【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2at ARMY
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2 - 暇つぶし2ch969:名無し三等兵
11/12/13 22:38:01.65 Yt4C8fvY
91式十榴は300門がシュナイダー製の輸入、それ以後700-800門を国産した。
日本軍としては大量に輸入した方だと思う。
サンプルで少数だけ輸入してコピーってのが常套だったからねw

970:名無し三等兵
11/12/13 22:53:22.23
建てられるか試みてみる。


971:名無し三等兵
11/12/13 22:54:52.30
テンプレはこんな感じか
スレタイはどうしようか?


大日本帝国の砲兵が使う火砲全般を語りましょう。

・砲兵以外の兵科が扱う小口径火器についてはスレ違いです。
・自走砲は可、砲戦車は不可。
・火砲と無関係な雑談(戦略論など)や脱線はご遠慮下さい。

■前スレ
【加農・榴弾】旧日本軍の火砲を語る【高射・速射】
スレリンク(army板)
旧日本軍の火砲を語るスレ2
スレリンク(army板)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2 (実質3スレ目)
スレリンク(army板)

■関連スレ
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る9【7.7】
スレリンク(army板)

972:名無し三等兵
11/12/13 22:56:14.00
おっと被った
>>970ヨロ

973:名無し三等兵
11/12/13 23:02:30.52
建てたよ。
テンプレに関しては>>971氏の物をそのまま使わせて頂きました。
有難うございます。

スレタイに関して異論があれば今後のスレ立て時に相談していく
という形ではいかがでしょうか?

974:973
11/12/13 23:03:11.18
リンク貼ってなかったorz

スレリンク(army板)


975:名無し三等兵
11/12/13 23:03:27.93
>>973
乙です

976:709
11/12/13 23:19:17.38
今更だけど今日やっと「旅順総攻撃」を観れた
歩兵の「捧げ銃」の手の位置に違和感があるものの、
速射野砲や榴霰弾の丁寧な描写や臼砲(十五糎?)に感動した

>>709では想像で書いたけど、やっぱり佐山さんが考証してたんだねw
砲術指導
佐山二郎


>>973


977:名無し三等兵
11/12/14 00:34:27.24
うめ

978:牟田口
11/12/14 08:07:55.47
まだ砲弾が三十発以上のこっとるのに砲を放棄するとは…
そんな砲兵ばかりだからインパールで負けるのだ

ン、何だ?敵の観測機か、あれは?


979:名無し三等兵
11/12/14 17:54:51.64


980:名無し三等兵
11/12/14 18:00:41.70
>>969
さすがにローカル仕様開発させてサンプル輸入で打ち切ったらタダじゃおかんだろw
開発受注時に生産数や所要経費の内示程度以上の仮契約は最低取るだろうし

981:名無し三等兵
11/12/14 18:17:31.74
>>980
どうなんだろ?
フランス本国での生産数が少ないなら少ないで
開発費とライセンス購入費に適正な価格を上乗せって対応もあるかと
サンプル輸入→無断コピーではなく正式に依頼出しての開発とライセンス権獲得だし

982:名無し三等兵
11/12/14 19:24:20.40
>>981
300門程度の自社分製造量なら、いっそ開発経費とライセンス料だけ適正価格で貰ったほうが良かったぐらいかもね
少量生産で製造ライン新設とか、ある程度は既存設備を流用できるにしてもそれなりの負担だろ
ま、技術指導だけじゃなくてその製造機械や治工具を輸出すれば、それで二重に美味しくもあるがw
ある程度の初期分がないと、ライセンス生産が軌道に乗るまでの空白とかそれまでに陳腐化するとか問題も出ちゃうしな


983:名無し三等兵
11/12/14 20:12:06.86
平時なら300門だってちょっとした数だし
大砲なんてラインで作ってるわけじゃ無い
手作業の延長なんで注文にあわせて作ることは造作も無いし
工員を遊ばせないで済むんだからありがたいことこの上なしだよ

984:名無し三等兵
11/12/14 20:46:52.58
最初日本はフランスの飛行機を輸入してたけど
WW1終了後は手抜きでもしたのか品質劣悪になったと本に書いてあったけど
大砲の品質はどうだったのだろう?

985:名無し三等兵
11/12/14 23:22:04.30
工作精度とかは気になるなあ

986:名無し三等兵
11/12/14 23:25:50.40
フランスは軍事系民間会社の乱立を放置してたからな。

987:名無し三等兵
11/12/14 23:42:16.13
フランスは火砲だと日本の輸入市場独占気味だね

988:名無し三等兵
11/12/15 00:50:36.46
「帝国陸軍はドイツに倣って…」とかドイツばっか声を大にしてあげつらう人多いけど、
その普仏戦争以降でさえそこまでフランスの影響は別に衰えてないよね
明治39年制式(45年制式)でフランス式の肩章導入したように

WWI以降しばらくは航空を中心に逆にドイツをスルーしてるし

989:名無し三等兵
11/12/15 01:04:42.75
歴群アーカイブの日露戦争読んでたら
大本営の言う通り旅順の第1回総攻撃したけどこらあかんと
乃木第3軍は工兵辺りの意見具申等も考慮して所謂正攻法に変えようと
乃木さんと幕僚達が決心したは良いが
ドイツの教範には奇襲か強襲でおkとかしか書いてなくて
まともな要塞攻撃要領がないからフランスの教範引っ張りだして
第3軍が現場で創意工夫したとか書いてたな

まあ、上原元帥もフランス組だし
ドイツの野戦、機動戦重視は病気の域だったようだな

990:名無し三等兵
11/12/15 01:10:40.53
うめ

991:名無し三等兵
11/12/15 01:27:17.22
>>988
ちなみにそこら辺の問題は新しい方の歴史群像の太平洋戦史シリーズで片岡さんが書いてるね
フランス軍学は勃興期に受容したのでそれがフランス軍学の考えと自覚出来ずに
ドイツ軍学寄りになった後もフランス軍学の考えなのに
無自覚に欧州軍学の基本的な考えと思ってた物も多かったとか
意外に日本陸軍の悪癖はフランス軍学譲りが多かったり


旅順の時や砲兵、工兵では頼りになっても
フランス軍学はフランス軍学で問題が多いと
現場の創意工夫や健全な独断専行はドイツ軍学あればこそとも言えるし
日露戦争でも例があり青島戦でも見せた小部隊での
積極的行動もドイツ軍学の受容のおかげだろうしなあ

992:名無し三等兵
11/12/15 04:49:20.56


993:名無し三等兵
11/12/15 08:27:04.46
>>991
ビギナーはおおくくりにフランス式→ドイツ式って覚えていいと思うけど、
細かく見ると(自覚の無いものも含めて)フランス式も数多く残ってる、
ってことだと思う。

参本、陸軍省、教育総監部の三権分立とかフランス的じゃね?

994:名無し三等兵
11/12/15 08:28:53.86
あと、片岡さんはモルトケまんせーだからなぁ。
用兵思想に関しても(例えば作戦術とか)赤軍まんせー派から見ると
異論も多いのでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch