ティルトローター総合 6 [V-22オスプレイ]at ARMY
ティルトローター総合 6 [V-22オスプレイ] - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
12/06/24 03:03:41.84
おつ

3:↓推奨
12/06/24 07:54:24.02 e6SZwSnl


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】12
スレリンク(mass板)

>>779-785
779 :(さくらじ) 第37回 小坂英二・タイラヨオ、意気揚々と登場!
780 :(水島総) 週刊文春の反応と第一桜丸の機関損傷について
781 :(ニュースPick Up) 尖閣防衛、解散駆け引き、拉致と幼児誘拐
782 :〃
783 :(尖閣購入) 6.11 衆議院決算行政監視委員会
784 :(快刀乱麻) 背広・ネクタイは男の戦闘服
785 :(魔都見聞録) 自発的に集まったお金は建設的な未来を創る

>>797-802
797 :(惠隆之介) 在沖米海兵隊「MV22オスプレイ」配備反対問題
798 :(民間防衛) 6.15 中国大使館関連施設見学会
799 :(政局) 消費増税と民主党分裂、理解しがたい「連用制」
800 :(西田昌司) 6.13 参議院予算委員会質問
801 :(断舌一歩手前) 丹羽宇一郎発言と中国の土地買収
802 :(撫子日和) 尖閣を死守することがアジアの安定に繋がる

4:↓
12/06/24 07:55:03.92 e6SZwSnl
>>815-821
815 :GHQ焚書図書開封 第23回
816 :(佐波優子) 尖閣レポート、予備自衛官が見た国境の島
817 :(民主党) 既得権益と独裁国家を優先する政治の醜態
818 :〃
819 :(ニュースの読み方) 隠されたニュース、例えば韓国の衛生観念
820 :(偏向報道) 新聞は「陸自レンジャー訓練行進」をどう歪めたか
821 :〃

>>825-834
825 :(西田昌司) 国会会期延長の意味と解散総選挙への流れ
826 :(新藤義孝) 絶対に許さない!第二の慰安婦碑設置
827 :(北方領土) 持ち逃げする気満々?ロシアからの秋波
828 :(鍛冶俊樹) 沖縄へのオスプレイ配備と東アジアの戦略環境
829 :(消費増税) 分裂と野合、会期延長で解散総選挙回避へ
830 :(原発)割れる「津波」評価と、東京都の住民投票条例否決
831 :(国際) 中共と韓国の卑しさ、TPPとユーロの矛盾
832 :(古谷経衡) 韓流、テレビ、ステマしたw
833 :(今週の御皇室) 寬仁親王殿下の墓所に拝礼して
834 :(水島総) 東日本大震災、支援活動の収支報告

5:↓
12/06/24 07:55:35.92 e6SZwSnl
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】13
スレリンク(mass板)
>>5-14
5 :(惠隆之介) 島嶼防衛最前線~与那国の今
6 :(草莽崛起) 6.17 民主党をぶっ潰せ!デモin秋葉原
7 :(国内政治) 消費増税と小沢造反、尖閣都議会の動き
8 :(国際問題) テロ国家とテロ支援国家、北朝鮮と中共の実態
9 :〃
10 :(言いたい放談) ギリシャvsドイツ、経済もサッカーも
11 :(ズバリ!文化批評) 武曲、禅と剣道
12 :(直言極言) 強き者の傲慢、戦後日本の錯覚
13 :(青山繁晴) 青山の嗜好、メタンハイドレートと情報源との関係
14 :(日いづる国より) 木原誠二、国防とインテリジェンスの本質

>>19-21
19 :(宇都隆史) 防大改革に異議あり!士官学校の在るべき姿とは
20 :(尖閣) 台湾の「共同油田開発」発言の意味とは
21 :(海上知明) 日本で唯一の海軍戦略家・平知盛

>>23-24
23 :(討論!) 日本が核武装したら世界はどうなる
24 :〃





6:名無し三等兵
12/06/24 07:56:09.07 e6SZwSnl
>>3-5







7:名無し三等兵
12/06/24 09:45:30.47
しかし、オスプレイ問題で浮彫になったけど、右翼の言ってる沖縄観は嘘ばかりだよな
こんなので沖縄県民が頑なになるのも当たり前だし、右翼の言ってることは全く信用できない

右翼曰く、沖縄県民は実は基地賛成
>沖縄県民の選んだ知事、県議、沖縄に市町村の長全てが基地反対、オスプレイ配備反対

右翼曰く、辺野古は何もないところに基地を造り、後から基地の周りに県民が住んだ
>人が住んでいたが、戦争で更地になった
>沖縄県民は辺野古周辺に「強制収容」された
>戦争で沖縄は更地にされて、職も家もインフラもない。基地周辺以外でどこに住めと
>戦争で沖縄全土は不発弾の固まり。基地周辺以外に安全な場所はない

右翼曰く、オスプレイ反対集会5200人もいない。ねつ造だ
>写真を数えただけでも3000人はいますが……あんたちゃんと数えた?

8:名無し三等兵
12/06/24 10:08:08.92
たまには、絶賛軍拡中の中国様にも抗議してみたら?

9:名無し三等兵
12/06/24 11:58:24.05
浦添市の2か所で不発弾発見
住民退避・交通規制して処理中

週刊で住民退避・交通規制で不発弾処理がおこっとる

10:名無し三等兵
12/06/24 12:26:51.58
前スレはなんかしょーもない定義論争で終わったのか
そして今はスレチのコピペばかりw

11:名無し三等兵
12/06/24 12:57:30.56
じゃあ、しょーもなくない論争ネタの提供でも頼むよ。

12:名無し三等兵
12/06/24 13:11:48.35
>>7
そもそも、防衛は国政の専任事項で、
国会議員の選出を通して意見するならまだしも、
自治体関係なくない?

13:名無し三等兵
12/06/24 13:17:08.72
>>12
んじゃ、防衛は国政の専任事項
地方自治体や現地住民は無視して、事をすすめてみろよ

昔に、沖縄県民の土地を強制的に取り上げて、アメリカ軍基地にしたように

14:名無し三等兵
12/06/24 15:36:32.22
つか沖縄へのV-22配備問題は国防じゃなくて外交じゃね?

15:名無し三等兵
12/06/24 15:38:46.22
国防は外交の一手段

外交が主で、国防はその一部

16:名無し三等兵
12/06/24 15:43:35.40
ヘリは将来的にティルトローター式になるんかな?全部
事故率も高くないようだし

17:名無し三等兵
12/06/24 15:46:47.62
ならんでしょ。
垂直離着陸をやるならヘリの方がローターを大きく出来る分有利。

18:名無し三等兵
12/06/24 18:17:20.47
>>16
事故率ね……
モロッコで墜ちた部隊の指揮官が更迭されてるけど、やばい機体なのは確かだろうな
機体のせいにはできないから、部隊のせいってね
俺なら御免だ

>>17
同意
高価で扱い難しい割には、中途半端な機体のイメージがある
ヘリとしては、ヘリに劣り
航空機としては、航空機に劣る

19:名無し三等兵
12/06/24 18:38:28.09
ヘリとしては、速度性能ではるかに勝り
飛行機としては、飛行機に不可能な垂直離着陸が出来る。

そこに価値が見出せる人が使う機材だよ。
他と比べても意味が無い。

20:名無し三等兵
12/06/24 19:47:47.06
>>17-18
同意。

>>19
垂直離着陸できる航空機というモノに価値を見出せない情弱には
マスゴミが喧伝する事故率の高い危険な軍用機でしかないのさw
日本のような国土の狭い島国にこそティルトローター機は有効なんだけどね。
でも民間機としては下手をするとヘリ・固定翼機の両方を運用するより
コストパフォーマンスは悪くなるかも…?

>>16
>>18の後半がすべて。
特にコストパフォーマンスではヘリの足元にも及ばんよ。
>>19が最後に言ったように、その価値をコストよりも優先できる場合のみに有効なんだよ。

21:名無し三等兵
12/06/24 20:05:27.47
>>20
民間向けはねぇ。
とりあえずAW609は40機程度の発注があるらしいけどどんな金持ちが買うんだろうね?

速度はターボプロップビジネス機と同等、航続距離で劣るってところのようだが。

22:名無し三等兵
12/06/24 20:08:12.81
コレ、操縦には、ヘリと航空機の両方の技術いるのかな?

23:名無し三等兵
12/06/24 20:28:04.75
いるだろうね

24:名無し三等兵
12/06/24 20:51:05.69
離陸地点上空で仕事するならヘリ、
2点間移動するなら固定翼機、

2点間移動のうち、垂直離陸によるdoor to door 価値に金出せる人(軍事、VIP)
は転換型機。

どのみち、庶民の足にはならない。コスト面から。

25:名無し三等兵
12/06/24 20:53:12.69
>>20
日本くらいの広さだと、普通の人ならヘリで十分だからね。

ティルト機は、ヘリや飛行機に劣る部分を比較するアホには使いこなせない。
優れる部分に価値を見出すモノにのみ、使いこなせるものなんだよ

>>18
「航空機」ってのは、空飛ぶ乗り物の総称で飛行機、ヘリや飛行船など全てを含むんだよ。
劣るとこしか見れないと、生きてくのツライだろ。


26:名無し三等兵
12/06/24 21:09:39.43
そうなると全てはコンパウンドヘリの価格にかかっているな

27:名無し三等兵
12/06/24 21:55:36.18
コンパウンドヘリも、ティルト機に負けず劣らずでかいエンジンが必要だからね。
デザイン的にも輸送機には向かないし・・・。


28:名無し三等兵
12/06/24 22:07:13.73
あくまで妄想だという前提で
UH-XはOH-1ベースじゃなくS-97がいいなぁ。
でもきっと高いから無理か…

29:名無し三等兵
12/06/24 22:08:03.47
>>27
パイアセッキX-49は原型ヘリからエンジン変わってないがそれなりの性能は出てる
将来的には推進用エンジンとか言ってるけど
どうせ重量が原型から追加した分もあるから1割ぐらい出力増して
水平飛行時にダクテッドファンへの動力分配を多めにすれば十分だろう

そしてX-49はUH-60そのものでもあるから輸送機として困ることもない

30:名無し三等兵
12/06/24 22:27:10.06
>>28
つかS-97は早々にAASから脱落してるからな。
シコルスキーは自社資金で作るとは言ってるがどうなることやら。

31:名無し三等兵
12/06/24 22:44:41.22
>>29
X-2やX-3のスペック見てみなよ。

X-49は、速度が他の機体に比べて遅いし小翼もあるので、
少なくても何とかなるんでしょ。
デザイン的にはもっとも無難で確実だと思うが、進展してるのか?

輸送機としては、V-22はCH-46,53の後継を担う機体だから
そのシェアが欲しいならランプドアは欲しいんじゃね?
X-2やS-97のデザインじゃ厳しいだろうね。

32:名無し三等兵
12/06/24 22:55:22.71
>>31
シコルスキーのJHL案は推進用プロペラは横に付いてる。
ただ、どう見ても高速が出そうには見えない。
従来のヘリよりはマシなんだろうけど…。

URLリンク(i96.photobucket.com)

33:名無し三等兵
12/06/24 23:02:17.42
>>31
小翼はX-3も備えてるわけで
二重反転ローターでない奴は羽根も必要だ

またUH-60をコンパウンド化できるってことは
ランプドアやクラムシェルを持つ他のヘリでも同様にできそうってことで
CH-53やCH-101のような器材に適用したって構わないわけで

まあファンが多少邪魔なのは事実だが
最初からそのつもりで設計した機体なら難しい問題でもない

そして遅いのは推力を600馬力分しかファンに送れないからで
これはどっちかというと動力分配機能の問題だろう

またシコルスキーX2は1800馬力単発で最大離陸重量3.6tだが
EC-145は740馬力双発で同じく3.6t、別に無体に馬力が必要なわけでもない
ペイロード的には話しにならんけどな(自重は3tと1.8tで1.2tも違う)

34:名無し三等兵
12/06/24 23:05:37.52
まあ試作機のペイロードはいい加減だったりするけどな
元々積む予定が無いだけだったりして
最高高度とかが出ている場合は参考になるけど

35:名無し三等兵
12/06/24 23:07:49.12
全ては銭しだいよ
そういう意味では米軍の予算が厳しくなってるのは気がかりではある
その危惧ついちゃティルトローターもコンパウンドヘリも同じだが

36:名無し三等兵
12/06/25 06:21:29.84
>>33
X-3は、EC155のボディサイズにAS332のエンジン積んでるんだけど?
小翼といっても、シャフトとプロペラのサポートを兼用だから、
空力的にはかなり疑問だが・・・。

X-2は試作機だが、でかいエンジン積んでることに変わりは無い。
1800shp単発なら、ヘリなら5tクラスだよ。
わざとだろうが、余剰馬力の意味が違う民間向け量産双発機と
実験機レベルの試作単発機を単純比較してんじゃねーよ。

速度を出すには、それだけでかいエンジンが必要なんだよ。

37:名無し三等兵
12/06/25 07:23:01.65
民間でティルトローターが広まればみんな気にしなくなるのかな
需要無いか

空港無い離島でも船で足りるし

38:名無し三等兵
12/06/25 08:11:44.16
>>37
戦後間もなくは、これからは転換型機(垂直離着陸、水平飛行)の時代だーてのがあった。
飛鳥(STOL機)もそういった流れで必要とされていると思われていた。

ただ、地方自治体の公共事業で、長い滑走路を持つ空港が整備されたんで、必要なくなった。
長い滑走路さえあれば、性能、燃費、コスト、騒音、すべてにおいて固定翼機が一番優れる。

39:名無し三等兵
12/06/25 08:37:07.02
>>36
そりゃ速度出す分に馬力必要なのはあたりまえだろw
大馬力を追加すれば高速にできるし
追加しなければX49ぐらいの速度になる
コンパウンドは速度要求次第で馬力選択すれば良いだけ

ティルトは構造的にこの自由度が小さい
最初から同性能固定翼の倍の馬力という条件が来てしまう

40:名無し三等兵
12/06/25 09:36:33.88
実験機しかないコンパウンドヘリと実用機のティルトローターの馬力を比べるのもどうかと思うがね。
X49だって翼だのファンだのの重量増加で1.3tも重量増えてる一方最大離陸重量は733㎏減ってるしな。
そのままのエンジンじゃ実用になるまい。

実験機でいいならティルトローターだって同重量クラスの固定翼機よりチョイ上程度のエンジンで飛んでる。

41:名無し三等兵
12/06/25 09:48:38.81
実験機と実用機を比較するならティルトローターは同程度のエンジンで
より重い機体を高速で飛行させられるって結論に持ってくことも出来るしな。

XV-3
最大離陸重量:2,218kg
最大速度:296km/h
巡航速度:269km/h
エンジン:450hp

MQ-8B
最大離陸重量:1,430kg
最大速度:213km/h
巡航速度:200km/h
エンジン:420hp

42:名無し三等兵
12/06/25 12:07:00.10
オスプレイって輸送機なんでしょ、
ジパングに出てきた、海鳥みたいな戦闘機はできないのかな?

43:名無し三等兵
12/06/25 12:18:41.25
戦闘機として使うには速度が遅すぎ(今時ターボプロップ戦闘機もないもんだ)、
攻撃ヘリとして使うにはホバリング性能が悪い。
軽攻撃機としてなら使えなくもないだろうが練習機改造Coin機に価格で負ける。

44:名無し三等兵
12/06/25 12:38:44.17
自衛用に武装付けるのがいいとこでしょ

45:名無し三等兵
12/06/25 14:31:42.29
>>36
X-2に積まれているエンジンは 1600 shp
240 knot を出した時使ってたのは 1300 shp くらい
200 knot 以上で巡航できる航空機としては、そんなに大きなもんでも無いよ

46:名無し三等兵
12/06/25 15:33:09.62
1300馬力クラスで200kt以上だと重量がもっと大きいんじゃないかな。
とりあえずセスナ421Cが最大離陸重量3,379kg、巡航速度240kt、エンジン出力375馬力x2。
ビーチクラフトキングエアC90GTiが最大離陸重量4,580kg、巡航速度226kt、エンジン出力550馬力x2

これが標準なら1300馬力って結構なもんだと思うが。

47:名無し三等兵
12/06/25 15:50:31.28
まあそんなもんでしょ
2割くらいはどうしても損する

48:名無し三等兵
12/06/25 16:05:24.21
>>37
>民間でティルトローターが広まればみんな気にしなくなるのかな

AW609が2006年までにFAA取得の筈。んで、ニューヨーク市長のブルームバーグ氏が欲しがってるとかなんとか。
資産家でヘリコプターマニアだそうですな。

49:名無し三等兵
12/06/25 16:15:09.14
>>42
>オスプレイって輸送機なんでしょ、
>ジパングに出てきた、海鳥みたいな戦闘機はできないのかな?

似たような企画はあった。軽偵察攻撃用に、コマンチの対抗馬としてベルボーイングのBAT。

Bell BAT (Bell Advanced Tiltrotor) LHX concept.
URLリンク(img34.imageshack.us)



50:名無し三等兵
12/06/25 16:20:23.51
>>18
>事故率ね……
>モロッコで墜ちた部隊の指揮官が更迭されてるけど、やばい機体なのは確かだろうな
>機体のせいにはできないから、部隊のせいってね
>俺なら御免だ

モロッコの海兵隊は指揮官更迭されてない。更迭されたのはフロリダの空軍の話。
問題になってるのが、フロリダの事故機の機長が2年前のアフガニスタンでも事故機のコパイだった事。

>高価で扱い難しい割には、中途半端な機体のイメージがある
>ヘリとしては、ヘリに劣り
>航空機としては、航空機に劣る

VTOL機はハリアーだってそんなもんだ。

51:名無し三等兵
12/06/25 16:27:14.24
>>32
>シコルスキーのJHL案は推進用プロペラは横に付いてる。
>ただ、どう見ても高速が出そうには見えない。
>従来のヘリよりはマシなんだろうけど…。
URLリンク(i96.photobucket.com)

太いなぁ…

52:名無し三等兵
12/06/25 16:34:35.97
高速が出そうに無い、と言うよりむしろこのサイズのプロペラでこの図体が前に進むのかって感じ?
そういえば二重反転ローターの吹き下ろしの真下でこれちゃんと推進できるのかな

53:名無し三等兵
12/06/25 17:32:02.00 BfjM5d7e
あまりの欠陥機のために米軍内にも運用反対派が多い機体。
ただ、あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというのが
本当のところみたいだな。

URLリンク(tanakanews.com)


54:名無し三等兵
12/06/25 17:45:17.92
あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというので
Ospreyと言われる。

55:名無し三等兵
12/06/25 17:49:34.22
>53
ソースが「国際政治の逆神」で名高い陰謀論者の田中宇とかやめてくれよwww
そいつキチガイだぞwww

56:名無し三等兵
12/06/25 17:51:23.71
>>53
>あまりの欠陥機のために米軍内にも運用反対派が多い機体。
>ただ、あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというのが
>本当のところみたいだな。

URLリンク(tanakanews.com)

ソースが田中宇宙っすか、程度の低い陰謀論者はもう帰っていいよ。

57:名無し三等兵
12/06/25 17:53:12.69
>>54
>あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというので
>Ospreyと言われる。

意味が繋がって無いですね、Ospreyって鳥のミサゴの事なんですけど。
貴方は日本語も英語も不自由そうですね。

58:名無し三等兵
12/06/25 18:05:07.93
>>52
その辺はまだ固まってないんじゃないかな。
こんなイラストもあったり
URLリンク(www.flightglobal.com)
模型はまた別だったり
URLリンク(defense-update.com)

59:名無し三等兵
12/06/25 18:43:19.28
ソースがキチガイ電波の田中ウーってw
止めてくれ、腹がよじれるw

60:名無し三等兵
12/06/25 20:17:49.55
>>39
>最初から同性能固定翼の倍の馬力という条件が来てしまう
前スレで、それは否定されてるよ。

>>45
使っていたって・・・。
カタログスペックも満足に読めないのか?

61:名無し三等兵
12/06/25 20:31:11.99
>>60
カタログスペックじゃ無くてX2のテストの時のシコルスキーの発表だよ

62:名無し三等兵
12/06/25 20:32:29.40
実際には長い滑走路のある空港なんて無い離島もいっぱいあるので
限定的なエリアなら相当数日本でも使われるだろうな
救急とか・・・まあ価格次第だけれども

63:名無し三等兵
12/06/25 20:34:22.05
>>39
話の流れくらい読めるようになってからレスしろよ。
お前の話は、当たり前だと思ってない>>29,33に言ってくれ。


64:名無し三等兵
12/06/25 20:36:04.03
>>61
他の機体だって同じだろ。
どんな機体だって、搭載しているエンジンの全出力は使ってない。


65:名無し三等兵
12/06/25 20:47:10.05
>>64
X2は試作機だから最大エンジンパワーの時最高出力ってわけじゃない

66:名無し三等兵
12/06/25 20:47:53.00
>>65
ミス
>>最大エンジンパワーの時最高速度ってわけじゃない

67:名無し三等兵
12/06/25 20:53:56.96
>>62
US-2の代わりに使えるかもしれませんね。

68:名無し三等兵
12/06/25 21:13:09.43
>>66
そりゃ240ktはX-2の最大速度じゃないんだから最大出力でエンジンが回っているわけが無い。
まぁそういう話はソースを貼った方が無難ではあるな。

69:名無し三等兵
12/06/25 21:40:35.00
>>68
緩降下で更に速度をあげたって見た気がしたからあれで全力かと思ってた

70:名無し三等兵
12/06/25 21:40:48.20
>>47
2割どころか出力重量比は4割近い差だろ。

71:名無し三等兵
12/06/25 21:45:24.35
>>69
X-2の最大水平速度も知らないで書いてるのかよ。
1300馬力も怪しくなってくるな。

72:名無し三等兵
12/06/25 22:17:55.64
>>71
ああ、>>69は横レス&初レスっす。
ここでX2を知っていろいろ読んでたんだ。言葉が少ないのは単にiPhoneからだから。

73:名無し三等兵
12/06/25 22:18:57.48
>ああ、>>69は横レス&初レスっす。
この件については。

74:名無し三等兵
12/06/25 22:19:38.23
X2 の最大速度は多分 265 kt くらい
ハブに風防を追加するって話があったから、それが入れば 300 kt くらいになったかもしれん

75:名無し三等兵
12/06/25 22:20:49.52
>>74
>ハブに風防を追加するって話があったから、それが入れば 300 kt くらいになったかもしれん
またミス 300 kt なわけが無いw 270 kt くらいになったかもしれん

76:名無し三等兵
12/06/25 23:20:49.08 SAG9rZob
はっきり言って失敗作だなこりゃ
F-35もそうだがそろそろ飴の兵器は終わりだな

77:名無し三等兵
12/06/25 23:36:17.41 oZTTS9gf
でも定員40名、9トン積載できて、6トン吊り下げられる
それで飛行場も空母も要らずに揚陸艦ですんで時速550km
航続距離は3500km、さらに空中給油も
空母じゃなくても10機積んだ実績も
大統領イラク電撃訪問もこれ使ったとか


78:名無し三等兵
12/06/25 23:41:33.23
>>53
ソースが陰謀論者の田中宇ワロタw
田中宇 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

79:名無し三等兵
12/06/25 23:45:36.35
>76
F-35は最近順調でノルウェーも正式契約したし、この金曜日には日本も正式契約だろ?
F-35もV-22も素人のニワカの感想とは裏腹に普通に名機になるだろうね。
殆ど欠陥機だったYF-17を無理矢理にでも名機に直したアメリカ舐めちゃいかんw

80:名無し三等兵
12/06/25 23:55:49.13
YF-17からF/A-18Eへの変遷こそ
ゴミはどう弄ってもゴミという証明みたいなもんではないかね

81:名無し三等兵
12/06/26 00:11:42.59
F/A-18ほどの戦闘爆撃機なら十分過ぎる名機だろう、あと安易に兵器をゴミ扱いするのは大抵、初心者に限られるね。

82:名無し三等兵
12/06/26 00:13:49.05
F-35の話はF-35スレでやんなさい。あそこは29日の正式契約で盛り上がるだろうけど。

83:名無し三等兵
12/06/26 00:32:42.67
>>81
機体としては完全に駄目だってのは会計監査院が指摘するレベルだぞ
対抗勢力が無いからあれで良いだけで、成功した機械ではないな
特に同世代のF-16と比べたら・・・

84:名無し三等兵
12/06/26 05:49:42.81
>>65
>X2は試作機だから最大エンジンパワーの時最高出力ってわけじゃない
何言ってんだ?

85:名無し三等兵
12/06/26 07:02:53.11
>>41
お前の比較にはまったく意味が無いな。

86:名無し三等兵
12/06/26 08:26:25.81
>83
F-16も最新型はゴテゴテ付けたせいでかなり鈍い機体になってる。
コンフォーマルタンクは美しくないね。

87:名無し三等兵
12/06/26 08:47:35.12
>>74
X2の最大速度は253kt。
それ以上は降下で達成してるので出力的に無理なんだろ。

88:名無し三等兵
12/06/26 08:47:48.56
元のシンプルな姿も良いが、CFT付けたマッシブな姿もアレはアレで良い物だ
おっとスレ違い

89:名無し三等兵
12/06/26 08:51:57.17
>>85
XV-3の速度がX49と同等なんだよ。
MQ-8BをX49のように改造して速度を上げても最大離陸重量は増えないから、
同程度の速度を出すにはコンパウンドヘリはティルトローターよりも強力なエンジンが必要ってこと。

90:名無し三等兵
12/06/26 08:59:05.38
>>83
GAOは使った金額に対してどうかって比較しかせんからな。
機体としてダメではなく投入コストに見合わないという指摘をしているだけ。
もっともF-35がスカイロケットになってからは優秀な開発計画だったと褒めまくりだったりするけど。

91:名無し三等兵
12/06/26 09:08:53.06
>>90
>GAOは使った金額に対してどうかって比較しかせんからな。
>機体としてダメではなく投入コストに見合わないという指摘をしているだけ。

ああ、それはあるな…

92:名無し三等兵
12/06/26 09:12:17.81
MQ3Bは実用上昇限度が6100mでXV3は4600m
馬力余裕をMQ3Bのほうが大きめにとってあるわけだが


93:名無し三等兵
12/06/26 09:16:30.62
>>90
性能面でも徹底的にこき下ろされてるんだけどさ・・・

94:名無し三等兵
12/06/26 09:24:17.64
>93
別に当初期待してた性能より低いという指摘は駄作である事を意味しないが。最初に高望みし過ぎただけでな。
駄作か傑作かは他の機体との比較で決まる。まぁ、他に競合機の無いF-35やV-22は自動的に傑作扱いされる事になるけど。
事故だらけで性能も高いわけではないハリアーですら傑作機扱いだぞ。
新機軸を盛り込んで量産された機体はそう評価されてしまうんだよ。

95:名無し三等兵
12/06/26 09:25:10.90
それを言い出したら大抵の上昇限度はティルトローター>コンパウンドヘリだから今までの比較は一切無駄だな。

96:名無し三等兵
12/06/26 09:30:17.90
>>95
飛行機として飛ぶことで比較的容易に上昇限度が稼げるティルトローターなのに
なぜかXV3はそこらのヘリにも劣る上昇限度であるという点に注意が必要だ

まあ実用品であるMQ3Bと実験機であるXV3じゃ比較しづらいってことよ


97:名無し三等兵
12/06/26 09:30:48.00
>>95
>それを言い出したら大抵の上昇限度はティルトローター>コンパウンドヘリだから今までの比較は一切無駄だな。

よーすじゃあホバリング限界高度で

98:名無し三等兵
12/06/26 09:32:52.45
>>93
それはレガホと比較してだよ。
GAOとしてはスパホを開発するよりもレガホの小改造の方がコストが掛からず同等の性能を達成出来るという指摘で、
戦闘機としてスパホがどうかという評価は一切してない。

99:名無し三等兵
12/06/26 09:35:03.60
>>96
さんざっぱら実用品と実験機を比較してコンパウンドヘリを持ち上げてるやつがいるみたいだけどな

100:名無し三等兵
12/06/26 09:49:14.74
URLリンク(www.boeing.com)
MH-47の公称スペックによると、地面効果外のホバー限界高度は50,000lb(22,680kg)で5500ft(1676m)
これでV-22の場合と重量と高度がだいたい同じぐらい
前後と左右という違いはあれど、同等重量のツインローター双発機同士で
馬力はコンティニュアスでMH-47が4168shp、V-22は6150shpだから、大ざっぱに約1.5倍
コンパウンドヘリが1.5倍の馬力になったら速度はそれなりになるが、さすがにV-22ほどの速度にはならないだろうね

101:名無し三等兵
12/06/26 10:17:37.40
シコルスキーのX2は馬力重量比(最大離陸重量)が1:2.25、V-22が1:2.23なのでほぼ同等だったりする。
AW609は若干劣り1:1.96。
ユーロコプターX3は最大離陸重量が不明だけど原型のEC155そのままとすると1:1.08とダントツのビリ。
それでいて上昇限度も最低とどうなってるんだ一体?

X2とほぼ同重量のセスナ421Cが1:4.50。
前スレでV-22の比較に出てたDHC-8-Q400が1:2.89、まぁその分速いけどね。
速度性能が若干V-22を上回るC-130Hで1:3.83

固定翼機はさすがに効率がいいと思わせつつC-2Aグレイハウンドが1:2.68で巡航速度がV-22に劣るという結果。
艦載機なせいかね?


102:101
12/06/26 10:22:05.52
あ、ちなみに馬力は全て軸出力となっておりますので排気出力も含めた場合は、
ターボプロップ機の数字はもう少し低くなります。

103:名無し三等兵
12/06/26 10:50:45.36
>>101
V-22はVTOだと馬力重量比は1.95になる、ヘリと比較するならこっちじゃね?
固定翼と比較するならSTO時の2.23だろうけど
V-22と速度とペイロードが近いQ300やATR72だと4.0~4.5ぐらい

あとC-2AはE-2ベースなんで車輪がそんな大重量に耐えられないんで
最大離陸重量を上げられなかった(カタパルトの重量制限にも引っかかるし)

104:名無し三等兵
12/06/26 10:54:53.24
そういやC-2Aの後継にオスプレイという提案が。

105:101
12/06/26 11:19:56.39
>>103
速度を出すのに必要な重量当たりの出力比較のつもりでやってたからそこまで考えんかったよ。
軍用だとヘリでも滑走離陸させることもけっこうあるし、
速度出すときはティルトローターは固定翼機モードなので。
というか最大離陸重量でその速度は出ないんだろうし本当は空虚重量で比べるべきなのかも?

あと数字的にAW609はVTOL運用が前提になってるのかな?
たしかに空港からSTOしてたら固定翼に対するメリットが半分になっちゃうしな。

まぁ参考までにということで。

106:名無し三等兵
12/06/26 17:17:13.07
あまり詳しくないんだけどさ
オスプレイの事故を見ると
ヘリコプターモードと固定翼機モードとの変換のときに
事故が起こっているわけではなくて
たいていヘリコプターモードのときの降下にまつわる事故なような
気がするんだけど。

詳しい人教えてください。

107:名無し三等兵
12/06/26 19:09:57.82
エンジンが横向きの時(プロペラが前を向いている時)のままになってしまったら
胴体着陸すらできないって事になるのでしょうか?

見た目と発送は良いんだけど、これだけ事故るとね~

108:名無し三等兵
12/06/26 19:11:49.59
>>106
URLリンク(k.nhk.jp)

109:名無し三等兵
12/06/26 19:15:31.17 lSq9zygP
ピンクロータのオスプレイとみまちがえた。

110:名無し三等兵
12/06/26 19:27:40.78
>>107
できるだろ
ペラ吹っ飛ぶけど

111:名無し三等兵
12/06/26 19:33:26.21
>>107
胴体着陸は普通に出来る。

オスプレイの工夫
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)
 しかし、どうしても固定翼モードのままで着陸しなければならないことがあるかもしれない。
そんなときオスプレイのローターは直径が大きいので接地の際に地面を叩く。ブレードが砕け散って危険ではないか
ということになるが、実はこのブレードには工夫がしてある。

 それは、ブレードが地面に触れると、先端が筆の穂先のように細い繊維状に分離して路面を掃くだけ。
無論あとは使いものにならないが、危険はないし、滑走路面にも傷はつかないというのである。

112:名無し三等兵
12/06/26 19:34:36.97
>>106
最近の事故は転換モード中。

113:名無し三等兵
12/06/26 19:36:07.80
>107

"V-22 Osprey Guidebook." Naval Air Systems Command, United States Navy, 2011/2012, p. 63.
URLリンク(www.bellhelicopter.com)
The proprotors are designed to fray or
“broomstraw” rather than splinter on impact with the ground.
(V-22オスプレイのプロップローターは、地面を叩いた場合、破片になるよりむしろ、
磨り減るか「藁箒(ワラで出来たホウキ)」のように裂けます。)

114:名無し三等兵
12/06/26 19:38:07.95
つーか固定翼プロペラ機だって低翼機ならペラからあたるよな>胴体着陸

115:名無し三等兵
12/06/26 20:37:24.44
>>107
>見た目と発送は良いんだけど、これだけ事故るとね~

事故率でいったらヘリコプターの平均レベルと大差がないし、最近2回事故ったってなら、海自のSH-60も2月と4月に2機墜落してる。

116:名無し三等兵
12/06/26 22:23:25.31
ハリアーと一緒で人間が機体挙動の変化に対応しきれず事故起こしてる気がする。


117:名無し三等兵
12/06/26 22:28:47.40
気がするってだけじゃあねぇ…モロッコの件は前進速度が足りないまま転換飛行を試みて追い風を受けて揚力を失ったって感じだが。

118:名無し三等兵
12/06/26 22:30:54.18
ハリアーと違ってFBW制御だしね。
ほとんどの墜落は飛行形態の遷移時じゃないんだから単なる思い込みだな。

119:名無し三等兵
12/06/26 22:31:38.83
>>114
普通の旅客ジェット機だって低翼のつり下げ式なら胴体着陸でエンジンぶつけますよ

120:名無し三等兵
12/06/26 22:33:33.82
>>101
単位くらいかけよ、分かりにくいから・・・。
どう見ても、X-3の計算おかしいだろ。

121:名無し三等兵
12/06/26 23:14:56.41

ディルドローター

に見えた

122:名無し三等兵
12/06/27 00:39:15.94
×人間が対応しきれず
○アメリカ兵が対応しきれず

123:名無し三等兵
12/06/27 00:42:15.96
>122
すると2月と4月にSH60を連続で墜落させた海自は?

124:名無し三等兵
12/06/27 04:39:23.78
・これまでののべ飛行時間も不明
・二回起きた事象にしか注目していない

これから法則性を出せると思っている奴は事故率とか語る資格のないいけぬま

まで読んだ

125:名無し三等兵
12/06/27 07:06:00.91
海上自衛隊のSH-60Jは約100機。導入20年で大事故9回(大破以上6回)。死亡4名。
SH-60Kは約50機、導入10年で特に大事故無し。

V-22オスプレイは現在200機。実戦配備後から数えて最近10年で大事故5回(墜落3回)。死亡4名。

導入機数からするとSH-60Jはオスプレイより事故率は高いと思う。一方でKが落ちてないも謎だな。
基本はあまり変わらないと思うが。

126:名無し三等兵
12/06/27 08:51:26.95
>>120
X3は最大離陸重量が不明でEC155の最大離陸重量そのままになってるからそうなる。
まぁエンジンを2倍以上に強化してるから最大離陸重量は増えてるだろうけどね。

127:名無し三等兵
12/06/27 09:48:38.82
>>124
汚客さんは事故率も事故原因も無視して、
「事故が起きた」事だけを問題にするからバカにされてるのさ

128:名無し三等兵
12/06/27 09:53:43.09
Mesplay for President
URLリンク(mesplay.org)

緑の党から大統領を目指すメスプレイさんを応援しよう!

129:名無し三等兵
12/06/27 12:31:13.78
防衛省、アメリカ提供のオスプレイ事故情報を公表 | FlyTeam ニュース URLリンク(flyteam.jp)

130:名無し三等兵
12/06/27 17:20:37.13 y/R5Qa9I
チヌークで十分だよ
オスプレイは要らない子

131:名無し三等兵
12/06/27 17:59:19.76
オスプレイが日本に来られると困る人が多いですね

132:名無し三等兵
12/06/27 19:43:47.49
>>126
ローターやヘッドに変更が無いから、大きくは変わらんでしょ。>最大離陸重量
手ごろなエンジンが無いだけで、実際にはそこまで大きなエンジンは要らないかもしれないしね。


133:名無し三等兵
12/06/27 19:47:35.07
>130
それを決めるのは海兵隊であってお前じゃない。チヌークではイーグルクロー作戦は無理。

134:名無し三等兵
12/06/27 20:03:12.00 Rzvz0fHQ
特攻野郎A

135:名無し三等兵
12/06/27 20:05:41.49 Rzvz0fHQ
特攻野郎Aチームで
モンキーが華麗に
オスプレイ操ってた

136:名無し三等兵
12/06/27 20:09:04.35
もしオスプレイがイーグルクロー作戦に参加してたら
・そもそも動かない
・砂嵐で墜落
・安全なLZが見つからなくてとぼとぼ帰ってくる

137:名無し三等兵
12/06/27 20:17:36.68 Rzvz0fHQ
イーグルクロウは
チャックノリスも
失敗してるからなぁ

あ、そうそう
エクスペンダブルズ2に
チャックノリス出演!


138:名無し三等兵
12/06/27 21:20:18.06
つか460機生産予定で今年度までに216機生産してるオスプレイを配備中止に出来る訳が無いので現実を見ろって。

139:名無し三等兵
12/06/27 21:34:50.00
>>130
こういう根本的に分かってない馬鹿が多いな

140:名無し三等兵
12/06/27 22:01:32.25
ただのバカならいいけどね。
チュウキョウのコウサクインとかも混じってるだろ、確実に・・・。
その都度確実につぶしていくのが大事だね。

141:名無し三等兵
12/06/27 22:01:54.03 WpjpXgDl
>>94 アルゼンチン空軍のシロッコには損耗0で圧勝したじゃん

142:名無し三等兵
12/06/27 22:17:14.12 WpjpXgDl
>>106 詳しくない人が聞き齧った範囲では
オスプレイのツインローターは周期的に気圧の低いエアポケットスポットを下方に送り出す現象を抱えており
低速度時にグランドエフェクトやその他個別に特殊な現象に見舞われた際に
複数のエアポケットが合わさる等して機体の高度を下げてしまうので、
これに姿勢制御コンピューターが付いて行けずに推力や姿勢を回復できない場合に墜ちる事がある
様です。

143:名無し三等兵
12/06/27 22:23:46.82
どっからそんな電波を拾ってきたんだ?


144:名無し三等兵
12/06/27 22:27:59.62 WpjpXgDl
>>115 しかしまあジャンボがDC-3と同じ回数墜ちる訳には行かないのと同じ要領で

  機体墜落回数/運用回数総計

では無く

  積載物資損失額/輸送価額総計

で計って欲しいとは思いますね。

145:名無し三等兵
12/06/27 22:36:58.24 WpjpXgDl
Opposed Lateral Cyclicとか言う周期的な循環流(渦?)ができて
真横に並んだローターの先端同士を引き寄せてしまうので
ローター回転面同士が左右に開いたり閉じたりしてしまい
蛇行して左右の間隔が開いたり閉じたりする推流が機体下方に送られるそうで、
その内の間隔が開いてしまったところは設計より気圧が低い状態になる訳です。

146:名無し三等兵
12/06/27 22:43:10.74 WpjpXgDl
理か(ry

147:名無し三等兵
12/06/27 22:48:12.53
無理言ってスマンカッタ。
身についていない知識は他人に説明できないってことだけは分かったよ。


148:名無し三等兵
12/06/27 22:54:46.41
>142
航空機に関する知識の無い素人ではそういうデタラメな認識になるんだな…

149:名無し三等兵
12/06/27 22:55:08.95 WpjpXgDl
>>107 実は引き込み式着陸装置自体が既にデカ過ぎるローターと同様な気もしますがw

150:名無し三等兵
12/06/27 22:56:19.60
これかな?
URLリンク(www.adl.gatech.edu)
なんかフラップとの干渉がどうのこうのでVRSに入りやすくなる?
英語は苦手なんで興味があったら読んでみてくれ。

151:名無し三等兵
12/06/27 22:57:04.84 WpjpXgDl
>>147 >>148 おお、では拙者にも併せて御教授願いまする。

で、如何様にして墜落致すので御座りますか?

152:名無し三等兵
12/06/27 22:59:08.01
墜落の原因は状況によりさまざまだろ。
単一の原因のみによって落ちるわけではない。

153:名無し三等兵
12/06/27 22:59:53.94 WpjpXgDl
わからないので御座りますね?

154:名無し三等兵
12/06/27 23:02:33.91 WpjpXgDl
>>147殿こそ何も身に着いては居られぬではありませぬか!!

155:名無し三等兵
12/06/27 23:05:21.16 WpjpXgDl
御二方とも詳らかに申し開き為されよ、何処でどの様にして得られた知識を根拠に斯様なる侮辱的発言を為されるのか?!

156:名無し三等兵
12/06/27 23:09:32.16 WpjpXgDl
では御一同方、>>147殿と>>148殿の御二方が電波殿という事でこの件を決着致して宜しゅう御座いますな

157:名無し三等兵
12/06/27 23:10:33.81 WpjpXgDl
では拙方退出仕る

158:名無し三等兵
12/06/28 00:32:07.71
キチガイうぜぇ

159:名無し三等兵
12/06/28 00:43:11.74 xOBHXhad
F-22は中毒症状起こす欠陥機
V-22は未亡人量産する欠陥機
F-35は開発も頓挫しかけてる欠陥機

もう飴はダメポw

160:名無し三等兵
12/06/28 02:02:00.29
>>108 >>112 >>142
レスサンクス。
そうしますと、オスプレイの事故というのは
この機体特有の問題なのか
それともティルトローター機に関する技術が未成熟なのか
はたまたそもそもティルトローター機という発想そのものに
ムリがあるのか、どれなんでしょうね?

オスプレイって基本、直接に戦闘任務の機体じゃなくて
輸送機でしょ?
輸送機がこんなに落ちるようではちょっと困る。


161:名無し三等兵
12/06/28 05:18:29.04
操縦が微妙なのかなぁ
故障とは言われてないし

162:名無し三等兵
12/06/28 07:31:05.22
>>160
輸送機つっても戦場につっこんだりするし機銃で支援したりもするしそんな気楽な話じゃ無いはずだよ

163:名無し三等兵
12/06/28 08:21:57.83
>>159
>F-22は中毒症状起こす欠陥機

もう目星は付いた。

>V-22は未亡人量産する欠陥機

事故率はCH-53Dよりマシな数字。

>F-35は開発も頓挫しかけてる欠陥機

今はそこそこ順調で日本も正式契約。

こいつロシアのPAK FAのエンジンが火を吹いたとか、
中国が国産戦闘機や国産地対空ミサイルの開発が上手く行かずにSu-35やS-400を買おうとしてる事も知らないんだろうな…
ユーロファイターに至ってはトランシェ3何時出来るのやら。


164:名無し三等兵
12/06/28 08:25:43.73
>>160
そもそもヘリコプターってのはオスプレイの限らずよく落ちる。海自のSH-60Jの事故率を調べてみろ。
あと「輸送ヘリコプターだから落ちない」ってのも素人考え。先ず輸送ヘリコプターの事故率の平均を理解してから言え。
ちなみにアフガンでは米軍の輸送ヘリコプターは今年だけで既に5機落ちてる。攻撃を除いて、だ。

165:名無し三等兵
12/06/28 09:03:59.12
CH-46の事故率を上回ったっていうけど、それはここ10年の平均の話で90年台の事故率平均は3、
80年台は4.5を超えてるんだな。
URLリンク(twitpic.com)
おまけにここ10年平均でもCH-53系はMV-22よりひどい。というかハリアー落ちすぎだろ。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

166:名無し三等兵
12/06/28 09:24:39.97
その図の推測にもあるけど、CH-46の事故率が最近の数字が良いのは退役が進んで
アフガンの任務をオスプレイと交代したせいだろな。高地のアフガンではホバリング維持の余裕が少なくて事故が多い。
今年だけでCH-53が1機とアパッチ2機、ブラックホーク2機がアフガンで事故って落ちてる。

167:名無し三等兵
12/06/28 09:30:09.60
>>165
>おまけにここ10年平均でもCH-53系はMV-22よりひどい。

CH-53はD型の事故率の数字が妙に悪かったんだよな…E型はエンジン3発なので細かいトラブルは多いけど墜落は少ない。

>というかハリアー落ちすぎだろ。

ハリアーの事故は殆ど着陸中のもので、水平飛行中はさほどでもない筈。
F-35Bでどう事故率が改善されるのか見ものだと思う。自動化と下方カメラの装備は大きそうだ。


168:名無し三等兵
12/06/28 10:04:10.63 ldKZBV/f
せっかく垂直離着陸機能がある(滑走路がいらない)んだから
オスプレイは霞ヶ関の外務省か防衛省の敷地内(なんだったら屋上ヘリポートでも)で離発着訓練やれや


169:名無し三等兵
12/06/28 14:18:41.45
>168
ふーんやれば? マンハッタンのヘリポートも使ってるしね。で?

170:名無し三等兵
12/06/28 14:23:21.65
>>168
アパッチとかでの滑走離陸するんだが。。。

171:名無し三等兵
12/06/28 14:26:36.47
アパッチに限らずヘリは滑走離陸した方がエンジンに負担を掛けなくていい。
というか滑走した方がペイロード増やせるけどカタログの最大離陸重量ってVTO前提なんだろうか?

172:名無し三等兵
12/06/28 15:07:07.82
Mi-8ヘリコプターも高地のアフガンでは満載だと滑走離陸しか出来なかったそうな。

173:名無し三等兵
12/06/28 17:46:32.36
よくわからないな。
>>161
操縦が微妙、というのもある種の欠陥。
安定性に欠ける、ということだから。

>>162
そういう運用をするということは
そういう運用ができる、とされているということだろう。
でも、それは本当なのか?

>>164
では、オスプレイは機体として全く問題ない、という立場なわけ?

174:名無し三等兵
12/06/28 17:54:57.95 LB7umt02
チヌークでいいじゃん
価格、性能、実績ともに十分
なーんで雄プレイなんぞ好むw

175:名無し三等兵
12/06/28 18:03:36.34
>>173
安定性にかけるというソースくれ
武装型もそのうち出ると思うけどまだ先じゃね


176:名無し三等兵
12/06/28 19:17:32.11
>>173
逆に何が問題だというわけ?
事故率なら>>165を見ての通りだが。

それでダメだと言うならヘリコプターなんかみんなダメ。

177:名無し三等兵
12/06/28 20:14:05.34
>173
オスプレイの事故率は普通。問題があるなら数字を出してくれ。
お前の根拠の無い憶測は聞く耳を持たない。

>174
チヌークは航続距離が少ないのでイーグルクロー作戦に使えない。
またオスプレイは既に200機生産しているので今更チヌークへも変更もあり得ない。

178:名無し三等兵
12/06/28 20:23:16.82
>>173
>操縦が微妙、というのもある種の欠陥。
>安定性に欠ける、ということだから。

それは欠陥とは呼ばれない。ハリアーが欠陥扱いされていない以上、無理がある。
なおアメリカでは先週のクリーブランドでのイベントでオスプレイに市民を乗せて体験搭乗させている。
要するにアメリカでは未亡人製造機なんて誰も思っちゃいないんだ。

>そういう運用をするということは
>そういう運用ができる、とされているということだろう。
>でも、それは本当なのか?

CV-22は敵の支配地域に侵入して作戦する特殊作戦機だ。オスプレイは只の輸送機なんかじゃない。
「本当なのか?」ってお前、常識だろう。MV-22だって6銃身ガトリング砲を追加搭載するオプションがある。

>では、オスプレイは機体として全く問題ない、という立場なわけ?

そうだ。CV-22とMV-22を合わせても、事故率で言えば最近の事故をいれても、CH-53Dよりよほど安全。
問題があるというなら数値的根拠を出せ。

179:名無し三等兵
12/06/28 21:03:22.27
まあ20世紀末頃からこんなに対空ミサイルが出回るとは想定外だったのでしょう
空挺部隊にとっては悪夢というか失業の危機だよ
というよりもう活動できないね

180:名無し三等兵
12/06/28 21:42:18.06
>179
リビア紛争で英仏の戦闘ヘリコプターが揚陸艦から作戦してたけど損失ゼロっすけど?

181:名無し三等兵
12/06/28 21:44:51.72
チヌークみたいにタンデムローターだと安定するのになあ
なぜ左右にローターがあると安定せんのだろう

182:名無し三等兵
12/06/28 21:49:42.70
能天気なレスが何回も出ると、それなりに苦労して機体を安定させているタンデム機が可哀想だな。


183:名無し三等兵
12/06/28 21:57:22.89
>181
タンデムローターって操縦が難しい部類に入るんだけど…ヘリコプターの常識も知らない書き込みが多いな。

184:名無し三等兵
12/06/28 22:27:50.13
空挺が活動できないとか一体どこの世界の話やら
素人ほどMANPADSを万能視してるけど、そんなにバンバン出回ってるもんでもないしな


185:名無し三等兵
12/06/28 23:54:03.20
MANPADSが山ほどあったはずのリビアで英仏のヘリコプターの被害はゼロやでぇ?

186:名無し三等兵
12/06/29 06:09:30.47
>>119
そりゃそうだがそういう文脈じゃないだろ…

187:名無し三等兵
12/06/29 06:22:05.44
>>171
双発機の離陸限界が、エンジンで決まってるとでも思ってんの?

188:名無し三等兵
12/06/29 18:28:57.74
制空権があって地上軍が前進しまくりの現代戦では
パラシュート降下はおろか、ヘリボーンによる強襲でさえする必要がないからな


189:名無し三等兵
12/06/29 19:20:38.21 h2m+6SAA
>>188
つ南西諸島奪還戦

190:名無し三等兵
12/06/29 19:22:56.24
>>168
>オスプレイは霞ヶ関の外務省か防衛省の敷地内(なんだったら屋上ヘリポートでも)で離発着訓練やれや

そんなことしたら、羽田の侵入管制権まで米軍に取られるだろ。
横田の管制圏は唯でさえ大きいのに。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

191:名無し三等兵
12/06/29 19:33:09.06
      (( ┬ )) (( ┬ ))
    ┌(├ ^o^)┤オスプレイ…

      ||||

ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

192:名無し三等兵
12/06/29 21:00:20.26
>188
特殊作戦の需要は今でも多い。というかイーグルクロー作戦を受けて開発された機種だっつーの。

193:名無し三等兵
12/06/29 21:33:48.74
制空権ってところには誰もつっこまないのな

194:名無し三等兵
12/06/29 21:44:47.02
オスプレイを見る度に、何故か「いつもより多く回っております!」って思いだして・・・

195:名無し三等兵
12/06/29 21:54:24.47
サイクリックピッチコントロールは日本語ではなんていうの?

というかオスプレイのペラ?ロータ?はそうなっているの?

196:名無し三等兵
12/06/29 22:01:45.44
ggrk…うん、なってる

197:名無し三等兵
12/06/29 22:36:24.43
>>178>>192
確かにそうなんだが、VRSのせいで特殊策戦機としては若干使い辛くなったのもたしか。
特殊作戦機のほうはコンパウンドヘリとかで新たに造るべきと思われ。

198:名無し三等兵
12/06/29 23:12:20.76
MH-53はもうないんだから当面はCV-22使うしかないじゃん


199:名無し三等兵
12/06/30 00:24:06.67
横田の航空祭来ないかな

200:名無し三等兵
12/06/30 00:24:56.42
いつ出来上がるんだ>>コンパウンドヘリ

要求を満たすコンパウンドヘリ新規開発するのと、VRSに入りにくいティルトローターを新規開発するのとどちらが楽なんだろ

201:名無し三等兵
12/06/30 00:33:56.68
>197
コンパウンドヘリコプターは速度は速くなっても肝心の航続距離が大してUPしないからダメだろ。

202:名無し三等兵
12/06/30 01:17:22.02
>>200
難しいと思うよ
それより作戦行動時マニュアル操作の降下や着陸操作を可能な限り安全域で制御するFBWのソフト開発する方が早そう
物理現象ネジ曲げるのは機体だけじゃ難しいから、どんな状況下でもFBW任せで降下出来るようにする方が早いと思う


203:名無し三等兵
12/06/30 01:47:05.21
コンパウンドヘリコプターって航続距離は普通のヘリコプターと変わらないのでは?

204:名無し三等兵
12/06/30 02:08:57.59
>>203
X49では航続力伸びると言うてる
同じ馬力(同じ時間あたり消費量)で高速になってるから、その分遠くまでいける


205:名無し三等兵
12/06/30 05:20:57.90
>同じ馬力(同じ時間あたり消費量)で高速になってるから、
どんな新技術なんだ、これ?

206:名無し三等兵
12/06/30 05:34:14.54
>>205
ローターは推進効率が悪いので揚力だけ担当させて
推進をダクテッドファンにさせるほうが、効率が良くなるということらしい


207:名無し三等兵
12/06/30 05:53:34.16
でもヘリコプターの呪いはそれでは克服できないね


208:名無し三等兵
12/06/30 05:56:19.13
オスプレイが良く落ちるのはやっぱ構造が複雑だからなのか
運転にコツがいるのか、それとも電子制御の部分の改良が足りないからなのか
単に落ちるような運用をしてるからなのか

最近のステルス機もそうだけど、普通にしてれば飛ぶって形を破って
不安定だけど、気合でなんとかしてる部分が多いが多いから、その辺が狂うと一瞬であぼーんなのかなと
素人的には考えるけど、よくわからん
その辺はっきりさせて欲しいもんだ
面白い形してるなーとずいぶん昔に飛行機雑誌で見てから、実際に配備されるまでは相当長かったのは
やっぱ色々難しいバランスの上で飛んでるのかなーって気がするけど

209:名無し三等兵
12/06/30 06:18:57.58
コンパウンドヘリなら単純とでも言いたいのか

210:名無し三等兵
12/06/30 06:19:51.06
オスプレイよりガンガン落ちてるヘリがあるって話が何度も出ているのに
何言ってんの?頭おかしいの?

211:名無し三等兵
12/06/30 06:24:45.88
オスプレイが配備されると困る人なんでしょう

212:名無し三等兵
12/06/30 06:51:11.20
>>208
>オスプレイが良く落ちる

もう飽き飽きなんだよ
まず他機種と比較しろ
最低でも10年で103機中9機墜落してる海自のSH60の運用実績ぐらい知っとけ

213:名無し三等兵
12/06/30 07:10:02.32
>>207
飛行機の呪い・・・。
自動車の呪い・・・。
船舶の呪い・・・。


いやはや、呪いだらけで恐ろしい世の中だねー。


214:名無し三等兵
12/06/30 08:13:09.03
>>208
事故件数ではなく事故率で考えろ。
単純に最近2機墜落しただけでは海自のSHもそうなんだよ。

215:名無し三等兵
12/06/30 08:16:35.56
>>187
双発機に限らず、エンジン出力は離陸に関しても大きなファクターですが…
つか、そういう話じゃないだろが!!

216:名無し三等兵
12/06/30 08:58:17.56
ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

あるなら、性能表でもカタログスペックでもいいからソースよろしく。
まあ、187の意味が分らないようだから無理だろうけどね。

217:名無し三等兵
12/06/30 09:10:44.18
>>216
>ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

Mi-8は最大積載だと滑走離陸をしないと飛び立てるないけど?

218:名無し三等兵
12/06/30 09:12:58.42
「また、最大限に積載した場合、垂直に上昇することができず、転移揚力を利用した短距離の滑走をしながら離陸しなければならない。」

ロシア系のヘリコプター、Mi-8やMi-24では普通に解説されてる事柄だろこれ。

219:名無し三等兵
12/06/30 09:20:07.49
>>216
>あるなら、性能表でもカタログスペックでもいいからソースよろしく。

URLリンク(www.munage.com)
>ロシア機は転移揚力(ヘリが前進した後に更につく揚力)がついた後の効率の向上が大きい。
>アフガン紛争時、基地から滑走して離陸するMi-24の映像があるがコレはこういった理由からで、
>ロシア機は滑走させて離陸させるのが普通である。

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>最大限に積載した場合、垂直に上昇することができず、転移揚力を利用した短距離の滑走をしながら離陸しなければならない。

220:名無し三等兵
12/06/30 09:24:44.07
基本タイヤ付きで地上滑走が可能で無いと駄目だけどね
スキッド機なら地面効果を使っても浮かない場合は対気速度ゼロからは飛べないはず

221:名無し三等兵
12/06/30 09:44:36.52
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

自分が知らないイコール事実と断定って、典型的なアホだろこいつ

222:名無し三等兵
12/06/30 09:44:46.06
>>219
スレ違いだが、ハインドはAK47みたいに整備を放置しても飛べるのかw
ほんとおそロシアだなw

223:名無し三等兵
12/06/30 09:59:16.07
ヘリも固定翼機のようにローターが主翼になり滑空ができる。
速度を揚力に変換できる。

しかしほとんどオートロできないヘリモードでのオスプレイはローターが主翼の役割を果たしきれず、まんまエンジンで浮いている状態。
まあ言ってみればスカイカーみたいなものか。

「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

224:名無し三等兵
12/06/30 10:07:33.25
>>223
>ヘリモードでのオスプレイはローターが主翼の役割を果たしきれず、まんまエンジンで浮いている状態。

アホ発見。オスプレイには主翼そのものがあるっつーの。前進すれば自動的に揚力は発生する。

225:名無し三等兵
12/06/30 10:08:14.50
>>223
>「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

・・・オスプレイは主翼で浮くんだけど?

226:名無し三等兵
12/06/30 10:12:00.16
>「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

推力のみで飛ぶ方が外乱に影響されにくいと思うがなぁ
問題は機体を安定させて飛ぶだけの出力を現実的な体積と重量に押し込められないことと
効率を考えたらあんまり有望では無いことか

227:名無し三等兵
12/06/30 10:14:51.11
オスプレイはヘリコプターモードでも前進時は主翼は揚力を受け持つよ?
ハインドですら前進時はスタブウィングが揚力の25%を受け持つし。
ホバリング中にエンジンだけで浮いてるのはオスプレイもハインドも変わらないし。

228:名無し三等兵
12/06/30 10:16:49.23
みんなまずは読解力を別のところでつけてこよう

229:名無し三等兵
12/06/30 10:26:25.98
ローターが十分な揚力を利用できなくて揚力以外の原理で推力を発生させているって言う主張なのかな
それとも揚力が低すぎてエンジンの排気ジェットで浮いているって主張なのかな

230:名無し三等兵
12/06/30 10:29:55.53
>228
皆の読解力というより文章表現力の無い一部の馬鹿のせいじゃね?

231:名無し三等兵
12/06/30 11:04:20.53
ペラを真上にすると後ろに後退しそう

232:名無し三等兵
12/06/30 11:04:26.64
オスプレイの滑空能力はヘリ、固定翼機のモードでそれぞれどれくらいのものなの?

Wiki>ヘリコプターモードでは110Km/h以上の速度がないとオートローテーションが行えない[7]

とあるが、それ以上の速度を保てれば滑空状態で着陸できるのだろうか?
そして固定翼モードでのそれはどうなのか?

おそらく危険すぎてパワーレスのテストは出来ないというかそういう状況は想定に入れていないと推定するが、エンジントラブルなどで滑空着陸までに至った例があったら教えて欲しい。


233:名無し三等兵
12/06/30 11:52:07.19
まとめると、危険極まりない駄作機だけど、メーカー、政治屋、官僚が癒着して開発費回収のためにゴリ押し、って感じ?

234:名無し三等兵
12/06/30 11:54:21.43
URLリンク(www.jcp.or.jp)
110km/hではなく110ktなのかい?
でもって最高速度が100kt?

235:名無し三等兵
12/06/30 12:09:58.42
>>233
デタラメな纏めを勝手に捏造するなよキチガイ。

236:名無し三等兵
12/06/30 12:11:52.46
>>232
>エンジントラブルなどで滑空着陸までに至った例があったら教えて欲しい。

双発ヘリコプターがエンジン同時停止する事態そのものが非常に稀で事例が見当たらない。
あったら教えて欲しい? お前も探せよw

237:名無し三等兵
12/06/30 12:15:11.77
>>232
>110Km/h以上の速度がないとオートローテーションが行えない

通常のヘリコプターでも前進速度が出てないとオートローテーションは出来んよ。大型機になればなるほど。
CH-46でも低速ならデッドマンカーブ内だ。

238:名無し三等兵
12/06/30 12:27:19.64
そもそもがオスプレイにはHV曲線なんてものが無いと思われ

239:名無し三等兵
12/06/30 12:48:14.27
いや、デッドマンズカーブは死語領域なのでHV曲線ならあるかもw

240:名無し三等兵
12/06/30 12:51:04.59
>>233
そんな感じ


241:名無し三等兵
12/06/30 12:52:34.05 IgJ2t0E6
オスプレイの構造はよく知らないが、
これが落ちるのは当然のような気がする。
ヘリコプター状態の時は、プロペラはほぼ重心位置であり、
飛行機状態の時は、プロペラは重心位置よりかなり前方になるはずだ。
前者から後者に移行するとき、上方への加速度の位置は、どんどん重心位置をずれていく。
前方に進むスピードで主翼が揚力を発生するまで、極めてアンバランスな状態が続く。
姿勢制御は著しく困難という結論である。
機体の後方(水平尾翼の両端)にもチルトローター(メインローターより小さい)を着けて
全部のローターを自動制御すれば落ちなくなるとは思う。
その場合、機体後方が重くなるから主翼位置は後方にずらす必要がある。
別案として、エンジンの後方にも推進式のプロペラを設けることが考えられるが、
ターボプロップエンジンでは難しいだろう。
いずれにしても、コストが著しく上昇する。
結論として、チルトローター式は現実的でないと考える。

242:名無し三等兵
12/06/30 13:00:01.60
ボーイングじゃなかったら、とっくに打ち切られてるはず

歴史に残る駄っ作機

243:名無し三等兵
12/06/30 13:06:16.94
ヘリモードのまま前進して尾翼と主翼による安定が効いたら固定翼モードに移行すりゃいいんだよ
オメーの書き方だとまるでヘリモードの時は前進できないと言っているようじゃないか

244:名無し三等兵
12/06/30 13:11:46.84
>オスプレイの構造はよく知らないが
じゃ語るなよ

245:名無し三等兵
12/06/30 13:13:01.90
>>241
いや、現実にしている。
FBWでむりやり。
ヘリでFBWはNH-90だけ。
飛行機でも一部のものだけ。

FBW必須の乗り物はティルトローターだけじゃないのかな?

246:名無し三等兵
12/06/30 13:18:59.79
ん~、要するにオスプレイは滑空できるの?できないの?(ヘリと固定)

リアルで例が無いんだったらシミュレーターの中の事でもいいし。


247:名無し三等兵
12/06/30 13:38:16.08
大袈裟な機体の割りに積載量が、、、w


248:名無し三等兵
12/06/30 13:42:28.79
>>241
>オスプレイの構造はよく知らないが、

だったら長文演説するな。情弱が鬱陶しい

249:名無し三等兵
12/06/30 13:44:35.38
>>242
>ボーイングじゃなかったら、とっくに打ち切られてるはず

アグスタウェストランドがAW609を継続してる事も知らないのか…

>歴史に残る駄っ作機

オスプレイの3倍悪い事故率のハリアーが傑作機扱いならオスプレイの傑作機入りも余裕。

250:名無し三等兵
12/06/30 13:45:54.82
>>245
>FBWでむりやり。
>ヘリでFBWはNH-90だけ。
>飛行機でも一部のものだけ。

フライバイワイヤなんて今時、飛行機には標準装備だろうがアホか…

251:名無し三等兵
12/06/30 13:47:07.95
>>247
>大袈裟な機体の割りに積載量が、、、

利点は高速性と航続距離だから問題無い。

252:名無し三等兵
12/06/30 13:48:04.35
>>246
>ん~、要するにオスプレイは滑空できるの?できないの?(ヘリと固定)

出来る。

>リアルで例が無いんだったらシミュレーターの中の事でもいいし。

シミュレーターなんてどんな機種にもある。


253:名無し三等兵
12/06/30 13:48:18.94
Widow makerかあ
墜ちたら大勢死ぬんだよなあ

254:名無し三等兵
12/06/30 13:50:11.95
>>219
個人のHPなんて、ソースにならねーし、それどこにも離陸重量が上がると書いてないな。
しかも、映像を見た感想がソースって・・・。

wikipediaにいたっては話にならんな。


255:名無し三等兵
12/06/30 13:50:54.31
そんなに必死に否定したがる動機がわからない
なんか困ることでもあるのか?

256:名無し三等兵
12/06/30 13:53:54.25
>253
オスプレイはアメリカではもうウィドウメーカーとは呼ばれてないと小川和久が言っていたが・・・

257:名無し三等兵
12/06/30 13:54:26.29
>>250
そうなの?例えば今の旅客機と戦闘機のFBW率はどれくらいなの?

258:名無し三等兵
12/06/30 13:55:46.59
>>254
は? ロシア機のヘリコプターが滑走離陸を常用してるの常識の範疇っすけどw
アフガニスタンでは垂直離陸を出来なかったよ、満載状態だと。

259:名無し三等兵
12/06/30 13:56:35.48
>>252
滑空比はいくら?滑空時の最低速度は?

260:名無し三等兵
12/06/30 13:56:37.69
>257
今の戦闘機でフライバイワイヤじゃない機体なんてあるのか?

261:名無し三等兵
12/06/30 13:57:23.25
教えてクンが湧いてるのは何でなんだぜ?

262:名無し三等兵
12/06/30 13:58:26.12
コンピュータ経由での操縦なんて今日日、自動車だってそうだろうに

263:名無し三等兵
12/06/30 13:58:44.79
>>254
こことか。
URLリンク(www.globalsecurity.org)

264:名無し三等兵
12/06/30 13:59:42.07
パイロットも海兵隊も、ものすごく嫌がるんだってね

非常に絵になるデザインだけど

265:名無し三等兵
12/06/30 14:18:17.92
>>246
URLリンク(www.bellhelicopter.com)
>Myth: The V-22 is unsafe because it can’t autorotate
>Fact: The V-22 is a tiltrotor and does not rely on autorotation for a survivable power-out landing.
> The wide separation of the engines and the ability to drive both rotors with one engine make a power-out landing extremely unlikely.
> However, if required, the V-22 can glide for a predictable run-on landing in airplane mode, much like a turboprop.

おそらくヘリモードのままでは滑空できない。
構造的には固定主翼なんだから滑空できるはずだけどヘリモードの操縦系統だと対応できないと思う。

266:名無し三等兵
12/06/30 14:25:07.11
>>254
URLリンク(www.bellhelicopter.com)
>Weights
>Takeoff, vertical, max, lb (kg) . . . . . . 52,600 (23859)
>Takeoff, short, max, lb (kg). . . . . . . . 57,000 (25855)
>Takeoff, self-deploy, lb (kg). . . . . . . . 60,500 (27443)
>Cargo hook, single, lb (kg). . . . . . . . . 10,000 (4536)
>Cargo hook, dual capability, lb (kg) . . 15,000 (6804)

267:名無し三等兵
12/06/30 14:25:46.82
>>236
国内での事故例なら2例あるよ。

268:名無し三等兵
12/06/30 14:27:24.40
>>263,266
なんで、V-22の話してるの?


269:名無し三等兵
12/06/30 14:33:58.63
グライダー(純ソアラー)=40~70
ロッキードU2=27
ボーイング747=17
ハンググライダー=13~15
パラグライダー=7~10
ウルトラライトプレーン=8
セスナ150=7
スペースシャトル=4.5
パラシュート=3
ウイングスーツ=2.5
アホウドリ=20
カモメ=10
スズメ=4
ムササビ=2
オートジャイロ=4~6
ヘリコプター(オートローテーション)=4
ティルトローター=0.7


270:名無し三等兵
12/06/30 14:41:00.08
>>258
お前の常識なんて何の証拠にもならんけど?


271:名無し三等兵
12/06/30 14:50:33.93
>>268
あら?ああ、V-22は…だけど通常のヘリは?って話だったのか。
そりゃ失礼。

272:名無し三等兵
12/06/30 15:07:10.11
アバターで小さいティルトローターのが飛んでいられるのは空気密度が地球の何倍も高いからいんだろうと思う。
ジブリの世界でもそう。
でも空気密度が高い惑星は重力もそのまま高いのかなやぱし?

273:名無し三等兵
12/06/30 15:09:32.57
>>264
>パイロットも海兵隊も、ものすごく嫌がるんだってね

そんな話は聞いた事が無いな。ソース出せよ。

274:名無し三等兵
12/06/30 15:09:44.71
オスプレイの沖縄配備を許すな。
オスプレイは左右のローターの回転数が合わない欠陥機。

275:名無し三等兵
12/06/30 15:10:48.04
>>267
>国内での事故例なら2例あるよ。

ではどの例か示してくれ。単発機は除いてな?

276:名無し三等兵
12/06/30 15:11:19.57
>274
釣りは他所でやれ鬱陶しい

277:名無し三等兵
12/06/30 15:12:30.11
>270
世界常識だよw 滑走離陸するMi8も動画を用意しようか?

278:名無し三等兵
12/06/30 15:15:37.81 3TJRsJi1
>オスプレイの沖縄配備を許すな
これが本音なんだろうね

279:名無し三等兵
12/06/30 15:27:59.68
なんかあれだな
オスプレイの肯定と否定の対決場なんだなここ
それもどっちも技術的な知識やデータは知っていないか後回しw
2chだ

280:名無し三等兵
12/06/30 15:36:25.02
>>260
現行と言い難いが、現役で生産もしてる物なら
F-15E
Mig-29

281:名無し三等兵
12/06/30 15:39:11.29
初飛行いつ頃?30年くらい前?


282:名無し三等兵
12/06/30 15:45:33.71
>>216
>ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。


大阪府警ヘリコプター 「おおわし」 AS332L1 スーパーピューマ(滑走離陸)
URLリンク(www.youtube.com)

283:名無し三等兵
12/06/30 15:45:48.33
FBWと言っても入力1に対して1しか出力しない、ただ単に油圧じゃなくて電気信号にした物もFBWと言うんだよな
各種センサーの情報を読み取って入力1をその時の最適な結果になる数値に出力するのがいわゆるデジタルFBW
両方ひとくくりで言い出すとこのスレ的には混乱すると思うんだ

284:名無し三等兵
12/06/30 15:46:06.22
>>265
ローターとは呼んでいるが形状はプロペラなので、オートロしようとしてもローター前進ベクトルが確保できなそうな感じがする。
内側のねじり下げが強くてドラグが大きいし外側は浅くて揚力が小さい。
バカみたいに対気速度出してもまわるかどうか。

285:名無し三等兵
12/06/30 15:46:25.90
>>279
>それもどっちも技術的な知識やデータは知っていないか後回しw

俺はデータ出してる。
お前も出せや?

286:名無し三等兵
12/06/30 15:48:26.61
そんなに昔な訳ないだろ…と思ったらF-15Eが1986年でMiG-29は1977年かぁ
F-4とかに比べればまだ良い方か…

287:名無し三等兵
12/06/30 15:52:16.63
>>283
そうなの?
俺はFBWとはコンピュータが入るものを一般的にFBWと呼ぶのだと思っていた。
コンピュータが入らないものは電気アクチュエータ式とか呼ぶものと思っていた。

288:名無し三等兵
12/06/30 15:53:24.29 IgJ2t0E6
>>243
>ヘリモードのまま前進して尾翼と主翼による安定が効いたら固定翼モードに移行すりゃいいんだよ
>オメーの書き方だとまるでヘリモードの時は前進できないと言っているようじゃないか
「尾翼と主翼による安定が効いたら」、主翼が揚力を獲得して、その瞬間、アンバランスにならないか?
ヘリモードで安定しているということは、重心位置もその状態でバランスしているはずだから。
失速が突然生じるように、揚力も突然発生する。
回転翼の揚力喪失と主翼の揚力獲得とを何事もなく行う姿勢制御というのは、
私の想像を絶する。
回転翼の揚力喪失は、チルト角によってコントロールできても、主翼の揚力は簡単ではないと思う。
現に飛んでるのだから、何とかなっているということになるが、
少なくとも、相当微妙なコントロールになるはずだ。
緩降下しながら行うのだろうか?
逆のパターンは、もっと難しいように思う。失速をコントロールするのだから。
可能な技術と信頼しうる技術とは違う。

289:名無し三等兵
12/06/30 15:55:43.98
>>216
>ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

ソ連ヘリコプターの歴史
URLリンク(www.dmb-ps.co.jp)
>最大搭載量は15トン。またケーブルで吊り下げる場合は8トンである。
>25トン余を積んで2,000m以上の長い滑走離陸をした記録もある。

ソ連のMi-10ヘリコプターが最大搭載量15トンながら、25トンのオーバーロードを2000mの滑走で飛んだ例がある。

ソースはヘリコプターに詳しい航空評論家の西川翁だから文句はあるまい?

290:名無し三等兵
12/06/30 15:58:31.54
水平飛行中にローターペラが上向かなくなったら、着陸不可?

291:名無し三等兵
12/06/30 16:01:59.75
>290
このスレの過去ログ読め。可能な方法が載ってる。

292:名無し三等兵
12/06/30 16:03:34.86
>>288
>「尾翼と主翼による安定が効いたら」、主翼が揚力を獲得して、その瞬間、アンバランスにならないか?

ならない。むしろ安定化する。

293:名無し三等兵
12/06/30 16:21:21.84
>>288
>主翼が揚力を獲得して、その瞬間、アンバランスにならないか?

前進するにつれて徐々に揚力が効き出すのに何を言ってるの…


294:名無し三等兵
12/06/30 16:27:06.76
ボロいCH-46飛ばすよりはOspreyの方がよっぽど良いと思うんだがね

295:名無し三等兵
12/06/30 16:28:59.70
・ヘリモードではローター軸(左右のそれを結ぶ直線と機軸との交点)と重心が
 ほぼ一致している

・前進速度成分が増すと主翼の揚力が増し、主翼の圧力中心は重心よりやや
 後方なので機首下げモーメントとなるが尾翼による機首上げモーメントにより
 相殺される(固定翼機で一般的なピッチ静安定性)

・遷移モードでローター軸が前傾するにつれブレード面は機体に対して前進
 するが、ローター推力の機体作用点はあくまでティルト軸であり(変動しない)、
 またローター推力の鉛直方向成分は前傾角が増すにつれて減少する

こんなところ?

296:名無し三等兵
12/06/30 16:29:01.71
ロータの回転方向はどういうふうにして決めたのかな?
原理的に有利な方向は決まっている?それともどっちでもいい?
URLリンク(free-images.gatag.net)

297:名無し三等兵
12/06/30 16:33:06.18
教えてクンうぜー

298:名無し三等兵
12/06/30 17:11:28.32
>>296
主に使用される機会の多い北半球での地球の回転方向によって決められた。
長距離飛行の運用ではコリオリ力による誤差が馬鹿にならない。

299:名無し三等兵
12/06/30 17:24:03.13
コリオリ力って何?
軍事用語、余り知らなくて。

300:名無し三等兵
12/06/30 17:26:03.98
軍事用語ではないな

301:名無し三等兵
12/06/30 17:30:31.84
<丶`Д´> コリア力

302:名無し三等兵
12/06/30 17:36:17.44
オスプレイ配備絶対反対!
どこまでアメリカの言いなりになるんだよ、日本は

303:名無し三等兵
12/06/30 17:38:34.54
<丶`Д´> オスプレイの起源は韓国ニダ

304:名無し三等兵
12/06/30 17:40:08.53
軍事関係無しに、コリオリの力なんて常識の範疇じゃないのか
つーか知らないなら一々聞かずに自分で調べろよ

305:名無し三等兵
12/06/30 17:40:24.79
欠陥オスプレイの配備反対!

306:名無し三等兵
12/06/30 17:56:17.35
世界の名機シリーズ V-22 オスプレイ
※2012年7月13日発売  
URLリンク(secure.ikaros.jp)

307:名無し三等兵
12/06/30 17:56:39.63
頭に欠陥のある人にそう連呼されても……

308:名無し三等兵
12/06/30 18:03:44.52 ZyP7Z+8l
軍事研究の2010年2月号にオスプレイの事故についての記事があります。ティルトローター技術に関する事故ではないと記事はまとめています。

309:名無し三等兵
12/06/30 18:17:14.94
>>287
大型機は高度や速度で気体が膨張する影響が大きいので油圧配管に遊びが必要になる
これが操作のダイレクト感を損なう原因で機械的に伝達する場合避けられない障害となる
これを解消するために電気信号で操作する様にしたのがFBW

そして半導体技術の進歩でエンジンの燃焼をデジタル制御で最適化出来るようになり、
これと同じ発想で航空機の操作もデジタル制御しようとしたのがデジタルFBW

デジタルFBWが必要な理由は昇降舵等の速度域で上下の挙動が逆転する空力的現象や機体固有のクセ等
パイロットが熟練して対応しなければいけない部分をデジタル制御で行うために必要になった
これにより機体固有の危険要素を排除出来るので安全性が飛躍的に向上する

軍用機ではこれを逆手にとって機動性を追求するために、空力的に不安定な機動性の良い機体設計でデジタルFBWで安定させる手法を取ってる

310:名無し三等兵
12/06/30 18:22:51.12
オスプレイは欠陥機w

311:名無し三等兵
12/06/30 18:27:45.71
>>275
その程度のことも調べられないの?

>>277,282
滑走離陸する動画がどうしたの?
俺の知ってるホイル式のヘリも滑走離陸くらいするけど、
別に最大離陸重量はあがらないよ。

312:名無し三等兵
12/06/30 18:47:44.35
ホイルホイル、アルミホイルでっか?

313:名無し三等兵
12/06/30 18:49:56.89
オスプレイは主翼が一応あるから
助走つければそりゃ最大離陸重量は増えるでしょ

でもあのデザイン見てると落ちる気がしてならんのだな
不安になってくる

314:名無し三等兵
12/06/30 19:07:17.56
>>311
URLリンク(www.scribd.com)
Running Takeoff 1-19

315:名無し三等兵
12/06/30 19:07:22.44
根拠もデータも出さずに欠陥機よばわりしてる連中は書き込まなくていい。レスの無駄。

316:名無し三等兵
12/06/30 19:09:18.15
>>311
>俺の知ってるホイル式のヘリも滑走離陸くらいするけど、
>別に最大離陸重量はあがらないよ。

お前の脳内ヘリコプターかそれは?

ソ連ヘリコプターの歴史
URLリンク(www.dmb-ps.co.jp)
>最大搭載量は15トン。またケーブルで吊り下げる場合は8トンである。
>25トン余を積んで2,000m以上の長い滑走離陸をした記録もある。

ソ連のMi-10ヘリコプターが最大搭載量15トンながら、25トンのオーバーロードを2000mの滑走で飛んだ例がある。

ソースはヘリコプター評論家の西川翁だから文句はあるまい?

317:名無し三等兵
12/06/30 19:11:38.64
>>311
>その程度のことも調べられないの?

お前が「2例あるよ」って言ったのだから早くお前がソース出せよ。
俺はお前の要求に応じて「滑走離陸するとペイロードが増えるヘリコプターの例」を出したぞ、今度はお前が応えてくれ。

318:名無し三等兵
12/06/30 19:13:06.11
311は色々と詰んでるな…

319:名無し三等兵
12/06/30 19:24:42.46
>>315
脳障害w
病院行ったら?

320:名無し三等兵
12/06/30 19:28:08.73
見るからにアブナイ

321:名無し三等兵
12/06/30 19:32:25.10
140文字までしか読めないお客様がいるな

322:名無し三等兵
12/06/30 19:39:01.61
ディルドローターって何?
どんなエロ玩具?

323:名無し三等兵
12/06/30 19:40:54.25
参考サイト

URLリンク(www.eikyuplay.com)

324:名無し三等兵
12/06/30 19:53:12.05
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^~もう糞が出るう~~と言うまもなく、わしの顔にどば~っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ~岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ

325:名無し三等兵
12/06/30 19:53:47.66
319は正真正銘のキチガイだな…麻薬をやってるかもしれん。

326:名無し三等兵
12/06/30 19:59:02.98
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

327:名無し三等兵
12/06/30 20:05:39.77
荒らしが出たので通報しておく。

328:名無し三等兵
12/06/30 20:08:45.75
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。

ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!

329:名無し三等兵
12/06/30 20:09:49.53
ああ、 >>321 が発狂したのか。

330:名無し三等兵
12/06/30 20:10:27.75
通報しました

331:名無し三等兵
12/06/30 20:11:25.19
雄プレイw

332:名無し三等兵
12/06/30 20:13:56.35
操縦が難しくてパイロットに嫌われてるっていうのは有名な話じゃん

英語だけど情報溢れてる。


333:名無し三等兵
12/06/30 20:14:47.78
>>314
リンク先読んでないだろ?

>>316
西川氏のHPじゃ、ソースにゃならんよ。
しかし、出てくるのはソ連機の眉唾の伝聞ばっかりだな。


334:名無し三等兵
12/06/30 20:17:55.96
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

335:名無し三等兵
12/06/30 20:18:42.65
ここは、酷いホモスレですね

336:名無し三等兵
12/06/30 20:28:56.33
>>333
>西川氏のHPじゃ、ソースにゃならんよ。

ブハハハ! 西川翁にケンカ売ってんのかw

337:名無し三等兵
12/06/30 20:29:26.95
>>332
>操縦が難しくてパイロットに嫌われてるっていうのは有名な話じゃん

>英語だけど情報溢れてる。

ソース出せよ。

338:名無し三等兵
12/06/30 20:33:38.41
>>337
スマホなので面倒
自分でやって

339:名無し三等兵
12/06/30 20:34:49.44
>>336
権威に弱い情弱君ですか?

340:名無し三等兵
12/06/30 20:39:39.15
>>339
ビックネームに楯突く俺カッコeeeeeeee!ですか?わかりませんw

341:名無し三等兵
12/06/30 20:40:13.92
>>236
>双発ヘリコプターがエンジン同時停止する事態そのものが非常に稀で事例が見当たらない
国内での事故例があるの知らないの?

>>317
誰でも見れるところに、きちんと公表されてるから。


342:名無し三等兵
12/06/30 20:42:22.96
>>340
>ビックネーム
えっ??

しかし、自分で情報を精査できないとこうなるのか・・・。

343:名無し三等兵
12/06/30 20:46:30.67
おっす!
兄貴

344:名無し三等兵
12/06/30 20:53:49.67
ディルドローターで雄プレイとかいやらしすぎます

345:名無し三等兵
12/06/30 21:03:54.81
>>333
「A running takeoff is practiced to simulate conditions that could exist as a result of
high density altitude and/or a high gross weight. 」
って書いてあるんだけど?
なんで空気が薄い状態や高重量状態をシミュレートしての訓練か理解できないのかな?

346:名無し三等兵
12/06/30 21:07:43.53
>>333
>西川氏のHPじゃ、ソースにゃならんよ。

西川さんのHPの記事、専門誌に掲載された記事の転載だから文献としてのソースの資格は十分満たしてる。

お前さん、いい加減に諦めとけw

347:名無し三等兵
12/06/30 21:09:35.12
>338
俺もスマホだが普通に海外文献漁れるが。
言い出しっぺのお前が出せよ。

348:名無し三等兵
12/06/30 21:11:26.85
>>267
>>236
>国内での事故例なら2例あるよ。

ふーん、じゃあ具体的に事故例を出してくれ。

349:名無し三等兵
12/06/30 21:15:29.92
>>347

いや、コピペが異常にメンドイんだわ

アメリカのネットラジオ?なんかでも、割と頻繁にそれ系のコメント出てくるよ



350:名無し三等兵
12/06/30 21:16:11.79
ローターの生み出す揚力が大気状態によって増減するから場合によっては垂直離陸できなくなるって事だよね
仕方ないから地上滑走や地面効果内で前進加速して揚力を増やす
逆に言えば余裕で飛べる場所ならその場所での離陸可能な積載を多少オーバーしてても離陸できるわけか

351:名無し三等兵
12/06/30 21:18:42.26
>>342
>>ビックネーム
>えっ??

西川さんがビッグネーム云々以前に、

>しかし、自分で情報を精査できないとこうなるのか・・・。

ヘリコプターが滑走離陸をすれば垂直離陸よりペイロードを増やせるという常識レベルの話を未だに理解出来てない君が異常。
物理的に航空力学的に直ぐ理解出来ないのか? ハリアーが滑走離陸するのと一緒だよ? 回転翼でも効果あるよ?

352:名無し三等兵
12/06/30 21:20:27.68
>>350
そう。
前進によって揚力が増える分だけ離陸重量をプラス出来る。
スキッド機はまず地面効果だけでホバリング出来なきゃいけないけど。

353:名無し三等兵
12/06/30 21:21:11.67
>>341
>国内での事故例があるの知らないの?

>誰でも見れるところに、きちんと公表されてるから。

だから早く出してくれ。勿体ぶって誤魔化してるようにしか見えない。
どうせエンジン不調とエンジン停止を取り違えてるんだろうけど。

354:名無し三等兵
12/06/30 21:22:41.57
これも、やっぱりドイツ由来なんかね

355:名無し三等兵
12/06/30 21:29:49.93
フォッケウルフ

356:名無し三等兵
12/06/30 21:30:21.89
雄プレイw

357:名無し三等兵
12/06/30 21:33:12.78
Baynes Heliplane(英)とかFa269(独)とか、構想は戦前戦中から各国にあった

358:名無し三等兵
12/06/30 21:35:44.82
ヘリコプターの欠点を補う意欲作なんだから
認めてやれよ

359:名無し三等兵
12/06/30 21:37:41.46
輸送量は少ないの?

360:名無し三等兵
12/06/30 21:37:52.68
バカを追い込むとスレが荒れる
スレが荒れると無能がアホな書き込みを始める

分かってるヤツは分かってるんだから、アホ弄りも程々に

361:名無し三等兵
12/06/30 21:47:48.64
六尺兄貴は、何処にいけば会えますか?

362:名無し三等兵
12/06/30 21:55:46.12
ほんと急に荒らしが湧き出して分かりやすいw

363:名無し三等兵
12/06/30 22:23:28.56
>>345
どこに、離陸重量を増やすと書いてあるんだ?
ヘリの性能表って見たことないんだろ。

>>350,351,352
いやはy・・・。

>>352
>双発ヘリコプターがエンジン同時停止する事態そのものが非常に稀で事例が見当たらない
おやおや、エンジン不調に論調を変えてきたね。


364:名無し三等兵
12/06/30 22:29:40.65
>>363
>おやおや、エンジン不調に論調を変えてきたね。

エンジン不調はカウントしない、エンジン停止のみって最初から言ってるだろ。
早く事例を出せ。

365:名無し三等兵
12/06/30 22:30:46.49
>>363
>どこに、離陸重量を増やすと書いてあるんだ?

ほれ。

ソ連ヘリコプターの歴史
URLリンク(www.dmb-ps.co.jp)
>最大搭載量は15トン。またケーブルで吊り下げる場合は8トンである。
>25トン余を積んで2,000m以上の長い滑走離陸をした記録もある。

366:名無し三等兵
12/06/30 22:33:35.82
ソースを出せば解決する話を
出さないことで引っ張ろうとするヤツの相手をしてはならない

荒しに構うヤツが、荒し以上に迷惑なのと同じ理由で

367:名無し三等兵
12/06/30 22:41:12.74
>>352
疑問が一つ。
その状態の機体って前進速度を落としたら高度を維持できないよね。
着陸するときはどうやって降りるの?

368:名無し三等兵
12/06/30 22:43:37.68
>367
ハリアーだって滑走離陸した後は着陸は垂直だよ。上がるのにパワーは要るが降りるのにパワーは要らない。

369:名無し三等兵
12/06/30 22:53:09.33
>>368
ハリアーがVTOできなくてもVLできるのは、帰還時には燃料消費してるし兵装も
投射した後で重量が軽くなってるからだよ。ミッションアボートの時は燃料兵装を
投棄しないとVLできない。

370:名無し三等兵
12/06/30 22:56:34.72
>>369
F-14なんかは、フェニックスミサイルを6発載せられる(離陸・離艦もできる)けど
着陸重量オーバーになるんで通常は6発運用しないなんてのもあったねぇ

371:名無し三等兵
12/06/30 22:57:06.14
垂直上昇(離陸)の方が垂直降下(着陸)よりパワーを食うという中学生でも分かる理屈も理解出来ないのか…

372:名無し三等兵
12/06/30 23:00:05.33
>>367
VL出来るまで燃料が減っていなければ滑走着陸をする

373:名無し三等兵
12/06/30 23:11:27.84
>>372
あ、着陸もちゃんと滑走できるんだ。ありがとう。
再上昇できずに一発勝負かと思いました。

374:名無し三等兵
12/06/30 23:15:04.75
危険なオスプレイの配備には断固反対です!

375:名無し三等兵
12/06/30 23:15:27.44
>>370
それは空母に着艦出来ないからであって着陸が不可能と言うわけじゃないよ
普通の飛行場で滑走路長ければ着陸は出来る
艦載機の着艦重量制限は空母着艦と言う制限下での話

376:名無し三等兵
12/06/30 23:17:38.24
女の子になっちゃう
おまんこやめて、こわれちゃう
太い、太すぎる
おまんここわれるわぁ(しんみり)

377:名無し三等兵
12/06/30 23:18:44.55
>>373
そもそもオートロで降りて来たときは嫌でも滑走着陸なんだが
スキッド機だろうと容赦なく滑走路滑ってくだんぞ
URLリンク(www.youtube.com)

378:名無し三等兵
12/06/30 23:20:40.73
ハリアーは脚周りに滑走着陸に耐えられる強度が無いのでVLするしかないけどな

379:名無し三等兵
12/06/30 23:21:49.63
雄プレイw

380:名無し三等兵
12/06/30 23:27:09.19
>>378
脚の速度制限は130kt,、ブレーキの速度制限は80Kt(ただしマニュアルでは60Kt以下での使用を指示)。
一応ノズル後ろ向き130ktで最大離陸重量で離陸出来るので最大着陸重量でもノズル後ろ向きの通常着陸は出来る。

ノズル逆噴射は効きが弱いしブレーキ使えないから恐ろしく滑走距離が長いけどな。

381:名無し三等兵
12/06/30 23:30:19.05
雄プレイ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
雌プレイ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
雛プレイ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ってギャグが流行ったのは何年も前だと思うんだが、在日米軍配備絡みで
お客さんが増えてるんだな

382:名無し三等兵
12/06/30 23:32:29.12
>>378
というか2スレ前にその話出てフライトマニュアルの引用が出てる。

Approaching 180:
1. Nozzles . AFT.
2. Flaps . Recheck in AUTO.
3. AOA . 10° to 12°.
Off the 180:
4. Adjust flight path with stick.
5. Control AOA with throttle.
At 30 to 50 feet AGL:
6. Set Attitude . Witches Hat on to 2° above the horizon.
7. Control ROD with throttle.
At touchdown:
8. Throttle . IDLE.
9. Nosewheel Steering . ENGAGE WHEN ROLLING STRAIGHT AND PEDALS ARE NEUTRALIZED.
10. Nozzles . AS REQUIRED (up to full braking stop).
Note
Porpoising on touchdown will normally be damped out by selection of the
braking stop. Do not use wheel brakes while conducting PNB.
11. Trim . MINIMUM 2° ND.
12. Throttle . AS REQUIRED (for PNB maximum of 60 percent (--406) to 70 percent (--408)).
At 60 kts:
13. Throttle . IDLE.
14. Nozzles . HOVER STOP.
15. Brakes . APPLY.
16. Water . OFF.
17. Nozzles . LESS THAN 60° WHEN SLOW.

The brakes are designed primarily for V/STOL and are marginal for a CL without
PNB [Power Nozzle Braking]; therefore, No PNB CLs should be used only as an emergency procedure.

383:名無し三等兵
12/06/30 23:37:36.57
あの補助輪付き自転車配置の脚で滑走着陸するのは相当なガクブルだろうなw

384:名無し三等兵
12/06/30 23:49:02.11
着陸進入にシパーイして周回するよりVLしるとかパイロットによればVLの方が楽だとかなんとか

385:名無し三等兵
12/07/01 00:19:12.72
ハリアーって全手動だよね?
よくまあ運用できているもんだなって思う。
水平から垂直への切り替えなんて神業レベルじゃねかと。
しかも垂直時限が30秒だとか?!
トゥルーライズではそんなもんじゃなかったぞw

386:名無し三等兵
12/07/01 00:23:06.74
ヘリの速度が上がってくると揚力が増えるのはどうしてなんだ?
図解入りページを教えてけれ。

387:名無し三等兵
12/07/01 00:35:19.69
図解は判らんが、ローター面を通る空気の量が増えて、ある程度の速度までは効率が良くなるんじゃね?
2重反転ならローターの後退側のペナルティも無いし、頑丈な足を付ければ固定翼機並みの重量を持ち上げられるかも?

388:名無し三等兵
12/07/01 00:36:54.18
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。

ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch