12/04/02 17:22:38.81
>>48
装甲弱くないか?
51:名無し三等兵
12/04/02 17:27:44.95
◆JwKmRx0RHUってなんかいつも夕方1時間くらいいなくならね?
52:名無し三等兵
12/04/02 17:31:45.56
>>50
モジュールを都合良く理解すれば、素っぴんで全周20mm対応、
追加で積み増し可能、ってとこかな
使い方と武装が現在と大きく変わらないなら120mm対応くらい欲しいだろうが
53:名無し三等兵
12/04/02 17:35:33.43
>>52
あの書き方だと、モジュール装甲が20mm抗堪に見えると思う。
10式でさえ正面120mmAPFSDS、側面35mmAPDSに耐えるんだから、
よくわからないCNT使えば全周120mmもいけるんじゃないか?
54:名無し三等兵
12/04/02 17:36:50.75
ぴょんロボと違ってどでかいエンジン積めるしな
55:名無し三等兵
12/04/02 17:48:45.30
>>53
確かにC★N★Tってのは夢素材なので何でもアリではあるが…
そのうち40センチ砲で撃たれても弾き飛ばされるだけで穴は空きません!みたいな事になったり
56: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 17:49:37.88 2Zy+L2bX
>>27
鹵獲した武器を使いこなせるのが機械化装甲歩兵の利点の1つw(クス
57:名無し三等兵
12/04/02 17:54:54.74
よくわからんが普通の掃討戦ならハンドガン鹵獲して歩兵追っかけないだろ
58: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 17:55:40.86 2Zy+L2bX
うむ。
機械化装甲歩兵は、ゲリラ戦を行えるように設計されている。
59:名無し三等兵
12/04/02 17:55:41.97
50年後にどうぞ
60:名無し三等兵
12/04/02 17:57:44.61
>>52-53
つまり、こう書き直せば問題ないのかな?
【装甲材質】主装甲:複合装甲(炭素繊維、セラミックス等)正面:120mmAPFSDS坑堪、側面40mmAPFSDS坑堪
外付標準モジュール装甲:20mm弾抗堪カーボン・ナノ・チューブ(CNT)プレート( 50~100kg )
61:名無し三等兵
12/04/02 17:58:57.40
こっそり忍び寄ってミサイルぶっ放すだけの機械にゲリラコマンドの掃討まで対応させるのは
無駄が多すぎるんじゃないか
普通は対戦車用と掃討用の二種類生産するだろ
62:名無し三等兵
12/04/02 18:04:51.42
>>58
いずれその手段も使えなくなるだろうが。
物書きならSF小説で携帯火器の遠隔ロック機能が出てくる作品があることくらい、知ってるよな。
それとも知らないか?
63: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 18:06:26.66 2Zy+L2bX
ゲリラコマンドの掃討任務はもちろん、みずからがゲリラ戦力と化すことも可能なのが機械化装甲歩兵!
64: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 18:07:43.90 2Zy+L2bX
>>62
余裕で解除およびヽ(*´∀`)ノ。+゜ハッキング
65:名無し三等兵
12/04/02 18:12:05.60
>>56
鹵獲した武器ってさ・・・
歩兵の携行火器じゃなければ、そういう使い方できなくない?
重火器は全部車両や砲架に固定されてるっしょ。
それを現場でネジネジもぎ取って使うの?
壊れるよ?取るのに時間掛かるよ?
無理でしょ。
歩兵用のアサルトライフルや分隊支援火器程度の
火力でいいっていうなら別だけど、
それにしたって相手の火器を使う理由がわからん。
66:名無し三等兵
12/04/02 18:13:00.55
すごいよね、4mもある巨大ロボがノシノシ歩いてても「ボクちゃんのすんごいロボは見つからない」と思えるあたりが
歩兵を掃討するはずの歩兵がなんでライフルか、装甲車が最低でもなんで機関銃を積んでいるのか、
考えないで済むアタマも見事だ
67:名無し三等兵
12/04/02 18:14:03.12
>>64
そんな機能、ぴょんロボのスペック表には書いてなかったな。
で、誰がハッキングするんだ?
まぁそれ以前に「一度ロックされたら分解しないと解除不能な構造にしておく」とか、
「ロックは遠隔通信で行うが、解除は金属製のマスターキーを火器の解除装置へ差し込まないといけない」
とかいう対処法も思いつかんのだろうがな。
68: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 18:14:50.57 2Zy+L2bX
手に工具とかバーナーとかちゃんと納まってるからw
単独で修理できるようにね^^
69:名無し三等兵
12/04/02 18:14:55.74
>>65
たぶんヒヨコ★ワールドでは20mm級の機関砲もワンタッチで外せて、
しかもグリップと引き金がついてるんだぜw
ガンダムをバカにするくせにザクマシンガンと区別できてねえ
70: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 18:16:33.78 2Zy+L2bX
>>67
味方同士での使い回しもできないんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
71:名無し三等兵
12/04/02 18:17:17.73
>>68
分解&組み立て中に攻撃されたらどうするつもりなんだ?
それに勿体無くはあるが、遠隔で自爆させてもいいな。
72:名無し三等兵
12/04/02 18:19:07.12
>>68
バーナー・・・砲架をエチレンバーナーで焼き切るつもり?
戦場でもたもたとそんなことやってる暇があるわけないっしょ。
73:名無し三等兵
12/04/02 18:20:35.06
人間サイズの強化鎧ってことなら、
鹵獲兵器の使用だって別におかしなことはないよ。
4mサイズの人型でブッシュマスターIIを使うようなロボットが
鹵獲とか言い出すからおかしな話になる。
74:名無し三等兵
12/04/02 18:21:56.07
>>67
勿体無くはあるがそれも選択の1つだろう。
敵に使われるよりはマシだ。
あるいは生体認証を利用するのもありかもな。
遠隔でロック可能でかつ、味方なら任意でロックを解除可能にすればいい。
75:名無し三等兵
12/04/02 18:22:34.37
エチレンじゃない、アセチレン
76:名無し三等兵
12/04/02 18:26:45.22
なあ
常々言ってるけど何かについて書くなら最低限の知識仕入れてからにしろよ
例えばだけどさ、ゲリラ戦について書くなら
毛沢東なりゲバラなりについて一冊でもいいから本読んでこいよ
77:名無し三等兵
12/04/02 18:27:24.99
つうか、具体的にどういう火器を鹵獲して使う気でいるんだ?
車載にしろ固定にしろ、重火器を使うなら弾薬をどう持ち運ぶのか不明だし。
個人携行火器みたいに、弾薬が持ち運び可能なパッケージになってる訳じゃないよね。
まあともあれ、50年後にまた来てくれ、そのとき話そう、ってことにはなるんだが。
78:名無し三等兵
12/04/02 18:29:02.34
はい、装備どんどん増えてますが、潜水だか浮航だかの大騒ぎちゃんと覚えてる?
それとも例の、いざとなったら『ヒヨえも~ん』って唱えて空輸?
79:名無し三等兵
12/04/02 18:30:10.92
>>77
そんな難しいことを聞いてやるな、頭が破裂する
いや、、、
ジャンジャン聞いて破裂させようww
80:名無し三等兵
12/04/02 18:35:50.64
ブッシュマスターだのMGM-140Aだの採用する癖に
米軍は信用出来ないから滅ぼそうとか言い出すあたり
どういう整合性を取るつもりなんだろうな
81:名無し三等兵
12/04/02 18:45:11.98
整合性などという言葉は存在しない
ヒヨコ★ワールドではヒヨちんの思い付きが全てだ
大方、細かい点を追及するやつはヒヨコ将軍様に粛正されるんだろう
82:名無し三等兵
12/04/02 19:07:21.43
鹵獲するにしても・・・
チェーンガンやガトリングって、外部動力で発砲するんだよね?
そのモーターごともぎ取って使うの?
モーターどこ置くの?どうつなぐの?ってことになるね。
83:名無し三等兵
12/04/02 19:12:42.27
>>69
ランバ・ラル隊の生き残りが
マゼラトップ砲をザクに持たせたみたいのを考えてるのかねえ
84:名無し三等兵
12/04/02 19:15:00.63
>>82
あれじゃない?
むらびと「ぶきやぼうぐはそうびしないといみがないぞ」
的に装備するって言えば装備出来ると思ってるんだよ
85:名無し三等兵
12/04/02 19:23:49.41
現段階でのロボのスペック
【名称】ぴょんぴょんロボ(略:ピョンロボ、別名:骨粗しょうロボ)
【全高】3.2~3.6m(屈脚全高 2.3~2.7m、弱前傾走行 2.9~3.2m)
【重量】0.4~0.7t
【最高速度】コケない程度
【跳躍高度】反動推進により1~2m(但しどこへ飛んでいくか判らない)
【装甲】カーボン☆ナノ☆チューブ(C☆N☆T)プレート( 50~100kg ):20mm抗堪(但し当たるとコケる):装甲板はワンタッチ交換(リサイクルの為戦場投棄厳禁)
【動力】無音積層ポリ☆マー連結循環型アクチュ☆エーター(よく解らないけど語感がカコイイ、子供だましDQNウニメみたいな真似をしてみたぞ。)
【動力源】熱電変換充電式バッ☆テリー:(焚き火で炙って乾電池以下の効率だ)
【武装】C☆N☆T製 Bladriver(ダンビラって何だよwww別に鞭みたいに伸びたりしない剣だぞ?), アクティブ☆ディナイアル☆システム (電波を出す事は秘密だ)
【単価】主力戦車の1割(武装別売)
【兵装】「 Mk44ブッシュ☆マスターII 」シェル/装弾☆筒付翼☆安定徹☆甲☆弾(A☆P☆F☆S☆D☆S)](よく解らないが、すごい弾)「 01式軽対☆戦車誘導☆弾、中距離多目的誘導☆弾」シェル(価格は考えてないが、すごいミサ☆イル)
【その他】
・ C☆N☆T・タング☆ステン・ミサ☆イル・アンカー(登☆壁ウィンチ/C☆N☆Tワイヤー1500m):(使うとすっぽ抜けてコケる)
・ 換装シェル用ガン☆トリー(ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能):(とにかく括り付ければ使えるんじゃね?)
・ 潜☆水渡河機能(コクピット以外は浸水構造)、(水より軽い比重でぷかぷか浮かぶぞ)内臓フロ☆ート(ガス圧展開式):(沈まないが更に浮力を強化。展開ガスは乗員の呼気を液化再使用だ。液化には液体窒素を使用。化学知識皆無。)
・ 歩兵を上回る熱および電磁ステ☆ルス性(とにかく発見されないんだもん!)UV通信及び手旗信号装備(赤外線は探知されるから紫外線だ)
・ 内蔵パラフォイル(ロッククライミング中に落ちたら開くぞ。開ききる前に接地するのは秘密だ。)
備考:コックピット容積はドラム缶と程度。カンオケ以下の空間だ。
UAV(電動式)が常に上空にいないと僚機との通信もできない。滞空時間不明
完成予想図:URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
86:名無し三等兵
12/04/02 19:35:15.24
>>10
>巡航ミサイルなんて日本がどこで使うんだ?
戦車はいると思うけど...
巡航ミサイルは敵基地攻撃にはいずれ必要になると思う。
87:名無し三等兵
12/04/02 19:36:50.74
その敵基地というのは敵国にあるのか我が国に作られるのか?
88:名無し三等兵
12/04/02 19:40:19.99
ピョンロボよりずっとラブリーよんw
URLリンク(www.youtube.com)
89:名無し三等兵
12/04/02 19:43:21.26
>>86
もしかして、北朝鮮の弾道ミサイル発射阻止みたいな使い方ってこと?
それはどうなんだろうなあ
そういう使い方を防衛と言っていいのかどうか
90:名無し三等兵
12/04/02 19:53:27.52
>>89
>そういう使い方を防衛と言っていいのかどうか
昔の考え方では駄目だろうね。
今なら状況によると思う。
一発でも弾道ミサイルが日本を明確に狙って発射され、
次弾の発射準備が進んでいるような場合には、その基地に限定すれば防衛と言っていいと思う。
その後のスポークスマンや外交で、防衛的反撃であることを宣伝しないといけないが...
基本、反撃は米軍担当なんだけど、米軍の大規模反撃には半日はかかるだろうし。
日本でも独自に巡航ミサイルくらいは持っていてもいいかも。
中国、ロシア、韓国、台湾が巡航ミサイルを保有しているわけだし。
91:名無し三等兵
12/04/02 19:55:24.46
それはさすがに在韓米軍が動くレベルじゃね?
92:名無し三等兵
12/04/02 19:56:48.76
>>89
ミサイル発射阻止のための先攻はOKじゃなかったっけ。
もちろん、攻撃先が明らかにこちらに向かってミサイルを発射する用意をしていると判断された場合のみだったと思う。
93:名無し三等兵
12/04/02 19:57:46.69
>>90
まあでも、巡航ミサイルって結構お高いじゃない。
そういうコストを支払ってでも、そういう即応性のある
抑止力を持っておくことにどれだけの価値があるのかな、
ってところは良く考えなきゃいかんと思う。
94: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 19:57:51.91 2Zy+L2bX
>>67
その管理コードや鍵プログラムを盗まれて、
交戦中に敵軍に逆利用され全ての火器が使用不能に陥り
ボロ負けするのがオマエの側の軍隊だよね( ´,_ゝ`)プッ
95:名無し三等兵
12/04/02 19:58:37.99
>>92
衛星っすよ衛星wwww
みたいな欺瞞を事前に覆せるとは思えんのよね・・・
96:名無し三等兵
12/04/02 20:00:36.30
ぴょんロボだって制御系ハックされたらなにもできないのにバカだよなこいつ
おまけに装備品は米国から買うらしいしw
97:名無し三等兵
12/04/02 20:01:50.75
>>91
今はね。
でも、前にこんな話もあったし
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)
いずれは...
98:名無し三等兵
12/04/02 20:02:16.32
>>94
まあ、その手のプロテクトとハッキングって、
個人携行火器の話だよね。
アサルトライフルとか分隊支援火器程度の火器を
鹵獲するって想定でいいのかな。
想定してる主兵装に比べるとずいぶんちっさいし、
装甲兵器に対して無力じゃない?
そんな豆鉄砲鹵獲してどうするのさ。
99:名無し三等兵
12/04/02 20:03:10.94
>>94
それはぴょんロボの性能?
それとも、ぴょんロボが所属する軍のネット部門が使う端末の性能?
100:名無し三等兵
12/04/02 20:04:46.11
>>95
うん。
だからそれが適応されるのは開戦後だと思う。
という訳で、戦争状態でもない現状の北朝鮮には当てはめられない。
101:名無し三等兵
12/04/02 20:05:49.52
>>97
巡航ミサイルによる反撃能力がないと
深刻にやばいシチュエーションってどんな状況だろうか。
「防衛のための先制攻撃」を除いて。
102:名無し三等兵
12/04/02 20:06:53.17
そりゃ国内に敵の橋頭堡がだな
103:名無し三等兵
12/04/02 20:08:59.76
>>100
いいんだよ。
巡航ミサイルも、基本は脅しなんだから。
104:名無し三等兵
12/04/02 20:09:38.13
>>102
いや、本土に橋頭堡築かれてる状況なら
もう巡航ミサイルの出番は終わってると思う
105:名無し三等兵
12/04/02 20:12:19.96
>>103
その脅しの手段を、これまでは持ってなかったわけだからね。
自衛隊の専守防衛に偽りはなかったけど、
巡航ミサイルを持つとなれば、それを決定的に変える話になる。
その脅しがないと抑止できない危険性があるのかどうかが重要。
106:名無し三等兵
12/04/02 20:14:09.48
とはいえ、巡航ミサイルのない現状では戦闘機による敵国接近とミサイル発射なんだよね……
どんだけ危険なのか、かつF-35がこの任務に適してるのがなんとも皮肉めいているような。
107:名無し三等兵
12/04/02 20:20:49.22
つか、ハープーンも事実上、対艦巡航ミサイルなわけで。
外国にしてみたら、
敵地攻撃能力は空中給油機を保有した段階で獲得したと見なされただろう。
あとは、人命とお値段の問題では無いか?
108:名無し三等兵
12/04/02 20:25:37.27
ハープーンって対地攻撃できるんだっけ。
空中給油ができれば、って言っても
戦闘機とパイロットを危険に晒すわけだし。
そのリスクが日本の敵地攻撃能力を抑制している、
と考えることもできる。
策源地を叩くのは米軍に任せておくのが
色々楽だと思うなあ・・・
109:名無し三等兵
12/04/02 20:29:02.20
>>108
でもそれはアメリカ軍に頼りすぎだと、日米両方から指摘はされている訳で。
110:名無し三等兵
12/04/02 20:29:13.81
>その管理コードや鍵プログラムを盗まれて、
>交戦中に敵軍に逆利用され全ての火器が使用不能に陥り
>ボロ負けするのがオマエの側の軍隊だよね( ´,_ゝ`)プッ
普通、車載の兵装ってのは、車体に弾庫があるよな。
チェーンガンなんか動力もってこないといけないし。
金属の塊をハッキングって、バブルガムクライシスのブーマーかなんんかか?
何年ワナビやってんだよw
111:名無し三等兵
12/04/02 20:31:11.76
まあ、はっきり言えば保安官気取りのヤンチャなガンマンてとこだから、
適当に金渡してやらせておくってのは手なんだよね
112:名無し三等兵
12/04/02 20:32:47.76
>>110
「ボクちんのすーぱーろぼは量子★こんぴゅーたの隠しコマンドで自爆するもん!」
ですから
まあ、生温く嘲笑う程度で十分かと
113:名無し三等兵
12/04/02 20:33:16.26
>>109
そうなると、普通の軍隊になるしかない、ってことだわね。
ふむ。そうならないための巡航ミサイル・・・
そういう考え方もあるのかなあ。
114:名無し三等兵
12/04/02 20:36:00.18
>>110
アップルシードでクモ型警備ロボを乗っ取った
ミセス・カイニスみたいなのだったら評価する。
攻殻機動隊みたいな世界の正規戦闘って
どういうスタイルになるのかなあ。
115:名無し三等兵
12/04/02 20:36:53.59
>>110
>>その管理コードや鍵プログラムを盗まれて、
管理コードがどこにあると思ってるの?
もしもあるとすれば大抵の場合は軍のサーバ、
それもセキュリティガチガチのスパコンの中。
しかも鍵は必ずしもプログラムとは限らない。
物理的な鍵の可能性もあるしね。
で、仮にそこから情報を奪うにはそれ相応のスパコンが必要になるわけで、
それをもぴょんロボに搭載しようとしたら、消費電力や排熱、重量が一気に増大する。
ぴょんロボ単独の性能としては、過去のスペック表と比べると明らかにオーバースペックだよね。
スパコンって値段高いし、スパコン積むだけで戦車より高値になるんじゃない?
116:名無し三等兵
12/04/02 20:38:04.40
さあ、一気に電脳戦の世界に入ってまいりました
117:名無し三等兵
12/04/02 20:41:18.83
ってかね、兵器の認証システム破れるかどうかって
大した問題じゃないと思うんだ。
それを破って使えるようになるものって、
ヒューマンインターフェースなんだよね。
つまりそれを使うなら、人間サイズである必要がある。
全長4mのロボットには使いこなせない能力なんだよ。
118:名無し三等兵
12/04/02 20:43:01.57
戦場で破れるレベルのセキュリティなら破り返せるだろ
119:名無し三等兵
12/04/02 20:43:12.62
>>117
ぴょんロボの手の大きさは人間サイズらしいw
120:名無し三等兵
12/04/02 20:47:15.72
さらに、車載兵器やらをそのままハックして使うってことなら、
なにもゴツいマニピュレータで保持する必要はない。
必要な動力も弾薬庫もついてくる。
ってかロボットがいらない。
問題は、どんな兵器を鹵獲してどんな風に使う想定なのか、
ってところなんだよ。
個人携行火器なら、使う意味がない。
車載重火砲なら、取り外すのが馬鹿馬鹿しいくらい大変だし、
その火砲を保持していた砲架と同じようにマニピュレータで
保持できるとはとても思えない。グリップなんてないしね。
その上、弾薬庫やら動力やらをどうするのか、って問題もある。
そのあたり、どう考えてるんだろうかね?
◆JwKmRx0RHUさんは。
121:名無し三等兵
12/04/02 20:52:27.29
>>120
大形火器についてはよーわからんが「規格化されたガントリー」とやらを取り付けてあるらしい
恐く「可動式の万能取り付けラックorパイロン」といったところ
拾い上げてここにガチョン!と繋げばあとは勝手になんかうまいこといく設定かと
で、さらに「人間サイズのマニピュレータがあるらしいのだが、まさかそんなチマチマしたもので
ロボ本体を支えたり機関砲を掴みあげたりはせんだろうから、
「わざわざそのためだけに」
別の腕と手を持っているって事になる
っていう設定はどーなのよ?と以前から何度も聞いているが聞こえないフリしてる
122:名無し三等兵
12/04/02 20:58:38.54
>>121
>拾い上げてここにガチョン!と繋げばあとは勝手になんかうまいこといく設定
なにそのドラえもんの手みたいな不思議テクノロジー
規格化したガントリーに意味があるとしたら、
何種類かの武装を出撃前に選択して取り付けられるってことくらいだよね。
鹵獲武器まで対応可能になるとしたら、それは規格化の恩恵じゃなくて
ドラえもんの手みたいな何かってことになる
つまりは、それ無理。
123:名無し三等兵
12/04/02 21:06:48.48
単なる汎用性のある兵装ステーション、てことなら航空機が普通にやってるからねえ
しかしサイドワインダーに加えてアトールやアムラームスキーをポン付けできるレールってw
124:名無し三等兵
12/04/02 21:07:22.71
だから、もうサイズとコンセプトを見直すべきなんだよね。
人間サイズの強化鎧にすれば、架空兵器のコンセプト
としてはかなり明快になる。
キャリバー喰らっても転ぶだけの歩兵って、
かなり脅威だよ?
125: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 21:08:58.86 2Zy+L2bX
>>124
人間サイズの強化鎧にすればキャリバー喰らっても転ばないのかね?その理由は?
126:名無し三等兵
12/04/02 21:10:39.88
>>125
架空兵器が目指すスペックとしては、
そのあたりが妥当かなというだけの話。
実際の戦車の要不要に絡めて話をするなら、
50年後にまた来てくれ、ってことになる。
127:名無し三等兵
12/04/02 21:11:58.46
転ぶだけの、というとこが読めてないだろw
128:名無し三等兵
12/04/02 21:12:17.05
>>125
>>124には「キャリバー喰らっても転ぶだけ」と書いてあるのに、
それをどう読んだら「キャリバー喰らっても転ばない」に脳内変換されるんだ???
129:名無し三等兵
12/04/02 21:12:21.86
ってか違う
>>124には「転ぶ」って書いてあるでしょ?
なんで>>125では「転ばない」になってるのさ。
しっかり読もうよ。
130:名無し三等兵
12/04/02 21:12:47.95
突っ込み三点バーストwww
131:名無し三等兵
12/04/02 21:18:13.92
>>124は「強化鎧を着れば」撃たれても転ぶだけの歩兵が作りだせて、それが脅威よ、
と言ってるわけなんだが、そもそもニワカなので
「キャリバーで撃たれて転ぶだけなワケあるか」がピンと来ないし、
「あ、そうか強化鎧着てればって意味か」と気付くほどの読解力もない
何度も「人間のインフラ使うなら人間サイズで」って言われてた筈なんだけど、
発想の原点がATとかガングリっぽいんで、搭乗しての操縦は外せないって事じゃないかねー?
132:名無し三等兵
12/04/02 21:24:37.43
>>131
それならそのサイズありきでもいいから、
それ相応の考証をすればいいんだよね。
ATはローラーダッシュさえ実装できれば
そこそこいけそうな気もするけど、
あれができれば無砲塔1人乗り戦車が
実用化できそうな気もする。
133: ◆JwKmRx0RHU
12/04/02 21:28:45.06 2Zy+L2bX
お前らさぁ、何なのこのスレの伸びはwww
そんなにレスしたかったなら何でサッサと次スレ立てねぇーんだょ本当イミ不明だわ( ̄▽ ̄)
ちなみに今、劇場公開中の『 ウルトラマン・サーガ 』は凄ぇ完成度だぞ。
金払う価値がある映画だ。
ウルトラマンサーガ
スレリンク(cinema板)
134:名無し三等兵
12/04/02 21:30:19.37
>>125
お前物書きで成功する予定なんだろ?
その程度の日本語読解力でどうするの?
はっきり言って小学生レベルにすら達してないぞ?
頭の病気だから仕方ないか…
135:名無し三等兵
12/04/02 21:30:22.34
>>133
不要論スレなら既にあるのに何言ってるの?
君の検索能力ってどれだけ低いんだか。
136:名無し三等兵
12/04/02 21:34:34.72
>>133
みんな疲れてたんだろ。
年度末で忙しい人も多かっただろうし。
何度も言うが、4m級ロボで鹵獲兵器の使用は諦めたほうがいい。
まあ、どの道50年後に来てくれって話なんだがね。
戦車不要の根拠には使えないことを理解してくれ。
フィクション前提で架空兵器の考証を詰めるにしても、
少し突っ込まれた内容に聞く耳を持ったほうがいい。
突っ込みを基本全否定してんじゃん。
人間は無謬の存在にはなれないんだから、
それではどうにもならんよ?
137:名無し三等兵
12/04/02 21:34:44.61
関節とかもふくめて12.5mm耐弾はかなりきびしいような、徹甲弾使われるだろうし。
小銃弾の徹甲弾に耐えられないけれど80kg・・・
URLリンク(www.securico.co.jp)
138:名無し三等兵
12/04/02 21:37:49.23
>>133
ヨソでやると迷惑だし、ここならヒヨちんが勝手に馬鹿設定書き込んでホルホルするからそいつを肴にして、
ついでに親切な人たちが設定をやり直してくれようってんだ
もうちっと口のきき方に気を付けたほうがいいぜ?
139:名無し三等兵
12/04/02 21:41:54.36
>>137
その盾すげー
いや、関節とか打ち抜かれたらアウトっしょ
動力で補助すれば、ちょっと重い装甲とか
重い火器を持たせられるかな、って考え方で
どこまで防御能力を付与できそうなもんかねえ
耐キャリバーより榴弾で制圧できない歩兵の方が厄介か・・・
140:名無し三等兵
12/04/02 21:43:02.70
>>134
コテの情報覚えるとかきめぇ死ねクズ
141:名無し三等兵
12/04/02 21:53:32.51
つうか、大きな人型兵器ってスタート時点で
考証的にはものっそいハンデ背負ってるってことは
理解しておいたほうがいい。
人間サイズ以上の人型兵器って、メリットが何もないからね?
同レベルのテクノロジーで既存兵器をアップグレード
した方がよっぽど有効なものが出来上がるわけだから。
フィクションでは、大きな人型兵器が必要とされる合理性を
必死こいてひねり出してるわけだし、そこが作品の特徴になるわけだ。
そのあたりを詰めないと、少なくとも考証的にはアウトになるよね。
ISみたいな作品を目指すなら別だけど。
そういう方向性は別に悪いことじゃないけど、
ならISあるから戦車不要、ってことにはならないわけで。
つまり、リアリティを詰めるかフィクションに走るのか、はっきりせいと。
142:名無し三等兵
12/04/02 22:02:28.97
「人間サイズ以上の」って書き方は正確じゃないか。
「人間サイズを大きく越える」とするべきだね。
まあ、鹵獲兵器を使うシチュエーションが想定できなくもない。
同様の大型人型兵器が一般的になっていて、
大型人型兵器の携行火器が戦場のそこかしこに転がってる状況。
でもまあ、必然性が薄いんだよね・・・
人型兵器が他の兵器を駆逐している理由は何故なのか、
人型兵器が固定武装ではなくマニピュレータで
武装を保持しているのは何故なのか、
その辺りの理屈をひねり出す必要がある。
143:名無し三等兵
12/04/02 22:09:41.08
フィクションの世界で、兵器が人型してる理由として
メジャーなのは「人の動きをトレースできる」ってところかね
人とシンクロするタイプも含めて。
でもその設定を実装するためには、
謎の粒子とかオーパーツとかオーラ力とか、
魔法と区別の付かない進歩した科学とか、
そういうものが必要になってくるんだよね・・・
大きな人型兵器の考証って、やっぱ結構無理ゲー?
144:名無し三等兵
12/04/02 22:15:53.57
フロントミッションはそこまで魔術的でもないと思うが
145:名無し三等兵
12/04/02 22:17:52.66
大抵の大型ロボットは動力についてウニャラララだよね。
146:名無し三等兵
12/04/02 22:20:48.76
>>144
あれは考証放棄してる気がする
なんでヴァンツァーが一般的なんだっけか。
147:名無し三等兵
12/04/02 22:22:11.16
あとは装甲と火力の関係も設定があやふやな場合があるな。
同じ装甲と火力を使った戦車の方が被弾面積が狭く運用も楽ではないか?
空中戦も行いたいのなら、ホバリングが可能な重戦闘攻撃機といったところか。
148:名無し三等兵
12/04/02 22:23:26.56
>>145
大型ロボットの動力で夢があるのはザブングルだよねー
アクセル踏んでハンドル操作とか燃える
ガンダムなんて簡単に核融合炉とか積みやがって
149:名無し三等兵
12/04/02 22:30:46.20
>人間サイズの強化鎧にすればキャリバー喰らっても転ばないのかね?その理由は?
なんでお前は生きてるの? その理由は?
150:名無し三等兵
12/04/02 22:31:12.79
>>147
そうなんだよね。
同じテクノロジー使うなら戦車をつくればいい。
そこを、敵の特性でクリアしたのがGPMだったりするのかな。
遠距離からの火力投射では勝負にならない物量を相手に、
接近戦で生まれる相手の死角をジャンプで跳び渡ることで
対抗するっていう設定。
あれも、幻獣じゃなくて普通の軍隊が相手だったら
対空砲があればあっという間に落ちるだろうし。
151:名無し三等兵
12/04/02 22:36:45.40
>>144
とりあえずWikipedia見てみた。
・WAPに比べると火力と装甲で勝る。
・市街戦ではWAPに分がある。
・遮蔽物のない、真正面から撃ち合うような戦闘では戦車に軍配が上がる。
火力、装甲では戦車が上、
遮蔽物を有効に利用する機動力ではヴァンツァーが上と。
そういう設定になってるのか。
戦車が鈍重ってイメージのなせる業なのかねえ。
しかしまあ、装軌を上回る機動力ってのは
ひとつ定番の理由付けなのかね。
152:名無し三等兵
12/04/02 22:55:55.30
>>151
>>戦車が鈍重ってイメージのなせる業なのかねえ。
WAPを戦車の主砲で狙うのって、
戦車で攻撃機を撃ち落すくらいなイメージでいいのかな?
153:名無し三等兵
12/04/02 22:59:17.10
>>147
島国日本だったら縦陣しか取れない
だから伏兵置いといてIEDで爆破すれば良いと思うよ
154:名無し三等兵
12/04/02 23:00:07.14
孔明でも勝てるなw
155:名無し三等兵
12/04/02 23:07:41.43
>>152
そんな機動ができる陸戦兵器があったら
そりゃ確かに戦車を駆逐するかも。
数百キロ時のスピードで急発進・急停止を繰り返せるなら
まあ戦車主砲の照準もまにあわんだろうね。
156:名無し三等兵
12/04/02 23:11:01.39
>>153
縦陣ってなに・・・?
157:名無し三等兵
12/04/02 23:19:35.79
>>153
いやいや、日本でも君の想像する「縦陣」以外の布陣もできるし、
本州や九州、北海道や四国はそんなに狭くないから。
158:名無し三等兵
12/04/03 00:48:36.90
>>144
ググってみた。
主機関
動力にはガソリンエンジン、ハイブリッド式、天然ガス(水素)エンジンなどがあり、
後に天然ガスエンジン、バッテリー、燃料電池を組み合わせた半永久機関が開発され、これが標準となった?。
設計段階ではバッテリーのみの駆動もあったが出力・行動時間不足で採用されず、
ガソリンエンジンはWAPの要求基準を満たすことができなかった。
また、環境への配慮もあり、シュネッケが実用化した小型軽量高出力の水素エンジンが採用された。
半永久機関では、メイン動力となる天然ガスエンジンが発電機を回し、電力をバッテリーに充電。
同時に天然ガスから得た水素と外気(酸素)を使って燃料電池を利用する。
通常は、燃料電池による発電を行い、燃料がなくなるとバッテリーから電力を使う。
さらに、バッテリーの電力が燃料電池内で水素を発生させ、その水素により再度エンジンを回す。
この半循環型のエネルギー利用で、長時間・無補給の単独行動が可能とされる。
水素を消費するため活動時間は有限ではあるが、
電力を有効活用できるモーターや大容量電池の開発でこれを補っている。
出力はターボバックパックを装備で増強でき、一部のレッグパーツには、出力を補助する機関を搭載している。
いや、動力はかなり無理あるだろ。
内燃機関と燃料電池を両方搭載とか、重量・容積に無駄すぎるし
バッテリーで水素を発生させるって何だよ。無駄にエネルギー変換してるだけじゃねぇか。
159:名無し三等兵
12/04/03 01:03:21.49
中部地方の細さは戦車1.5台分です
覚えておいてください
160:名無し三等兵
12/04/03 01:13:10.53
>>159
はぁ?
161:名無し三等兵
12/04/03 05:12:23.87
この戦車不要はつきつめれば。
1 MBTはいらない。高いし展開できないからいらない。
2 自走砲はいらない。高いし展開時間がかかりすぎる。だからいらない。輸送も難しすぎる。
3 DDはいらない。高いしパフォーマンス中と半端
になって
航空戦力
SS
ヘリコプター
迫メインの部隊になるな。
162:名無し三等兵
12/04/03 05:15:07.85
いわゆる想定される敵の最高戦力。戦術は
MEUの展開で間違いない。
この時、MBTと自走砲はおおがかりで設置時間もかかり、機動しにくい。だからやくたたず。
MCVなら2倍。 牽引砲なら3倍以上は輸送展開できる。
そしてMEUは迫撃レベルにすら脆弱なため、膨大な装甲迫とか低人員迫を容易すればいい。
という戦闘形態になる。この都合MBT不要がでるわけだけど。その都合
DDよりも航空+SSのほうが協力すぎて安い。DDGを増やせばいい
になる結果的にむしろ緊急防空を強化すればいくらでも、アメは封鎖できる。
163: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 09:14:18.54 +OIWx2bR
>>11追記
<人型に発展した経緯>
腕 : 自力換装、クライミング、拳銃~専用武器まで扱える汎用性
脚 : 跳躍・山岳・密林の機動性、砲座位置の調整機能、ゲリラ戦・市街戦に適応した駆動装置
上記の機能を満たす上で不可欠であったとともに、
平地や原野と異なる障害物の多い密林や市街地では、
駆動装置を持つ兵器のフレームを地面に水平ではなく、
地面に垂直な方向へ大型化させた方が有利になるとの実証による。
例)
・ ヤガラ科などトゲウオ目魚類の逆立ち泳ぎ。
・ タツノオトシゴ属の進化方向性。
・ 直立歩行が可能な霊長目の進化方向性。
機械化装甲歩兵は高いステルス性を活かした邀撃や奇襲に特化し、
車輌が進入できない密林や断崖や水中などを潜伏地に選んで行動する。
164: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 09:29:31.75 +OIWx2bR
>>133補足
ウルトラマンサーガ総合スレ Part13
スレリンク(sfx板:498番)
URLリンク(unkar.org)
165:名無し三等兵
12/04/03 10:42:49.79
なぜ英名がレギオンなのかリージョンではないのか
166:名無し三等兵
12/04/03 10:52:15.54
ヒヨコは戦車不要スレに帰ってろ
167: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 10:53:11.84 +OIWx2bR
>>165
レギオン ( Legion )
リージョン ( region )
168:名無し三等兵
12/04/03 11:28:42.86
生物の進化と兵器の進化を一緒にするなよ
車輪で移動する陸上生物やスクリューを使って泳ぐ魚類が何処にいるんだ
ジェットで空飛ぶ鳥なんてもはや論外だろ
169:名無し三等兵
12/04/03 11:39:08.53
>>167
残念ながらレギオンはドイツ語なんだ
170:名無し三等兵
12/04/03 11:43:12.13
>>163
アニメ創作ならそれでもいいけど、ここは軍事板だぜ?
>駆動装置を持つ兵器のフレームを地面に水平ではなく、
>地面に垂直な方向へ大型化させた方が有利になるとの実証による。
ソースは?
171:名無し三等兵
12/04/03 11:46:32.49
まあ「実証」の意味を、わかってないで使ってんだろうけど。
これで自称物書きなんだぜ
172:名無し三等兵
12/04/03 11:49:14.03
どんなに技術が進化してもこけただけでパイロット死にそうだけどね
173:名無し三等兵
12/04/03 11:58:44.80
なんせドラム缶だからなぁ
174:名無し三等兵
12/04/03 12:18:30.39
>>163
>>車輌が進入できない密林や断崖や水中などを潜伏地に選んで行動する。
ぴょんロボはデカ過ぎて目立つぜ?
密林内等の対ぴょんロボ対策ならFordonsmina 13を置いとけばよし。
それにしても、逆立ち泳ぎをする意味が解らない。
ぴょんロボで逆立ち泳ぎをしようとしたら、
逆立ち泳ぎ出来るだけの水深がいるんだぜ?
175:名無し三等兵
12/04/03 12:22:15.81
>>163
戦車駆逐兵器が拳銃を使う意味はあるの?
ぶっちゃけないよね?
自力換装って、戦場で武器を持ち換えるってこと?
昨日しつこく言ったけど、戦場のどこにマニピュレータで
扱える重火砲が転がってるというの?
扱えるとしたら歩兵が携行する小火器だけど、
戦車や装甲車両相手にアサルトライフルやSAWで何をするというの?
クライミング?どこに登るの?どうやって登るの?
176:名無し三等兵
12/04/03 12:27:27.78
たしか液体ロケット燃料を点火して、フックを射出して、木の枝などに巻きつけて
ウインチでロボを引き上げるんじゃなかったっけ。
高ステ★ルス性が台無しだと思ったが
177:名無し三等兵
12/04/03 12:32:53.08
>>163
跳躍って機動は対空砲のいいマトになるよ。
密林の走破性と隠密性は歩兵の方が数倍上だろうね。
市街戦で装軌より二足歩行の方が機動性が上である根拠がない。
砲座位置の調整?そんなん戦車のアクティブサスでだって可能。
垂直方向に大型化することで正面投影面積が増え、
被弾の確率が上昇し、ステルス性が著しく損なわれてる。
明らかにゲリラ戦・市街地戦を問わず、不利な選択。
まあ何より、50年後にまた来てくれって話なんだが。
178:名無し三等兵
12/04/03 12:33:15.35
>>176
腕いらないじゃん・・・
179:名無し三等兵
12/04/03 12:42:23.91
>>163
垂直な方向に進化方向性(なんだこの日本語)すると、機動性が高まって、ゲリラ戦などに強くなるの?
オーストラリアの海で、タツノオトシゴ属は、タマカイと争って勝つの?
180:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 13:36:30.56
>177
◆は、機動性と運動性の区別が付いていないと思われます。
軍オタを兼務していない、普通のアニオタに良くみられる症状です。
まあ、軍オタでも、区別の付いていない人も見かけますが…
(空戦で言うマニューバーと陸戦で言うマニューバーは似て非なるもの)
181: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 13:36:31.80 +OIWx2bR
>>169
最初に制式配備したのがドイツ軍で、
その後の性能およびシェアでも上位なので、
国際的に「レギオン」の発音で統一されている。
182:名無し三等兵
12/04/03 13:38:57.87
ハイハイ、生物系軍オタな俺が通りますよっと
>>163
平地や原野と異なる障害物の多い密林や市街地では、
駆動装置を持つ兵器のフレームを地面に水平ではなく、
地面に垂直な方向へ大型化させた方が有利になるとの実証による。
例)
・ ヤガラ科などトゲウオ目魚類の逆立ち泳ぎ。
・ タツノオトシゴ属の進化方向性。
・ 直立歩行が可能な霊長目の進化方向性。
あのねえ。まずトゲウオ科の・・ってのはヘコアユあたりを想像してるんだろうけど、あれって「泳ぎ」として圧倒的に不利よ?
推進力の発生方向と抵抗の少ない体軸方向が90度ズレてんだから。あれは障害物の隙間に潜り込むとか、側扁した体を回転させてシルエットを消すとか、そういう目的ね。
タツノオトシゴ(ウミウマ類だろ?)にいたっては泳ぐこと放棄してんじゃん。ありゃー単に海藻やサンゴが直立方向に伸びてるからってだけだろ。
それにジャイアント・シーホースとか見ればわかるが、必ずしも直立姿勢じゃないぞ。
だって、魚類中で最大級のジンベエザメを見てごらんよ。あるいは泳ぎが得意なはずのマグロやカジキ類。クジラでもいいよ。巨大で遊泳力の高い生物は、どれも体軸を水平にしてるじゃない。
それから霊長類なんだけどねえ、、「進化の方向性」とか言っちゃうと思いっきり笑われるよ。
二足歩行を進化させたのは霊長類の中でごく一部の類人猿だけで、それも垂直木登りやブラキエーションから進化したものが大半なの。
ヒトの歩行はブラキエーションとは起源が違うと言われているけど、これも草原に「出てゆかざるを得なかった」から。
両手をフリーにできるという利点もあるけど、前適応は直立姿勢で遠くを警戒したから、そしてサルの体で長時間/長距離を歩くには二足歩行の方が効率的だったからだよ。
第一、「水平ではなく、 地面に垂直な方向へ大型化させた方が有利になるとの実証による」なら霊長類中で最大のゴリラは二足歩行してるハズだよね?
ということで、なにも実証などされとりませんがな。
183:名無し三等兵
12/04/03 13:44:13.56
要するにピョンピョン飛び回って攻撃をかわし、物陰からハアッ!と襲って来るってのは「メカ忍者」的な想像なんだろうけど、そんな切り結ぶヒマもない忍者って
影の軍団かショー・コスギのニンジャムービーくらいしか出て来ないよな
しかも2つ3つ前のスレで「ぴょんロボ対策にはレーダー外した自走対空機関砲で十分、
ていうかゲパルトとか2S6で全然おけー」と結論が出ていたような
184:名無し三等兵
12/04/03 13:49:32.77
>>163
ついでに。
「障害物が多いところで大型化」って何をさしてんのかさっぱりわかんないけど、
障害物だらけの海中で一番大きいのは多分、ウツボとハタ類ね。
狭い隙間に潜るには縦方向だもん!という意味なら、そりゃーガンガゼの棘の隙間に潜るならヘコアユみたいに立つ方がいいが、
そんな特殊すぎる制約をもって「大型化に有利」とか言われてもねえ。
あいつら「棘の間に潜む」以外の行動を捨ててんのよ
もちろん、君の好きなロボが立木の間に潜むこと「だけ」を目的にしているなら、
そりゃタワー型PCみたいに上へ積み上げた形でもいいけどね、それと運動性や機動性は別モノよ
185:名無し三等兵
12/04/03 13:52:54.71
>>181
>>国際的に「レギオン」の発音で統一されている。
されてないから。
このサイトで発音を聞けば一目瞭然(聞くのに見るのか?とかいうツッコミはなしで)
URLリンク(ja.forvo.com)
186:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 13:54:22.44
>184
マダコは?
2m超もよくいるはずww
そうだ!くにゃくにゃロボがいいよ(棒
187:名無し三等兵
12/04/03 13:55:31.86
脳内世界で統一なんだろ
俺たちとは住んでる世界が違う
188:名無し三等兵
12/04/03 14:06:32.12
>>186
マジレスしますがあそこまで柔軟性の高いものは外しました。
さすがにC★N★Tプレートもあのアクティブな変型ぶりは無理でしょう
なお、最大級ということですとミズダコ(触腕を伸ばした状態で3mほど)でしょう。
それをいうとウツボも柔軟ですが、、、 完全に「硬い」構造で、となるとハコフグくらいしかありませんので(笑
189: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 14:10:16.35 +OIWx2bR
密林や断崖や水中などを潜伏地に選んで行動する。(>>163)
どのみちタイヤや履帯のみの車輌では無理。
> 人間が着込む
↑
対地ミサイルを装備して自走するには小型すぎる。
航続距離も不足する。
骨格や体重での制限が強まり汎用性を損なう。
190:名無し三等兵
12/04/03 14:15:55.03
>>189
そこに書いてある否定内容は、全部レギ★オンに当てはまるから
191: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 14:17:58.90 +OIWx2bR
>>185
機械化装甲歩兵としての意味の単語である「Legion」の発音は、国際的に「レギオン」の発音で統一されている。
192: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 14:24:16.98 +OIWx2bR
>>190
無ぇょ( ´,_ゝ`)プッ
193:名無し三等兵
12/04/03 14:24:48.14
直立して4mってそーとーなサイズだがな
それが密林を動けるのか?
ゾウだってそんな「密林」には入らんし、アジアゾウはそこまでデカくもないぞ
いっとくが「縮めたモード」だと常識的に動きが制限されるよね
ウソだと思ったらしゃがんだまま走ってごらん
194:名無し三等兵
12/04/03 14:25:42.84
>>191
現代には無いから。
50年後に(生きていたら)またレスしてくれ。
195:名無し三等兵
12/04/03 14:28:56.17
>>181
脳内世界で統一おめでとう。
現代においても、数十年後においても、ドイツが古代ローマ帝国軍の名を兵器に命名することはありえんよ。
韓国が大和を命名するくらいありえない。
196:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 14:32:37.32
>188
おー、ミズダコか、忘れてましたw
>完全に「硬い」構造で、となるとハコフグくらいしか
蟹!海老!
海老!蟹!
タカアシガニでかいお。
外骨格生物おいしいお。
やっぱり「第9地区」の海老宇宙人も食べるとおいしいのかなぁ?
あと、ウルトラセブンのビラ星人とかも。
確か、新マンのツインテールは海老の味がするらしいがw
197:名無し三等兵
12/04/03 14:33:43.50
せめてイタリア軍にしておけば、無理はなかったんだけどな。でもイタリア語ではレージョン
198:名無し三等兵
12/04/03 14:49:30.86
>>191
ドイツ戦車でさえ、英語だと発音は”レパード”だぜ?
そもそも同じ機体を敵味方で別の呼び方をするのはよくあること。
199: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 15:02:52.12 +OIWx2bR
>>181修正(暫定)
最初に制式配備したのがドイツ軍で、
その後の性能およびシェアでも上位なので、
国際的に「レギオン」の発音で統一されている。
↓
最初に制式配備したのがドイツ軍で、
その後の性能およびシェアでも上位なので、
日本では機械化装甲歩兵としての意味を持つ単語である「Legion」に、
ドイツ語の発音「レギオン」が採用されている。
200:名無し三等兵
12/04/03 15:07:42.69
>>199
>>日本では機械化装甲歩兵としての意味を持つ単語である「Legion」に、
それは小説世界の設定、という解釈でおk?
現実世界でそういう設定はありませんので。
201:名無し三等兵
12/04/03 15:08:11.79
わー、2chねらーにつっこまれて「訂正」だって
あ~はずかしいwww
202:名無し三等兵
12/04/03 15:11:34.70
>>196
かなーりスレチですが機能と形ということで続けさせて頂くならば、甲殻類は一番「機械化装甲歩兵」とやらに似ています。ただ、、
あのヒトたちって基質にしがみついて移動しちゃうので、縦も横も上も下もなかったりします
ほら、サンゴの間に潜ってるエビって色んな方を向いてるでしょ?
体重が十分に軽い上に水の浮力でほぼキャンセルされていることが重要なので、何メートルもあるモノが空気中でやるのはちょっと無理
とりあえず現時点で言えることは、グドンはなかなかのグルメであったという事くらいでしょう
203:名無し三等兵
12/04/03 15:12:42.81
>>199
レギオン(legion)に機械化装甲歩兵としての意味なんてないよね?
語源ははローマ軍団を意味するラテン語のlegioだし、
そこから軍編成の単位として使われるようになった言葉だよね。
204:名無し三等兵
12/04/03 15:16:45.66
だからさ、でっかい人型である合理性をひねり出すのって、
ものっすごく難儀なんだってば。
人間サイズである場合を除いてね。
205:名無し三等兵
12/04/03 15:19:24.24
>>188
森・長可の武神、人間無骨ですね
206:名無し三等兵
12/04/03 15:27:32.97
>>189
ミサイルのキャリアーとしては
人型よりもっと相応しい機体やら車体やらがある。
無理にロボットに載せるメリットがない。
207:名無し三等兵
12/04/03 15:35:24.51
車両が活動不能な地形での機動性の確保、か。
二足歩行じゃなくて多脚型になりそうだし、
最適化していくと小型化するんじゃなかろうか。
フチコマとかタチコマとか、ドミニオンのボナパルトみたいなの。
208:名無し三等兵
12/04/03 15:42:31.98
4足歩行の輸送ロボット開発ならボストンダイナミクスのBigdogだよな。
そうか、これをミサイルキャリアーとして使う手もあるのか。
209:名無し三等兵
12/04/03 15:46:20.07
>>180
空戦のマニューバーっていうと、
バレルロールとかインメルマンターンとか、
シャンデルとかヨーヨーみたいな奴ですね。
陸戦でいう機動もやっぱり英語でマニューバーなのは意外。
モビリティ、みたいに別の言葉かと思ってました。
まあでも軍事用語の翻訳で訳語の対応がぶれることなんて
ないでしょうし、当然といえば当然ですかね。
210:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 16:00:35.35
>209
>空戦機動
そうです。
>陸戦機動
そもそもマニューバーは近世ナポレオン以前から使用されている軍隊用語ですので
陸戦用語の方が古くからあるのです。
それこそ飛行機の登場以前から。
モビリティは移動ですね。
マニューバーは、あくまでも敵部隊との関連を持ち自己を有利に位置に付けるための運動を指します。
「自己を有利な位置に」
さて、この陸戦用語が、どうして一部の空戦用語にも使われているのか判りますねw
あれらの用語は、回避の為ではなく敵に対し有利な位置に付く為にあるからマニューバーなのです。
◆は回避能力ぐらいにしか理解してないようですがwwww
211:名無し三等兵
12/04/03 16:01:23.24
>>192
重量的に無理がある設定だ、ってのは
散々っぱら話題になってたよね。
重機関砲を主兵装に添えるなら、
もう一桁重量が重くないと、
反動の処理に相当無理をしなきゃいけなくなる。
「人間サイズにヘルファイア」と似たようなものだよ。
212:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 16:02:59.70
また。空戦のマニューバーは個々の機体の運動を指しますが、
陸戦のマニューバーは「部隊」としての運動を指します。
海外のボードSLGで「マニューバー」という名前のゲームがありますが
これは近世~ナポレオンあたりを扱う戦術級ゲームです(1ユニット中隊規模)
213:名無し三等兵
12/04/03 16:08:17.53
>>210
>「自己を有利な位置に」
おお、納得。
試みにオンラインの英和辞典を調べてみても、最初に出てくるのが
『(窮地を逃れたり,相手をだましたりするための)巧妙な処置,策略,工作.』
ですもんね。
語源は15世紀後半の中期フランス語で意味は「hand-labor」、なるほど。
URLリンク(www.etymonline.com)
214:名無し三等兵
12/04/03 16:09:25.31
>>212
陸戦のマニューバーは、
図上演習で駒を動かしてる感覚なんですかね。
215: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 16:09:28.91 +OIWx2bR
石川県。
瞬間風速 29.3m
4tトラックが横転しとる。
216:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 16:11:16.37
なので、航空機の場合でも、機体の加速や旋回能力などは運動性というのがより正しく
機動性といった場合は、部隊としての展開能力と取るのが本来なのですよ。
(ただし日本においてはかなり混用気味)
例:C-130は戦闘機ほどの運動性はないが、高い(戦略)機動性を備える
ただし
例:F-15は各種の戦闘機動(マニューバ)を高いレベルで駆使し、敵に対し優位に戦うことができる
もまた正解
ついでに、一番おかしな使い方は
例:ぴょんロボは、高い機動性により敵ミサイルを容易に回避する事ができる
217:名無し三等兵
12/04/03 16:15:09.87
>>215
つまり、それよりも軽いぴょんロボはもっと弱い風でも横転する……と。
爆風に弱そうだな。
218:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 16:16:45.71
>214
まったく持ってその通り
219:名無し三等兵
12/04/03 16:22:44.58
>>215
ってかそろそろ関東でもJRがばたばたと止まり始めた
早く帰っちゃおうかなあ・・・
みんなも気をつけろよ
関西はピークを越えたのかな?
220: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 16:24:00.65 +OIWx2bR
富山県だったわ。
空力を知らないニワカ>>217( ^ω^)おもすれー
221:名無し三等兵
12/04/03 16:27:07.78
ふむ。高い運動性が機動性の確保につながるケースもあるわけか。
ってか「車両が進入できない地形での運動性が確保された機体」ってことだね。
その運動性の確保は、人型じゃないとできないわけじゃない、のが痛いね。
むしろ人型じゃない方がいいくらい。
しかし、ミサイルを運動性で回避するのは・・・
板野サーカスをリアルでやろうってのか。
そりゃ無理だろ。
222:名無し三等兵
12/04/03 16:28:40.48
>>220
>>空力を知らないニワカ>>217( ^ω^)おもすれー
確かに「爆風に弱そうだ」とは書いたけれど、なんか誤読してない?
風と爆風を同一視した覚えはないし、「弱い風」を「弱い瞬間風速」と、
ここまで詳しく書かなきゃ彼には理解いけないのかな?
223: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 16:31:15.45 +OIWx2bR
>>221
脚が多いとコストと重量が増すし。
224:名無し三等兵
12/04/03 16:31:21.60
>>220
爆轟の影響を空力でどうこうしようってのは無理がある。
225:名無し三等兵
12/04/03 16:31:46.22
直立姿勢の二足歩行とトラック、どっちが風に弱いか考えろよ
たとえ姿勢を変えて対処しようにも、爆風は予測した方向から来るとは限らんぞ
砲撃が来そうだと思ったら頭抱えて丸くなるのか?いっそそのまま転がって移動する方がいいぞw
226:名無し三等兵
12/04/03 16:32:03.72
>>223
じゃあ足は0本の方がいいね
227:名無し三等兵
12/04/03 16:33:16.64
>>223
コストと重量を削った何もできないデモ機が役に立つのか
228:名無し三等兵
12/04/03 16:35:05.42
>>223
あとメンテナンスの手間もね。
その代償としての難地形進入能力。
4mの人型よりは、ロープロファイルなクモ型の方が
走破能力が高いと思わない?
229:名無し三等兵
12/04/03 16:35:17.32
>>223
安定性を犠牲にした分だけ2脚もバランス制御関連がコスト高いぞ。
230:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 16:35:22.65
>221
>高い運動性が機動性の確保につながるケースもあるわけか
逆に、高い運動性が機動の確保に繋がらないケースや
高い機動性が、高い運動性に繋がらない事も多いです。
つか、割と普通にずれます。
例:輸送トラックは高い戦略機動を発揮する為には必須ですが、トラック自体の運動性はただのトラックです。
例:戦車トランスポーターは高い運動能力を持つ戦車に機動性を付与しますが、トランスポーター自体は単なる大型輸送車であり運動性は劣悪
231:名無し三等兵
12/04/03 16:35:39.22
>>223
コスト削るなら軽トラにATMのっけろよ
性能が必要ならその性能達成に必要な重量とコストは削んな
その重量とコストが受け入れ難いなら、それは兵器として成立しねえだけだ
「ボクちゃんの設定にねぇ~し」とか寝言こくな
232:名無し三等兵
12/04/03 16:43:05.64
>>230
なるほど。
特に、戦略機動と運動性は関連薄そうですね。
そういう意味でも、彼の発想は常道から外れていると。
セオリーを覆すのは、発想法としては常道だし
創作する上では重要なことではありますが。
233:名無し三等兵
12/04/03 16:48:01.29
つまり回避や奇襲のための運動能力であって部隊機動としてはそんなに関係ない、、
しかも「ぴょんぴょんしてれば敵弾は当たらない」は機関砲の存在を考えると眉唾、
となると多少の防弾性能と25mm級の機関砲を運用できる以外は歩兵の仕事のような
で、防弾性能は恐くロボの大きさが相殺してしまうし、機関砲は確かに便利な火器だけど
歩兵が携行できるミサイルや無反動砲では出来ない仕事をやれるかというと、それもまた微妙なような
234:名無し三等兵
12/04/03 16:53:38.64
自動小銃の銃弾に耐えられる装甲が付き、
M134を扱えるようになるパワードスーツの方がまだ有用そうに思える。
235:名無し三等兵
12/04/03 17:00:56.50
全高4mで重心位置は明らかに2m以上になりそうなんだが...
ましてや、肩に自重の70%からある機関砲を乗せて
安定性は絶望的だよね。
236:名無し三等兵
12/04/03 17:02:16.25
>>234
彼が主張している密林での行動も、
崖のぼりもアンダーウォーターも、全部こなせるな。
拳銃から機関銃まで様々な武装も取り扱える。
小さくなったから視認性も低くなったし。
主兵装がブッシュマスターからミニガンに、
装甲が20mm抗堪から7.62mm抗堪にグレードダウンするけど、
バランスのいい兵種になった気がする。
237:名無し三等兵
12/04/03 17:02:45.66
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
空力特性もかなり悪そうだよねーw
238:名無し三等兵
12/04/03 17:06:09.32
>>215
4トントラックが横転するような強風ならば、0.7トンのロボならなにがどうなるか?
と想像すべきだろ。なんで◆は物事の一面、というより物事の上っ面しか見られないんだ?
◆は中年ADHDだからなのか?
239:名無し三等兵
12/04/03 17:09:54.06
以前に内骨格やら外骨格やらについて珍説開陳してた時の流れに似てるなあ
なんで聞きかじっただけの知識をドヤ顔で披露しては恥をかくのを繰り返すのだろう
無能な働き者の典型か
リアルでは怠け者らしいが
240:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 17:12:05.35
>233
>回避や奇襲のための運動能力
回避は運動能力ですが、奇襲は運動能力だけではありません。
奇襲にとって、運動能力は一要素にすぎません。
しかも、たとえ0であっても他の要素で充分に補填可能な要素です。
例:アンブッシュ(伏撃)
それに、航空機でもF-177は運動性能劣悪でしょwwww
あれでドッグファイトやれつーても、そりゃ無茶ですがなw
失速して墜落するのがオチ
でもステルス能力により、奇襲攻撃の一番槍な訳です。
このあたりは単純なカテゴライズで分類すると必ず齟齬がでたりするので要注意。
広い範囲で多角的な分析や判断が必要になってきます。
241:名無し三等兵
12/04/03 17:13:55.35
F-177とは
242:名無し三等兵
12/04/03 17:15:45.84
177は天気予報
243:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 17:15:49.39
あ、すまん、タイプミス
F-117です
244:名無し三等兵
12/04/03 17:17:24.27
DLX-F177はアルパインの車載スピーカー
245:Lans ◆xHvvunznRc
12/04/03 17:19:55.31
さて、電車止まる前に帰る
(間に合うのか?)
246:名無し三等兵
12/04/03 17:21:10.51
西日本では、とっくに電車止まってる。
247:名無し三等兵
12/04/03 17:22:40.20
>国際的に「レギオン」の発音で統一されている。
↓
>日本では機械化装甲歩兵としての意味を持つ単語である「Legion」に、
>ドイツ語の発音「レギオン」が採用されている。
急に世界が狭くなったな。
現実と無縁なバカの脳内設定の話なら「レギ☆オン」だろ。
248:名無し三等兵
12/04/03 17:24:46.33
>>223
軽すぎて物理的にイロイロ面倒な事になったのは忘れたのか?
249:名無し三等兵
12/04/03 17:25:06.20
>マニューバーは、あくまでも敵部隊との関連を持ち自己を有利に位置に付けるための運動を指します。
押井の小説では「過渡的行動」と言ってたな。
左翼の運動家の用語だが。
250:名無し三等兵
12/04/03 17:26:45.78
さて、全高3.2~3.6m、重量400~700kgって設定に
どれだけ無理があるかもう一度確認。
人間の身長と体重を1.8m、80kgと仮定する。
これと同じ大きさの人型ロボットをつくったら、
人間よりは重くなることが予想されるよね?
同じ重さにできたら大したもの。
まあ、大したものが出来たことにしよう。
で、同じやり方で大きなものを作るとする。
身長1.8mに対して、3.2mは1.78倍、3.6mは2倍。
体積でいうなら、それぞれ5.61倍と8倍。
重量は体積に比例すると考えるなら、
80kgは、それぞれ450kgと640kg。
設定重量は400kg~700kgだっけ?
最小では既に重量超過だし、最大でも60kgしか余裕がない。
で、これは装甲とかコクピットとか装備とかがない状態。
厳しくないかな、この設定。
251:名無し三等兵
12/04/03 17:27:50.99
>脚が多いとコストと重量が増すし。
少ない脚で支えたら、接地圧が高くなるわ脚は頑丈にしなきゃならないわ…。
どっちのほうがコストと重量が増すんだ?
252:名無し三等兵
12/04/03 17:31:11.14
接地圧の問題も、大きくなればなるほど不利になるね、そういえば。
やっぱり物理法則は小さくなれと言ってるよ。
253:名無し三等兵
12/04/03 17:49:18.48
>>240
ああ、失礼。◆の想定だとどうもビルの上なんぞから急に襲って来る
(そのために垂直の壁面を登る”運動性”にやたらとこだわる)
設定のようだったので、その件をさして。
254:名無し三等兵
12/04/03 17:55:20.90
軽すぎて物理的に破綻しているのだが
クライミングするには、0.7tじゃ重いよね。
もう二重三重に破綻しているという・・・。
255:名無し三等兵
12/04/03 18:15:05.37
一時期こだわっていた完全ステルス性ももちろん奇襲を可能にする要因なのだが、
戦略的というより目の前にイキナリ!が奇襲という感じなんだよな、◆の場合
こう、作戦域がほんとにペリスコープの視界の範囲内というか
256:名無し三等兵
12/04/03 18:23:57.70
敵もぴょんロボ装備してるらしいけどどうやって捕捉すんだろな
彼の脳内の戦場どうなってるんだろ
257:名無し三等兵
12/04/03 18:43:25.44
>身長1.8mに対して、3.2mは1.78倍、3.6mは2倍。
脚で180センチ、胴で180センチ、腕で180センチ、肩幅90センチで骨組みだけの針金細工を作ったと仮定する。
針金の長さは
脚 180x2
腕 180x2
胴 180
肩 90
腰 90 合わせて1080センチ。
針金の太さを50ミリとすると、普通の鉄材で170キロくらいになる。
M242の重量が本体で119キロ。毎分200発で1馬力、毎分500発で8馬力を外部供給しなきゃならない。
弾の重量は
M791 APDS-Tで1ポンド。ブラッドレーはこれを900発搭載する。100発で45キロ、300発な
ら135キロ(弾薬ケース別)となる。ちなみに射撃の反動は40032N、9000ポンド、4.5トンとなる。
以上、針金とブッシュマスターと弾薬300発だけで、400キロオーバー、と。
某サイトによれば複合装甲が1立方メートルあたりで6.5トンだっけ。普通の装甲が7.8トン。エンジンとか
関節用モーターとかパイロットと装具とか、アビオニクスとか、どうすんだろう?
258:名無し三等兵
12/04/03 18:57:10.83
>>257
確か、ブッシュマスターの重量は含まない設定だったはず。
259:名無し三等兵
12/04/03 19:06:00.91
>>258
つまりブッシュマスターと弾薬300発を除けばおおよその重量になるってことか……マジで針金?
260: ◆JwKmRx0RHU
12/04/03 19:15:16.69 +OIWx2bR
>>229
充分に発達すれば2脚でも3脚以上でも大差なくなるw
261:名無し三等兵
12/04/03 19:16:44.44
だから、その前提条件クリアしてからまたおいでと
262:名無し三等兵
12/04/03 19:17:29.46
二脚型と三脚型でいいのに
263:名無し三等兵
12/04/03 19:18:15.93
小学生のよく言う言い訳
「作ればあるもん」
ってやつだな。言ってるのが小学生ならかわいげがあるが
264:名無し三等兵
12/04/03 19:22:40.56
>>260
奇数脚を出す時点で馬鹿丸出し
265:名無し三等兵
12/04/03 19:55:13.79
>>260
接地圧の問題が解決できてない
266:名無し三等兵
12/04/03 19:56:26.64
ヒヨコ戦艦はレイプによって生まれた私生児。
母親はその後、他の男性と結婚し、ヒヨコも家族同然に育てられたが、
レイプ魔の遺伝か、奇行を繰り返し定職には就けなかった。
それまで援助を惜しまなかった義父も遺言で
彼を成年被後見人として借金等ができないようにしてから
借家と月々の生活費を与えて、実家から追い出すことにした。
それは、義妹家族への性的嫌がらせがエスカレートしていたからだった。
267:名無し三等兵
12/04/03 21:49:54.64
またLansがいるのか
戦車厨もあきらめが悪い
268:名無し三等兵
12/04/03 21:55:06.36
ピョンロボなんて作られてないSF架空兵器だしw
269:名無し三等兵
12/04/03 21:56:11.14
不要論者なんて緒戦ヒヨコレベルの脳みそなんだなw
270:名無し三等兵
12/04/03 22:07:59.39
>……マジで針金?
鋼材屋のサイトで鉄のムク棒の重さを調べた。
50ミリ径で重量1キロあたり65ミリ、10キロで65センチだった。
271:名無し三等兵
12/04/03 22:19:06.18
>267
おう、ageさんが戻ってきたか。
早速だが宿題を出してもらおうか。
>>270
へぇ……具体的な数字をsnks。
272:名無し三等兵
12/04/03 22:20:36.12
脳内世界統一名称やめたんだな。
もはやドイツも米英も関係ない世界だし
そんなの開発元がレギオンと愛称をつけたですむことじゃねえか馬鹿だな
笑われているのは知ったか野郎に、外国語のセンスがまるでない事だ
273:名無し三等兵
12/04/03 22:53:50.16
>>271
鉄の棒で長さを出しただけだから、それをフレームにしてロボットとして動かすとなると
しかも装甲まで付けるとなるととんでもない重量になると思う。
実物大スコープドッグ。重量2トン。
URLリンク(28.media.tumblr.com)
腰から上が3.2ミリの鉄板。脚のほうは強度を持たせるために厚くなるんだとか。
腕一本で180センチ、150キロだって。
4メートルで700キロなんて、無理に決まってんじゃん。
274:名無し三等兵
12/04/03 23:03:31.28
>>273
謎セラミックと謎カーボンナノチューブで素の仕様は400kgだそうだ。
その重量じゃ水に浮くから潜水渡河はできないだろっていうツッコミには
キャビン容積など200Lあればじゅうぶん!だと
まあ、それでも浮いちゃうんだけどなw
275:名無し三等兵
12/04/03 23:35:45.56
逆に言うと、ほとんどの部材がバルサみたいな軽い素材じゃないと
0.7tなんて重量は達成不可能って事だな。
バルサのフレームに新聞紙の装甲とかどうかな。
まあ、動力や駆動系も、そんな軽量素材で作れるかは謎だが。
276:名無し三等兵
12/04/04 00:32:23.75
>>274
どうせ子供だましの架空のロボだし、
製法すら確立してないカーボンナノチューブプレート装甲とか、
非力なはずのポリマーの筋肉とか、テキトーなこといって雰囲気をだしているだけよ。
277:名無し三等兵
12/04/04 01:05:27.91
◆をドラム缶に突っ込んで軽トラに載せて林道を爆走するオフ。やりてぇなぁwww
278: ◆JwKmRx0RHU
12/04/04 01:24:02.06 DNGywW+V
>>274
渡河は潜水せず。
潜水は専用ホイール脚で行うんだよ情弱なチンカスよw( ´,_ゝ`)プッ
279:名無し三等兵
12/04/04 01:30:19.58
少し見ない間に戦車不要論者は絶滅して
今は◆JwKmRx0RHUと戯れるスレになったのか
280:名無し三等兵
12/04/04 02:04:28.54
>>278
ところでぴょんロボは体積の割にはかなり軽量だよな。
どうやって水流に流されないようにしてるんだ?
281: ◆JwKmRx0RHU
12/04/04 02:55:54.01 DNGywW+V
>>280
立ち泳ぎ的バタ足。
282:名無し三等兵
12/04/04 03:07:17.13
◆は本当に馬鹿だな
283:名無し三等兵
12/04/04 03:14:29.20
>>281
それ「俺はここにいるぜ!」的にメチャ目立つやないか!
まだ戦車の方が目立たずに渡河できるやん。
284:名無し三等兵
12/04/04 04:44:42.19
>>281
はぃ、没! つぎ!
285:名無し三等兵
12/04/04 07:03:48.46
>情弱なチンカスよw( ´,_ゝ`)プッ
バカって本当にブーメランで自己紹介するんだな。
286:名無し三等兵
12/04/04 07:35:10.05
>>281
それだと文字どおり、池のアヒルみたいに簡単にやられちまう、わけだな。
この例えが何を意味するか◆にはおわかりだろうか?
287:名無し三等兵
12/04/04 09:15:38.75
うぜえw
ボトムズかぶれ
643 名前: ◆JwKmRx0RHU Mail: 投稿日: 2012/04/04(水) 01:51:57.66 ID: iW0BAyDI0
Uローダーに、「走行輪を装備してやれよ・・・」って思った人いないんだ?
いくら飛行できるとは言ってもだなぁ まぁいいけど、仮に俺がコンセプト決められるならばホイールは付ける。
子供らが買ってくれるかは微妙だが、ガシャポンとかの低価格帯モデルでも「走る構造」の方が喜ばれるだろ。
288: ◆JwKmRx0RHU
12/04/04 11:14:56.59 DNGywW+V
>>283
バタ足は水中だから目立たないだろ。
>>286
一斉に渡河するバカ指揮官はオマエぐらいのもんだろ┐(゚~゚)┌ ヤレヤレ
289:名無し三等兵
12/04/04 11:32:50.54
水中バタ足!
さすが、泳げない人は発想がちがいますなw
290:名無し三等兵
12/04/04 11:37:10.49
水中でバタ足・・・?????何言ってんだこいつ
泳いだことあるのか??
291:名無し三等兵
12/04/04 11:40:55.41
>>288
金槌w