軍事板書籍・書評スレ44at ARMY
軍事板書籍・書評スレ44 - 暇つぶし2ch850:名無し三等兵
12/03/02 02:24:17.91
みんなロシア語を忘れていないか

851:名無し三等兵
12/03/02 02:25:52.37
ロシア語は聞き取りはそう難しくないんだが読み書きがダルい

852:名無し三等兵
12/03/02 02:44:06.35
ギリシャ語「・・・」

853:名無し三等兵
12/03/02 09:39:35.11
マクニールの世界史がamazon文庫ベストセラー2位・3位
URLリンク(www.amazon.co.jp)

854:名無し三等兵
12/03/02 14:41:42.64
日本語だろ
軍事といえば欧米みたいな風潮があるが
日本こそが真の武の国だから
正確に言うと武の国だっただけど
宣教師がびっくりするほどだったんだからね

855:名無し三等兵
12/03/02 14:45:54.20
しかし軍板に武の国だったころの日本を重点的に調べてる人って多くはないわけで。

856:名無し三等兵
12/03/02 15:17:23.72
>854
世界各国、右翼が知能水準ではDQN扱いの理由を考えろ。

857:名無し三等兵
12/03/02 17:33:39.12
それは左派がインテリぶって印象操作しているだけだろう。
>>854みたいなのは思想的に右とか左とかいう問題ではない。

858:名無し三等兵
12/03/02 17:45:59.95
啓蒙主義の伝統を重視したほうが知的に頑張るのは事実
右派は反知性主義と結びつくから、そこが大きな弱点

859:名無し三等兵
12/03/02 17:57:07.30
そういうのは右とか左とかそういう問題ではないと思うがなぁ…。

860:名無し三等兵
12/03/02 18:01:20.28
軍事好きなら右派だろって決めつけるたぐいの左派は嫌いだけど、
実際にそういうやつもけっこういるからね
「九条教徒www」みたいなことを、けっこう見識ある人も述べるから、
思想が絡むと頭が悪くなる論者って多いと思うわ

861:名無し三等兵
12/03/02 18:06:10.82
そりゃそういう奴の問題であって。
そういう奴をピックアップし始めりゃ右も左もなんぼでもサンプルが出てくるんだから。

862:名無し三等兵
12/03/02 18:08:00.76
おっもくそ右傾化したアメリカ共和党の大統領候補選出で、候補者が真正のバカと、バカのフリをしなくてはならなくなっている
エリートだけになってしまった時点で、少なくともアメリカの右には明確に反知性主義的傾向があると思う。
あとリベラルな経済学者のクルーグマンがバカにしてたけど、共和党が強い州のほうが共和党が切ろうとしている社会保障に
依存してる有権者が多いんだってな。自分の足場を自分で掘り崩してどうする、アメリカ共和党支持者。

863:名無し三等兵
12/03/02 18:10:14.17
認識に誤りがある
右左で問題になるのは知性ではなく理性

左は人間の理性を信頼する傾向
つまり話せばわかる的思考
だから演繹的思考で以ってイデオロギーを基準に物事を考えがち
右は人間の理性に懐疑的にである傾向
つまり本当に話せばわかるのか的思考
だから帰納的思考で以って歴史の積み重ねから物事を考えがち
あくまでそういう傾向があるというだけ

なんだけどこれも絶対的なものではない
ポルポトは文字が読読めるとか眼鏡を掛けているとかそんな理由で「知識人」を片っ端から殺した

つまり右だろうと左だろうと考えてる人は考えてるけど考えていない人は何も考えていない

864:名無しの愉しみ
12/03/02 18:21:20.85
うちの近所の共産主義者は農家ばかりだ。

865:名無し三等兵
12/03/02 18:40:30.72
古是三春氏は共産主義者だったよね

「日本共産党が唱える理論は徹底してリアリズムに立脚していると思っていた」(ノモンハンの真実)
なーんて書いてるのを見てびみょーな気持ちに襲われました


866:名無し三等兵
12/03/02 18:52:29.62
ポルポトはフランスで詩の研究とかやってたんだよな


867:名無し三等兵
12/03/02 19:28:04.64
左も話しても全く理解しないけどな。自分の論こそ正しいって奴ばっかりだ。

868:名無し三等兵
12/03/02 19:46:01.82
リアリストが一番という奥山真司的結論で行きましょう

869:名無し三等兵
12/03/02 19:46:08.23
理念型の話
だからよく議論とか話し合うとか説得とか納得とかいう言葉を使いたがるだろ?

870:名無し三等兵
12/03/02 19:57:13.62
出版社大連携 すべての本がデジタルに
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

871:名無し三等兵
12/03/02 19:59:08.00
え?
軍板の右派とはT-72神を崇める者、すなわち戦車万能論者で、
左派とはA-10神の僕、すなわち航空機絶対論者ではなかったのか?

872:名無し三等兵
12/03/02 20:26:07.21
>>868
奥山真司こそ、「九条教wwww」と言ってる奴の一人
地政学の紹介はいいけど、横綱がどうのみたいな電波はマジどうでもいい
チャンネル桜系の酷使だったのかよって感じ

873:名無し三等兵
12/03/02 20:28:34.40
政治思想板行けよ

874:名無し三等兵
12/03/02 20:29:42.18
>>870
これエイプリルフールネタじゃないのか。ついに来たか。
戦史叢書電子化も期待できる?

875:名無し三等兵
12/03/02 20:59:26.96
電子化の入札していませんでしたか

876:岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM
12/03/02 22:19:28.53
ま、この10年での変化を考えると次の10年でまた凄い世界になってそうではある>出版
紙の本のラインナップはいつまで持つのかなぁ。
国会図書館の複写には全然使えないデジタル化資料と違って
金さえ出せば綺麗な画質で読めるだろうし。

アナクロな俺はCD普及期のレコードマニアみたくなってしまうのか。


877:岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM
12/03/02 22:25:02.60
ちなみに国会図書館に最近行きましたが、システム変更のせいで
まだ待機列が凄いことになってました。土曜でも40分待ち。
午後は殺気立ってましたね。

以前当日利用者カード使いまくってた人も登録作業があるのでつらいです。
以前から登録してる人はカード更新だけ(番号もそのままだったかな?)
なので、数分で終わりますが。

あと雑誌は10冊まで借りられるようになった反面、
記事単位での複写申請が出来なくなりました。
借りてしおり挟むかデジタル化資料から印刷するしかないです。
業界から圧力かかったのかな?連載物を単行本にしてるところにしてみれば、
ああいう仕組みは天敵ですからね。

878:名無し三等兵
12/03/02 22:26:01.83
いや岩見殿、オレたちゃいいんですよ死ぬまで紙の本に固執しても。
残しても喜ぶ子孫がおらんだろうなと思うだけで。
…いや、ミリオタみたいな子孫が生まれれば別ですけどね。

879:岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM
12/03/02 22:34:26.65
今日、本屋に行ったら
『日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち』(新潮選書)
が発売されてました。板谷敏彦著。

日露戦争と資金、ありそうなテーマですが以前のは概説本でちょっと扱うか
モルガン家など少しテーマ設定がずれてたんですよね。
直球の本はこれ以外知らなかったので、
私が以前から待望していたテーマで出たのは嬉しいです。
坂の上の雲ブームも福音はあったようですなぁ。

半年以内に購入したいものです。

もう一冊いいな、て思ったのが
『冷戦 アメリカの民主主義的生活様式を守る戦い』 (有斐閣Insight)
佐々木 卓也著

冷戦をテーマにした概説本ですが、立ち読み数分の見立てでは、
軍事戦略と外交の成分が多めと感じました。
各章の参考文献欄も充実の一言に尽きます。
これ、少し前に出てるみたいですが、読まれた方書評上げていただけると幸いです。

880:岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM
12/03/02 22:44:02.96
>>878
紙しか無かった時代の感覚で未だにこびりついてるのが、
強烈な「飢え」ですね。

ある本が欲しくても本屋何件通い詰めても無い。
図書館で相談したり蔵書目録をめくって
遠くの街に置いてあるのを見つけた時のあの感覚と言ったらもう。

逆に、「今まさに欲しいテーマの本」が見つからない
(実は世にあるけど自分は知ることがかなわない)が故に、
色々想像力を働かせることにも頭を使ったと思います。

その辺の強烈な欲求が書痴への道に嵌めたのかな。
今の人のアニメやドラマをコンプリートする感覚とは似て非なるものですよね。

881:名無し三等兵
12/03/02 23:01:34.66
>>860
九条教徒ってなんかかっこいいな
白蓮教徒みたいな

882:名無し三等兵
12/03/03 00:27:56.14
スレリンク(army板)
より転載

948 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 23:18:53.84 ID:???
URLリンク(www.alphapolis.co.jp)
「白い死神」(単行本) ペトリ・サルヤネン 著  サブカル・ノンフィクション > 読み物
 ネットで話題騒然! 超人気にもかかわらず詳細な資料が一切無く、これまで誰もその素顔を知りえなかった「天才」「英雄」「伝説」の狙撃手シモ・ヘイヘ。
史上初の伝記邦訳がついに登場!驚異的な射撃技術を獲得した生い立ち、暗殺任務を帯びた敵スナイパーとの狙撃対決、そしてコッラー川における死闘
―第一次ソ連対フィンランド戦争、通称<冬戦争>で活躍したフィンランドの“白い死神”の真実がいま明らかになる。
2012年3月中旬頃刊行予定

URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
3月13日発売予定。価格は1260円だそうです


883:名無し三等兵
12/03/03 01:03:56.83
>>882
ソ・フィン戦争ものって少ないから読んでみたい。しかし妙な話だけど、軍事本にしては安い価格に不安を感じる。まさか抄訳じゃないよな・・・あるいはネットで有名な人物だからもとが取れるって思ったのか

884:名無し三等兵
12/03/03 01:05:20.24
>軍事本にしては安い価格に不安を感じる

大日本絵画に染まりすぎたんだよ

885:名無し三等兵
12/03/03 01:06:32.49

 元帥大将・山本五十六閣下!

見事に真珠湾奇襲を成功に導いた

 その卓越した統率力!
______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.──|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/


       ↑

 昭和史に詳しいw バカ作家の半藤一利大先生 www




886:名無し三等兵
12/03/03 01:26:41.19
>>882
これが原書かな?

Petri Sarjanen, “Valkoinen kuolema”
URLリンク(www.bookplus.fi)

887:名無し三等兵
12/03/03 07:41:12.58
>>871
RPG信者は何処に行けば良いのでしょうか・・・

888: 【北電 77.0 %】
12/03/03 10:02:30.24
>887
同人誌でRPGの使用マニュアルを訳したものが出てたなぁ。
もしくは、押犬監督の所へ

889:名無し三等兵
12/03/03 10:40:01.61
>>887
ゲーム系かPC系じゃないかな

890:名無し三等兵
12/03/03 12:08:52.59
>>888
それ聞いてサークルのサイトみたけど
RPGどころかM14やAK47みたいな銃はもちろん
アメリカ軍の陣地構築マニュアルとかIED対策マニュアルまで売ってるのな
ミリタリー系同人の存在は知ってたけどなめてたわ……


891:名無し三等兵
12/03/03 12:14:35.40
>>870
出版、本屋、印刷屋との付き合いが濃くて、
今まで電子書籍に対して否定的な立ち位置だった読売新聞が
どういう記事書くか、これからどういう視点になるか興味がある。

決して肯定派ではないのだけど、アンケートで収集世代広げて
結果を否定に持って行くやり方は勉強になった。

>>874
このスレで期待されていると思しき絶版の電子化とかニッチを掘り起こす
方向には中々行かないと思う。
ただ、今から本出す人が出版社経由にならないで、
自費出版、とかになれば有象無象玉石混淆色々出るかもしれない。
もっとも、自費でやってもAppstoreとかアンドロイドマーケットとかに預ければ
売り上げの4~6割は持って行かれるわ、その他色々で
手元に来るのは2割3割ってとこらしいから、売り上げ重視だとやらないだろうけど。

892:名無し三等兵
12/03/03 12:34:38.84
>>971
オブイェクト信者は大人しくしてろよ

893:名無し三等兵
12/03/03 12:35:03.01
>>871
オブイェクト信者は大人しくしてろよ


894:名無し三等兵
12/03/03 16:20:42.95
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ ・・・
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴─o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ

895: 【北電 76.2 %】
12/03/03 16:56:30.06
>890
とらのあなにまで売ってたりするのよね。
狭い需要ではあるのだろうけど、ぜひとも掘り出して欲しいものだわ。

896:名無し三等兵
12/03/03 17:28:04.95
オットーカリウス著「ティーガー戦車隊」読み終えました。
勇者たちが登場する一方で、
ドイツ軍、SS、そしてドイツ国民内のの無能者・卑怯者もたっぷり登場しますな。
これまでにもドイツ軍人として第2次大戦経験した人の本は何冊か読んだけど、これほど身内に
厳しい話は初めてだ。カリウスのイライラが伝わってきます。

良い本なのだが、地図が少ない事と、文そのものが読みにくいのが難点です。
原文が悪いのか、訳が悪いのか、直訳しすぎたのか。
「ファルージャ 栄光なき死闘」並に読みにくかった。

「擲弾兵」「SS戦車隊」「最強の狙撃手」は読みやすかったのにね。

897:名無し三等兵
12/03/03 18:38:37.76
>>882
URLリンク(www.hanmoto.com)

こっちだと1600円になってるぞ、どっちが正しいんだ

898:名無し三等兵
12/03/03 18:57:17.25
海上護衛戦の92年版と01年版って中身は何か違うの?

899:名無し三等兵
12/03/03 21:19:18.88
>>891
今までは自費出版するのに100万円くらい、それも全国流通は微妙だったのが
いきなり元手ほとんどゼロで、いきなりそのカテゴリーのトップ売上に
なる事も可能なわけだよね。

惜しまれながら引退されたあの方が、自費で電子出版で再降臨、って事にならないかなあ。
出版社を通さないなら価格も自由に設定できるんだろうし。

極めて貴重な資料、その代わり1冊10万円、なんて事も可能。
今まではそういう話しても出版社に相手されなかったけどね。

900:名無し三等兵
12/03/03 21:25:56.24
自費で電子出版は、今なら無料でできるよ
パブーとか有名所かな

901:名無し三等兵
12/03/03 21:30:02.17
じゃあ今後必要なのは、物を書けるけど自力で電子出版するまでのIT力がない人の
出版までの手伝い&営業する人だな。

902:名無し三等兵
12/03/03 21:31:32.87
自力で書く能力がなくても、英語力やドイツ語力がある人は
海外の名著のライセンス買ってこれるなら翻訳して電子出版しまくれるぞ。

903:名無し三等兵
12/03/03 21:33:35.45
印刷する本と違って、一回がんばって訳せばそれが何十年も流通し続けるわけで。

1冊1冊がそんなに売れなくても、100冊1000冊翻訳して電子出版しておけば
何もしなくても毎月それなりの収入になっていくだろう。

それを自分用の年金のつもりにすればいい。

904:名無し三等兵
12/03/03 23:37:23.19
文字列の電子化って、ポエム放流とサーバーのクラッキング・改変防止に閲覧保存メンテナンスを維持することを同等に考えているのはどうかとおもう
数年でガジェットだのストレージだのは改変し上位互換性が薄れていというのに・・・・・
たとえば、誰が読んでも納得できるように文字列(絵)を本(漫画)という状態へ並べ替えるのは編集者あってのこと


905:名無し三等兵
12/03/03 23:55:32.09
編集が必要なくらい文章構成下手なら、適当に書いた後に
編集屋に外注すればいいだけじゃない?

906:名無し三等兵
12/03/04 00:46:44.80
質問いいかな。
「モントゴメリー回想録」の訳者「船坂弘」って、あの船坂氏?
wikipediaの著書一覧には含まれていないんだが・・・

907:名無し三等兵
12/03/04 00:58:41.82
>>906
「舩坂 弘」の事でいいんなら、
訳者紹介に『英霊の絶叫』『玉砕』『聖書と刀』などの著作があるって
書いてあるからそうじゃないかと

908:名無し三等兵
12/03/04 01:39:32.24
あの人、翻訳までしてたのか。

909:名無し三等兵
12/03/04 03:24:42.97
やっぱりそうだったか、サンクス
本屋建てちゃうくらいだからよほどの本好きだったんだろうなあ

910:名無し三等兵
12/03/04 16:49:44.63
北海道の「狭い」は本土の「比較的広い」に相当するとか何とか

911:名無し三等兵
12/03/04 18:23:41.30
>>902,903
シッタカするな馬鹿が。
海外パブリッシャーに翻訳出版オファーするときは、
予定初版印刷部数と予定定価案、印税%(部数により区分する)案
の交渉があるんだよ。
個人でしかも電子出版だけなんて、どこの出版社が相手にするものか。

個人での電子出版は、あくまでも自著ということになる。

912:名無し三等兵
12/03/04 20:25:13.11
海外の出版事情はよく知らないが、日本と同じく出版社が広範な独占契約を結んでるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch