【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る9at ARMY
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る9 - 暇つぶし2ch232:名無し三等兵
12/03/24 19:17:17.99
イタリア軍は意図的に装輪式を選んでたんじゃないか?
TM40やBreda40といった新型の車両でも装輪式だし
比較的安価で整備しやすいのは貧乏軍隊には魅力的だろう

233:名無し三等兵
12/03/24 20:32:15.35
英陸軍が装輪牽引車スキーだったのは、北フランスやフランドルあたりを想定
してたのかな? いちおう世界帝国なんだから、いろいろな事態を想定しなきゃいかんだろ
とも思うが…

234:名無し三等兵
12/03/24 20:42:16.42
装輪牽引車の主流の英仏に倣ったんでないかという気はするな
曲がりにもイタリアは欧州戦勝国であったし、機械化テーゼは踏襲されたと

カーデンロイド装軌車を原型に豆戦車に変貌するのはイタリアだけではないし
日本、ポーランド、チェコスロバキアなど
経済力の乏しかったり、工業後進国だと装軌牽引車より豆戦車のほうが
魅力的に映るんだろう

235:名無し三等兵
12/03/24 20:47:26.38
九五式野砲と改造三八式野砲を比較した場合
使用するに当たって砲兵が前者が嬉しいって思う部分は何処だろうか?
無論改造三八式野砲自体が古いってのもあるけど
例えば新品ピカピカの改造三八式野砲があったとしても
九五式野砲の方が良いんだよね?

236:名無し三等兵
12/03/24 21:00:37.90
>>235
まず、方向射界が広いことでないか?
狭いといちいち駐鋤をこじって砲を動かさねばならない、これはかなりの重労働
あと、曲りなりにも九五式が新式なんだから、ほぼ絶対といっていいほど
射撃精度が新品の改造三八式より上のはずだよ
命中精度に煩い日本軍がその点を蔑ろにするわけもない
30年隔たりの技術水準でさ

237:名無し三等兵
12/03/24 21:26:52.58
>>234
pavesiP4も装輪式だし独自路線のような気もする

>>236
信頼性も重要かと

238:名無し三等兵
12/03/24 21:38:28.36
グランパの改造三八式当該号をもってないんで、ヌルい回答になるが
三八で完成された形態を仰角あげるために砲架をY字型にしたりして
やたら故障の多い砲であったとは、よく他の記事で読むね
土浦の三八式と改造三八式みると、駐退復坐機もちがうしね
相当苦心して改造したことは伺われる
結局、バランスを崩した信頼性に欠く射程を増大した砲と化した
最初から専用設計の九五式と比較するのも酷な話で
旧式で不満の多い三八/改造三八式の更新装備として開発されたんだもの


239:名無し三等兵
12/03/24 21:52:12.70
九○式野砲とくらべ射程がみじかいことで、駄作という人が多いんだが
とくに扱った兵隊の不満はいまのところ読んだことはないね
研究課題で生産門数548の確認はとらねばなるまい
九一式十榴が日本軍的には相当数生産されたこともあって、九五式野砲が
影のうすい存在と化してたのは事実だろう


240:名無し三等兵
12/03/24 21:56:29.30
野戦重砲兵の射撃演習の映像どこにあったかなぁ
確かに日本ニュースの筈なんだけど

牽引車で派手に高速牽引して砲列展開、射撃っていうなかなかカッコイイ映像なんだけど

241:名無し三等兵
12/03/24 22:12:40.45
>>216
まさに、そのシュチュエーションの写真が毎日新聞社 日本の戦史別刊「日本陸軍史」
にあーる!
上半身裸の兵隊が泥濘のなか、四年式十五榴を曳いてるのがw
「重砲兵の鉄の肌に玉の汗がにじむ」のキャプション

まぁ、写真トリミングで実際は前方に馬もいるんだろうが…

242:名無し三等兵
12/03/24 23:52:07.89
>>236
>>238
射界と命中精度か
確かに改造三八式野砲だと全然及ばなさそう……

243:名無し三等兵
12/03/25 00:25:21.81
何気にスレで人気のある七糎七野砲は九五式より200kgほど重く
射程も1500m短い
改造十四年式十榴が新規に60門生産したのに対し、奉天兵工廠接収後の
生産顛末はアジ暦にあったんだっけ?
砲架が共通なのもあるし、九一式十榴の代用品としての意義や自緊砲身でないローテク
で生産できる長所なんかが、野砲では半端な口径と併せ見出せなかったろうね


244:名無し三等兵
12/03/25 01:10:23.75
そういや運行重量だと九〇式野砲と九五式野砲で大した違いはないんだよね?
牽いている時は同じでも放列重量が違うって事は
運用上放列重量の違いはかなり辛い部分なん?

245:名無し三等兵
12/03/25 01:20:22.39
>>244
そりゃ牽引から放列に据付るときは人力だからな

246:名無し三等兵
12/03/25 01:44:01.79
>>245
ドイツのPaK43/41を牽引車から切り離した後、群がる十数人の兵士で射撃位置まで押してる写真があるな。

247:名無し三等兵
12/03/25 02:40:58.71
あの写真は必死さが伝わってきてよかった

248:名無し三等兵
12/03/25 08:39:56.70
九五式野砲は確かに不満らしい不満は聞いた事無いけど
改造三八式野砲と比較すれば格段に増したであろう安定感と扱いやすさ
九〇式野砲より軽い放列重量だと確かに33インチ級野砲としてはあんまり文句言う事はないよな

後、確か現地にたまたま牽引車輌があったら
四年式15H程度には機械化牽引可能だし

249:名無し三等兵
12/03/25 08:40:26.88
33じゃない3インチだったw

250:名無し三等兵
12/03/25 12:08:19.83
一瞬、どんな巨砲だよって思ったw


251:名無し三等兵
12/03/25 12:52:25.81
ただし二十年前にはすでに存在したスペックである
見えにくい部分が時代相応に優秀なんだけどね

252:名無し三等兵
12/03/25 13:28:19.56
帝国陸軍的に機動九〇式野砲と九〇式野砲は別物って考えないとね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch