【蒙古襲来】元寇【文永・弘安の役】 5at ARMY
【蒙古襲来】元寇【文永・弘安の役】 5 - 暇つぶし2ch803:名無し三等兵
14/04/10 22:51:14.66 m7t6e5fR
>>799
マルコ・ポーロの記述がそこまでアテになるかねえ。
元軍が平安京にまで信仰したなんて作り話を書き記しているくらいだしさあ。

804:名無し三等兵
14/04/10 22:56:05.93 WKdJCipt
それ以前に「東方見聞録」では
「将軍の一人はアバタン(阿剌罕(アラカン))、もう一人はジョンサインチン(ファン・ウェン・フー、范文虎)といい、
二人とも賢く勇敢であった。彼らはサルコン(泉州)とキンセー(杭州)の港から大洋に乗り出し、長い航海の
末にこの島に至った。上陸するとすぐに平野と村落を占領したが、城や町は奪うことができなかった」
と処刑されたと書いてる将軍二人の名前出してるじゃん(ペディアより)w
ちなみに1268年に起きたことだそうですw

805:名無し三等兵
14/04/10 22:56:46.55 DN0ItPde
>>802
本当に軍事板の住人?
例えば、1944年10月の台湾航空戦は日本の記録だと損失312機で、
戦果は空母11隻撃沈、8隻撃破、戦艦4隻を含む45隻撃沈だよ。
この内、損害に関する記録は史実として扱われてるけど、戦果に関する記録は
アメリカ側の記録と突き合わせて信用されてない。
これが常識レベルの戦争に関する数字の扱い方な。

806:名無し三等兵
14/04/10 22:59:42.09 WKdJCipt
>>805
それは史料を突き合わせた結果、アメリカの史料により高い信憑性の判断を下したもので

>あと、損害の記録は信用できるけど、戦果の記録は敵側史料と突き合せないと
>信用できないってのは、戦争に関する数字の扱いとしては常識レベルだろ。

なんていうのとは全く違うもんだぞ

807:名無し三等兵
14/04/10 23:05:43.90 m7t6e5fR
>>805
ヒンドゥが粛清されたという話のソースは?
まさか東方見聞録だけとかいうことはないと思うけど。

808:名無し三等兵
14/04/10 23:05:52.17 DN0ItPde
>>806
アメリカの史料だって戦果に関する数字は日本側史料と突き合わせると
かなり誇張されてるよ。
戦争において正確に把握できる数字は自軍にかんするものだけで、
敵の兵力や戦果は大抵の場合信用できない。

809:名無し三等兵
14/04/10 23:24:39.63 DN0ItPde
>>803
マルコポーロは元寇から逃げ帰った指揮官が奴児干の流刑地送りになったと書いてる。
で、実際元寇に参加した張百戸が元文類の記録で奴児干の流刑地送りになってるんだな。
つまり、全くのデタラメではなく実際に処刑された将軍がいた可能性は高いんだよ。

810:名無し三等兵
14/04/10 23:35:36.01 WKdJCipt
>>809
>>804

811:名無し三等兵
14/04/10 23:44:43.31 DPDBb/qq
高麗が30年間、モンゴルと戦わなかったら、日本はあっという間に征服されてただろう

812:名無し三等兵
14/04/11 06:29:02.59 Vwrwk2G5
されるかボケ

813:名無し三等兵
14/04/11 09:05:49.09 NozZgdd8
>>794
>でもクビライの時代には勝ったわけで、つまりモンゴル軍は進化した

進化したというより、クビライはモンゴル軍を中国化させた。
本来のモンゴル軍では南宋との戦いに適合しなかったからだ。

日本軍が戦ったのは、その中国化したモンゴル軍だった。

814:名無し三等兵
14/04/11 10:10:00.67 mNQjlWUN
現代と違って、あの当時の技術で
日本を攻略するのは至難の業だけどな、
兵站の確保などを考えても。
あの当時の日本は、湿地帯が多くて、今みたいにアスファルトの道路もないいしな。
国土の8割が山岳地で、大陸のような広大な平野部もないし。
そんな国の20万人以上の大軍がいるんだし。

渡海して十数万の大軍を運用するのは難しいのに、
どうやって攻略するんだ。

815:名無し三等兵
14/04/11 11:46:59.28 1I9Bx53e
どういうプランだったのかは気になるな
仮に戦場で元軍の方が強くて博多制圧成功したとしても、その後どうするつもりだったのか

816:名無し三等兵
14/04/11 16:13:58.45 mNQjlWUN
博多湾を制圧したとしても、そこから、
どうやって、日本全土まで制圧するのか?
大陸本国からの継続的な補給の確保も難しいし。

瀬戸内海沿岸をこえて、畿内、中部、関東まで制圧するプランに限界がある。
何年もかけて、山間の湿地帯の敵地を攻めのぼらないといけない。
その山間を形成する山々には、砦があちこちある。
日本って、国土の起伏が激しくて、天然の要塞。

また、本土からの日本の援軍は20万を超えるし。

817:名無し三等兵
14/04/11 17:15:53.11 oJiJcPl0
どうあっても元の日本侵攻は本気じゃなかったことにしたい奴がいるみたいだな。

818:名無し三等兵
14/04/12 02:14:36.18 gELbdtQZ
戦場で一撫でしてやればははーって頭下げてくるって思い込んでたんかね
現地勢力取り込みとか工作ほとんどやらずに来たのは

819:名無し三等兵
14/04/12 02:26:58.76 YYu4+7wP
九州沿岸を襲撃してこれでビビッて服属すると思ったから元軍は撤退した!的な事を戦国の軍隊って本で書いてて笑ったw
フビライに処刑されるだろwそんな事したら

820:名無し三等兵
14/04/12 13:34:48.61 4N8uUlUB
元史読むと、弘安の役終わってからもメッチャ日本侵攻に拘ってるなフビライ。
国内の反乱やハイドゥがちょっかい出してきたからやむなく断念したって感じ。
上で優先順位がどうたら言ってる奴がいるが、そりゃ
一族の反乱を裏で糸引いてた奴や属国の反乱を優先的に潰すのは当たり前やろ。
属国だったベトナムの反乱やナヤンやハイドゥへの対処を優先したからといって
イコールそれが日本遠征はどうでも良かったことにはならんよ。
むしろ、それらを鎮圧した途端にフビライはまたいそいそと日本侵攻の準備始めてるし。

821:名無し三等兵
14/04/12 17:04:15.66 AtBeXNu9
>>819
その本、他にも弘安の役では日本軍が防塁での防衛戦に徹したから勝てたとか書いてあるんだよねw
主題である戦国期の合戦についての記述は参考になるけど
著者は元寇についてはまんが日本の歴史レベルの知識しかないと思われる

822:名無し三等兵
14/04/12 17:39:06.71 xzPR9tyY
>>818
戦争で勝って占領地作ってから内応・誘引てモンゴルに
限らない侵略者の王道が初手で二回とも躓いたからね

823:名無し三等兵
14/04/12 17:43:41.90 eq16W9e2
>>815そりゃ今から見ればそうなるけど当時の元側からなので
我が元軍に不可能などあるはずないのでノープラン!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch