【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る12【7.7】at ARMY
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る12【7.7】 - 暇つぶし2ch474:名無し三等兵
12/09/19 00:13:29.15
>>473
ちなみに、テレビ局の陰謀(というより都合)ならちゃんとあるよ毎日ニュース
を見ててそれを感じ取れない奴はあほだと思う
例えば、この前中国の大使が襲われて日の丸をとられた際最初はベンツ2台
と車種を報道していたが、次の日にはドイツ車と言い直してた
明らかに特定の企業名を出すことで、スポンサーが離れることを警戒してるん
だろう
こういった例は多くてスポンサー企業が無ければ立つ瀬の無い民放にありがち
、なにせ彼らは一般国民のためではなく企業のために放送する商売なんだから
商売人が客以外に気を使う必要なんかあるわけが無い
そうやって見れば、スポンサーになるはずも無い日本帝国や日本軍なんかむちゃくちゃに描
いてもいいに決まってるだろ、でサムソンやヒュンダイはスポンサー様になりうる
んだから、どうしたって日本より韓国よりの報道になるさw
この程度のことすら理解できないで偏向報道なんてあるはずが無いなんて思う
ほうがどうかしてる

475:名無し三等兵
12/09/19 00:16:11.72
戦前の舗装率は一%未満とかネタみたいな状態だぞ

476:名無し三等兵
12/09/19 00:17:20.15
それでどうやって車が走り回るんだっていう

477:名無し三等兵
12/09/19 00:18:38.71
もしかして
「実は戦前は豊かだったんだ!」
「な、なんだって~」というMMR的展開とか妄想してんのかね?
中2病レベルの馬鹿だよな。




478:名無し三等兵
12/09/19 00:19:34.68
一生懸命見てくれる人もいるし
TVも商売繁盛でよかったね

479:名無し三等兵
12/09/19 00:21:49.26
>>474
全部お前の予想(ともいえないような妄想レベルw)なんだが
その程度のことで自慢げに語れる馬鹿さ加減はお笑いものだな

480:名無し三等兵
12/09/19 00:26:19.10
実際に戦前は貧しかったし、日本軍は色々ヘマやらかしたし
だからそう報道されてるだけで、なんでそこに韓国のスポンサーの話が
出てくるのか
スポンサーになりうるってだけで放送内容変わってたらキリ無いぞ

481:名無し三等兵
12/09/19 00:32:51.65
真実を追求されるのが余程都合が悪いようだな

482:名無し三等兵
12/09/19 00:35:36.64
>>481
この程度の真実追求されて困る奴ってどこの誰なのか知りたいものだ

483:名無し三等兵
12/09/19 00:42:32.27
ネトウヨはニュー速+や東亜へ帰れよ!

484:名無し三等兵
12/09/19 00:54:23.09

なんつーか、
布団爆雷の話なんかも始まるんかね?


485:名無し三等兵
12/09/19 00:59:32.02
とりあえず餓死の話はやめような?
また火砲スレの電波教授の話を思い出す

486:名無し三等兵
12/09/19 01:17:32.10
じゃあ人肉食で

487:名無し三等兵
12/09/19 04:23:52.26
>>486
そういう、火砲スレのおしぼり君だとか糖質を居つかせるようなこと言うなよw
一週間前のレスに延々と反論してまで粘着するようなキチガイだぞ
そのうち「ん?人肉食?w」とか「人肉食は捏造である」とか言いながら登場するぞ

488:名無し三等兵
12/09/19 04:39:22.14
つーか、歩兵柿なんていうどうでもいいことでずっと語れるキモオタだけには
なりたくないな

489:名無し三等兵
12/09/19 07:35:42.27
柿の木減ったよね

490:名無し三等兵
12/09/19 08:42:32.86
歩兵柿、携帯口糧代わりの干柿っすかw

491:名無し三等兵
12/09/19 08:57:10.98
贅沢だなぁ

492:名無し三等兵
12/09/19 12:28:23.41
やっぱり干し柿は正義だなぁ

493:名無し三等兵
12/09/19 21:02:02.30
戦前日本暗黒史観厨完全論破されて泣きながら逃げてった様だなw

494:名無し三等兵
12/09/19 21:09:04.54
また一から始まる?

495:名無し三等兵
12/09/19 21:18:37.82
むかしからバカは死ななきゃ治らないといってな

496:名無し三等兵
12/09/19 21:30:43.50
自作自演で、延々と続くんだろうね

497:名無し三等兵
12/09/19 22:15:53.71
まだ夏休みが終わってないのかw

498:名無し三等兵
12/09/19 22:16:42.50
大学生か1年中休みのニートかw

499:名無し三等兵
12/09/19 22:18:01.15
ネタとか見るとそこはかとなく加齢臭も漂ってきたりするから…
まあ年中無休じゃない?

500:名無し三等兵
12/09/19 23:18:02.00
人肉食の次は歩兵柿とか
みんなくいしんぼうなんだね

501:名無し三等兵
12/09/19 23:26:58.74
>>500
補給の話もやめような?

502:名無し三等兵
12/09/19 23:31:24.07
歩兵火器と補給の話は切っても切れない
というか軍隊は補給であると君は!

503:名無し三等兵
12/09/20 02:36:33.03
無理やり歩兵火器に戻してみる
日本やイタリアでは6.5mmが威力不足だからと7.7mmにしたが
現代アサルトライフルの5.56mmとか、SMGの拳銃弾のが余程威力不足ではないか
対人用としては必要充分だと思うが、威力不足とされたのはやはり対物用としてなのか
それなら5.56mm採用時には、対物用途に威力不足ではないかとか不安視しなかったのだろうか
それとソ連は7.62mm×39なら、連射時の反動を抑制できるのだから、弱威力の5.45mmに変える意味がわからん

504:名無し三等兵
12/09/20 02:40:18.57
機関銃弾としては射程と威力に勝る7.7mmが有利だったという話

505:名無し三等兵
12/09/20 03:11:13.35
それは歩兵銃と別弾薬を採用するに足るメリットだったのか
それは歩兵銃も大口径化するに足るメリットだったのか

506:名無し三等兵
12/09/20 03:22:59.73 IX1Irv38
歩兵銃と別の弾薬ではなく
歩兵銃が別の弾薬をだな

弾薬の消費量を考えれば

507:名無し三等兵
12/09/20 04:39:09.10
基幹火力は軽機ですし

508:名無し三等兵
12/09/20 05:49:16.05
>>503
ディスカバリーチャンネルでケネディ暗殺に使用されたカルカノ小銃の
実演見た人の書き込みあったんだけど、

・えらく扱いにくそうで、ジャム起こしやすそうだった。
・6.5㎜のわりに初速が遅くて下落率が高いから命中精度悪いだろう。

ってあったよ。
6.5㎜云々の前に、銃と弾丸自体に問題あったんじゃないかな。


509:名無し三等兵
12/09/20 07:20:30.66
カルカノの弾丸は円頭弾だったしな

510:名無し三等兵
12/09/20 07:31:05.49
6発装弾出来るのはなんかオトク感あるよね

511:名無し三等兵
12/09/20 07:48:44.12
日本は重機と軽機と歩兵銃の弾丸を統一するのが狙いで、威力不足うんぬんは二義的なものだから。
実際はかえって補給の混乱のもとになったけどな

512:名無し三等兵
12/09/20 08:20:05.05
補給の混乱ってよく聞くが、実際はどの程度のもんだったんだろう?
機関銃と小銃で弾が違うというのは他国でもよくあることだし

513:名無し三等兵
12/09/20 08:32:16.20
>>510
ブリテン「そやろ(ニヤリ)」

514:名無し三等兵
12/09/20 10:48:37.83
エンフィールド系って10発装弾出来て
半自動並みの発射速度(槓桿操作)も可能なのに
なんで英連邦以外で流行らなかったの?

515:名無し三等兵
12/09/20 10:51:35.28
>半自動並みの発射速度


こんな嘘には騙されないぞ!ってことです

516:名無し三等兵
12/09/20 10:59:53.82
でも10発入るってのはデカイ。
整備性は知らんけど。
そーゆーの含めてkar98kが総合的に一番よかったのではないかと最近思っている。

517:名無し三等兵
12/09/20 11:13:55.06
>>514
基本設計が悪くて生産性が低い
細かい部品の破損も多くて信頼性も低い
また、弾薬がリムドでマガジン式の銃に使うには不適当だった
装弾数が多いぐらいしか長所がないんだ

19世紀のうちにもうミスチョイスだったのは英軍当局もわかってて、何度か新型銃と弾薬への更新が企画されたけど、そのたび予算不足や国際情勢の緊張を理由に差し戻されてる


518:名無し三等兵
12/09/20 11:47:06.19
太平洋戦争では、三八小銃装備の師団は十一年式軽機と三年式重機
九九式式小銃装備師団では九九式軽機と九二式重機
機関銃中隊と小銃中隊は中隊が別だから、補給も別で問題ないだろう
重機は保弾板と大型弾薬箱だし
むしろ同じ中隊内で、軽機と小銃が共通化できない(減装弾で)方が問題だ
九九式採用前は補給というより生産の手間の問題でないか
採用後は師団ごとに弾薬系統が違うので、系統の違う師団が同一軍の指揮下で共同作戦するとやや面倒かも

519:名無し三等兵
12/09/20 13:32:52.08 bmP4aO7C
>>514~517
今でもそのエンフィールド・ライフルの伝統を継承してるのが英国陸軍だよ。
フォースの英国面に堕ちるとなかなか抜け出せなくなる典型的事例だよ。

520:名無し三等兵
12/09/20 17:29:17.99
>>508
ケネディ暗殺に使われたカルカノは7.35mm弾使用の新型で、弾丸重量は6.5mmと同じだが、
今で言うシルバーチップ弾みたいな構造になっていて殺傷力を高めてあったもの。
初速が遅いのはそういう弾丸を使っていた関係でもあるだろう。
海兵隊のスナイパーあたりに「ケネディ暗殺を再現できるか?」ってやらせてみる番組でもでてくりゃいいんだろうけど。

521:名無し三等兵
12/09/20 18:40:53.58
遠すぎた橋でドイツ軍が反撃してくるところでレッドデビルがエンフィールド撃ちまくってるところでボルトの前後動が少ないなと思った

522:名無し三等兵
12/09/20 21:53:43.55
日本軍は貧乏で武器弾薬も乏しく、しかも補給を疎かにして餓死しまくった
って言うのはブサヨとマスゴミの捏造だったらしいな
どこまで貶めれば気が済むんだよ

523:名無し三等兵
12/09/20 21:59:16.36
いやだから、無理に話を一から始める必要はないから

524:名無し三等兵
12/09/20 22:07:20.51
>>522
まだ言ってんの?
どんだけ悔しかったんだよ・・・

525:名無し三等兵
12/09/20 22:08:14.94
・・・

526:名無し三等兵
12/09/20 22:08:20.61 g3yG8SpL
>>521
リー・エンフィールドの利点に、ボルト動作長が短くて速射性が高い、
ってことがあるね。


527:名無し三等兵
12/09/20 22:09:09.62
日本が戦争に負けたって言うのもブサヨの捏造だったらしいね

528:名無し三等兵
12/09/20 22:13:35.65
2000年後くらいのウヨが主張してそうだな

529:名無し三等兵
12/09/20 22:15:17.61
さ~って、
これから100レス位、どっかで聞いたことあるようなレスで
消費されるゾ

530:名無し三等兵
12/09/20 22:16:36.23
日本は戦前から豊かだったのである!

531:名無し三等兵
12/09/20 22:18:40.20
こういうアホが真顔で戦前豊か論を語ってるんだろうな
URLリンク(bookrock.blog76.fc2.com)

532:名無し三等兵
12/09/20 22:25:00.68
おしぼり君をあんまりいじめてやるなよw

533:名無し三等兵
12/09/20 22:26:39.15
何のスレなんだっけここ。

黒猫スレと同じ状態になってる?

534:名無し三等兵
12/09/20 22:28:45.58
ニュー速+、オカ板、極東板、あたりではおしぼり君の方が支持される

535:名無し三等兵
12/09/20 22:31:28.27
+でそんな話出てる?

536:名無し三等兵
12/09/20 22:34:48.43
>>534


537:名無し三等兵
12/09/20 22:34:50.12
URLリンク(www.youtube.com)

こういう高校生だか中学生だかか書いてんだろ

538:名無し三等兵
12/09/20 22:36:48.38
だからなんでオシボリが豊かさの基準なんだよw

539:名無し三等兵
12/09/20 22:37:25.22
何を?
…何か書いてるんだよね?

540:名無し三等兵
12/09/20 22:39:08.32
なんか糖質っぽい奴も現れたなー

541:名無し三等兵
12/09/20 22:42:21.75
真夜中にイタリアの話でもするのかな

…自演ってばれてたみたいだけどネ

542:名無し三等兵
12/09/20 22:52:26.77
このスレ終わったなw

543:名無し三等兵
12/09/20 22:55:07.32

…お前的に?

544:名無し三等兵
12/09/20 22:59:59.31
実際本土決戦やってれば日本は勝てたよ
そうすることで面目を失う海軍の米内が天皇売り渡して慌てて降伏したけどな
戦後米内はフリーメーソンだった事が明らかになっている
つまり陸軍の勝利は米内とルーズベルトのフリーメーソンラインによって潰されただけ

545:名無し三等兵
12/09/20 23:00:35.15
今度はどんな寸劇を始めたことやら…w

546:名無し三等兵
12/09/20 23:12:41.42
また糖質の自演荒らしかよ

547:名無し三等兵
12/09/20 23:17:56.58
ん?誰それ。

…まあ三式手榴弾の話とかまたするのも
さすがに野暮だとは思うが(
何かネタとか出してみなよ?

小林がどうだのとかそういう話じゃなくて、
旧日本軍の歩兵兵器に関して、とかね

548:名無し三等兵
12/09/21 00:10:36.69
ありゃ?なぜか全然関係ないはずの
「おしぼり君」とやらも静かになったw

549:名無し三等兵
12/09/21 00:30:57.58
いつも起承転結の
承までしか進まないよな

550:名無し三等兵
12/09/21 01:36:29.90
結まで進まれたらたまったもんじゃない

551:名無し三等兵
12/09/21 04:10:01.46
>>526
なにデタラメこいてんだか

552:名無し三等兵
12/09/21 07:19:32.67
糖質は火砲スレのはじめのほうから出没している
スレ進行とは関係なく荒らす方向で


553:名無し三等兵
12/09/21 07:26:00.65
>>517
ありがとう
やっぱマウザー系が最良なんだね

554:名無し三等兵
12/09/21 07:47:03.32
>>552
何書いてたの?

555:名無し三等兵
12/09/21 09:08:10.83
>>544
勝てるわけないじゃん?

ベトナム戦争の時のソビエトみたいに
日本の後ろ盾となる大国がない四面楚歌の日本…

本土は田畑、工場悉く空襲で壊されるし
鉄道、主要幹線道路、橋などのインフラも破壊されまくり
流通は滞るのは目に見えている。

一億人養う食料をどうするの?
武器弾薬の原材料をどうするの?
燃料は?電機は?ガスは?

最終的には本土全体が沖縄、硫黄島と同じ末路をたどるなんて
誰が考えても目に見えている。

寝言は寝て言えよ

556:名無し三等兵
12/09/21 09:25:11.50
>>555
さわっちゃイカンというてるだろうに……

557:名無し三等兵
12/09/21 10:00:21.65
これも自演だから触るだけ無駄

558:名無し三等兵
12/09/21 13:53:14.25
歩兵用の機銃では曳光弾はともかく、徹甲弾や焼夷弾とかも使ったのかね?

559:名無し三等兵
12/09/21 14:09:08.07 mkbB99Pu
>>555
それは後知恵だよ。
本土決戦はやってみないと判らないところもあるが、勝った可能性の方が
強いと思うよ。
沖縄戦の失敗の戦訓を取り入れ、水際撃滅で戦術的に勝利した可能性があるよ。

560:名無し三等兵
12/09/21 14:15:02.42
6.5mmでは徹甲弾はともかく曳光弾が作れなかったんだから焼夷弾はなおさら無理に
思えるが。

561:名無し三等兵
12/09/21 14:38:25.80
>>556
そうなんだゴメン
もう触りません

562:名無し三等兵
12/09/21 16:25:19.56
>>558
6.5mmでは九二式徹甲実包が制式化されてはいたが、試験以外では全くと言っていい程使われた形跡が無い上、
昭和14年規定の弾薬統制要領により、制式から削除されてしまった。
また、曳光実包は一応試作まで漕ぎ着けていたようだが、採用には至っていない。
結局6.5mm系は最後まで普通実包一本で通した。

一方、7.7mmでは曳光・徹甲・焼夷の各種特殊実包が制式化、使用されていた。
ただし、これらの内焼夷実包だけが弾薬統制で制式削除されたのを見ると、焼夷実包はまず使われなかった様子。
まあより優先度の高い航空機銃向けの生産で手一杯なのだから当然ではあるが。

563:名無し三等兵
12/09/21 19:59:23.23
なんで6.5mmに限定されてるんだ
歩兵の陸戦だと普通、人馬が目標だから普通実包かせいぜい曳光弾になるじゃない?
軽機なら弾倉で、重機は保弾板だけど、普段は普通実包ばかりだと思うのよ
でもいざって時に、徹甲弾が必要になった時、どうやって切り替えたのかなと
機関銃中隊に徹甲弾も配備されてたとして、各種弾薬の配備比率はどんなもんなのかなと
常に携帯してないと、いざって時に使えないでしょ?
軽機とかは普通実包だけだったんじゃないかと思うが

564:名無し三等兵
12/09/21 20:23:23.73
昭和19年4月に補給されたものの例を挙げると・・・

九九式普通実包240万発
九二式普通実包240万発
九二式曳光実包240万発
九二式徹甲実包240万発

565:名無し三等兵
12/09/21 20:25:57.96
途中で書き込んでしまった、すまん。

昭和19年4月に兵器補給廠に補給されたものの例を挙げると・・・

九九式普通実包 240万発
九二式普通実包  90万発
九二式曳光実包  16万発
九二式徹甲実包  8万発

566:名無し三等兵
12/09/21 21:25:45.48
最初全く同数だったからびっくりした
しかし徹甲弾使用時の切り替えは、どうしてたんだろうね
或いは歩兵には全く徹甲弾はなく、車載機銃とか、そういうとこに補給してたとかかなあ

567:名無し三等兵
12/09/21 21:27:36.22
つーか、当時のしょぼいボルトアクションの小銃なんかで
徹甲弾とか焼夷弾なんか撃って意味あるのかと

568:名無し三等兵
12/09/21 21:37:58.38
トラックや装甲車位は撃破できるだろ
場合によっては対空射撃さえ想定されてるんだし
つうか機関銃の話なのに、なんで小銃が出てくるか

569:名無し三等兵
12/09/21 21:49:44.41
>>566
昔保弾板&紙函付きの九二式徹甲実包を見たことがあるから、重機関銃での使用もあったものと思われる。
切り替えなんかをどうしていたのかは知らんけど。

>>567
小銃で特殊実包を撃つことなんてまず無いだろう。
こういうのは連射して初めて効果を発揮するもんだし。

570:名無し三等兵
12/09/21 21:52:18.51
中国では小銃で撃ちまくってチンピラゴロツキのシナ人を抹殺しまくってたって聞いたけど?

571:名無し三等兵
12/09/21 21:54:43.13
今度はだつお、スタイル?

572:名無し三等兵
12/09/21 22:01:32.43
糖質スタイルさんのご登場です

573:名無し三等兵
12/09/21 23:21:40.03
昭和17年度における在支部隊作戦用一般弾薬1会戦分(昭和17年3月20日大陸指第第1122号から抜粋)
小銃 歩兵300発/銃 騎兵140発/銃 その他40発/銃
軽機関銃 歩兵8,000発/銃 その他4,000発/銃
重機関銃 普20,000発/銃 徹500発/銃
車載機関銃 普2,000発/銃 徹2,000発/銃
十四年式拳銃 40発/銃

第17軍に対しFS作戦初期用として交付する約1会戦分の弾薬(昭和17年5月18日大陸指第第1153号から抜粋)
十四年式拳銃実包 2,000発(うち南海支隊分500発)
三八式小銃実包挿弾子共 600,000発(うち南海支隊分130,000発)
九二式重機関銃弾薬 九二式普通実包保弾板紙函共 300,000発(うち南海支隊分100,000発)
同  九二式徹甲実包保弾板紙函共 60,000発(うち南海支隊分10,000発)
九七式車載機関銃弾薬 九七式普通実包 40,000発
同  九七式徹甲実包 40,000発

574:名無し三等兵
12/09/21 23:29:12.51
やはり車載機関銃は徹甲実包の比率が大きいな。

575:名無し三等兵
12/09/22 01:58:34.87
ハ号の装甲は薄いから支那兵の小銃(マウザー弾)で抜ける!
とかよく喧伝してる奴がいるけど、あれって「徹甲実包」を使っての結果だっけ

576:名無し三等兵
12/09/22 10:45:46.59
砲塔は全周12mmだから7.92mm徹甲弾でも貫徹不能だし、車体側面も45°傾斜した10mmだから垂直に当てられる機会もそれほど多くなさそうだけどね

577:名無し三等兵
12/09/22 10:52:08.93
>>575
8mmモーゼル徹甲弾(S.m.K.弾)の貫徹力

1915年
最高級クローム・ニッケル装甲板に対し、
命中角90度で4.5mm@1,400m、命中角70度で4.5mm@900m

WW2時(鋼板種不明)
命中角90度で11mm@100m、命中角60度で6mm@100m

至近距離から薄い所を狙えれば何とか、と言った所か。
こりゃ逃げた方がマシだわなw

578:名無し三等兵
12/09/22 11:52:55.76 F5hH87KZ
>>569
重機関銃では徹甲実包を普通に使ってるよ
切り替えは保弾板ごと。
徹甲弾は12mm/100mの貫徹力があり、ノモンハンでは重機でBA装甲車は無論、
BT戦車も撃破している

579:名無し三等兵
12/09/22 12:40:22.56
7.7mmで6mmの装甲車はともかく、13mmのBT撃破は無理がある
ノモンハンでのソ連装甲車輌を撃破したのは、75~80%が速射砲
その他野砲や20mm(自動砲?)や13mm(重装甲車?)の機関砲、チハやハ号の集中砲撃に、火炎瓶などの肉薄攻撃
重機は戦車相手じゃ、せいぜい肉薄攻撃の援護程度しかできないよ

580:名無し三等兵
12/09/24 03:01:24.17 +MAwH84o
>>577
それを使われたのは、装甲の薄い日本の戦車や装甲車ということを忘れないでね。
100m距離で11㎜抜ける弾丸を歩兵がバカスカ撃ってくるんだもん。
そりゃ怖いだろ。

581:名無し三等兵
12/09/24 04:58:19.97
>>580
キミのいう走行の薄い戦車って具体的に何?
ここに挙がってるハ号だと12mmで抜けそうにないんだけど。
9mmは傾斜面で90度で命中とかほぼ不可能だしね。

あとキミの中では日本の戦車の周囲に日本兵はいないのか?だとしたらなぜ?

582:名無し三等兵
12/09/24 13:45:58.21
糖質は日本軍スレを荒らしたいだけだから、スルー推奨
つうか万年武器不足な中国軍が、小銃兵にまで徹甲弾持たせるとかないから
S18-1000とかの対戦車銃(20mm)使うならわかるけど

583:名無し三等兵
12/09/24 14:39:48.37
糖質とはまた別の馬鹿だろ
糖質は典型的皇軍厨だし

「ん?w皇軍厨?w」

584:名無し三等兵
12/09/24 18:38:04.36
皇軍の話になってるの?

585:名無し三等兵
12/09/24 20:50:57.56
そりゃ日本軍のスレだし

586:名無し三等兵
12/09/24 20:52:58.86
何で日本帝国陸軍とか国軍とかでなくて、皇軍なんだろ。
こだわりとかあるの?

587:名無し三等兵
12/09/24 20:57:36.75
同じものを指してるんだから、いちいち気にする方がヤバくね?

588:名無し三等兵
12/09/24 20:59:30.08
なにこの張り付きっぷり
過疎化してたのにいきなり二分後とか


589:名無し三等兵
12/09/24 21:04:24.58
まあ蝗軍と同じような感じ?

590:名無し三等兵
12/09/24 21:10:10.76
なに頓珍漢な質問してんだか

591:名無し三等兵
12/09/24 21:10:56.36
ベース、それなんじゃない?

592:名無し三等兵
12/09/24 21:19:48.29
>>591
ごめん本気で意味がわからない
ベース?

593:名無し三等兵
12/09/24 21:22:12.69
普段蝗軍、って表記になれてる人たちとか?

実際に昔の資料を読んでると国軍とか
帝国陸軍とか出てくるから、少なくとも
この国の人間はあまり皇軍とか使わんと
思うけど。

極端な奴は別よ。

594:名無し三等兵
12/09/24 21:40:29.27
結局何が言いたいのこの人

595:名無し三等兵
12/09/24 21:45:40.25
だから糖質に触れるなとあれほど

596:名無し三等兵
12/09/24 22:15:07.18
糖質に構う奴とさらにそいつに構う奴も糖質です

597:名無し三等兵
12/09/24 22:18:14.19
そして皆糖質となったとさめでたしめでたし
話をどこまで巻き戻すのが適切かな?
むりやり起承転結の結に来たんだ
また起からやり直そうではないか

598:名無し三等兵
12/09/25 00:31:19.30
>>580
読解力ない奴だな
だから歩兵が徹甲実包なんて持ってるかよw

599:名無し三等兵
12/09/25 01:26:10.71
日中開戦時、国民党軍300個師のうちでドイツ式装備とドイツ式訓練を受けたのは、精鋭8個師のみ
他に12個師は中国式装備ながらドイツ式訓練を受けた
それ以外の9割は、まともに訓練さえ受けていない軍閥軍ばかり
40個師はチェコ機銃などの欧州装備の支給もあったが、結局どこも定員割れで士気も低い

600:名無し三等兵
12/09/25 01:36:37.59
ドイツ式装備の精鋭8個師には、37mmPak等の対戦車砲もあり、定員1万4000名でドイツの師団に近い
他に戦車や装甲車装備の3個機甲大隊もあるが
大部分は5000~6000名程度の師ばかりで、補給も給与もロクになく、兵士は一般市民から食糧その他を略奪した
補給部隊や砲兵隊がなく、良くて迫撃砲6門と対戦車20mm機関砲6門のみ
小銃は良くて中正式小銃(Gew98やKar98のコピー)、多くは漢陽88式(Gew88のコピー)で小銃がなくC96拳銃で代用とか
しかもドイツ式装備の精鋭師は、上海~南京の一連の戦闘で壊滅してる

601:名無し三等兵
12/09/25 01:45:27.24
中国軍は常に日本軍の3~10倍の戦力を投入するが、大抵は日本軍より損害が大きい
戦車含む精鋭を投入し、ゼークトラインの陣地に、圧倒的数的優勢もありながら、第二次上海事変は中国軍の惨敗
上特陸は手榴弾などで装甲車数輌を撃破されながら、上海を守りきった
因みに中国軍では、チェコ軽機は小隊1挺、MG08コピーの24式重機が大隊に1挺の割合
中国軍の1個師の火力は、日本軍の連隊並かそれより劣る
正直徹甲弾なんて、支給されてるように見えない

602:名無し三等兵
12/09/25 02:26:28.02
メリケンやドイツの第一線級部隊でも小銃兵って徹甲弾もってるもんなの?

603:名無し三等兵
12/09/25 04:04:29.44
陸軍は対ソ戦が第一なんで、中国軍とか二の次

604:名無し三等兵
12/09/25 13:25:22.10 1G6TYBJG
やはり日本軍はかっこいい

605:名無し三等兵
12/09/25 13:56:40.62
アメリカやドイツは、対戦車砲や後にはバズーカまであるから、小銃で射撃する必要がない
それとドイツとソ連は、対戦車ライフルがあるからね
銃で射撃するならそっちを使う

606:名無し三等兵
12/09/25 14:57:40.67
ゲートル巻いてる日本軍がカッコいいなんて
汲み取り便所が清潔だとか言ってるくらい的外れだ

607:名無し三等兵
12/09/25 15:55:21.10
>>604
まず軍服のデザインが貧乏臭い

608:名無し三等兵
12/09/25 16:45:17.76
歩兵火器スレで服のデザインとかスレ違いだから


609:名無し三等兵
12/09/25 17:02:05.01 zmDIDQIT
>563
撤甲実包は重機の戦銃分隊には一定数もたせてあって指揮官の指示で使う。操典にもあるでしょ。
ただし使うことは少なく、使うとなると射手が驚いたという話も聞いたな。

610:名無し三等兵
12/09/26 07:59:04.49 CrNX72UF
なんで・・・?orz
日本軍かっこいいじゃん・・・。

611:名無し三等兵
12/09/26 08:32:46.92
>>610
どの辺がかっこいいのか具体的に

612:名無し三等兵
12/09/26 08:56:21.69
田舎のDQNぽさ

613:名無し三等兵
12/09/26 11:09:19.13
当時の軍人の写真を見ていると俺なんかの4096倍くらいの闘志を感じるぜ

614:名無し三等兵
12/09/26 11:43:35.82
>>613
そりゃいくらなんでもあんたがヘタレすぎる

615:名無し三等兵
12/09/26 11:55:33.14 CrNX72UF
>>606-607>>611
確かにあの装備は古臭いと思うけど、あの軍服とか鉄帽は自分的にかっこいいと思う、脚半もすごくいいし、
戦闘車両前での整列の映像とか突撃シーンとか占領地でみんなが万歳する映像なんかものすごく涙物。
う~んかっこいいと思うのは俺だけなのか・・・


みんなはやっぱりドイツ軍なのかな・・・?

616:名無し三等兵
12/09/26 12:29:30.38
>>615
銃も装備も戦車もドイツかなぁ
デザインだけ見たら日本の戦車は可愛らしいし銃もまぁ悪くない(十四年式のグリップなんか好きだね)

617:名無し三等兵。。。
12/09/26 12:43:12.66
ヨーロッパにも日本の軍服マニアが居るからカッコ良いんじゃね~の?

618:名無し三等兵
12/09/26 13:11:23.66
上でも言われてるように、軍装はスレ違いだけど
東洋人にドイツ風の軍装をさせてもコスプレにしかならないのは国民党を見れば明らかじゃないか

619:名無し三等兵
12/09/26 13:20:38.98
三式重機から九二式重機に更新するのに、単に薬室と銃身だけで最小限の改造で済ませてしまった
根本的に設計を見直して軽量化しようとか、弾薬が小銃で撃つにはやや強すぎとか思わなかったのだろうか
一応大正時代から、7.7mm小銃の試作はしてるのだし、後に重機と小銃弾薬の統一に向かうのは予測できるはずだが
むしろ九二式重機の時点で、小銃と軽機も7.7mmに更新していた方が、更新もスムーズにいっただろうに
まあそこまで予算ないだろうけど

620:名無し三等兵
12/09/26 20:47:37.16
7.7mm化の経緯を記した一次資料ってある?

621:名無し三等兵
12/09/26 20:58:27.04 gI93/PIj
>>615
俺は10才頃にドイツ軍から入って二十歳前頃に日本軍の良さに気付いた
日本軍は玄人好みかと思う

622:名無し三等兵
12/09/26 21:13:45.10
>>619
>弾薬が小銃で撃つにはやや強すぎ

6.5ミリがマイルドすぎるだけで、独の7.92ミリ、米の30-06は強力だよ。
まあ、独米でも実際は機関銃弾と小銃弾は別で、小銃弾は弾頭を軽くしたり
して撃ち易くはしてるけどね。でも基本的に人の肩から撃つにはかなり強い弾。

623:名無し三等兵
12/09/26 21:23:01.44
>実際は機関銃弾と小銃弾は別で
キツくても出来ないことは無いんで?

624:名無し三等兵
12/09/26 21:32:52.69
撃てるけど、やっぱり辛いので。戦時中にドイツ兵だった人の話で
よく出て来るのは、モーゼルの反動が強烈で驚いたこと。小銃弾で
これだもの。機関銃用弾は、これよりまだ強い訳で・・・

625:名無し三等兵
12/09/26 21:34:43.14
大正8年に試作した7.7mm小銃実包は、弾量10.3g、速率870m/sで、
エネルギーは3,900Jにも達するとんでもないシロモノだったりする。
昭和4年に試作したものはこれよりさらに大型の実包を使用したらしいが、
反動自体は前の実包より低下し、諸外国の7.7mm級実包と同程度だったらしい。
それでも命中精度の低下や銃口炎の増大などの問題が挙げられていたから、
西洋人には耐えられても、日本人にとっては反動過大なんだろう。

626:名無し三等兵
12/09/26 21:37:57.56
マシンピストル43とか作りたくも成るわけだ(まあ名前はインチキでも)

627:名無し三等兵
12/09/26 21:46:24.47
体格が日本軍と似てる中国軍は、モーゼル小銃撃ってどう思ったんだろう
日本でもモ式小銃を使ったが命中精度とか、割と評価良かったはずだが
確かイ式小銃は海軍へ、モ式小銃は満州国軍に提供してしまったが

628:名無し三等兵
12/09/26 21:50:44.63
音でっかいから脅しに使えるぜ!
じゃない?

アラブ人が何かあるたんびにAKを
上に撃ちまくってるのと同じような感じ
(レバノンでは落ちてきた弾で周りが
沢山死んだり)、なんだと思うわ

629:名無し三等兵
12/09/26 21:53:09.54
>日本人にとっては反動過大なんだろう。

日本陸軍って兵隊さんに優しいイメージは全然湧かないのに
何故か小銃の反動についてだけは、異常な気使いをしてる。
欧米人でもチビは幾らでもいるし、戦後のイスラエルじゃ
女も徴兵されてモーゼルで訓練してた。当時のドイツやアメリカの
新兵は小銃射撃で肩に青アザ作っってヒイヒイ言ってたのにね。
謎だ・・・

630:名無し三等兵
12/09/26 21:57:52.41
イスラエルって、盗んだ戦車で走り出したりしてる、
あの雑多集団(元)のこと?

631:名無し三等兵
12/09/26 22:14:32.11
つまんね

632:名無し三等兵
12/09/26 22:15:04.39
orz

633:名無し三等兵
12/09/26 22:18:26.39
まあ実際、あるものは使っていたわけで
たまたまそれがモーゼルだっただけだろ?
M1カービンなんか、未だにCivil Guard って
民兵組織で使ってるらしいし

634:名無し三等兵
12/09/26 22:18:37.21
>>629
単に命中率の問題

635:名無し三等兵
12/09/26 23:33:00.23
日本軍は兵が限界を越えて落伍するまで無茶させるから
割と真剣に負担軽減を考えざるを得なかったというのもある


636:名無し三等兵
12/09/26 23:38:27.79
おまえ、アホだろ?

637:名無し三等兵
12/09/26 23:42:01.03
>>635とか日本軍に関するまともな本を一冊も読んだことないんだろうな。

638:名無し三等兵
12/09/26 23:43:07.46
>>624
メリケンでK98k撃ってみた人の感想でも強すぎって聞くね

639:名無し三等兵
12/09/26 23:48:19.93
>>635
もっと他のことで負担軽減させてやれよ

640:名無し三等兵
12/09/27 00:31:49.45
計算してみたが、九二式普通実包で3500J、M1903の30-06弾やKar98kで3300J、九九式普通実包やリー・エンフィールドで3100Jだった
実際の反動は銃身長も関係してくるけど、やっぱ重機用の九二式は小銃にはきつい
それとソ連とアメリカの小銃弾は、口径の割に弾頭が軽い(で高初速)
弾頭重量10gで初速750m/s位が日本人には合ってるかな


641:名無し三等兵
12/09/27 11:03:41.15
人種間の体格差は無視できない要素だね
火薬の威力は変わらないから、体格がよいほどより強い反動に耐えられる

642:名無し三等兵
12/09/27 16:31:44.79
>>615
アメリカ陸軍/海兵隊の事務的な軍服(野戦服)に機能美を感じる。
飾り気がなくドイツ軍みたいな胡散臭さがないない。
当に市民の税金で作っています。って感じ。
民主主義の防人の服って感じだ。

アメリカ海軍の白服、ブレザーも、モデルの英国海軍を
より洗練させたスタイルでしびれる。
サンディブラウンの任務服も良い。

日本軍ダサダサで萎える。
アレ着て戦えって言われたら、士気が下がるワ

643:名無し三等兵
12/09/27 17:12:05.94
日本陸軍の軍服がかっこ悪く見えるのって、布地の質が悪かったり、サイズが合ってなかったり、着てる人の体格が悪いのが原因だと思うが
そこらへんの問題がなければ悪くないと思う

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここらへんとか

644:名無し三等兵
12/09/27 17:18:00.06
正装してんじゃん。参謀紐つってるしw

馬鹿じゃね?
正装(1号服)持ち出したら、
どこの国もカッコ悪い軍服なんてねぇってw



645:名無し三等兵
12/09/27 17:19:20.64
>>643
そんな恰好で前線に居る奴はいません。
無知も休み休みにしてください

しかも将校服で正装w

646:名無し三等兵
12/09/27 17:21:50.49
歩兵火力は機関銃がメインと割り切って、威力を機関銃(航空用や車載含め)に合わせて、小銃の反動と命中精度には目をつぶるか
あくまで小銃で使う分は、反動や命中精度を考慮した威力にとどめるか(場合によっては機関銃用と二本立てになる)
どちらが良いかは難しいところ
ただ別に兵に優しいとかでなく、歩兵学校の審査をクリアしないと制式兵器に採用されない
日本軍は機動力や命中精度を重視して、歩兵による機動戦や包囲殲滅を想定していたりする
だから体格の問題だけでなく、兵器はなるべく軽くする
でも重機はともかく、小銃は無理に重機に合わせる必要はなかったんじゃないかなあ
FNMAG(7.62mmNATO)と5.56mmアサルトライフルの二本立てみたいなのでも
対物威力の不足は擲弾筒で補えば

647:名無し三等兵
12/09/27 17:25:51.64
正装での比較にすると海軍はともかく
より一層みすぼらしさに拍車がかかるな→日本陸軍w

648:名無し三等兵
12/09/27 18:28:07.99
ディスカバリーチャンネルかなんかでやってたけど、当時のイギリス陸軍の軍服
に比べて日本陸軍のそれは先進的だったみたいだぞ。
あと、自転車を使ってた事を評価してた。

649:名無し三等兵
12/09/27 18:57:47.00
歩兵火器スレで、スレ違いな軍服話を始める奴は出て行け
ちゃんと軍装スレがあるだろうに

650:名無し三等兵
12/09/27 20:01:21.35
しょうがないので格好いい方の日本軍の写真を挙げておく。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

651:名無し三等兵
12/09/27 20:33:55.84
貧弱っ

652:名無し三等兵
12/09/27 20:38:38.89
略帽がダサい

これでも将校服だからなw

653:名無し三等兵
12/09/27 20:39:03.71
持ってるネタ(服装)、とかが?

654:名無し三等兵
12/09/27 20:47:57.06
>>650
俺はカッコいいと思うな

655:名無し三等兵
12/09/27 20:51:34.45
坂本がカッコいいんであって
服装じゃないだろ?

試しに北野武の方の写真upして見せろよw

656:名無し三等兵
12/09/27 20:54:37.55
映画スレになったのか今度は

657:名無し三等兵
12/09/27 21:45:14.20
>>642
>アレ着て戦えって言われたら、士気が下がるワ

士気うんぬんより、お前の場合はすぐに逃げそうだなww

658:名無し三等兵
12/09/27 21:53:50.55
コスプレでもする気か?

無駄のないデザインだし帽子も実は機能面で良い部分もあったりするのだが(なんてんだっけあの垂れてる布)

659:名無し三等兵
12/09/27 22:09:53.08
あの垂れてる部分、カッコ悪いよなぁ。




だが、機能的。
最近のくそ暑い夏には有難い代物だよな。

660:名無し三等兵
12/09/27 22:24:56.95
帽垂ヌノーン

661:名無し三等兵
12/09/27 22:27:08.21
ダサい言うけどドイツのM43規格帽だって同じような物がついてるじゃん
ところで無理矢理にでも火器の話に戻したいが十四年式と九四式どちらが優れてるんだ?

662:名無し三等兵
12/09/27 22:31:53.77
>>659
サイクリング用の防止に似たような奴付いてたわ

663:名無し三等兵
12/09/27 22:43:06.71
>>661
94式はどこでも安価な代替品で、暴発機構付きのおもしろ拳銃とみなされている

664:名無し三等兵
12/09/27 22:43:43.42
土方用ヘルメットの別売インナーにもなのがある


665:名無し三等兵
12/09/27 22:44:58.85
リボルバー使ってれば良かったんだよな

666:名無し三等兵
12/09/27 22:50:49.06
>>664
意味不明

667:名無し三等兵
12/09/27 23:06:20.35
>>661
九四式は安全装置を始めとして色々と言われてるけど
性能自体は以外とマトモだから携行性を重視するなら九四式じゃないかな
まあ十四年式が威力の割に嵩張り過ぎるってだけなんだが
それと十四年式はストライカー式だから少し信頼性に不安が有ったり

668:名無し三等兵
12/09/27 23:23:42.47
二式拳銃が最高

669:名無し三等兵
12/09/28 00:34:19.04
>>668
あっそ

670:名無し三等兵
12/09/28 00:49:09.81
>>644-645
お前らはお前らでもっと勉強しろよ
これは正装じゃなくて「軍装」ないし「略装」

服制や服装規則ぐらん読めよ

671:名無し三等兵
12/09/28 01:41:27.61
>>670
スレタイ読んでから物言えよ

672:名無し三等兵
12/09/28 03:19:51.24
たぶんこのスレで日本軍の軍服云々言ってる連中は、防暑衣か下手すりゃ防暑襦袢しか知らない
夏衣だけでなく冬衣がある事を理解してるだろうか

673:名無し三等兵
12/09/28 03:22:55.02
【陸軍】旧日本軍・軍服総合スレ2【海軍】
スレリンク(army板)

674:名無し三等兵
12/09/28 07:32:00.19
>>672
ウルセー ウチノ近くの保育所は皆垂れ付の帽子被ってるぞ、
ママさんの手作りかと思ったら、全員同じのを被ってた、
店で売ってるんだ、

675:名無し三等兵
12/09/28 08:10:01.42
火薬自体の性能の差とかはあるんですか?

676:名無し三等兵
12/09/28 10:59:49.80
火薬には爆薬と推進薬がある
爆薬には用途によりいろいろ種類があるし、同じ種類でも経年劣化などがある

677:名無し三等兵
12/09/28 15:09:48.45
>>676
日本軍の火薬はやっぱりアメリカとかイギリスのより性能は劣っていたのでしょうか?

日本海海戦の時は日本の火薬はロシアのより性能が良くて勝利の一因になったと聞いた事はあるのですが。




678:名無し三等兵
12/09/28 15:17:08.38
英連邦のアマトールよりは砲弾炸薬でTNT?だったかを充填してた日本軍榴弾威力が優れてた
薬莢の装薬のほうはわからん、誰か頼んます


679:名無し三等兵
12/09/28 16:25:53.21
>>678
資源の不足から、綿火薬の原料にスフ(レーヨンのこと。絹や木綿の代用品)を混ぜたものを採用したり、
末期には原料用として布団を供出させたなんて話もあるから、その頃の装薬は質が落ちていた可能性がある。

680:名無し三等兵
12/09/28 18:32:15.17
火薬や光学の面では意外と列強並かその中でも優等生だったのが帝国陸軍

681:名無し三等兵
12/09/28 20:13:47.66
日本もいろんな爆薬使ってたけど
陸海軍ともに下瀬火薬と同じピクリン酸を主に使ってた
理由はTNTはトルエンが原料だけど、ピクリン酸は石炭酸(フェノール)が原料で、石炭は自給できたから
余談だがフェノールは消臭や消毒効果があるので、手榴弾のピクリン酸が傷薬の効果もあったとか
TNT(九二式爆薬)が不足したのは日本も同じ
海軍はTNA(トリニトロアニソール)もよく使ってたし、陸軍はトリニトロフェネトールをTNTの代用に考えてたり
後はカーリットだの硝酸アンモニウムだの、威力的にはようわからんが
要は殺傷能力や破壊効果が必要充分なら、別に劣ってようが問題ないでしょ
海軍は他国が53cm魚雷なのを、61cm魚雷で威力増してたし

682:名無し三等兵
12/09/28 21:02:39.87
>>681
質より量って事ですか?

683:名無し三等兵
12/09/28 21:06:52.40
爆薬といえば安瓦薬を忘れちゃいかん。
ピクリン酸やTNTの原料の欠乏を見越して、陸軍が独自に発明している。
吸湿性や安定性にやや不安があるが、一号安瓦薬はTNTと、二号安瓦薬はピクリン酸とほぼ同等の威力があった。
他にも灰色薬や淡黄薬など、省資源爆薬を作らせたら(悲しいことに)ピカイチだな。

684:名無し三等兵
12/09/28 21:44:01.99
日本の火薬生産で藁に小便かけて硝石の代わりにしたって、源文さんの本にあったけど、
あれホントなのか?


685:名無し三等兵
12/09/28 21:52:33.90
>>682
質も量も足りないけどどうしようもない。

686:名無し三等兵
12/09/28 21:57:58.84 7s/Jdukh
>>667
94式は小型のくせにショートリコイル式で内蔵ハンマー、
寸詰まりで先細りのグリップで保持しにくい、低初速で精度に劣る。
装弾数もたったの6発とリボルバー並みしかない。

14年式は確かに嵩張るが、細身の長いグリップで保持しやすく命中精度良。

低威力なのは8mm南部弾の宿命だから仕方ないとして、
滅多に撃たない高級将校や航空兵の護身用なら94式、
使用頻度の高い下級将校や機関銃手なら14年式がいいだろうね。

687:名無し三等兵
12/09/28 22:03:31.95
>>684
さすがに工業レベルでは怪しい話だな。
民間や部隊レベルでの話ではなかろうか?

ちなみに、昭和16年頃に代用弾に用いる小粒薬(黒色火薬)の代用として、
硝石の代わりに硝酸ソーダ(硝酸ナトリウム)を用いた火薬を研究していたりする。(アジ歴A03032160000)

688:名無し三等兵
12/09/28 22:11:17.06
>>686
某たかひろ曰く
九四式はあれで意外と保持しやすい上に精度も良好らしいよ
まあ、拳銃を主力に使うなら十四年式ってのは同意

689:名無し三等兵
12/09/28 22:18:27.78
あーーっっ!!

まず、マリコたんと仲良くなる。
次に、百合属性を少しずつ消してあげる。
たまとかのんを完全合体させて諦めさせる。
レイプ、はめ撮り、脅迫・・・なんてことは勿論しないで、インティームな関係になる。
即中だしだし?ドプゥッ!ってだすし?

あー、マリコたんマリコたんマリコたんっっ!(*´Д`)/ヽァ/ヽァ


690:名無し三等兵
12/09/28 22:26:03.22
>>684
それ江戸時代の黒色火薬の製法だから
>>686
拳銃でどれ位だと充分で、どれ位だと威力不足ってのは微妙だなあ
どっちにしろ小銃より射程も威力も大きく劣る
9mmパラ(7.5g)と45ACP(15g)で威力同等、8mm南部(6.6g)と9mmマカロフ(6.2g)で同等、380ACP(5.8g)よりは優る
まあ将校用なんて自決にしか使わんし、32ACPでも充分
十四年式にしても、非常用か予備だし使う頻度は少ない
あれば心強いって程度で

691:名無し三等兵
12/09/28 23:31:47.14
個人的には32ACPで自決って凄く嫌だなぁ・・・
頭に撃ち込んでも即死できなさそう

692:名無し三等兵
12/09/28 23:38:48.50
>>681
カーリットも石油や硝石資源不要なのが導入のきっかけだね。
スウェーデンで開発されたのもその辺が故。

軍用火薬としては扱いづらいけど、保土ヶ谷にコンビナートを
作ったお陰で供給が太かったから後々まで重用された。

693:名無し三等兵
12/09/29 00:04:39.81
トリニトロフェネトールって爆速はTNTとほぼ同じだし、鈍感だし融点も低いしピクリン酸を処理することで増量できるし
国軍的には重宝したんじゃないだろうか

694:名無し三等兵
12/09/29 00:27:37.32
高崎にあるなんとかカーリットって会社ってひょっとして戦時中陸軍工廠かなんかだったのの名残?

695:名無し三等兵
12/09/29 00:32:11.43
日本カーリットね
浅野財閥が火薬のライセンス生産して始まった会社

696:名無し三等兵
12/09/29 00:43:50.63
軍事とは関係ないの

697:名無し三等兵
12/09/29 02:23:47.31
>>690
十四年式拳銃実包(8mm南部弾)=低威力って偏見はいってるよな


698:名無し三等兵
12/09/29 03:25:58.78
45ACPが弾頭15gで初速250m/s
9mmパラが7.5gで初速350m/s
8mm南部が6.6gで初速325m/s
7.62mmモーゼルが5.6gで初速450m/s
トカレフにも使われたモーゼル弾は、高初速で分厚い冬服も貫徹できるが
個人的には弾頭重量から、南部弾より威力が心配になる
日本は三八小銃と同じく、威力(殺傷能力)より命中精度を優先した感じ
無駄にボトルネックで製造に手間かかるのはいただけないが、貫徹力も意識したのかな
単に7.65mmパラベラムや、モーゼル弾を真似しただけだとは思うけど

699:名無し三等兵
12/09/29 04:06:04.32
爆薬の威力を見るなら、爆速より猛度やRE係数を見ないと
因みにアマトールはTNTより少し威力が高い

700:名無し三等兵
12/09/29 09:43:22.14
1974年に東京の狛江で多摩川が氾濫して家が流された際、その原因となった堰堤を自衛隊が爆破するとき
住宅地でダイナマイトだと威力がありすぎるのでカーリット火薬を使ったと報道されていたな


701:名無し三等兵
12/09/29 15:23:35.17
1960年代くらいからは、安価で安全な含水爆薬や硝安油剤爆薬(ともに硝酸アンモニウム系)が主流になってる
工業用爆薬の話ね

702:名無し三等兵
12/09/29 16:04:36.84
兵器は全てを高性能にする必要はない
多くは必要充分な性能であれば需要は満たせるし
安価で数を揃えられるというのは、性能以上の利点にもなり得る
どうしても必要な重要な部分だけ金かけて、性能を追求すればいい(飛行機や軍艦)
数が必要な歩兵火器は、ぶっちゃけ性能より実用性や信頼性、数を揃えられる事が一番大事

703:名無し三等兵
12/09/29 21:49:07.84
まるで実用性や信頼性、生産性は性能に入らないみたいな言い方だな

704:名無し三等兵
12/09/30 18:32:26.06
投げ槍

でもおk?

705:名無し三等兵
12/09/30 22:25:38.06
>>704
中世だったらね。

706:名無し三等兵
12/09/30 22:53:03.21
>>704
スポーツ大会だったらね。

707:名無し三等兵
12/10/01 09:42:34.54
ジャベリンの射程2.5km有るぞ

え、違う?

708:名無し三等兵
12/10/01 23:04:55.22
槍の穂先はアメリカ陸軍の武器

709:名無し三等兵
12/10/01 23:18:45.44
>>708
えっと、その、

喧嘩を売ってるのかね?キミは

URLリンク(upload.wikimedia.org)

710:名無し三等兵
12/10/01 23:24:47.16
スピアヘッドは米軍の精鋭だろ

711:名無し三等兵
12/10/08 22:38:32.73
どこまでが歩兵装備なの?

各種牽引砲などはどうなってるの。

712:名無し三等兵
12/10/08 22:39:56.48
大隊、歩兵が使えるもので良いんじゃないの?

713:名無し三等兵
12/10/09 00:19:30.10
>>711
名称に「銃」と付くもの(航空機用機関銃を除く)と、「砲」のうち「歩兵(砲)」と付くもの(+狙撃砲)は歩兵火器。
それらに加えて、手榴弾などの手投弾薬類や擲弾筒、擲弾器、擲弾銃くらいまでが該当すると思う。

高射機関銃と車載機関銃は、歩兵火器を元としていることが多いから、スレ的にはぎりぎりOKかな?
無反動砲については、「試製五式四十五粍簡易無反動砲」は歩兵火器に該当するが、それ以上の口径のものはどうなんだろう?
まあぶっちゃけ「砲」と付くものは火砲スレで振った方が確実だと思う。

714:名無し三等兵
12/10/09 00:30:58.32
神経質に深く考えなくていいんじゃね
突き詰めれば現代基準の兵器と、皇軍基準の兵器って違うし

715:名無し三等兵
12/10/09 00:46:13.70
>>714
ん?皇軍?

716:名無し三等兵
12/10/09 01:25:10.50
Imperial Japanese Army

717:名無し三等兵
12/10/09 21:32:22.28 Epv8jcBx
山砲でも、連隊砲の41式は歩兵科、山砲兵の94式は砲兵科と違うからね。

718:名無し三等兵
12/10/09 21:37:39.27
849 :偉人のお言葉を貼っとこう:2012/09/02(日) 12:48:11.24 ID:TFXJr5fF0
<福沢諭吉『脱亜論』の現代訳> 気持ち悪いくらい現代にも当てはまります。

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に 与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)


719:名無し三等兵
12/10/09 21:38:28.85
四一式の方も山砲兵連隊に装備されてた時期もあるけどな

720:名無し三等兵
12/10/09 23:20:44.73
同じ山砲を使っても連隊砲部隊と山砲兵だと戦術が異なるのかねぇ?

721:名無し三等兵
12/10/10 03:37:11.53
>>720
URLリンク(www.warbirds.jp)
歩兵操典656と662の微妙な違いはある
連隊砲は連隊長の思うままに動かせる切り札だが、配属された砲兵はそうでもない

また山砲連隊は師団や軍直属のユニットでもあるので
集中運用とか遠距離間接射撃とかも任務の中にある
数発撃ったら次に移動の歩兵直援だけじゃ済まない

722:名無し三等兵
12/10/10 09:19:32.42
山砲の射程の短さから対砲兵戦は無理っぽいし
旧軍の弾薬の乏しさから制圧射撃や阻止射撃も難しい
結局、移動弾幕射撃ぐらいだろ?

723:名無し三等兵
12/10/10 10:39:17.61
だから操典だっての

724:名無し三等兵
12/10/10 13:32:16.39
地形が有利なら山砲で対砲兵戦やった例もある。
記録がほとんど残ってないけど、サラクサクとかもそうだと思う。

725:名無し三等兵
12/10/10 16:31:34.05
>>722
移動弾幕が一番弾を使うわけだが・・・

726:名無し三等兵
12/10/12 21:37:03.37 foSHzkNS
>>724
ニューギニア砲兵戦記にもある
少数の94式山砲で多数の豪軍25pdr野砲を悩ませてる

727:名無し三等兵
12/10/12 23:55:22.51 MdcGbWhv
悩んだだけで戦局に影響なし

728:名無し三等兵
12/10/13 00:05:54.06
影響ないなら悩まないんだよチンカス土人ちゃん

729:名無し三等兵
12/10/13 00:08:19.70
また皇軍厨かよ

ん?皇軍?

730:名無し三等兵
12/10/13 00:24:38.62
それに構うなよ
毎回律儀にセットでついてきてるじゃん

731:名無し三等兵
12/10/13 00:36:06.24
皇軍と紅軍と行軍の区別がつきません。

732:名無し三等兵
12/10/13 00:54:21.27
>>731
病院で診てもらいなさい

733:名無し三等兵
12/10/13 07:47:33.41
行軍 紅軍 蝗軍 皇潤

734:名無し三等兵
12/10/13 08:16:32.35
ハゲには紫電改

735:名無し三等兵
12/10/13 13:14:41.02
成形炸薬弾とか構造が簡単なのに量産しなかったのが意味不明


736:名無し三等兵
12/10/13 13:15:42.26
ええっ!?

737:名無し三等兵
12/10/13 13:18:02.13
タングステン砲弾も支配地から大量のタングステンが産出するのに
量産しなかったのが意味不明

738:名無し三等兵
12/10/13 14:13:51.80
ここに書き込める機器を持っているのに調べもしないのが意味不明

739:名無し三等兵
12/10/13 14:29:10.35
調べても刺突爆雷とかいうゴミ兵器しか出てこない

740:名無し三等兵
12/10/13 14:34:49.56
つまり、調べることもできない無能ということか

741:名無し三等兵
12/10/13 14:35:25.54
913 :名無し三等兵 :2012/10/13(土) 13:11:54.45 ID:???
別に戦車を強化する必要なんてなかったけどな
成形炸薬弾やタングステン砲弾を量産しなかったのはクソだけど。

これ同じ馬鹿だろw

742:名無し三等兵
12/10/13 14:40:47.88
まあ日本兵の精神力がありゃIS3もM26もイチコロだよな
成形炸薬弾もタングステン砲弾も必要ないか。

743:名無し三等兵
12/10/13 14:49:31.91
タ弾は小銃擲弾から擲弾筒から大隊砲に連隊砲、チハの57mm砲や迫撃砲に150mm砲用まで量産されてるんだがな


744:名無し三等兵
12/10/13 14:58:08.63
なんで、刺突爆雷しか探せないんだ?

745:名無し三等兵
12/10/13 16:05:16.16
日本軍の十八番
世界最先端の自爆兵器

746:名無し三等兵
12/10/13 16:08:50.88
恥の上塗りと言うべきか、
ただのかまってちゃんか

747:名無し三等兵
12/10/14 06:08:37.32
>>743
いまだに「タ弾」がジェット戦闘機(火龍)並の「量産実践投入出来なかった幻の兵器」的な認識な奴多いよな

対戦車無反動砲だって実用化されてるのに

748:名無し三等兵
12/10/14 07:50:41.64
量産投入されても史実のとおりにシャーマンに蹂躙されたでFAなんだよな

749:名無し三等兵
12/10/14 13:41:58.63
>>748
で、結局何を言いたいの?
結局タ弾なんかより、一番役に立ったのは47mm速射砲だけどな
制空権もなく、数も火力も圧倒的なんだから、敗北は当たり前だ
タ弾の本家ドイツだって蹂躙されただろうに

750:名無し三等兵
12/10/14 23:49:24.76
>>749
仮想戦記のようにはいかないということさ

751:名無し三等兵
12/10/20 09:48:17.88
>>750
仮想戦記?

752:名無し三等兵
12/10/20 12:32:37.07
北関東戦記?

753:名無し三等兵
12/10/20 21:16:14.82
何言ってるかしらないがHE弾に耐えれるわけもなく、普通に貫通
数的絶対差もあって戦闘域に少数しか送れない戦車レベルなら普通にいなせた。これがわからないのはアホ。
対戦車ライフルと無反動砲の陣地に数的に10分の1の戦車大隊が突撃しても��かいたいするのわかりきってる。これ知らないのは、
戦術か戦史を知らないもの(現役が死んで、戦術技官と士官が揃わないドイツだと状況が違うだろ)

しかし大砲だけは完全に足りてなくて要は火力だけならゴリ押しされる状態だった。だから戦後すぐ火力必要論、火力必須論、火力偏重論にはなったこれは一般認識戦闘教訓
がMBTは見直されず、特に買わないし、
重戦車主義、積極主義すら起こらず、中戦車でも良い論が起こり、80年代に増えたがすぐ純減論になったろ。
(大砲だけは別枠、予備で質規模が減ってない。)


754:名無し三等兵
12/10/20 21:38:10.42
本土決戦戦力 推定も含む
中戦車+砲戦車400 最終800予定
豆戦車48ミリ 1500
155ミリ400 最終不明、ただし絶対足りなかった。編成上48門40連隊相当
105ミリ1500門
一時弾薬6万発 砲弾2000~3000kg

1970編成
203 70門 5連隊 155ミリ400門(予定600門)12~15連隊 105ミリ400門 10連隊
部隊一時投擲砲弾(直接保持弾薬と1~3時間の投擲量)5万発弾薬kgでわ上昇
中戦車600~800 12連隊 豆無反動砲5連隊

1990��
203 150門 8連隊 (これだけで弾薬1万発) 155 850門 30連隊 105ミリとMLRS10連隊
使用砲弾6~8万発 6000トン以上
戦車1200 15連隊

これから 予定
203ミリ 80門 5連隊 MLRS100 7連隊 99 100 5連隊 火力戦闘車150 8連隊 牽引砲150 8連隊
使用砲弾7000~8000トン
レベル、規模、射程が上がってる

755:名無し三等兵
12/10/20 22:08:25.52


756:名無し三等兵
12/10/20 22:20:38.28
歩兵火器のスレで何故戦車や火砲の話が出てくるのか理解に苦しむ

757:名無し三等兵
12/10/20 23:09:36.85
誤字や日本語のおかしな所が多すぎて読み難い。

758:名無し三等兵
12/10/21 00:07:05.00
おれは小文字と認識して読むのをやめた

759:名無し三等兵
12/10/21 00:19:17.00
矢張り32インチ銃身から撃った38式実包は初速2500fpsなわけだが
350yardで照準合わせをやっておけば最大射高は12インチ程度であろうから
塹壕から頭を出している敵兵に命中させることは十分可能であろうか

760:名無し三等兵
12/10/21 00:43:56.23
『某研究者』お久しぶり!

761:名無し三等兵
12/10/21 07:07:17.34
擲弾筒の弾は重い 行軍が長いとよく捨てられる

762:名無し三等兵
12/10/21 11:02:04.12
捨てるなんて言葉があったのか知らなかった

763:名無し三等兵
12/10/21 17:26:04.99
某研が歩兵銃語るとやっぱり最終的にはレールガンになるのかしら

764:名無し三等兵
12/11/19 23:54:57.22
レールマン

765:名無し三等兵
12/12/08 11:54:47.45 +8EbXOrT
age

766:名無し三等兵
12/12/22 22:34:46.27
タタタ

767:名無し三等兵
12/12/24 10:52:12.66
装備自体は歩兵火器はボルトアクションと軽機関銃で充分だったと思うぞ。
火砲と空爆と艦砲の差があまりにありすぎた。それを維持する兵站も

768:名無し三等兵
12/12/24 11:04:58.65
本土決戦に備えた根こそぎ動員以前から軽機も足りてない罠

769:名無し三等兵
12/12/24 11:29:45.34
小銃足りず軽機、重機足りず、擲弾筒だけはあるみたいな末期のハリツケ師団・・・
まぁ擲弾筒も弾は半日持たんくらいしかないとこも多かったみたいだけど

770:名無し三等兵
12/12/24 13:47:58.51
兵站も6.5と7.7の併用でしかも減装があったりと一本化して合理化するはずが
かえって複雑化してるように足りないものをさらに複雑にして足らなくしてる罠

771:名無し三等兵
12/12/24 19:32:52.77
>>770
7.7mmをリムレス化したり、使用しない弾種を制式から削除したりと、
それなりに一本化する努力はしてたよ(アジ歴C01004670200)
ついでに6,5mmの方は減装弾に統一していた可能性があるっぽい

772:名無し三等兵
12/12/24 19:47:24.73
>>771
つまり、火薬がもったいないということですね!w

773:名無し三等兵
12/12/24 20:28:08.01
単に威力や射程より軽機の作動性を重視した結果だろ
火薬の節約はむしろ副次効果

774:名無し三等兵
12/12/24 22:57:19.87
火薬不足が深刻だったのも確かではある

775:名無し三等兵
12/12/24 23:44:26.98
>>773
ネタにマジレスカッコ悪い

776:名無し三等兵
12/12/25 00:03:55.96
>>767
火砲は頑張ってるぞ

777:名無し三等兵
12/12/25 11:06:27.94
>>775
マジレスにネタry

778:名無し三等兵
12/12/25 14:48:19.18
6.5mm弾は薬莢の肉厚が薄くて、発射時に薬室に貼り付いて排莢不良になるから
7.7mmでは肉厚を厚くして対応し、減装弾が必要なくなった
補給は同一師団にカービンやSMGや12.7mm装備してるアメリカのが複雑
日本は師団ごとに6.5mmと7.7mm使い分けてるし

779:名無し三等兵
12/12/25 21:47:53.01
>>778を勝手に補足

7.7mmも最初から貼り付きや薬莢割れ等とは無縁という訳でもなかったりする
初期に作られた薬莢ではケースヘッド付近が膨らんでいるものを度々見掛けるよ
昭和11年頃に装薬をより腔圧の低い三番管状薬に変えたり、
ケースヘッド付近の肉厚を増してこれらの問題に対処している模様

ちなみに鉄薬莢が出てくる頃になると再度同様の問題に悩まされ、結局装薬の減装で対応という始末

780:名無し三等兵
12/12/25 23:02:52.31
日本軍も鉄薬莢使ってたんか

781:名無し三等兵
12/12/25 23:20:30.76
>>780
鉄薬莢についてはドイツ・ポルテ社に技術者を派遣して直接学んでいる

782:名無し三等兵
12/12/26 17:49:27.57
>>762
生産力不足兵站弱体の日本では考えられないように聞こえるが、
気力体力の限界に挑戦するような行軍してたんだからしかたない。
中国で落伍したら地元民になぶり殺しにされる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch