13/03/22 11:02:01.80
fastpack……実戦部隊では持て余した黒歴史だな
691:名無し三等兵
13/03/22 11:16:33.38
そう言えばF15Preの改修案がアメリカから来てなかったっけ?
ほとんど新型機を作るのと変わらないほどの大改修だった気がするけど?
20年ぐらい使えるんだったら改修してしまえばいいんでないかと。
今から新しいF15を取得して生産するのも時間が足りないでしょ。
692:名無し三等兵
13/03/22 11:22:43.18
SEみたいなやつ?
693:名無し三等兵
13/03/22 11:45:20.22
イスラエルのF-15Dは
CFT付けて戦爆任務だろ
694:名無し三等兵
13/03/22 11:49:49.52
米軍のF-15AとCのPre機は全機退役したの知らんヤツ多すぎだな
今飛んでる米軍のF-15Cの250機とDの40機は全部MSIP機
Cの全生産数409機、Dの全生産数61機のうち約3割がPre機で生産された
あと>>671の言ってるとおりMSIP初期ロットはCFT未対応
唯一の例外でF-15Aで大幅改良したのはイスラエル空軍の機体
この機体は大幅改修されててセントラルコンピューターおよび
火器管制パネルがMFD付きに換装されててAIM-120対応済み
(退役した一部の米州空軍のF-15Aも同様のプログラムを受けていた)
ついでにイスラエルのF-15C/Dは独自開発のCFTを装備可能だがあんまり使ってない
最後にMSIP機の事故喪失数はググレばどっかのファンサイトが
今までのF-15の事故喪失機等の機体番号を書いてるとこあるからそこ見てくれればわかるから
695:名無し三等兵
13/03/22 12:00:14.57
イスラエルのF-15Dって魔改造されててIみたいな装備もできんだよな
CFTもIと同じの付けれるし
ん??もしかして今F-15のPre飛ばしてんのって日本だけじゃね?
696:名無し三等兵
13/03/22 12:00:24.99
>>685
馬鹿だなw
ベースの話をしてるんで仕様の話をしてる訳じゃないよ。
697:名無し三等兵
13/03/22 12:07:31.21
>>685
空自がストラット無しにしたのはスクランブル発進での加速性を重視したから
旋回性よりも加速性が落ちるストラットはあえて日本の要望で付けなかったんだよ
そもそも機体の生産はその国の要望に合わせて作れるんだから設計時期や生産時期とか関係ない
698:名無し三等兵
13/03/22 12:07:50.66
>>690
黒歴史なん?
詳細知ってたら教えて
699:名無し三等兵
13/03/22 12:35:26.05
米軍のC型はpre機でもCFT装備できるから
MSIPどうのこうのはCFTに関係無い
700:名無し三等兵
13/03/22 15:15:22.25
色々理屈つけて話を逸らそうとしてるが
結論から言うと
F-15JはAベースは間違いでOKですね。
701:名無し三等兵
13/03/22 17:24:26.60
>>699
で・き・な・い
702:名無し三等兵
13/03/22 17:25:50.57
>>694
州空軍で元気に飛んでるじゃん
703:名無し三等兵
13/03/22 17:58:00.62
そもそも米軍のC型のpre機がCFTを装備出来ないというソースを示さなし時点で聞く価値無い妄想
704:名無し三等兵
13/03/22 19:11:03.38
>>703
逆なら簡単に証明できる
CFT付きは全てMsip機だ(シリアルで確認)
705:名無し三等兵
13/03/22 19:13:31.76
C型は生産当初がCFT装備可能
706:名無し三等兵
13/03/22 19:36:23.15
なら初期C型でCFTつけた機をもってこいよ
707:名無し三等兵
13/03/22 19:38:29.28
URLリンク(www.phantomojisan.com)
708:名無し三等兵
13/03/22 20:01:42.42
URLリンク(www.f-15.nl)
709:名無し三等兵
13/03/22 20:03:21.46
>>702
もう州空軍にはF-15A/B飛んでないよ
確か何年か前に全機退役したはず
それに今の州空軍のF-15C/Dも全機MSIP機で足りない分はF-16に機種変更した
710:名無し三等兵
13/03/22 20:07:45.17
>>708
機体リストみたらAF78-468ってエドワーズのテスト機だよ
711:名無し三等兵
13/03/22 20:19:57.89
沖縄の嘉手納に配備されたF-15C/Dは初期ロットじゃないよ
初期ロット機は西ドイツのビットブルク空軍基地とオランダのソエステルベル基地
のF-15A/Bと入れ替えで79年に配備されてる
嘉手納配備はその1年後の80年にF-15C/D配備してる
712:名無し三等兵
13/03/22 20:24:46.07
>>711
それは無いな
URLリンク(www.f-15.nl)
713:名無し三等兵
13/03/22 20:26:13.28
>>710
C型の初号機だよ
最初からタンク付けられるように設計されてたということ
714:名無し三等兵
13/03/22 20:37:05.53
>>711
調べたらC型の初期ロットは殆ど嘉手納に配備されてるよ
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
715:名無し三等兵
13/03/22 20:39:06.24
>>700
一億年ROMれ
716:名無し三等兵
13/03/22 20:44:56.95
C/Dの海外初配備地が嘉手納
それだけ当時から重要な拠点だったという事
717:名無し三等兵
13/03/22 20:46:28.84
なんかCFTの話で盛り上がってるみたいだな!
俺の手元にあるF-15のムック本に書いてる話だと
F-15C/DのPre機でもCFT装備可能!
だけど初期のC/D、Pre機の場合はダッシュ1しか装備できない
これはAIM-7スパローのランチャーのアタッチメントで装着してて専用配線とか無い
そのままダッシュ1のパイロンに配線接続してるからAIM-7は運用可能だが、
Pre機なのでセントラルコンピューター?の能力不足と配線来てないのでAIM-120の運用不可能!
MSIP機はコンピューターの能力向上してるうえ専用配線来てるからF-15Eと同じダッシュ4のCFTが装備可能なんだって
これAIM-120だけじゃなく爆弾も装備可能!
例えるとイスラエルのF-15DのCFT見れば分かりやすいな
ありゃDなのかIなのかパッと見じゃわかんね!w(良く見りゃ全然違うけどなw)
パッと見なら機体塗装見て判断だなw
とりあえず、初期のF-15C/DもCFTは装備可能だが性能イマイチでほとんど使わない
改良した後期のF-15でCFT使おうと思ったらF-15Eの専用になっちゃった~でいいんじゃね?
別にCFT使ってまで遠くに飛ぶ事ないし、A~Dだって増槽3本付けたら相当飛べるしさ
718:名無し三等兵
13/03/22 20:52:12.43
>>717
イスラエルのD形が使ってるCFTも米軍のC形同じ
E形のCFTとは別物
719:名無し三等兵
13/03/22 21:07:02.38
お前らF-15C/DのPre-MSIPにCFT装備できるかできないかの話なんだろ?
C/DはCFT装備できるようにA/Bから改良されて製造されてんだから最初から装備できるだろ~
追加燃料タンクとしてならPreでも十分機能してんじゃん
ただPreはミサイルがスパローしか装備できないんだろ?
要は空自の800番台やん、CFT付けてもあんまし意味ない、増槽付けて飛んだ方がマシ
900番台がF-15Eと同じCFT付けれるけど、それで何すんの?、空爆?そんなのやらん、増槽付けて飛んだ方がマシ
CFTいらんって感じだろ?
CFTに色々付けたらF-15C/DじゃなくF-15Eじゃん
なんか話が>>717の二番煎じになっちまったなスマソ
720:名無し三等兵
13/03/22 21:09:17.57
イスラエルのCFTは独自開発品、パイロンが結構違う
721:名無し三等兵
13/03/22 21:11:22.82
イスラエルってF-15C/DにCFT使ってんの?
F-15Iじゃなくて??
初めて聞いたわ…
722:名無し三等兵
13/03/22 21:14:54.56
イスラエルはアメリカ製のダッシュ1とIAI製のCFT両方持ってる
723:名無し三等兵
13/03/22 21:23:12.06
ググったらイスラエルのF-15C/DにCFT付けれるし持ってんじゃん!!
これ知らんかったわ
あとなんだ??、イスラエルのF-15Aは魔改造ってマジじゃん!!
これ普通にF-15C買った方が安く済んだのになんでやん!!
少ないけど後から普通にC/D買ってるし
イスラエルさん、大丈夫か??
724:名無し三等兵
13/03/22 21:25:34.38
やはり春厨がいるのか
725:名無し三等兵
13/03/22 21:29:27.04
そいえばもう春休みか?
まぁた膀が来てココも荒れるのぉ
726:名無し三等兵
13/03/22 22:13:43.41
春休みだねえ
727:名無し三等兵
13/03/23 00:57:11.25
ここまでの流れ
F-15A CFT×
F-15C CFT1号機から○
F-15Jpre CFT×
F-15Jmsip初期ロット CFT×
F-15Jmsip後期 CFT○
あれ?
728:名無し三等兵
13/03/23 00:59:26.22
なんで米軍はCFTなんか作ったんだろ?
タンクみたいに投下できないから抵抗が大きいし
ストイーみたいに爆弾積めないんじゃ無価値だし
使うメリットが日本人には理解できないなw
729:名無し三等兵
13/03/23 01:01:44.51
航続距離を増やすと同時にパイロン増やすためでしょ。
C系列はともかくE系列は如実にそれだな。
730:名無し三等兵
13/03/23 01:03:26.14
でC系列は付かないことになったのも結局は攻撃機としての性質を重視してから。
アメリカはとりあえず作ってみてダメなら捨てるってことやれる国だからな。
731:名無し三等兵
13/03/23 01:03:35.58
理解できないのは日本人だからじゃなくて馬鹿な春厨だからだろ
732:名無し三等兵
13/03/23 01:04:09.80
ごめw
重視してから×
重視してないから○
733:名無し三等兵
13/03/23 01:10:45.09
>>728
CFT1セットの抵抗は翼下増槽1本の半分以下
つまり胴下タンクとほぼ同じ
734:名無し三等兵
13/03/23 01:17:02.53
>>727
J型全てにCFT装備できる
735:名無し三等兵
13/03/23 02:35:45.92
CFTは対空ミサイル積めないんだろ
736:名無し三等兵
13/03/23 02:44:51.35
>>707や>>708の画像見れば分かるけど
普通にスパローステーションがある
737:名無し三等兵
13/03/23 03:06:08.71
Kadena 1982
URLリンク(i213.photobucket.com)
URLリンク(i213.photobucket.com)
738:名無し三等兵
13/03/23 09:32:24.12
>>733
エンジン換装と込みで装備すれば運動性能そのままで
航続距離を大幅に延伸できそうだな
機数を増やしにくい空自にとっては貴重な選択肢だ
739:名無し三等兵
13/03/23 09:44:56.57
制空の脅威でもあったんじゃない?
740:名無し三等兵
13/03/23 09:53:40.68
推力が大きくなるということは燃費も増大するということだよ
741:名無し三等兵
13/03/23 10:14:58.46
燃費は改善、悪化、向上、低下するものではないだろうか
増大するのは燃料消費
742:名無し三等兵
13/03/23 10:30:37.01 5SDlzVkj
改善、悪化、向上、低下するのは燃費「率」
743:名無し三等兵
13/03/23 11:05:48.94
改憲して敵地攻撃能力を修得し闘爆撃機へ
744:名無し三等兵
13/03/23 11:51:08.14
ノーザンorサザンウォッチに従事するE型の写真見ると右側に誘導爆弾だけ、左側にスパローだけをどちらも複数発装備してるけどあれって何でなんだろうな?
素人考えだと機体バランスにかなり影響出そうな気がするんだが
745:名無し三等兵
13/03/23 12:21:50.05
重量不均衡に関しては翼の増加タンク間の移送でキャンセル可能
746:名無し三等兵
13/03/23 13:22:49.04
なる
重量バランスを無視できるならどちらか一方に同じ装備をした方が搭載時に効率がいいって事なんかな?
747:名無し三等兵
13/03/23 13:32:03.95
CFTにウェポンベイが付けられるなら
CFTに可変翼がついたっていいじゃないか!
748:名無し三等兵
13/03/23 15:49:41.55
>>746
違うよ、撃つor投下する場合前後に爆弾とミサイルなんて混装したらどっちか先に撃てないだろ
どんな状況でも空対空か対地選択出来るようにするには左右に分けるしかない
749:名無し三等兵
13/03/23 16:17:05.10
貼られてないので貼っとくぞ
F-15SA新造機初飛行
URLリンク(flyteam.jp)
750:名無し三等兵
13/03/23 17:08:58.79
また珍説
751:名無し三等兵
13/03/23 18:41:41.22
F-15E系はアメリカ版MiG-21になりそうな勢い?w
752:名無し三等兵
13/03/23 21:22:38.92
春厨は黙っててね
753:名無し三等兵
13/03/23 21:58:55.15
F-15SAのハードポイント追加で思い出したが
そういやF-15A/B/C/Dにも主翼外側にハードポイントがあったよね?
あれってAAM用の配線ってきてんの?
754:名無し三等兵
13/03/23 22:54:42.78
電子戦機器用ハードポイントって何かで見た気がする
755:名無し三等兵
13/03/24 00:11:04.67
URLリンク(i580.photobucket.com)
756:名無し三等兵
13/03/24 00:25:55.24
F-15FXでは外側ハードポイント復活させる話があったっけ
つーかJ改にその改修して欲しかったかも
AAM-4×6、AAM-5×4、630ガロン増槽×3で哨戒時間、経戦能力の向上
757:名無し三等兵
13/03/24 00:33:07.38
F-15E買った方が多分安く付かないか?
758:名無し三等兵
13/03/24 01:00:06.92
>>753
サウジアラビアのF-15SAが外側ハードポイント使う予定
でもコレつけると最大G制限が6.5G前後まで下がっちゃうみたい
でもまぁF-15SAで空戦するワケじゃないからいいのかな
759:名無し三等兵
13/03/24 01:14:05.58
マジか
あんなに主翼でかいのに片っぽにパイロン吊るすだけでそこまでG制限下がるもんなのか
F-2とかTyphoonとか増槽つけて、AAMジャラジャラ吊るしてるのに…
760:名無し三等兵
13/03/24 01:59:49.58
バフバフ
URLリンク(www.laughingcatsstudio.com)
761:名無し三等兵
13/03/24 02:08:26.92
F-4のパイロン多いのは海軍機で頑丈だからか
762:名無し三等兵
13/03/24 02:10:12.52
マジ!
高機動性を優先にしたからA~Dはわざわざ武装減らしてまで封印した
でなきゃ9G旋回なぞできん!
ってか正確にはAAMフル装備のF-15Cの最大G制限は7.3G(有事の際は機体寿命犠牲で9G制限に解放)
あとついでにF-2出てたからこれも
実はF-2はAAM-3x2、ASM-2x4、増槽x2付けて4.5G旋回が可能
これは結構凄い事でAIM-9x2、JDAMx2、増槽x2の装備のF-16Cと差が無い
コレ聞くとF-2が欠陥機とか言ってたバカを吊るし上げて火炙りにしてやりたいわ
これ以上はF-2スレの話なので控えますね~
763:名無し三等兵
13/03/24 02:22:29.29
>>762
どの状況下で制限が6.5Gなの?
外側ハードポイントにパイロン(ランチャーか?)吊るした上で他のハードポイントには何も吊るさないで9Gから6.5Gに下がるってこと?
それとも他のパイロンやランチャーにAAM8発満載した上でさらに外側ハードポイントにAAM吊るした上で6.5Gってこと?
764:名無し三等兵
13/03/24 10:43:24.78
>>763
まさかあんたミサイルやドロップタンクをフル装備でも9G旋回できると思ってんの??
できる訳ないだろが!!
機体には過重制限ってのがあるんだから
確か過重制限って翼下パイロンだけを付けた状態(ランチャー無し)
と全く付けて無いクリーン形態が制限無しだったはず
パイロンにランチャーやラックにタンク、ミサイルの種類によって過重制限が変わる
これでAAMを8発フル装備で7.3G?旋回できるF-15C/Dって結構凄い事
これに今使ってない外側ハードポイントのsta1、sta9にランチャー、ミサイル付けたら
もっと制限落ちる
これで6.5G?って事なんだろ?
765:名無し三等兵
13/03/24 11:52:34.33
あのさ、戦闘機っていついかなる状況でも最高の性能を出す事を目的に作ってるんだよ
F-15やF-16はカラでもフル装備でも9G旋回できるように設計されてる
旋回性能ではフル装備でもドッグファイトできるロシア機のミグ29やスホーイ37はネ申
ミサイル積んだら旋回できないとか戦闘機の意味ないやん
エスコンとかフライトゲーやってて知らないとかバカじゃん!
無知乙
766:名無し三等兵
13/03/24 11:56:17.87
また春厨バカが現れてるな…
767:名無し三等兵
13/03/24 12:12:39.79
あれだ
べくたーどのずる付いてれば重装備でも運動性能高いんだろうな
768:名無し三等兵
13/03/24 12:17:51.37
>>767
荷重制限ってのはパイロンにぶら下がってる物がもげない限界も含んでる、だから機動性上げた所で限界が変わるわけじゃない。
769:名無し三等兵
13/03/24 12:43:34.16
マジレスされても困る
770:名無し三等兵
13/03/24 12:55:34.43
>>764 >>765
ソース出してもらおうか。
フライトマニュアルではAAMフル装備にセンタータンク付けても、
そのようなG制限確認できなかったが。
771:名無し三等兵
13/03/24 13:05:40.35
>>770
翼下パイロンにAIM-9を装備した場合はG制限がある
たしか5G程度(4Gだったかも)
もっとも、サイドワインダー側の制限でF-15側での限界ではないが
772:名無し三等兵
13/03/24 13:08:28.47
で、一般にジャイロを使ってる誘導兵器はそれぞれに相当厳しい荷重制限がある
機体強度とは無関係ちっゃ無関係だが、実用上は大きな問題だ
773:名無し三等兵
13/03/24 13:10:35.39
あ、忘れていたが、ECMポッドとか誘導ポッドの塁もそれぞれに制限がある
まぁわれわれが気にするのは燃料タンクをつけたときとつけないときの差ぐらいだけどね
774:名無し三等兵
13/03/24 13:31:49.99
ソースがなくてすまんがOWSなしのF-15はクリーン状態でも7.3Gで制限されてるが
OWS装備のF-15はクリーン状態で最大9.0Gで旋回できて
AIM-9×4、AIM-7×4、630ガロン増槽×1で制限が8Gくらいで旋回できるってどこかで見たことあるぞ
775:名無し三等兵
13/03/24 13:39:09.12
機体強度だけで考えるならできるさ
実用上は別の問題があるってこと
776:名無し三等兵
13/03/24 13:57:35.27
Overload Warning System
777:名無し三等兵
13/03/24 17:19:31.05
だから戦闘機にG制限なんて無いって言ってるでしょ!
いついかなる場合でも最高性能を出すんだからミサイルくらいでG制限なんてかから無いって
ドロップタンクだって昔と違い、今は高G機動対応で自衛隊のF-15やF-2なんて付けたまま
ドッグファイトの訓練してるでしょ
実際の空戦時にドロップタンク捨てるのは被弾したら炎上するからでしょ
でも湾岸戦争やアフガニスタン、イラク戦争の時にF-15CやF-15Eは
ドロップタンク付けたまま出撃しても捨てないで帰ってきてる
778:名無し三等兵
13/03/24 17:24:35.05
F-15の落下タンクは日本円で1本8000万円ぐらいする
いくら米軍でも気軽に落とされたらたまらんわな
779:名無し三等兵
13/03/24 17:31:23.33
ちなみに増槽から漏れた燃料に引火、炎を引いて飛ぶF-4の有名な画像があるが
何であんなことをしたのかといえば米軍でも増槽を事前の許可なく捨てると
パイロットが処分されるからだという
780:名無し三等兵
13/03/24 18:19:48.04
スレ違い承知で書くけど
F-14やF/A-18の海軍機も気軽に増槽は捨てれない
F-14もトラブルで増槽捨てるくらいならAIM-54捨てろって言ってた位ですよ
以前沖縄で海兵隊のF/A-18が機体トラブル起こした時に増槽は捨てずに搭載してたMk.82を
全弾海上に捨てて帰投して問題になったニュースありましたし
781:名無し三等兵
13/03/24 18:26:07.53
いや、爆弾は着艦着陸のショックで爆発する確率が高いから、どうしても捨てないといけなく
782:名無し三等兵
13/03/24 18:32:10.19 YHDLXwbW
>>772
AAMは戦闘機よりも高Gで機動できるのに、
AAM側の制限から戦闘機の機動に制限がかかるとは思えないんですけど。
783:名無し三等兵
13/03/24 18:43:40.49
>>782
パイロンとの取り付け部の強度
784:名無し三等兵
13/03/24 19:19:58.35
>>772
>で、一般にジャイロを使ってる誘導兵器はそれぞれに相当厳しい荷重制限がある
ジャイロが駄目なら、RLGにすればよろしい。
785:名無し三等兵
13/03/24 20:26:39.28
>>782
AAMの「めまい」とか、聞いたこともないのか?
ちなみに初期のサイドワインダー、AIM-9Bの制限はスペック上は4Gだが実際は2G+程度という資料は見つけた
後期型は、少なくともスペックはもっと制限が上がってる
>>784
RLGも「めまい」を起こすそうだ
786:名無し三等兵
13/03/24 20:57:04.46
>>785
AIM-9Bとか、F-15で運用実績があるかどうか分からないミサイルを取り上げてくるとか、思ってもみなかったわ。
逆を言えば現在運用されているAAMなら、そんな問題ないってことじゃない。
787:名無し三等兵
13/03/24 21:03:57.70
日本語が不自由なようだ
788:名無し三等兵
13/03/24 21:52:28.87
どんな状態でも9Gまで機動可能なんて言ってる人が軍版にいることに驚いたわ
789:名無し三等兵
13/03/24 22:15:14.38
弾体重量とパイロン接続部の構造を考慮した上で
「いつ如何なる時も9G可能」と判断してるとは到底思えないけどね
790:名無し三等兵
13/03/24 23:12:27.33
だから戦闘機にG制限なんて無いって言ってるでしょ!
791:名無し三等兵
13/03/24 23:19:19.23
これはどうしたもんかね?
説明するのもめんどくさいんだが
792:名無し三等兵
13/03/24 23:24:46.66
自分でググるまでほっとけばいいじゃね?
相手にしてもつまらんし
793:名無し三等兵
13/03/24 23:34:16.02
自分でググッても都合のいいところだけ鵜呑みにして帰ってくるぞw
794:名無し三等兵
13/03/25 01:02:27.98
小文字が一時期ほどの勢いがないと思ったらG制限無い太郎の発生か
795:名無し三等兵
13/03/25 01:14:04.99 TivWs0xt
いかなる条件でもG制限が無いというソースすら持ってこれないから誰も信用しないのだよ
796:名無し三等兵
13/03/25 01:21:05.11
Ring Laser Gyroscope
797:名無し三等兵
13/03/25 09:38:58.90
質問します!
リングレーザージャイロはその性質上、G制限は弱いという事になるのですか?
それより前の機械式の角度検出器は中でジャイロが回りっぱなしだったので
強過ぎるGをかけるとそれが異常をきたしてしまう、ということですか?
解説をお願いします!
798:名無し三等兵
13/03/25 14:09:20.41
ミサイルは発射直前にジャイロを回すんだ
レーザーリングジャイロでも機の姿勢がある程度安定してないと正常に起動できない
799:名無し三等兵
13/03/25 17:49:16.44
ミサイル発射にG制限があるってソースを出せばいい話だろ。こじれて長引いているんだから。
ソースがきちんとしたものなら脳内妄想ではないとみんな納得する。
800:名無し三等兵
13/03/25 18:31:01.92
ミサイルのスペック見ればいいやん
801:名無し三等兵
13/03/25 18:32:54.82
801げっと
802:名無し三等兵
13/03/26 10:04:09.26
いい歳こいて自分の間違えを素直に認めない>>674は、まだこのスレにいるのでしょうか
803:名無し三等兵
13/03/26 12:51:32.94
803ゲット
ノックダウン生産1号機~
804:名無し三等兵
13/03/26 14:15:40.87
>>802
そういいきるならまず自分がそれを立証しないと
805:名無し三等兵
13/03/26 14:24:00.70
まだ居たのか
806:名無し三等兵
13/03/26 17:49:28.31
初号機や初期ロットの機体が当時から付けている写真が貼られているのにな
807:名無し三等兵
13/03/26 17:51:52.15
都合の悪いものは見ないし見えません
808:名無し三等兵
13/03/27 00:51:59.77
F-15はデビュー戦で強烈なターンかましながらサイドワインダー発射して当ててるよな。
809:名無し三等兵
13/03/27 01:03:59.02
>>806
製造時点ではそもそもCFTが存在してない
つまり改修後に装着してるんだよ
810:名無し三等兵
13/03/27 01:37:49.66
ではまずソースをどうぞ
811:名無し三等兵
13/03/27 01:50:54.13
>>708の写真なんか落成の年に撮られたものだし
>>737の写真なんかはMSIP機すら存在していない時代に撮られたものなのにな
812:名無し三等兵
13/03/27 01:54:46.73
まさかF-15E用のCFTとC向けのいわゆるFASTパックを混同してましたってオチじゃないよな
813:名無し三等兵
13/03/27 01:55:56.51
>>809
>製造時点ではそもそもCFTが存在してない
えっ?w
74年にF-15Bを使ってCFTのテストがされてますけどw
814:名無し三等兵
13/03/27 10:10:45.79 Trg8GSt+
自衛隊のF-15って(F-15に限らずF-4、F-2も)何であんなに汚いんだろ?骨組みが見えるようなムラムラだらけだし…
米軍のは色が濃いのもあるけど、そんな汚れてないよね?
815:名無し三等兵
13/03/27 10:24:40.61
F-2はわりときれいじゃね?
でもF-4は三●が再塗装サボってるとかどっかで言われてたような
816:名無し三等兵
13/03/27 10:39:25.96
整備で色んなところあけしめしてるうちに塗料が剥がれてしまうことがあるのでタッチアップするが、
新品の塗料でピンポイントにタッチアップするだけだから退色した周囲との色調差が生じてまだらペイントになる
817:名無し三等兵
13/03/27 10:42:09.97
F-2にしても青の濃淡は遠目では区別がつきづらいだけで、アップで見ると結構まだらになってるよ
818:名無し三等兵
13/03/27 11:10:38.93 Trg8GSt+
米軍のF-15が自衛隊みたいに汚くないのは開け閉めもそんなにせずタッチアップもしないから?
819:名無し三等兵
13/03/27 11:14:22.98 Trg8GSt+
いや、アメチャンは毎日丁寧に磨きあげてるのさ!F-16もキレイだし
820:名無し三等兵
13/03/27 11:34:46.61
空軍の機体は綺麗だけど、
海軍の機体はクルーズに行っちゃうと終盤は空自ばりに酷い状態だな
821:名無し三等兵
13/03/27 13:13:09.74 Trg8GSt+
前に友人が米軍と自衛隊のF-15見て「同じ戦闘機でも自衛隊のボロボロだね。自衛隊のはお古?」って言ってたなー
822:名無し三等兵
13/03/27 13:19:05.31
いい歳こいて間違えを素直に認めないどころか、
デタラメまでこく>>674=>>809は、まだこのスレにいるのですね
ありがとうございました
823:名無し三等兵
13/03/27 13:57:56.82
米軍は基地に塗装ブースがあるんで
824:名無し三等兵
13/03/27 15:48:21.50
自衛隊はペンキもったいないから
ちょこちょことタッチアップで済ますけど
米軍は全面きれいに塗りなおしちゃうってこと?
825:名無し三等兵
13/03/27 15:58:22.95
>>823
アホw
826:名無し三等兵
13/03/27 17:29:33.93
米軍基地に塗装ブースはマジにあるぞ
827:名無し三等兵
13/03/27 17:34:38.06
米軍のは間違えたのか塗装がおかしいときがあるな
828:名無し三等兵
13/03/27 18:06:35.34
シリアルの6が8になってたりとかも
829:名無し三等兵
13/03/27 18:33:45.07
ステッカーを貼るのが苦手な整備員はどこにでもいる
で、825は誤爆なのか何か別の意図があったのか
830:名無し三等兵
13/03/27 19:20:07.71
自衛隊はIRAN明けで機体がピカピカでもまだら模様
F-15だけじゃなくF-2でもF-4でもまだら模様
これって全塗装はしてないってことでおk?
831:名無し三等兵
13/03/27 21:54:37.92
>>830
塗装に求めてる仕様の差じゃないか?
腐食防止程度で良いなら変色しててもタッチアップだけで済ますでしょ。
もし電波吸収能力を求めてて評価基準以下は塗装し直しだったら全塗装もする
832:名無し三等兵
13/03/27 22:04:59.14
飛行の度に管制塔のレーダーでRCSを確認しているだろうからそれは当然だろう
その辺は実戦の可能性ゼロの自衛隊と常に核戦争の瀬戸際にいる米軍の違いだな
833:名無し三等兵
13/03/27 22:07:56.81
F-15でRCS気にしてもなぁ
834:名無し三等兵
13/03/28 10:16:01.31
B-52よりも正面のRCSが大きいからねぇ
835:名無し三等兵
13/03/28 10:45:06.11
西暦1981年(昭和56年)3月27日、午後1時50分―。
岐阜県各務原市・航空自衛隊岐阜基地西方の空に、2つの機影は現れた。
2つの黒い物体は東へ、東へと移動して行き、岐阜基地から離れて行こうとするところで、左に旋回した。
その平面形は、超最新鋭にして、新世代の戦闘機のものだ。間違いない!!
2つの機影は、左旋回を終えると、どんどん岐阜基地上空に接近して来た。両翼には、日の丸が記入されている!!
2機の戦闘機は岐阜基地上空に達すると、次々に左へブレイクして、木曾川方面に出た後、ファイナル・アプローチに移った。
午後1時53分。
1号機(02―8801)が最初にタッチ・ダウン、それから30秒近く後に、2番機(02―8802)も、無事にタッチ・ダウンした。
…………航空自衛隊初のF-15J・イーグル戦闘機は、32年前の昨日、日本に『颯爽登場』した。
836:専守防衛
13/03/28 18:06:27.18
今日、2009年12月以来3年4ヶ月ぶりで#930が初テストフライト
この機体は戦競.レッドフラックなど主要な行事に必ず選ばれていたあたりの機体
チェイスでDJを従えてテスト飛行無事終了
変な癖がついてなければよいが。
837:名無し三等兵
13/03/28 18:16:07.19
小牧で胴体着陸した子か
838:名無し三等兵
13/03/28 23:33:49.49
>>837
小牧じゃなくて小松だよ
俺も時々間違えるw
839:名無し三等兵
13/03/28 23:48:24.01
>>838
おうふw
そうでしたねwww
頭のなかではちゃんと石川県の小松基地だったのにw
840:名無し三等兵
13/03/29 00:44:21.76
修理って三年もかかるのか
部品の調達なんかに時間がかかるのか?
それとも予算の問題?
841:名無し三等兵
13/03/29 02:05:41.99
予算の問題
842:名無し三等兵
13/03/29 03:35:55.38
おっ、930号機が治ったか!
胴体着陸時の感じでは増槽潰してたからセンタパイロン取付周辺のフレーム
折れたり歪んでないかと心配してたんだわ
930号機の修復、無事飛行の吉報で良かった
生産終わったF-15Jの修復ができるんだ
震災被害のF-2Bの修復も今どんな感じか気になるな
843:名無し三等兵
13/03/29 16:31:45.73
修理ついでに近代化改修とか
されなかったの?
844:名無し三等兵
13/03/29 17:54:35.69
事故前から930は近代改修形態1型だから
845:名無し三等兵
13/03/29 18:34:04.10
>>840
フレームは先行調達品の代表で、機体生産の2年先に発注しなきゃなんない
930はフレームがいっちゃってて、入れ替えたから3年かかった
846:名無し三等兵
13/03/29 19:04:28.23
何かむちゃくちゃな事行ってる奴がいるなw
自動車板鈑金工が自動車補修の知識で言ってるのか?ww
847:名無し三等兵
13/03/29 19:16:26.51
胴着してフレームが逝かなかったら奇跡だぜ
848:名無し三等兵
13/03/29 19:19:16.56
フレームが逝っちゃってたら終わり
修理はしない
そもそもラインが無いから作れない
849:名無し三等兵
13/03/29 19:21:26.30
930号機は胴体下に増槽付けてたおかげで軽微なダメージで済んだ
850:名無し三等兵
13/03/29 19:27:45.34
そういやおれがスカGで事故ったとき、保険会社が3ヶ月かけてフレーム入れ替えて修理させて
240万で買った車の修理費が190万だったのでびっくりした思い出がある
851:名無し三等兵
13/03/29 19:41:41.09
>>832
管制塔のレーダーでRCS確認なんて何の話だ?
空自機が汚いって制空迷彩の誤認じゃないよな?
単色じゃなくて濃淡を使い分けた迷彩だぞあれ。
852:名無し三等兵
13/03/29 22:24:53.14
重度のダメージで飛行機のボディなんざ丸ごと交換しなきゃダメなん?
だとしたらラインが無いのに出来るものなのか?
ダメージ軽微だから表面整えただけでは?
853:名無し三等兵
13/03/29 23:40:59.98
あの時のパイロットはその後どうなったのかな?
元アグレスで事故当時も9機編隊のリーダーだった位の人だから
事故さえなきゃ2佐まであったんじゃないかなあ
854:名無し三等兵
13/03/29 23:59:35.98
>>850
そこまでいったら普通は追い金して新車に代えますか?同程度の中古車探しますか?って
訊いてくるもんだけどな
無茶させちゃったんだねw
855:名無し三等兵
13/03/30 00:06:57.33
>>852
名目上修理と新規機体調達じゃ大きな差があるし問題にされかねないんで、修理で1円でも安かったら絶対修理にする。
そうしないと首が飛ぶ人間が増える
856:名無し三等兵
13/03/30 00:59:48.99
壊れたからって同じ仕様のものを1機だけ調達…なんて無理だわな
いったい幾らになることやら
857:名無し三等兵
13/03/30 01:10:20.90
今後の930号機の運用方法に注目していきましょう。
戦競や日米共同訓練又航空祭での機動飛行に使用されれば
完全復活と言っていいでしょう、
近代化改修機1号機948、同じく2号機951も気になる
那覇に行ってから不具合は解消したのかな?
事故を起こしたパイロットは当時306の飛行班長
航空祭の機動飛行 戦競にも出ていた
858:名無し三等兵
13/03/30 01:13:38.92
新規だとロイヤルティが発生するからほぼ新品でも修理あくまでも修理
859:名無し三等兵
13/03/30 02:55:00.25
不慮の事故でも無く、パイロットのミスで懲戒処分されてるからもう乗って無いだろうな
歳も歳だし
860:名無し三等兵
13/03/30 05:20:24.47
>>855
用途廃棄という選択肢もあるわけだが?
861:名無し三等兵
13/03/30 09:19:10.75
基本的に車のようなモノコックと
航空機のセミモノコックの違いもわからない
カテン系の馬鹿のたわ言にマジレスしなくても・・・
862:名無し三等兵
13/03/30 10:18:31.61
F-15とか、最近の戦闘機はそもそもセミモノコックとはいえない構造なんだけどな
863:名無し三等兵
13/03/30 10:45:17.23
>>862
何処がそういえない?
チタン一体成型部なんて機体の大部分なんてことはないけど?
864:名無し三等兵
13/03/30 10:48:56.10
>>862
URLリンク(img.photobucket.com)
どこがセミモノコックじゃないんだ?
865:名無し三等兵
13/03/30 11:32:20.20
>>862
モノコック構造の戦闘機について、具体的な機種名をあげてくれないかな?
866:名無し三等兵
13/03/30 12:12:01.31
>>865
モノコック構造の戦闘機はアルバトロスⅢとかⅣとかぐらいしかない
あとは、あえていえば初期のモスキート系ぐらいだ
867:名無し三等兵
13/03/30 12:22:26.26
名前は思い出せないがソ連の戦間機にも1、2機種、アメリカのXシリーズ、多分リフティングボディのどれかにも
モノコック構造のがあったが、こっちは戦闘機の範疇ではないか
868:名無し三等兵
13/03/30 12:28:22.64
>>865
F-22もモノコック
869:名無し三等兵
13/03/30 12:38:11.57
ほぉ、F-22も内部に骨はないのか
870:名無し三等兵
13/03/30 12:59:09.23
らぷたんもセミモノコック
871:名無し三等兵
13/03/30 13:22:54.01
URLリンク(www.imgur.com)
ラプタン
てかもし仮にこの絵が正確だとしてこういうのは機密にならないのかな
872:名無し三等兵
13/03/30 13:23:50.86
なんかモノコックとセミモノコックの違いが分かってない人が多いよねぇ
この話題で透視図を出すのも意味がわからんw
873:名無し三等兵
13/03/30 13:24:27.14
>>866,867
ありがとう。
あとで調べてみるよ。
>>868
URLリンク(www.flightglobal.com)
何処がモノコックなんだ?
874:名無し三等兵
13/03/30 13:26:09.98
>>872
透視図見ても分からんやつが何言ってんだ?
875:名無し三等兵
13/03/30 15:07:56.06
>初期の航空機は木や金属の骨組みに布や薄い金属板を貼る枠組構造であったが、
>空気抵抗の少ない流線型の胴体を製作することが難しかった。
>そこで、薄い金属板を円筒形(または楕円断面)に丸めて外板とし、フレームで形状保持するモノコック構造が登場した。
>しかし、大型化すると充分な強度が確保できないため、現在は小型機に見られる程度である。
>
>大半の航空機は、縦方向の円框(フレーム)と前後方向の縦通材(ロンジロン、ストリンガ)という骨材で
>外板を補強するセミモノコック構造で作られている。
>機体にかかる引張力は外板・縦通材が負担し、曲げ荷重からの圧縮力は外板に代わり縦通材が分担している。
>激しい動きでより大きな負荷がかかる戦闘機では、太い強力縦通材(ロンジロン)を多用している。
876:名無し三等兵
13/03/30 18:05:18.03
>>874
もしかして透視図はメーカーが出してると思ってるんじゃないの?
877:名無し三等兵
13/03/30 18:27:38.63
おれも子供のころはメーカーが公表してるんだと思ってた
878:名無し三等兵
13/03/30 19:44:22.11
URLリンク(www.kjclub.com)
上はF-15とF-15Eの構造の違いを示すものとしてよく出てくる写真だ。
接合技術の進歩とかで構造が大幅に変わった。
「stiffened panel」と書いてあるが、要は波トタンを裏打ちして補強したような構造だな。
多分、F-22もこんな感じじゃないかと思うんだが、これを指してF-22はモノコック構造だと主張してるんじゃないかな?
879:名無し三等兵
13/03/30 20:04:32.64
>>878
ハニカム材だな、昔は接着剤でくっつけてたんで、航空機の主要部材に使うのは耐用年数がクリア出来ず無理だった。
現在はハニカム材と母材の板を溶接出来るので主要部材にも使えるようになった
昔デモカーのアルミフレーム作ってて1988年ぐらいに住金から溶接ハニカム材出てた記憶がある、当時設計自由度がかなり広がって驚いた記憶がある
880:名無し三等兵
13/03/30 20:21:42.18
へえ、ああいうのもハニカムって呼ぶんだ
アイディアとしては昔からあるみたいで、MiG-25はステンレスで同じ構造だったようだ。
下の1分位のところに出てくる。
F-15Eはチタンと他の材料を接合する技術が必要で80年代まで掛ったようだけど。
URLリンク(www.youtube.com)
881:名無し三等兵
13/03/30 23:12:07.62
蜂の巣
882:名無し三等兵
13/03/30 23:48:26.54
えーと、CとEの構造の違いは円形フレームと角型フレームのことで
ハニカムみたいなありふれた素材は、航空機は50年代から普通に使ってる
ステンハニカムは溶接困難な部材の代名詞みたいなもんだったけど
アルミハニカムは60年代から溶接しまくってるよ
883:名無し三等兵
13/03/30 23:52:43.52
ハニカムってのは素材じゃなく構造の名称じゃないのか?
884:名無し三等兵
13/03/30 23:57:27.81
ハニカム構造で作ってある部材はハニカムで通るよ
885:名無し三等兵
13/03/31 00:27:35.59
>>882
ハニカム構造そのものの話ね、蜂の巣状のアルミ板を上下アルミ板で挟んでいるんだけど、これは初期はエポキシ接着剤で付けてた
接着剤の耐久性や溶接すると接着部分の物性が変わってしまうので、ハニカム板を溶接するのはあまり好ましい方法では無いんだよ
昔は窓枠の様に組んだ場所にはめこんで部分溶接ぐらいでしか設計しなかった。
溶接が可能になったのはハニカム構造自体を溶接で製造出来るようになったから
これでアルミ押し出し材のフレームに直接強度材としてハニカム板を溶接するなんて設計も出来るようになった
886:名無し三等兵
13/03/31 08:53:01.46
初期ハンカムは蝋付けだった記憶があるな
887:名無し三等兵
13/03/31 09:02:45.68
DJの近代化改修機が出来たようですね
888:名無し三等兵
13/03/31 10:10:07.42
DJの近代化改修の内容見ていて思ったんだが、
日本のF-15ってどの程度の改造が許されているんだろう?
清谷 信一がF-2のレーダーがそんなにいいものならF-15にも載せろと言ったら、
「バカ言うな。ライセンス機にそんな勝手なことができるわけねえべ」と書いてた奴がいたが、
実際には結構いろいろやってるよね。
889:名無し三等兵
13/03/31 10:16:34.81
何が出来てないが出来ないかはライセンスの内容次第だし。
近代化のために必要な改修は認めます、と書かれてあればレーダーの交換も出来そうな
気がする。
890:名無し三等兵
13/03/31 10:40:38.55
>>887
情報ソースと何号機か教えてください。
事実なら近代化改修形態の訓練用ですね
部隊配属なら改修機の飛行実習を担当している306なんだが
ここ数年AAM4の実射訓練がとんと無いのと
数ヶ月飛行解析ACMポッドをつけての飛行訓練がありません。
891:名無し三等兵
13/03/31 12:23:56.80
ここにレスする奴でもこんな情弱いるんだな
892:名無し三等兵
13/03/31 14:09:02.74
>>890
>>887じゃないけどJ翼5月号に出てたよ
32-8087だって。現時点(2/26)では三菱でテストフライトしたってだけでまだ未配備
893:名無し三等兵
13/03/31 21:12:00.74
>>892 有難うございます。
>>891 さずかし近代化改修機についていろんな事を知っているのでしょうね。
では近代化改修機の機番を全て答えてください
私は情弱なもので9割から9割5分迄知っていますが残りは知りません。
894:名無し三等兵
13/03/31 21:45:13.79
あぁ春だな
明日には消えるかな
895:名無し三等兵
13/03/31 22:08:05.98
>>893
そんな偉そうな態度で教えを乞うとか無いわ
896:名無し三等兵
13/03/31 22:45:50.15
嫌味を言われてるんだ。気づけよ
897:名無し三等兵
13/03/31 23:23:21.54
9割から9割5分まで知っていて、なぜDJが抜けるのか説明して欲しいなぁ
898:名無し三等兵
13/04/01 00:15:11.45
馬鹿だからに決まってるだろ。気づけよ
899:名無し三等兵
13/04/01 00:26:30.18
それは駄目だろ
教えを乞う者の態度じゃないぞ
900:名無し三等兵
13/04/01 01:06:12.51
>事実なら近代化改修形態の訓練用ですね
>部隊配属なら改修機の飛行実習を担当している306なんだが
>ここ数年AAM4の実射訓練がとんと無いのと
>数ヶ月飛行解析ACMポッドをつけての飛行訓練がありません。
この「俺は何でも知っているんだ」っていう書き方がイタい
その割りにDJのことを知らなかったってのが更にイタい
しょせん井の中の蛙だってことに気付けよ
901:名無し三等兵
13/04/01 11:07:41.77
低空高速飛行には翼面荷重が高い方が良いっていうのは
同規模の機体の場合には・・って言う前提があっての話でしょ。
実際には翼型などを大いに影響があるしね。
単純に翼面荷重っていうと上にあるように可変翼機なんか
事実上翼面積は大して変わらないから翼面荷重も同じ。
前進位置でも後退位置でも変わらないってことになっちゃうでしょw
まあ実際には前進位置で音速飛行は現実的じゃないけどw
902:名無し三等兵
13/04/01 11:14:58.32
いきなりどうした
903:名無し三等兵
13/04/01 11:57:14.16
>>901は誤爆・・・すまん
904:名無し三等兵
13/04/01 13:35:41.80
F-15スレだもそうだが具体的な指摘がない
ただ煽りだけの馬鹿が生息してるなw
すこし長い書き込みは理解できないw
905:名無し三等兵
13/04/01 20:39:29.58
春休みが終わるまでの辛抱