12/05/04 22:17:15.69
>>970
日本のT論の方が優れていたのに潰した
972:名無し三等兵
12/05/04 22:45:32.29
>>971
まだそんな与太信じてるんだ
973:名無し三等兵
12/05/04 22:58:20.68
7.62㎜NATO弾はアサルトライフルの弾としては難があるけど、
狙撃銃や機関銃にはもってこい
BTRONは確かにあの当時のWindowsより数段上だったが、
もし教育用コンピュータに採用されてたとしてその後順調に商業化されたか
どうかは分からんしナー(規格戦争は技術以外の所で勝負が決まったりするから)
…ええと、ここ何のスレだっけ?
974:名無し三等兵
12/05/05 05:29:52.04
>>969
それが事実上の標準になったのは周りが使いだしたからだぞ。
975:名無し三等兵
12/05/05 09:25:00.83
そもそも、NATO規格は「事実上」じゃなくてリアルに規格だろ。
976:名無し三等兵
12/05/05 10:07:41.42 BwaPVe7P
>>972
マイクロソフトが潰した事は事実だが・・・
977:名無し三等兵
12/05/05 11:29:35.53
>>976
日本のT論の方が優れていた≠マイクロソフトが潰した
978:名無し三等兵
12/05/05 11:50:41.54
グッピーやベルーガみたいな、ほぼ特定用途向けカスタムメイドみたいな機体は、
軍事輸送機には向いてないだろう。
積み下ろしの問題とか、離着陸性能とか、難がありすぎる。
979:名無し三等兵
12/05/05 13:05:04.61
デカイ飛行機が欲しけりゃC-5やアントノフ使えば良い
980:名無し三等兵
12/05/05 18:24:11.02
>>973
>狙撃銃や機関銃にはもってこい
あー全然駄目。
7.62㎜NATO弾は、狙撃銃や軽機関銃としては火力や有効射程距離が中途半端で駄目。
本来ならば狙撃銃や軽機関銃で済む任務や用途であっても、
7.62㎜NATO弾と言う糞規格の為に、12.7㎜NATO弾を使用する対物ライフルやブローニングM2を用意しなければならなくなる。
最初から突撃銃や分隊支援火器用の弾にする事は諦めて、
軽機関銃用に8㎜NATO弾が策定されていれば良かった。
981:名無し三等兵
12/05/05 18:51:26.21
9mm前後まで上げないと大差ない罠
982:名無し三等兵
12/05/05 23:07:22.12
.338ラプアとかが出てきてる現状
確かに7.62が無かったらどうなってたか気になる所ではある
983:名無し三等兵
12/05/06 00:15:20.89
愛国戦士には悪いがトロンは全然優れてねえよ
984:名無し三等兵
12/05/06 05:05:31.26
>>971
ITRON「…」
985:名無し三等兵
12/05/06 22:38:22.96
>>979
124はあり
225はなし
986:名無し三等兵
12/05/06 23:43:53.58
22は?