F-15系列戦闘機総合スレ 39機目[Eagle]at ARMY
F-15系列戦闘機総合スレ 39機目[Eagle] - 暇つぶし2ch850:名無し三等兵
13/03/29 19:27:45.34
そういやおれがスカGで事故ったとき、保険会社が3ヶ月かけてフレーム入れ替えて修理させて
240万で買った車の修理費が190万だったのでびっくりした思い出がある

851:名無し三等兵
13/03/29 19:41:41.09
>>832
管制塔のレーダーでRCS確認なんて何の話だ?

空自機が汚いって制空迷彩の誤認じゃないよな?
単色じゃなくて濃淡を使い分けた迷彩だぞあれ。

852:名無し三等兵
13/03/29 22:24:53.14
重度のダメージで飛行機のボディなんざ丸ごと交換しなきゃダメなん?
だとしたらラインが無いのに出来るものなのか?
ダメージ軽微だから表面整えただけでは?

853:名無し三等兵
13/03/29 23:40:59.98
あの時のパイロットはその後どうなったのかな?
元アグレスで事故当時も9機編隊のリーダーだった位の人だから
事故さえなきゃ2佐まであったんじゃないかなあ

854:名無し三等兵
13/03/29 23:59:35.98
>>850
そこまでいったら普通は追い金して新車に代えますか?同程度の中古車探しますか?って
訊いてくるもんだけどな
無茶させちゃったんだねw

855:名無し三等兵
13/03/30 00:06:57.33
>>852
名目上修理と新規機体調達じゃ大きな差があるし問題にされかねないんで、修理で1円でも安かったら絶対修理にする。
そうしないと首が飛ぶ人間が増える

856:名無し三等兵
13/03/30 00:59:48.99
壊れたからって同じ仕様のものを1機だけ調達…なんて無理だわな
いったい幾らになることやら

857:名無し三等兵
13/03/30 01:10:20.90
今後の930号機の運用方法に注目していきましょう。
戦競や日米共同訓練又航空祭での機動飛行に使用されれば
完全復活と言っていいでしょう、
近代化改修機1号機948、同じく2号機951も気になる
那覇に行ってから不具合は解消したのかな?
事故を起こしたパイロットは当時306の飛行班長
航空祭の機動飛行 戦競にも出ていた
 

858:名無し三等兵
13/03/30 01:13:38.92
新規だとロイヤルティが発生するからほぼ新品でも修理あくまでも修理

859:名無し三等兵
13/03/30 02:55:00.25
不慮の事故でも無く、パイロットのミスで懲戒処分されてるからもう乗って無いだろうな
歳も歳だし

860:名無し三等兵
13/03/30 05:20:24.47
>>855
用途廃棄という選択肢もあるわけだが?

861:名無し三等兵
13/03/30 09:19:10.75
基本的に車のようなモノコックと
航空機のセミモノコックの違いもわからない
カテン系の馬鹿のたわ言にマジレスしなくても・・・

862:名無し三等兵
13/03/30 10:18:31.61
F-15とか、最近の戦闘機はそもそもセミモノコックとはいえない構造なんだけどな

863:名無し三等兵
13/03/30 10:45:17.23
>>862
何処がそういえない?
チタン一体成型部なんて機体の大部分なんてことはないけど?

864:名無し三等兵
13/03/30 10:48:56.10
>>862
URLリンク(img.photobucket.com)
どこがセミモノコックじゃないんだ?

865:名無し三等兵
13/03/30 11:32:20.20
>>862
モノコック構造の戦闘機について、具体的な機種名をあげてくれないかな?

866:名無し三等兵
13/03/30 12:12:01.31
>>865
モノコック構造の戦闘機はアルバトロスⅢとかⅣとかぐらいしかない
あとは、あえていえば初期のモスキート系ぐらいだ

867:名無し三等兵
13/03/30 12:22:26.26
名前は思い出せないがソ連の戦間機にも1、2機種、アメリカのXシリーズ、多分リフティングボディのどれかにも
モノコック構造のがあったが、こっちは戦闘機の範疇ではないか

868:名無し三等兵
13/03/30 12:28:22.64
>>865
F-22もモノコック

869:名無し三等兵
13/03/30 12:38:11.57
ほぉ、F-22も内部に骨はないのか

870:名無し三等兵
13/03/30 12:59:09.23
らぷたんもセミモノコック

871:名無し三等兵
13/03/30 13:22:54.01
URLリンク(www.imgur.com)
ラプタン
てかもし仮にこの絵が正確だとしてこういうのは機密にならないのかな

872:名無し三等兵
13/03/30 13:23:50.86
なんかモノコックとセミモノコックの違いが分かってない人が多いよねぇ
この話題で透視図を出すのも意味がわからんw

873:名無し三等兵
13/03/30 13:24:27.14
>>866,867
ありがとう。
あとで調べてみるよ。

>>868
URLリンク(www.flightglobal.com)
何処がモノコックなんだ?

874:名無し三等兵
13/03/30 13:26:09.98
>>872
透視図見ても分からんやつが何言ってんだ?

875:名無し三等兵
13/03/30 15:07:56.06
>初期の航空機は木や金属の骨組みに布や薄い金属板を貼る枠組構造であったが、
>空気抵抗の少ない流線型の胴体を製作することが難しかった。
>そこで、薄い金属板を円筒形(または楕円断面)に丸めて外板とし、フレームで形状保持するモノコック構造が登場した。
>しかし、大型化すると充分な強度が確保できないため、現在は小型機に見られる程度である。

>大半の航空機は、縦方向の円框(フレーム)と前後方向の縦通材(ロンジロン、ストリンガ)という骨材で
>外板を補強するセミモノコック構造で作られている。
>機体にかかる引張力は外板・縦通材が負担し、曲げ荷重からの圧縮力は外板に代わり縦通材が分担している。
>激しい動きでより大きな負荷がかかる戦闘機では、太い強力縦通材(ロンジロン)を多用している。

876:名無し三等兵
13/03/30 18:05:18.03
>>874
もしかして透視図はメーカーが出してると思ってるんじゃないの?

877:名無し三等兵
13/03/30 18:27:38.63
おれも子供のころはメーカーが公表してるんだと思ってた

878:名無し三等兵
13/03/30 19:44:22.11
URLリンク(www.kjclub.com)

上はF-15とF-15Eの構造の違いを示すものとしてよく出てくる写真だ。
接合技術の進歩とかで構造が大幅に変わった。
「stiffened panel」と書いてあるが、要は波トタンを裏打ちして補強したような構造だな。
多分、F-22もこんな感じじゃないかと思うんだが、これを指してF-22はモノコック構造だと主張してるんじゃないかな?

879:名無し三等兵
13/03/30 20:04:32.64
>>878
ハニカム材だな、昔は接着剤でくっつけてたんで、航空機の主要部材に使うのは耐用年数がクリア出来ず無理だった。
現在はハニカム材と母材の板を溶接出来るので主要部材にも使えるようになった
昔デモカーのアルミフレーム作ってて1988年ぐらいに住金から溶接ハニカム材出てた記憶がある、当時設計自由度がかなり広がって驚いた記憶がある

880:名無し三等兵
13/03/30 20:21:42.18
へえ、ああいうのもハニカムって呼ぶんだ

アイディアとしては昔からあるみたいで、MiG-25はステンレスで同じ構造だったようだ。
下の1分位のところに出てくる。
F-15Eはチタンと他の材料を接合する技術が必要で80年代まで掛ったようだけど。

URLリンク(www.youtube.com)

881:名無し三等兵
13/03/30 23:12:07.62
蜂の巣

882:名無し三等兵
13/03/30 23:48:26.54
えーと、CとEの構造の違いは円形フレームと角型フレームのことで
ハニカムみたいなありふれた素材は、航空機は50年代から普通に使ってる
ステンハニカムは溶接困難な部材の代名詞みたいなもんだったけど
アルミハニカムは60年代から溶接しまくってるよ

883:名無し三等兵
13/03/30 23:52:43.52
ハニカムってのは素材じゃなく構造の名称じゃないのか?

884:名無し三等兵
13/03/30 23:57:27.81
ハニカム構造で作ってある部材はハニカムで通るよ

885:名無し三等兵
13/03/31 00:27:35.59
>>882
ハニカム構造そのものの話ね、蜂の巣状のアルミ板を上下アルミ板で挟んでいるんだけど、これは初期はエポキシ接着剤で付けてた
接着剤の耐久性や溶接すると接着部分の物性が変わってしまうので、ハニカム板を溶接するのはあまり好ましい方法では無いんだよ
昔は窓枠の様に組んだ場所にはめこんで部分溶接ぐらいでしか設計しなかった。
溶接が可能になったのはハニカム構造自体を溶接で製造出来るようになったから
これでアルミ押し出し材のフレームに直接強度材としてハニカム板を溶接するなんて設計も出来るようになった

886:名無し三等兵
13/03/31 08:53:01.46
初期ハンカムは蝋付けだった記憶があるな

887:名無し三等兵
13/03/31 09:02:45.68
DJの近代化改修機が出来たようですね

888:名無し三等兵
13/03/31 10:10:07.42
DJの近代化改修の内容見ていて思ったんだが、
日本のF-15ってどの程度の改造が許されているんだろう?

清谷 信一がF-2のレーダーがそんなにいいものならF-15にも載せろと言ったら、
「バカ言うな。ライセンス機にそんな勝手なことができるわけねえべ」と書いてた奴がいたが、
実際には結構いろいろやってるよね。

889:名無し三等兵
13/03/31 10:16:34.81
何が出来てないが出来ないかはライセンスの内容次第だし。
近代化のために必要な改修は認めます、と書かれてあればレーダーの交換も出来そうな
気がする。

890:名無し三等兵
13/03/31 10:40:38.55
>>887
情報ソースと何号機か教えてください。
事実なら近代化改修形態の訓練用ですね
部隊配属なら改修機の飛行実習を担当している306なんだが

ここ数年AAM4の実射訓練がとんと無いのと
数ヶ月飛行解析ACMポッドをつけての飛行訓練がありません。

891:名無し三等兵
13/03/31 12:23:56.80
ここにレスする奴でもこんな情弱いるんだな

892:名無し三等兵
13/03/31 14:09:02.74
>>890
>>887じゃないけどJ翼5月号に出てたよ
32-8087だって。現時点(2/26)では三菱でテストフライトしたってだけでまだ未配備

893:名無し三等兵
13/03/31 21:12:00.74
>>892 有難うございます。
>>891 さずかし近代化改修機についていろんな事を知っているのでしょうね。
では近代化改修機の機番を全て答えてください
私は情弱なもので9割から9割5分迄知っていますが残りは知りません。

894:名無し三等兵
13/03/31 21:45:13.79
あぁ春だな
明日には消えるかな

895:名無し三等兵
13/03/31 22:08:05.98
>>893
そんな偉そうな態度で教えを乞うとか無いわ

896:名無し三等兵
13/03/31 22:45:50.15
嫌味を言われてるんだ。気づけよ

897:名無し三等兵
13/03/31 23:23:21.54
9割から9割5分まで知っていて、なぜDJが抜けるのか説明して欲しいなぁ

898:名無し三等兵
13/04/01 00:15:11.45
馬鹿だからに決まってるだろ。気づけよ

899:名無し三等兵
13/04/01 00:26:30.18
それは駄目だろ
教えを乞う者の態度じゃないぞ

900:名無し三等兵
13/04/01 01:06:12.51
>事実なら近代化改修形態の訓練用ですね
>部隊配属なら改修機の飛行実習を担当している306なんだが

>ここ数年AAM4の実射訓練がとんと無いのと
>数ヶ月飛行解析ACMポッドをつけての飛行訓練がありません。

この「俺は何でも知っているんだ」っていう書き方がイタい
その割りにDJのことを知らなかったってのが更にイタい
しょせん井の中の蛙だってことに気付けよ

901:名無し三等兵
13/04/01 11:07:41.77
低空高速飛行には翼面荷重が高い方が良いっていうのは
同規模の機体の場合には・・って言う前提があっての話でしょ。
実際には翼型などを大いに影響があるしね。
単純に翼面荷重っていうと上にあるように可変翼機なんか
事実上翼面積は大して変わらないから翼面荷重も同じ。
前進位置でも後退位置でも変わらないってことになっちゃうでしょw
まあ実際には前進位置で音速飛行は現実的じゃないけどw

902:名無し三等兵
13/04/01 11:14:58.32
いきなりどうした

903:名無し三等兵
13/04/01 11:57:14.16
>>901は誤爆・・・すまん

904:名無し三等兵
13/04/01 13:35:41.80
F-15スレだもそうだが具体的な指摘がない
ただ煽りだけの馬鹿が生息してるなw
すこし長い書き込みは理解できないw

905:名無し三等兵
13/04/01 20:39:29.58
春休みが終わるまでの辛抱


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch