ティルトローター総合 8 [V-22オスプレイ]at ARMY
ティルトローター総合 8 [V-22オスプレイ] - 暇つぶし2ch950:名無し三等兵
12/07/14 23:52:20.52
>>948
まぁ売るわけ無いな
てかアメリカは現段階じゃどこにも売りたくないでしょ
ラプター同様

951:名無し三等兵
12/07/14 23:56:08.01
>>908
複合材の割合は重さにして3割弱らしいぞ
それでも回転翼機の中じゃ一番多いほうだけど

952:名無し三等兵
12/07/15 00:00:11.05
>>950
ファーンボロ ボーイング社ブースェ

953:名無し三等兵
12/07/15 00:00:31.31
>>950
この前のイギリスの航空祭で注文受け付けてたそうな
UAE・日本・イスラエルからオファーが引き合いがあったそうな

>>944
できるよ
未配備の海軍型は捜索・救難用

954:名無し三等兵
12/07/15 00:02:34.89
>>952-953
あ、スマン
やっぱ売りたいんだw
まぁ売らないと開発コストの元取れないだろうしなぁ

955:名無し三等兵
12/07/15 00:03:47.55
海上なら吹き下ろしなんて気にする必要ないしな

956:名無し三等兵
12/07/15 00:08:34.26
ローターが小さく高回転だから、真下の下降気流こそ速いけど
少し距離が離れれば普通のヘリと同じような風速(風量)になる

957:名無し三等兵
12/07/15 00:14:34.23
イカロス本によると、これへの機種転換を希望しない海兵隊パイロットも結構居るそうな。
新たに覚えるべきことも多く、挙動モニターも凄くナーバスだからだと。
ハードウェア的には出来上がっていても、ま、人はそれを「危ない機械」と呼ぶかも知れんな。

958:名無し三等兵
12/07/15 00:15:05.33
>>955,956
お前何言ってんだ?
URLリンク(www.captainsjournal.com)

959:名無し三等兵
12/07/15 00:20:15.48
>>951
当初80%がコストダウンで43%になったんでなかったか?

960:名無し三等兵
12/07/15 00:20:19.35
お前らオスプレイのデザインって何か物足りなさ感じないか?
俺はどうしてもエンジンの内側だけでなく外側にも翼がないと見ててモヤモヤする

961:名無し三等兵
12/07/15 00:20:54.00
また、CH-47みたいに2ローターが交差しているところが無いので、真下へのダウンウォッシュでは左右中央(胴体下)に風圧の弱いエリアが出来て、レスキュー作業には有利なんだと。

962:名無し三等兵
12/07/15 00:27:29.41
そうだ、チヌークみたいにローターを交差翼にしたら揚力が上がって安定するんじゃね?
俺天才と思ったら飛行モードになったら首切断ワロタ

963:名無し三等兵
12/07/15 00:29:36.47
>>958
画像だけ貼って何言ってんだ?

964:名無し三等兵
12/07/15 00:30:45.69
資料が読めない左脳体質なんだよ

965:名無し三等兵
12/07/15 00:32:14.39
>>962
ワロタ

966:名無し三等兵
12/07/15 00:36:22.84
そうだ、X字翼で4ローターにしたら揚力が上がって安定するんじゃね?
俺天才

967:名無し三等兵
12/07/15 00:40:08.13
>>966
4個ぽっちとかw
URLリンク(www.apg.jaxa.jp)
URLリンク(www.apg.jaxa.jp)

968:名無し三等兵
12/07/15 00:40:56.73
>>963
画像から何も情報を得られないのか?
無知って大変だな。

969:名無し三等兵
12/07/15 00:41:06.61
ナセルを前方に長く突き出させたら、成せることかも知れんが、
前で交差するローター越しにずっと操縦させられたら、何だか眼がショボショボしそうだなw

970:名無し三等兵
12/07/15 00:42:15.37
>>954
メーカーは売りたくても、米議会が承認してくないパターンじゃないかな。

971:名無し三等兵
12/07/15 00:46:52.19
>>970
あーじゃあやっぱ他の国に売られない可能性あるんだね
実際ラプターがそうだったしね

972:名無し三等兵
12/07/15 00:47:30.07
>>963
小型ヘリだとさざ波程度なんだがw
URLリンク(www.skippertips.com)

973:名無し三等兵
12/07/15 00:51:04.61
>>968
軍板に貼るなら、こういう奴のほうが説得力あるかと

V-22とCH-53のダウンウオッシュ比較
URLリンク(img59.imageshack.us)

黒い線がV-22
赤い線がCH-53

縦軸が強度
横軸が機体からの距離

機体からの30度ごとに計測されていて
線が複数あるのは、それぞれの角度での結果

974:名無し三等兵
12/07/15 00:53:09.78
>>970
現地での対応は海兵隊の大佐だそうだが休暇を取ってボランティアかな

975:名無し三等兵
12/07/15 00:58:05.57
あー、要救助者がどんどん離れてゆく~!!

976:名無し三等兵
12/07/15 01:01:18.49
>>973
機首前方に強めのダウンウオッシュが生じていることを除けば
概ねCH-53と同等かだね

救助任務には支障ないんじゃないの

977:名無し三等兵
12/07/15 01:01:29.54
>>974
普通、機密の多い軍用機の交渉は軍人がするよ

978:名無し三等兵
12/07/15 01:06:17.38
>>976
0 DEGだけ突出しているのはローター回転方向の都合?

979:名無し三等兵
12/07/15 01:15:01.54
>>975
>あー、要救助者がどんどん離れてゆく~!!

今日買ってきたイカロス出版のムック本には「オスプレイのダウンウォッシュは全体的に強いが機体中心線付近は弱くなる傾向があり、
救難機として使うのに向いてる」という感じで書かれてたよ。

980:名無し三等兵
12/07/15 01:17:15.09
>>978
たぶんそうじゃないかと
真上から見た場合、両ローターは機体の外側から前方に向かって
回ってるから、機体正面で気流がぶつかり合うポイントが生じるんじゃないかな

こういうのを直感で語るのって当てにならないから
専門家のソースがないとなんともだけど

981:名無し三等兵
12/07/15 01:19:07.20
イカロス出版世界の名機シリーズ V-22オスプレイ ,p54 青木謙知
「通常のタンデムローターヘリよりも胴体真下でのダウンウォッシュは小さい」

982:名無し三等兵
12/07/15 01:21:58.88
おおおお青木さんの記事か~
「世界の名機」は普段買わないから、騒動に乗せられて買ったら負け的な
意地をはってたんだけど、買っちまうかな~

983:名無し三等兵
12/07/15 01:46:12.66
オスプレイ
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)
チヌーク
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)

黄緑色の部分がアルミで他は複合材

984:名無し三等兵
12/07/15 01:48:14.38
反対なんかするかボケ
早く家の上にも飛んで欲しいわ

985:名無し三等兵
12/07/15 01:57:58.58
>>938
>んで米軍だけでなく全国の自衛隊基地駐屯地にも配備させればええやん
ほんと、欲しいよなあ。
海上自衛隊のDDHには最適。
ヘリ空母のためにあるような機体。

986:名無し三等兵
12/07/15 02:06:46.83
海自ヘリ空母には海兵&装備を乗せるスペースが無いから
専守防衛の原則に触れないしね。
日本のみならず、周辺国への災害派遣に大活躍するはず。

普段は国内の各基地に分散配置しといて、周辺国で災害があったら
そいつらかき集めて、オスプレイ満載の「ひゅうが」&「いせ」を派遣。
いけてると思うんだけどなぁ

987:名無し三等兵
12/07/15 02:23:56.60
ひゅうが や いせ は速度の出る船だから
乗せるのは、でかいヘリなら何だってかまわないさ

988:名無し三等兵
12/07/15 02:24:37.90 DCWdOPAD
>>962
プロペラを交差するのは考えた事がある

プロペラを大型化する為に

これでオートローテーション効果が発揮できるというものだ

989:名無し三等兵
12/07/15 02:26:04.41
アメリカが日本への販売を容認してるらしいから
「沖縄の痛みを分かち合おう!」ってことで予算付けて
日本でも導入するのがベスト。

東日本大震災でヘリ不足を痛感した内地人は
超性能最新鋭機の導入に反対する理由がないから

990:名無し三等兵
12/07/15 02:26:42.55
伸び縮みするブレードの案なら他にもあるよ
URLリンク(www.youtube.com)

991:名無し三等兵
12/07/15 02:30:11.84
>>987
日本の従来装備で、中型艦載ヘリって何かあったっけ?
折畳機構がないと、さすがのヘリ空母でも運用は無理だよ

992:名無し三等兵
12/07/15 02:41:46.69
>>989
>東日本大震災でヘリ不足を痛感した内地人は
>超性能最新鋭機の導入に反対する理由がないから

無駄に高い
無駄に操縦難しい

普通のヘリのほうが効果的
アメリカ陸軍で採用してない時点でね

993:名無し三等兵
12/07/15 02:42:41.68
>>988
オスプレイには派立派な主翼があるじゃん
ローター立ててても民間中型機と同等な不時着性能があるのに
なんで追加でオートロ性能要求するの?

沖縄上空で戦争やるなら、どんな壊れ方するか分からんから
オートロも欲しいだろうけどさ
そこまで考えるなら、沖縄周辺の軍備増強とセットで考えないとダメだろ

994:名無し三等兵
12/07/15 02:45:59.61
>>992
>無駄に高い
ブラックホーク(35億円)はオスプレイ(50億円)よりペイロード低いですよ?
オスプレイが高い、ってのは開発費を転嫁しても無理のある主張。

>無駄に操縦難しい
限界域の操縦には制限が多いものの、通常の運航については難しいとはされていない。

995:名無し三等兵
12/07/15 03:01:49.49
>>994
その価格は何か変だね
ブラックホークのほうにはオプションがついているんじゃないの?
米軍の調達価格だとブラックホークはオスプレイの 1/3 くらいのはず

996:名無し三等兵
12/07/15 03:09:25.58
>>995
ごめん、>>994のソースはwikipedia^^;
もっと相応しいソースがあれば提示plz

ただし宣伝目的の変更数値はノーサンキューでおねがい><

997:名無し三等兵
12/07/15 03:23:55.16
>>996
そのwikipediaでさえ、英語版では

ブラックホーク: 21.3US$(約17億円)
オスプレイ:35.6US$(約28.5億円)

Twitterあたりだと「オスプレイ1機100億円!」とか扇動されてるから
ほんとソースを当たる大事さを教えてくれるよな

すでに4千機を生産したブラックホークに対して
まだ400機(価格計算に含まれる分のみ)のオスプレイ

海兵隊型を艦上輸送機C-2の後継として採用する動きがあったり
海外への販売の動きがあったりするから
まだまだ安くなると思われる(米軍の調達価格としては)

998:名無し三等兵
12/07/15 03:56:38.45
オスプレイが28億とかそんな安価な訳ないw
元の販売価格なんて何の参考にならないのはF35で学習したでしょw

999:名無し三等兵
12/07/15 03:57:07.00

所在不明の40機があるそーな

1000:名無し三等兵
12/07/15 04:01:42.13
ソース1行提示すればいい話を
「はずがなーい」とかやめて欲しい

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch