12/08/13 22:13:48.23
>>631
>南雲シンパの貴公
失礼、名前欄が抜けてましたゲショゲショです。
ちなみに私は無政府主義者ですから、誰のシンパでもありません。
>吉岡乙参謀は、下記3証言を残した事実は曲がらないのだから。
“事実”と決め付けるのは早計かと思いますよ。
吉岡参謀自身が回想録を残した訳じゃないんですから。
著者の森史朗氏が「聞き取りメモを見間違えてました!てへ」なんて可能性があるかもしれませんよ?
「事実は小説より奇なり」というじゃないですか。
勿論、南雲司令部がこんなものじゃない、想像を絶するような醜態だった可能性だってあるわけで。
ただ、私の手元にあるショボい資料や本を当たるだけでも、>>621のとおり1AF司令部付信号員の回想録にはそのような場面は存在しないのですよ。
>>616
>生き残り戦闘員の回想とも突き合わせキチンとしないと。
これは首席参謀自身の言葉ですよ。
>「文面通りに」受け取るけどね。
他の方も指摘しているように“作戦海域(ミ等近海)への出現”なのか“ハワイ等の根拠地出撃”なのか区別がつきますか?
私は海軍用語に詳しくありませんが、日本後的には後者だと判断しますが。
>小職は、草鹿や源田を全く認めてないだけに、ね。
その決め付けや好き嫌いは抑えた方が良いかと。
繰り返しますが、情報分析や情勢判断において“最も戒めるべきもの”ですよ。