[南スーダンPKO]軍ヲタが政治を語るスレ23[外国人違法献金]at ARMY
[南スーダンPKO]軍ヲタが政治を語るスレ23[外国人違法献金] - 暇つぶし2ch2:スレテンプレ
11/12/09 00:01:11.03
関連サイト

・日本防衛学会(旧「防衛大学校防衛学研究会」):URLリンク(www.jsds.jpn.org)
・JADI(日本防衛装備工業会):URLリンク(www.jadi.or.jp)
・JTF(防衛技術協会):URLリンク(www.defense-tech.or.jp)

間接侵略・公安関係
・スイス民間防衛 :URLリンク(nokan2000.nobody.jp)
・軍事百科事典 間接侵略:URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
・立花書房:URLリンク(www.tachibanashobo.co.jp)

各国の軍備
・GlobalSecurity:URLリンク(www.globalsecurity.org)
・日本周辺国の軍事兵器:URLリンク(wiki.livedoor.jp)
・漢和防務評論(中国):URLリンク(www.kanwa.com)
・対外情報(北朝鮮全般):URLリンク(chorea.hp.infoseek.co.jp)
・対外情報(大韓民国):URLリンク(chorea.hp.infoseek.co.jp)
・防衛省・自衛隊 組織情報 URLリンク(dsimil.com)

情報提供先
・公安調査庁ご意見専用メルアド :psia@moj.go.jp
・警察庁ご意見箱 :URLリンク(www.npa.go.jp)
・防衛省ご意見箱 :URLリンク(sec.mod.go.jp)

3:名無し三等兵
11/12/09 00:02:10.72
前スレが埋まるまで、しばしお待ちください

前スレ
[南スーダンPKO]軍ヲタが政治を語るスレ23[外国人違法献金]
スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
11/12/09 00:03:15.54
失礼。前スレが埋まるまで、しばしお待ちください。

前スレ
[ウォール街] 軍ヲタが政治を語るスレ22 [デモ行進]
スレリンク(army板)

5:名無し三等兵
11/12/09 00:30:10.84
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ

>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

これが規制されたからじゃねw

-「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」-
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ


6:名無し三等兵
11/12/09 00:31:13.20
民主党政権が決めたアフガンより危険な南スーダンへの自衛隊PKO派遣
>派遣理由は日本の国益ではなく、韓国人の国連事務総長に依頼されたからですか?

国民に碌な説明もなく、PKO派遣5原則も無視して、拳銃・ライフル程度の小火器のみで、
武器使用基準も緩めず約400人規模の自衛隊(施設科)を派遣することになりました。
イラク派遣で批判していたマスゴミは、さらに問題だらけの南スーダン派遣には批判しないダブスタを発揮。

すでに施設科はハイチ派遣によって手が一杯です。
民主党が要望するように南スーダン400人近い規模の派遣だと
ハイチのあとに南スーダンに休みなく派遣に。
自衛隊は命令すれば無尽蔵に人的資源を投入できる物理法則を無視した魔法の打ち出の小槌ではありません。

【南スーダン】 スーダン軍、南スーダン北部の難民キャンプを空爆 [11/11]
現地難民キャンプはスーダン軍によって無差別爆撃。所属不明な武装勢力による国境を越えての襲撃事件も多発。
上空を飛行する戦闘機から見れば難民キャンプも自衛隊宿営予定地も距離的に大差ない場所。
スレリンク(news5plus板)

空輸のみ、補給困難で雨季になって空港が使えなくなれば脱出も困難。自衛隊の反対を押し切り民主党政権が命じた平成のインパール作戦。
URLリンク(www.k)<)○nkeibiz.jp/co○mpliance/news/11○1116/cpd11○11160503003-n1.htm
敵支配地域内でのゲリラ戦は長けているけど、侵攻を正面から阻止する正規軍としての能力は乏しい南スーダン軍
URLリンク(www.a)<)n

7:名無し三等兵
11/12/09 00:33:59.21
自民党も幹事長みずから南スーダン自衛隊派遣を批判する中、
民主党政権が安全としていた自衛隊派遣先の南スーダン
ついに北のスーダン正規軍と南スーダン正規軍による両国軍隊の武力衝突に・・・。

【スーダン】 南スーダンとの国境付近で両国軍が武力衝突 [12/8]
スレリンク(news5plus板)

8:名無し三等兵
11/12/09 01:47:29.55 BheRLPzd
【遊技】「パチンコ業界のために“震災復興”などと称して被災地にカジノを建設するのはやめろ!」・・・共産・大門議員が国会で追及
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/12/07(水) 12:05:05.21 ID:???0

日本共産党の大門実紀史議員は6日の参院予算委員会で、民主、自民、公明などの議員が参加する「カジノ議員連盟」
(会長=古賀一成衆院議員)が、パチンコ業界のために“震災復興”などと称して
被災地にカジノを建設しようとしていることを取り上げました。「犯罪行為である
賭博場をつくるのは被災者を愚ろうするもの」と批判し、カジノ解禁など認められないと追及。
野田佳彦首相は、解禁は「政府として検討していない」と答弁しました。

 大門氏は、宮城県名取市の仙台空港周辺でカジノ誘致計画が持ち上がり、
市民から「被災地の窮状につけ込んだ卑劣なやり方」「被災地を食い物にするな」
との反対世論が沸き起こっていることを紹介。「政治がなすべきことは、
賭博場をつくることでなく、被災者の仕事と暮らしの再建をまっすぐに支援することではないか」とただしました。

 野田首相は、「政府がやるのは被災者の再建に全力をあげること」と答えました。

 大門氏は、カジノ解禁の背後には、もうけをねらうパチンコ業界があり、
その政治アドバイザーに、山岡賢次消費者担当相、前田武志国交相ら現職大臣5人が
名を連ねていたことを指摘。大門氏の11月の国会質問を受けて4人の大臣は
アドバイザーを辞めましたが、古川元久国家戦略担当相だけが残っており、
「まだ辞めていないのか」と迫りました。

古川担当相は、1日付で辞めたことを明らかにしました。
大門氏は「おぞましいことに足を突っ込むべきでない」と強調。
「国際観光などといって賭博で外国人などからまきあげようというのはあさましい根性だ。
もっとまっすぐに“観光立国”や日本の経済発展を考えるべきだ」と述べました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


9:名無し三等兵
11/12/09 01:48:50.27
危険以前に補給困難なうえ
雨季になったら空輸による脱出も困難とか
軍事的にみて派遣は無謀杉


10:名無し三等兵
11/12/09 02:04:18.58
【国際】 "中国とアメリカの緊張が高まる" 中国国家主席が海軍に戦闘準備を要請
スレリンク(newsplus板)

11:俄将軍
11/12/09 02:10:45.76
【情報統制】軍ヲタが政治を語るスレ23【報道規制】
スレリンク(army板)

「俄将軍」の中の人が、上記の23スレッドを立てた際、スレッド一覧に、22ス
レッドは、存在しておらず、特に、問題はないのではないのか、などと、嘯いて
みたり。

「情報統制」「報道規制」という単語に、問題があるのか、新スレッドを立てるこ
とで、何らかの見返りの類があるのか、などと、電波の発信など試みてみたり。

12:名無し三等兵
11/12/09 02:14:57.91
>>1
早漏スレ立ては禁止です
さらに1の本文不備も悪質
2chのルールと軍事板のローカルルールを守りましょう

13:名無し三等兵
11/12/09 02:26:11.42
【政治】 "外国人から政治献金174万円、民団幹部が経営する会社からも35万円" 民主党衆院議員の武正公一・元副外相支部
スレリンク(newsplus板)

14:名無し三等兵
11/12/09 06:56:19.73
統一教会・山谷えり子・在特会関係者が続々逮捕 2
スレリンク(giin板)


統一から流出した内部文書
URLリンク(saeaki.blog.ocn.ne.jp)

平成21年2月22日10:00~
山谷えりこ(参)議員と今後の西宮問題の作戦会議 松江市ホテル一畑
URLリンク(mid.parfe.jp)
松江市「ホテル一畑」 山谷先生を囲んで
URLリンク(mid.parfe.jp)(10月21日からアクセス不能)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

山谷えり子を取り囲む在トク会
前列
右から1番目 増木重夫(在特会関西支部長、2009年4月4日逮捕、2010年10月20日逮捕)
右から2番目 山谷えり子センセー(自民党参議院議員)
右から3番目 増木直美(2010年10月20日逮捕)
右から4番目 F少年
後列
右から1番目 荒巻靖彦(在特会チーム関西リーダー、2010年8月10日逮捕、9月8日逮捕)
右から2番目 遠藤健太郎(真・保守市民の会代表、2009年4月4日逮捕)
右から3番目 西村斉(在特会京都支部長、2010年8月10日逮捕、9月8日逮捕)
右から4番目 O氏(維新政党・新風兵庫県本部事務局長)

前スレ
統一教会・山谷えり子・在特会関係者が続々逮捕
スレリンク(giin板)

15:名無し三等兵
11/12/09 07:55:15.55
【政治】野田首相:クイズ形式の質問多い…委員会答弁でぼやく
スレリンク(newsplus板)

野田「TPPは国内法で対処します」
『条約の方が上だから出来ません、間違いです』
野田「クイズすんな」

死ね

16:名無し三等兵
11/12/10 00:57:44.86
 野田首相は9日夕、臨時国会閉会を受け記者会見し、一川防衛相と山岡消費者相への問責決議
が可決されたことについて、「大変残念だが厳粛に受け止めなければならない」とした上で、
「懸案事項は山積している。襟を正し、職務遂行に全力をあげてほしい」と述べ、改めて続投させる
考えを示した。

 一方、臨時国会で国家公務員給与削減法案や郵政改革法案、労働者派遣法改正案が継続審議に
なったことについて、「じくじたる思いだ。次期通常国会で出来るだけ早期に成立を期したい」と
述べた。

▽読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



17:名無し三等兵
11/12/10 06:37:43.61
安愚楽牧場の破産開始決定=来年5月に報告集会―東京地裁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

18:名無し三等兵
11/12/10 07:00:22.79
四回の配当を受け取り、二年前に手を切った俺は勝ち組

19:名無し三等兵
11/12/10 11:53:09.78
【民主党】一川、山岡両氏は党内融和の象徴 「交代させようにも…」
スレリンク(newsplus板)

民主党が散々批判した派閥人事ですね^q^

20:名無し三等兵
11/12/10 21:21:17.01 RAI5MCMR

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。

21:名無し三等兵
11/12/10 22:09:36.63
スパコン「京」、来年度予算縮減せず…文科相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

富士通以外の提携先を探すということだろうか。国策としてはアリだとは思うけど。

22:名無し三等兵
11/12/10 22:12:16.09
冬型の気圧配置で北日本は雪に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

韓国の発電設備の稼働率が低迷しているから日本にも気温の面でとばっちりが来る~。
まあもちろんこれくらいのとばっちりはどうでもいいんだが、それ以上の関心を持つ気にもなれないところが
個人的にもまあ終わってるな。

23:名無し三等兵
11/12/10 22:17:16.23
洪水で日系半導体メーカー操業再開断念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

低コスト目当てに進出しているぶん、生産設備がだぶついているメーカーにとっては
このあたりの選択になってくるのは仕方ないところか。

24:名無し三等兵
11/12/10 23:02:20.85
<前原政調会長>社会保障分野の無駄削減に意欲
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

前原がセーフティネットの取り外しに意欲を持って取り組むらしい。

25:名無し三等兵
11/12/11 07:30:24.68 oBmP1QtN
母子家庭6割「教育費不足」=手取り月12万円-あしなが育英会
URLリンク(www.jiji.com)

んー、まあ、まず効率的学習にリソースを配分する場合には、食費を削らないことだわね。
きちんと栄養を十分に取っていれば、後はやる気があればネットで調べるなりなんなりしながら
勉強はできるけど、食費を削ると他の設備がどう整っていようとも肝心の脳みそが働かなくて
成績は伸びない。

26:名無し三等兵
11/12/11 08:11:25.01
二足ロボットのフルマラソン、46時間で「完走」
URLリンク(www.asahi.com)

>身長20~60センチ、体重5キロ以下、自力で立ち上がれることが出場条件で、1周100メートルを約422周する。

地味にハードルが高い条件の気がするが、それでもこういう条件を課せるくらいにロボットの技術も進化しているんだな……。

27:名無し三等兵
11/12/11 15:38:19.37
【東日本大震災】生活優先…神社仏閣進まぬ再建 政教分離 行政の支援得られず (1/3ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

もともと宗教関係には税金がかからないところに、行政的な支援ができるはずもなく。

28:名無し三等兵
11/12/11 16:54:33.11
【北朝鮮拉致】キムジョンイル「世界各国で子ども拉致し、スパイに育成するよう指令」
スレリンク(newsplus板)

>山岡拉致問題担当大臣主催のレセプションであいさつした藤村官房長官は
> 「政府の拉致対策本部の態勢を強化する」と述べ、近く対策本部の人員を増員する考えを明らかにしました。

URLリンク(news.tbs.co.jp)

人員増加と言う理由で北朝鮮・極左シンパを本部に潜り込ませようとする民主党だったり



29:名無し三等兵
11/12/11 17:19:17.00
つうか今現在も、民主党1年生議員の秘書に、
拉致実行犯関連団体である市民の党から派遣した構成員あててるしね。
正式な議員秘書だから国家機密も見放題。

これ国会で問題視されてたけど、その後辞めさせたとかそういう話まったく聞かないね


30:名無し三等兵
11/12/12 09:14:55.64
民主党政権には荷が重いだろうな

【国防】FX 今週にも採用機種決定へ[12.12]
スレリンク(newsplus板)

31:名無し三等兵
11/12/12 11:06:28.88
円高恩恵、6割「感じない」=期待8割、落差大きく―消費者庁調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

何故って食糧輸入関税が高すぎて、値下げできるところが牛丼屋くらいしか無いんですもの。
あと事業者が参考にするのはアンケートではなくて仕入れ価格と売上げと他社の価格です。><

32:名無し三等兵
11/12/12 11:10:20.64
高速道路で人身事故急増=歩行者と衝突、全体の2割―警察庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

車の故障率が上がっているのだろうか。バイオ燃料の関係だろうかねえ……。
自動車の構造の方の問題だと、高速道路だけでこれだととっくにリコール級だろうし。

33:名無し三等兵
11/12/12 12:15:23.37
【裁判】 「先生の君が代不起立…歴史観など真摯な動機から来る行動なので問題なし」の2審判決、見直しか…上告審弁論
スレリンク(newsplus板)

最高裁判事が民主党に友愛されないか心配

34:名無し三等兵
11/12/12 19:33:42.21
大阪ガス、発電事業拡大…原発1基分増強へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

個人的には、このタイミングでこれを仕掛けてくるものかねという気はする。
確か大阪ガスも風力発電事業を少しやっていた気はするが。

URLリンク(www.osakagas.co.jp)

と思ってぐぐって調べてみたら、風力発電事業を手放していたのか……。

35:名無し三等兵
11/12/12 19:38:40.83
しかし最近思うんだが、日本人っていうのは、既に古い考え方に属するやり方に固執する人間が
出世する傾向は強い気がする。

明治維新の時の日本は指導層に優れた人物が揃っていたとか言われているけど、どうしてかと
言うと、それ以前の古いやり方である、武士は刀を持って斬り込むのが正しいやり方とか言って
いた人間が、幕末~維新の戦争の間に舶来物の銃で武装した軍を編成した指揮官に軒並み
やられてしまって、そのフィルターをくぐり抜けた人物たちだったからという一面もある気がする。

そのあたり、太平洋戦争の時代になると、旧態依然の植民地主義にしがみついた挙げ句に戦争を
拡大して、大艦巨砲主義とか、レーダーを「闇夜の提灯」と言う人が上部にのしあがっていった
構図とか、なかなか納得できる面があったりする。

今の時代もそういう、古い時代の哲学に固執する人が何故か出世することになるようであったりも
して、このあたりでもう少し上手な立ち回り方というのを考えないといけないかなとは思っている。

36:名無し三等兵
11/12/12 19:49:20.77
>>29
民主党に北朝鮮・韓国・極左と関係ない議員・党員は
一人もいない悪寒

37:名無し三等兵
11/12/12 20:04:46.17
まあどうしてそういう日本人が出世してしまうのかと言うと、結局のところは「実践をともなわない理論を盲信してるから」と
言うことになるんだろう。

38:名無し三等兵
11/12/12 20:06:03.64
自転車の危険運転、1月から取り締まり強化 警視庁
URLリンク(www.asahi.com)

39:名無し三等兵
11/12/12 20:13:34.20
平和・人道目的を例外に=武器輸出緩和、年内にも新基準-政府方針
URLリンク(www.jiji.com)

40:名無し三等兵
11/12/12 21:56:17.43
「おばあちゃんとクッキング」、富裕層の美食旅行に新ブーム到来
URLリンク(www.afpbb.com)

新趣向と言えば聞こえはいいけど、単なる不況の兆候だわね。もっともフランスからの資金の流出に
ついては以前にも書いた通りで、そのまんまと言えばそのまんまだけども。しかしなかなかフランスは
貧困層とかの話が伝わってこないで、国際空港とか美食旅行とか上流の方の話ばかりが伝わってきて、
こういうのも国民性というやつが関係しているのだろうかと思ってみたりもして。
まあ何でもいいけど。

41:名無し三等兵
11/12/12 22:15:07.98
プーチン最側近が新党結成構想 ロシア下院選不正疑惑 リベラル勢結集訴え
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ロシアでリベラルと言うと、旧ソ連時代のことを指す場合があるから注意が必要なんよね……。

42:名無し三等兵
11/12/13 05:14:26.28 D50c3NYE

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。

43:名無し三等兵
11/12/13 06:33:34.41
中国漁船が狂暴化 排他的経済水域、韓国職員を刺殺
URLリンク(www.asahi.com)

これまた最近の中国の経済情勢から見ると想定の範囲内。まあ、中国人はこういう局面になると元気だから
下の方はそれほど心配してないと言えばしてはいないけれど、上の方はどうなるのかね。まあ結局上部の腐敗と
殺人的な利権供与は中国では日常的な光景と言えばそうなんだけど。

44:名無し三等兵
11/12/13 06:49:19.75
インド 激化する子供服戦争 変わる消費者意識、ブランド市場急伸 (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

インド人も立ち回りがうまいから。以前はインドより中国の方が将来的な経済発展が見込めそうと思っていたけど、
このニュースと最近の中国の動向を見るとインドの方が可能性はありそう。
もっともこう見ると、すべての問題は為替政策に集約される……という気はするが。まあ厳密に言えば、今の世界
経済でまわってるのは国としての政策では無いと言えばその通りなんだが、利用できるものなら何でも利用すると
言うのはいつもの話で。

45:名無し三等兵
11/12/13 07:00:13.67
「信じがたい評価」……「はやぶさ2」計画危機で元プロジェクトマネージャがコメント
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今の日本の財政状態だと、正直、ここまでの余裕はあんまり。さらにもう一つ言うと、イトカワの
分析の成果が、地球から観測していて予想された組成と同一であると言う以上、はやぶさ2が
持ち帰るサンプルも、結局地球から観測していて予想されるデータと同一なのではないかという
部分もあったりして、このあたりは何とも。
個人的には探査のフロンティアになり得るところは木星の衛星イオではなかろうかとは思っては
いるけれども。

46:名無し三等兵
11/12/13 07:33:17.96
恐竜の化石市場 若い富裕層を刺激 (1/3ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

47:名無し三等兵
11/12/13 07:35:57.25
最高検「工事費の3分の1、賄賂に」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

中国の話。賄賂は経済の行き詰まりの原因ではなく、経済の行き詰まりの結果である気はするけれども。
もちろん、そういう賄賂はしばしば新たな経済の行き詰まりの原因を作ったりするわけだけど。別名悪循環。

48:名無し三等兵
11/12/13 07:51:36.97
中部電がタイの風力発電に出資
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

まずは風力発電運営に関するノウハウを集めて……という感じだろうか。

49:名無し三等兵
11/12/13 08:06:22.77
間接侵略
民主党政権、防衛省や外務省・警察庁にも中国人・韓国人を
【政治】 野田首相「優秀な人材を世界から獲得していく。年内に省庁間で調整を」 ~海外の人材受け入れで優遇措置★2
スレリンク(newsplus板)

50:名無し三等兵
11/12/13 08:08:42.97
総理大臣に外国人を据えよう、という野田の戦略らしい

51:名無し三等兵
11/12/13 08:09:55.17
しかし記事を見れば公務員に外国人をということは一言も書いていなかった

52:名無し三等兵
11/12/13 08:53:36.24
速報:今朝の新聞報道より
F35 開発2年延長 米国防総省方針 日本2016年導入困難
URLリンク(gxc.google.com)







53:名無し三等兵
11/12/13 09:16:19.01
>>52
この記事の後にこんな話が

F35、次期主力戦闘機に…最新ステルス機
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

54:名無し三等兵
11/12/13 12:04:47.24
シリア中部に戦車数百台集結 デモ弾圧強化の準備か
URLリンク(www.asahi.com)

弾圧と言うか、既に防戦態勢……。

55:名無し三等兵
11/12/13 18:09:57.24
「FX選定」防衛省のお粗末
ステルス偏重のゆがんだ欲望
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

56:名無し三等兵
11/12/13 18:52:14.20
尖閣に自衛隊常駐を=中国軍拡に対抗-自民幹事長
URLリンク(www.jiji.com)

57:名無し三等兵
11/12/13 19:38:24.84 rq0qTx2m
郵便事業会社、9月で1万人超を雇い止め 65歳以上の期間雇用者
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

んー。失業率にある程度影響してるのだろうか。まあ郵便事業会社なら仕方ないという感じではあるが、
なかなかこう、失業率も素直に改善というふうにはいかない感じ。景気回復の仕掛けをした後は、結局は
忍耐強く待つという感じ。

58:名無し三等兵
11/12/13 21:48:23.70
投資心理冷え悪循環、11月の投信「流出超過」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

なかなか信託投資は難しそうだな……。

59:名無し三等兵
11/12/14 05:09:10.36
原発発電コスト、5割高の8.9円 事故対策考慮し試算
URLリンク(www.asahi.com)

60:名無し三等兵
11/12/14 08:11:29.17
>>55
12月13日新聞報道より
F35 開発2年延長 米国防総省方針 日本2016年導入困難
URLリンク(gxc.google.com)

F35はFXX有力候補だが
FXには間に合わないな

もしFXでF35に決めた後で、調達遅延が発生して
領空侵犯警戒、スクランブルに支障がでる状態になるのは論外なうえ、
財務省による戦闘機純減への企てに利用される恐れもあるからな

野田民主党政権の責任は重い

61:名無し三等兵
11/12/14 08:20:08.95
ホットスポット、簡単測定 東芝がポータブル放射線測定装置
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

62:名無し三等兵
11/12/14 09:36:23.38
投資トラブルで一斉告訴へ 購入者40人
URLリンク(www.asahi.com)

>告訴するのは北海道から九州までの60~80代の男女約40人。2008年5月~今年10月ごろ、
>社債を買ってもすぐに配当が止まるなどし、元本も戻らないなど計約40件の被害があったと主張している。

まあ、安愚楽牧場もそうだけど、景気の回復とともに投資がどんどん活発になっていくと、中にはこういうのが
出てくるのも自然の道理だわね。

63:名無し三等兵
11/12/15 06:28:04.18
ローソン、農業生産法人を大分に設立 トマトを店舗で販売
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

64:名無し三等兵
11/12/15 06:33:47.79
米小売り、予想外の鈍化 11月売上高0.2%増 所得に不透明感
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

なかなか一直線には行かない感じだろうか。

>JCペニーなどの百貨店やギャップなどのアパレル小売各社は、失業率の高止まりや
>所得減の長期化などから販売の底上げを値下げに依存している。ギャップ傘下の
>バナナ・リパブリックでは、11月の売り上げが予想を大幅に下回り、3割引きのセールを実施した。

もしかしたら品質でなくて安値で売ろうとしてしまっているのかもしれないけれども、これも
アメリカらしいと言えばアメリカらしいのだろうか。物量と低価格の国アメリカ。

65:名無し三等兵
11/12/15 06:36:03.75
まあもしかしてひょっとすると、電波受信級の推測をすれば
12月の年末に備えて支出を抑えているのかもしれないけれど、
もしそういう計画的な支出ということになるのであれば今まで
語られてきたアメリカの経済イメージの一大革命にはなる。

まあ、アメリカ自体が、メディケアが導入されたりして今までの
経済構造からの一大変革が訪れようとしている時期なのかも
しれないけれども。

66:名無し三等兵
11/12/15 06:43:09.55
ピークは12月30日と1月3日=年末年始の予約状況―JR各社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>13日現在、新幹線と在来線の合計予約席数は281万席で、前年比4%増。

やはり景気が良くなってきている関係で新幹線や特急券も好調になってきているらしい。
まあ、お金に余裕があるなら自分で車を運転するよりも電車を利用しようということにも
なるだろうし。一昔前のJRの広告のフレーズを借りれば、「電車ならできるね飲んでいくスキー」と
言うやつで。

67:名無し三等兵
11/12/15 06:46:23.36
東電、連絡取れない作業員公表=早急な内部被ばく検査呼び掛け
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>東京電力福島第1原発事故で、東電は14日、6月までに働いた作業員のうち、内部被ばく検査を受けないまま
>連絡が取れなくなっている13人の氏名をホームページで公表し、心当たりのある人に連絡を呼び掛けた。

68:名無し三等兵
11/12/15 07:13:25.34
「目標は東大合格」国立情報学研が人工知能プロジェクト
URLリンク(www.asahi.com)

人工知能を突き詰めると「優れた知性とは何か」という問題になってしまって難しい面があるかもしれないと
思いつつ、目標を東大合格ではなくクレーマー対策にすれば実用性は格段にアップするのではないだろうかと
言ってみる。

69:名無し三等兵
11/12/15 08:09:15.54
【政治】「韓国はインチキ国家」「極めてゆゆしき事態」自民外交部会で批判噴出 慰安婦の碑建立★2
スレリンク(newsplus板)

70:名無し三等兵
11/12/15 10:17:35.81
<東日本大震災>停電で閉じた踏切 避難を阻む…福島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

たぶん普通の踏切は、電車の運行の信号が入らないようになると遮断機が全部下りるようになっているはず。
信号が途絶している場合、必ず遮断機を上げるよりも必ず遮断機を下ろしている方が安全だから。

71:名無し三等兵
11/12/15 10:26:49.19
ああ勘違い…地デジ車載チューナー誤設置続出 ETCと混同? (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>カー用品販売最大手のオートバックス(東京)によると、今年9月中旬、同社店舗で地デジチューナーを
>取り付けた客から「ディーラーに車を定期点検に出したら、リモコン受光部の場所が保安基準に適合しないと
>指摘された」と問い合わせがあり発覚。

>同社は無料で付け替える「自主改善」の実施を国交省に報告。11月11日、販売したチューナー9783個に
>ついて不適合になる可能性があるとして公表された。

72:名無し三等兵
11/12/15 10:30:28.45
日銀短観、「大企業・製造業」で悪化…半年ぶり
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

もしかすると日本も年末前になると消費が落ちるのだろうか。それともアメリカ向けの輸出の
関係だろうか。>>64では季節変動分を調整した後の数字が+0.2%増と一応はプラスになっているのに
日本企業側ではマイナスというのは、少し大げさすぎる反応である気はするが。まあ業績ノルマとかに
追われている時の心理状態としては理解できんことはないが。

73:名無し三等兵
11/12/15 10:35:44.14
公取委が新日鉄と住金の合併を条件付きで承認 異例のスピード
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

シェア拡大によるうんたらかんたらを目指した合併というよりも、縮小する市場に対応して整理統合を念頭に置いた
合併というような雰囲気は何となくする感じ。
ミタルが鉄鋼最大手になってしばらくの間も、日本の高付加価値鋼板最強伝説がしばらく続いていたが、ここに来て
海外メーカーの技術力が上がってきたのか、はたまたダークホースの炭素繊維が急成長を遂げてきたか。

74:名無し三等兵
11/12/15 10:37:57.86
炭素だけにダークホース……。

ごめん、何でもない。

75:名無し三等兵
11/12/15 11:17:13.03
牛レバー内部にO157を初確認 生食禁止の可能性
URLリンク(www.asahi.com)

このタイミングで生食禁止の可能性が取り沙汰されるようになるというのは、俺の頭の突起物がなにやら電波を受信するのですよ。

76:名無し三等兵
11/12/15 11:28:07.84
いや焼けよ…

77:名無し三等兵
11/12/15 12:11:06.80
ネットバンク詐取急増 ウイルス使いID入手
URLリンク(www.asahi.com)

78:名無し三等兵
11/12/15 15:00:48.21
<福島原発事故>落ち葉のセシウム 完全除去法を開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

79:名無し三等兵
11/12/15 16:19:33.80
バター品薄で密輸騒ぎも、流行のダイエットも一因 ノルウェー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ノルウェーはバターが必要な安価な食パン類に人が走っているらしいが、
何かあったんだろうか……。
そう言えばノルウェーは少し前にも77人を殺した銃乱射犯が現れたり
しているな……。

80:名無し三等兵
11/12/15 20:51:01.69
政府が「電力ひっ迫」で携帯メール
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

81:名無し三等兵
11/12/15 22:09:59.26
東北が好調、被災地支援か 空の便、年末年始の予約
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

東北地方は新幹線に比べると空路の方が人気。おそらく少しでも放射能を避けるべく、
地上を走る新幹線よりも空から入る方を選ぼうとしているのだろう。



自動車と景気ってあんまり関係ないじゃん。

82:名無し三等兵
11/12/16 08:26:56.80
公共事業、外国企業に開放 静岡、新潟など7政令市 WTO閣僚級会合
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>欧州連合(EU)は日本に鉄道事業の開放を求めていたが、JR東海など3社は今回の改正では
>対象から外し、結論を棚上げする形になった。

新幹線とか企業秘密の塊っぽい感じだからな……。その割に新幹線システムの輸出とかも
やってるみたいではあるけれども、あのあたりどうなってるのだろうか。

83:名無し三等兵
11/12/16 08:28:33.14
もっともぶっちゃけ韓国の建設が日本で活動したら何をされるか分からん。
中国だったら「あー、お得意の手抜き工事ね」みたいな感じでスルーできるんだけど
(当事者にとっては深刻な問題だろうけど)、韓国は斜め上を行くからな。

84:名無し三等兵
11/12/16 08:42:44.05
アクション俳優、中学生に鉄拳制裁で現行犯逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

何だかここまで優しい気持ちになってしまうニュースも珍しい。

85:名無し三等兵
11/12/16 09:16:50.82
>>60
今朝の東京新聞
【社会】次期戦闘機、未完成のF35で大丈夫か
スレリンク(newsplus板)

民主党政権はアメリカが納期守るからと言うが
日本のスティンガー調達でも明らかなようにアメリカは納期守らないのが普通だからね
東京新聞の指摘はもっとも
野田の責任は重大なり

86:名無し三等兵
11/12/16 09:26:58.89
単純に、今は税収は上がっているけど国家予算にはまだ何かと余裕が無いから、
合法的にFX導入を数年程度遅延させて予算捻出を数年遅らせることができるF35が
最適だったということだろ。性能ももっとも高いと期待されているわけだし、何も他の
機種をあわてて導入する必要も無い。

87:名無し三等兵
11/12/16 09:36:12.56
イラク「投資チャンス無限」 終戦宣言で米に復興支援要請 (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

88:名無し三等兵
11/12/16 09:45:29.65
【EU】ユーロ圏インフレ率、3カ月連続で3%=改定値
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ユーロはいまいちあちこちの景気の数字が良くないところにこのインフレ率は厳しい。
ユーロ通貨の下落が続いているのも理由の一つだろう。格差問題や国ごとの経済情勢が
どうなっているかという問題にもよるけれども、少なくとも短期的には何かと歪みが出やすい
感じ。長期的な問題についてはそれほどの不安は無いけれども。

まあニュースを集めていてユーロの何が困るかと言うと、統一した経済情報が集まらないと
言うことなんだけれども。ユーロという通貨は多くの国が使っていて、経済的にもリンクして
いるのに、失業率とかGDPとかのまとまった数字も、ユーロ地域としてまとまった影響力の
ある政策もあるわけでは無いから、何がどうなっているのか全体像をさっぱり把握できない。
日本で言えば政府や日銀からの情報が途絶えて、各都道府県単位でのニュースを全部
かき集めて経済の全体像を推測しろと言われているような気分。

89:名無し三等兵
11/12/16 10:10:27.92
高校生が古代ゾウ化石発見=専門家「進化解明につながる」―茨城
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

きちんと現場に行っていれば高校生でもこうできるという見本。地質調査は男子でないと
なかなか出かけられない場所っぽいけども。

90:名無し三等兵
11/12/16 11:43:17.72
民主党自体が中国共産党に直接献金していた件
URLリンク(hissi.org)



91:名無し三等兵
11/12/16 11:59:18.14
便宜はかってもらうための賄賂か何かじゃないの? 中国は賄賂が無いとなかなか物事が動かないとは聞いた。
一時期はマシになったかもしれないけれど、今後はまた賄賂天国の国に逆戻りしていくだろう。

92:名無し三等兵
11/12/16 12:17:07.23
>>86
釣りするなら釣り針隠せよw

93:名無し三等兵
11/12/16 13:34:14.08
カストロ氏、暗殺企てられた回数世界一 ギネスが認定
URLリンク(www.asahi.com)

ギネス認定おめでとうございますと言うべき局面なんかねえ……?

>ミルクセーキに毒入りカプセルを入れられたこともあったが、幸運にものみ込まなかった。

このあたり、革命を起こして一国の独裁者になるというのは、単に強欲なだけでは無理なんだなと
思った次第。特にアメリカのお膝元という政府転覆・独裁には厳しい条件下では。

94:名無し三等兵
11/12/16 15:11:25.40
古紙から発電、ソニーの「バイオ電池」実演
URLリンク(www.afpbb.com)

器用なものを発電に利用する……。発電効率自体はおそらくあまり期待できないとは思うけれども、
発電に利用した後の残り物を何か他に有効利用できるのであれば、古紙のリサイクル等で役に
立つかもしれない。確か古紙の再生過程でも、酵素は使わないにしても、最初に水に紙を詰め込んで
ドロドロの状態にするというプロセスは入っていたような気がする。

95:名無し三等兵
11/12/16 16:11:08.90
橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

まあ誰しもが予想していた展開だと思うが、そろそろ市長としての存在感の発揮にかかってきているのだろう。

96:名無し三等兵
11/12/16 16:45:10.53
家電やEV、つないで節電 メーカー各社が統一規格合意
URLリンク(www.asahi.com)

正直、ネットワークにうんざりしてる人が増えてる時にこの生活感覚の無さは何なんだろうとは思う。

97:名無し三等兵
11/12/16 19:03:50.39
多様性維持に小規模農業を 金沢で世界農業遺産会議
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>「生物多様性を維持するには、同種の作物を生産する大規模農業ではなく、小規模な農家が
>経済的に自立できる道を模索すべきだ」などの意見が相次いだ。

生物多様性維持にもっとも効果があるのは家庭菜園だべ。
そもそも小規模農家なんぞJAの指導の傘下だから、下手すりゃ大規模農業よりも生物多様性に欠ける。

98:名無し三等兵
11/12/16 20:48:00.67
デモ吹き荒れる「ロシアの冬」、国営テレビの苦悩と試練
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

長い間ロシアはシビアな環境が続いていたので、このあたりは一朝一夕で物事がすぐに変わるというものではないわね。
時間はかかるだろうけれども、他の放送局がそういう報道を繰り返して視聴率を取っても何の報復も無いという状態が
続くようになれば、局の内部でも視聴率争いの報道に飛びつこうということもあるんじゃないかい。

後は過激な報道が激化して当局の取り締まりを受けることを恐れるのならば、自分たち同業者で倫理団体を作って
当局の顔色を見ながら自主規制を制定していくというような形とかを導入する方法もあるけど。日本ではBPOという
団体がテレビの自主規制団体としてある。

99:名無し三等兵
11/12/16 21:40:23.20
イラン制裁、米に懸念伝達=玄葉外相
URLリンク(www.jiji.com)

100:名無し三等兵
11/12/16 22:30:45.98
「給付付き税額控除」採用へ=消費増税、低所得者対策―民主
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

101:名無し三等兵
11/12/16 22:34:37.32
ひとまず最低限保証すべき金額のラインとしては、消費税1%ごとに年間1万円くらいな感じはする。
生活必需品に対する還付という意味で。これに年金制度のように毎年物価の上昇率をかけ算して数字を
微調整していく手はあるが。

102:名無し三等兵
11/12/16 22:38:04.52
つまり、消費税が10%ということになれば、納税額が10万円以下の場合は
そのマイナス分を還付するというような形になるわけか。

103:名無し三等兵
11/12/17 00:48:59.62
増税せずに昔あった物品税を復活させれば話は早いのにな

104:俄将軍
11/12/17 03:08:16.87
スレリンク(army板:131番)
>131 :名無し三等兵:2011/12/15(木) 22:59:25.70 ID:???
>石破氏、李大統領への抗議要求…少女像問題
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>ゲルですがビシッと言ってやりました

スレリンク(army板:377番)
>377 :俄将軍:2011/12/16(金) 00:23:20.22 ID:???
>>131
>韓国、北朝鮮を問わず、朝鮮半島への譲歩、配慮など、百害あって一利ないことは、歴史的
>経緯からも、明らかであり、韓国による悪質な歴史捏造である、「従軍慰安婦問題」成立
>過程の再検証や、韓国への謝罪と賠償を求める季節の到来、ということになるのか、な
>どと、嘯いてみたり。

自由民主党は、21世紀の如何なる日本国の改革も、領土領海問題を抱えた国家、全体主義
国家などの国民を排除した、日本国へ忠誠を誓う帰化システム整備、スパイ防止法の制定
に、「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」など、250万人以上の母国
への寿ぐべき帰還といった、人道的「御一新」が、大前提であると、総括する必要が、
ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

105:俄将軍
11/12/17 03:14:55.12
>>68
人工知能の目標を、大学合格にするにしても、東京大学ではなく、東京芸術大学など、
ということもあるのか、などと、適当な思いつきなど書き散らしてみたり。

>>103
所得税の最高税率は、75%に、引き上げるべき、ということもあるのか、などと、嘯いて
みたり。

106:名無し三等兵
11/12/17 06:55:11.74
コンビニで戸籍謄本 まずは滋賀と奈良の一部対象
URLリンク(www.asahi.com)

もう時代はここまで進んでいるのか……。

107:名無し三等兵
11/12/17 07:04:43.39
三菱電機 市場規模拡大に対応 EV・HV向けモーター製品化
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

国内の自動車メーカーはノウハウ育成の関係で自前でモーターを開発したがる傾向があるから、
まずは海外自動車メーカーが照準になるのだろうかと言ってみる。
日本の電機は基礎インフラ系は強いけど、どうも消費者と直接インターフェースが触れる部分の
感覚はずれている感じ。携帯メールのキーインターフェースや写メールも日本発で大ヒット作だけど、
あれは電機ではなくて通信業界の作品だし、それ以前だとファミコンにウォークマンまでさかのぼる
感じで何ともかんとも。

108:名無し三等兵
11/12/17 07:05:45.53
ファミコンも電機では無くてゲーム屋だな。ぼけてた……。

109:名無し三等兵
11/12/17 07:11:18.21
>>101
しかし考えてみれば扶養枠のことを忘れていた。扶養枠は当然給付付き控除枠の対象に含めるべきだろうが、
そうなるとどう考えても子ども手当と競合することになるな。年金支給対象者の扱いとかもどうすればいいかは
年金制度の設計にも関わってくるし。

110:名無し三等兵
11/12/17 07:25:42.10
ものづくり復権へ開発主導 経産省、新技術に10年2000億円支援検討
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

現時点で強く反対するというわけではないものの、>>107も合わせて、日本の物作りは
ユーザーインターフェースと接する部分はどう基礎技術を開発しようとしてもアレだし、
基本インフラ部分はわざわざ支援とかするレベルでも無いし、支援をするとどうしても
その報告も必要で企業としてのノウハウ保持の観点からわざわざ成功する開発で
そういう申告をしたがるものなのだろうかという部分もあったりして、何ともやっぱり
首をかしげる感じ。理研とかの共同開発の枠でも十分な気はするが……。

メモリなんかでも規格がきっちり固まっていて後はコスト競争というものは難しいにしても、
今の規格よりもさらに進んだものの開発とかを始めると強い気はするのだけれども。
たとえばUSB規格なんていうのは、アメリカで開発されているけれども、少し開発速度が
日本に比べると遅い感じがしたりとか、そういう部分での日本の強みっていうのはあるとは
思う。

111:名無し三等兵
11/12/17 07:31:04.90
ロンドン五輪、英国防省が軍隊投入 兵士1万3500人配置
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

記事をどう読んでもイギリスは平和であるとしか思えない不思議。

112:名無し三等兵
11/12/17 07:32:47.76
ただ日本の電機はいつも規格の標準化で後塵を拝して、規格の標準化にあわてて動くのは常に斜陽産業という
オチがついてまわるだったまる

113:名無し三等兵
11/12/17 07:35:41.91
米銀、今年の収入伸び低調 CLSAアナリスト「大恐慌以降で最悪」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

素直に

CLSAアナリスト「私たちは99%」

と言った方が良いと思うのだけどね。

114:名無し三等兵
11/12/17 08:02:11.39
>>103
人はそれを増税と呼びます

115:名無し三等兵
11/12/17 10:21:25.30
 自民党の宇都隆史参院議員は「首相のときに(改憲の)話をしたのか。鳩山氏に語る資格はない」と反発。

宇都氏は「講師の人選に納得できない。脱会する」と語り、退席した。(2011/12/16-12:24)
URLリンク(www.jiji.com)

【政治】鳩山元首相「ねじれ国会では時間がかかるので、一院制に変えた方が良い」★2
スレリンク(newsplus板)


宇都隆史GJ



116:名無し三等兵
11/12/17 10:26:21.62
「原発事故収束」住民なお不安 安全な帰宅、いつ実現
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

あくまで冷温停止は原子炉内の水温が100度以下になっていることを指しているのであって、
放射能漏れが止まったということは何一つ言ってはいない状態ではあり、そのあたりで錯綜している
感じはある。
もちろん情報を総合すると、大規模な放射能漏れはもう無いけれど。

117:名無し三等兵
11/12/17 11:49:26.23
>>115
宇都隆史とヒゲの隊長は貴重な自衛隊出身議員
ある意味、軍事板公認代議士だからな
当然です



118:名無し三等兵
11/12/17 11:50:41.40
>>116
安全機能が全て崩壊した状態で、停止も何も無いけどな。

119:名無し三等兵
11/12/17 11:51:44.32
>>114
(消費税を)増税せずに昔あった物品税を~と言いたいのかも知れない
まあどっちみち増税でも、一般市民にしわ寄せが来る消費税増税よりは、
大企業や金持ち連中に負担を肩代わりしてもらう物品税の方がよりフェアだとは思う

120:名無し三等兵
11/12/17 14:44:50.49
薬物入り酒の被害相次ぐ=Xマス市で男が勧める―ベルリン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>15歳の少女が被害に遭った市東部のクリスマス市の主催者は、

15歳の女の子が知らないおっさんから酒を勧められて飲むというのは、
かなり経済的に苦しい兆候。やはりユーロ安によるインフレがかなり
直撃しているらしい。

ユーロ諸国は、どこかのユーロ発行国が規律を外れてユーロを
発行しているのではないかと疑っているフシがあるけれど、その場合、
その国の名目GDPが異様な上がり方をするはず。個人的には
ユーロ資金の国外流出の方に賭ける感じではあるけれども。

121:名無し三等兵
11/12/17 15:58:44.25
>>118
人体にとって安全な状態であるかどうかということと、科学的に現在どの段階にあるかという認識とは
また別の話ではある。あくまで冷温停止というのは、最終的には廃炉に向けたステップ。ただ、原発の
状況を見る限りでは、チェルノブイリの例から見ても、おそらくは原発を完全に解体して除染しない
限りは、周辺地域に人が住めない状態は続くんじゃないかとは思う。核燃料の撤去をおこなうことが
できれば、それだけでも周囲の危険地域は大幅に縮小するはずだけど、それでも建物の施設の部材も
強い放射能を帯びているし。

122:名無し三等兵
11/12/17 16:02:16.33
「老人を大切にしない」、アルカイダの雑誌が日本と中国を批判
URLリンク(www.afpbb.com)

んー、まずアルカイダは自分の生活を大切にした方が良いと思うよ。

123:名無し三等兵
11/12/17 16:47:45.07
老人を大切にしないと言うけども今や日本は老人だらけ
通勤時間に病院通いの老人は迷惑だ

124:名無し三等兵
11/12/17 17:35:11.54 BFjoLkwk

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。


125:名無し三等兵
11/12/17 20:08:26.22
「原発の全面再検討」韓国最大野党が綱領に 主要政党初
URLリンク(www.asahi.com)

>関係者によると、党の綱領に米国との自由貿易協定(FTA)を含む通商政策の全面再検討と共に、原発の全面再検討を掲げた

さて、いよいよ来ましたな。

126:名無し三等兵
11/12/17 21:30:07.27
まあ、どこかの国がユーロの大量増刷をしているとするならば、今のところニュースを解析したところでは
一番確率が高そうなのはドイツかな……。

127:名無し三等兵
11/12/17 22:48:14.21
仙台で集団移転の説明会 2千世帯対象、過去最大規模
URLリンク(www.asahi.com)

128:名無し三等兵
11/12/18 01:19:46.94
民主党に対する暴動が発生しないのが不思議なぐらいだ


129:名無し三等兵
11/12/18 02:05:17.45
もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
密航(犯罪)を隠す為に「強制連行された」と嘘吐いて騙し、
アメリカでトップの犯罪率を誇り、
麻薬でアメリカを汚染して、
高利貸しと20兆円産業規模の違法な賭博業でアメリカ人を借金漬けにし、生命保険をかけて毎年3000人自殺させ、
アメリカ人を組織的に拉致し、税金を圧力で役所を脅迫して免除させ、
日本人を市役所へ就職させる枠を作り、アメリカの公務員に日本人を就かせ、
日本国籍なのにアメリカの参政権をよこせと言い、
就職では日本人とアメリカ人を差別して、優先的に日本人を組織に入れ、マスコミや役所を乗っ取り、
日本人の悪行を一般アメリカ人に隠すように徹底して口封じし、
共通の大学試験では平均が高得点で補正も無い「日本語」の科目を設けさせ、
難易度の高い大学に入り易くさせ、
捏造したアメリカ人の犯罪をアメリカ人の子供に教えて罪悪感を植え付け、
日本人学校をアメリカの税金によって無償化せよと主張し、
国旗、国歌に反対してアメリカ人を一致団結させる要素をなくそうとし、
マフィアの三割を占め、
1800名ものアメリカ人女性を集めて売春させ、
新興カルト宗教を作ってアメリカ人女性を洗脳、6500人日本へ拉致し、農村へ売り払い、
市民団体を作って各所に圧力を掛け、
「ジェンダーフリー」「男女同権」とプロパガンダしてアメリカ人の伝統的な家庭を破壊し、
税金を納めるアメリカ人自身ですら生活保護が受給できず「サンドイッチが食べたい」と言いながら餓死しているのを尻目に、
本業の収入があってもこれを受け、丸々と太っていながら「生活保護費が少なくて生活が苦しいぞ!」と文句をたれ、
それで居て「国際協調だ」「アメリカ人は日本人を差別している」「外国人参政権、国籍法改正で主権をよこせ」
「日本人は被害者だ。批判者はネトナチだ!」と脅迫し、
これらの悪逆無道がばれて尚「日本人にこれら権利を認めたアメリカ人に責任がある」と堂々言って憚らないなら・・・

民族根絶やしにされても文句は言えないだろう。
これが「朝鮮人なら赦される」等と考える在日こそは、本物の、唾棄すべきレイシスト集団なのである。

130:名無し三等兵
11/12/18 02:18:50.30
空自FXと南スーダンPKOは
いよいよ20日に閣議決定か

どちらも野田民主党政権の命取りになりかねない爆弾だからな
どうなることやら


131:名無し三等兵
11/12/18 07:49:23.67
<WTO>全会一致の手法限界 「ドーハ」包括合意断念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>ラミー事務局長は「政治交渉のエネルギーこそWTOのパワーの源泉」との持論を封印し、
>最近は「各国貿易のデータベース化や紛争処理など通常業務拡充の意義」を強調

個人的にはこれだけで十分ありがたやありがたや。データベースが拡充してくれば、世界各国の
政府も二国間交渉等での参考資料に使えるし。

132:名無し三等兵
11/12/18 08:14:52.26
>>128
暴動しないと不平を言うよりも、進んで暴動起こしましょう

133:名無し三等兵
11/12/18 09:48:03.02
ゆうパックも「暴排」、大手3社足並みそろう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

134:名無し三等兵
11/12/18 10:42:42.05
血税90億円(以上?)払って広告代理店にこんなん作らせてたのか?
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)



135:名無し三等兵
11/12/18 11:04:11.76
オワコン感がハンパない。


NYの反格差デモ、動員数減少 3カ月経過、参加者は数百人
西日本新聞 2011年12月18日 09:24

 反格差社会デモ「ウォール街を占拠せよ」が始まって丸3カ月が経過したことを記念したデモが17日、ニューヨーク・
マンハッタンであり、数百人が「公正な社会」の実現を訴えた。
 先月17日の2カ月経過を記念したデモでは1万人以上が参加したが、今回は大幅に参加者が減った。

 デモの象徴的存在となっていたウォール街近くのズコッティ公園での寝泊まり「占拠」が先月15日に警察の強制排除
を受けたが、この日のデモで参加者は「占拠は犯罪ではない。米政府はいつも(イラクなどで)やっている!」と合唱した。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

136:名無し三等兵
11/12/18 12:01:06.93
もうそろそろアメリカ国民の懐も暖まってきて、わざわざデモというほどでもないという感じに
なってきたんだろ。

137:名無し三等兵
11/12/18 14:03:55.68
米朝が食糧支援合意 ウラン濃縮停止前提、24万トン 韓国報道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

138:名無し三等兵
11/12/18 14:41:52.60
>>136
むしろ逆で、デモ行う層の蓄えが尽きて、
デモする余力もなくなったレベルへ移行したのでは?

139:名無し三等兵
11/12/18 14:57:47.02
>>138
その解釈は他のデータと矛盾するね

140:名無し三等兵
11/12/18 16:42:50.43
「第2、第3の少女像も」=韓国大統領
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>「誠意ある措置がなければ第2、第3の像が建つ」

誠意ある措置というのは、たとえば、5兆円の外貨スワップ協定のこととかだろうか。

141:名無し三等兵
11/12/18 18:05:01.77 t7GwZ+R/

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。

142:名無し三等兵
11/12/18 18:10:44.26
韓国の日の丸・星条旗トイレにアメリカ人激怒! 海外の反応
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



143:名無し三等兵
11/12/18 19:08:14.14
【節電寒西】(中)百貨店、LEDで明るく節電 NTT西は暗くても室温逃さず
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>だが、社員には「オフィス内が寒いなと思って温度を見ると21度だった。あれよりも低いのか」という不安がよぎっている。

寒さ対策は膝掛け。これ有効。

144:名無し三等兵
11/12/18 19:12:15.13
火力発電新設に入札義務導入へ、独立系と競争
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

145:名無し三等兵
11/12/18 19:30:15.08
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
発電するほど赤字、火力頼みの電力会社苦境 (2011年12月18日16時23分 読売新聞)

電力会社の経営環境が厳しさを増している。原子力発電所が通常通り動くことを前提にした料金制度が実態と合わずに、発電
するほど赤字が膨らむ構図だ。東京電力福島第一原発の「冷温停止状態」宣言を受け、電力会社の間では、政府に対し再稼働
問題と料金制度見直しにも力を振り向けるよう求める声が高まりそうだ。

146:名無し三等兵
11/12/18 20:45:27.39
原発を動かさないとこうなる事は分かりきってた
日本はお花畑が多すぎる
次はあらゆる石油製品の値上げだ
つーか流通コストの高騰であらゆる物が値上げ

147:名無し三等兵
11/12/19 07:57:17.45
イタリア首相に殺害予告 国内で不満噴出、爆発事件も
URLリンク(www.asahi.com)

やっぱり何か不安定ね……。俺も最近、ユーロ体制とかEU統合とか、もう無理なんじゃないかという
気がしてきた。主権統合への意志と要する時間とか、一人裏切ればそれでおしまいの囚人のジレンマ
体制とか、監視の難しさとか、それでいて最悪の形に発展した場合のリスクのでかさとか、コントロール
できない要素が多すぎる。
ECBの抱えている資産をIMFに寄託して、ギリシャとか財政が危機に瀕している国の面倒はIMFに
任せる形にしてユーロ解体というのが一番すんなりいく気がする。

148:名無し三等兵
11/12/19 08:08:09.10
音で通訳するスマホのレンタル 東京ベイ通信がサービス開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自動翻訳機まで実用化される時代か……。

149:名無し三等兵
11/12/19 08:39:04.04
関電管内の節電きょうスタート=10%以上目標、3月23日まで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

150:名無し三等兵
11/12/19 08:39:18.74
>>130
今日仕事終わって
夜ニュースを見るのが怖いな

民主党政権はどんなアホ決断をするのやら

151:名無し三等兵
11/12/19 08:49:53.65
「植物工場」被災地に“新芽” 長期的な復興支援へ参入相次ぐ (1/3ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

放射能に強いこと、農業を経験している人材を集めやすいこと、地価等の関係で、植物工場が
東北地方に進出することが今後も増えていきそう。

152:名無し三等兵
11/12/19 08:51:09.26
トヨタ、「自前主義」に風穴 BMW提携で基幹技術導入 (1/4ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

153:名無し三等兵
11/12/19 08:56:45.02
ヤマト運輸、EVで集配 三菱自「ミニキャブ・ミーブ」100台発注へ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

154:名無し三等兵
11/12/19 13:11:14.94
金正日総書記が死去 北朝鮮の最高指導者
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

朝鮮半島激動の予感

155:名無し三等兵
11/12/19 14:31:37.24
「現地指導に向かう途中、肉体的過労で死亡」と
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

しかしまあ、ここまであからさまな発表も珍しい。おそらく、最近対米交渉でアメリカの監視付きの
食糧支援を受け入れかけていたところだったから、アメリカに北朝鮮の内情をつぶさに観察される
ことを嫌った一派が暗殺したというところなのだろうけれども。
しかしここまで自信満々の発表をするあたりに、暗殺を仕掛けた側の勝利宣言の匂いと、ある種の
メッセージを感じ取れるわけだ。つまり北朝鮮体制に対する裏切り者には死を、とね。

156:名無し三等兵
11/12/19 14:45:56.62
原発で怒鳴る菅氏、克明に 池田前経産副大臣が手記
URLリンク(www.asahi.com)

 東京電力福島第一原発事故の際、政府の現地対策本部長だった池田元久前経済産業副大臣が3月11日から5日
間を手記にまとめた。当時の菅直人首相が震災翌日に原発を視察し、東電社員を怒鳴り散らした様子などが細かく描
かれている。

 3月12日午前4時すぎ、対策本部に菅氏の原発視察の連絡が入った。池田氏は「指揮官は本部(官邸)にとどまる
べきだ。どうしても来るなら万が一のことがあってはならない」と考え、現地対策本部があるオフサイトセンターへの変
更を打診。だが原子力安全・保安院は菅氏側に伝えなかったという。

 菅氏は原発に到着後、待機用のバスに乗り込むと隣に座った武藤栄東電副社長(当時)に「なぜベント(排気)をやら
ないんだ」と迫った。池田氏は「怒鳴り声ばかり聞こえ、話の内容はそばにいてもよく分からなかった」と振り返った。

157:名無し三等兵
11/12/19 15:06:21.27
【 2011年12月19日 青色顔料のセシウム吸着能力8倍向上 】
URLリンク(scienceportal.jp)

158:名無し三等兵
11/12/19 15:29:22.58
初のボウリング場、カブールにお目見え アフガンに笑顔を娯楽で取り戻そう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

国として一番幸せなあり方は何かと言うと、日本で言われるのはコンビニでアイスを食える幸せということではある。
アフガニスタンも、まだなかなかコンビニエンスストアが24時間営業でアイスクリームを売れるまで国が安定している
わけではないだろうけれども、最終的にはそういう国になってほしいと思うし、こういうボウリング場というのもそういう
ステップの一つだと思う。

159:名無し三等兵
11/12/19 15:33:54.88
しかしまあ、もう少し大きな看板なり、ボーリングの様子の動画とか、テレビを
外に置くのが難しければせめて写真なりでも玄関のまわりに置けば、集客も
もう少しやりやすくなるかもしれないけれども、まだそういうのは少しハードルが
高いだろうか。

160:名無し三等兵
11/12/19 16:13:52.90
温泉熱で発電できます 新潟・松之山で試験運転始まる
URLリンク(www.asahi.com)

161:名無し三等兵
11/12/19 17:22:18.61 BlInlZPM

郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。




162:名無し三等兵
11/12/19 20:34:42.96
政府、発電コストを正式決定 データ、算定式をHPで公開も
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

公表されている国家戦略室のページはこちら。
URLリンク(www.npu.go.jp)

個人的には風力発電の利用率がさらに上がった時のコスト試算が期待でwktkという感じだけど、
これについてはデータが無いのであくまで現状の利用率前提ということで。それに年度によっては
風力発電の稼働率が3割くらいまで落ち込む時もあるので、やっぱり風力発電も発電容量を
確実に保証できるレベルとなるとせいぜい3分の1、33%程度までということになってしまうのが
如何ともしがたいところ。残りは風力発電がうまくまわればそれを利用するにしても、最終的には
火力発電とかのバックアップが無いと厳しい時期が生じるおそれがある。

風力発電の稼働率と利用率の参考データは下記。
URLリンク(www.town.higashiizu.shizuoka.jp)

163:名無し三等兵
11/12/19 20:56:50.85
ベナン:ゾマホンさん駐日大使に
URLリンク(mainichi.jp)

164:名無し三等兵
11/12/19 22:08:06.31
省エネ、発電増やすより効率的 コスト検証委が試算
URLリンク(www.asahi.com)

貧乏人は最新の省エネ家電など買えません。まあそれはもちろん、別の方面でカバーすべき
問題ではあるが。

165:名無し三等兵
11/12/19 22:12:48.15
民主税調、富裕層の増税議論 所得税率の引き上げ検討
URLリンク(www.asahi.com)

166:名無し三等兵
11/12/20 08:54:54.61
川崎の湾岸にメガソーラー 国内最大級、市と東電が開設
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

少し調べてみたのだけれども、最近あちこちでメガソーラーの建設が活発になっている様子。
採算が合っているんだろうか。
考えられるシナリオとしては、電気自動車の普及などによって空気中の煤煙が減少し、日照量が
増加して発電効率が上がってきているということだけれども。ただそれよりも、太陽光発電の製造効率が
上がってきて、設備投資費が安くなってきている事情もあるかもしれないものの、このあたりはデータ不足で
どのあたりに狙いがあるのか現状ではどうとも。個人的にはレアメタルの関係による供給力の不足と
需要との関係が今の価格を決定しているのかなとは思ってみる。
>>162のデータを調べてみても、現状で太陽光発電はもっとも安くて1kwあたり30円ほど。まあもちろん、
太陽光発電は夏場の電力の需要のピークと供給のピークが一致しやすい(曇天で太陽光を得られない
場合は気温も下がるので電力需要も減少する)という特性があるし、将来的な生産性の向上による
発電コストの低下も含めて、太陽光発電の推進に特に反対というわけでもないけれど。

167:名無し三等兵
11/12/20 09:07:56.05
11月全国百貨店売上高、5カ月連続減=日本百貨店協会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

コンビニの方は好調みたいだからそこまで不安視はしていないけど、
それでも総じて言えば中の下くらいの層が好調という感じだろうか。
もう少し失業率とかも改善していけばいいけど。

168:名無し三等兵
11/12/20 09:13:25.42
「2013年10月」消費税8%…政府検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

給付金の方の制度設計が整っていない段階でのこの展開は、また日本が投資天国になる予兆か。

169:名無し三等兵
11/12/20 09:38:11.14
>>166
東電が東京湾岸でやっているメガソーラ施設は、自治体が「遊休地を活用してくだされ」と東電を拝みたおして、20年程
度の契約で実証実験的にやっているプラントだから、ちょっと違うかもね。
ちなみに、20年程度なのは、元がゴミの最終処分場で、埋め立て後に地盤が安定するまで、その程度の時間がかかる
から。

東京電力もメガソーラー、国内最大級の運転を開始
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
>今後18年間の運転を予定


大手のマスコミだと、「日本の規制値は決して緩くない」って方向で、食品の規制値問題を取り上げたのは、初かな。

食品の放射能規制:新基準、海外より厳しく 現行の値「緩い」は誤解 改定後はより子供に配慮
URLリンク(mainichi.jp)


震災前から、組織しておけばよかったの。
今回の諸々の反省点を生かし、次に生かしてもらいたいところ。

電力業界、原子力災害に備えレスキュー部隊
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

170:名無し三等兵
11/12/20 12:33:06.97
欧州危機・円高「どこ吹く風」 ギフト好調でボーナス商戦活況 (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

日本国民はクリスマス商戦の大勝利。

>18日までの12月売上高は、紳士コートが前年同期比31%増、婦人コートも20%増と大幅に伸び、
>衣料品全体の売り上げを牽引(けんいん)している。

この数字は正直ぶったまげる。何か波動砲のエネルギーをためにためたという感じだな。
来年はまた多少のリバウンドが出てきそうではあるが、まあ仕方のないところではある。

171:名無し三等兵
11/12/20 12:37:27.34
アマゾン 豊富な在庫強み ウォルマートなど品切れ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

在庫切れというのは、事前の予想以上に注文が集まっている状態ということで、
基本的にはそれほど悪い雰囲気はない。もっとも経済の数字に関してはあまり
反映の色合いは濃いものにならなさそうで残念ではある。
アマゾンの在庫が多いというのは、おそらく売れ筋でない商品の在庫量になる
だろうから、このあたり消費者の食指としてどうなんだろうと思いつつ、ビジネス
モデルも不況期と好況期で全く異なる様相を見せるというのもある面で立証された証。

そういう意味ではアマゾンは価格重視でかき集めてきたのかもね。その部分で言うと
日本もヤマダ電機なんかは少し伸び悩むかも。

172:名無し三等兵
11/12/20 12:47:09.39
不景気でもクリスマスは派手に… 伸びる米ツリー需要 (1/3ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

米国民もクリスマス商戦大勝利。

>米国ではクリスマスツリーへの支出が前年比3.1%増の34億ドル(約2650億円)に達し、
>2008年のリセッション前以来で最高となる見込みだ。

さすがに>>170の20%とか30%とかという数字に比べると控えめだけど、コート類は実用品の類、
クリスマスツリーは奢侈品に分類されるものであれば、これくらいの数字の差がつくのも妥当なところ。

むしろアメリカのクリスマスツリーの3.1%増という数字は、>>64と比較すべきものかもしれない。
クリスマスツリーはかなり奢侈品で、不動産とかと同じように一般の景気の動向とはかなり異なる
動きをする可能性もあるので何とも言えないけど、アメリカのクリスマス文化にもよるところだし。
まあ>>171と合わせると、3.1%という数字はともかく悪い感じはしないけれど。むしろプレゼントの
適当なものが在庫切れで無かったのでその分の資金がクリスマスツリーに流れたと見る方法もあって、
こうなるとアメリカ人はやっぱり楽しんで買ってこそのアメリカ人なんだろうかと思う次第でもある。

173:名無し三等兵
11/12/20 12:50:41.70
個人と投資銀行 業務分離義務化 ICB勧告
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

イギリスの話。景気の動向や投資市場の動向の変動により、今まで語られてきた
金融体制のあるべき姿論も、また今後変動していくことになる予感。

174:名無し三等兵
11/12/20 12:52:58.20
ロンドン 寒い高級品市場 バンカー懐寂しく支出控える
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

イギリスは格差の解消が進んでいるぶん、トップにのぼりつめることができる人間の数が
限られていっているのは事実かと。

175:名無し三等兵
11/12/20 12:57:35.67
米11月個人消費支出増加 自動車販売好調、来年に向け押し上げ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

アメリカもドル安が微妙に響いているのだろうか……。食糧輸出国だから、基本的には大丈夫かなとも
思ってはいたけれど。

176:名無し三等兵
11/12/20 13:02:29.77
米暴力犯罪件数の減少が続く
URLリンク(jp.wsj.com)

何か以前も同じような記事を見た記憶があるな。確かオバマが大統領になってから
暴力犯罪の件数が減少傾向だったっけ……?

177:名無し三等兵
11/12/20 13:13:39.20
まあ景気の問題もあるけれども、ブッシュ時代の「軍事力こそ正義、戦争こそ愛国者の振るまい」という時代から、
オバマ政権のイラク・アフガニスタン戦争収束の流れにあって、そういう部分が暴力に訴えるか否かの心理に
反映している部分もあるのかもしれない。

178:名無し三等兵
11/12/20 15:49:05.65
「在留カード」7月から実施
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>政府は20日午前の閣議で、在日外国人に「在留カード」を発行し、国が情報を一元管理する改正出入国管理・難民認定法などの
>施行日を来年7月9日とする政令を決定した。在留カード申し込みの受け付けは来年1月13日から。

179:名無し三等兵
11/12/20 17:36:34.43
台風の死者、900人超える 大統領は「国家災害宣言」 比
URLリンク(www.cnn.co.jp)

フィリピンはもともと国が貧しくて防災インフラも整っていないところに、こんなクソ寒い時期に猛烈な台風に襲われた日には、
これくらいの犠牲者が出るのもむべなるかなという感じで……。

180:名無し三等兵
11/12/20 17:46:54.69
非常時にEV車からマンションに電力供給 日産と三井不動産が実用化
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

非常時にどこまで役に立つだろうかと思いつつも、手段は無いよりはあった方が良いのが非常時とも言うべし。
真夜中の真っ暗闇での大震災では力を発揮するかも。エレベーターで避難しないこと前提だけど。

181:名無し三等兵
11/12/20 17:57:31.71
しかしふっと思ったのが政策や経済状況と格差との関係で、税制のあり方が格差の拡大・縮小を
生み出すとすれば、通貨安も格差の拡大を促すものではないのだろうかとアメリカについての
ニュースを見ながら感じたりもする。
もう一つ最近考えているのが、公定歩合が下がると格差の拡大を促す傾向があるのではないかと
言う部分であって、そのあたりも踏まえて考えると、アメリカはもしかするとそろそろ利上げに入るべき
時期なのかもしれない。まあ金利が上がりすぎると、手元資金のある方が勝つ傾向も出てくるかも
しれないけれど、このあたりはまだ何とも。

182:名無し三等兵
11/12/20 18:48:04.13
公定歩合・・・・・

まあ、ある意味主張は間違ってはいないが、この段階で利上げは無理。

利上げをするよりも利下げ、これがゼロ金利だから引受財出での金融緩和
や長期国債買い切り併用財政出動となる

そうやって成長率を高めつつ再分配制度も改善すれば、なにも問題ない

利上げによる格差是正効果というのはほぼないにひとしい

183:名無し三等兵
11/12/20 19:00:52.02
>>182
どっちかと言うと企業間格差の拡大みたいな感じではないかと

184:名無し三等兵
11/12/20 19:23:47.32
食品の放射性物質 新たな基準方針
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

185:名無し三等兵
11/12/20 19:28:40.94
自動車事故情報とドクターヘリを連携、時間短縮へ トヨタなど
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

問題はドクターヘリの出動回数が増える分、費用対効果の釣り合いが取れるかだが……。
エアバッグとか追突された時の車の防御障壁にリソースを割く方が的確だとは思うが……。

186:名無し三等兵
11/12/20 19:33:15.27
後は最近は、障害物を発見したら車が自動停止するシステムもあるから、
そういうシステムで大事故を防ぐ方にリソースをかけるのが適正だとは
思うのだが……。

187:名無し三等兵
11/12/20 19:55:08.18
ジャパネットたかたでEV販売…三菱自動車
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

アメリカ車も日本では自動車ディーラー販売網が云々という話を非関税障壁とか何とか言ってるみたいだけど、
本気で売るつもりあるならオートバックスみたいな中古車販売網を利用するとか何とかすればいいのにとは思う。

188:名無し三等兵
11/12/20 19:55:59.61
オートバックスは中古車販売じゃなかったか。よく知らんかった。

189:名無し三等兵
11/12/20 19:58:21.18
13年新卒、企業10%が「増える」 リクルート採用調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

190:名無し三等兵
11/12/20 20:33:11.09
赤字企業も上場の可能性 東証、審査基準緩和へ
URLリンク(www.asahi.com)

191:名無し三等兵
11/12/20 21:28:44.65
新幹線の停電、「2ミリ」が原因 JR東海
URLリンク(www.asahi.com)

日本のインフラも想像以上に崖っぷちだったんだな……という思いを強くした今日この頃。
今はギリギリ踏みとどまっているけど、さてこれからどうなることやら。

192:名無し三等兵
11/12/20 21:36:06.67
まあ経済格差の問題については、税制、為替、公定歩合は格差を作る分類は異なってくる。

税制は基本的には収入に対する格差を拡大・縮小させる傾向がある。
為替は輸出企業とそれ以外のセクターについての格差に影響がある。
公定歩合は、下げすぎると借り入れを前提とした事業の急拡大を志向するセクターとそれ以外の格差を助長し、
上げすぎると現有資産を保有している層とそれ以外の層の格差を助長する。

つまるところこれらの組み合わせということになるのではないかと。

その部分で言えば、通貨高が長く続いてきたアメリカが輸出産業でダメダメになっているのもそれなりの理由は
あると考えられるし、最近のWindowsやらスマートフォンやらでの輸出が好調であるのも、ある面で為替が適正
水準になりつつある一つの兆候であると言うこともできるだろう。その点で言えばガラパコスと呼ばれた日本の
携帯市場にスマートフォンが風穴を開けたのは、そういうアメリカの為替が適正水準に近づいてきている兆候の
一つなのかもしれない。
日本は長らく通貨安が続いてきた中での輸出産業拡大は必然の流れではあるけれども、そろそろこのあたりも
一つの転換期を迎えつつあるのは事実なんだろうと思う。

193:名無し三等兵
11/12/20 21:38:16.08
企業採用、13年卒も増加の見込み 中小は低調
URLリンク(www.asahi.com)

中小企業は、もしかしたら採用を増やすよりも外部発注に依存する傾向を高めるかもしれない。
その場合には起業件数とか倒産に関する件数とかでの影響が出てくるのではないだろうかと思う。

194:名無し三等兵
11/12/21 02:39:49.97
安全性が確認されるまで、全国のダムの運用を中止すべきかもしれん。


「藤沼湖」、現行基準の3倍近い揺れ…8人犠牲
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東日本大震災で決壊し、8人の犠牲者を出した福島県須賀川市の農業用ダム「藤沼湖」に、地震発生時、耐震設計
基準の3倍近い揺れが起きていたことが20日、県の検証委員会の解析で分かった。

 周辺の地震計で観測されたデータを基に、ダムの揺れを推計したところ、高さ18メートルの堤防上部では、揺れの
強さを表す加速度が442ガルに達していたことが判明。藤沼湖が完成した60年以上前には国の耐震設計基準はな
かったが、委員会が調査した結果、藤沼湖は現行基準(150ガル)を満たしていた。観測データは、50ガルを超える
揺れが100秒以上続いていたことも示していた。

195:名無し三等兵
11/12/21 08:18:22.28
【政治】空自の次期主力戦闘機、「F35」を正式選定
スレリンク(newsplus板)
【国際】南スーダンPKO決定、陸自施設部隊330人 - 5年を想定
スレリンク(newsplus板)


196:名無し三等兵
11/12/21 08:20:38.49
時代かな。

【ネット・マスコミ】朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
スレリンク(newsplus板)

197:名無し三等兵
11/12/21 08:28:05.88
>>194
さすがに地震と同時に根本から決壊ということは無いと思うけど。
早急な補修が必要にはなってくるだろうけれども。

198:名無し三等兵
11/12/21 08:33:12.73
【政治】民主・岡田氏「大震災が無ければ、高速無料化だって子ども手当だって、もっとできた」★2
スレリンク(newsplus板)

199:名無し三等兵
11/12/21 08:39:16.69
>>196
ニュースソースに便利で良かったんだけど……。
ネット広告収入の問題だろうけれど、朝日は掲載する広告のイメージを選びすぎているのかも
しれない。俺も広告関係はアフィリエイトとかで少しかましたことはあるけれど、BtoBのビジネス
ソリューションとか言うのはネットでの食いつきはいまいち悪い。まあ儲かる話が人気なのでは
なくて儲かりそうな話が人気ということなんだろうけども。

200:名無し三等兵
11/12/21 08:41:21.74
特許出願数、中国が世界2位 日本抜かれる
朝日新聞2011年12月21日(水)08:14
URLリンク(news.goo.ne.jp)

201:名無し三等兵
11/12/21 08:49:38.02
>>195
野田民主党政権終了だな

202:名無し三等兵
11/12/21 09:07:13.55
来年度の経済成長率2.2%に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

> 今年度の経済成長率は、ことし8月時点では物価の変動を除いた実質でプラス0.5%程度としていましたが、マ
>イナス0.1%程度と、2年ぶりのマイナス成長に陥る見通しです。これはヨーロッパの信用不安の拡大による世界
>経済の減速や歴史的な円高の影響で、東日本大震災からの生産の持ち直しの動きが鈍ってきていることなどによ
>るものです。

> 来年度の経済成長率について、震災からの復興需要が見込まれるものの世界経済の減速が引き続き懸念され
>ることなどから8月の時点でプラスの2%台後半としていた見込みを下方修正し、実質で2.2%程度、物価の変動
>を反映させた名目で2.0%程度とする方針を固めました。

203:名無し三等兵
11/12/21 09:26:51.18
米中央政界の内部情報をあさる投資家
URLリンク(jp.wsj.com)

やっぱり大手の投資ファンドとかは裏情報に通じているんだのう……。
まあこの記事も有料会員向けの記事だから一般人は全文見られないんだけどな。

204:名無し三等兵
11/12/21 09:48:49.36
11月の貿易赤字6847億円 2カ月連続で赤字
URLリンク(www.nikkei.com)

>輸出額は4.5%減の5兆1977億円、輸入額は11.4%増の5兆8824億円だった。

205:名無し三等兵
11/12/21 10:42:44.14
>>192で考えると、投資をどんどん促進させた上で公定歩合を上げると、ものすごいことになりそう。

206:名無し三等兵
11/12/21 10:58:07.64
東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本の場合、大規模原発事故→実質国有化の流れは今後同じようなことが起きても確実なことになりそう。
どこの原発で事故っても兆円単位の賠償金になるのは確実だろうし、むしろ福島第一原発は賠償額の
地理的要因で言えばまだしも恵まれている方かもしれない。

207:名無し三等兵
11/12/21 11:25:26.16
先週の米オンライン販売は前年同期比14%増=調査
URLリンク(jp.wsj.com)

好調は好調だけど、個人的にはもう少し数字を集めてみたい感じ。
ドル安→食糧輸出増→米国内の食糧価格高騰という流れもあるところで、
まあこういう時はアメリカ人は農地拡大に走ったりするから長期的にそこまで
不安定要因ということではないとは思うけれども。

208: 【東北電 87.2 %】
11/12/21 11:42:07.47
>>184
新基準対応も、大変やの。

「却下である」
URLリンク(togetter.com)

209:名無し三等兵
11/12/21 12:23:40.82
ナイキの9-11月期は増収で2.6%増益、利益率はコスト増で縮小
URLリンク(jp.wsj.com)

売れるのならコストが上がろうが何だろうが増産体制を敷かないといけない市場原理の見本。
利益率は、会社の個の業績の判断としてはとかく、景気の判断の役には立たない。

210: 【東北電 86.2 %】
11/12/21 13:14:20.79
業者に頼むとはいえ、自分の買った本を、自分で楽しむために電子化するのに、イチャモンつけるのは、如何なものか。

【裁判】 漫画家ら、「自炊」業者提訴…東野圭吾「電子書籍ないから自炊代行する?…『売ってないから盗む』と同じだ!」★4
スレリンク(newsplus板)

211:名無し三等兵
11/12/21 14:39:14.28
【 2011年12月21日 出世払い奨学金新設 年収300万円以下世帯の学生対象 】
URLリンク(scienceportal.jp)

まさかの出世払い制度導入。しかし正式名称にはさすがに「出世払い」の文字は無かった。惜しい。

212:名無し三等兵
11/12/21 19:50:54.17
バブルがはじけて、欧州の太陽光発電は斜陽なんかナ。
最近は、太陽熱にシフトしているって話もあるが。

英BP:太陽光発電事業から撤退へ-40年の事業継続に幕、不採算で - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

213:名無し三等兵
11/12/21 19:57:31.42
もともと緯度が高いし、日照時間はともかくとして入射角の問題で厳しい面もあるかも。
入射角が低いと、太陽光が空気中を通り抜ける距離も長くなるし、その部分でエネルギーの
ロスが生じるかもしれないし。

ただ生産で言えば中国が元気とか何とかという話はあったような気はする。それとも風力
発電機の方だったかも。このあたりうろ覚えだけど。

214:名無し三等兵
11/12/21 20:25:21.92
URLリンク(1cc.jp)

利島康司・安川電機会長 曰く

―今の為替水準で日本でものは作れるか。

 「1ドル=75円なら全滅する。当社の場合、85円なら日本の生産量と雇用を維持して、海外・アジアを中心に地産地消でものを作る。
日本の生産比率は下がるが、絶対量が同じなら雇用は確保できる。国内は少子化で、ある部分は人手不足になるが、
それは効率化・機械化でカバーする」

 「しかし、あと2、3年、75円が続けば、全部出て行こうとしている(日本の製造業の)動きが加速する。
(進出先は)中国ばかりではない。ベトナムもインドもブラジルもある」
、今後は電気代が上がるだろうし、エネルギーコストも重要な要素だ。雇用を守るため踏ん張っているが、
踏ん張り切れなくなろうとしている」

 ―海外生産は技術流出の恐れもある。

 「技術を守りながら海外に出て行かないと全部とられる。例えば半導体産業は日本企業が捨てようとする製造装置を
中国企業が引き取り、技術が出ていった。
シリコンカーバイド(SiC)製半導体などは、今後日米の競争になるが、絶対(アジアなど)外に出してはいけない」

215:名無し三等兵
11/12/21 20:38:19.32
>>205
投資を促進させるためにはゼロ金利だけじゃなくて、インフレ期待を作って
実質金利(実質金利=名目金利-予想インフレ率)を下げる必要がある

需要も増やす必要があるので、予想インフレ率向上策(長国買い切り)と併用で
目標インフレ率3%に達するまで、地域振興券を毎月5万円分配布することも
考えることも大事

財源は財政法5条但し書きの日本銀行にその分の国債を引き受けさせて作る

先に金利を上げるよりもまず、それをやってその上でなら金利を上がるのも意味が出てくる

216:名無し三等兵
11/12/22 08:28:15.44
>>215
んー、いや、投資を促進するもっとも良い方法は、投資される人が投資されやすい環境を整えていくことだと思う。
これが一番投資の件数を増やして投資をどんどん拡大して景気を良くしていくということは、たとえば
シリコンバレーでも証明されている。

217:名無し三等兵
11/12/22 08:30:24.96
鳩山邦夫氏、自民に復党願 党幹部「節操ない」
URLリンク(www.asahi.com)

たしか鳩山邦夫って正義がどうのこうのとか言いながら離党していった記憶があるんだが、
その正義はどこに言ったんだろう。

まあ、俺は基本的に正義という言葉は信用してないけど。ただ今回の件でますます信用
しなくはなったな。

218:名無し三等兵
11/12/22 09:03:13.33
パンダが仙台にやってくる 日中両政府、貸与で合意へ
URLリンク(www.asahi.com)


夕張市のゆるキャラ「メロン熊」が保育園を訪問、園児が号泣
URLリンク(blog.livedoor.jp)


この差はどこから来るのだろうと考え込んでしまった。

219:名無し三等兵
11/12/22 09:28:18.20
それにしても外気に妙な刺激臭を感じるんだが、何かあったかね。
個人的に予想するシナリオとしては、韓国で燃料のストックが尽きはじめて
タンクの底にたまっている帳簿外の燃料まで燃やし始めていて、何か不純物が
混入しまくっているという展開なんだが。既に大和特攻作戦状態。

220: 【東北電 83.0 %】
11/12/22 09:40:33.27
やはり、面白い番組を作れば、テレビ離れが叫ばれている今の時代でも、高視聴率を叩き出せるようだな。


【視聴率】家政婦のミタ最終回、40%
スレリンク(news板)l50

685 名前: ◆hpcMs3Uypw [sage] 投稿日:2011/12/22(木) 09:01:20.22 ID:vcWKdyom0
28.7% 21:00-21:57 NTV さよなら家政婦のミタ特別版
40.0% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ・最終回

積木くずし・親と子の200日戦争・最終回 1983年3月29日(火) 20:00 54 TBS 45.3
水戸黄門・最終回 1979年2月5日(月) 20:00 55 TBS 43.7
日曜劇場・ビューティフルライフ・最終回 2000年3月26日(日) 21:03 81 TBS 41.3
日曜劇場・女たちの忠臣蔵 1979年12月9日(日) 21:05 170 TBS 42.6
金曜劇場・熱中時代・最終回 1979年3月30日(金) 21:00 54 日本テレビ 40.0
太陽にほえろ! 1979年7月20日(金) 20:00 54 日本テレビ 40.0

221:名無し三等兵
11/12/22 09:46:41.90
診療報酬、全体で0.004%増=来年度、介護は1.2%アップ―政府
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>内訳は、医師の技術料などの「本体部分」がプラス1.379%、医薬品などの「薬価・材料部分」はマイナス1.375%。

再生医療関係のニュースも別スレで追いかけているんだけれども、医療技術開発では何か非常に無駄が多いという
印象がある。ある研究でこういう成果が出たと論文で発表されているのに、それと同じような技術開発を後になって
一生懸命やって、それで以前に別のところで発表されている研究と同じような研究をドヤ顔で発表しているとか、
そういうロスが非常に多い。このあたり、もう少し情報共有のあり方とか研究のあり方とか整備しないといけない部分も
あるように思える。

222:名無し三等兵
11/12/22 13:55:10.13
中国から北への携帯電話通じず 「国めちゃくちゃにした人」 中国ネットで金総書記批判
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

もしかして中朝同盟破棄に向けた伏線だろうかとうがった見方をしてみる。

223:名無し三等兵
11/12/22 14:05:53.90
天然ガス輸出で米産業界に対立、国内価格上昇懸念で
URLリンク(jp.wsj.com)

WSJのこの手の経済記事の正確性はもう少し慎重に見極める必要があるにしても、日本の円高が
ある程度行き着くところまで行き着いて、為替・産業政策が輸出産業vsそれ以外のセクターという
構図にまとめられるようになってきているとすれば、この記事はドル安もある程度行き着くところまで
行き着いて、それまでの安価な輸入価格前提の産業vsそれ以外のセクターという構図ができ始めて
いるのかもしれない。

224: 【東北電 87.0 %】
11/12/22 17:23:29.84
前原氏は、どうでるかな。

国交省、八ッ場ダムの建設継続を決定(2011年12月22日17時01分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

225:名無し三等兵
11/12/22 18:20:54.57
>>216
>投資される人が投資されやすい環境
インフレだと債務者の実質的な負担がインフレ率分減るし、需要もある程度回復するので君の言っている環境になる

今みたいに物価が上がらない状況だと一見良く視えるかもしれないが、通貨価値が徐々に上がっているので無理に
消費したり、リスク投資しなくても国債のような債権で回そうとするので、景気が悪くなる。

ちなみにシリコンバレーのあるアメリカは、インフレであり、またリーマンショックのあとの需要ショックに対して
大金融緩和を行い資産価値を下げなかったので、日本ほど経済成長率も落ちず
そこから現在は徐々に回復傾向になっている

シリコンバレーの投資状況を日本で再現するには最低ある程度のインフレでないと難しいよ

226:名無し三等兵
11/12/22 18:23:02.45
>>224
おそらく景気対策だろうから、あまり反対しないのでは?
財政赤字はあるけど、日本は現在のうちに少しでも景気を良くしておかないと
ユーロ圏からのショックで大不況の可能性がある

227:名無し三等兵
11/12/22 18:24:40.16
>>225
>シリコンバレーの投資状況を日本で再現するには最低ある程度のインフレでないと難しいよ

なるほど、たとえば消費者物価指数がある程度上昇すれば、投資で利益を上げられる環境が
整っていくということか。

228:名無し三等兵
11/12/22 19:27:58.67
>>224
最後まで抵抗するみたい。

最終判断は政府・民主三役会議=前原氏
URLリンク(www.jiji.com)
> 民主党の前原誠司政調会長は22日の記者会見で、政府が八ツ場ダムの建設継続を決めたことに関し、
>「最高意思決定機関である政府・民主三役会議がどのような決断をするかに懸かっている」と述べ、最終的には
>野田佳彦首相らによる政府・民主三役会議が判断するとの認識を示した。


昨日は、同僚にこんな事を言っているのにね。

【民主党】 前原氏「個人的な見解を党の方針のように言うのはやめてもらいたい」 制度改革議論でスタンドプレイの長妻氏に釘
スレリンク(newsplus板)

229:名無し三等兵
11/12/22 20:03:26.47
心の病で休職、18年ぶり減=公立校教員、依然5400人―文科省
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

子ども手当効果でモンスターが減りでもしたのだろうか。

230:名無し三等兵
11/12/22 20:34:52.39
来年1月中旬に供給不足=今冬初めて、関電が予測 2011年12月22日(木)20:03

 関西電力は22日、今後の電力需給見通しを発表した。来年1月16~20日に、今冬では初めて電力の需要が
供給を上回り、マイナス5.6%の供給不足になると予想。関西地方では例年、1月後半から2月初めが最も寒く
なり、関電は節電へのいっそうの協力を呼び掛ける考えだ。 

URLリンク(news.goo.ne.jp)

231:名無し三等兵
11/12/22 22:24:08.78
電力不足の現実を突きつければ原発が稼働するさ

232:名無し三等兵
11/12/22 22:35:03.21
生活保護受給者数、9月も最多更新
URLリンク(www.asahi.com)

>受給世帯は149万7329世帯で、前月より4099世帯多かった。世帯別では「高齢者」が最も多く、63万3393世帯。
>働く能力がある受給者を含む「その他」は25万3932世帯で、前月より850世帯増えた。

あー……。高齢者か……。

233:名無し三等兵
11/12/23 08:49:32.31
文科省、放射能モニタリング計画見直し 自動化・効率化
URLリンク(www.asahi.com)

ある地点で異様に高い数字が検出された場合は、緊急でその周辺の徹底的な調査が
おこなわれることになると思うので、実際の監視の網の機能としては低下していない。

234:名無し三等兵
11/12/23 08:52:48.66
経産相「関電管内、節電の余地」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

発送電分離……。

235:名無し三等兵
11/12/23 09:29:26.91
安価な測定器5種類、「正確に測れず」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

震災直後の状況では粗製濫造の大量生産品でも大活躍した測定器だけども、そろそろ状況が
落ち着いてきて線量も低下してくると精度が求められてくるところ。

236:名無し三等兵
11/12/23 09:45:13.71
えびす食中毒 重症患者の脳症発症4倍
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

もともと栄養事情が悪くて脳が未発達で脳症を起こしやすかった……とかかねえ……?

237:名無し三等兵
11/12/23 14:27:06.86
国連総会で金総書記に黙とう、日本や欧米は参加せず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>一方、西側諸国の外交官らは、ナスル議長が総会の場での黙とうを認めたことは驚きだったと口をそろえた。

国連事務総長が韓国人だからという事情もあるんでないの。

238:名無し三等兵
11/12/23 14:40:31.35
毎年20人死亡、全員素人の闘牛祭り
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

正直、こういうのに喜んで参加する命知らずはどうせまともな人間でも無いからこのままほっとくのが一番いい気もする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch