12/03/04 00:46:44.80
質問いいかな。
「モントゴメリー回想録」の訳者「船坂弘」って、あの船坂氏?
wikipediaの著書一覧には含まれていないんだが・・・
907:名無し三等兵
12/03/04 00:58:41.82
>>906
「舩坂 弘」の事でいいんなら、
訳者紹介に『英霊の絶叫』『玉砕』『聖書と刀』などの著作があるって
書いてあるからそうじゃないかと
908:名無し三等兵
12/03/04 01:39:32.24
あの人、翻訳までしてたのか。
909:名無し三等兵
12/03/04 03:24:42.97
やっぱりそうだったか、サンクス
本屋建てちゃうくらいだからよほどの本好きだったんだろうなあ
910:名無し三等兵
12/03/04 16:49:44.63
北海道の「狭い」は本土の「比較的広い」に相当するとか何とか
911:名無し三等兵
12/03/04 18:23:41.30
>>902,903
シッタカするな馬鹿が。
海外パブリッシャーに翻訳出版オファーするときは、
予定初版印刷部数と予定定価案、印税%(部数により区分する)案
の交渉があるんだよ。
個人でしかも電子出版だけなんて、どこの出版社が相手にするものか。
個人での電子出版は、あくまでも自著ということになる。
912:名無し三等兵
12/03/04 20:25:13.11
海外の出版事情はよく知らないが、日本と同じく出版社が広範な独占契約を結んでるのか?