12/05/12 21:05:09.44
20 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 12:17:08.50 ID:???
別に航続距離が2倍あれば今でも問題ない輸送機だよなー、C-1って。
惜しむらくは、あの狂った運動性を生かせる用途が日本じゃ殆ど無かった事、か。
途上国向けって名目でブラッシュアップC-1作らないかな。
21 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 19:43:57.65 ID:???
C-1で世界初の輸送機アクロバットチームを編成したらいい
低速の巨体が4機編隊でムーンサルトとか想像すると迫力あるぞ
162 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 20:34:59.01 ID:???
日本人の先見の明の暗さが全開の、その場かぎりの目先・刹那設計の90式に拡張性なんかあるわけねえだろ
冷戦が終わってソ連脅威が無くなったのに、使う機会がなく使い物にならない馬鹿戦車を
アホウのごとく対ソで北海道専用仕様のまま変えもせずセッセコセッセコ池沼人種が作り続けた・・・税金をドブに捨てるがごとく な!
10式だって、いかにもあるように歌ってるが小さくて内部的な拡張性は無いに等しい
実情に合わない的外れなバカ兵器つくりの天才だな日本人
163 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 20:37:35.11 ID:???
ついでに大和武蔵も作ったらどうだw
何が必要かなんかまるで考えてない実情無視のアホ兵器をセッセコセッセコwww
964 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 18:32:02.94 ID:???
正直、新明和は「技術継承」のためにやってるだけと思うんだが
870 :名無し三等兵 :2012/05/12(土) 16:44:25.75 ID:???
海自のイージスシステムの整備も米民間人が行っているんだってね。
よく海自は我慢できるものです。