12/12/12 18:08:47.17
「光明星3号」って 「地球観測衛星」
産経新聞 2012.12.12 16:39
■光明星3号とは 北朝鮮が打ち上げたとする同国「初の地球観測衛星」。
朝鮮宇宙空間技術委員会の4月の説明では、重量は100kgで大きさは高さ1372mm、横幅は602mmと
732mmで、高度500kmの極軌道を南北に周回する。
地上の自然災害監視を主目的とし「分解能100mの高性能カメラ」を搭載。
太陽光パネルにより動力を確保し、軌道上で姿勢を整えた後に地上にデータ送信を開始するとしている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
で、打ち上げたはいいけど、ちゃんと衛星からの送受信は行われているのかね?
おおすみやスプートニク1号と同様の送信機と電池しか積んでいない最低限の構成ならともかく、カメラまで
搭載していると言い張るのなら画像の1枚ぐらいUPしないと余計な恥をかくのに。
まあ軌道投入は出来ても送受信機が機能しないデブリ同然の有様だとしても、軌道を周回していれば一応
人工衛星としてのお墨付きは貰えるのかな?