12/12/02 01:40:38.84
>>886
黒森のⅢ号が潜水仕様だったら…
889:名無し三等兵
12/12/02 01:41:21.54
かまう前にNGワードに突っ込み
模型板での常識です
890:名無し三等兵
12/12/02 01:42:00.17
T-34の車体ハッチって他の場所より薄いよね?
891:名無し三等兵
12/12/02 01:42:50.47
軍板だが
892:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 01:44:58.95
>>890直撃したら蝶番が耐えられないと思いますが
893:名無し三等兵
12/12/02 01:48:50.14
>>890
金庫の扉みたいに分厚くて頑強、評判は良い
URLリンク(www.geocities.co.jp)
894:名無し三等兵
12/12/02 01:49:17.11
>>888
そうだね、ストーリー上Ⅲ号の潜水車は言及したくないね。
895:名無し三等兵
12/12/02 02:02:08.74
>>894
ま、潜水前にシールとか給排気塔とか準備しなきゃならんので
救助の件とはカブらんから。
何? 決勝戦の奥の手とか?
896:名無し三等兵
12/12/02 02:58:34.84
眠りは質量のない砂糖菓子 脆くも崩れて再びの起床
恨めしや この光 この痛み 我はまた起きてあり
武部に連れられ 朝日に焼かれ ソド子の腕に身を任せ
ここで学ぶが宿命であれば、せめて望みは次年度進級。
「ガールズ&パンツァー 確約たる単位」
第1話「朝練」 鉄の棺の蓋が開く。
897:名無し三等兵
12/12/02 03:04:04.21
お前も! お前も! お前もぉ!
西住流の為に死ね。
898:名無し三等兵
12/12/02 03:17:34.32
何故にと問う 予算故にと答える
だが人が戦車を得てより以来 火力に見合う装甲などないのだ
問いが剣か 答えが盾か 果てしない撃ち合いに散る跨乗兵
その瞬間に飛び散る血肉にこそ、真実が潜む。
次回「重深戦略理論」
飢えたる者は常に問い 答えの中にはいつも罠
899:名無し三等兵
12/12/02 03:19:47.44
戦車もエコ重視でEVにすればいいのに。
900:名無し三等兵
12/12/02 03:22:27.01
Oops! 900
901:名無し三等兵
12/12/02 03:26:13.22
>>899
ポルシェは先駆者
かもしれない。
902:名無し三等兵
12/12/02 03:44:38.53
50tを超えるような重戦車での使用に耐える変速機がモノになってなかった時代、その必要が無い
ガス・エレクトリックは発想としては間違っていない・・・のだが、この時代では重量に対しパワーが足りなかった
結局、ティーガーIやIIでは機械式に複雑高度なダブルラディアス操行変速機(T-34のクラッチ・ブレーキ式の
ように片側の履帯を止めてズルズル滑らせるのではなく、回転数を落として滑らかに曲がる)で対応
903:名無し三等兵
12/12/02 03:46:30.89
>>897
ガールズ&パンツァー ペールゼン・ファイルズ ・・・嘘を言うな!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
904:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 04:03:04.60
>820
>ソ連地上軍とか図書館にもありやしねぇ
代用品
「写真集 ソ連地上軍」ジャパン・ミリタリーレビュー
写真以外に簡単なソ連軍の戦術と各種編成資料が掲載
「ソ連軍の研究」ジョン・エリクソン(原書房)
地上海空各軍の解説と戦術、上記よりも戦術面では詳細
両方ともイズビー「ソ連地上軍」よりは入手が若干ラクと思います。
905:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 04:10:48.40
>820
>誰か冷戦崩壊後明らかになった最新の知識を含めた完全版を出版しやがれ
「Sovieto Military Operational Art~in pursuit of deep battle」David M.Glantz
ソ連作戦術の解説としては最強 その成立過程からソ連末期までを詳細に解説
各種編成も時代毎に掲載
906:名無し三等兵
12/12/02 04:12:51.34
アシカ作戦
907:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 04:22:22.04
>819
>歴史群像アーカイブ 戦術入門ボロボロだから買い直そうと思っていたら入手難とは…(。´Д⊂)
発売日に自宅用、会社用、布教用に3冊買った私に死角はない
(現代戦術への道も自宅用、会社用の2冊購入)
908:名無し三等兵
12/12/02 04:46:19.82
>>899
EVのメリットである燃費低減とかそっちの目的でトラックとかの分野で積極的に採用されるようになるかもしれんわにゃー
909:名無し三等兵
12/12/02 04:46:31.81
>>903
改変のしようが無いなソレww
~言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ、このフィールドを駆けて行ける。
チームは姉妹、チームは家族……
嘘 を 言 う な !
睡魔に歪んだ暗い瞳がせせら笑う。
無能・怯惰・虚偽・杜撰。どれ一つを取っても戦車道では命取り。
それらを纏めて無謀で括る。
誰が仕組んだ地獄やらw 姉妹家族が笑わせるw
お前も! お前も! お前もぉ!!
西 住 流 の 為 に 死 ね
910:名無し三等兵
12/12/02 04:47:10.00
民生はありうるけど軍事ではないだろ
911:名無し三等兵
12/12/02 04:58:16.27
>>910
訂正、EVだけじゃなくてハイブリットも含めた技術と言った方が良いか
民生トラックの軍用転用というか軍用装甲車両そのもののEV・ハイブリット化はまだまだ問題点が幾つかあって、難しいとしても
民生分野と近接している輸送なんかの雑務に使うトラック類なんかにEV・ハイブリットといった技術が使われるのはもうすぐそこまで着てると思うんですけどね
912:名無し三等兵
12/12/02 05:14:39.78
機構の複雑化による整備コストの増大と稼働率の低下は軍事では無視できないだろう
純EVはあまりにも行動半径が狭すぎる
野営では充電もままならない
発電セットごと移動する?発電セットの整備は??
913:名無し三等兵
12/12/02 06:11:21.87
発電衛星でマイクロウェーブ
914:名無し三等兵
12/12/02 06:14:44.63
>>912
だから純EVじゃなくてハイブリッドを含めた、って訂正してるじゃないっすか
純EVのトラックの可能性はまぁ0に近い(よっぽど高性能な電池類が産まれない限りまぁ無い)
でもトラック類でハイブリッド化させられれば、「輸送自体の燃費による兵站負担低減メリット」が発生する余地はあるよねって
915:名無し三等兵
12/12/02 06:39:48.31
>>914
軍事板で語るなら、現在のエンジン&バッテリー・モーター式ハイブリッド車に
どのようなメリットとデメリットがあるかぐらい把握しておけ
宅配トラックならともかく
軍事利用されるトラック・車両あるいはAFVにハイブリッドなんてそのデメリット
ばかり顕在化してまったくメリットが生かされない
そのデメリットゆえ燃費もむしろ【悪化する】
916:名無し三等兵
12/12/02 06:42:55.00
>>901
戦車では無いが遥か前にテネシー級戦艦、レキシントン級空母でターボエレクトリック
方式の機関が採用されている。
蒸気タービンで発電→モーター推進
917:名無し三等兵
12/12/02 06:44:40.26
ガルパン世界ではエンジンも発電機もモーターも制御系も最新世界のもの
使ってOKもしくは最新世界のパーツでレストア可っぽいから
ポルシェティーガーやマウスもトラブルと無縁でカタログスペックどころでない
高性能を発揮しそうだわ
918:名無し三等兵
12/12/02 06:57:41.17
>>915
低速域と高速域の変化が多い状況であればメリットが大きいんだろ
現状輸送なんかの雑務では十分発生しうる余地があると思うんですがね
919:名無し三等兵
12/12/02 07:01:08.74
脳内軍隊における「雑務と呼べる輸送」ってどんなんだ?
920:名無し三等兵
12/12/02 07:11:54.17
色々とめんどくせえから、シンプルにまとめたがるのは軍事の常だな。
燃料とまともに動くエンジンさえあれば戦車は動く、それでいいじゃないか。
921:名無し三等兵
12/12/02 07:14:35.26
>>920
普通はそう
故障原因を増やしかつ無駄に重量を増やす余計なものは積まない
922:名無し三等兵
12/12/02 07:22:30.32
>>921
それ単体としてみれば複雑化ではあるけれども総体としてみれば単純化・画一化が達成出来るのであればそっちの方が良いのでは、っていう
商業利用における車両のハイブリッド化の流れがある以上、商業車両との共通化を行うことで調達費用削減してきた輸送車両類においてわざわざエンジンを変える改修を施すのも
逆にデメリットになるんじゃねーの?
っていう考えだったんですが違うんですかね?
923:名無し三等兵
12/12/02 07:26:42.38
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 163輌目
スレリンク(anime板)
ストライクウィッチーズ>>>ガールズ&パンツァー
スレリンク(news4vip板)
【アニメ】「ガールズ&パンツァー」、鹿島臨海鉄道と茨城交通と連携
スレリンク(moeplus板)
924:名無し三等兵
12/12/02 07:31:28.84
>>922
「この車、ハイブリッドじゃない奴でいいから安くして」と発注すればおk
925:名無し三等兵
12/12/02 07:38:01.97
>>922
> 商業利用における車両のハイブリッド化の流れがある以上
たとえば73式大型トラックや74式特大型トラックと同等の民生トラックで
ハイブリッドのものって何がある?
どこの流通業者が使ってる??
926:名無し三等兵
12/12/02 07:38:32.28
観光で
進んで放射性廃棄物処理してくれるのなら
大洗も助かるだろう
ガルパン厨の犠牲に感謝せねばな
ただし、糞は下水に流すなよ
927:名無し三等兵
12/12/02 07:47:00.30
>>926
大洗に対する嫌味にしか聞こえん
928:名無し三等兵
12/12/02 07:52:59.77
>>917
でも鍛造技術なんかは廃れてそう
929:名無し三等兵
12/12/02 07:54:30.89
いや、鋳造の間違いだ
930:名無し三等兵
12/12/02 07:58:02.06
ロシアの鋳造は世界一イイィィィィィィィィィィィィィィイッッ!!
931:名無し三等兵
12/12/02 08:00:59.47
ぉぉぉ寒い
大洗行くやつ死ぬなよ
932:名無し三等兵
12/12/02 08:11:08.24
>>925
失礼、73式大型トラック・及び74式特大型トラックと同クラスでは存在しませんでしたね
しかしながら73式中型トラックと同等クラスでは日野レンジャーにハイブリッド車種が存在しております。
現状、このクラスならば民生利用での採用例が実在している訳ですが如何でしょうか?
自分の言いたいことは
楽観視しすぎだと言われるかも知れませんが、ハイブリッド技術が現状では採用が難しいというよりデメリットにしかならないのは事実でしょうが
ここ十数年での電気自動車技術・ハイブリット自動車技術の隆盛をみるに
将来的にはハイブリッド技術が選択肢の一つとして考慮に入る可能性はあるんじゃないのか?って言う可能性はありえるのでは?
という考えを持つのが悪いんでしょうか?
933:名無し三等兵
12/12/02 08:13:47.57
ハイブリッドが枯れた技術って言われる頃には導入するかもね。
新技術てんこ盛り!壊れたらアホには直せません!って時代には無理。
934:名無し三等兵
12/12/02 08:20:37.77
>>917
>エンジンも発電機もモーターも制御系も最新世界のもの使ってOK
何発狂してんだコイツ?ルールで禁じられてるだろ?
935:名無し三等兵
12/12/02 08:36:27.29
>しかしながら73式中型トラックと同等クラスでは日野レンジャーにハイブリッド車種が存在しております。
>現状、このクラスならば民生利用での採用例が実在している訳ですが如何でしょうか?
「採用例が実在」って、なんて会社が何台?
それで毎日何km運行してる??
936:名無し三等兵
12/12/02 08:43:28.00
>>932
ハイブリッド
実際に年中ドンパチやってるアフリカや中東・イスラエルなんかでは毛嫌いされるでしょうね・・
ルクレールやM1Axのパワーパックなんかは現地での修理が不能に近く、支援や補給の問題を引き起こしてる。
予算の少ない国や反政府勢力に好まれる(古くはT34からの系譜のV-xx系採用の)T-54~T-90系戦車
予算が出るなら、西側では古参MTUディーゼルを搭載のレオパルド2
日本の様な特殊な国を除いて、戦争・紛争に使用する可能性の高い国では好まれないよ・・・・
937:名無し三等兵
12/12/02 09:03:48.76
>>935
2003-2011の時点で日野デュトロHVだけで累計5700台だそうな
URLリンク(www.hino-global.com)
レンジャーは年間200台の販売を見込んでるって。
福山通運なんかの運送業者がこれ使ってるよ。
URLリンク(www.hino-global.com)
938:名無し三等兵
12/12/02 09:07:10.39
Auto Prove | 【三菱ふそう】世界初、大型トラック用ハイブリッドシステム搭載 スーパーグレート エコ ハイブリッド誕生
URL:
URLリンク(autoprove.net)
939:名無し三等兵
12/12/02 09:09:58.55
6号作戦発動準備!
貴官らの健闘を祈る!
ガルパンファンに栄光のあらんことを!
ガールズ&パンツァー★軍事板戦車道〔6号洗車〕
スレリンク(army板)
早めに立てましたがテンプレに次スレ>>950以降を追加しました。次回からは各員でヨロシクお願いいたします。
940:名無し三等兵
12/12/02 09:10:08.37
使用戦車は1945年8月15日までに設計が完了し試作されていた車輌と、それらに搭載される予定だった部材を使用した車輌のみ。
左記の条件を満たしていれば、実在しない部材同士の組合せは認められる。
設計段階の車輌に関しては連盟と個別協議を行うが、部品が調達出来ないなどの理由で車輌の再現が困難な場合、連盟が認める範囲内での改造が認められている。(略)
941:名無し三等兵
12/12/02 09:22:05.26
915> 宅配トラックならともかく
デュトロってまさにこれじゃん
942:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 09:24:39.91
2002年開発中止
【クルセイダー野砲システム】
M109 155mm自走砲と弾薬補給車に替わる自走砲システムとして、21世紀初頭の実戦配備を目指して、アメリカ陸軍により開発されていた
クルセイダー野砲システムは自走砲単体ではなく、XM2001 155mm自走砲と自走砲に弾薬、燃料、水、戦場情報を補給するXM2002再補給車
と呼ばれる車輌も同時に開発され、155mm自走砲XM2001とXM2002再補給車を併せてクルセイダー野砲システムと呼ぶ。
155mm自走砲XM2001は当初、世界初の実用液体装薬砲と電気モーターを駆動系に採用するするなど革新技術を採用する予定であったが、
液体装薬は燃焼特性のバラツキにより砲口速度が安定せず、電気モーターに付いても技術的問題から実用化を断念した。(略)
米は電気駆動を目論んでいたFCSも開発中止
943:名無し三等兵
12/12/02 10:07:48.07
別名「走るコンピュータ」 開発費約484億円! 「四式中戦車 チト試作型」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
944:名無し三等兵
12/12/02 10:51:20.01 OqkfdpYC
>>932
>しかしながら73式中型トラックと同等クラスでは日野レンジャーにハイブリッド車種が存在しております。
>現状、このクラスならば民生利用での採用例が実在している訳ですが如何でしょうか?
レンジャーって、業務車じゃん
3tダンプ仕様のハイブリットあるのか?
945:名無し三等兵
12/12/02 10:56:58.79
ディーゼルエレクトリック式やガスエレクトリック式の変速機構の話は鉄板だと一晩泣きながら語る連中いるぞ。
ポルシェ博士の理論は今現在や未来でなら正しいんだろうけど、WWII当時じゃ絵に描いた餅だった。
平地限定で転がり抵抗がほぼ無視できる鉄道とか船舶でかろうじて実用化に成功ってレベルなんで戦車なんかとてもとても。
946:名無し三等兵
12/12/02 11:56:42.56
まあ実際に使ったエレファントでは、操縦性自体は容易で評判は悪くなかったんだけどね
そしてこれを真似、ディーゼル・エレクトリックを搭載したソ連のIS-6は・・・試験中に大爆発
947:名無し三等兵
12/12/02 12:06:37.47
>>895
まず回想(過去)でのⅢ号の川ぽちゃシーンが設定されたとする、次に「DD戦車云々」の脚本(台詞)が
製作されたとしましょうよ。
すると「DD戦車云々」の場面から先に視聴させられる視聴者の中には、私のように(そこは、水といえば
Ⅲ号潜水戦車だろ…)と、突っ込みたくなる者も出てくるのです。
しかし、川に沈むⅢ号や、潜水するⅢ号の存在が同時に提示されると、戦車に詳しくない視聴者にとって
は、非常に理解しずらい内容になってしまうのではないでしょうか。
そこで、戦車に詳しくない視聴者のことを考慮して、制作者はⅢ号潜水戦車ではなくて、「DD戦車云々」
という台詞を採用したのかなあ・・・と私は感じた。これが>>894のレスの真意ですお。
948:名無し三等兵
12/12/02 12:12:03.35
ISシリーズは当たり外れが激しいな
当たりは戦車史に名を残すレベルだが
949:名無し三等兵
12/12/02 12:14:25.17
若い人達にとってはISと言えばInfinite Stratosなんだろうな...
950:名無し三等兵
12/12/02 12:24:17.39
>>949
ここ軍事板だから……
951:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 12:26:39.48
>>947 なるほど~ 一人では判らぬコトも皆でなら判るコトも
952:名無し三等兵
12/12/02 12:30:09.35
IS-1→× 火力が中戦車と同等とかワロス
IS-2→○ 欠点はあれどかなり優秀
IS-3→◎ 西側にISショックを引き起こした名車
IS-4→× IS-3の3倍のコストとか何考えてるんだか
IS-5→知らない
IS-6→× ガチ欠陥
IS-7→× 重すぎワロタ。虎あたりと同じ失敗
IS-8→○ 世界一量産された重戦車の称号を結果的に得た
953:名無し三等兵
12/12/02 12:32:38.00
また違うスレッド立てたのか。
そういうことするからウザがられているってことが
分からんとは。ほんとに萌え豚はタヒんでいいよ。
954:名無し三等兵
12/12/02 12:36:26.86
萌えない豚はただの豚だ
955:名無し三等兵
12/12/02 12:39:39.86
>>952
IS-3ってショックは起こしたけど、
後の評価は低かったような
956:名無し三等兵
12/12/02 12:41:11.54
ソ連兵器はいつだって見かけ倒し
957:名無し三等兵
12/12/02 12:41:56.37
キーロフとか
958:名無し三等兵
12/12/02 12:42:24.30
アホだな
あのイヤミなスレタイならワンコロ排除できたかもしれんのに。
荒らされる可能性もあるかもだが、わざわざウザコテをのさばらす方を選ぶとは。
959:名無し三等兵
12/12/02 12:42:43.83 npYPOHch
ミグ25とか
960:名無し三等兵
12/12/02 12:46:32.28
T72
961:名無し三等兵
12/12/02 12:49:39.34
>>956
Su-27かっこいいだろ?
それだけで十分だ。
962:名無し三等兵
12/12/02 12:51:36.71
中東でソ連兵器はウンコであることが露呈してから
ソ連は一戦級兵器の他国への供与を控えるようになりますた
963:名無し三等兵
12/12/02 12:57:38.24
全部ネガティブ版
IS-1→できるだけコンパクトにして重量削ったけど、実はパンターみたいに最終減速機が壊れやすいんだ!
IS-2→操縦手前面バイザーを撃ち抜かれちゃうから、装甲を傾斜させてスリットに替えたぞ・・・今度は弾いたけど防弾ガラスにひびが入って何も見えんぞ!
IS-3→走ってたら振動で前面装甲が剥がれて落ちた!溶接不良・・・それは直して後にエジプトにくれてやったら、イスラエル軍に3/4もやられちまった!
IS-4→それまでより上等な操行装置、重量が増しても大丈夫・・・でもクソ高い!
IS-5→発展してIS-6になるので影が薄いです
IS-6→ドイツの真似したのに機関が異常過熱、中国のお株を奪う大爆発!
IS-7→超重いけど船舶用大馬力エンジンで路上で時速60km!でも摩擦熱で足回りが燃えだした!
IS-8→エンジンができてないので開発遅れてるよ!このままじゃシベリアに送られちゃうよ!
IS-9→まだできないから「改良中」ってことにして形式名だけ変えるよ!
IS-10→また改名、やっとできたけど世はスターリン批判!T-10と呼んでください
964:名無し三等兵
12/12/02 13:01:17.97
アメリカ製以外はうんこの間違いだろ
965:名無し三等兵
12/12/02 13:34:59.83
元々ソ連が輸出してたの自体がモンキーモデルだったろw
966:名無し三等兵
12/12/02 13:37:19.39 OqkfdpYC
>>962
中東戦争で大活躍したのはソ連製ミサイルだし
湾岸・イラク戦争では、あれだけの量的優勢を投入した多国籍軍ですら
イラク軍と同世代戦車の投入を避けたわけだが・・
967:名無し三等兵
12/12/02 13:38:30.25
AMX30・・・
968:名無し三等兵
12/12/02 13:44:48.50
308 いぬ sage 2012/12/01(土) 05:26:12.62 ID:dAzrPlfc
皆モグラばかりに行って渋~い(笑)モデルアート スルーだろ?
4号D型がドイツ軍仕様で作例載ってるし新製品情報の所には1/144で紙でコロコロさんから89式発売の情報アリ
320 HG名無しさん sage 2012/12/01(土) 11:04:15.86 ID:8wLwQOfV
>>308
モデルアートに載ってるのは四号A型のレビューじゃん。D型じゃないよ。
381 いぬ sage 2012/12/02(日) 09:55:00.29 ID:+Sm68z1a
只今秋葉原ヨドバシ ドラゴンファイアフライICアリ
382 HG名無しさん 2012/12/02(日) 10:08:58.50 ID:4Zu960cH
ゴミフライか
969:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 13:58:48.66
>952
>IS-1→× 火力が中戦車と同等とかワロス
重戦車の(ソ連における)任務を言ってみ?
KV-1も同時期のT-34と同等火力だが、なぜそういう選択だったかも言ってみ?
970:名無し三等兵
12/12/02 14:09:15.45
アンチアンチもファンの内w
971:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 14:16:13.56
Lans殿 それはアンサイクロペディアみたいなものであるからしてあまり真剣に考えない方がよいのでは…ヾ(´・ω・`)ノシ
戦術入門の備え誠に敬服つかまつった_(..)_
しかしなにゆえ我が家は貧乏であるからして…あれ1冊買うのに半年位我慢した覚えが…(^^ゞ
972:名無し三等兵
12/12/02 14:37:25.54
ハローワークで就職を目指す無職・底辺人間のよくある質問
URLリンク(musyokude.gozaru.jp)<)
しごと情報ネット
URLリンク(www.job-net.jp)
就職活動と会社情報
URLリンク(work.moe.hm)
雇用関連情報
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
職業訓練のご案内
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
973:名無し三等兵
12/12/02 14:57:36.80
やっと録画観た
イタリアって11人以下なら世界最強だから強いかと思ったら・・・
ああ、戦車は1輌当たり3、4人は必要みたいだから合計12人以上いたんだな
新しく見つかったルノーってフランス製だよね
はるか以前のスレでそっと埋め戻してって言われてた気がする
974:名無し三等兵
12/12/02 14:59:17.59
>>969
今考えるから答え合わせはまってくれ
975:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 14:59:55.94
まぁ親は選べぬゆえ…┐('~`;)┌ホットイテ
それでも他人を肴に快楽を得る様に育てられなかったのはありがたく思っている
976:952
12/12/02 15:03:50.57
>>969
戦術の知識とか全然無いので半ば当てずっぽうて言ってみるけど
第一梯団が作った敵戦線への綻びに穴をこじ開ける第二梯団の再先鋒として
依然健在である敵陣地およびその対戦車コンプレックスに真正面からぶつかるのが任務で
その性質上、強固な装甲が要求される故の重戦車というところでしょうか?
こう考えれば、IS-2が対戦車を考えればより有用な100mmではなく122mmなのもすんなりいく
977:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:07:45.92
IS2の122mm砲は結果オーライだったけど 性能<生産性 の産物だけどね…
978:名無し三等兵
12/12/02 15:21:36.65
定数を満たすなら最低でも40人以上は必要かと
2人乗りとかは練習用ならわかるが試合にだすとなると数合わせだったのかも
979:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 15:21:36.78
>978
そうです。
重戦車にもっとも必要とされるのは重装甲なのです。
敵陣地帯の突破こそが重戦車の任務です
(よって機動力は優先度が一番低い)
で、火力ですが敵火点(含むトーチカ)を潰せればOkなので
ある一定以上の火力があれば、本来はおk
ちなみに主力の中戦車と火砲が同じであれば
兵站の面からも有利なのです。
しかし、次第に敵の機動防御により対戦車戦も発生するようになり
主砲も大口径化しましたが、派生的な進化であり
他に対戦車部隊を用意「出来るのならば」、砲の大口径化は絶対的な優先度にはならないのです。
本来の意味に忠実な例→シャーマンジャンボ、チャーチル
(米英は他にタ戦車部隊を用意する方向で対応)
980:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:31:22.92
△M10等の駆逐戦車部隊
981:名無し三等兵
12/12/02 15:32:51.58
ソ連の場合、冬戦争で陣地を破壊して突破する目的にはSMK、T-100、KV-1でも
まだ足りず、前線からの要求で生まれたのは152mm砲を積んだKV-2なんだけどね
982:名無し三等兵
12/12/02 15:33:19.02
だいたい合ってた、よかった
LANSに突っ込まれるのは戦車不要スレ以来だ
独軍にはモーデルとか優秀な火消しがいるしね・・・
>>980
機動力を担保するのは装甲だというのにお前らときたら・・・
983:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:37:15.45
▽(米英は他にタ戦車部隊を用意する方向で対応)
(米英は他に対戦車部隊を用意する方向で対応)
△M10等の駆逐戦車部隊
何か?
984:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:41:21.89
米軍流の考えではヘルキャットやM10M36は駆逐戦車というよりは自走対戦車砲というだから
装軌式としては驚異のスピードだが装甲はペラペラ
985:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 15:43:05.03
>983
>駆逐戦車部隊
米軍は駆逐戦車ではなく、戦車駆逐車(たんくですとろいやー)
なぜかというと、初期は半装軌車改造タイプもあるので・・・
戦車に分類するとおかしな認識になりかねないので
一般ならともかく軍事板なら、この認識をもった方が吉
986:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 15:44:00.79
>964
M36の装甲、調べなおしてみ
987:名無し三等兵
12/12/02 15:45:38.99
理論上はそうでも結局は前線の兵は歩兵支援にも使いたがり・・・
988:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:47:49.80
M36は自衛隊61式の参考になりました
車体部より砲塔の方が装甲が厚い(車体はダックインするから?)
ペラペラなのはヘルキャットでした
989:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 15:48:38.37
>981
今度はでかすぎて困ったけどな
990:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 15:50:25.42
>987
だって、独戦車めったに出てこないんだもん・・・orz
991:名無し三等兵
12/12/02 15:51:28.41
敵戦車がいないから働きませんとはならんわな
992:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 15:51:39.60
タンクデストロイヤーを歩兵支援に使うとたいがい酷い目にあう
993:名無し三等兵
12/12/02 15:54:58.33
あとISシリーズは、陣地突破ではなくティーガーを撃破できる戦車ということで開発が始まってる。
それ以前に初期のKVシリーズの機械的なトラブル多発で「重戦車不要論」まで出ていたのが、
ティーガーの登場により新規開発されることになった物で、装甲以上に火力の優先度が高かった。
76.2mm砲じゃ話にならないので、新開発の85mm砲か107mm砲が候補となり、スターリンは大きい
砲を載せることを希望していたが、前線からは一刻も早く火力の強化された戦車を欲しがったので
とりあえず85mm砲を採用。でも新型重戦車の生産開始が遅れたのでまずKV-85、次にやっとIS-1、
しかし85mm砲をもってしてもティーガーやパンターに対し充分ではないので、新たに100mm砲と
122mm砲が候補に挙がり、開発が進んでいて既存の野砲弾が使える122mmを採用・・・という流れ。
994:いぬ ◆yHYPVxJTI6
12/12/02 16:01:29.18
コチラの記憶では対戦車戦に理想なのは100mm砲だがIS戦車に積むには砲架を改造しなければならなかった
122mm砲なら野砲無改造で載せられるからベストよりベターなのを承知で122mmにした…
という記憶
995:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 16:04:54.11
>993
下記をもう一度お読みください
>979
>しかし、次第に敵の機動防御により対戦車戦も発生するようになり
>主砲も大口径化しましたが、派生的な進化であり
>他に対戦車部隊を用意「出来るのならば」、砲の大口径化は絶対的な優先度にはならないのです。
他に用意せずに重戦車自体に対戦車能力を付与する方向で解答したのがソ連
しかし、それは「突破時に敵戦車が障害になる」から排除する必要からであり
対戦車戦自体が目的ではない事に注目
これらは戦車の性能ではなく部隊の運用によって示されています。
996:名無し三等兵
12/12/02 16:05:16.17
>>973
つまんねーwwwいまだにヘタリアねたwww
12人もいねーよバーカ
アニメ板へ帰れーwwwwwwwwwwwww
997:Lans ◆xHvvunznRc
12/12/02 16:10:30.59
すなわち、ソ連の重戦車にとって「対戦車能力」は目的ではなく手段なのです。
ティーガーを撃破するために大口径砲の搭載を要求されたのも、戦線突破という目的達成の障害排除の為であり
対戦車戦闘が最終目的ではないのです。
998:名無し三等兵
12/12/02 16:29:58.54
いいえ、陣地突破第一目的だったのはKVまでです
ISシリーズは最初から独立重戦車連隊に配備されていますが、開発のきっかけは
ティーガーの脅威が議題となった1942年2月末の軍需工業人民委員部緊急会議
と、3月1日に中央砲兵設計局主任に対しスターリンがかけた電話の内容ですから
999:名無し三等兵
12/12/02 16:32:25.30
次
ガールズ&パンツァー★軍事板戦車道〔6号洗車〕
スレリンク(army板)
1000:名無し三等兵
12/12/02 16:33:41.99
北関東アニメだよ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。