11/12/07 16:04:34.87
【質問】
保管場所はともかく,蔵書が1000冊超えると,特定の記述がどの本に出ていたか分からなくなって,探すのも面倒で結局あきらめるというパターンが増えないか?
膨大な蔵書持ってる人って整理整頓とかインデックス作成とかマメにやってるのかな?
【回答】
まず,調べて何かを記述するわけでもないので,辞書代わりとしての利用は念頭にないですね.
読んだ本はジャンルとしておおまかに記憶しているだけなので,特定の記述を探すとすれば該当20冊位を引っ張ってきて,索引見てぱらぱらと再確認作業.
本は脳の外部メモリなので,暗記する必要もなし.
ゆうか ◆9a1boPv5wk
整理整頓はやりますが,記述に関してはどの本がどんなテーマに役立つかは,一度読めば頭の中に入ります.
つまり「このテーマについて調べたければ大体これとこの本」までは,自然に脳内インデックスに収まりますんで.
大体資料として使う場合,どの道調べるにはその本をもう一度開かなきゃダメなんで,個々の本について詳細な内容までは覚えません.
いや,覚える気がありません.
徹底して「どの本を読めば調べなおせるか?」を重視するやり方です.
眠い人 ◆gQikaJHtf2
最近は記憶力が衰えてきたのであれですが,若い頃に読んだ本って結構,頭の中に入っているものですよ.
特に貧乏だった時分は,本屋の立ち読みで必死になって記憶していましたから(苦笑
なので,俺もゆうか氏と同じく,indexは頭の中に収まってますし,キーワードさえ思い出せたら後は,その関係の本が置いてある場所を探すだけ….
若い頃はスペックに関しては,プラモデル管理用DBの中にそうした項目を設けて,せっせと書き写したものでした.
今はインターネット環境があって,どんな些細な事でも直ぐに検索できるようになったので,有難い時代になったものです.
反面,直ぐにそうしたツールに頼れるので,本を読む力,記憶する力,考える力が減退しているような気がしますが.