12/05/15 08:42:30.00
449 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:39:19.40 ID:???
専守防衛で、昔の「局地戦闘機」型なら、離陸を切り離し式ロケットでやって、
巡航はラムジエットエンジンっていう手はないのか?
450 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:44:11.78 ID:PJOQNaBv
推力10tエンジンがあればF-20かグリペン程度の国産ができる
それだけでもアジアのミリタリバランスは大きくわが国に有利ですよ。
451 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:44:41.73 ID:???
ラムジェットエンジン搭載の巡航速度マッハ2とかっていったらスゲーと思う。
それこそ一撃離脱戦法で敵のAAMの射程外に出る確率が高くなる。
454 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:50:20.15 ID:???
>>452
そこで、航空母艦を作るか米から買う。財源は日銀の増刷か、米債の日銀買取。
円高産業空洞化の是正にもなる。
455 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:54:16.39 ID:???
米債80兆円くらいあるんだから、市場で売らず、日銀に引き受け
させれば、F35どころか原潜でも航空母艦でも買えるぞ。
456 :名無し三等兵 :2012/05/14(月) 23:58:48.23 ID:???
毎年10兆円くらい、政府保有の米債を日銀に引き受けさせる。
そうしてできた財源のうち2兆円は防衛予算にする。
つまり武器の輸入のための防衛予算に使う。のこりは、社会保障費用と
海外権益確保やODAに使う。これでどう?
459 :名無し三等兵 :2012/05/15(火) 00:03:40.70 ID:???
そうすれば、防衛予算は7兆円くらいになって1%枠オーバー
っつーか、そんな枠なんか、ぶっ壊せばいいんだよな。