航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 4at ARMY
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 4 - 暇つぶし2ch800:名無し三等兵
12/09/13 13:11:02.08
>>798
ケツにフィットしそう。

801:名無し三等兵
12/09/13 13:50:32.72
哨戒任務か迎撃任務か、任務による差はあるが
イギリスのORでは、一回の出撃での射撃機会は、3~4秒射撃を3~4回(9~16秒)程度としてる
だから発射速度から、必要な装弾数を計算できる
日本軍は戦争中盤の戦訓で、20mm機銃に100~150発を理想としている
米軍パイロットはF4F-3の一銃450発から、F4F-4で一銃240発に減少した事に不満を持っていた


802:名無し三等兵
12/09/13 14:11:32.78
ベルト給弾の場合は弾数が多いほど、弾を機銃に引き込む給弾能力が大である必要があるだろう
弾倉ならバネの力で補助できるが、ベルトだと機銃が弾を引っ張らないといけなくなる
結果として、弾数が多いほど給弾装置が大きく重くなり、武装重量が増す

803:名無し三等兵
12/09/13 17:23:32.95
>>768
URLリンク(www.youtube.com)
20秒あたりとラスト数秒
M2だけどフィーダーのスプロケや弾薬、リンクが映ってる

804:名無し三等兵
12/09/13 18:36:45.84
おーこれは興味深い よく見つけてくるなぁ

805:名無し三等兵
12/09/13 18:41:54.62
弾薬箱の最上部で送り出すテンションをかけてるみたいな感じだな。

806:名無し三等兵
12/09/13 19:06:33.17
ブローニングはボルトが後退する時に弾薬を引き抜くから、ボルトが前進する時に
しかベルトを送れない。ボルトの前進力とはリコイルスプリングの反発力だから
この力でしか送弾できない。つまり、ベルトを送る力が小さく、ここがM2の泣きどころ。
Gにたいして、やや弱いとろがある。30口径やビッカースの7.7mmも同じだけど、
50口径は弾薬が大きく重いので問題になりやすい。

P-51Dの弾倉(ページの中ほど)
URLリンク(www.ar15.com)

主翼外板裏にある注意書き(画像直リン)
URLリンク(www.tdlitwiller.com)

弾薬ベルトが、どういう形で弾倉に収まってるかに注意。25発ぐらいで折り返して、
送るベルトが長くならないように工夫してある。多銃装備になると銃と弾倉が
どうしても離れてしまう。理想を言えば、銃のすぐ横に弾倉があるのが望ましい。
D型では前方の弾倉を2銃で共用してるから、折り返しが長いところがあるのがどうも。
主翼面積がデカイ機体は余裕があるので、このあたりはスッキリしてる。

F4Uの機銃
URLリンク(www.warbirdinformationexchange.org)

807:名無し三等兵
12/09/13 19:16:27.31
前スレで貼った画像がまだ生きてた。
URLリンク(www1.axfc.net)

見ての通りUBも「ガスピストン=ボルトキャリアーが前進する時に弾薬を引っ張り込む」メカ。
この場合ガス圧に対応するリコイルスプリングがそこそこ強力なのかもしれんね。

808:名無し三等兵
12/09/13 20:01:12.60 VCSt7RYF
戦闘機同士の格闘戦では一回の射撃時間は1~2秒

809:名無し三等兵
12/09/13 23:50:15.08
>>799
学研の烈風本や堀越・奥宮の「零戦」によれば、海軍最後の戦闘機計画である二十試甲戦は
二号銃1丁あたりの弾数は200~250発で、>>791はそれより多い271発。
>>792の二号銃5丁の想定でも195発で、紫電改や烈風の各銃200発とほぼ同じ。
更に言えば、二十試甲戦の母体となった烈風改は各銃150発、過荷重200発という計画だった。
他国の機体も1丁あたり200発程度の機体が多いようなので、その位が適正値なのでは?

810:名無し三等兵
12/09/14 00:24:02.12
二十試甲戦は同じ二号銃でも、高発射速度な二号5型だったりしないか?

811:名無し三等兵
12/09/14 07:37:42.44
>>805
動画で見えてるのは給弾装置の入口
ここに弾薬箱からの弾薬ベルトが繋がると思われ
給弾装置の先は下に曲がったフレキシブルなシュートを
経由してパネル下の2連機銃に繋がってる

812:名無し三等兵
12/09/14 13:39:09.83 Rym/UwsU
実戦に投入されていない試作機の話しされてもね

813:名無し三等兵
12/09/14 15:01:42.78
>>812
B25の話?

814:名無し三等兵
12/09/14 15:03:39.21
戦闘機の主桁を破壊するには、20mmじゃ不足?30mmは必要なのかね

815:名無し三等兵
12/09/14 16:35:39.08
なんだその鋼鉄製みたいな機体は?

816:名無し三等兵
12/09/14 20:27:18.95
エリコン20mmの炸裂弾では外板の表面ではじけてしまうからなぁ

817:名無し三等兵
12/09/14 20:38:19.98
NGWard: エリコン

818:名無し三等兵
12/09/14 20:57:17.49
>>816
>>298みたいな工夫はしているよ。
他には遅発型の恵式二十粍五型信管とか。

819:名無し三等兵
12/09/14 21:00:28.51
ロシアのガトリング砲がガス圧作動ということは、米式のスピンアップタイムが
ない理想的な方式だという可能性もあるな
しかし搭載されているのは主にヘリコプターで空対空ほどシビアなタイミングは
要求されない空対地射撃。考えるほど不思議な機関砲だ


820:名無し三等兵
12/09/14 21:17:47.34
GShの6砲身ガトリングはもともと艦載用の対空砲なんだよ。

821:名無し三等兵
12/09/14 21:20:26.33
おいおい外部動力が必要な程の負荷をガス圧だけでまかなったら
どんなサイクルレートになるか分かるだろw

822:名無し三等兵
12/09/14 21:37:48.35
>>821
なるわけ無いだろ。
回転式である以上、スピンアップして規定回転数になるほど
ガスポートの開いている時間が短くなるんだから。
ある意味理想的だよ。

823:名無し三等兵
12/09/14 21:58:31.77
頭大丈夫?
GAU-8 7砲身 281kg 3900rpm
GAU-13 4砲身 151kg 2400rpm
どう理想的なんだよw

824:名無し三等兵
12/09/14 22:10:09.02
海軍の20mmで空気信管がウンタラって聞くんだが、あれって結局遅延信管なのか?

825:名無し三等兵
12/09/14 22:16:48.92
外部動力かガス駆動かの駆動方式の話が重量の話に摩り替わるのか。

馬鹿は相手にするだけ無駄だな。

826:名無し三等兵
12/09/14 22:39:52.62
>>824
恵式二十粍信管は三型が普通の空気信管、四型がローター式の空気信管、五型が遅発型の空気信管。
三、四型共に瞬発で、五型のみが遅発。

827:名無し三等兵
12/09/14 23:26:21.87
>>826
恵式には通常弾・焼夷弾・徹甲弾などがあるはずだが
問題になったのは焼夷弾だけじゃないのか?
徹甲弾は貫徹が目的なんだから、瞬発なのはおかしいし、最初から遅延式でもいいはずだが
5型はいつ頃採用されたんだ?

828:名無し三等兵
12/09/14 23:39:59.77
>>827
国産の徹甲弾にはそもそも信管が無いのよ。

829:名無し三等兵
12/09/15 08:18:54.85
7.62mm(当然例のリムド弾薬)のGShG
12.7mmのYakB
30mm・23mmのGSh-6と
現行のロシア系ガトリングはみんなガス圧作動だからなあ。

航空機関砲じゃないが、GSh-6-30系のベースになった艦載型はアフリカ近辺で元気に海賊ボートを撃ちまくってる。

830:名無し三等兵
12/09/15 16:18:35.12 LyAYePcR
徹甲弾と焼夷弾の組み合わせの方が
米軍機をより多く撃墜できたのでは?

831:名無し三等兵
12/09/15 20:02:48.34
>>382
URLリンク(htmlimg3.scribdassets.com)
URLリンク(htmlimg4.scribdassets.com)

CDEFが海軍の20mm用で、C、Dが一型、Eが二型、Fが三型信管なんだ。改良の手法はよく分からないけど、陸軍は鋭敏過ぎる
マ一〇三用信管への対策で

"信管内ノ撃針尖端部ヲ精々鈍ニシ撃針ノ小動揺ニ依リテハ発火セザル如クス"
 
という案が航技研から出てたんで海軍でも同様なのかもしれないんだな。


>>399
二式は海軍の要求仕様が決まる前に開発をしてるんだ。


>>620
陸軍では戦前から海軍機を使いたいって話が何度かあるんだけど、航空火器はそうならずに別なんだな。これはまず建成上の問題として
陸海航空本部に航空火器を管轄する権限が無い時期が長かったということがあるんだ。それが変わるのが陸軍では昭和11年で、
管轄がそれまでの技術本部から航空本部になったんだな。海軍の場合、18年に艦政本部から航空本部へ管轄が移るんだ。
遅い様だけど、例のエリコン導入で大揉めしてから後航本の権限は強まったらしく、航空火器の開発は航本が主導してるんだな。
とはいえ、自由にできるのは最初から航本の管轄にされたエリコン機銃だけで、だからなのか開戦前に航本は陸軍に海軍機生産への
協力を打診して見返りに20mm機銃の供給を、なんて話もあったりするんだ。19年に陸海軍30mmの性能比較と共用が試みられているし
これから量産体制を作る30mmと違って20mmはタイミングが悪かったんだな。

832:名無し三等兵
12/09/15 20:58:49.20
そういう管轄とか組織上の問題が先に立ってんじゃ仕方ないのかなぁ。

833:名無し三等兵
12/09/15 21:17:54.27
>>831
それで日本特殊鋼の河村正弥とかの陸軍系の会社や人が、海軍の機銃開発に
からんでくるのか。5式30ミリなんか、どう見ても陸軍系の機関砲だものな。

834:名無し三等兵
12/09/16 02:54:24.15
GSh-6-23の実射の動画みてみたいけどつべさがしてもイイのないね、10000/mってどんな音するんだろ?

835:名無し三等兵
12/09/16 08:44:14.18
>>825
気違いには何言っても無駄か
砲身削って軽くしてさえ発射速度が落ちるってことすら分からんとはw

836:名無し三等兵
12/09/16 09:53:20.41
重量どうこうよりも砲身減らしたら発射速度は落ちるだろうが

837:名無し三等兵
12/09/16 10:03:52.08
>>835
何がいいたいのか判らないけど、GAU-8もGAU-13も油圧モータ駆動だよ
GAU-13はデチューンして汎用性上げようとしたモデルだから比較するのは変だし。
それに、↓は砲のみ重量で、コレにプラスして油圧部分が必要

>>823
> 頭大丈夫?
> GAU-8 7砲身 281kg 3900rpm
> GAU-13 4砲身 151kg 2400rpm
> どう理想的なんだよw

>>835
> >>825
> 気違いには何言っても無駄か
> 砲身削って軽くしてさえ発射速度が落ちるってことすら分からんとはw

838:名無し三等兵
12/09/16 13:07:50.07
まあしれっと嘘書くねーw
GAU-13はGPU-5(Gepod30)の中身なのにw
パイロン通して油圧送るのかい?w
それに回転部分の重量の比較だからそれでいいんだよw

839:名無し三等兵
12/09/16 15:15:48.53
銃身数と発射速度とか言ってるのはお前だけなんだけど。
ガス圧駆動か外部動力かって話だろ?

GAU-8 外部/油圧
GAU-13/A 外部/空気圧
GSh-6-30 ガス圧

全部違うのに一体何が言いたいんだこいつ?
しかもスピンアップ速度と発射速度で6砲身のGSh-6-30が圧倒してるし。

840:名無し三等兵
12/09/16 17:00:48.98
しかしM2に変わる50口径が未だに無いのはなぜなのだろう

841:名無し三等兵
12/09/16 17:53:47.93
>>840
ここは航空機関銃スレですよ

842:名無し三等兵
12/09/16 18:28:03.25
ロシアでは未だに19世紀(1891年製)の7.62mm×54R弾を使ってる訳だが

843:名無し三等兵
12/09/16 19:48:42.73
海軍の留式旋回機銃の発射速度は原型の陸上型と同じなのか?
これはWW2の航空機銃としてはかなり遅い部類だな
加えて4kgもあるパンマガジンでは迅速な交換とはいかないだろうし
つらいところであるな

844:名無し三等兵
12/09/16 19:57:41.69
何年前の機銃だと思ってんだよ。

845:名無し三等兵
12/09/16 21:29:33.69 n1eqmGiK
発射速度より
初速と弾道性直進性が
大事だと思う

846:名無し三等兵
12/09/16 21:53:21.62 +wOjFWg+
書籍漁っても弾頭のデータってあまりないな

847:名無し三等兵
12/09/16 22:36:58.35
弾薬マニアでもない限り普通は必要無いからな。
アジ歴や米軍資料から根気強く探すなり、個人出版の専門書を手に入れるなりするしか無い。

848:名無し三等兵
12/09/17 00:10:48.59 2cHy8PVr
>>845
元ソースは知らんからあれだけど、wikiの五式30mmの項目で発射速度の関係から配備を嫌う部隊があったって言う記述があるね・・・
五式30mmはカタログスペック通りなら初速はまぁ標準で弾道直進性は良いと思われる

849:名無し三等兵
12/09/17 00:50:13.45
発射速度じゃなく携行弾数減少云々ですな
ソースは渡辺洋二では



850:名無し三等兵
12/09/17 01:14:56.56
>>845
留式の後継ラインメタル一式旋回機銃では集弾性能も向上したという

しかし本国ドイツでは前年1940年から新型MG81に更新が始まったMG15を
一式として新採用というのは・・

851:名無し三等兵
12/09/17 01:23:35.14
>>850
そら最新兵器のライセンス簡単にくれるはずがないし生産準備の期間もあるから仕方ないべよ
枯れてない最新兵器採用する冒険するほどの重要度旋回機銃にはないし
戦闘機の機関砲なら話は別だけど

852:名無し三等兵
12/09/17 04:16:53.61 d15AUL5y
毎分何千発って連射するのあるけど
なんでそんな大量に撃つの?

戦闘機に付いてるのとかならせいぜい戦車?
歩兵用のならせいぜい歩兵とか車両くらいだから
連射速度よりも連射秒数多い方が有効じゃね?

853:名無し三等兵
12/09/17 04:54:35.61
限られた射撃機会にどれだけ多くの弾を送り込めるのかと言うこと。(特に対空射撃)
同じ弾を1秒間に10発と100発ではどっちが痛いか、ということ


854:名無し三等兵
12/09/17 05:36:01.09
対地でも発射速度重要だよな

地上の戦闘みたいに戦闘中に弾の補充出来る訳でも無いから冷却あんまり関係無いし

855:名無し三等兵
12/09/17 09:19:08.26 3bQpL5oj
だったら余計に大事に撃つべきじゃね?
数撃たなきゃ当たらない精度でも無いんでしょう(′・_・`)?

856:名無し三等兵
12/09/17 09:54:36.75
>>855
数撃つか近ずかなきゃ当たらん精度だから仕方無い

857:名無し三等兵
12/09/17 10:54:57.42
>>855
大事に狙って撃ってたら、逆に自分がやられる。
相手からも撃ち返して来るんだよ。

だから、自分の得たチャンスで一気に仕留められるように高発射速度になってる。

858:名無し三等兵
12/09/17 12:37:37.45 3bQpL5oj
1人や1機で何秒分くらい弾持って行けるもんなの?

859:名無し三等兵
12/09/17 12:57:29.59
>>858
ググレば?

860:名無し三等兵
12/09/17 13:22:01.44 MEubNBO1
機関銃は撃ちながら照準補正する兵器だから
狙い撃ちしているような国は負けるよな

861:名無し三等兵
12/09/17 13:49:03.11 3bQpL5oj
その程度の理由だったら、何も
TVレベルのフレーム数(弾数)じゃ無くて
パラパラ漫画程度のフレーム数でも充分認識できるじゃん?

10分ごとに陣地戻って弾担いで戻って来るとかなのか?
現代版長篠の戦やんw

862:名無し三等兵
12/09/17 13:59:49.97
5分おきにアパムに弾を持ってこさせるんだよw

863:名無し三等兵
12/09/17 14:18:51.85 MEubNBO1
わずか1~2秒の射撃時間で
数百メートル先の高速で飛行する物体に命中させる
訳だからM2の多銃装備が正解だろ

864:名無し三等兵
12/09/17 14:19:17.34
クエスチョンマークと単芝連発する辺りが例のキ○ガイ荒らしっぽいな

865:名無し三等兵
12/09/17 14:29:18.04
航空機銃スレなのに、陸戦での機銃運用やらブローニング厨がウザいな
重くなってもいいから、機銃を多数積めば有利になれるなら、簡単でいいわな


866:名無し三等兵
12/09/17 15:26:24.57
>>863
そんな遠くから撃たないぞ

867:名無し三等兵
12/09/17 16:13:47.60
距離300mから射撃を開始して、秒速100~150mで接近しながら1~2秒射撃、100m以下まで接近したとこで離脱する
極端な話、その1~2秒で37mmを2発だろうと、撃墜できれば問題はない
射撃時間が短いからこそ、一撃で確実に撃墜できる威力が必要ではないかね?
多銃装備がいいなら、7.7mm12挺装備が最高になるわな

868:名無し三等兵
12/09/17 16:36:23.43
>秒速100~150mで接近
時速に直すと360Km/hから540Km/hか。
凄い速度差だな。

869:名無し三等兵
12/09/17 17:03:54.70 MEubNBO1
不意打ちで追尾射撃する場合
敵の巡航速度に近づけるわけだが

870:名無し三等兵
12/09/17 18:03:14.24
不意打ちからの急降下で一撃離脱の射撃するのと、巴戦で旋回を繰り返した後、後ろにぴったり着いて射撃するのでは、条件が違うだろう

871:名無し三等兵
12/09/17 19:19:13.96 MEubNBO1
相手が一撃離脱の戦法に徹しているのに巴戦に固執しても勝ち目は無い

一撃離脱の戦法では未来位置への集弾により
撃墜するわけだからM2の多銃装備が良い

872:名無し三等兵
12/09/17 19:44:19.15
はいはい、つうか未来位置への見越し射撃が必要なのは、一撃離脱と関係ない
だいたい見越し射撃だからM2がいいって理屈がわからん
それと相手が一撃離脱だろうと、勝つ時は勝つし負ける時は負ける


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch