/05 23:57:07.64
すくなくとも軍板住民なら超限戦くらいはググったほうがいいね

190:名無し三等兵
13/02/05 23:59:43.97
>>186
立ち往生だろ、ウラーどもは。

日中戦争なければ、不可侵ブラザーズが共倒れにもってくだろうし、LLももっと絞られてるだろうし

191: ◆MaDjazyla6
13/02/06 00:03:50.89
立ち往生は日本軍の方だろ

192:名無し三等兵
13/02/06 00:03:54.59
>>190
すまん。あんたの特殊用語だらけでわからん。
平易な説明をたのむ。これはマジレス

193:名無し三等兵
13/02/06 00:09:46.16
>>192
キチガイに触れるな

194:名無し三等兵
13/02/06 00:13:18.79

まず、戦争してないのに何で日本軍が立ち往生するんだ?

あと、日中戦争に隠れた感があるが、ソ連は蘇分戦争でアメリカなどから制裁食らってる。
独ソ戦が始まっても、負けない程度に援助で、ダラダラ戦争が続くだけだと思うよ。

さて、てーさんじゆうよん、いぱ~い作れるかなw

195:名無し三等兵
13/02/06 00:20:56.89
>>193
裏佐山の糖質くんなのかね?
おれは彼が悪意がないのはわかるから、けして嫌いではないんだが
迷惑だけど…

196:名無し三等兵
13/02/06 00:22:32.14
おっさんだらけのスレのはずなのにすぐ荒れるスレ

197:名無し三等兵
13/02/06 00:25:07.21
荒れても面白ければいいんでないか?
エンターテイメントで
お客も増える
まぬかれざるお客もだけど…」

198:名無し三等兵
13/02/06 00:26:49.50
・・・

199:名無し三等兵
13/02/06 00:32:08.56
きっと、佐山さんも見て大笑いしてるよ

200:名無し三等兵
13/02/06 00:35:53.26
いい加減入院しろよ

201:名無し三等兵
13/02/06 00:44:01.21
負け惜しみ乙

202:名無し三等兵
13/02/06 02:37:12.26
中国と言うと国軍十加も国共内戦に従軍したのかしら?

203:名無し三等兵
13/02/06 02:47:06.68
あらためて考えると国共内戦の純軍事的分析と軍事面に的を絞った通史ってあんま見掛けない件
えっ、売れないし、商業ベースで成立しないって?

204:名無し三等兵
13/02/06 03:58:56.53
>>203
中国と台湾にはそれなりに研究書があるんでね?
それをタネ本に君が書くんだw
あいつらの書いたことの裏を取る作業とか考えるだに気が遠くなるがw

205:名無し三等兵
13/02/06 06:38:44.03
>>202
世界唯一の現存、製造64門レア砲の十四年式十加にもそんなエピソードが
あるかもしれないけどね
同じく博物館展示九ニ式十加も
もし、説明文があったとしても記述捏造はまず、逃れ得まいて

206:名無し三等兵
13/02/06 08:51:53.49
>>204
それが日常茶飯事だから、連中じたいなにが史実かわからんくなってるんだよ
チャイニーズにも誠実な研究家がいるから、彼らの調査探求困難さには同情するよ
やつらにももちろんまともなやつがいる
民主化運動リーダーや法輪功など、反政府の人が投獄されたり臓器提供ドナー
になってるおそろしい国だけど

207:名無し三等兵
13/02/06 10:16:17.13
人体のプラスティネェーション標本は政治犯との噂
おれは昔、上野で現物を見た

208:名無し三等兵
13/02/06 10:36:28.67
本題に戻すと、30年代からのソ連兵器発展は正当に評価すべき
国民犠牲の代償で重工業勃興
ドイツの火砲技師ウォルフが鹵獲した英仏製を調査して、技術的にたいしたことは
ない、という判断でF-22、ZIS-3野砲、122mmM1938榴弾砲と152mm1937加農榴弾砲などは侮れない意味の査定をしてるから

209:208
13/02/06 10:42:18.94
ウォルフ博士はクルップの技師

210:名無し三等兵
13/02/06 11:54:28.20
国本さんには日本製鋼の話を本に纏めていただきたい
室蘭1945で薀蓄の抽斗をチラ見させていたので
なにしろ日本陸海軍火砲の半数を製造してた会社なんだから

211:名無し三等兵
13/02/06 12:24:45.66
日本製鋼って工場どん位あったんだろ?
各工場の役割分担がいまいちわからない

212:名無し三等兵
13/02/06 12:55:08.52
>>202
>>205
九二式は上で話になった九六式15Hと同じ改造(フェンダー・タイヤ)がされてるし、恐らくは
十四年式は使われなかったかもしれないけど

213:名無し三等兵
13/02/06 15:33:33.64
スタイリング的に、あれは1950年代のソ連製火砲の様式に倣って改修したものと思うが
国共内戦時代に牽引車がそれほど普及してたとは思えないんだよね
台湾に蒋介石が逃げたあとの中共仕様のはず

214:名無し三等兵
13/02/06 15:38:21.90
122mm加農と砲架共通の152mm加農榴弾砲のゴムタイヤ改修も
ソ連軍では1950年代くらいみたいだし
二次大戦中までは実体ゴムの鋼製スポーク転輪

215:名無し三等兵
13/02/06 15:41:57.09
ただ、写真みると122mm加農のほうはWW2でゴムタイヤが標準装備みたいだ

216:名無し三等兵
13/02/06 17:57:53.78
>>171
それはカネー式かなんかでなかった?
NF文庫要塞砲(加農編)に載ってたような…
出先なんで確認できませんが

217:名無し三等兵
13/02/06 17:59:41.61
クルップとサン・シャモン15cm連装砲塔は東京湾要塞に据え付けられてますけど

218:名無し三等兵
13/02/06 20:21:48.35
>>203-204
シベリア出兵の純軍事的分析と軍事面に的を絞った通史って言うのもあんま見掛けないね
日本の戦国時代もだが軍事は素人か忌み嫌っている歴史学、政治学のテンテーの研究がどうしても先行する分野だしなあ
日本の戦国時代に関しては最近の歴史群像での継続連載の成果か
主要執筆陣が一般新書に進出するレベルだが
シベリア出兵、満州事変、国共内戦はまだまだやね

219:名無し三等兵
13/02/06 20:29:00.37
うーん、シベリア出兵に関しては莫大な戦費つぎこんだわりに成果が少なかった
んで、当時の陸軍も闇に葬りたい部分だったと思うんだよね
それで触れることをなるたけ避けたんでないかと…

国共内戦は中共が崩壊してくれないことには、まっとうな研究が台湾や華僑以外
からでてくる可能性が低いし
かの国は真相を口に出したり、記述することが制限されるお国柄だから

220:名無し三等兵
13/02/07 02:24:22.99
>>211
広島はデカいんじゃないか?
でもあの15cm高射砲は空襲除けとは言え
わざわざ浜松なんかで最終組み立てしたんだよなぁ

221:名無し三等兵
13/02/07 03:42:14.82
>>211
そんな時にはアジ歴
〔府県別軍需会社一覧〕
A06030123400
各社の各工場が府県別に並んで、どんな製品を製造していたのか、陸海軍がどのように工場を利用していたのかをまとめている。
製作年代がわからないうえに最後が佐賀県で終わっているが、軍需会社指定の有無の項目があるので1943年以降の史料だと思う。
wikipediaを見ると、日本製鋼は終戦までに少なくとも室蘭・広島・横浜・府中・宇都宮に工場があったようで、掲載もされてるんだが、分類がおおざっぱすぎてあまり意味がない

陸軍軍需品生産能力調査実施の件
C01004157000
これはもうちょっとだけ詳しいんだが、陸軍関係限定の上、1936年なので武蔵製作所がなかったりとちょっと古い。

222:名無し三等兵
13/02/07 03:42:59.46
続き
民間工場培養に関する件(造兵)
C01004356500
造兵廠だけではなく、民間工場にも大口径火砲を作らせようということで、
1937年に策定された十五加、二十四榴、三十榴(部品)の5年間の生産計画
この生産計画を達成しつつ、生産中の中小口径火砲は現在の注文・内示量を維持することを目指した。

航空兵器緊急増産の為日本製鋼所武蔵製作所処理に関する件
C01000935900
1941年操業開始の武蔵製作所の固定資産を兵器行政本部で全て買い上げ、工作機械については航空機生産に振り向け、その他の固定資産については陸軍から工作機械を無償貸与し火砲生産に回す。
という1942年末の陸軍の計画。なりふり構ってられないカオスっぷり。

工事出来予定月頭報告(日本製鋼所広島製作所)(昭和19年4月1日現在)
A06030150000
広島工場はこんな資料があるんだが、品目は門外漢の俺が見ても理解不能だorz

おまけ
日本製鋼所広島製作所ニ於ケル第3回検査官再教育用教程
A03032039600
これであなたも八八式七糎野戦高射砲の製造検査ができる!

英国人技師招聘に依り軍機海中に隠蔽の件
C01003946000
株主のビッカーズ社から技師が来るから、室蘭工場にあった軍機扱いの製鋼用金型を海に沈めて隠したよという1930年の報告

223:名無し三等兵
13/02/07 14:39:14.44
毎度素晴らしすぎる
意外充実した生産設備?(と言うべきなのかなんなのか)


しかし二昔位前に見積もられて物より大東亜戦時の日本の生産力は上っぽいね

224:名無し三等兵
13/02/07 16:12:52.83
ポルトガル博物館の九六式十五糎榴弾砲がサイトでみれるぞ
程度は転輪がオリジナル品でない以外きわめて良好
1945年東チモールで入手とのこと

skoda 15cm gun の画像検索ででる
火砲研究家イアン・ホッグが本砲を誤ってシュコダ製と述べたため誤った情報
が流布してた模様
二年ほど前、海外サイト「要塞&砲兵」スレにてシュコダ砲の写真として
載っていたのを、おれが拙い英語で九六式と訂正書き込みしておいた

225:名無し三等兵
13/02/07 16:23:16.81
>>224
訂正乙

226:224
13/02/07 16:28:57.61
でも別のサイトでは2007年に大阪製タイプ96とか書いてるから
気付いてた外人もすでにいたよ

227:224
13/02/07 16:31:41.17
転輪はゴム輪帯はずしてひとまわり小さいのか、別の砲から換装したのか
わかりかねるけどね

228:名無し三等兵
13/02/07 18:41:02.82
ググってたら、カナダ・オンタリオ州にこれまた程度のいい
九ニ式十加が現存してる
北京個体よりコンディションは上か?

「要塞&砲兵」のいま111番目にある
書き込みで順位がかわるのであしからず

229:名無し三等兵
13/02/07 20:50:46.21
何故そんなとこに日本の十加が
ビルマ辺りの戦利品が宗主国経由でカナダに流れたのか?

230:名無し三等兵
13/02/07 21:02:35.35
仁川陸軍造兵廠の実力とは一体……
軍刀作っていた印象しかない

231:名無し三等兵
13/02/07 21:30:59.95
>>224
チモール島なら、野戦重砲兵第12大隊(元野戦重砲兵第3聯隊第2大隊)の装備品だな

232:名無し三等兵
13/02/08 02:52:53.50
>>223
うーんそれはどうなんだろう?
ハードもソフトも不十分極まりなかった気がするけどなあ

>>228
あああ去年ボーデン基地行ったの見なかったああorz
オンタリオ州には他にボーデン基地に三八式野砲、
オタワの戦争博物館に四一式山砲と九八式高射機関砲が展示されてる

233:名無し三等兵
13/02/08 03:05:00.68
>>232
90年代前半によく言われてたような能力より上なのは確かだと思う

234:名無し三等兵
13/02/08 06:05:32.71
>>229
戦後、日本の中国地方には英連邦軍が進駐してたでしょ。その際戦利品では?
でも、カナダ軍はいたかなあ?ってところ
たしかニュージーランド軍はいた

235:名無し三等兵
13/02/08 06:26:36.72
>>232
ガ島にも錆び朽ちたやつならあるよ
いずれにせよ九ニ式十加の現存砲は貴重
オンタリオ州のやつははじめて画像でみた

236:名無し三等兵
13/02/08 06:32:58.83
>>234
戦前はたしか香港にいたし、呼ばれたんじゃない?

237:名無し三等兵
13/02/08 07:12:58.73
ロシアあたりにも旧軍レア砲が何気にありそう…
知られてないだけで

238:名無し三等兵
13/02/08 07:48:03.19
>>232
ボーデン基地っても敷地が広大だからね
PAK40 7・5cmとあわせてポツンと二門展示してるから、目立たない場所なんでね?
一般公開してない地区とか
Ⅳ号駆逐ラングだかヘッツアーだかの展示場所とはまるでちがう

239:名無し三等兵
13/02/08 13:05:00.15
ラバウル武装解除で野戦重砲兵連隊九ニ式がずらり終戦のち豪軍引渡しの写真が
あるから、そのうちの一門がカナダに渡ったのかもしれないね

240:名無し三等兵
13/02/08 13:09:29.82
誰か英語堪能な方、ボーデン基地に問い合わせして頂きたいが

241:名無し三等兵
13/02/08 15:37:20.17
三八式十五糎加農向けに1943年にもなり装載砲床移動式と固定式を製作したのって
国軍が如何に重砲、野戦重砲確保にアップアップだったかの照査なかなあ?
そして同じ三八式で十五な
三八式十五糎榴弾砲は実際はどれ位の数が
分解式狭軌十五糎榴弾砲に改造されたのか?
しかし分解式狭軌十五糎榴弾砲は自動貨車がもう少し揃っていれば
荷台に分解して載せて移動って形式でも重宝されそう

242:名無し三等兵
13/02/08 16:04:32.99
なにしろ航空優先なんでね
資材、人員、予算、工作機械がヒコーキに振り分けられるもんで
重砲は優先順位がさげられ更に高射砲と山砲の増産でいっぱいいっぱいなんだよ
そんななか旧式化してたチハ車体に三八式十五榴搭載ホロがもっと前に作っとときゃ
よかったと悔やむくらい意外な成功作でさ
装軌自走砲化が熱望されてた時期でもある
そんな当時の状況で分解式狭軌改造砲は僅少と思われ

243:名無し三等兵
13/02/08 16:04:43.66
さっきwikipediaの96式15H記事見てみたら画像が追加されてて、なんとイギリスに現存してたらしい
URLリンク(commons.wikimedia.org)
砲身塞がれてたり処理はされてるけど、状態が素晴らしいじゃないか…
迷彩は旧軍と異なるもののきちんと再塗装もされてるし

記事によるとハンプシャー州ラムジーの公園だって
何故か25pdr砲とかと一緒にあるらしい

244:名無し三等兵
13/02/08 16:10:49.37
おお、きのうから現人神がぞくぞく降臨…

こいつも旧軍オリジナル度が高いし程度もいい
ネットで探せば現存砲がでてくるもんだな

245:名無し三等兵
13/02/08 16:16:45.63
自走砲も砲弾運搬がトラックだとついていけなくてトラックにあわせるしかなくて牽引砲でも変わらないとアメリカでも判断されてる
トラックもろくにない国軍が自走砲増やしたところで撃つ砲弾が足りなくなるだけだろ

246:名無し三等兵
13/02/08 16:26:48.12
>>245
装軌自走砲のメリットは不整地踏破性と放列の手間と時間節約もあるよ
砲弾輸送車両と生産供給のネックは日本軍ではたしかにあるね
だけど、当時の砲兵にしてみれば「やっぱ俺らも自走砲欲しいっす!」だろ?
牽引車切り離しと放列準備の煩雑さから開放される

247:名無し三等兵
13/02/08 17:03:41.20
国軍に限らず他所の軍隊見てもたとえ弾薬輸送がトラックだとしても装軌自走砲であるメリットは存在するんだよね

248:名無し三等兵
13/02/08 17:25:10.87
ようするに戦術柔軟性が牽引砲より増すわけ。個々の戦況に迅速に対応できるから
機動展開で敵の裏も衝きやすくなる
ドイツでは一台の突撃砲は対戦車砲三門に匹敵するとか言われていた
砲火力は同じでもね

249:名無し三等兵
13/02/08 18:54:47.62
まあ、戦車部隊の拡充・更新状況見てると
44年度に入るまで装軌車台が余剰になってこないのも道理なんで
ホロ車とかケリ車を中々作れなかったのはしゃーないわさ

250:名無し三等兵
13/02/08 19:08:57.42
そして一式自走砲は例外的に生産されているが
ますます余剰なんか出ないわなって言うw

251:名無し三等兵
13/02/08 19:19:41.62
…何か読んでムカムカするような文章ではあるが、その通りだな

252:名無し三等兵
13/02/08 19:37:22.28
>>249
スレ人気の逸砲三八式十二榴搭載のホトをなぜ挙げないんだい?

253:名無し三等兵
13/02/08 19:56:33.32
フィリピンで鹵獲十五加は空襲で失われたと「ルソンの砲弾」に記述あるけど
鹵獲米製十五榴の戦闘記録は何かありますまいか?
以前、部隊名と装備砲の表を書いてくれた人はいたが

254:名無し三等兵
13/02/08 20:43:00.07
記述のあっさりさからして撃つ以前に航空攻撃で失われた悪寒が……

255:名無し三等兵
13/02/08 20:57:07.59
観測機の目を欺くぐらいの偽装徹底してないと砲の温存はむずかしかったろうね
ダイエー中内軍曹部隊七年式短三十糎榴弾砲は小屋をレールで移動して被せるなんて努力工夫で一門しぶとく
残したくらいで

256:名無し三等兵
13/02/08 21:18:25.95
あの三十糎榴弾砲の設置ってやっぱり地面も頑張って掘って
擂り鉢状の堀込み陣地にしたの?

257:名無し三等兵
13/02/08 21:30:34.14
その陣地写真が「機関砲 要塞砲続」P370、371、373掲載のやつのはずだよ
それぞれ砲個体は違うが

258:名無し三等兵
13/02/08 21:39:45.91
そのあたりフィリピンや九十九里の七年式三十糎榴弾砲に関しては佐山本より
GP別冊「知られざる日本の兵器」のほうが詳しいよ

259:名無し三等兵
13/02/09 01:16:24.76
独立重砲兵第20大隊は、主力が第8師団に配属で、
一部は独混第58旅団に配属だったようだけど、こっちはどう働いたのかな?

>>158
独立重砲兵第20大隊の指揮官名は、大井「勇」三のようですね。
「砲兵用計算尺教程」なんて著書が出てきます。

あと、大尉時代に横須賀重砲兵連隊第2大隊第3中隊長だったという話がここに。
URLリンク(www.heiwakinen.jp)

中迫第4大隊長も出倉ではなく出合利信少佐とする史料があるようですが、こっちは出倉で正しそう。

260:名無し三等兵
13/02/09 01:34:09.38
独立重砲兵第20大隊の第3中隊は部隊略歴があった。
1944年12月下旬に大隊主力から離れて、海軍第31特別根拠地隊=マ海防の指揮下に。
マニラ湾口のコレヒドール島に面したテルナテTernate西方サパングSapangに布陣。
2月11日から米軍部隊と交戦状態となり、3月に浸透を受けたため火砲を破壊。

261:名無し三等兵
13/02/09 01:47:33.35
マニラ海軍防衛隊かよ…
不利な戦況で目一杯奮戦したのは事実だが、醜聞が大杉だよ

262:名無し三等兵
13/02/09 02:03:49.92
>>259
>>260
中内功軍曹はどこの中隊かわかりますか?
軍刀吊ってたくらいで優秀な下士官だったようだが

263:名無し三等兵
13/02/09 03:16:52.02
急に割り込んで紛らわしくて悪いけど、
>>259-260の独立重砲兵第20大隊は鹵獲十五加の部隊>>253ね。

>>262
中内功は独立重砲兵第4大隊で、別の部隊ですね。
七年式三十榴の部隊で、過去スレでもPart6あたりでちらほら話題になっておりやす。
リンガエン湾方面で独立混成第58旅団に配属されてたようですが、部隊略歴には詳細記述なし。
中内功は通信兵だったというネット情報があり、本当なら大隊本部要員?

>中内さんが文藝春秋のノーサイド「むかし戦争に行った」でインタビュー受けてたけど
>米軍の砲弾が不発が多かったとか、傷にわいた蛆を食べたとか、そんな話だけで七年式榴弾砲には触れてないね

264:名無し三等兵
13/02/09 06:07:48.46
軍刀ヲタだけど、下士官で刀佩用ってのなら本部附の可能性が高いですよ

265:名無し三等兵
13/02/09 10:32:44.67
>>256
砲陣地構築に関してはオスプレイ邦訳「太平洋戦争の日本軍防御陣地1941-1945」
がお薦め
すり鉢状で周りを擁壁で囲った高射砲や、トーチカ内に収めた山砲、速射砲やら
写真とイラスト、CGで楽しめる

266:名無し三等兵
13/02/09 13:46:41.17
その本渋いよな

267:名無し三等兵
13/02/09 14:45:45.54
日本陸軍便覧オリジナル図版のものをいくつか引用してるね

268:名無し三等兵
13/02/09 15:01:23.58
国軍ってあまり要塞に隠顕式の砲架の火砲や
オアフ島要塞や大西洋の壁でよく見る半円形の屋根をせり出させてその下に砲塔置くタイプをあんま見ないね

269:名無し三等兵
13/02/09 18:13:10.53
オスプレイ本 英仏海峡ガーンジー諸島の要塞みてもそうだけど、ドイツ軍は
防御能力を重視するあまり目立ってしまうんだね
砲ブンカーが人工物であるのが見え見えで
これが艦砲射撃、航空攻撃の格好の目標となってしまう
ガーンジー島諸島はロドネイだかの艦砲射撃で15cmK18露天砲陣地潰されて
その教訓なんだろうけど
日本軍は予算と資材の制約がドイツより深刻だったのもあって、偽装重視に
重点を置いているね

270:名無し三等兵
13/02/09 21:00:43.87
ちなみにコンクリートで防護するより土のほうが耐弾性能ははるかに高い
分厚い土盛りが必要だけど、着弾衝撃をソフトに吸収する
単位あたりの重さでいうとコンクリートや鋼板とおなじでむしろ凌ぐんでは?
ペリリュー、硫黄島、沖縄の例で

ベトナム戦争ではトンネル陣地の持久でとうとう米軍に音をあげさせたくらい

271:名無し三等兵
13/02/09 21:42:56.41
土での築城って割と頭使いそうだねぇ
でもちゃんとやったらコンクリ使うより良いのかな?
ただ必要な部位にはちゃんと鉄筋コンクリ構造を充当しないと駄目そうだね

272:名無し三等兵
13/02/09 21:47:32.90
土木工事の基本だと、あらたに土盛りより地形生かした掘削がいいとか
法面やらの強度がてんで違ってくるらしいよ
おれは土木でなく建築が仕事だから、半可通のことしか書けないけど

273:名無し三等兵
13/02/09 21:48:52.30
斜面の土地でも、盛り土の上の土地と掘り込んだ土地じゃ安定度が違うからなぁ

274:名無し三等兵
13/02/09 22:01:36.82
珊瑚岩か石灰岩の洞窟で分厚い堆積土で覆ってるのが抗堪能力いちばんとか戦争中の記録で読んだ

275:名無し三等兵
13/02/09 22:17:45.58
有毒ガス噴出にさんざん苦労しながらも、洞窟陣地を掘り進めた硫黄島は
米軍が3日で落ちるという抵抗力を数ヶ月維持した事実は劣勢側のやり方
としてきわめて参考になるんでないかな

276:名無し三等兵
13/02/09 22:17:44.86
珊瑚礁は糞硬いからな

277:名無し三等兵
13/02/09 23:19:06.55
アルプスとかだと山にトーチカが埋まってたりするからな

278:名無し三等兵
13/02/09 23:22:03.85
イタリア軍の山岳要塞とか面白いよね
イカルス本で読んだけど

279:名無し三等兵
13/02/10 02:00:35.68
陣地なら歴史群像の本土決戦特集号が良かったな28榴陣地とか見ると完全にデカい蛸壺に設置しているような状態に

280:名無し三等兵
13/02/10 04:57:12.07
フィンランドかスエーデンだったと思うけど、沿岸防御の砲塔
に岩に似せたボコボコの樹脂カバー被せるやつがあった

281:名無し三等兵
13/02/10 16:02:16.25
航空機関砲次スレがなかなか立たないんで、規制ない人スレ立てよろ

282:名無し三等兵
13/02/10 16:45:24.75
あそこは不屈のブロ厨をフルボッコにするスレになってたからな…
なくてもいい気分
まあ被害担当艦にすべきなのかもしれないが

ちなみにうちは規制中で無理

283:名無し三等兵
13/02/10 20:15:20.67
ブローニングは銘機だろうに…
マウザー派とかアンチが多いのか?

284:名無し三等兵
13/02/10 20:46:27.57
単にブロ馬鹿がデタラメゴミレスしか出来ない壊れたスピーカーだったので

285:名無し三等兵
13/02/10 20:52:27.96
それで、そいつが結果的に銘機を貶める結果となったわけか
砲関係の付随情報で読むくらいで、航空機関砲は興味ないもんでスマン

286:名無し三等兵
13/02/10 20:55:38.03
ブローニングの褒め殺しで金貰ってんじゃない?
とか言われてたな。

どこが払うんだ?(マウサー?今だったらブッシュマスター?)
て感じだが、それ位不可解。

287:名無し三等兵
13/02/10 21:00:58.59
好きが高じるあまり精神異常になってしまうやつはあらゆる分野にいるからね
飛行機、鉄道、クルマ、バイク…
神保町や秋葉原の書○いくと、本棚の前でブツブツ独りごとつぶやいてる
お可哀そうなやつが散見されるし(笑)

288:名無し三等兵
13/02/10 21:28:11.80
私は一式47mmが好きだよ

289:名無し三等兵
13/02/10 21:38:24.65
好きなのはいい。否定できない感情だから
でも、対象の長所と短所を同時に受け入れられないとね
おかしい状態に陥ってしまう

>>288
どういうところが?
あなたの所見をのべてほしいな。あらたな新事実判明とかあるやもしれん
アジ歴ふうに一式四七粍砲名誉回復意見の件とか

290:名無し三等兵
13/02/10 23:41:06.70
>>289
国軍の背丈にあった装備だから
最悪人力で引っ張れるし
戦車が侵入不可能な場所にも設置出来るから背射しやすい
威力も正面以外なら十分抜ける
まぁ、M4は側面38mmと地味に側面は強靭だが
適切に狙えば1000mからでも抜けるし
何よりあのコンパクトさが良い


まぁ、もう少し工業力、技術力、機械化、自動車が進んでるなら
仮帽被帽あり弾で57mmにしたかったけどなw

291:名無し三等兵
13/02/11 01:03:21.06
単純に試製57mmがよりかっこいいってのはあるね

292:名無し三等兵
13/02/11 02:26:09.17
国本さんがドイツ軍砲弾の本やら何冊か出してるんだけど、立ち読みのみで
当時の技術的にはやはりすごかったらしいんだよね
国情でレア・メタルを存分に使えない不利はあったわけだけど
誰か本持ってて、各国の砲弾開発技術とか詳しい人いませんか?

293:名無し三等兵
13/02/11 09:02:58.09
>>289
名誉回復されたのって戦車砲の方では
速射砲に関しては以前から戦史で活躍が載ってた気がするが

294:名無し三等兵
13/02/11 09:04:12.00
戦史じゃなくて戦記だった

295:名無し三等兵
13/02/11 09:17:23.65
特甲が標準砲弾だったら良かったのに

296:名無し三等兵
13/02/11 15:47:59.28
特乙は萌え

297:名無し三等兵
13/02/11 18:26:05.27 8m856pse
95式重戦車を100台くらい戦車中隊指揮車として生産しておけば
自走野砲の車台に流用、改造できたのになあ

298:名無し三等兵
13/02/11 18:35:35.63
長8cm高角砲の画像が見つからないなぁ

299:名無し三等兵
13/02/11 19:40:43.07
沖縄戦における砲兵に関する資料とか本ってある?
あと、反斜面陣地について詳しく書いてる本とかないかな?ググってもでてこない

300:名無し三等兵
13/02/11 19:54:42.29
書評スレに書いたんだけど、
『通信隊長のニューギニア戦線―ニューギニア戦記』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
という本に、ブーゲンビル島で野戦重砲兵第四連隊に所属し、九六式十五糎榴弾砲で戦った人の短編が載ってる。
観測機に発見されないように短時間で集中射し、二両しかない牽引車を大事に運用して陣地移動を繰り返して、
最終的に特攻陣地で直接射撃で対戦車戦闘を行って砲を爆破し後退、という戦闘経過。

301:名無し三等兵
13/02/11 19:56:59.96
297のおかげで大型の戦車をググってたんだが
1944年のいつ頃からもよるが、本土決戦が叫ばれつつあるときに
大イ車を満州に移送しようとした経緯がよく解らん。

302:名無し三等兵
13/02/11 19:58:55.22
>>299
反射面陣地に関しては学研の一次大戦ムックにあるね

303:名無し三等兵
13/02/11 20:06:36.90
>>299
断片的なものなら月刊沖縄社「日本最後の戦い」「続日本最後の戦い」やほかの
沖縄戦本意外と古本で手にはいりやすい
同社「沖縄の日本軍」は32軍編成序列や指揮官の名前が詳細にわかるが、かなりの
レア本

304:名無し三等兵
13/02/11 20:16:14.06
訂正 「日本軍の沖縄作戦」だね
5000円くらいで売ってることが多いが、おれは1500円で買った

305:名無し三等兵
13/02/11 20:19:32.50
>>303
>>304
ありがとう、探してみる
だれか反射面陣地について簡単に説明してくれたら有難いんだけどな・・・

306:名無し三等兵
13/02/11 20:31:32.28
要するに山の頂上に観測所を置いて、敵側からみえない側の陣地から観測所データー
に則って撃つわけシュガーローフの日本軍十字砲火だね
山ごとの反射面陣地が互いに援護射撃で米軍を何度も撃退した
米兵の精神疲労者1000人以上だした戦いで恐怖で頭がおかしくなってしまった
んだよねぇ

敵の偵察機以外からは見つからないし、敵砲火の死角に入るし
山を盾にしてるもんだから防御上きわめて有利

おれよりもっとうまく説明できる人は頼みます

307:名無し三等兵
13/02/11 20:40:34.11
で、反射面陣地だと、砲だと基本つかえるのは曲射弾道のものだけだね

308:名無し三等兵
13/02/11 21:10:24.46
>>305
毎度お馴染み学研の歴史群像のムックの「沖縄戦」で
言うまでもないかも知れんがムックと言っても歴史群像と同サイズの奴ね

309:名無し三等兵
13/02/11 21:14:20.65
>>307
沖縄を見れば分かるよう直射火器のパーツとしての使われ方は稜線からの撃ち下ろし
稜線上に到達或いは反斜面に辿り着いた敵兵排除
通常の斜面側の戦車が侵入不可能っぽい地形に潜み反斜面陣地からの火力投射の効果を増大させる事だから
反斜面陣地でも通常の斜面側にも火器は置くよ

310:名無し三等兵
13/02/11 21:25:19.94
シュガーローフ(嘉数高地)一日の戦闘で米軍M4出動30台のうち22台が失われたようだけど、
損害の内訳わかる人いますか?
一式四七粍が半数討ち取って、あとは他の砲火、歩兵肉薄攻撃ぐらいかな?

311:名無し三等兵
13/02/11 21:39:41.28
シュガーローフと嘉数の戦いは違うよ
嘉数の対戦車戦はWikipediaにも詳細な記事があったような?

312:310
13/02/11 22:15:34.16
すいません混同してました。
wikiもみて参考になりました。

313:名無し三等兵
13/02/11 22:21:28.01
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無し三等兵
13/02/11 22:24:02.87
最近、学研ムックも発刊ペースがめっきりおちたよーな
ネタ切れだし、たいして売れないのかな?
「日本の要塞」はマニアックでよかった
誰が買うんだ?なぐらいの内容で俺が買ったけど

315:名無し三等兵
13/02/11 23:21:20.34
日本の要塞と沖縄戦は出色の出来だよね

316:名無し三等兵
13/02/11 23:23:47.58
>>300
報告乙です!!
ガ島でもビルマでも入念に擬装された野戦重砲が長期間活動した辺り
夜間及び嫌がらせに徹したら捕捉は著しく困難なんだな

317:名無し三等兵
13/02/11 23:42:49.17
学研は「戦車と砲戦車」に一票
国本さんの戦車砲記事とか

318:名無し三等兵
13/02/11 23:49:51.61
90年代は丸別冊 戦史と旅シリーズが良記事多くてね
古本屋で見かけたら内容を確認すべし
兵器技術的なものは少ないんだが、意外なものがある
巻頭写真特集で佐山さんの「日本陸軍の火砲」なんてのもあったし

319:名無し三等兵
13/02/12 19:32:16.05
>>305
スレで何度もでてるけども、豪軍25ポンド砲の低伸弾道から死角のかたちで、
射程は劣れども、砲掩体壕が守られ奮戦できた九四式山砲記録が「ニューギニア砲兵戦記」なんだ
この本は日本の砲兵戦を語るに「ルソンの砲弾」と併せ必読といえる

320:名無し三等兵
13/02/12 21:47:55.79
豪軍の25ポンド砲もかなりキツい角度で曲射出来たような気がするが
やはり運用者たる豪陸軍野戦砲兵の腕が悪かったのか?

321:名無し三等兵
13/02/12 22:12:11.11
まぁオージーはタフだけど、アメリカ人以上にアバウトなのは
国民性で自明なわけで
丸山健二がエッセイで書いてたけど、知能が低いってわけでなくて、熱暑で荒野のあの国土
だと雑な思考になってしまうのは当然だろうって

322:名無し三等兵
13/02/12 22:34:04.79
イヤンな隣国もそうだよ
俺が何人か接した感想でまさにそれ
連中にまともな精緻な工業製品が造れるとは到底思えない
知人の現地工場視察したエンジニアの感想も同じ

323:名無し三等兵
13/02/12 22:49:15.47
そういう妄言いってるからサムスンに半導体でボロカスにされるんだよ

324:名無し三等兵
13/02/12 22:55:01.14
>>322
ほっといたら出来ないだろうが、作らざるを得ない状況を作ればできる

325:名無し三等兵
13/02/12 22:55:01.16
妄言

326:名無し三等兵
13/02/12 22:55:39.42
左が本スレ来てどうなるのかな?

327:名無し三等兵
13/02/12 22:57:14.72
スレチ
日本軍の砲兵の対戦車戦闘で一番戦果を挙げたのは一式機動砲であってる?

328:名無し三等兵
13/02/12 22:57:25.95
>>323
君は大久保か鶴橋在住ですか?

329:名無し三等兵
13/02/12 22:58:41.78
>>327
同点で四一式山砲みたいだね

330:名無し三等兵
13/02/12 23:04:45.87
>>323
いちど国家破産した国がかい?
サムスン、ヒュンダイ、LG以外に何がある?
淫売輸出国で日本とアメリカで軽蔑されてるくせに

331:名無し三等兵
13/02/12 23:07:13.28
お前は隔離スレから出てくんなよ

332:名無し三等兵
13/02/12 23:08:52.17
>>322
>>323
>>324
>>325
>>326
>>328
>>330
東亜でやれ

333:名無し三等兵
13/02/12 23:10:16.06
半島人でも別に構わないが、本スレでは火砲を語ってくれ

334:名無し三等兵
13/02/12 23:11:26.93
>>329
四一式山砲って主に何処の戦場に投入されてたっけ?

335:名無し三等兵
13/02/12 23:11:32.21
九〇式野砲は5位くらいかな

336:名無し三等兵
13/02/12 23:12:36.84
>>334
主にもなにも、歩兵聯隊砲じゃないか
山砲兵の装備としても九四式と共に広く使われてたし

337:名無し三等兵
13/02/12 23:13:34.48
>>334
何?君知らんの?
べつに馬鹿にはしないけどさ
軍板に書き込むにはアレじゃないの?

338:名無し三等兵
13/02/12 23:16:29.29
半頭人

339:名無し三等兵
13/02/12 23:17:33.38
だから隔離スレで自演してろよおまえは

340:名無し三等兵
13/02/12 23:17:59.74
九四式山砲って現存してるのある?

341:名無し三等兵
13/02/12 23:19:32.51
>>340
ググレカス

貴様は鮮人か?

342:名無し三等兵
13/02/12 23:25:40.19
今は亡き俺の曾爺さんが独立重砲兵第100大隊とかいうところに所属してたらしいんだが何処に投入されたか誰がしらん?

343:名無し三等兵
13/02/12 23:26:21.01
>>342
ミス
×誰が○誰か

344:名無し三等兵
13/02/12 23:26:34.40
馬鹿野郎
釣りには乗らん

345:名無し三等兵
13/02/12 23:30:15.26
ニワカの左は来るな

346:名無し三等兵
13/02/12 23:37:24.96
で、最後には左の右を貶める工作とか言い出すんだろこのどうしようもないウヨは

347:名無し三等兵
13/02/12 23:38:35.44
バカ


が抜けてませんか?

348:名無し三等兵
13/02/12 23:40:42.25
>>345
>>346
>>347
まとめて別の所へどうぞ。
誰か>>342に答えてあげたら?

349:名無し三等兵
13/02/12 23:41:41.61
裏スレで自演できなくなってこっち来たんだな

350:名無し三等兵
13/02/12 23:42:11.78
>>347
バカって自覚はあるのか

351:名無し三等兵
13/02/12 23:44:51.84
初年兵で申し訳ありません
海外サイトの「要塞&砲兵」のリンクアドレスをご教示いただけませんでしょうか

352:名無し三等兵
13/02/12 23:45:39.05
確か4レターワードで言ってたかと

テンション上がると長くなるような

353:名無し三等兵
13/02/12 23:49:28.69
>>305
上田信「コンバット・バイブル」(日本出版社)の1巻か、
歴史群像アーカイブの「戦術入門」あたりに、教科書的なことが書いてあったかもしれない。

354:名無し三等兵
13/02/13 00:01:45.74
>>342
沖縄戦だね。
発行部数200部の希少本だけど、
「独立重砲兵第100大隊(球18804部隊)の沖縄戦」という部隊史が出てる。
国立国会図書館や宜野湾市民図書館が収蔵。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

同部隊の装備してた八九式十五糎加農が靖国神社に展示されてる。
URLリンク(sus3041.sakura.ne.jp)

糸満市真壁公園に部隊の鎮魂碑もあるようだ。
URLリンク(withoutasound.web.fc2.com)

355:名無し三等兵
13/02/13 00:05:46.88
>>342
沖縄

というかその隊号で検索するとお前は多少幸せになるかもしれん

356:名無し三等兵
13/02/13 00:09:27.32
>>327
多分四一式山砲
以外に九四式速射砲も頑張っています

>>334
アリューシャンからソロモン、ニューギニア、ビルマまで
国軍歩兵と砲兵が居る所何処にでも存在します
大東亜戦争中も名古屋工廠でも造られ
民間企業でも造られ
小倉や南満州も協力していたみたい
かなり生産されています

357:名無し三等兵
13/02/13 00:10:49.19
>>342
あそこに配備されるとは砲兵として期待されていたんですなぁ

358:名無し三等兵
13/02/13 00:24:47.49
>>342
奴等の砲撃は牛乳瓶の口に直撃弾を出せると
米海兵隊に言わしめた砲撃の一翼を形成する部隊ですな

359:名無し三等兵
13/02/13 13:56:21.52
>>323
半島の半導体は人が作ってるんじゃなくて日本製の材料と日本製の製造機械で作られてるからなあ。

360:名無し三等兵
13/02/13 15:51:15.26
>>340
九四式は中共と英国にあったような?

361:名無し三等兵
13/02/13 16:36:53.08
>>316
特に昼間だと観測機が飛んでるから、射撃をうまく切り上げないと観測機に発見されて砲撃と空襲が来る。
ジャングルでの砲撃は周辺の樹木がなびくから、上空からの発見はわりと容易だったらしい。
で砲爆撃を受けると、大体周辺は更地になって、損害が無くても陣地転換しないといけなくなる…

362:名無し三等兵
13/02/13 16:46:59.15
>>361
如何に短期集中で
適時陣地転換するかだね
陣地転換不可能なら短時間に制限するより他ないが
沖縄ではあんまり陣地転換しなかったらしいけど
よく持ったなぁ

363:名無し三等兵
13/02/13 20:22:33.32
ネタや荒らしの可能性が高い質問にマジレスすんなよ
もし真面目な書き込みとして、高卒や大検資格ないやつが大学受験するようなもんだから
そもそも軍板くる能力がないやつ

364:名無し三等兵
13/02/13 21:20:39.28
>>359
iPADのもろパクリ製品で去年は大騒ぎだったとかな
特許訴訟で敗訴とか

365:名無し三等兵
13/02/13 23:50:23.85
>>362
沖縄は特種だぞ
陣地が天然のバンカー

366:名無し三等兵
13/02/13 23:54:46.72
SWが必要ですね

367:名無し三等兵
13/02/13 23:55:44.81
そんな地の利を最大限生かせる状況で惨敗した32軍(´・ω・`)

368:名無し三等兵
13/02/13 23:59:07.37
>>367
あの兵力差と事実上多地域と切り離された状態であんだけやって惨敗扱いって
米軍にも失礼だぞw

369:名無し三等兵
13/02/14 00:37:51.57
故・バックナー米陸軍大将閣下「…」

370:名無し三等兵
13/02/14 01:53:31.25
球第4401部隊がバックナー中将やったのは、九六式十五榴て理解でいいんだよね?

小銃狙撃とか47mm速射砲とか異説があるらしいが

371:名無し三等兵
13/02/14 02:07:44.07
異説は悉く論破されていた筈
九六式15榴でFA


しかし沖縄戦は32軍が惨敗でしたねとか言ったら
疲れきった表情の米陸軍と米海兵隊に恨めしそうな目で見られるでw
ペリリューに続き明らかな上層部の判断ミスで鉄火場送りにされた米海兵隊1Dとかどうすりゃ良いんだw

372:名無し三等兵
13/02/14 19:32:20.51
>>362
ブーゲンビル島の場合、陣地転換が敵の進撃に追いつかず、牽引車も限界だったから、
最終的に特攻陣地で直接射撃しようと言う話になったらしい。

あと>>125の旧軍の秘密書類云々の話をインテリジェンススレに書いたので、もし興味がある方はご覧ください。

373:名無し三等兵
13/02/14 20:11:03.67
367はスターリンオルガンだろ?
左あほの子

374:名無し三等兵
13/02/14 20:20:16.61
>>351
英語で入力やってみるとか試してみてね
105mm mle1936、 155mm mle1932、 105mm mle1934などレア砲を検索するといずれ出てくる
意地悪でなく、試行錯誤で捜しあてるのが好事家の楽しみのはずだよ
ネットサーフィンしていて他の砲の思わぬ情報拾ったり

375:名無し三等兵
13/02/14 20:41:11.49
というか何度かこのスレで話題になったイタリアやフランスやチェコやスウェーデンやドイツの火砲名で検索すれば
そこばっか出て来るんだが

376:名無し三等兵
13/02/14 20:45:39.84
本スレも掲示板では日本一だろうが、いかんせんローカルなんだね…井の中の蛙で
武者修行で世界のモノ好きを相手にしてるあっちサイトに住民も日本砲ネタで
書き込みしてもらいたいものだ

377:名無し三等兵
13/02/14 20:59:52.82
何のネタを書き込んだ?

とwを付けないで書いてみる。
やっぱり、山砲中心の話に成るのかな

378:名無し三等兵
13/02/14 21:29:02.83
いや、だから文学部卒でも英語の苦手なおれとしては堪能な方にガンガン逝って
もらいたいわけだよ
日本の国益のためっちゃたら大袈裟だけども
あいつら「日本の大砲」の見開きページ恭しくUPしてたりすんのよ
日本語わからなくとも、連中の熱意は評価したい(笑)おれは断固支持するぞ!

「わかるわかるよ、伝わるよォおまえ」な万国共通マニアの心意気な感じで

379:名無し三等兵
13/02/14 22:07:48.78
九四式山砲は英軍が気に入ったの入念なレポート作成したんでしょう?

380:名無し三等兵
13/02/14 22:16:19.60
気に入ったんでなく、小癪だったの!「キーーッ」で顔真っ赤にして
圧倒的に有利と思われる戦況でタ弾で戦車やられたりしたから

でも、そこで顔洗って「敵から学ぶ」は軍事の冷静判断で基本だから
ロクな山砲なかったせいもある
米軍パックハウザーも同じく
山砲マイスター日本陸軍には運用でかなわんよ
世界的銘機とされるシュナイダー、ボフォース山砲さえダメ出しする軍隊で 

381:名無し三等兵
13/02/14 22:34:09.10
米軍のパックハウザーは割り切って使うならそれなりじゃないか?
まぁ、歩兵砲、山砲の類は枢軸と中欧勢が圧倒的かと思うが

382:名無し三等兵
13/02/14 22:39:25.09
シュコダ製はソ連がライセンス生産したくらいでよさげな感じはする
M1938かな?
パックハウザーは「しられざる日本の兵器」で九四式とくらべ評価が芳しくない
ちなみに当該ページの執筆は佐山さんではない
自衛隊供与米軍155mm榴弾砲は九四式のようなピン・ポイント射撃はできないやら…

383:名無し三等兵
13/02/14 22:41:25.03
さすがに155mmの比較は九六式15cmではないかとw
その比較はフェアじゃなさ杉ですよw

384:名無し三等兵
13/02/14 22:44:33.91
本にそう書いてんだよ
おれでなく文句は本人に言ってくれ
故人の可能性が高いが

385:名無し三等兵
13/02/14 23:15:19.15
おう、本にそう書いてるのですか
多分勘違いですね……

386:名無し三等兵
13/02/14 23:16:15.35
「知られざる」九四式山砲は文章の感じで旧軍から陸自の経歴な人だと思う
小✕さんだったかな?名前失念
パンツァー木俣、桑島記事と併せ読む価値あり

387:名無し三等兵
13/02/14 23:39:13.79
>>374
なんだ、Axis History Forumの事だったんですね
そこのFortifications & Artilleryの階だったんだ
別の交流サイトだと思ってましたよー

388:名無し三等兵
13/02/14 23:42:25.51
そのサイトすごいでしょ?

389:名無し三等兵
13/02/14 23:59:31.68
>>388
そもそも、昔からここのサイト見てましたよ
枢軸軍関連では殿堂ですから
まさに灯台下暗し

ボーデンの十加ってこれの事ですよね
URLリンク(silverhawkauthor.com)

390:名無し三等兵
13/02/14 23:59:43.12
>世界的銘機とされるシュナイダー、ボフォース山砲さえダメ出しする軍隊で
そら日本的運用に合わんかっただけじゃろ
試製一式山砲とか影響受けてそうだし想像で批判してはいけない(戒め)
しかしイギリスに新しい山砲がないのは不思議ではある

391:名無し三等兵
13/02/15 00:30:07.01
Axis history forumならそういえばいいのに、もったいぶってる男の人って

392:名無し三等兵
13/02/15 00:30:34.31
>>390
英印軍向けとかsちゃう軍隊なのにねw
一式見るにボックス砲架のメリットはあったんだろうね

393:名無し三等兵
13/02/15 01:53:27.01
10cm山砲に関しては駄目だしというか
国軍の馬匹と車輌が少なくて好きでも色々どうしようもなかったのかも?

394:名無し三等兵
13/02/15 02:31:09.10
山砲は全世界で日本の山砲と同じように使われているとでも思ってるんだろうか
日本での善し悪しがはたして他国でも通ずるのか
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(lcweb2.loc.gov)
URLリンク(www.italie1935-45.com)'.JPG

395:名無し三等兵
13/02/15 06:12:24.25
要塞&砲兵の自動翻訳ではPAKが朴(人名)で変換されるのに毎回噴きそうになるな

396:名無し三等兵
13/02/15 10:42:28.82
>>394
山砲の臂力分解坦送偏重は日本陸軍ならではの特殊事情だね
分解箇所が少なく、各パーツが重いボ式はガ島の野砲兵二連隊が文句たらたらで丸山道沿いに放棄
十糎はもともと軽榴なもんだから日本軍山砲ドクトリンには使い勝手にやや難あり、なぜか佐山さんの知人はひどく嫌った砲だとか

397:名無し三等兵
13/02/15 10:50:33.30
基本分解駄載だからねえ…
搬送に優良馬何頭も使える国の砲だと
日本軍的には分解後重量が不適で嫌われても致し方ない

398:名無し三等兵
13/02/15 14:41:58.87
もし国軍山砲兵が納得する和製ボ式山砲的物が出来て量産化まで持っていけたら
結果的に連隊砲として歩兵砲として使われたんだろうか?

脚部も箱形には何かしらのメリットがあったんだよね?

399:名無し三等兵
13/02/15 20:03:55.01
山砲はなるたけ軽量に収め、重量内でぎりぎりの性能向上も目指すから、射撃安定性と命中精度やら
分解部の強度確保もせにゃならんで設計がきわめてむずかしい砲なんだよ
60年代の本田がマン島二輪レースで各クラス制覇したのは技術的にすごいことで
あってさ
大排気量より小排気量の高性能車開発するのは、はるかに難易度が高い

それに同根だろう技術ハードルをクリアした九四式山砲は日本火砲設計の偉業といって
いい
火砲記事書いた人はたいてい九四式を褒めているね
それよりあとに開発したボ式模倣砲も傍流ではあろうが、なんらかの技術や運用
メリットがあったのは間違いないだろう

400:名無し三等兵
13/02/15 20:08:20.38
以前にどっかで94式以降の山砲は歩兵が扱うには複雑過ぎると読んだ気が

401:名無し三等兵
13/02/15 20:16:58.81
うん、それが「知られざる日本の兵器」の記事
原文は83年の戦車マガジン連載

「応集の予備役将校レベルでは使いこなせなかったと思われる」ぐらい精緻な
砲だった、と

パンツアーの桑島さん、日本軍火砲連載の締めくくりの言葉だと
「日本の火砲は射撃精度がすべて」だね
兵器弾薬生産力と資源に乏しい日本だと、当然追い求められる性能だよ

402:名無し三等兵
13/02/15 21:40:10.05
>>399
その考えこそ"日本的"だとは思わないんですかねぇ
あと一式山砲は"現制九四式山砲に代わるべき新様式のもの"であって傍流とは思えん

403:名無し三等兵
13/02/15 21:41:12.77
遠距離狙撃兵器は九ニ式重機だけではなく火砲もそうだったんだね

404:名無し三等兵
13/02/15 21:41:51.36
イマイチ迫撃砲に乗り気でないのもそのあたりが原因か・・・

405:名無し三等兵
13/02/15 21:52:31.01
国民革命軍での迫撃砲使用の実態ってどうだったんだろ。
補給とか大丈夫韃靼かな

406:399
13/02/15 21:54:51.39
まさしく日本的だね。否定はしないよ。
あなたもおそらく日本人だろうから、その軛からは逃れられないはず。
その軛が足首までなのか、肩までドップリ漬かってるかは個人差で。

おれは当時の火砲技術者もけして一枚岩ではなかったと思ってる。
戦後たまたま出版ベースで発言できる機会があった人間が自分に有利な記述を
遺したりね。兵器の制式採用には性能以前に開発畑の政治力もけして無視できない。
中島と三菱の陸軍重爆採用の件とか
あなたの意見も当然ありえるんで否定はしない。あくまでおれの個人的意見。

裏面史が新史料の発見次第で、正史になったりね
ソ連崩壊後の兵器開発状況の解明で逆転劇が頻発したように。

407:名無し三等兵
13/02/15 21:59:20.25
迫撃砲はあんな大重量・(榴弾発射用には)半端な射程でも使ってみたら便利過ぎで
簡易化して大車輪で生産することになるんだけど
そこまでが長いよね…

連隊以下が使う歩兵砲としては十一年式以降ずっと使い続けてるのに
師団砲としては採用が遅すぎる

408:名無し三等兵
13/02/15 22:01:44.72
おい、迫撃砲ネタは荒れるぞ
それとも週末だから別に荒れてもいいのか?

409:名無し三等兵
13/02/15 22:02:14.13
なぜか機銃よりも充当率が高いニーモーターもあるけど
あれを火砲と言うのは聊か抵抗があるか・・・

410:名無し三等兵
13/02/15 22:04:44.18
機銃は海軍用語でなかった?

411:名無し三等兵
13/02/15 22:17:32.77
>>402
支那事変以降の予備役召集、根こそぎ動員で砲兵の技術スキルが現役兵
ばかりより低下した状況に対応したのが一式山砲だったかも
精度は高いが、扱いに職人芸もとめられる九四式より、もっとイージーで
練度低下の兵にも操作こなせる砲だったとか

412:名無し三等兵
13/02/16 01:38:45.89
ボ式って九四式よりは歩兵なんかにも扱いやすかったのかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch