戦車不要論【新約XVIII】at ARMY戦車不要論【新約XVIII】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト153:名無し三等兵 12/04/02 22:59:17.10 >>147 島国日本だったら縦陣しか取れない だから伏兵置いといてIEDで爆破すれば良いと思うよ 154:名無し三等兵 12/04/02 23:00:07.14 孔明でも勝てるなw 155:名無し三等兵 12/04/02 23:07:41.43 >>152 そんな機動ができる陸戦兵器があったら そりゃ確かに戦車を駆逐するかも。 数百キロ時のスピードで急発進・急停止を繰り返せるなら まあ戦車主砲の照準もまにあわんだろうね。 156:名無し三等兵 12/04/02 23:11:01.39 >>153 縦陣ってなに・・・? 157:名無し三等兵 12/04/02 23:19:35.79 >>153 いやいや、日本でも君の想像する「縦陣」以外の布陣もできるし、 本州や九州、北海道や四国はそんなに狭くないから。 158:名無し三等兵 12/04/03 00:48:36.90 >>144 ググってみた。 主機関 動力にはガソリンエンジン、ハイブリッド式、天然ガス(水素)エンジンなどがあり、 後に天然ガスエンジン、バッテリー、燃料電池を組み合わせた半永久機関が開発され、これが標準となった?。 設計段階ではバッテリーのみの駆動もあったが出力・行動時間不足で採用されず、 ガソリンエンジンはWAPの要求基準を満たすことができなかった。 また、環境への配慮もあり、シュネッケが実用化した小型軽量高出力の水素エンジンが採用された。 半永久機関では、メイン動力となる天然ガスエンジンが発電機を回し、電力をバッテリーに充電。 同時に天然ガスから得た水素と外気(酸素)を使って燃料電池を利用する。 通常は、燃料電池による発電を行い、燃料がなくなるとバッテリーから電力を使う。 さらに、バッテリーの電力が燃料電池内で水素を発生させ、その水素により再度エンジンを回す。 この半循環型のエネルギー利用で、長時間・無補給の単独行動が可能とされる。 水素を消費するため活動時間は有限ではあるが、 電力を有効活用できるモーターや大容量電池の開発でこれを補っている。 出力はターボバックパックを装備で増強でき、一部のレッグパーツには、出力を補助する機関を搭載している。 いや、動力はかなり無理あるだろ。 内燃機関と燃料電池を両方搭載とか、重量・容積に無駄すぎるし バッテリーで水素を発生させるって何だよ。無駄にエネルギー変換してるだけじゃねぇか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch