12/06/17 21:58:10.25
>>664
>>600に書いてあるとおりです。
ASWを主任務それも対潜能力を搭載ヘリに依存するように建造された艦がそれを降ろすことはありません。
また、もし防空を主任務それも防空能力を搭載機に依存するように建造された艦なら、余剰機でもない限り搭載機を防空以外の任務に付かせる事はありません。
もしそれらをおこなうなら、代替艦が必要となります。
つまり搭載機数に余裕のある正規空母ならいざ知らず、軽空母では無理という事実が露呈するだけなのです。
この程度が理解できないのなら、理解できる年齢に達していないか、日常会話程度の日本語も習得できていないのかのどちらかだと判断せざるを得ません。
なお何度も言いますが、私は事実を列挙しているにしか過ぎません。
・22DDHはASWを主任務とする対潜ヘリ護衛艦として計画建造されており、防空兵装は近接防御兵装のみであり個艦防空は僚艦に依存する事になっている。
・現在導入するのはF-35AのみでありF-35Bを導入する計画はない。また財政的にも追加のより高価なB型を購入する余裕はない。
・海自には戦闘機パイロットはおらず、空自にも出向させるような余剰人員はいない。
これでも22DDHが軽空母だと言うなら、22DDHにF-35Bを搭載すると言う確たるソースを示してください。
確たるソースと言うのは、いつも他の空母厨がソースと偽ってるようなものではなく、はっきりと固定翼機を搭載すると言及しているソースです。
よろしくお願いします。
>>670
発着艦できる≠運用できるだよw
まさかヘリの整備区画があれば固定翼機も整備できるとか思ってはないよね?
それに平時にF-35Bは遊ばせておくの?w訓練はしないの?w