[近世総合]大坂の陣、火縄銃、戦国・江戸・大航海時代3at ARMY
[近世総合]大坂の陣、火縄銃、戦国・江戸・大航海時代3 - 暇つぶし2ch826:名無し三等兵
12/04/02 20:56:44.63
陣借りというかは微妙だが前田利家も織田家から追放食らった時に勝手に織田側に参戦して首印上げてるな。


827:名無し三等兵
12/04/02 23:18:30.05
槍先が揃ってる→槍は支給品なので武器すら自弁できない雑魚の群れ
穂先の動きが乱れる→集団戦の訓練してない雑魚の群れ

ってことでは?
原文読んでないからテキトーだけど

828:名無し三等兵
12/04/02 23:56:22.26
そういや、日本はテルシオやオランダ式、スウェーデン式のをやらずに一気にナポレオン戦争時の戦術や戦略に変わったの?

829:名無し三等兵
12/04/03 00:03:36.89
>>828
あんな機動性劣悪な陣形をする必要性が無い

830:名無し三等兵
12/04/03 00:09:27.40
日本では1847年(弘化4年)に高野長英がオランダの兵学書を翻訳し、『三兵答古知幾(さんぺいタクチーキ)』として紹介。
それ以前は

関ヶ原の合戦の前後よりそれまで家伝の秘書とされてきた『孫子』などの『武経七書』が木版刊行。
その後甲州流、北条流、山鹿流、越後流、楠木流などが現れる。
儒学の影響からその呼称や内容は時代が進むにつれて武士道、士道などの倫理的な側面が強くなる一方で作戦部隊の運用や編制などについての、いわゆる陣法、戦法についての研究は下火になり、幕末にはその実践性、実用性を失う。

831:名無し三等兵
12/04/03 06:41:00.33
テルシオみたいに負けない戦いを重視する戦い方ってのは結構好きだなあ

832:名無し三等兵
12/04/03 10:23:10.85
山鹿流って、西洋軍学からみても遜色無いらしいが。
築城法に関しては、西洋の築城法と酷似しているらしいし。

833:名無し三等兵
12/04/03 10:43:48.00
>>831
陣形組んでる間に突撃されて終わりな気がする

そも日本の軍隊は厳密な操典でなく、現場指揮官の独断専行を重視する

834:名無し三等兵
12/04/03 20:35:06.91
>>831
テルシオは当時としては超攻撃的布陣だよ

835:名無し三等兵
12/04/03 20:52:15.19
攻撃的だが機動性は劣悪だしオランダ式やスウェーデン式には弱い。
最終的には歩兵・擲弾兵の密集隊形と猟兵の散兵にの組み合わせになるが。

836:名無し三等兵
12/04/05 00:00:37.60
日本の焙烙ってのも擲弾の一種になるのかな?

837:名無し三等兵
12/04/05 00:09:20.48
アルマダ関係の本を読んでで、イングランド陸軍の防衛体制が記述されていたんだが
武装した民兵79,798名の内、33,444名(42%)を銃兵が占めているんだが
時々日本は世界一の火縄銃保有国という書き込みによくあるイングランドには数千梃しか銃がないというのは、どこから出てきたんだ?

838:名無し三等兵
12/04/05 06:40:31.23
>>832
誰がそう言ってるん?

839:名無し三等兵
12/04/06 22:27:32.67
確かエリザベス女王の時代にフランスのスパイが「イギリスの銃は一万丁程度しかない」と書き送った書簡があったはず。

一方の日本では、秀吉の朝鮮出兵の時、国内に推定七万丁あった内の五、六万丁が使われたらしいと記憶している。
二十万だの三十万だのと言う数値はかなり怪しいが、少なくとも関ヶ原の戦いでは、上記の数値を上回る数が使用されたのは間違いない。

具体的には、石田三成勢は兵六千人中三千人が銃を、島津勢は数こそ二千だったが槍足軽に至るまで、全員が腰差筒を装備していた。
これだけで五千。これは極端な例にしても、日本国内の総数が十万を超えたと考えても不自然ではない。

同じ戦国時代で括っても、全く使われなかった応仁の乱の頃から(異説あり)大砲まで使われた大坂の陣まではかなりの開きがある訳だ。

840:名無し三等兵
12/04/07 00:25:19.75
貴重な情報ありがとう。
一応ソースを教えてもらえれば助かります。

1588年4月のイングランド軍民兵銃装備33,444挺は、オスプレイ社の資料がソースで、当時の行政資料の丸写しが元ネタのようです。



841:名無し三等兵
12/04/07 11:06:30.94
このスレがまとめブログに転載されたもよう
URLリンク(blog.livedoor.jp)

842:名無し三等兵
12/04/15 09:40:04.34
あげ

843:名無し三等兵
12/04/17 18:42:11.47
>>839
一般的に戦国時代の軍は半数から4割が非戦闘員と言われているが、
3000挺の鉄砲があるということは、石田軍の鉄砲装備率は100%近かったということ?


844:名無し三等兵
12/04/17 21:49:16.50
>>843
兵6000は戦闘員のみの数とか?

845:名無し三等兵
12/04/17 22:29:04.47
だとすると、石田勢は他の軍に当てはめると10,000から12,000はいたことになるが、そういった根拠はない。

そもそも、関ヶ原で石田勢が3000挺の鉄砲を持っていたというソースは一体何なのか分からない。

846:名無し
12/04/18 12:49:25.55
[ロストウォーズ~鋼の大戦争~]第3サーバー「挟撃戦」が4月18日(水)15時より始動!記念イベントも同時開催

ブラウザゲーム「ロストウォーズ」(URLリンク(www.rrgame.jp))の新サーバー[挟撃戦] (URLリンク(x3.war.rrgame.jp)<)

▼PC版 「ロストウォーズ ~鋼の大戦争~」のURL
URLリンク(www.rrgame.jp)

▼IPAD版 「Lost Wars ?HD」のURL
URLリンク(itunes.apple.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch