【軽空母】海自 22DDH 44番艦【多目的空母】 at ARMY
【軽空母】海自 22DDH 44番艦【多目的空母】 - 暇つぶし2ch389:名無し三等兵
12/05/09 14:40:46.63
>>384
このスレでさえ以前からこうした島嶼奪還の逆上陸作戦の策定は度々行われてるのに
自衛隊が平時からこうした準備を怠ってるはずはないだろうな

策定が無いと実際に必要な防衛力整備も定まらないし、大綱に織り込む事も出来ない
国会は大綱に沿う形で防衛予算の議論を進めるわけだからこういった策定作業は必須

当然、有事の際に指をくわえて何もできないんじゃ納税者である国民に対して説明が出来ないし
この際「軍靴の音」云々を叫ぶ輩の妄言はただのノイズとして扱って構わないと思う
現在の西太平洋情勢と旧軍の呪縛に縛られた三矢研究当時の状況とは切り離して考えるべき

390:名無し三等兵
12/05/09 16:27:15.87
>>387
中国製の靴底は音がしないように加工されてるのかな?
それとも君の耳が特殊なのかな?

391:名無し三等兵
12/05/09 16:41:30.39 M5f1LTkK
>>390
彼は支那軍の軍靴の音が聞こえると書いたのだよ。
まんざら幻聴では無いだろ。

392:名無し三等兵
12/05/09 16:46:39.85
>>353
とりあえず全長3km程度の尖閣みたいなコンパクトな領域への着上に伴うCASならアパッチで問題ないけど
面積、経空脅威、火力投射規模が増大するにつれてハリアーの方が有用になってくるかな


393:名無し三等兵
12/05/09 16:52:30.67
さて・・・

394:名無し三等兵
12/05/09 17:11:36.07
>>380
断言するなら裏付けとなる材料でも提示すれば?
じゃなければいちいち書き込む必要ないから失せろよ

395:名無し三等兵
12/05/09 17:15:34.62
>>387
対岸が聞こえて此岸がきこえなけりゃ
瑞穂ちゃんに治療して貰う必要がありますな

396:名無し三等兵
12/05/09 17:16:48.02
>>390
ーーーー>>395

397:名無し三等兵
12/05/09 18:15:43.05
>>392
しかしCASはともかく今回の自衛隊の策定内容の通り
陸上基地が敵弾道ミサイルの餌食になる事も考えると
ハリアーじゃ防空の用を足さないから22DDH型にF-35Bを載せて
島嶼防衛における陸海空統合運用の中核に据えられれば中国としては嫌だろうな

398:名無し三等兵
12/05/09 18:32:44.69
なんか、このスレってキナ臭いよね。
軍国主義の匂いがする。

399:名無し三等兵
12/05/09 18:39:00.65
スイス軍の話をしたらきな臭くなくなるのか?
アホサヨクの脳の程度が知れる。

400:名無し三等兵
12/05/09 18:47:47.95
サヨクのクレクレ乞食主義より軍事政権の方がまともだ。

401:名無し三等兵
12/05/09 19:06:20.97
>>398
つまり22DDH型の保有が軍国主義ってこと?

402:名無し三等兵
12/05/09 19:15:10.46
疑似空母をほしがるねらーは、まちがいなく軍国主義だろうな。

403:名無し三等兵
12/05/09 19:20:29.22
艦載機のアドバンテージは現地に留まれるってことだから
緊張状態となれば、F-35B搭載22DDHを派遣して警戒にあたり
万一の事態では、独力で排除とかじゃなく
空自の本格的来援までの時間稼ぎ、なら上げられるのが数機でも意味はあるかな?

404:名無し三等兵
12/05/09 19:25:36.82
空母は政治力があるから、いるだけで実効支配の準証明になる。
逆に中国の空母だけが尖閣周辺に居たら、逆にその準証明になってしまう。
F-35Bの配備が無いと22DDHは軽空母とは言えないから、
現状の中国の海上覇権主義の延長のままだと、ほぼ100%の確率でB型取得、
艦載だろうね。

405:名無し三等兵
12/05/09 19:27:16.96
P3Cで我慢しろ。

406:名無し三等兵
12/05/09 19:36:30.18
P-3Cを艦載するほうがハードル高いぞw

407:名無し三等兵
12/05/09 20:02:27.62
>>400
日本では街宣右翼にしろ左翼のプロ市民にしろ団体としての活動は営利目的だから
右翼も左翼も本来それぞれの持つイデオロギー性質とはかけ離れてるし
特に冷戦以降は政治とも軍事とも実質的に関連は薄いでしょ

例えばフランスなんかだと駅の構内やエフェル塔の周囲を迷彩服の小銃下げた陸軍兵が頻繁に警戒してても
誰も「軍靴の音が~」とか「軍国主義反対!」なんて言う輩は居ないし
総体的な国民の軍事に対する意識は社会党政権下でも共和党政権下でもほぼ相違ない

ただ日教組の戦略による戦後教育の成果で軍事に対するアレルギーが
歪な形で国民とマスコミの間に蔓延しているのは確かで
このスレにも空母アレルギーないし軍事アレルギーを抱えた患者が粘着してるのが実情

408:名無し三等兵
12/05/09 20:11:13.26
>>403
遠く離れた島嶼や南シナのシーレーンの防衛には陸上基地の制空機によるエアカバーに穴が開くから
そうした穴やカバーの薄い所に派遣する分には効果あるでしょ

409:名無し三等兵
12/05/09 20:23:15.28
>>407
しかし軍事板で軍国主義反対ってわかり易すぎるだろw
そのへん本人は果たして自覚してんのかな?w

410:名無し三等兵
12/05/09 20:26:31.30
ヘリ空母なんだからMi-26で我慢しろ

411:名無し三等兵
12/05/09 21:36:44.14
対GDP軍事費比率にしても日本は軍事国家からは程遠いだろ

412:名無し三等兵
12/05/09 21:47:48.41
防衛予算5兆円に対して男女共同参画関連予算が10兆円だから
軍事国家というより福祉国家なんだろうけど
これにはある意味売国国家って側面も含んでたりするから
プロ市民なんて市場が形成されるんだろうな

413:名無し三等兵
12/05/09 22:31:25.65

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part5
スレリンク(army板)

414:名無し三等兵
12/05/10 00:11:54.28
>>413
Bのファンは回転翼と機構が似てるからBを載せることは無問題。

415:名無し三等兵
12/05/10 00:20:38.60 2+WfQcwI
疑問に思ってるんだけど

英とか伊の空母(軽空母)って
ブロック建造(?名称知らん)やってるじゃん
コストも安くつくとかって見たことあるんだけど
なんで海自はやらないの?
22DDHの建造ってブロック建造なわけ?

416:名無し三等兵
12/05/10 00:56:51.18 ypiizpuN
>>415
ブロック建造法は日本を世界一の建造王国にした技術。

417:名無し三等兵
12/05/10 01:14:36.60
>>414
え゛…
空母厨のレベルも、とうとうここまで落ちたかw

418:名無し三等兵
12/05/10 01:40:27.96
>>415
ある程度のブロックまで近隣の工場で製造し、ドックで組み合わせる。
民間船の造船では普通の工法だが、それが安いかどうかは仕様や規格による。

419:名無し三等兵
12/05/10 02:42:46.11 ypiizpuN
AIP潜水艦の試験の為に既存の潜水艦を切断してAIP区画をくっつけるのも同じ事だよな。

420:名無し三等兵
12/05/10 03:12:21.07
一般的に国家の軍事力整備は、
まず、国土防衛と国内の内乱阻止の為の陸上戦力。
次に、制空権及び航空優勢確保の為の航空戦力。
最後に海上戦力の優先順位となっている。

だから、まともな海軍を保有できる国は、
世界でも数ヶ国しか無いんだよ。

421:名無し三等兵
12/05/10 03:58:26.54
制空権という表現が適切でないから航空優勢といわれるようになったんだが
制空権及び航空優勢ってなんじゃろ

422:名無し三等兵
12/05/10 09:01:52.60 2+WfQcwI
今後4年間で4448億円の大幅削減 オーストラリア国防予算
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日豪軽空母同盟どーすんの?

>>418
つまり日本のは1つの工場内で出来るってことか
このブログ貼って怒る人いるけど
URLリンク(ameblo.jp)
英は運搬したりして繋いでメンドクサイ事やってるなと思ってたんだけど
でも、それが最新の工法だと思ってたら(英だし)
英の工場はそれが出来ないだけか なんだ

423:名無し三等兵
12/05/10 09:09:17.29 2+WfQcwI
JSF氏のツィッターより拝借

英空母 電磁カタパルト改修 29億ドルらしい
22DDHが2隻作れる
22DDHが安いのか

424:名無し三等兵
12/05/10 09:10:39.58
世界最大のドックはベルファストにあるしブリストルだかプリマスには英空母が入れる規模のドックがある
造船会社を潰さないように仕事割り振るためにブロック工法採用したんじゃない?
数千億円の契約取れたかどうかででかい差ができるし

425:名無し三等兵
12/05/10 10:20:25.29 IGVVJvEG
>>422
そのブログ非常に変な日本語だね、機械翻訳みたい。

426:名無し三等兵
12/05/10 10:24:12.40
>>377
田母神さんは、あの文章を論文と言い張る時点で、、、

427:名無し三等兵
12/05/10 11:45:51.42 zPuOOXDP
>>419
ジーゼル機関を原子力機関に換装して原潜に
改造も出来る。輪切りにして原子力機関をはめ込むだけ。
まあ新規建造の方が安上がりになりそうだけど。

22DDHは民主党も予算認めたんだから、F35B搭載で
軽空母化。尖閣諸島を含め列島線の海上防衛の航空基地として
運用しろよ。一部の左翼を除いてほとんどの国民の意見だぞ。

428:名無し三等兵
12/05/10 11:47:12.73
腐るほど作った地方空港を活用しろよ

429:名無し三等兵
12/05/10 11:48:37.98
>>427
どうせ日本国内じゃ原潜の核燃料交換や使用済核燃料の貯蔵施設とか市民パワーの反対で
作れないだろうからグアムあたりを母港にさせてもらえば良いな

430:名無し三等兵
12/05/10 11:59:26.74
つうか最終処分が未決のままじゃ

431:名無し三等兵
12/05/10 12:01:50.70
ロシアが引き取ってくれるよ

432:名無し三等兵
12/05/10 12:35:35.81
映画「一万年後の未来」の舞台が世界で唯一の最終処分所で、 ロシアの源潜解体施設も体裁は仮置き場

433:名無し三等兵
12/05/10 13:42:21.94
>>427
一番のハードルはB型の所属や取得予算だよ
戦闘機定数に含めると空自がキレるだろうし
予算もどこかから持ってこないといけない

434:名無し三等兵
12/05/10 13:50:58.19 v9JJED+9
B型は東京都の予算で、東京都の飛び地の小笠原諸島や尖閣諸島を警備する
ために警視庁が使用する目的で所属も警視庁だな

435:名無し三等兵
12/05/10 13:56:12.43
Bは海自の回転翼枠でok。

436:名無し三等兵
12/05/10 16:19:57.06
>>433
先ずはF-15の未改修機を、F-35Bで更新するってのがスレの意見だね。

将来的にはF-2も、F-35Bで更新する

437:名無し三等兵
12/05/10 17:00:48.92
F2の後継は次期国産戦闘機。心神はそのための実証機だ。

438:名無し三等兵
12/05/10 17:54:45.20
>>437
実際、国産戦闘機の可能性はあるのかねw
あっちの都合で、引き回されるのは、確かにたまらん
まあ、兵器も国産化が進んでいるから、可能性は無いわけじゃない。

439:名無し三等兵
12/05/10 18:55:26.32 2+WfQcwI
OH-1後継機の偵察戦闘ヘリってのも開発を実行するだろうし
艦載型心神もつくるんじゃね?

偵察戦闘ヘリって艦載用に折りたたみ機能をつけておくべき

440:名無し三等兵
12/05/10 19:06:23.79
>>439
新多用途ヘリコプターは国産だからね。
偵察+攻撃ヘリも派生させるだろう。

陸海空自の中型ヘリ以下は、川重で統一されるかなァ
となると、次期対潜ヘリも川重で!

胸熱だねw

441:名無し三等兵
12/05/10 19:13:07.88 IGVVJvEG
>>438
進んで無いよ、殆どライセンス生産

442:名無し三等兵
12/05/10 19:14:43.25
DDHはヘリ搭載駆逐艦。
ヘリ空母とか軽空母とか妄想するのは、いい加減やめてほしい。

443:名無し三等兵
12/05/10 19:17:12.62
>>441
そうかな?
輸送機とか、対潜哨戒機とか、ミサイル類とか、随分と国産化が進んだ印象
まあ主観なんだがw

444:名無し三等兵
12/05/10 19:17:39.00
流石に「駆逐艦」では通らない大きさですが
てか艦種に意味があるのかという問題があるけど

445:名無し三等兵
12/05/10 19:19:07.31
>>443
隙間兵器とか、アメちゃんがなかなかライセンスを出さないとかの分野での
国産化ってのは進んだのがあるけど、こと戦闘機となると、FSX以来のトラウマ
があるので、なかなかどうして

446:名無し三等兵
12/05/10 19:23:44.55 2+WfQcwI
これまた軍研に画像
ロッキード・マーチンSkunkWorks 次世代無人機垂直離着陸型
なかなか厳つい

Lockheed Martin SkunkWorks で検索したけど画像がない

22DDHに載せるのは如何でしょうか?

447:名無し三等兵
12/05/10 19:55:53.87
>>445
戦闘機はムズいね
国産化して東南アジアやインド辺りにばら撒くとかアリなんだが

目の黒いうちに見られるかね

448:名無し三等兵
12/05/10 21:59:39.56 2+WfQcwI
>>422
豪州軍、人材獲得に外国軍隊から引き抜き作戦 給料はアップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

豪はすげーな

449:名無し三等兵
12/05/10 22:25:41.77
>>448
そして国軍がスパイだらけになる、と。

PMCで間に合わせればいいやん。

450:名無し三等兵
12/05/10 22:36:28.20
>>449
日本と違ってスパイは命がけだから、簡単には出来ないw

普通の国ではスパイは重罪で、無期か死刑にされてしまう。

451:名無し三等兵
12/05/10 22:45:01.74
>>441
多用途ヘリコプターも純国産。ライセンスの対立候補は負けましたとさ。

452:名無し三等兵
12/05/10 23:27:10.19 2+WfQcwI
>>423kojiiより

Daily Telegraph 紙が
「イギリス政府が、2012/5/8 付の National Security Council において、
2010 年版 SDSR (Strategic Defense and Security Review) における
F-35C の導入方針をひっくり返して、F-35B の導入に戻す決定を下した」
と報じている。
Philip Hammond 英国防相による正式発表は 2012/5/10 になるだろうとしている。

Queen Elizabeth 級の CTOL 化にかかる費用については、
「18 億ポンド (29 億ドル) まで高騰した」との報道も。
そしてこの報道通りに、
Philip Hammond 英国防相は 2012/5/10 に議会で、

F-35C と CTOL 空母の組み合わせを F-35B と STOVL 空母の組み合わせに戻すと表明した。

「2010 年の SDSR (Strategic Defence and Security Review) における決定は、
あの時点では正しかったが、その後の情勢の変化により見直しが必要になった。
コストの上昇とスケジュールの遅延は看過できない」
というのが国防相の説明。
変更の理由としては、
「F-35C と CTOL 空母の組み合わせが実現する時期が当初の予定より 3 年遅れて 2023 年にずれ込む」
「かつ、カタパルトと着艦拘束装置の導入にかかる経費が当初見込みの 10 億ポンドから 20 億ポンドに上昇」
「F-35B と STOVL 空母の組み合わせであれば、2 隻の艦が交互に任務に就くことで海洋航空戦力を継続的に維持できる」
といったものを挙げている。
なお、
CVF の 1 番艦・HMS Queen Elizabeth は 2017 年に公試を開始、
F-35B による飛行試験は 2018 年からスタートするとの説明。
ただし、この変更に伴って必要となる要員やサポート関連の経費についての意思決定は、
2015 年に予定している次の SDSR までずれ込むことになる。

453:名無し三等兵
12/05/11 00:23:24.97
>>415 >>418
護衛艦もブロック工法で建造されていますよ。
ブロック工法は工場で製作したブロックをドックで組み合わせて建造しますが
安いというより同時平行で作業を進められる為に早く
またブロック製作時にはブロックの向きを自由に変える事が出来る為に
横倒しにしたり裏返したりと作業により適する状態にする事ができますので
精度も上がります。
(例えば上を向いて天井溶接するより上下逆にして床を溶接するのと同じ状態にした方が
溶接は楽だし精度も上げやすくなります)


454:名無し三等兵
12/05/11 00:32:07.04
>>453の続き
それの究極の状態が潜水艦の建造です。
潜水艦用高張力鋼は溶接が難しく高張力鋼の性能が上がれば上がるほど
溶接のむつかしさも極端に増大します。
日本に次ぐ高張力鋼の技術を持っている米国でも
新型高張力鋼を使用したシーウルフの建造時に溶接不良が多発し問題になりました。
溶接不良を少しでもなくす為にブロック製作時にブロックの向きを変え
溶接の精度を上げるのは絶対に必要な技術になっています。
(船体を輪切りにし巨大な円筒状態にした物をゆっくり回転させながら溶接したりしています。)


455:名無し三等兵
12/05/11 03:45:57.47
>>442
空母アレルギーの方?

456:名無し三等兵
12/05/11 03:52:16.85
>>453-454
ありがとう、勉強になります

457:名無し三等兵
12/05/11 03:59:38.52
>>453
こういうレスはありがたいですよ

458:名無し三等兵
12/05/11 04:38:07.42
普通に勉強なるな

459:名無し三等兵
12/05/11 10:01:25.74
>>453
参考になりました。ありがとう。

460:名無し三等兵
12/05/11 11:00:40.49
ところでF-35B乗っけるとしても全長248mならスキージャンプ甲板別に必要なくね?
あれば便利だろうけど

461:名無し三等兵
12/05/11 11:26:07.83
>>460
正しい。
米揚陸艦もほぼ同じ全長で運用する予定だから。
ただしスキージャンプがあったほうが更に効率が上がり
離陸重量も稼げる。

462:名無し三等兵
12/05/11 12:15:26.14 vhEwrPhd
>>456-459
マルエーのサイトに建造工程の写真レポートがあるよ。
URLリンク(www.aline-ferry.com)

463:名無し三等兵
12/05/11 12:23:35.61
個人的にはスキージャンプは旧東側を連想するのでキライ
水平甲板から離陸して欲しい
いや、単なるおれの好みの話だがw

464:名無し三等兵
12/05/11 12:28:52.06
>>463
米仏以外みなスキージャンプだろうが

465:名無し三等兵
12/05/11 16:07:57.66
スキージャンプは船として問題があるような。
正規空母は全長330メートルのをちゃんと造って、
22DDHはBを準回転翼扱いで搭載でいいんじゃ?

466:名無し三等兵
12/05/11 18:21:28.42 vhEwrPhd
>>465
いや、役に立たないから必要ない。

467:名無し三等兵
12/05/11 18:25:03.59 mhTF6hGt

弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢シイハンE/ML
handle name アカエラーメンが殺人兵器操作を続けている。

自民党名で薬物混入のお茶を差し入れた朝鮮華喃人の工作員一族「朝鮮総連」が
世界中の有名組織や企業に「無差別爆撃」や「無差別殺戮」の脅迫で集めた人質を
アジアに御確認下さい。
サイバーテロリスト一族です。

立て籠り犯の狆閔贐-貂眉(狆媚)人 チュォミジン「妹喰」「邁空」「支那畜・級畜・科畜アミ=ヨミウリのシバタ(自民党の鉄砲玉)」の一族は 特A戦犯の国際手配犯多数の工作員一族です。

アカエラーメンは実年令82歳。
狆閔贐-貂眉(狆媚)人 チュォミジン「朝鮮見本の貔譬アミ」『怩憫のヒットマン』の実子。

戦争兵器製造の「挺陝」の殺人兵器を操作し続けています。
世界中の震災を含める災害も墜落も事故も病も…立て籠り中の朝鮮工作員一族の可能性があります。

天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Eleonora de' Medici.
Freemasonrey & Microsoft USA co.tp.
穢驪廼貭 懷亞踉 懷椏隴 淮蛙労 穢吾篭
弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧


468:名無し三等兵
12/05/11 19:03:53.45
>>466
Bがあれば正規空母はいらないという意味かい?

469:名無し三等兵
12/05/11 21:48:51.83
>>461
限りがある甲板スペースをさらに減らして1機あたりのペイロードを増大する価値があるのかどうか

470:名無し三等兵
12/05/11 22:40:25.06 vhEwrPhd
>>468
Bはいらない。

471:名無し三等兵
12/05/11 22:48:26.11
>469
今どき露天駐機じゃあるまいに、甲板の一部をスキージャンプにして何が困るんだい?
どうしても、全て真っ平でなくてはならない合理的な理由があるなら聞くけど?

472:名無し三等兵
12/05/11 22:55:16.60
ん?露天駐機だろ?
格納庫に入る数だけじゃ少なすぎる

473:名無し三等兵
12/05/11 22:55:19.17
平面甲板の方がかっこいいじゃんw

474:名無し三等兵
12/05/12 00:50:03.64
スキージャンプの重心の高さはダメだろ。転覆しやすい。

475:名無し三等兵
12/05/12 01:32:37.27 HfJssjQ+
>>473
同意

476:名無し三等兵
12/05/12 01:36:09.17
自衛隊が韓国軍にぼろ負けってマジっすか?

URLリンク(kanasokunews.blog11.fc2.com)


こんな調子じゃ陸軍さんは当てにならないし
やっぱり海軍が空母を持たないとダメダメですな

477:名無し三等兵
12/05/12 02:09:16.62


478:名無し三等兵
12/05/12 03:22:09.38
ヘリ運用効率を低下させてまでスキージャンプにする必要なし
飛行甲板の全長が長ければスキージャンプ台を用意する必要も無いし

479:名無し三等兵
12/05/12 03:57:31.71
F-35Bはワスプ級で最適化するよう開発されてるだろうけど
全長で9m短いだけの22DDH型は30ノットの優速を生かせるぶんSTOに関してはまったく問題ないから
露天繋止が制限されるスキージャンプは要らない


480:名無し三等兵
12/05/12 06:42:47.17
30ノットで走る軽空母って他には何がありますか?

481:名無し三等兵
12/05/12 06:59:26.35
イラストリアスとジュゼッペ・ガリバルディ

482:名無し三等兵
12/05/12 08:01:01.60
なんだか「スキージャンプがなければハリアーやF-35B」は運用不可能!!
というのが定説のように書き込まれていた時代がはるか大昔のようだww

俺、説明のために何度もワスプのハリアー離陸シーンをひゅうがスレに貼ったんだがw

483:名無し三等兵
12/05/12 08:35:26.91
パネッタが今年1月にB型の保護観察処分を解除した際に
500フィート未満ののSTO距離を公式に保障した以上
22DDHでのスキージャンプ無し運用可能はほぼ確定

484:名無し三等兵
12/05/12 08:40:52.83
>>483
500フィートって152mか、ひゅうがでも余裕じゃん
そのHPのリンク分かりませんか?前スレあたりに貼られていたよね。

485:名無し三等兵
12/05/12 08:59:13.67
なんで海兵隊の強襲揚陸艦はスキージャンプ採用しないの?
スキージャンプ使ったほうが搭載用増えるんじゃないの?
建造費も大してかわらんと思うが

486:名無し三等兵
12/05/12 09:21:33.74
だからスキージャンプがなくても甲板さえ長けりゃ(長く使えば)同じ積載量なんだとw


487:名無し三等兵
12/05/12 09:25:36.78 HfJssjQ+
>>485
ヘリ強襲するからでしょ

488:名無し三等兵
12/05/12 10:46:12.73
スキージャンプつけたらヘリの駐機スペース減るだろうが

489:名無し三等兵
12/05/12 10:54:10.01
ひゅうがではBを6機積めそう?

490:名無し三等兵
12/05/12 10:57:29.70
ここは22DDHスレなんでスレ違い

491:名無し三等兵
12/05/12 12:03:59.92
>>484
これかな
URLリンク(www.lockheedmartin.com)

492:名無し三等兵
12/05/12 16:32:44.71
>>491
情報サンクス!
今から翻訳してみるw

493:名無し三等兵
12/05/12 22:10:02.33
翻訳して読んでから書けよ

494:名無し三等兵
12/05/12 23:56:49.60 cv/MecGh
今月号のJ船
トルコのヘリ空母揚陸艦
ミストラルそっくりな感じだね
固定翼機は無いって話みたいですね

495:名無し三等兵
12/05/13 03:33:30.47
>>484
発着艦できる≠運用できるだからペイロード等考慮すると
無理にひゅうが型に搭載しなくても22DDH型で運用すれば良いでしょ

496:名無し三等兵
12/05/13 07:34:02.37

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
スレリンク(army板)

497:名無し三等兵
12/05/13 09:08:19.76
英国:F35戦闘機の機種変更 開発3年遅れで
URLリンク(mainichi.jp)

>英政府は、調達を予定していたF35戦闘機(米ロッキード・マーチン社製)の機種を、
>空母艦載用の「F35-C」から垂直離着陸型の「F35-B」に変更すると発表した。



STOVL空母否定厨憤死ワロタww

498:名無し三等兵
12/05/13 10:39:01.72
黙れニワカ
イギリスの選定変更理由をよく考えろ

499:名無し三等兵
12/05/13 10:39:36.77
>STOVL空母否定厨憤死ワロタww
けっきょく空母厨が何もわかってないという典型のセリフだなwww

500:名無し三等兵
12/05/13 10:45:20.72 p5tQAl++
どっちも何を言いたいのか判らん、
CがBより遅れそうで開発経費も倍増しそうだから元に戻すって普通の発想だが・・・

501:名無し三等兵
12/05/13 10:59:52.77 QrJw6l2u
>>497
毎日の指摘は間違ってるらしいけどね
>>452にあるとおり
QE2の電磁カタパルト改修が「18 億ポンド (29 億ドル) まで高騰した」との報道も。
が原因であって、毎日の主張しているF-35が主の原因ではないそうだけど

あと
申し訳ないけど、何方かツィッターやってない?
大火力太郎氏のツィッターに

災害時多目的船のコストについて (平成13年報告書等より)
平成13年3月の「多目的船舶基本構想調査報告書」中の「陸海空輸送能力増強型(C タイプ)」(以下「平成13年3月Cタイプ船」と呼ぶ。)

PDFを貼っておられるのだけど、開けると暗号化辞書が正しくないってエラーが出るんよ
これは何が原因な訳?
気になるので見たいのに・・・・・・

・船 体: 満載排水量 17,000 トン、全長 180m、全幅 24m、喫水 6.0m、深さ 16m
・主 機: 中速ディーゼル、連続最大出力 37,200 馬力、常用出力 33,500 馬力 ・速 力:最大速力 26.5 ノット、
 常用速力約 25 ノット
・船舶定員: 船舶要員 40 人、輸送対策要員 60 人、現地対策要員(船舶在住)40 人
・常備装備: 搭載ヘリ 2 機(大型ヘリ)、小型舟艇 8 隻、揚陸艇(LCM タイプ)2 隻

すっげー気になる 見たいのよ

502:名無し三等兵
12/05/13 11:21:05.08 p5tQAl++
偉い古い資料だな、国会議事録にその検討結果で現在、
海上保安庁の災害対応型巡視船「いず」と海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」は、
輸送機能、医療機能などで求められる多目的船の要件を満たしている。
となっているよ。


503:名無し三等兵
12/05/13 12:15:00.26
とりあえず、海自に全通甲板の船は不要

504:名無し三等兵
12/05/13 12:16:24.94
なんで?

505:名無し三等兵
12/05/13 12:46:22.97
英国:F35戦闘機の機種変更 開発3年遅れで
URLリンク(mainichi.jp)

>英政府は、調達を予定していたF35戦闘機(米ロッキード・マーチン社製)の機種を、
>空母艦載用の「F35-C」から垂直離着陸型の「F35-B」に変更すると発表した。



心の拠り所だったイギリスに裏切られてSTOVL空母否定厨憤死ワロタww

506:名無し三等兵
12/05/13 13:13:59.31 QrJw6l2u
>>502
ありがとう

507:名無し三等兵
12/05/13 14:00:09.44
イギリスは戻したのか
ふらふらしてるとお金がかかる一方なのに
アメリカ海軍はスパホがあるから
多少のタイムテーブルの誤差は吸収できるからなぁ

508:名無し三等兵
12/05/13 18:39:08.20
イギリスはカタパルト買う金がないのか?

509:名無し三等兵
12/05/13 19:10:30.98 8MIRU4yK
開発資金が倍必要だから無駄って事だろ。

510:名無し三等兵
12/05/13 19:22:34.06
カタパルト改修で29億ドルはきついだろ

511:名無し三等兵
12/05/13 19:59:04.65
元々QEにはF-35Bを搭載する予定だったのが、B型の開発に目処がつかなくて
当時順調だったC型に変更したんだから、元に戻っただけ。
F-35の開発遅延には、関係各国が振り回されっぱなしだから。

512:名無し三等兵
12/05/13 20:17:17.91
イギリスは振り回した側なんだが

513:名無し三等兵
12/05/13 20:48:25.33 8MIRU4yK
>>512
???
本来ハリアーの代替機を作ろうってプロジェクトなんだが・・・

514:名無し三等兵
12/05/13 20:52:44.39
>>513
シーハリアーじゃなくてアメリカ海兵隊のハリアー2のほう

515:名無し三等兵
12/05/13 21:04:11.09
F-35Bの開発にイギリスは散々口出して
あげくCに変更、さらにBに戻ってきたのはF-35に関係してる
諸国から批判されてもよかろうよ


516:名無し三等兵
12/05/13 21:31:51.22
B型のVTOL用のシステムはイギリス主導の技術じゃないの。

517:名無し三等兵
12/05/13 21:40:32.93
まだ作ってないのか

518:名無し三等兵
12/05/13 21:57:59.64
>>516
B型のVTOLは、もともとYak-38を祖父にYak-141を父に持つロシアの技術。

519:名無し三等兵
12/05/13 22:12:38.54 YfpV7wNX
>>518
それプラス、ハリアーの技術だろう。

520:名無し三等兵
12/05/13 23:45:02.17
>>519
だとしてもF-35BのVTOL技術がイギリス主導だなんて言えないだろ

521:名無し三等兵
12/05/14 00:12:48.22
シータイフーンでいいだろ

522:名無し三等兵
12/05/14 00:22:26.19
空自がAWACS4機増強ってマジ?
さっきブログで見てきたんだが・・・

523:ビヨーン(旧KC-767) ◆Qvzaeu.IrQ
12/05/14 00:30:09.33
>>522
本当だったら凄い。

下手に戦闘機を増やすより、よっぽど防空能力が高くなる。
沖縄辺りに配備されたら、中国は相当に嫌だろう。

対抗が不可能だw

524:名無し三等兵
12/05/14 00:42:34.10
>>523
クラシカルジャパンとかいうブログの12月の記事に書いてあったんだけどね
やっぱガセか・・・
んなわけないよなぁ

525:名無し三等兵
12/05/14 01:07:12.93 2S6sKWWq
それより、タンカー増強の話はどうなったんだ?
4機で止まっているだろ、十数機調達の予定じゃなかったか、
こっちの方がずっと意味有ると思うぞ。

526:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/14 01:40:13.71
タンカーかァ・・・・遠い目w

民主党政権では無理だね。
次期中期防まで待たないと。

527:名無し三等兵
12/05/14 02:17:19.85
経済状態が相当厳しいし、超高齢化、震災の復興、福島原発の後始末と
問題山積で将来も更に厳しくなることは予想されるから、今までみたいな
感覚で装備を導入するのはもう無理だよ。
どう考えてもこれから大増税の時代が来るし、そうなれば防衛予算はまっ
さきに槍玉に上がる。
大型艦の建造も24DDHで最後になるだろうし、F-35Bどころか搭載ヘリさえ
揃えられるかどうか・・・

528:名無し三等兵
12/05/14 02:45:02.67
3度あった停電の危機
産業空洞化の破壊力

URLリンク(wedge.ismedia.jp)


原発といえばこれだな
マジでヤバイよ、今の日本。
各電力会社は大赤字に転落してるしね。
ま、俺は節電なんてしないね。
もう日本は自滅するしかないんだし、ブラックアウトだろうがなんだろうが、どんとこいだw


529:名無し三等兵
12/05/14 03:22:17.26
>>525
KC-767よりE-767の増勢の方が断然重要

タンカーの不足は22DDHと24DDHの軽空母利用で補うことを前提に
F-15pre機後継の一部をF-35Bで調達した方が良い

530:名無し三等兵
12/05/14 03:23:03.26
もう、767生産止めて貰えませんか?
色々大変なんです・・・。

531:名無し三等兵
12/05/14 03:30:19.80
E-767もKC-767も無駄だよ
今じゃ露助が射程400kmのAAM開発しちゃったんだから。
AWACSなんざ、ただの的だろう・・・

というわけで、まずは空母と艦載機の調達こそ至上

532:名無し三等兵
12/05/14 03:59:29.39
>>530
現場の人?

533:名無し三等兵
12/05/14 04:11:44.81
>>531
じゃあ日本はF-35B調達までに視程600kmのE-787開発しようずw

534:名無し三等兵
12/05/14 07:34:48.83
>>529
円盤の生産止まって追加購入は不可能って聞いたよ

535:名無し三等兵
12/05/14 09:37:20.76
>>530
KC-46どうすんだよw

536:名無し三等兵
12/05/14 10:02:29.14 MnJE1yRb
>>522
どこのブログなんでしょうか?

537:名無し三等兵
12/05/14 13:26:31.65 wcNF4pI/
>>529
まず前提が間違っている(^o^)

538:名無し三等兵
12/05/14 18:12:07.36 T1QJl+KF
>>525
C2を改造するんじゃね。
767とエンジン同じだし

539:名無し三等兵
12/05/14 20:55:47.01
>536
本当は767は3年ほど前に生産終了になるはずだったんだ。
787がちゃんとオリンピック前に飛んでいれば・・・。

540:539
12/05/14 20:56:39.00
間違えた、>535だった

541:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/14 22:57:58.13
>>539
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
そうなんだw
2011で767って、こんな感じ

42 受注総数
42 差引受注数
20 引渡し数
72 受注残

542:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
12/05/14 23:55:41.18
>>501
URLリンク(www.bousai.go.jp)

このページの報告書からの抜粋

543:名無し三等兵
12/05/15 08:44:43.35
AWACSも現行のじゃ第五世代探知難しそうだし
F-35や心神でのステルス探知の技術研究が
終わるまで買うの待ったほうがいいとおもうけどな

544:名無し三等兵
12/05/15 08:55:48.00 ok6L7SFB
>>542
ありがとう

ツィッターからの拝借ネタだけど
あきづき型ってもう4隻も起工済みなんだそうだ
22DDH ポンチ絵早く見せろよ
あと
あきづき型の対潜艦ってのも考えられてるそうなんだけど
そうなると
22DDH護衛はあきづき型で占めるって事かいな? 対空・対潜で
イージスはあくまでMD主
もしくは将来の中型空母護衛に? 胸熱

で、対潜艦って何? 海自の今までの中で例ある?
あきづきって汎用護衛艦だと思ってた 対空対潜の両方いける能力あるんだと

545:名無し三等兵
12/05/15 09:29:47.59
22DDHの建造が始まって3ヶ月ほど経つけど、船体のブロックは
何割方組み上がっているのやら?

546:名無し三等兵
12/05/15 09:43:56.54
>>544
いや、あきづきは汎用護衛艦だから、対潜ソナー、対潜ミサイル、対潜魚雷、対潜ヘリコプター等々強力な対潜能力を当然持っている。

そもそも対潜専用の艦艇など聞いたことないけど。

547:名無し三等兵
12/05/15 10:13:04.28 jf5+0LSd
>>546
つ駆逐艦

548:名無し三等兵
12/05/15 10:41:04.27
>>547
えっ?駆逐艦は別に対潜専用ではないぞ。
駆逐艦は元々水雷艇を駆逐するために作られた艦で、すぐ水雷艇に取り変わって水雷戦が任務になった。
だから、対潜用の爆雷も積んでたけど、対艦用の魚雷攻撃がどっちかというとメインだった。
第2次大戦後半は、対空戦能力も重視されてきたし、決して対潜専用艦ではないよ。
対潜用ということで言えば、コルベットが一番近いけど、でもコルベットでさえ掃海能力もあったし対潜専用とは言えないと思う。
で、あきづき型の対潜艦って何?

549:名無し三等兵
12/05/15 10:47:33.98
>>546
つ 駆潜艇

550:名無し三等兵
12/05/15 12:04:30.59
>で、対潜艦って何? 海自の今までの中で例ある?

DDK

551:名無し三等兵
12/05/15 13:36:29.31
日本のイージス艦なんかもう潜水艦は関係ないように見えるよねw

552:名無し三等兵
12/05/15 13:41:49.69
イージス艦は最良の対潜護衛艦でもある

553:名無し三等兵
12/05/15 14:33:16.15
>>548
財務省対策の用語
あきづき型の廉価版と書くよりもあきづき型の防空兵装を削って(コストを下げて)
僚艦防空任務に就くあきづき型よりも対潜任務に就く機会が多くなる艦という意味じゃない

554:名無し三等兵
12/05/15 14:37:21.68 IgZQo3FI
>>552
搭載ヘリ1機じゃ最良とは言えんだろ。

555:名無し三等兵
12/05/15 15:00:48.10
22DDHに対潜ヘリだけ大量に載せとけば
最良の対潜護衛艦になる?

556:名無し三等兵
12/05/15 15:59:20.13
SH-60Kだって1機70億弱するんだからコスパ悪過ぎ

557:名無し三等兵
12/05/15 16:30:46.99
>>555
対潜戦能力で言えば
22DDHよりひゅうが型でしょ

558:名無し三等兵
12/05/15 16:33:12.11
???何いってんだこいつ???

559:名無し三等兵
12/05/15 16:36:44.41 IgZQo3FI
>>558
俺は理解できたぞ。

560:名無し三等兵
12/05/15 16:41:19.28
>>22DDHよりひゅうが型

ソナーとか簡略したよね?22DDH

561:名無し三等兵
12/05/15 16:41:43.55 ZwPmdtKO
こんな船作るより潜水艦をもっと
増やす方がいいんでない?

562:名無し三等兵
12/05/15 16:57:49.11
潜水艦では陸自ヘリの運用や400人余りの余剰宿泊設備は無理だからな。

563:名無し三等兵
12/05/15 17:11:26.36
潜水艦は島嶼防衛の近接航空支援も出来ないしな

564:名無し三等兵
12/05/15 18:06:26.64 XoODXmDw
>>563
潜水艦は航空優勢を得られてない場所でも活動できる。
潜水艦がいると考えられる海域に海上艦艇は侵入できない。

565:名無し三等兵
12/05/15 18:27:11.30
>>564
対潜哨戒機だのヘリだのの獲物だけど

566:名無し三等兵
12/05/15 18:27:20.34
ブロック2のハープーンなら...

567:名無し三等兵
12/05/15 18:31:29.27 XoODXmDw
>>565
それは対潜哨戒機側の主張(^o^)

568:名無し三等兵
12/05/15 19:25:06.20
>>564
ガンガン侵入してきてるやんwwwww

569:名無し三等兵
12/05/15 19:31:36.01
結局、本機でヤる気があって
なおかつ
数が多いほうが勝つ…

570:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 19:41:07.89
>>569
> 数が多いほうが勝つ…
そんなことはないw

空自は中国空軍なんぞ、全く問題にもしないw
海自は中国海軍なんぞ、只の的だと思っているw

571:名無し三等兵
12/05/15 19:44:53.72
問題は海自は中国空軍をどう思ってるか、だよなあ・・・。

572:名無し三等兵
12/05/15 19:46:45.20
そうやって慢心してればいいさー

573:名無し三等兵
12/05/15 19:48:35.00 ok6L7SFB
日印空母同盟キター

海自とインド海軍、5月末に初の2国間共同戦術訓練行う方向で調整
URLリンク(www.fnn-news.com)

隠岐に自衛隊 月内にも要請
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
22DDHの基地を隠岐に置きにいくべき・・・


ホンマかいな
野田政権内で嘉手納統合案を検討
URLリンク(news.tbs.co.jp)

574:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 19:58:48.45
>>573
> ホンマかいな
> 野田政権内で嘉手納統合案を検討
> URLリンク(news.tbs.co.jp)
海兵隊と空軍・・・・
伝統的に仲が悪いから無理。

米軍でも空軍は特別なんだよね。
ハッキリ言えばエリート集団なので、贅沢な暮らしぶりw
対して海兵隊は泥臭い

全く文化が違うのを、同じ基地に住まわせるなんて無理w
米国でも外国でも構わないが、空軍と海兵隊が同居ってあるの?

野田政権は、何も分かっていない、机上の空論だ罠

575:名無し三等兵
12/05/15 20:13:17.59 o9J9bJh0
作戦機や艦艇の数の上で、韓国海軍や台湾海軍より劣ってる事実を、
まずなんとかしてほしいね。

空母以前に、そっちを解決しろや。

576:名無し三等兵
12/05/15 20:18:07.39
>>575
>作戦機や艦艇の数の上で、韓国海軍や台湾海軍より劣ってる事実を、
沈みかけのフリゲートやら墜落ばっかりのヘタレ戦闘機とか持ってる連中と
競うってのも
…まあF4はやばいけどさ

577:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 20:18:54.25
>>575
> 作戦機や艦艇の数の上で、韓国海軍や台湾海軍より劣ってる事実を、
韓国は北朝鮮が第一の仮想敵国。
となると、北朝鮮のボロ空軍は殆ど問題にならず、怖いのは数に頼んだ地上軍になる。
だから韓国空軍の主要な相手は、北朝鮮地上軍になる。
韓国海軍も事情は変わらない。
結論として韓国軍の装備は対日戦に、殆ど無力であると言って良い。

578:名無し三等兵
12/05/15 20:28:14.27
>>575
その2国は主力がコルベットやミサイル艇で外洋では使い物にならない
そこの主目的には合ってるんだけど日本とは違う

579:名無し三等兵
12/05/15 20:37:31.47 ok6L7SFB
>>574
>野田政権は、何も分かっていない、机上の空論だ罠
米議会の偉いさんが言ってるんだよ
まだグアム移転費慎重なんだぞ

580:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 20:51:09.59
>>579
そうなの?
ソースに無かったんで分からんかった。

嘉手納に統合が可能なら、何でこんなに揉めているのか?
そんなの無理だってw

581:名無し三等兵
12/05/15 20:53:17.55
ソースがないもなにも
この記事にそう書いてあるじゃないかw

582:名無し三等兵
12/05/15 20:54:07.84 ok6L7SFB
>>580
ようは野田が進めたい訳じゃなくてどーするか困ってるって言いたかった訳ですけどね

とにかく予算
まけいん
URLリンク(news.tbs.co.jp)

583:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 21:06:04.11
>>581
ああ、これかw
これ議会っていうよりも、野党の有力議員が案として提示しているって話じゃない?

果たして民主党が飲むか?コレw

584:名無し三等兵
12/05/15 21:14:45.06
【普天間】鳩山元首相「他国の軍隊が一国の領土に居続けるのは異常」 沖縄で講演★2
スレリンク(newsplus板:-100番)

異常かどうかは周辺国の軍事動向も考慮して考えないとダメだと思うんだ

585:名無し三等兵
12/05/15 21:22:27.79
インドなんて全然当てにならねえよ

586:名無し三等兵
12/05/15 21:27:24.40
やはり沖縄は独立の方向に向かっているな
無理もない
元々日本固有の領土ではなかったからな

587:名無し三等兵
12/05/15 21:28:07.34
MiG-29かSu-30とDACTさせてもらうといいな

588:名無し三等兵
12/05/15 21:37:46.07
どうせならFGFAとF-35Jでやろうぜ

589:名無し三等兵
12/05/15 21:55:28.76
>>585
味方にすると心もとないが、敵にすると面倒そうだぞ(w>インド


>>586
支那の領土でもないがな。沖縄が自由な国であるためには他国が政治的混乱で身動き
とれない状態じゃないとあかんやろうなあ。


590:名無し三等兵
12/05/15 21:57:53.83
ただでさえ依存傾向がある連中が独立なんて無理だよ

591:名無し三等兵
12/05/15 21:58:02.99
そろそろ軍靴の響きが聞こえてきそうで、キナ臭くなってきたな。

592:名無し三等兵
12/05/15 22:12:04.47
インドを味方にすると、パキスタンによる無差別テロの標的になれますよ
防衛費増額の口実ができますぞ!

593:名無し三等兵
12/05/15 22:37:59.73
軍国主義はやめてほしい。

594:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 22:39:53.75
オマエラ・・・・

軍板で何を言っているw

595:名無し三等兵
12/05/15 22:43:00.91
>>574
自衛隊でも士とかのアルバイト組(任期制)の間では
同様な感覚。

航空>海上>陸上の順で頭わりぃと思われてる

596:名無し三等兵
12/05/15 22:44:25.26
>>586
日本固有の領土ではなかったと言いつつ

文亜k的には日本のルーツなわけだがw

597:名無し三等兵
12/05/15 22:48:26.31
>>577

> 韓国は北朝鮮が第一の仮想敵国。


違うぞ。
日本だよ。
事実、竹島周辺で訓練したときに
ある国の軍隊(自衛隊)が竹島を線占領したと言う想定で
訓練しているし、高級幹部だったかな、政府の官僚だったかな

日本を相手にした場合などはっきり言っている

598:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/15 23:03:22.90
>>597
ドアホw
朝鮮人はバカだが、そこまでは過小評価していない。

ラングーンで、首脳をふっ飛ばされそうになったのに???
旅客機を爆破されたのに???
潜水艦が座礁して、工作員が上陸して、ドンパチしているのに???
いきなりコルベット撃沈されたり、砲撃食らっているのに???

そこが仮想的国第1位ではないw

ああ、おマイは在日かァ

599:名無し三等兵
12/05/15 23:08:58.16
軍事的な仮想敵国と
庶民の嫌いな国は違うだろw

600:名無し三等兵
12/05/15 23:10:17.91
>>598
最後は「同胞」ということになるんじゃないのか?>南北ニダーさん達


601:名無し三等兵
12/05/15 23:16:05.34 XoODXmDw
>>574
その知念ってやつ相当の嘘つきだな、
ベトナム戦争華やかなりし頃の嘉手納や普天間から比べれば
今は静穏そのものだのにな。

602:名無し三等兵
12/05/15 23:27:21.01
22DDHはSHー60Kを7機も積む訳だが、他の汎用護衛艦でSHー60Kを格納・運用するのはやめるんかな?
あとMCHー101はMHー60Sと同じく掃海・救難・輸送ヘリとして運用するんだろうか

603:名無し三等兵
12/05/15 23:36:34.70
>>598
> ラングーンで、首脳をふっ飛ばされそうになったのに???
> 旅客機を爆破されたのに???
> 潜水艦が座礁して、工作員が上陸して、ドンパチしているのに???
> いきなりコルベット撃沈されたり、砲撃食らっているのに???

金玉ちいせえな。
それをやるのが朝鮮人だよ。
歴史みてみろ。
同族意識が強いから同じ民族を殲滅するんだよ。
日本人の考えと一緒にするな。
李氏朝鮮の前の衛氏朝鮮は騎馬民族。
マンマ小さい中国をやって易姓革命して
きたのが朝鮮人だよ。
一度関連資料よんでみろや。
日本が仮想敵国であることがわかるから。
在日朝鮮人は
北と南関係なく日本に居るときに
国籍を自由に選べること、しってるか?。

604:名無し三等兵
12/05/15 23:41:45.76
追加

韓国と弔朝鮮民主主義人民共和国は
【戦時中】なの。

だから【仮想敵国】はありえない。

現実に【敵国】なんだよ。

【停戦中】なんだから。

仮想敵国の定義から勉強しなおせ。

605:名無し三等兵
12/05/15 23:42:39.08
DDからヘリが消えることはないと思うよ。DDHになにかあったときに全てのヘリが失われる事態は避けるべきだし。
MCHはそうだったと思う

606:名無し三等兵
12/05/16 00:15:45.34
そうすると
22DDH…SHー60K×7
DDG…×
DD…SHー60K×1
DD…SHー60K×1
で、一個艦隊である程度完結した対潜能力を得る訳だ
しかしはつゆき型には哨戒ヘリを常時艦載してる訳ではないんだっけか?

607:名無し三等兵
12/05/16 00:44:11.43 trhTt9Bq
離島防衛で離島に大規模部隊を置いといても玉砕する意味なし
太平洋戦争教訓

ってあるけど
増援部隊を送れなかった状況だった要素もそれなりにあるんじゃないの?
今の日本にそのまま当てはめるられるの?

608:名無し三等兵
12/05/16 03:34:36.42
>>593
軍板で反戦唱えても意味無いよ

609:名無し三等兵
12/05/16 04:01:42.43
早く戦争になぁ~れ

610:名無し三等兵
12/05/16 07:33:37.65

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
スレリンク(army板)

611:名無し三等兵
12/05/16 07:56:23.72
何が目的でそんなに空母を否定するんだ

612:名無し三等兵
12/05/16 08:36:05.70
>>611
ずーっと昔にスレを自分の思うとおりに誘導する事ができず、
みんなからフルボッコにされまくった恨みが発端です。
今は本人も楽しそうなので良いんじゃない?

613:名無し三等兵
12/05/16 12:59:16.84 xUpG8Rx5
>>612
長過ぎるんだよなー、ロールアップがめんどくさい。

614:名無し三等兵
12/05/16 13:21:13.46 trhTt9Bq
daily wing 5 16

★三菱重工、ヘリ用エンジンのUH-X採用を期待
 TS1出力増加型が今年度運転試験完了の予定
<防衛関連ニュース>
★陸自向け近距離用UAVを4式、日立製作所と契約

日立がUAVやってたのか
艦載機用にも作らないもんかいな

615:名無し三等兵
12/05/16 15:23:53.67
海のUAVの話は聞かんね
積むならDDHよりもDDだと思うけど

616:名無し三等兵
12/05/16 15:33:46.51
>>615
陸の場合は宿営地の周りを飛ばすだけでも役に立ちそうだけど、海の場合は航続距離が
いるからな

617:名無し三等兵
12/05/16 17:40:45.22 XlFhw2up
>>565
対潜哨戒機、P-3Cなんて、フリゲートやコルベットはおろか、
海賊船や不審船の対空砲火でもイチコロだろ。

618:名無し三等兵
12/05/16 18:14:27.05 LfKQaMHx
>>617
不審船からの攻撃であの遅いヘリですら当たらなかったな(^o^)

619:名無し三等兵
12/05/16 18:50:51.02
対空火器次第

620:名無し三等兵
12/05/16 18:55:59.76
船のサイズと天候次第でもあるな

621:名無し三等兵
12/05/16 19:23:07.69
携SAMの射程内に入らずに偵察
それが可能な機材を搭載してる>P-3C

622:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/16 19:26:06.29
>>617
P-3Cはハープーン発射!

623:名無し三等兵
12/05/16 19:58:56.09
P-3Cって防御力も攻撃力も激弱では?

624:名無し三等兵
12/05/16 20:27:14.82
対艦ミサイル八発搭載のP-3Cさんが激弱とか


625:名無し三等兵
12/05/16 20:35:19.15
フリゲートはASM-1C
不審船はAGM-65
食らって終わりだろ

626:名無し三等兵
12/05/16 20:43:50.42
近距離用UAVじゃラジコンみたいのしか出来ないんじゃないだろうか
海上で使うとなると無人戦闘機つくる勢いで作らないと
いまさらDASHわたされても困るし

627:名無し三等兵
12/05/16 21:42:48.85
>>624
あれ?Tu-160さん最強じゃね?

628:名無し三等兵
12/05/16 21:48:45.98
、40機程度を製造した時点でソ連が崩壊してしまい、その時点で生産は終了

629:名無し三等兵
12/05/16 22:01:55.68
>>623
魚雷も爆雷も対艦ミサイルも積めるP-3Cさんディスってる?
時代が違えば重爆撃機ですよw

630:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/16 22:26:15.42
そう考えるとP-1様は凄まじいなァ

あんなのが飛び回っていたら、特アの海軍なんぞ恐ろしくて港から出てこれない

631:名無し三等兵
12/05/16 22:26:24.55
日本海軍風に言うと陸攻なだw

632:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/16 22:55:25.30
>>631
まさに現代版の陸攻だね。

P-1に対空ミサイルでも積んだら、特アの哨戒機も相当に行動が制限される
ションベン、ちびるほど怖いw

633:名無し三等兵
12/05/16 23:09:45.07
P-3Cが北工作船に威嚇爆撃したときに僚機がその直前に割り込んで捨て身で対空砲火の盾になったんだよね

634:名無し三等兵
12/05/16 23:21:36.93
いや、撃たれてないだろ

635:名無し三等兵
12/05/17 00:46:04.55
誰も撃たれたとは言っておらん

636:名無し三等兵
12/05/17 01:24:38.55 i97h+1Di
>>633はそう書いてあるぞ。友軍に撃たれたとしか読めない。

637:名無し三等兵
12/05/17 02:57:16.32
>>623
なので、ヘルファイア撃てるようにしてる


638:名無し三等兵
12/05/17 02:58:28.00
>>637
間違えた、マーベリックだった

639:名無し三等兵
12/05/17 04:39:39.61
P一式

640:名無し三等兵
12/05/17 04:51:22.07
P-3CってマーベリックもMk82(JDAM)も積めるらしいから航空優勢下でのCASには最適だと思うんだけど
海自は想定してないのかな

641:名無し三等兵
12/05/17 05:21:04.85
【政治】 「尖閣購入」募金、わずか5日間で5428件・7600万円の振り込み
784 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/02(水) 15:33:31.09 ID:q/vz8ovB0
たった7600万円wwwwwwwwwwwネトウヨ憤死wwwwwwwwwwwww

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、1億円突破…6日間で9349件の入金★2
864 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 19:23:22.28 ID:LwcRS12X0
たった1億しか集まってないのに大騒ぎで喜んでるネトウヨは猿そのものwwwww

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、早くも2億円突破…件数も1万7千件に★2
940 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 23:47:36.22 ID:dvauMIV5O
たった2億円で騒ぐジミン信者のバカウヨ
まともな日本市民は2億円ぽっちを笑っているよ

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、すでに3億円突破…5月8日一日だけで9000万円集まる★3
291 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/09(水) 20:24:48.28 ID:l3sWiUaq0
たったの3億だってさw口だけのネトウヨ共ざまぁwww

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、4億円突破…希望者、後を絶たず★2
150 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 16:00:54.19 ID:s56xs3wMP
たった4億www日本全体で4億だけww

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、4億円突破…希望者、後を絶たず★8
28 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/12(土) 14:40:43.35 ID:a230XPEM0
たったの約五億とか笑えるよwwwwwwwwネトウヨがどんなに頑張ってもそれが限界なんだなw

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、すでに5億円突破…15日間で★5
3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 17:20:03.75 ID:gjdkUMyMO
わずか六億で日本が良くなると思ってる間抜けのスレはここですか?

【政治】破格の1件平均1万3千円 東京都への尖閣諸島購入寄付金20日間で7億円目前
35 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 01:52:50.50 ID:3ZIxI5I40
たった七億くらいで日本がよくなるもんか  ←New!

642:名無し三等兵
12/05/17 05:51:24.45
ワロタ

643:名無し三等兵
12/05/17 07:20:21.38
>>611-612
おまいらみたいなバカに諭してるだけw
ここは軍板。妄想をわめき散らしたいならニュー速へ池。
だいたいまともに理解もできてないからバカばっかなんだよ。

おれは空母自体を1度も否定してない。
ただ22DDHは軽空母ではないし
現状F-35Bを買う予定も余裕もないから改修などの可能性もない。

しかし、たとえばひゅうが型の後継に固定翼機空母をとかの話だったら、それは可能性はなくはないだろ。
まぁ日本の財政状況が好転してればねw
そのためには、おまいらみたいな自宅警備員がいなくらなんといかんのだがなwww

644:名無し三等兵
12/05/17 07:37:13.58
基地外?

645:名無し三等兵
12/05/17 08:05:54.00
でも中国は350億出すっていってたんだよね

646:名無し三等兵
12/05/17 08:32:46.96
常識として交渉時に「○○は○○円出すと言った」というのは眉唾w

647:名無し三等兵
12/05/17 09:10:58.30
こちらがそう思っていてもお隣さんがどう考えてるかだよね
こっちの視点で言うなら現在さほどの脅威ではなくても
わりやーぐにどっかの支援でタービンエンジンが乗っかることがあるかもしれない
降着装置が一人前のものになるかもしれない
ってのは嫌なもの

648:名無し三等兵
12/05/17 09:12:05.14
249 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 02:34:45.79 ID:???
イタリア、F-35の取得数削減に対応するため海・空軍でF-35Bの共同運用を検討
URLリンク(www.defensenews.com)
イタリアでは、空軍がAMX攻撃機の後継として40機のF-35Bを、トーネードの後継として69
機のF-35Aを、海軍がAV-8Bの後継として22機のF-35Bを調達する計画であった。しかし、
F-35の調達機数を131機から90機にまで削減する事を決定したため、空軍と海軍で調達
されるF-35Bの機数の確定が問題になっている。

空軍参謀長のG・Bernardis将軍は、削減後の配備機数は空軍が75機、海軍は15機となる
と述べた。彼の予測では空軍はF-35Aを9機、F-35Bを25機、海軍は7機のF-35Bを削減す
ると見ている。

しかし、海軍側では、現状の22機という機数自体が空母カブールで運用するための最低
限の数であると削減に難色を示している。海軍では、22機のF-35Bの内、3機がアメリカで
の訓練用に、5機がメンテナンスなどのローテーション、残りの14機をカブールで運用する
算段であり、機数が減少した場合は運用に支障が出ることになる。

イタリア軍前参謀長V・Camporini将軍は、F-35Bの調達数が海・空合計で30機に留まる場
合、両軍とも運用に必要な機数を満たすことは出来なくなるとして、唯一の解決策は海・空
軍が一つのF-35B部隊を共同運用することであるとした。共同運用部隊は、空軍基地を根
拠地とすることになる。軍の消息筋によると、機体の共同運用は可能だが、搭乗員につい
ては異なった技量が求められることが問題になるとしている。


649:名無し三等兵
12/05/17 10:41:37.21 WcQAGG0n
>>617
射程が170km以上もあるASM積んで、対空火器にやれれるとこまで接近するわけないべさ。

まして、いまどき、戦術兵器単体で行動するなんてありえないだわ。衛星通信などを利用した
ネットワークで情報入手して、水平線のかなたの敵艦めがけてASMを、ぶっぱなすわけでさ、
第二次世界大戦以降、現代海戦は、「見えない敵」同士の戦いになる可能性が極めて高いのです。


650:名無し三等兵
12/05/17 10:44:21.02
現代戦は衛星情報、AWACS(高高度無人偵察機等を含む)の情報戦術兵器の
優れたほうの国が勝つ。


651:名無し三等兵
12/05/17 11:39:04.82
>>643
どうでもいいけどさ、おたくコテハンにしてくれる?
そうしたらNG登録して、基地外のレス見なく済むようになるから。
全く毎度毎度同じコピペを貼り付けて、いい加減自分が荒らしだという自覚を持ってほしいものだ。

652:名無し三等兵
12/05/17 14:22:24.20 REFCM3WH
>>648
>海軍側では、
>現状の22機という機数自体が空母カブールで運用するための最低 限の数であると削減に難色を示している。
>海軍では、22機のF-35Bの内、3機がアメリカで の訓練用に、
>5機がメンテナンスなどのローテーション、
>残りの14機をカブールで運用する 算段であり、機数が減少した場合は運用に支障が出ることになる。

22DDHで固定翼機運用する場合のさんこうなるの?これ

>海軍では、22機のF-35Bの内、3機がアメリカで の訓練用に、
>5機がメンテナンスなどのローテーション、
予備他で想像してた以上に結構数要るんだね しらなんだ

14機って艦載での内訳ってどーなん?
7機*2個って勘定?

3個で分けるべきじゃないの? 運用上

653:名無し三等兵
12/05/17 14:44:17.28
>>652
仮に日本で14機艦載するなら
指揮官機×1+副官機×1+エレメント×3=計14機
で編成かな?

654:名無し三等兵
12/05/17 15:00:16.36
>>645
土地の外国への売買は禁止できるけどね。

655:名無し三等兵
12/05/17 16:04:37.97
>>643
お前の強弁なぞどうでもいい
顔を真っ赤にしながらの強弁連呼とレッテル貼りとコピペ貼りと草生やしで人は諭せない
もちろん軍板に限らずどこの専門板でも相手にされないからお前の居場所はニュー速しかない

656:名無し三等兵
12/05/17 16:33:12.63 SQKxeIEV
>>646
30億ならそう考えることも可能だが、300億では先ず有り得んな。
君の常識の方が怪しいけどな。

657:名無し三等兵
12/05/17 17:52:05.05 REFCM3WH
>>653
艦載機の編成ってこうなってるのか
無知なもんで知らんかった 

艦載機を14から増やそうと思ったら
指揮官機×1+副官機×1+エレメント(5機)×3=計17機
指揮官機×1+副官機×1+エレメント(6機)×3=計20機

22DDHクラスの大きさだと14機が限度か 冴えない機数だな


658:名無し三等兵
12/05/17 18:37:27.79
14機のF-35Bってそれなりに大した戦力だと思うが。

659:653
12/05/17 18:42:06.93
>>657
すまん、基本的なところで間違った
×エレメント×3
○フライト×3
エレメントは2機編隊、フライトは4機編隊ね

ちなみに>>653の編成は空自の1個SQの
飛行隊長機×1+飛行班長機×1+フライト×4=計18機
という編成を参考にしただけ

米海軍の空母航空団はVFが14機編成、VFAが12機編成らいしいけど
詳しい内訳は知らない

660:一尉
12/05/17 19:42:19.94 5bMyVfkK
支援

661:名無し三等兵
12/05/17 20:34:22.51
カブールで14機運用できるなら、同規模の22DDHなら格納庫の広さにもよるけど、
同じくらい運用できそうだね。

662:名無し三等兵
12/05/17 20:40:01.77 REFCM3WH
>>659
>エレメントは2機編隊、フライトは4機編隊ね
そんな事も知らんかった俺 ありがとうです

飛行隊長機×1+飛行班長機×1+フライト×4=計18機
18機がイイ!!!


663:名無し三等兵
12/05/17 21:18:46.17
そんなに艦載機がほしければ、おなじみのP-3Cで我慢しとけ。

664:名無し三等兵
12/05/17 21:29:37.08
離陸重量でE-2の倍以上になるP-3Cを運用できる巨大空母が日本に・・・・胸熱

665:名無し三等兵
12/05/17 21:34:23.37
>>664
つ浮沈空母日本

666:名無し三等兵
12/05/17 21:37:02.48
>>665
そろそろ、東方向限定で良いので航行
できるようになって欲しい、今日この頃

667:名無し三等兵
12/05/17 21:43:39.58
各護衛隊群に軽空母一隻配備するとして

(Fー35B×12)×4=48
(STOVL・AEW×4)×4=16
艦載機を機動運用するにはかなり予備が必要だから
Fー35B:48×2=96
STOVL・AEW:16×2=32

部隊は空自に置くとしても子供手当の分を空自か海自に回せば予算的には余裕で達成可能だな

668:名無し三等兵
12/05/17 21:58:49.80
子供手当とか、何時の時代の話しをしてるんだ

669:名無し三等兵
12/05/17 22:15:37.38
欧州各国は植民地があるから迅速に展開できる空母機動部隊が必要なんだろうが、
それを言うと南鳥島、沖ノ鳥島から尖閣まで、日本も広大な海を守らなきゃいけないから
空母はそれなりに有用なのかも。
どこからでもASM-3が発射できるようになれば、他国は早々近づけまい。

670:名無し三等兵
12/05/17 22:39:14.04 SQKxeIEV
>>669
流石に尖閣以外は守る必要ないだろ。

671:名無し三等兵
12/05/17 22:43:11.40
守る必要がないとか本気か?

672:名無し三等兵
12/05/17 22:52:27.13
要らないだろ、尖閣なんて。
どうせ地下資源も採掘できないんだろ?

あるだけ無駄よ。

673:名無し三等兵
12/05/17 22:53:48.38
>>672
>要らないだろ、尖閣なんて。
>どうせ地下資源も採掘できないんだろ?

漁船が周りを行き交いしてるけど…

674:名無し三等兵
12/05/17 22:54:58.39
皆さん踊り子さんに手を触れないで下さいねー

675:名無し三等兵
12/05/17 23:03:15.06
獲れるのは魚だけかよ?w

ここは島国日本なんだぜ?
良質な漁場なんて他に腐るほどあらぁw

676:名無し三等兵
12/05/17 23:04:02.19
魚はキライなので尖閣は要りません
肉のほうが好きですので

677:名無し三等兵
12/05/17 23:53:47.55
尖閣と竹島はくれてやる
それで日本は平和になる
安い物だ

678:名無し三等兵
12/05/17 23:56:16.55
やあ、シナ工作員の諸君、こんにちは。
シナが日本領土をつついてくれたお蔭で、
日本が大陸進出するいい口実が出来たよ。
シナのみんなにお礼を言う。あと、日本兵の戦闘力の高さは忘れてないよね。
お互い切磋琢磨しよう。

679:名無し三等兵
12/05/17 23:59:01.29
シナは日本兵の戦闘力をもう忘れたのか?
また日本刀で百人斬りをくらいたいのか? ん?

680:名無し三等兵
12/05/18 00:01:39.62
せっかくだから沖縄もくれてやるよ
あいつらマジうざい

681:名無し三等兵
12/05/18 00:04:36.79
こらこら、上海が外国になっちゃうぞ。

682:名無し三等兵
12/05/18 00:27:11.58
>>680
「沖縄」の一括りにしてそう言い切っちゃうのは分断工作に乗っかっちゃった奴
地元民が現実見えてないわけないじゃない、余所から沖縄に来て騒ぐ奴が多いんだよ

683:名無し三等兵
12/05/18 00:33:39.78 BvKVQOPq
>>675
全ての漁場に漁師がいるんだが・・・

684:名無し三等兵
12/05/18 00:43:50.10 oSOuFGT+
>>667
米空母でも通常はE-2を2機しか載せないのに4機は無理じゃね?

EV-22版の簡易J-STARSって作れないもんかいな?
上陸部隊支援の為とかで

685:名無し三等兵
12/05/18 01:25:27.49
?米空母はE-2C4~6機編成だろ
2機しかのせないのは多分C-2

686:名無し三等兵
12/05/18 01:42:51.58 nU+E35pJ
>>676
漁獲が減ったら 他の食品も値上がりするだろがヴぉけが!
当然肉の価格も上がるって事すらわからんガキか

687:名無し三等兵
12/05/18 01:54:10.41 M8t1O6Z2
>>603
衛氏朝鮮の衛満は燕人で今の朝鮮人とは血統的に関係無し
高麗を建国した王健はツングース系女真族
しかも代々宗主国のモンゴルから王妃を迎えたため以後血統的にはほぼモンゴル
李氏朝鮮もツングース系女真族の征服王朝で朝鮮人は単なる被支配民族
何でこんな事も知らない?


688:名無し三等兵
12/05/18 03:26:33.74
>>684
離島防衛に関してはAWACSとAEW機の運用は陸上基地で問題ない。
また南シナ海域でのシーレーン南西航路防衛においては
米とのフィリピン基地共同使用でAEW機を運用すれば艦載に拘る必要性は薄くなる。
最も重要なのは遠隔地にある離島及び南シナ海へのマルチロール機による戦力投射力運用。

689:名無し三等兵
12/05/18 03:32:08.16
空自がF-2をフィリピンに展開させることになるのか?
海自が補給線の確保をすごく嫌がりそうだ(w

690:名無し三等兵
12/05/18 03:38:18.24
>>689
22DDHと24DDHでF-35Bの運用が可能になれば
フィリピンで展開するのはE-2CだけでF-2は必要ないな

691:名無し三等兵
12/05/18 03:54:14.83
>>670>>672>>675-680>>687
スレチなので東亜板かニュー速の該当スレでお願いします

692:名無し三等兵
12/05/18 10:05:52.40
今回のH-2Aの衛星にJAXAの船舶の識別用の実験衛星を
積んでるらしい。
不審船や中国軍艦対策かな。

693:名無し三等兵
12/05/18 10:09:37.35
厳密に戦略的意義は少なくとも「軽空母を持ってる」ってだけでかなり中露は嫌がりそうだが
せめて海自と空自に5000億円くらい予算追加するだけでも大分違うんだが…

694:名無し三等兵
12/05/18 11:49:57.85
嫌がりそう、では役人に鼻で笑われるわ
こいつら仕事してないと思われて逆に予算減らそうとするだろな

695:名無し三等兵
12/05/18 12:55:05.95
抑止力の意味わかってるかお前?

696:名無し三等兵
12/05/18 12:57:45.77
昨今の米中関係みればわかるように米はアテにならん
空母も選択肢のひとつだろう

697:名無し三等兵
12/05/18 14:47:12.90 oSOuFGT+
スレチになるけど
今日の日経朝刊にシェールガスのせいで
欧ポーランドや独仏から露は天然ガスの値下げ要求されてるんだな
だから極東で活路みたいな記事だったけど
軍研とかに露の武器調達の記事あるけど そんなんで可能なのかいな?

698:名無し三等兵
12/05/18 16:18:50.32
つうか支那はほっといたら分裂するだろ。
最後の帝国主義独裁国家だし。

ほっとくとは侵略させないと言う事ね。
尖閣を守るのは東アジアの民主化にとって必要。

支那の犬朝日新聞は倒産させよう。

699:名無し三等兵
12/05/18 16:21:58.13
>>693
マジレスすると軍事予算拡大は少子化対策にも有効。
若年者の労働需要を底上げするから。
日本の老人が支那の犬みたいになってるのはそこら辺もあるんだろうな。

700:名無し三等兵
12/05/18 16:46:34.18 1I6PwgYX
>>696
アメリカほど頼りになる国は無い、他国の為に国民の血を流す国が他に有るか?

701:名無し三等兵
12/05/18 16:52:01.52
韓国人「韓国人は自らを犠牲にして他人を救う“特別な民族”」
スレリンク(poverty板)

702:名無し三等兵
12/05/18 16:53:13.15
>>700(ただし自国の利益になる場合に限る。当たり前だが。)

703:名無し三等兵
12/05/18 16:55:02.49 1I6PwgYX
>>702
自国の利益で無い場合でも戦っている。

704:名無し三等兵
12/05/18 17:27:04.67
世界の警察(笑)

705:名無し三等兵
12/05/18 17:47:58.57 1I6PwgYX
>>704
世界中がそれを期待しているんだよなー、
ユーゴスラビアの紛争でもアメリカ介入しろの一辺倒だったしな。
リビアでもそうだったな。

706:名無し三等兵
12/05/18 18:10:27.79
沖縄本島はアメリカに割譲。
尖閣は中国に売却。
竹島も韓国に譲渡。
そのかわり漁業権を承認させる。

もうこれでいいだろ。これで静かになる。

707:名無し三等兵
12/05/18 18:18:00.36
沖縄本島「だけ」アメリカに割譲するなり租借させるのは、
一番の良策だな。

もともと、あそこは日本じゃなかったから、別に惜しくない。
グアムやサイパンみたいにアメリカの自治領でいいだろ。

708:名無し三等兵
12/05/18 18:39:44.92
こんなとこで工作するなよ。
海自の空母建造配備について語れ。

709:名無し三等兵
12/05/18 18:46:06.36
>>695
俺が理解してるかどうかより
ド素人の相手にどのように理解させるかが難しいという話だ罠

710:名無し三等兵
12/05/18 18:46:18.49
沖縄をアメリカ領にするのは、何の問題もないだろ。

711:名無し三等兵
12/05/18 18:46:57.83
仮に諸問題がクリアされて海自でF-35B運用できたとして
22・24DDHの2隻に5~6機づつ搭載が関の山だと思う
ひゅうが級ではSTOVL機の運用は無理でしょ

712:名無し三等兵
12/05/18 18:55:35.93
>>711
その話題何十回目だよ

713:名無し三等兵
12/05/18 18:56:54.61
自分が望む回答が出るまで延々と続けるんだろ

714:名無し三等兵
12/05/18 19:00:10.68
>>712
ごめんなさい
昨日来たばっかなんで気付きませんでした

715:名無し三等兵
12/05/18 19:23:40.75
>>687
李氏朝鮮持ち上げてるのに
よくそんなその場しのぎ書けるもんだ

716:名無し三等兵
12/05/18 19:28:36.71
>>706
お前を半島に返還
ただし漁業権は求めない

これでこのスレも静かになる

717:一尉
12/05/18 23:32:10.10 5+wV3hF3
名前で使うか。

718:名無し三等兵
12/05/19 04:33:41.06
>>706
在日を返還してその代りに韓国による竹島の実効支配を解除すれば万事収まる

719:名無し三等兵
12/05/19 07:31:19.40
軍靴の響きが聞こえてきそうで、キナ臭いスレだな。

720:名無し三等兵
12/05/19 08:02:41.49
軍靴の音の何が悪いんだか、俺は好きだぜ(苦笑
規律ある一定の安定したリズム、あれはどこの国だろうと芸術だ

721:名無し三等兵
12/05/19 08:16:47.77
軍板で軍靴の響きが聞こえなくなったら大変なのよ

722:名無し三等兵
12/05/19 08:56:17.65
>>651
間違えるな。ウザいのはおまいら脳ミソお花畑の空母厨どもだ。
とっととニュー速へカエレ!!


さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
スレリンク(army板)

723:名無し三等兵
12/05/19 08:59:12.34 bxNOEf8x
あまりに多目的化したヘリコプター搭載護衛艦の任務・・・
結局何の役に立つのかね?

724:名無し三等兵
12/05/19 09:00:05.67 EB7uh99R
【生活保護不正受給】 自民党の片山さつき議員、河本に 「全額返納せよ」
スレリンク(newsplus板)
吉本側が「手続きに問題はなかった」と説明したのに対し、両議員は「不適切な受給額については全額返納を」と提案。
自民党の片山さつき、世耕弘成両参院議員
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

【話題】 「びっくりして」・・・河本母、報道に驚き生活保護辞退していた!
スレリンク(newsplus板)
一部報道で騒動になった今年4月に「びっくりして」、辞退したと説明されたという。
URLリンク(www.nikkansports.com)



725:名無し三等兵
12/05/19 10:09:31.00 uR750w4x
シナの国産空母・ステルス艦載機
10年後にはそれなりに形になってるんじゃね?

“中国 ステルス機6年後配備か”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中国国防費は公式発表の倍か、米が指摘
URLリンク(news.tbs.co.jp)

726:名無し三等兵
12/05/19 10:31:21.87 uR750w4x
日経朝刊に
病院船建造要望 超党派
ってあるけど、おおすみ改造でいいと思うのに

727:名無し三等兵
12/05/19 10:32:48.57
>>725
最終的に、何隻用意するつもりだろ。
インドは3隻用意する予定らしいが

728:名無し三等兵
12/05/19 10:33:50.18 uR750w4x
>>726
すまん無しで 書き込むスレ間違えた

729:名無し三等兵
12/05/19 11:08:49.07
亜米利加は寝ぼけてんのかよ。
J-20は早ければ来年に実戦配備て中国軍幹部が言っていただろう。
量産期の配備はそれから
数年遅れるだろうけど。

730:名無し三等兵
12/05/19 11:29:34.48 EYbiM5GW
>>726
どこの予算で作り、どこが運行管理するのか

731:名無し三等兵
12/05/19 11:30:44.33
日本の予算で付くって自衛隊が運行管理するんだろ

732:名無し三等兵
12/05/19 11:38:00.38
なんにせよ、海自に全通甲板の船はいらない。

733:名無し三等兵
12/05/19 11:38:43.55
全通甲板の艦はいるけどな

734:名無し三等兵
12/05/19 12:51:48.01
ニミッツ級みたいな正規空母保有するくらいなら
オハイオ級みたいな戦略原潜保有したほうがいいね
どうせ猛烈な批判されるのは同じだし

735:名無し三等兵
12/05/19 12:54:08.22 uR750w4x
起工式って去年の暮れにやったんだよな
半年近く経った訳なのに建造写真が出て来ないってなんなの?
無能ばっかだな

736:名無し三等兵
12/05/19 12:56:50.19 uR750w4x
>>725
10年後っていうより5年以内じゃねーか

【中国軍事】中国軍、外洋展開力を重視=国産空母は16年運用か-米報告[05/19]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.jiji.com)

737:名無し三等兵
12/05/19 13:07:39.33
軍事費がじゃぶじゃぶ使える中国がうらやましいです・・・
資金豊富な中国に渡って研究を続けたい、と考える日本人科学者も少なくないだろうな

738:名無し三等兵
12/05/19 13:10:24.61
旧東側諸国が軍拡を進める一方で
旧西側諸国は「冷戦終わったんだからもう高性能兵器いらないだろ」って文官にいわれて軍縮する一方

739:名無し三等兵
12/05/19 17:20:12.59
>>727
通常推進型3隻、原子力推進型3隻、練習1隻
が目標らしい
ソースは忘れたけど何度か軍の高官がそれらしい事言ってた筈
どっかの中国語の記事で

740:名無し三等兵
12/05/19 17:32:17.56
>>736
アメリカは相変わらずこのパターンだよな
煽って、煽ってだからな

国防総省には議会にF-15の後継機の開発くらい要求してくれないかな

741:名無し三等兵
12/05/19 17:37:59.55
ガチで太平洋2分割戦略考えてるならそんな感じになるのか

742:名無し三等兵
12/05/19 17:46:41.11
J-20は来年配備だぞ、試作機の一部の転用だけど。

743:名無し三等兵
12/05/19 17:59:48.96
>>741
太平洋2分割ってことはアジア地域に対する
プレゼンスを放棄するってことだろ。

744:名無し三等兵
12/05/19 18:08:44.49
>>743
ハワイを境界に分割って
グアムと日本と韓国から軍事基地撤退しろっていってるようなものだもんな

アメリカからしたら何言ってんだこいつ状態だろ

745:名無し三等兵
12/05/19 18:15:56.96
しかし、いつまでもアメリカが全世界を仕切るってのもな。
アジアのことはアジアの国が仕切るのが筋ってもんだし。

746:名無し三等兵
12/05/19 18:34:02.86 VzDCYgC5
>>745
うんにゃ、独裁国家に仕切らせるわけにはいかん。

747:名無し三等兵
12/05/19 18:38:25.51
西太平洋は日本の海。
ワリャーグの300メートルに対して260メートル2隻にすべきか、
300メートル級をぶつけるべきか。

748:名無し三等兵
12/05/19 18:49:04.91 uR750w4x
海自が軽空母を保有しなければ

中国監視船が越砲艦を駆逐=南シナ海で漁船追跡めぐり
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
時事通信 5月19日(土)18時42分配信

【北京時事】
19日付の中国紙・法制晩報によると、ベトナム沖の南シナ海で18日、
中国漁船5隻を追跡していた外国の小型砲艦3隻が、通報で駆け付けた中国の漁業監視船「漁政310」に追い払われた。
中国人権民主化運動情報センター(本部香港)は、駆逐されたのはベトナムの小型砲艦で、
中国の監視船を撃沈させる火力を備えているが、中国側との衝突を避けたとみられると伝えた。
砲艦の漁船追跡は20時間近くに及んだが、漁船の救援通報で監視船が駆け付けると、
砲艦は退散し、1時間ほどで救援警報は解除されたという。

749:名無し三等兵
12/05/19 18:53:27.33
>>746
かつての大日本帝国も、その理屈で民主主義のメリケンにボコられて覇権を失ったな。
まあ、大日本帝国の「大東亜」支配は瞬間風速みたいなもので実態を伴ってなかったが。

750:名無し三等兵
12/05/19 18:59:07.73
だから、その日本みたいな国に空母なんて危険なオモチャを持たせたらあかんのや。

751:名無し三等兵
12/05/19 19:11:54.55
つまり原潜サイコー、と。

752:名無し三等兵
12/05/19 19:12:21.44
AIP潜水艦増産してストーカーさせるしかないな

753:名無し三等兵
12/05/19 20:04:18.52 VzDCYgC5
>>752
AIPではストーカは無理、あくまでも待ち伏せ。

754:名無し三等兵
12/05/19 20:05:43.31
>>748
ベトナムへの輸出品は日本製の駆逐艦だな。

755:名無し三等兵
12/05/19 20:26:44.83
>>753
ニッカドか水素か忘れたけど、推進の電池を
既存の鉛から換えたら大分パワー↑じゃない?

756:名無し三等兵
12/05/19 20:34:18.20
予算が足りませぬ

無駄使いの心神を中止してこっちに回せってんだよな
ヒコーキなんてどうせ米国産を買い続けることになるんだ

757:名無し三等兵
12/05/19 20:40:36.23
東海艦隊のバシー海峡から東シナ海域へ至る進入経路はある程度局限できるし
SOSUSが敷設されている以上、AIPの待ち伏せは彼らにとって脅威かと

したがってストーカー行為は陸上基発進の固定翼哨戒機の方が高効率だから
海自の全通甲板護衛艦では回転翼哨戒機ではなくステルスマルチロールSTOVL機を運用し
局地での制空優勢確保や艦隊防空任務を課した方が純軍事的に見て国防に寄与する

758:名無し三等兵
12/05/19 20:44:41.19
予算増やせば良いじゃん

…今こそ大恐慌時のFDRみたいに
艦船の予算とか勉強すればいいのに

759:名無し三等兵
12/05/19 21:01:22.08
デフレなんだから公共事業増やして少しでも内需拡大しないと
予算は男女共同参画関連10兆円あたりから引っ張ってくればいい

760:名無し三等兵
12/05/19 21:02:27.97 VzDCYgC5
>>759
もうデフレは脱却したよ。今経済は絶好調なんだが・・・

761:名無し三等兵
12/05/19 21:07:37.79
>>719
「軍靴ノ響ガー」とか言ってる困ったちゃんに限って
アデン湾でソマリア沖展開中の海自に靴舐めて救助要請しちゃったりするんだよな

762:名無し三等兵
12/05/19 21:18:04.60
価格競争が激しくなりすぎて
安かろう悪かろうしか売れなくなったのは世界的な傾向だな

そして日本企業の作るものは安かろう悪かろうとは無縁だから

763:名無し三等兵
12/05/19 21:25:48.27
無駄な機能が多すぎて無駄に高いだけになっているよなぁ

764:名無し三等兵
12/05/19 21:28:28.00
スマホとか見てみると
他の機器と違う→特許や意匠に触れない
て感じがするけど

765:名無し三等兵
12/05/19 21:30:16.46
組立型の製造業はオワコン

766:名無し三等兵
12/05/19 21:50:20.46 VzDCYgC5
>>763
それは違うよ、
色んな人が色んな欲求をもっているからそれに満遍なく対応しただけの事。
実際機能が少ない携帯は売れなかったからな。

767:名無し三等兵
12/05/19 22:21:57.02
Appleは本土で自国民に組み立てさせても利益が出せるそうなので
一部の保守派が安全保障の観点からも含めてAppleに中国撤退を要求してる

768:名無し三等兵
12/05/19 23:43:01.39
自国民ていってもスペイン語話す奴らだろ

769:名無し三等兵
12/05/20 00:20:14.05
それでも中国に税金納めて軍備増強されるよりはマシという論理

770:名無し三等兵
12/05/20 00:58:53.10
東シナ海のSOSUS網って本当に存在するのか?
存在するとして日米どっちが運用してるんだろう

771:名無し三等兵
12/05/20 01:03:41.23
狭いし浅いから固定設備を必要としていない
AOSで十分

772:名無し三等兵
12/05/20 02:15:51.91
>>770
あめりか

773:名無し三等兵
12/05/20 07:22:42.30
軍靴の響きが聞こえてきそうでキナ臭いスレだな、ここ。

774:名無し三等兵
12/05/20 07:23:53.67
軍ぐつの響きなら大陸の方から聞こえてますよ。

775:名無し三等兵
12/05/20 08:34:32.45
要するに、江戸幕府がラクスマンかレザノフのときに通商条約結んで開国しておけば、
いまごろアメリカや中国に大きな顔されることもなく、鉄壁の日ロ同盟が(ry

776:名無し三等兵
12/05/20 08:56:10.69 ZVXcqvDQ
>>775
弱者連合は敗北必死

777:名無し三等兵
12/05/20 10:32:39.38
>>776
ロスケと同盟するということは、衛星国化されるだけのような。
やはり、非人類型知性体との同盟はムリポ。

778:名無し三等兵
12/05/20 11:01:27.31
>>774
>>773
大音響で響いているその音がきこえずに
自国だけ聞こえるやつがいるからこまったもんだ。

特に↓携帯番号までのせて不用心
URLリンク(blog.livedoor.jp)

779:名無し三等兵
12/05/20 13:40:56.09 F5FreZJB
普天間移設 米議会の意見受け調整
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

やっぱ嘉手納?

780:名無し三等兵
12/05/20 14:09:59.24
せっかく基地を移動しても、また基地の金に寄って来て住みついちゃうからなぁ。
どっかの原野をまるごと日本政府が買い取って、無人地帯を周囲に造って自衛隊基地にしてから米軍に貸したらいいよ。


781:名無し三等兵
12/05/20 14:35:57.49
っていうかF35BもV22も米議会で嫌われ者なのにV字滑走路とかイランだろ

782:名無し三等兵
12/05/20 15:07:38.17
>>780
米軍基地の十里四方は日本人の居住・立ち入り禁止の緩衝地帯にするとか、
米国の租借地にして日本人の立ち入りは厳禁するとか、ちょっと考えれば解決策はあるだろうにな。

783:名無し三等兵
12/05/20 15:10:31.74
在日米軍の下士官・兵は日系中心に東アジア系だけにしてもらうわけにいかんの?
士官以上は何系でも問題ないだろうけど。

784:名無し三等兵
12/05/20 15:22:33.53
>>780
戦前から住んでる人が文句言うのは分からないでもないけど
基地できたあとに引っ越してきて文句言ってるやつは何なんだろうなw

自分の頭で予測できなかったのか、嫌がらせでわざとやってるのか

785:名無し三等兵
12/05/20 15:29:48.82
やっぱり>>782みたいに、隔離政策とるのがベストだろう。
不祥事とか事件とかの防止にもなる。
できれば>>783みたいに日系部隊にしてもらえば、なおよい。

786:名無し三等兵
12/05/20 16:03:01.45
>784
アパート・マンションなんかと同じで、米軍基地の賃貸料はちょっとした産業化してるんだよ。
米軍基地の地主には、日本政府から補償金が支払われるから、その土地は高値で売買される。
今や不動産経営より手堅いんじゃないかな。

787:名無し三等兵
12/05/20 16:10:36.95
>>786
沖縄の不動産屋では、普天間基地の土地って普通に売買されてるからなw
米軍基地を追い出そうとしてるのは、本土から流入した左巻き連中だし
沖縄を欲しがってる中国人も乗っかってるだろうな。

こういう状況下で「移転されると困る」人たちが少なからず居て、反対運動は
丁度良く膠着状態を作るのに利用してるのが現地の事情だろうな。

788:名無し三等兵
12/05/20 16:11:13.74
>>785
前段と後段は矛盾してないか?
現状の米軍なら、基地を居留地か租借地みたいにして、周囲に「緩衝地帯」を設けて、
一般市民から隔離する必要はある。
しかし、在日米軍を日系人部隊にしたら、その必要はないんじゃないか?

789:名無し三等兵
12/05/20 17:16:30.90 wArzKKox
左巻き連中しか報道しないマスゴミには、もううんざりだな。

790:名無し三等兵
12/05/20 17:26:19.18 F5FreZJB
一番上のこれってキャンベラ?
URLリンク(www.lowyinterpreter.org)
もうここまで出来てるの?
なんか重いサイトなんでそのへん考慮しといてね

791:名無し三等兵
12/05/20 17:41:27.30
>>789
まあ、自国に外国の軍隊がいつまでも常駐してる状態ってのも、
普通じゃないけどな。

もっとも、オキナワなんて120年前は外国だったから、
捨て石みたいな扱いも当然だが、だったらアメリカ領でよかったんじゃないか?

792:ビヨーン(旧KC-767) ◆T7ybkiWiP.
12/05/20 17:49:15.43
>>791
以下の国にも米軍が駐留しているがw

ドイツ
韓国
イタリア
クウェート
英国
アラブ首長国連邦
スペイン
トルコカタール
バーレーン
サウジアラビア

793:名無し三等兵
12/05/20 17:50:05.28
>>791
>まあ、自国に外国の軍隊がいつまでも常駐してる状態ってのも、
>普通じゃないけどな。

ドイツの話だ?英、わかってますよ w

794:名無し三等兵
12/05/20 17:50:15.94
>>791
じゃ、ヨーロッパも概ね普通じゃ無いと。

沖縄は9000人移動だけど家族とかも含めると人口が5%くらい減らないか?
経済へのインパクトは結構あるかな。
沖縄人が本当に米軍を追い出したいなら繁華街の英語の看板を隠すくらいはすべきだがね。

795:名無し三等兵
12/05/20 18:22:59.83
>>792
その程度の数字じゃ普通じゃないな。
ドイツは日本同様、敗戦国で戦犯国。いわゆる瓶のフタ。
中東の場合は石油利権や9.11以降の対テロ戦争とかの絡みだし。

796:名無し三等兵
12/05/20 18:31:30.97
>>795
>その程度の数字じゃ普通じゃないな。

数字ってなんだ?

797:名無し三等兵
12/05/20 18:37:05.04 F5FreZJB
BS-TBSのニュース少年探偵団とかって見た居る?

沖縄の基地問題
騒音をスタジオで再現したら、沖縄行った事の或る子が
此処まで大きくなかった発言

スタジオだから響くのかな?ってフォロー

食事の用意しながらだから間違ってたらスマンケド
このやりとりあってる?

798:名無し三等兵
12/05/20 19:01:27.51
>>790
それはファン・カルロス
URLリンク(www.flickr.com)

LHD作ったらインドネシアとの関係が・・・って、どこの国にもこういう思考の人間はいるもんだなあ

799:名無し三等兵
12/05/20 19:20:10.59

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレタイは荒らしによって捏造されたものです。

輸送能力は有していますが、たとえ強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行なうのであり22DDHは強襲揚陸艦ではありません。
ヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
発着艦できる≠運用できるであり、有人固定翼機搭載による軽空母化の予定・可能性はありませんので
空母及び搭載固定翼機その他の話はスレ違いです。

※スレ違いの方はこちらへ
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
スレリンク(army板)

800:名無し三等兵
12/05/20 19:41:18.88
>>779-780>>782-789>>791-797
このようにイデオロギーが基地問題に波及してしまうと
今後益々島嶼における空自陸上基地の整備が困難になるから
対中有事にの際には22DDHを軽空母利用して航空戦力を運用するのも一つの解決策ですね

801:名無し三等兵
12/05/20 21:17:09.60 yOryYCkh
>>800
効率悪いから、却下

802:名無し三等兵
12/05/20 21:35:37.20 F5FreZJB
>>800
海自の軽空母保有は、はやぶさと同じで夢を与える事なんだよ
22DDH=はやぶさ
無理だ不可能だって思われた困難を乗り越え大日本帝国海軍が甦る
日本中が感動を呼ぶ


<在日米軍再編>有識者懇談会の設置検討 山口副外相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>有識者懇談会の設置を検討していることを明らかにした。
>山口氏は「沖縄、全国の有識者に入ってもらいながら少し広いレベルで議論を進めることが大事だとの認識を持っている」
まとまんのかこれ?

803:名無し三等兵
12/05/20 21:43:12.63
>>795
英国・スペイン・韓国はどうなるんだ?

804:名無し三等兵
12/05/20 22:16:31.21 yOryYCkh
>>802
夢はいらん、安心が必要で固定翼搭載はそれに逆行する。
大体はやぶさは最初から質が悪かったから、あれだけ満身創痍になったんだろうが。

805:名無し三等兵
12/05/20 22:19:16.45
空母より原潜のほうが夢あるよな
現実的に抑止力になる

806:名無し三等兵
12/05/20 22:34:27.00
原子力空母。

807:名無し三等兵
12/05/20 22:36:08.49
軽空母程度ならまだしも
10年前にに原潜配備を、かなり突っ込んだところまで
検討してたってのは驚かされたな。
海自も意外と先鋭的なのか、あるいは
軍事組織としては、それくらい検討して当然なのかな?

808:名無し三等兵
12/05/20 22:36:53.95 yOryYCkh
>>805
原潜に夢は無い、SLBMとセットで無いと抑止力としては効果が低い。

809:名無し三等兵
12/05/20 22:38:09.52
今となっては原子力艦は無理だよね
港にちょっと寄る、ってだけで馬鹿市民は大パニックになるだろうてw

810:名無し三等兵
12/05/20 22:51:48.30
米軍の原潜は日本の港に寄らないの

811:名無し三等兵
12/05/20 22:59:44.27
日本の近海って原潜率高そうだよな
それに対応するために得たのが
世界トップクラスの対潜能力だろ?

812:名無し三等兵
12/05/20 23:19:24.63
>>807
ごく当たり前のことだと思いますよ。
日本の防衛を「効率的、必要最小限度」に考えたとき、どのような装備が必要か
提案する義務がありますから。
それを住民代表である議員が国会で審議して、予算化を決定するのが民主主義の
プロセスです。

813:名無し三等兵
12/05/20 23:30:41.75 q50fJRNi
>>812
ど素人の提案なんぞ何の意味も無い。邪魔なだけだ。

814:名無し三等兵
12/05/20 23:37:44.91
>>810
アメリカさんのは信用できるのです
日本の国産のが信用できんのです

815:名無し三等兵
12/05/21 00:17:36.63
>>801
島嶼防衛の戦力投射及び弾道ミサイル発射台策源地攻撃手段としては適切な装備

816:名無し三等兵
12/05/21 00:22:58.88
>>804
対中有事が勃発した時に多目的全通甲板護衛艦である22DDH型には
具体的に何を搭載すれば必要な安心が得られるん?

817:名無し三等兵
12/05/21 00:51:16.97
ヘリだよ

818:名無し三等兵
12/05/21 01:02:18.25
波動砲

819:名無し三等兵
12/05/21 01:04:20.74
核兵器

820:名無し三等兵
12/05/21 01:20:02.17 TL2dfYuu
>>809
原潜が無理って・・

2月のいせが神戸で災害訓練をやって一般公開だかもやったんだけども


神戸港入港反対の市民団体や地元議員(!)の反対が多くて
入港歓迎行事が出来なかったらしいぞ
(軍研5月号菊池氏写真レポ)

阪神大震災の時にあんだけ・・

何考えてんだか(怒)
この記事読んでマジで腹が立ったわ

821:名無し三等兵
12/05/21 01:31:32.66
まぁ巡航ミサイル潜水艦・軽空母で海自は名実ともに世界No2、アジアじゃNo1の海軍になるからね。
欲しいかいらないかといわれれば欲しい。

822:名無し三等兵
12/05/21 03:19:22.91
>>817
J-15搭載の敵にしてみたら一番チョロい的だけど?
標的積んで何するん?

823:名無し三等兵
12/05/21 03:47:03.26
>>641
尖閣購入反対を表明した東京都議13名です

・くリした善行(民主 千代田区)
・大山とも子(共産 新宿区)
・畔上三和子(共産 江東区)
・かち佳代子(共産 大田区)
・西崎光子(ネット 世田谷区)
・たぞえ民夫(共産 世田谷区)
・吉田信夫(共産 杉並区)
・福士敬子(無所属 杉並区)
・古館和憲(共産 板橋区)
・大島よしえ(共産 足立区)
・清水ひでこ(共産 八王子市)
・星ひろ子(ネット 昭島市)
・山内れいこ(ネット 北多摩第二)

なんともまあ分かり易い現象ですな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch