ティルトローター総合 5 [V-22オスプレイ]at ARMY
ティルトローター総合 5 [V-22オスプレイ] - 暇つぶし2ch100:名無し三等兵
12/04/28 21:36:13.76
そういやオスプレイ、積載時にヘリモードで離陸するとやたら航続距離が短くなってた気がするんだが
もしかして長距離進出してのホバリング活動ってかなり時間制限あるのかねぇ

101:名無し三等兵
12/04/28 22:54:21.42
外洋だと凪ぎでも常に波高は2m位あるからな
ちょっと風が出ただけでUS-2の限界3mを超えちゃう
出動しても天候不良で救助断念が殆どなのが実情だし

102:御殿場@orz
12/04/30 01:16:06.03
>>98
なんだ こないのか 楽しみにしてたのに

103:名無し三等兵
12/04/30 10:28:28.95
>>100
PILOTGUIDEくらい読んで来い。

104:名無し三等兵
12/05/02 12:06:23.63
空中給油知らないの?

105:名無し三等兵
12/05/02 12:31:55.96
>>100
それはペイロードの割り当てによる。
垂直離陸で減るペイロードをすべて燃料減少にあててしまえば短距離離陸時と比べて燃料は60%程度になる。
逆に荷物を減らして燃料そのままなら航続距離は全く減らない。

106:名無し三等兵
12/05/03 02:20:10.94
って言うか、ヘリだと航続距離が短いのを何とかしようとした一つの回答がティルトローターだろ。

107:名無し三等兵
12/05/03 02:27:24.03
ヘリコプターモードの性能が悪い(ローター小さい)ので頻繁にホバリングしたら航続距離ガクッと減るんじゃね?という話だが。

108:名無し三等兵
12/05/03 06:18:45.57
日本語くらいまともに使えるようになってから来いよ。

航続距離ってのは、移動した距離のことなんだから
どんなに性能が良くてもホバリング中は移動していない訳だから
ガクッと短くなるのは当然だろ。

で、パイロットガイドくらいは読んだのか?


109:名無し三等兵
12/05/03 07:35:16.73
ホバリング中の燃料消費が多ければ、航続距離も短くなるんだがねぇ。

110:名無し三等兵
12/05/03 07:50:21.80
燃料消費量は使用している出力に比例するので、
ホバリングかどうかは直接関係ない。


111:名無し三等兵
12/05/03 08:21:43.16
>>105
なるほど。ってことは自分の聞いた話は荷物を積めるだけ積んで垂直離陸したときの話だったんだ。
ありがとう。何となくわかったよ。

112:名無し三等兵
12/05/03 08:43:18.36
ホバリング中の燃料消費が多ければ、航続距離も短くなるんだがねぇ。

113:名無し三等兵
12/05/03 08:44:42.96
>>110
>燃料消費量は使用している出力に比例するので、
>ホバリングかどうかは直接関係ない。

オスプレイの航続距離の高さは固定翼機モードで稼いでいるので、ヘリコプターモードに入っただけで燃料消費量は倍増するがね。

114:名無し三等兵
12/05/03 08:51:07.66
ホバリング中の燃料消費量がどれだけ少なくても、
移動していない以上航続距離はゼロのままなんだがね。


115:名無し三等兵
12/05/03 08:55:48.61
全工程の中でほんのわずかなホバリングがどれだけ影響あるんだ?

116:名無し三等兵
12/05/03 09:41:17.35
>>113
ヘリモードに入ったときに燃料を食うのは出力を上げたからということでしょう。
それなら固定翼機モードで同じ出力にすれば同じ燃料消費になるはず。

そう考えれば直接の関係はない。
ヘリモードに移行しても出力を固定しておけば燃料消費は一緒。
遷移前の出力がホバリングに十分な出力だったら落ちることもないはず。
そういう運用が現実的かどうかは話が別だけど、元レスの意図はそういうことだろう。

117:名無し三等兵
12/05/03 13:40:10.53
>>116
>ヘリモードに入ったときに燃料を食うのは出力を上げたからということでしょう。
>それなら固定翼機モードで同じ出力にすれば同じ燃料消費になるはず。

固定翼機モードで巡航中はヘリコプターモードでのホバリング中と出力が同じわけ無いじゃんw

118:名無し三等兵
12/05/03 13:42:42.09
>>115
>全工程の中でほんのわずかなホバリングがどれだけ影響あるんだ?

例えばハリアーで考えてみろ。ハリアーが巡航中に一旦ホバーに入ってまた再発進するとすれば、それだけで燃料消費量は倍増する。

119:名無し三等兵
12/05/03 13:50:10.00
妄想入らないので、具体的な数字でどうぞ。

120:名無し三等兵
12/05/03 13:55:52.77
そもそもVTOとSTOではMTOWも違うのに何を揉めてんだかw

121:名無し三等兵
12/05/03 13:59:05.18
パイロットガイドも読めない、性能表も読めない、その意味も分からない、根拠も何も無い!!
でも、僕のいってることは正しいんだ!!

そんなアホがたくさん居るんですよ。


122:名無し三等兵
12/05/03 14:25:11.22
> VTOとSTOではMTOWも違う
つまり、燃料をMTOW一杯まで積んだ場合は確実にヘリモードの航続距離が減るって事だろ。

123:名無し三等兵
12/05/03 18:13:51.18
固定翼機モードの巡航飛行で航続距離を稼いでる機体がヘリコプターモードに入っただけでも燃料消費量は倍増するし、
ホバリングしたらエンジンパワーも食うから更に減って行くわな。

124:名無し三等兵
12/05/04 01:44:57.46
>>116
ヘリモードと固定翼モードの違いがわかんないならちゃんとそう言いなよ。

125:名無し三等兵
12/05/04 06:02:55.09
>>100は理解したみたいだし
>>113が何を言いたいのかが解らん

126:名無し三等兵
12/05/04 18:42:55.04
因果関係が整理・理解できていないんだろう。


127:名無し三等兵
12/05/04 19:29:11.15
アホですね!

128:名無し三等兵
12/05/05 01:10:44.56
>>116
>ヘリモードに入ったときに燃料を食うのは出力を上げたからということでしょう。
>それなら固定翼機モードで同じ出力にすれば同じ燃料消費になるはず。

固定翼機モードの巡航中とヘリコプターモードのホバリング中でエンジン出力が同じなわけないじゃない。
後者の方はガンガンに回ってるよw

129:名無し三等兵
12/05/05 01:39:01.59
その時間にもよるがホバリングで使用する燃料は
一般的に満タンクの15パーセントと言われている。


130:名無し三等兵
12/05/05 02:25:25.68
頭悪すぎ。
ドコで騙されたんだ?

131:名無し三等兵
12/05/05 07:57:07.34
オスプレイはローター直径が小さいのでホバリング中は全開状態。燃料消費量は半端ない。

132:名無し三等兵
12/05/05 10:02:37.19
ここまでソース一切なしス

133:名無し三等兵
12/05/05 12:14:04.13
ハリアーじゃあるまいしソース無くてもホバリングで全開はあり得ないことくらいすぐわかるだろ
本当に全開なら垂直離陸もリカバリも出来ないことになる

134:名無し三等兵
12/05/05 12:40:53.68
固定翼機モードの巡航とヘリコプターモードのホバリングが同じ出力を出してると信じてる馬鹿w

135:名無し三等兵
12/05/05 13:00:02.12
>固定翼機モードの巡航とヘリコプターモードのホバリングが同じ出力を出してると信じてる
そこは肯定されてないと思うが。

どうしてこんなに読解力のない奴が多いんだ…

136:名無し三等兵
12/05/05 13:04:03.34
>>135
2ちゃんだから仕方ない。
わかってる奴は普通にわかってるから放置しとけばOk。

137:名無し三等兵
12/05/06 00:52:37.96
って言うか、飛行機とヘリの飛び方の違いが分からないんじゃない?

138:名無し三等兵
12/05/06 01:00:37.05
ゲームのシミュレーターでヘリを飛ばしたら垂直に上がって降りてきただけなのに同じ場所に降りられなかった

139:名無し三等兵
12/05/06 10:07:14.42
>>137
では、具体的にどうぞ。

140:名無し三等兵
12/05/07 13:20:08.31
>>138

ニュートラルだとメインローターは前に倒れてるから前進しちゃうんだよ。
同じところに上下したいなら、操縦桿でピッチを調整しないとダメです


141:名無し三等兵
12/05/07 19:31:56.28
>ニュートラル


142:名無し三等兵
12/05/07 20:54:50.54
操縦桿を持ただけの状態じゃないの?

143:名無し三等兵
12/05/08 01:13:34.98 htXcK3q+
>>139
わざわざ言わないとわかんないの?

144:名無し三等兵
12/05/08 08:04:03.98
ホバリングの燃費は、同等重量の通常ヘリに比べて、格段に悪いよ。
ホバー出力ってのは、円盤面積に反比例するから、ローター径の小さいオスプレイは不利。ハリアー程じゃないけど。

もちろん、緊急出力として余力を残しているけど、あの機体規模に対して、固定翼機はもちろんヘリよりデカイ出力のエンジンを選定してるのは、
ホバリング時の出力要求に合わせてるため。

145:名無し三等兵
12/05/08 20:36:34.56
>円盤面積に反比例するから
??
ディスクローディングのことを言いたいのか?

146:名無し三等兵
12/05/09 00:38:42.98
>>143
>>137で「違いが分からないんじゃない?」と言っているにもかかわらず、
「わざわざ言わないとわかんないの?」とは、これ如何に??

147:名無し三等兵
12/05/09 06:16:14.90
>>144
ホバリングの燃費? 進んでないだろうホバリングじゃ

テイルトローターが通常の固定翼機やヘリより燃費悪いのは当たり前だろう
軍用機では燃費より航続距離のほうが重要だし

148:名無し三等兵
12/05/09 09:15:25.15
>>147
ホバリング出力について議論してたんじゃないのか?

149:名無し三等兵
12/05/11 15:16:00.41
いいこと考えたんだが、オスプレイの安全性を沖縄県民含め国民に納得させるために
VIP輸送ヘリとしてオスプレイを採用したらいいんじゃね?
今はユーロコプターEC225でお値段は10億円ぐらいから50億円ぐらいに跳ね上がるけど
ちょっとでかすぎる気もしないでもないが、VIP用に改装しれば内部スペース小さくなるし
どうせ随行もたくさんつくだろ
日常的に首相と天皇運んでれば危険厨も撲滅されると思うわ

150:名無し三等兵
12/05/11 15:41:32.83
既にアメリカの大統領輸送部隊にオスプレイ居るだろ。大統領本人は運ばないけど。

151:名無し三等兵
12/05/11 20:01:39.85
沖縄の急患運べばいい

152:名無し三等兵
12/05/11 20:12:16.22
それができないから…

153:名無し三等兵
12/05/11 20:23:00.35
やっぱり自衛隊でも採用して飛ばしまくるのがイイね!
陸上基地から離れてヘリポートもない尖閣での運用に最適だね!

154:名無し三等兵
12/05/12 03:43:33.87
手段と目的がなんとか

155:名無し三等兵
12/05/12 15:59:03.40 Pg1cEuLv
ディルド? ローター??

156:名無し三等兵
12/05/13 11:56:57.16
>>144
V-22に近い大きさの飛行機だとDCH-Q400あたりがメジャーだけど、
エンジン出力としては、約6000eshp:2くらいあるんだけど。

V-22と比較しても、エンジンが極端に小さいわけじゃない。
速く飛ぶためには大きなエンジンがいるんだよ。

157:名無し三等兵
12/05/14 15:58:20.02
>>156
軸出力で見ると 1.2 倍くらいの差があるわけだが、
PW150A は排気のエネルギーが大きいタイプなのか?

速度にしても巡航なら V-22 と DCH-Q400 だと 100 kt 以上の差があるんだが

158:名無し三等兵
12/05/15 06:22:56.16
eshpって書いてあるだろうに・・・。

159:名無し三等兵
12/05/15 09:07:34.56
>>157
輸送機としてランディングギア用にハウジングを設けたり、ランプをつけた尾部になってるV-22が
同程度の旅客機と同じ速度が出るはずがないだろ。

160:名無し三等兵
12/05/15 09:11:25.20
AW609欲しい
お値段は10億円らしい。1機買って自宅にヘリパッドと格納庫つくって
個人運営の捜索救難任務に頑張りたい

161:名無し三等兵
12/05/15 12:07:04.26
>>158
排気のエネルギーの大きいタイプかって書いてあるだろ
そうでなきゃ極端に小さいわけじゃ無いって言えないだろ

162:名無し三等兵
12/05/15 14:12:01.22
>>160
> お値段は10億円らしい。
大分前に契約、支払済みの方でしょうか?
初号機引渡しの25ヶ月前に正式発表なのでまだ未定ですが
現状では2016年渡しで1機3,000万ドルの見込みだそうです。

163:名無し三等兵
12/05/15 19:40:00.05
>>157,161
アホの子?
eshpって意味分からないの?
高速飛行を目指したQ400とV-22の速度だけ比べてどうすんの?

164:名無し三等兵
12/05/15 20:49:03.53
>>163
それは>>156に言うべき

165:名無し三等兵
12/05/15 21:08:52.00
>>164
ん?
>>157
>軸出力で見ると 1.2 倍くらいの差があるわけだが、
>PW150A は排気のエネルギーが大きいタイプなのか?
って言ってるんだが、>>156では既にQ400のエンジンは、約6000eshpと書いてあり、
V-22のエンジン(約6000shp)とエンジン出力は大差ないんだが?

まあ、eshpの意味が分からないなら理解できないか・・・。

166:名無し三等兵
12/05/15 22:58:42.25
>>165
それなら V-22 のエンジンの eshp を出すべきだろう>>165
>V-22のエンジン(約6000shp)とエンジン出力は大差ないんだが?
これは軸出力

167:名無し三等兵
12/05/15 23:49:00.90
IRサプレッサー付きでも推力は期待できるのか?

168:名無し三等兵
12/05/16 01:38:02.84
あれは冷たい空気を混ぜて吹き出しているんだから、むしろ推力が上がっても

169:名無し三等兵
12/05/16 02:04:22.40
IR suppressor あんまり効いてないなw
URLリンク(www.lkdesk.com)

170:名無し三等兵
12/05/16 20:40:29.96
>>166
ターボプロップとターボシャフトの違いが分からないんだ・・・。
それなら仕方が無いな。

171:名無し三等兵
12/05/18 08:58:01.32
>>168
??

172:名無し三等兵
12/05/20 17:38:02.36
>>170
違いなんか無いだろ

173:名無し三等兵
12/05/21 13:06:52.59
軸の出力でローター/ペラ回してるという点ではな…

174:名無し三等兵
12/05/21 13:15:09.89
タービンによるエネルギーの回収率が違うってことかね?
まぁ、ヘリコプターが排気の推力で前進するとかって聞かないし、
赤外線対策で排気方向を変えたりしても問題なさそうだからターボシャフトエンジンの排気推力はほぼゼロってことか。

175:名無し三等兵
12/05/21 13:58:12.42
~シャフトの方はトランスミッション介してるしクラッチもついてる
そういう機構的差異しかない。

176:名無し三等兵
12/05/21 22:36:47.75
ターボプロップは、タービンで全てのエネルギーを吸収せず、排気ジェットでも推進力を得ている。
ターボシャフトは、タービンで全てのエネルギーを吸収し、排気ジェットによる推進力は得ていない。
(回転翼機の性質上、不要である。)
ターボシャフトは、単純に軸出力だけではエンジン全体の出力は分からない。
ターボシャフは、軸出力=エンジン出力。

この違いが理解できていないと、eshpの意味するところが理解できない。>>157,161,164,166,172

177:名無し三等兵
12/05/21 22:37:51.83
×ターボシャフトは、単純に軸出力だけではエンジン全体の出力は分からない。
×ターボシャフは、軸出力=エンジン出力。

○ターボプロップは、単純に軸出力だけではエンジン全体の出力は分からない。
○ターボシャフトは、軸出力=エンジン出力。

178:名無し三等兵
12/05/27 14:04:46.89
なんかよくわからないけど雄プレイでディルドローターって?

179:名無し三等兵
12/05/27 22:36:23.78
>>176
タービンで全てのエネルギーを回収する事はできない
ティルトローターは固定翼機モードではターボプロップと同じ

180:名無し三等兵
12/05/28 06:07:46.09
>>179
>ティルトローターは固定翼機モードではターボプロップと同じ
メーカースペックではそのようなことは書いてないので、具体的な数字とソースをどうぞ。
また、機構的な説明もよろしく。

181:名無し三等兵
12/05/28 09:02:01.22
>タービンで全てのエネルギーを回収する事はできない
こういう主張なのに
>ティルトローターは固定翼機モードではターボプロップと同じ
なんでこうつながるかさっぱりわからない。

排気に推力があるなら排気推力がペラ推力と同軸なんだからどのモードでもターボプロップじゃねーの?
エンジンメーカーはターボシャフトエンジンだと明言してるから排気に有効な推力は無いけどさ。

182:名無し三等兵
12/05/28 10:43:46.22
軸出力が直接ペラに行ってるからプロップだよ
どのモードもってか、角度変えるだけなんだから
モードも糞もねぇし…

183:名無し三等兵
12/05/28 12:04:53.85
直接行ってないからプロップじゃ無いよね、その理屈だと。
ペラの前に左右のペラを片方のエンジンで駆動するためのリンク用のギアボックスがついてるはず。
エンジンに減速機内蔵でペラを直接駆動できるようになってるターボプロップだとエンジン改造しないとリンク用のミッションをつける場所が無くなる。

184:名無し三等兵
12/05/28 22:11:00.50
ターボプロップとターボシャフトの定義すら区別付かないアホが沸いてるのか・・・。
タービンで何を回すかはまったく関係ないんだけど・・・。

頓珍漢な脳内定義披露する前に、とりあえずメーカーの言ってることを覆すソース出してね。

185:名無し三等兵
12/05/29 07:27:14.88
>AE 1107C- Liberty turboshaft
>Power for the V-22 Osprey
メーカーはこう言ってます。
出力もshpで表記しています。

とある600shp程度のターボシャフトエンジンで
エンジン排気による推力が4-5kgf程度あるとの記述を見たことはあるが、
これをもってターボプロップとは言わない。
全体から見れば無視して問題ないレベル。

186:名無し三等兵
12/05/29 08:34:23.31
これのエンジンが何かなんてのに疑義は無いが

>>184
閑古鳥ないてるしちょうど良いから明確な分類の説明を詳しいあなたからお願い
>タービンで何を回すかはまったく関係ないんだけど・・・。
自分には違いなんてポン付けでプロペラ回すかそれ以外かって位しか理解できん

187:名無し三等兵
12/05/29 20:22:29.08
>>186
JALのHPで見てくれば?
URLリンク(www.jal.com)

188:名無し三等兵
12/05/29 21:26:58.74
>>187
そこのエンジンの種類をみたけどターボプロップが何故未だに排気ジェットで推進するのかという点に説明が無いので
ターボシャフトエンジンに減速機つけてプロペラ回しても同じだろって考えた瞬間に大混乱に落ちた。
そこへタービンで何を回すかには関係が無いって言う話があるともっと訳がわからなくなる。

189:名無し三等兵
12/05/29 21:44:21.74
それで結局のところ構造的におまけがついてるかどうかくらいしか大差ないんだから
ターボプロップとターボシャフトは実はプロペラ回すための物とシャフトを回すための物という
単なる用途の違いなんだろうとしか思えなくなった。

この点について明確な説明を探し回ってみたけどド素人の私にはさっぱりたどり着けませんでしたとな。

190:名無し三等兵
12/05/30 09:16:04.69
>>187のJALのとこを見るとほぼ排気推力が無くなるまでタービンでエネルギーが回収できるみたいだから、
ターボプロップは意図的にエネルギーを全部回収してないんだろ。
ある程度高速になるとプロペラを回すより排気の方が推進効率が高くなるとかそんなとこじゃね?

191:名無し三等兵
12/05/30 10:37:22.52
>>190
他にも全部回収しようとすると
タービンでかくなり過ぎで重さとか場所とかも困るんじゃね?
どっか適当なところで諦めたほうが総合的な効率で良いんじゃないかと


192:名無し三等兵
12/05/30 10:47:46.17
>>191
私もその辺が理由だと思いましたね。
プロペラの気流の中に排気するのに速度があった方が良いのかなとか思ったりもしましたがそれだったらローター直下だって大差ないですよね。
どっかに排気出力が効率化で昔に比べて10パー以下になっているって記述があったので排気出力自体は別に無くても良いんだと思います。
小型単発機用のターボプロップなんかは10パーどころか5パー切ってるのもありましたし、ようはプロペラを回すエンジンとしてのバランスをとっているだけなのかなと。

193:名無し三等兵
12/05/30 20:25:18.38
>>190-192
この辺でほぼ答えが出てるね。

194:名無し三等兵
12/06/09 05:29:43.89
オスプレイってしょっちゅう墜落してるけど原因は何なの?
垂直離着陸時から飛行時に切り替える時に揚力不足で機体が失速するから?
そうだとしたら機体に何の問題が無くても今後も事故は減らないんじゃね?
ハリアーとは違って馬鹿重い機体を馬鹿でかいローターで無理矢理宙に浮かせてる訳だし
そこから飛行形態にする時ちょっとでも失速したら重力加速度がローターの揚力に勝っちゃってもうリカバリー無理だよな?



195:名無し三等兵
12/06/09 06:18:43.44
質問の振りして既に結論に達してる方はお帰りください

196:名無し三等兵
12/06/09 10:50:05.17
>>194
>オスプレイってしょっちゅう墜落してるけど原因は何なの?

先ずこれが認識間違い。実戦配備後の事故率は最近のモロッコのを入れても普通。

197:名無し三等兵
12/06/09 10:51:42.95
>>194
>垂直離着陸時から飛行時に切り替える時に揚力不足で機体が失速するから?
>そうだとしたら機体に何の問題が無くても今後も事故は減らないんじゃね?

無知乙。そんな状況で墜落した例は無い。

198:名無し三等兵
12/06/09 10:52:29.50
一部の戦闘機とヘリ以外で推力重量比が1を越える航空機があれば
教えて欲しいもんだな。

199:名無し三等兵
12/06/09 10:53:51.26
>>194
>ハリアーとは違って馬鹿重い機体を馬鹿でかいローターで無理矢理宙に浮かせてる訳だし

事故率ではハリアーの方がオスプレイより圧倒的に悪い。資料嫁。

>そこから飛行形態にする時ちょっとでも失速したら重力加速度がローターの揚力に勝っちゃってもうリカバリー無理だよな?

ああこいつ航空工学の知識ゼロだわ。


200:名無し三等兵
12/06/09 11:00:27.26
>>198
ダクテッドファンとか使って垂直離陸する奴はヘリに入る?

201:名無し三等兵
12/06/09 11:12:12.55
>>199
航空工学の知識ゼロどころかV-22がどうやって遷移するかも知らないのでは?
停止状態からいきなりローター傾けるような認識してるぞw

202:名無し三等兵
12/06/09 11:25:40.55
>>200
実験機・試験機レベルで、実用化されて無いやつは話にならない。

203:名無し三等兵
12/06/09 12:22:38.86
>>202
まあそれもそうか。山ほど出てくるもんな。変態機が。

204:名無し三等兵
12/06/09 12:33:23.57
>変態機が。
それ、褒め言葉!
イロイロ出来て、いい時代だったんだろうな・・・。

205:名無し三等兵
12/06/10 10:59:54.64
>>196
マスコミ特に糞朝日とかの取り上げ方が違うからね。まさにプロパガンダw
勘違いを起こす人が後を立たないのも無理はない。

206:名無し三等兵
12/06/10 20:03:55.07
ハリアーはよくてオスプレイがなぜだめなんですか?

207:名無し三等兵
12/06/10 20:55:50.78
岩国は受け入れる方向だろ。

208:名無し三等兵
12/06/10 21:09:32.19
安全性が全く違う
あまり知られていないがハリヤーは事故率こそ高いが人命を失ったり
他者を捲き込む様な事故は皆無だ

209:名無し三等兵
12/06/10 21:14:15.62
改良の余地は無いんでしょうか?まだまだ未完成ということか

210:名無し三等兵
12/06/10 21:16:51.60
未完成と言うより未知の部分が残ってるんだろうな。
シミュレーションではわからなかった機体挙動とかの危険領域が。
どんな物だってそんな時期はあるさ。

211:名無し三等兵
12/06/10 21:17:42.86
>>208
そりゃ最高で2人しか死なない上に撃墜される事を前提に射出座席完備の機体と
輸送機とを人命数だけで比べりゃそうなる罠JK w

212:名無し三等兵
12/06/10 21:46:39.52 qoRBVP5u
ディルド
ローター
雄プレイ

213:名無し三等兵
12/06/10 21:54:01.55
>>203
V-22は、CH-46やCH-53に比較して事故率が低いとのデータが出ています。
「安全性に問題」は、理由にならないのでは?


214:名無し三等兵
12/06/11 04:39:47.71
>>208
>安全性が全く違う
>あまり知られていないがハリヤーは事故率こそ高いが人命を失ったり
>他者を捲き込む様な事故は皆無だ

単に射出座席があるだけだろ。市街地に落ちる確率ではハリアーの方がオスプレイの数倍は危ない。

215:名無し三等兵
12/06/11 04:41:12.30
>>209
>改良の余地は無いんでしょうか?まだまだ未完成ということか

改良されて事故率は大幅に減ってるっしょ?
事故件数じゃなく事故率で計算するとオスプレイは改善済みと分かる。

216:名無し三等兵
12/06/11 10:12:33.34
老朽化でかえってCH-53系を飛ばし続ける方が危ないと思うが

217:名無し三等兵
12/06/11 10:18:12.75
>>216
CH-53Eの後継はCH-53KなのでまだまだCH-53系は飛び続けますよ?

218:名無し三等兵
12/06/11 12:39:07.32
普天間に居るのは・・・

219:名無し三等兵
12/06/11 12:50:54.12
ディルドローターオスプレイ

汚い名前だなあ

220:名無し三等兵
12/06/11 12:55:09.83
ハリアーの事故はほぼ全て着陸時、それもVLの時だから
基地や艦船以外の場所で事故が起こる事はまずないよ。
あと、射出座席は確かに付いてるけど、事故の場合は
大抵、脱出操作する間もなく機体と一緒に墜落してる。
今の新しい射出座席が付いててウィドウメーカーとか
呼ばれるのはハリアー位だと思う。

221:名無し三等兵
12/06/11 18:22:23.46
>216
>217

CH-46だろ? オスプレイとの代替は。

222:名無し三等兵
12/06/12 13:47:41.25
ディルド・ローターって言い間違いとか
訊き違いが怖くてめったに口にできないよね?

223:名無し三等兵
12/06/13 16:07:27.74
>>213>>215
「事故率」の算定方法は?

224:名無し三等兵
12/06/13 18:11:55.37
>223
クラスA相当の事故件数と総飛行時間で10万飛行時間あたりの事故件数を出すだけだろ。
小学生でも計算出来るだろ?

225:名無し三等兵
12/06/13 18:15:51.92
運用期間が長いのと短いのを比べてもしょうがない気がするんだが

226:名無し三等兵
12/06/13 18:58:25.88
え?

227:名無し三等兵
12/06/13 21:34:58.95
>>224
すると、いわゆる検挙率のマジックが発生するわけだな。ダメじゃん

228:名無し三等兵
12/06/13 21:52:50.27
>>227
どゆこと?
稼働全機の総飛行時間で時間当たりの事故回数を出すってことなら
事故回数とか同時運用数とか運用期間の大小には左右されないと思ったんだけど

229:名無し三等兵
12/06/13 21:58:13.66
>227
死亡事故は誤魔化しようがねーし、なに言ってんの?

230:名無し三等兵
12/06/14 05:00:23.14
事故の殆どは離着陸時に起こるわけだから、飛行時間あたりじゃなくて
ソーティーあたりで比較すべしって話?

231:名無し三等兵
12/06/14 08:36:23.86
C-130とか固定翼輸送機の事故率がヘリコプターより圧倒的に良いのはそういうことだからなー。

232:名無し三等兵
12/06/14 13:54:02.30
Air Force Osprey crashes at Florida base, injures five – CNN Security Clearance - CNN.com Blogs
URLリンク(security.blogs.cnn.com)

233:名無し三等兵
12/06/14 14:06:54.63 Iygw2nNk
【速報】オスプレイがまた墜落
スレリンク(poverty板)l50


234:名無し三等兵
12/06/14 15:38:33.46
神様は見ているなあ

>>210
初飛行から23年経ってるんだぞ…複葉機がジェットになるくらい時間かけてる


235:名無し三等兵
12/06/14 18:59:27.67
神様とか言ってるのキモいわぁ…

236:名無し三等兵
12/06/14 19:10:29.09
神罰を騙るときはほぼ間違いなく営業目的

237:名無し三等兵
12/06/14 19:11:09.47
オレ神様だけど別に見てねーし

238:名無し三等兵
12/06/14 19:23:32.59
>>194
普通のヘリもしょっちゅう落ちてる。
なんか、オスプレイの事故ばかり注目が集まるような気がするなあ。

239:名無し三等兵
12/06/14 19:36:20.72 V/l4fu5Y
事故率高すぎ、実践配備されてから間もない新型機なのに
やっぱ垂直離着陸から飛行状態にする際の失速が懸念されてたが
ビンゴだなこれ
2ローターに問題があるんだな


240:名無し三等兵
12/06/14 19:40:28.34 k+fBT224
オスプレイより高い事故率がアウトなら、世界中の回転翼機が全部飛行禁止になるぞ

241:名無し三等兵
12/06/14 19:41:58.07
H-60廃止運動なんて起こった試しがないな

242:名無し三等兵
12/06/14 19:44:05.19
スレタイはこれでいいから立てとけって

【大型】オスプレイ【ディルドローター】

243:名無し三等兵
12/06/14 19:44:25.53
誤爆です
すいません

244:名無し三等兵
12/06/14 19:45:12.59
>>238
異形だから馬鹿でも叩けて、かつその事故だけに関心を持つ薄っぺらい人間とそこにつけ込んで自分に都合の良い様に印象操作したい輩が居て、
それに目をつけたマスゴミがやんややんやとはしゃいで回る結果・・・なんて、ンな事今更言うまでもない事だろうに

245:名無し三等兵
12/06/14 19:49:01.52
>>244同意


日本人は「変わった奴が嫌い」だからな

246:名無し三等兵
12/06/14 19:49:17.99 V/l4fu5Y
>>240
実践配備されて間もない最新型機なのにこんだけ墜落してる事が問題なのに
他のヘリも事故がーとかアフォかと
最新型機がこうも墜落してる事が異常な訳で

247:名無し三等兵
12/06/14 19:51:27.56
4ローター、最低でも3ローターとかにできない訳?
確かに2ローターでは足りないのは素人でもわかる
補助ローターが必要

248:名無し三等兵
12/06/14 19:51:59.51
>>246
バスタブ曲線
でggrks

249:名無し三等兵
12/06/14 19:54:19.04
>>246
UH-60は1979年の配備から7年間で15回の死亡・全損事故を起こしてるけど

250:名無し三等兵
12/06/14 19:55:32.49 V/l4fu5Y
>>248
故障率なんか比べても仕方がない
オスプレイが懸念されてるのは故障率ではなく
操縦性の難しさと機体のコンセプトが問題なんだから
お前はMD11でググれ、オスプレイもこれと同じ境遇になる


251:名無し三等兵
12/06/14 19:57:11.26 V/l4fu5Y
>>249
技術レベルがまったく違うその1979年と2000年代を比べて何の意味があるの?


252:名無し三等兵
12/06/14 19:57:44.32
今日の釣り堀はここですか

253:名無し三等兵
12/06/14 19:59:17.14
>>251
技術差が事故率に影響を与えるなら今頃民間機の墜落事故は皆無になってないとおかしいだろ

254:名無し三等兵
12/06/14 20:01:02.43 V/l4fu5Y
昔の機体が今より事故率が高いのは当然の話
それをどや顔で言うとか馬鹿の極み、まったく時代が違う機体を比べても意味がない
ボーイング707とボーイング787の事故率を比べてるようなもん

比較するならオスプレイと同時期に配備された軍用機の事故率を出すべき

255:名無し三等兵
12/06/14 20:01:53.41 V/l4fu5Y
>>253
>>254

256:名無し三等兵
12/06/14 20:03:35.27 V/l4fu5Y
それで初めてオスプレイの事故率が高いのか低いのかが証明される


257:名無し三等兵
12/06/14 20:07:48.68
ここ最近、H-60の重大事故を起こしちゃってる海自叩きが始まったか

258:名無し三等兵
12/06/14 20:13:54.42
ローターを垂直離着陸状態から飛行状態にする時が問題らしいね
揚力が変わるから機体が僅かながら下降するらしく下手したら失速。
稼動ローターのせいで一度失速したらヘリや飛行機みたいに機体を立て直すのはほとんど不可能だと



259:名無し三等兵
12/06/14 20:16:27.12
S-92とかちょくちょくやらかしてなかったっけか?
事故率は見つからないが

260:名無し三等兵
12/06/14 20:18:00.83
パイロットが非常に難しい操縦を強いられる事も問題


261:名無し三等兵
12/06/14 20:23:35.93
>>246
>最新型機がこうも墜落してる事が異常な訳で

UH-60も配備初期によく落ちてたけど?
知ったかぶりすんなよw

262:名無し三等兵
12/06/14 20:23:49.16
そもそも、オスプレイの操縦が難しいって何処の情報なんだろう
それは一般的なヘリの範疇を超えた物なんだろうか?

263:名無し三等兵
12/06/14 20:25:51.44
離陸決心したなら、ひたすらエンジンぶん回せば良いわけで何も難しいことはないなw

264:名無し三等兵
12/06/14 20:26:39.33
>>239
>事故率高すぎ、実践配備されてから間もない新型機なのに

普通は新型機の方が事故率は高い。運用に慣れて来ると事故率は低下する。
んで、今回の事故を入れてもCH-53Dより事故率はまだ良いという現実。

>やっぱ垂直離着陸から飛行状態にする際の失速が懸念されてたが
>ビンゴだなこれ

今回の事故状態はまだ報道されれないのにビンゴとか意味不明です。

>2ローターに問題があるんだな

チヌークも2ローターですけど?


265:名無し三等兵
12/06/14 20:28:44.59 V/l4fu5Y
>>261
>>254


266:名無し三等兵
12/06/14 20:29:08.63
>>254
>比較するならオスプレイと同時期に配備された軍用機の事故率を出すべき

じゃあAW101やAW139だな。普通に事故ってるよ。

267:名無し三等兵
12/06/14 20:32:02.31
>265
同世代の機体? AW-139なんて警視庁や海保の採用してるけど、この10年でドカドカ落ちてるけど。
URLリンク(en.wikipedia.org)

テールブームが突然折れたりこれこそ欠陥機だわ。

268:名無し三等兵
12/06/14 20:32:26.71 V/l4fu5Y
>>264
お前も>>254読んでからまたおいで

チヌークも2ローターですが?ってw
チヌークのローターは90度動きますか?w
俺が言いたいのは補助ローターが必要って事


269:名無し三等兵
12/06/14 20:35:47.03
「最新型機が」と付けたのはだーれだ?UH-60も当時なら配備当時なら最新鋭機。

270:名無し三等兵
12/06/14 20:36:20.72 V/l4fu5Y
>>269
>>254

271:名無し三等兵
12/06/14 20:36:28.55
>>249
>>246
>UH-60は1979年の配備から7年間で15回の死亡・全損事故を起こしてるけど


2月と4月に立て続けに事故った海自のSH-60をDisってるの?
3月に台湾のS-70も落ちてるのでホーク系は確かに今年もよく落ちてるが。

272:名無し三等兵
12/06/14 20:37:40.64
>>268
>お前も>>254読んでからまたおいで

同世代の機体? AW-139なんてこの10年でドカドカ落ちてるけど。
URLリンク(en.wikipedia.org)

273:名無し三等兵
12/06/14 20:37:42.72
>>270
>>246
>最新型機がこうも墜落してる事が異常な訳で

274:名無し三等兵
12/06/14 20:38:21.75 kC6lzsya
>>273
>>251

275:名無し三等兵
12/06/14 20:38:30.72
>>268
>チヌークも2ローターですが?ってw
>チヌークのローターは90度動きますか?w
>俺が言いたいのは補助ローターが必要って事

おいこいつ中学生レベルだぞ。補助ローターってw

276:名無し三等兵
12/06/14 20:39:32.97
>>274
>>246
>最新型機がこうも墜落してる事が異常な訳で

277:名無し三等兵
12/06/14 20:41:41.60
>>274
だからAW139やAW101やS-92はオスプレイと同世代機だろ? オスプレイ並みに落ちてるけど。

お前、ヘリコプターの事故率がどういうのに知らないんじゃね?
元々、ヘリコプターというものはよく落ちる。今年だけでH-60/S-70は5機も墜落してる。

278:名無し三等兵
12/06/14 20:42:28.81 yjtwdQGL
>>275
上でも誰か言ってるけど4ローターにすべきじゃないかな?
2ローターで揚力を保ちつつ2ローターを飛行状態にする、これなら安定して飛行状態に移行できる
2ローターでしかもそれが同時に稼動するのはやっぱ問題というか無理があるよ
機体がでかく重い文ハリアーとは訳が違う
てか揚げ足取りや重箱の隅をつつくのに必死だね


279:名無し三等兵
12/06/14 20:42:35.46
>>276
>>最新型機がこうも墜落してる事が異常な訳で

AW139もAW101もS-92もオスプレイと同世代機だっつーの。

280:名無し三等兵
12/06/14 20:43:04.28
>>275
オスプレイのローターはピッチ変更と前後への傾斜しか付けられないっぽいし
あのローターのでかさで繊細な機体挙動とか無茶ぶりも良いとこだからエアスラスターみたいな物があっても良いとは思う

281:名無し三等兵
12/06/14 20:43:04.85
>>278
>上でも誰か言ってるけど4ローターにすべきじゃないかな?

自作自演お疲れ。

282:名無し三等兵
12/06/14 20:43:55.03
>280
このスレ中学生レベルの発想を開陳する場所じゃないんですけど?

283:名無し三等兵
12/06/14 20:46:07.58
急にAW101、AW139、S-92の名前が出てきてワロタ
しかもどれも旧世代マイナーチェンジモデルw


284:名無し三等兵
12/06/14 20:46:29.97 V/l4fu5Y
>>281
思考停止お疲れ

285:名無し三等兵
12/06/14 20:49:42.35
>>282
姿勢制御用スラスター付けたVTOL機が涙目でこっちを見てます

いやあっちは必須なんだってのはわかってますよ?

286:名無し三等兵
12/06/14 20:50:21.32
生産機数や配備数、機関はどうなのかね

287:名無し三等兵
12/06/14 20:54:08.04
オスプレイ好きだけど墜落のタイミング悪過ぎだよ・・・。
何もこんな時期に墜落しなくても、やっぱ稼動ローターがネックなんかなー

288:名無し三等兵
12/06/14 20:55:57.63
>>267
テールブームが折れた原因は、機体設計の欠陥ではない。
ユーザー側の問題だ。

289:名無し三等兵
12/06/14 21:03:30.54
>>288
全開回してるときならともかくタクシー中に何をやればテールブームが折れるのか教えて欲しい、結構マジで。
写真見たけどショックどころじゃ無かったわ。

290:名無し三等兵
12/06/14 21:39:34.89 TNPrGUJK
事故の件から話ずれるけど、オスプレイにヘルファイア載せたり、ガンシップ化できないかね?

単にどうなるのか見てみたいだけだが

291:名無し三等兵
12/06/14 21:44:47.05
ガンシップって安価に運用できる点が評価されたのです
戦闘救難はチヌーク近代型になりました

292:名無し三等兵
12/06/14 22:07:51.51
ま,どっちにしても続報待ちやね
状況が分からないと判断もつけようがない

293:名無し三等兵
12/06/14 22:08:44.61
>>280
>オスプレイのローターはピッチ変更と前後への傾斜しか付けられないっぽいし

この時点で間違い。横移動も出来る。

294:名無し三等兵
12/06/14 22:13:23.98
普天間で運用するんならSTOLで離着陸するんでないの?


295:名無し三等兵
12/06/14 22:16:35.59
>>293
機体が前後にしか動けないなんてどこかに書いたっけ?
横移動するときは左右のローターのピッチをずらすんだとさ。

296:名無し三等兵
12/06/14 22:18:55.49
オスプレイって、
20年以上前から大戦略に出てましたよね。

297:名無し三等兵
12/06/14 22:25:08.86
>>295
ロンジ・ラテのサイクリック・コントロール付いてるけど?

298:名無し三等兵
12/06/14 22:44:14.33
そんな操縦システムがヘリと違う事を自慢されてもw
聞いた事もない新興メーカーの出来損ないのシステムが事故多発の原因ですって宣伝してる様なもんじゃんwww

299:名無し三等兵
12/06/14 22:45:34.32
>>297
飛行制御じゃ無くてローターにサイクリックついてるの?
…あ、ほんとだ、ついてるわ。

ごめん、謝る。
ヘリモードだと普通のヘリと同じで一周期でピッチ変更できるね。
うーむ、これで何であんたにフラフラしているんだろう。

300:名無し三等兵
12/06/14 22:51:09.35
>>298
ハリアーを作ったホーカー・シドレーとマクドネル・ダグラスとボーイングが涙目で君を見ている

301:名無し三等兵
12/06/14 23:11:18.84
>>298
V-22は、ヘリモードの時の操縦系統やその構造は、
基本的にヘリと同じだけど?

>>299
フラフラしている(?)原因が、機体なのか、操縦者の技量なのか、
外的要因なのか、映像だけでは分からないけど?
ヘリだってフラフラしている映像はいくらでもあるからね。


302:名無し三等兵
12/06/14 23:34:11.79
確かにロンジ&ラテ エアロシステムとかホントに在りそうだがw

303:名無し三等兵
12/06/14 23:40:59.00
旧式より安全ならマリーン1に採用されないのはなぜ?
移動が高速化できるなら便利だよね

304:名無し三等兵
12/06/14 23:44:19.36
>>303
価格高騰で通常型のヘリでさえ開発キャンセル仕切り直しですが…

305:名無し三等兵
12/06/14 23:56:31.16
速度差が生きるような長距離運用はしないから

306:名無し三等兵
12/06/14 23:59:39.64
マリーン・ワン運用時は大統領搭乗機が特定されないように複数機で飛ぶのが
デフォだし

307:名無し三等兵
12/06/15 00:04:33.61
でかいと緊急時に降りるトコも限られるしな

308:名無し三等兵
12/06/15 00:22:06.93
Marine Oneを運用するHMX-1はVH-53Eの後継としてVIP内装の
取り付けが可能なVV-22B/C?を入れる予定。

309:名無し三等兵
12/06/15 00:34:27.52
>>81


310:名無し三等兵
12/06/15 00:46:02.99
また墜落したのか
モロッコの事故からそんな経ってないのに
お前らはどうすれば良いと思う?
運用云々じゃなくて機体の改善点について

311:名無し三等兵
12/06/15 00:46:07.34
小さすぎて使い物にならん。

312:名無し三等兵
12/06/15 00:55:36.57
とりあえず特殊部隊の連中は無茶し過ぎなので暫く取り上げようか
(仙台空港の件では感謝してるが)

313:名無し三等兵
12/06/15 01:23:22.14
>>310
URLリンク(www.technovelgy.com)
URLリンク(cdn.coolest-gadgets.com)

4発にすればいい
これだけでだいぶ改善される

314:名無し三等兵
12/06/15 01:29:08.57
よくヘリを持ち出して事故率を出す人がいるけど
(開発段階だからいいというわけでもないが)運用実績少ない中で
短期間に連続。
これは誰だって事故率云々示されても納得せんでしょう。

315:名無し三等兵
12/06/15 01:34:01.70
それではもうこれ以上の議論はここでは無駄なのでお引き取りください。
アホの子の面倒までここで見る義理はありませんから

316:名無し三等兵
12/06/15 01:34:14.51
>>313
それ、飛ばないから。

317:名無し三等兵
12/06/15 01:35:36.53
>>314
まぁ事故率自体が無駄なんだけどねw

318:名無し三等兵
12/06/15 01:36:28.09
>>315
自分は賢いとでも?

319:名無し三等兵
12/06/15 01:41:38.88
ここの連中は何が何でもオスプレイを必死に擁護する
オスプレイが好きで好きでたまらない連中の集まりだから
アニメでもよく登場するし垂直離着陸ってロマンがあるじゃん?

320:名無し三等兵
12/06/15 01:47:31.63
ここの連中は何が何でもオスプレイを必死に非難する
オスプレイが嫌いで嫌いでたまらない連中の集まりだから
沖縄に配置されると何か都合が悪いんじゃん?

321:名無し三等兵
12/06/15 01:47:43.68
何が何でも必死で批判する人間に言われる筋合いはないし、垂直離着陸を特別な物とも思っちゃ居ないけどな
自分のその低俗な知識レベルを曝け出さなくても結構ですよ

322:名無し三等兵
12/06/15 01:59:49.05
まぁモロッコからそんなに経ってない中墜落してたら
批判されても仕方がない、オスプレイの立場が危うくなっちゃったのは事実だね
確かに好きだけど盲目的に擁護はしないよw

323:名無し三等兵
12/06/15 02:22:30.17
こっちの慌てっぷりの方が困る
Japan Seeks From US Detailed Report On Osprey Crash
URLリンク(www.rttnews.com)

324:名無し三等兵
12/06/15 03:21:18.81
空軍が調達済みの20機のうちすでに3機が損失
これはヤバイ

325:名無し三等兵
12/06/15 03:50:25.87
何が何でもローターの数を増やしたい奴が居るようだなw
ローターを増やしたらなんで安定するのか愚かな俺に教えてくれよ

326:名無し三等兵
12/06/15 04:02:36.07 CsE3eTrJ
ロールス・ロイス AE 1107C-リバティー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

このエンジンっていわゆるPHEVか?V-22の現行エンジンだよな?
V-22形状に期待されたのは発電と航空機用モーターの分離だよな?
その点において疑問が沸くままなわけだ。

327:名無し三等兵
12/06/15 04:11:04.60 CsE3eTrJ
採用を行う理由があるとすれば、設計のマゾさだろう。
採用先に改造方法の検討を行わせる、よくある手法である。

C-130Hの問題と同様、搭乗者全員分の緊急避難装備が必須であるというコンセプト機にもなっているはずだ。

オスプレイにもロケットエンジンを搭載してみるべきである。
URLリンク(www.youtube.com)

328:名無し三等兵
12/06/15 04:16:03.20
4発ティルトならXC-142ってのがあったが多発厨好みの串型翼ではなく
単主翼に4発並べる形式だったな。
但しピッチ制御用に尾部に上向き固定の補助ペラを付けてた。
URLリンク(celticowboy.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

329:名無し三等兵
12/06/15 04:22:07.39
なんか精一杯の知識を動員して貶すのに必死のがいるなw

330:名無し三等兵
12/06/15 04:51:47.04
知識が敵わなくて反論できずくやしい

まで読んだ

331:名無し三等兵
12/06/15 05:21:56.14
> PHEV

332:名無し三等兵
12/06/15 05:40:17.01 BQgfDmLB
安全性を考えると通常のヘリコを運用するので十分だろうな
雄プレイは要らない子

333:名無し三等兵
12/06/15 05:57:10.40
>>326
そうだね、よく気が付いたね
Vー22には常に大電流と大電圧という双子の相反する問題を抱え込んでいるんだ
これは大企業のトヨタやホンダでも問題になった特性でオスプレイの欠点でもある
いずれにしよこの様な大欠陥攻撃機を実用に使うのは剰りに危険と言えようか

>>331
PHEV知らぬとは飛んだ知恵遅れw

334:名無し三等兵
12/06/15 06:00:15.08
>>332
ペイロード、レンジ、それに速度

335:名無し三等兵
12/06/15 06:35:11.15
>>334
ペイロードーは機体を大型ヘリコプターにすればよいし
後続距離は途中で給油が出来るヘリコプターなら関係ないし
海なら船か空中給油をすればいい
速度はダブルローターでプロペラやジェットで進む型がとっくに完成してる

ハイこれで完全論破完了w

336:名無し三等兵
12/06/15 06:38:50.11
速度はコンパウンドヘリではティルトローターには及ばないな。

337:名無し三等兵
12/06/15 07:22:28.05
>>334
ティルト機の売りに「ペイロード」は無いよ。
「速度」とそれによって得られる「レンジ」が売り。

>>335
完全論破カッコイイ!(棒)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch