[孫子]戦理・戦略・地政学・歴史・理論0010[戦争論]at ARMY
[孫子]戦理・戦略・地政学・歴史・理論0010[戦争論] - 暇つぶし2ch1:名無し三等兵
10/11/17 23:08:51 8Pfut0EC
ここは軍事板の戦理・戦略・理論総合スレです。

過去スレや関連資料は>>2以降。900を踏んだ人は1000までに次スレを立てて、次スレへ誘導してください。

西洋や東洋なども問わず、日本の国防理論や国防思想の遷移、世界各国の古典名著から最近の軍事理論、
陸海空軍やIT、補給兵站、情報戦、占領地の広報・民生政策、戦争経済理論なども問わず、
軍事理論、古典名著・兵法書、戦理、戦略、戦史・歴史解釈・歴史認識・史学研究、地政学や政略なども扱います。

孫子、呉子、司馬法、尉繚子、三略、六韜、太宗李衛公問対、墨子、韓非子など中国古典
マキャベリーの君主論や政略論、クラウゼヴィッツの戦争論、ジョミニの兵術要論などの西欧の古典
五輪の書、雑兵物語、闘戦経、葉隠、江畑謙介の軍事力とは何か―日本の防衛を考えるために、など日本の古典名著
エンゲルスの山岳戦、ボー・グエン・ザップの人民の戦争・人民の軍隊、毛沢東の持久戦論など、革命家の理論
マハンの海軍戦略、ドゥーエの制空などの海軍戦略や空軍戦略における古典名著
マーチン・ファン クレフェルトの補給戦、ヴォーバンの築城法、
ジェイムズ・F・ダニガンや佐藤大輔などのシミュレーションからの切り口
ポール・ポーストの戦争の経済学、S・アンジェイエフスキーの軍事組織と社会、
兵頭二十八の戦理研究序説--「対抗不能性」の概念を中心に
井上孝司の戦うコンピュータ 軍事分野で進行中のIT革命とRMA
冷戦時代の核戦略、ワーデンの航空作戦などなど、
戦理・戦略・理論研究の視点で、幅広く、熱くならずにマータリ語りましょう。

関連サイト 
・軍事百科事典(戦理・戦略)
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
・戦略(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

2:名無し三等兵
10/11/17 23:11:15
過去スレ
【孫子呉子ゲバラ】軍事理論を学ぶスレ【クラウゼハート】
スレリンク(army板)
地政学総合スレ4
URLリンク(kakolog.desktop2ch.net)
戦史っていう本を読んでるんだが難しい
スレリンク(army板)
クラウゼビッツ戦争論
URLリンク(mimizun.com)
地政学総合スレ 3
URLリンク(www.23ch.info)
地政学的な視点から見た軍事 2
URLリンク(www.23ch.info)
地政学総合スレ
URLリンク(mimizun.com)
「地政学戦略兵器」
スレリンク(army板)
戦争論を一行に要約すると@軍事板
URLリンク(yasai.2ch.net)

3:名無し三等兵
10/11/17 23:14:24
関連スレ
【孫氏】中国古典兵書研究スレ【六韜】
スレリンク(army板)
軍事板書籍・書評スレ34
スレリンク(army板)


4:名無し三等兵
10/11/17 23:17:17
前スレより

名著で学ぶ戦争論
石津朋之 編著
日経ビジネス人文庫
URLリンク(www.nikkeibook.com)

名著で学ぶインテリジェンス
情報史研究会 編
日経ビジネス人文庫
URLリンク(www.nikkeibook.com)


5:名無し三等兵
10/11/17 23:21:52
スレが落ちていたので、復活させました。
今度こそスレが長続きして欲しいのですが、この手のジャンルは需要がないのかな。



6:名無し三等兵
10/11/17 23:32:48
関連学術会議

戦略研究学会
URLリンク(www.j-sss.org)
軍事史学会
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
情報史研究会
URLリンク(intelhistory.org)
日本クラウゼヴィッツ学会
URLリンク(www.clausewitz-jp.com)
日本防衛学会
URLリンク(www.jsds.jpn.org)

7:名無し三等兵
10/11/17 23:33:33
>>5

需要はあるけど書き込み辛いのかと
なんせ時事ネタがある訳でも無いし、かと言って安易な論争が起きる訳でも無いし
リデルハートとフラーの違いについてでも語ろうか

8:1 ◆tVomVu6aICMr
10/11/17 23:50:05 8Pfut0EC
スレが落ちないように、のんびりネタでも投下していこうかと思います。

>>7
明日も早いので、それは今度の休みの日にでも


9:名無し三等兵
10/11/17 23:55:24


10:名無し三等兵
10/11/18 00:13:49 iRfcDPBR
クラウゼヴィッツ
200年

11:名無し三等兵
10/11/18 00:28:30
孫子とクラゼヴィッツの比較検討とか

12:名無し三等兵
10/11/18 01:07:35
>>1 えらく範囲が広いですね。気楽にのんびりとやれそうです。

13:名無し三等兵
10/11/18 14:51:43
日本では総力戦体制の研究は多いけど総力戦思想の研究ってあんまりないよね
史学の卒論で総力戦思想についてやろうと思ったけどルーデンドルフの『国家総力戦』を読んだだけでは論点を絞りきれなくて断念した記憶がある

14:名無し三等兵
10/11/18 15:03:16
総力戦思想は左翼の皆さんがこれでもかってぐらい無意味な研究成果残してくれたよ。

15:名無し三等兵
10/11/19 07:28:55
いくら学術用語でも、使う場所や状況をわきまえないとね
自衛官や警察官も見ている全国放送の予算委員会で暴力装置という発言は問題

78 名無し三等兵 2010/11/19(金) 00:43:49 ID:???
874 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/11/19(金) 00:11:56 ID:???
NHKで全国放送されている予算委員会の席で「暴力装置」発言はいくらなんでもありえない

政治学の上で「暴力装置」という言葉はでてくるが、
学会でも目の前に前に自衛官や警察官がいるときには使わない。
相手の気を悪くする恐れがあるからね。それぐらいの配慮は普通はするもんだ。

仮にも日本の国会議員だろ。自衛官や警察官・海上保安官も見ているのに、こんな発言がテレビの前でするとは

頭がおかしいとしか思えないし、日ごろ厳しい訓練を行っている自衛官や
厳しい任務についている警察官・海上保安官などへの配慮・思いやりもゼロ

官房長官どころか、国会議員としての資質にも欠けているわな。

[内憂外患] 軍ヲタが政治を語るスレ14 [自業自得]
スレリンク(army板)


16:名無し三等兵
10/11/19 08:30:17
この件に関しては単純に揚げ足取りのために「暴力」って言葉のインパクトを
利用したい奴と惑わされてる奴がいるだけだろ。
自衛隊なんてだしに使われてるにすぎんよ。

17:名無し三等兵
10/11/19 12:35:06
自衛官も見ている全国放送の予算委員会で言っていい発言ではない
過去や日頃の言動も合わせ、受け手の自衛官がこの発言を聞いてどのように受け取るか
配慮して然るべき
学術用語にあるから無問題にはならないよ

【政治】「非常に残念」「むなしい」…仙谷氏の「暴力装置」発言で自衛官から失望の声★2
スレリンク(newsplus板)


18:名無し三等兵
10/11/19 13:48:33
>過去や日頃の言動も合わせ、受け手の自衛官がこの発言を聞いてどのように受け取るか
>配慮して然るべき
政治家が軍人の顔色伺って国政やるようになったらおしまいだよ。

ま、こんな程度の発言でふて腐れるような軍人自体がヘタレで情けない話だけど。
プロの軍人なら平和団体から殺人者!と罵られてもなお命令のまま任務を遂行できる者。

19:名無し三等兵
10/11/19 14:33:34 +EXruUCv
軍人にしろよ、公務員じゃなく

20:名無し三等兵
10/11/19 17:43:46
「暴力装置」云々で大騒ぎしてる奴は、
感情的で無知な奴か、わかってるけど敢えて叩く口実にしてる奴かのどっちかだな。

21:名無し三等兵
10/11/19 20:39:58 +EXruUCv
>>20
アメリカ大統領も中国共産党書記長も絶対言わないと思うけどね
それだけで職を失うと思うわ

22:名無し三等兵
10/11/19 21:38:09
「思う」ではなくそのような意思を表明したソースでも持ってくれば?

23:名無し三等兵
10/11/19 21:48:17
老子の「夫佳兵者不祥之器、物或惡之」に始まって様々な政治家、軍学者が
「兵は凶器、戦は危事なり」との認識を示してきた歴史の上で、国の命運を左右する
立場にある政治家や官僚、またその命を受けて実際に行動する軍人、自衛官、警察官が、
今さら国家権力の執行機関としての軍隊や警察が暴力装置ではないなどと言うのは
無知無学無責任性を自ら晒しているようなものだろう。

24:名無し三等兵
10/11/19 21:54:18
>>23
ここの>>17をよく読め
問題なのは全国放送での予算委員会での官房長官の発言であること

学術用語として使われているのは知っているが
シンポジウムや学会などではなく、自衛官や警察官、一般国民が広く見ているところで
使う言葉ではない。
自衛官に失礼だし、配慮や思いやりがない発言だ


25:名無し三等兵
10/11/19 22:12:05
>自衛官や警察官、一般国民が広く見ているところで使う言葉ではない。
これの根拠はなに?

こんな程度の当たり前の発言を聞いて萎えるような輩は、そもそも自らの
職業がいかなる性質のものであるか、何故武器の所持、が許されている
職業なのかをまったく理解していない、まさに平和ボケと言うべき人間だ。

26:名無し三等兵
10/11/19 23:03:23
「被害者」とは無関係なくせに横から勝手に「思いやってくださる」奴っているよな。

27:名無し三等兵
10/11/19 23:14:03
自衛隊は暴力装置というのは市民の共通認識だろ
市民の代表である政治家がその見解を公にするのは当然のことじゃないか。

28:名無し三等兵
10/11/19 23:34:15 +EXruUCv
>>27
力んで市民の代弁することないだろ

少なくともオレは馬鹿な長官だと思ってるけどね 市民の思いは関係ないかね

29:名無し三等兵
10/11/19 23:38:37
>自衛官や警察官、一般国民が広く見ているところで使う言葉ではない。
つーかこう言う事自体バカにしてるじゃん。
国民には知らせなくてもいい。
暴力装置なのは解ってるけど、国民に知られるとイメージ悪いから、
国民が見てない場所以外では使うな。って事だろ?

政治学上も軍学上も普通に通用してる言葉を言葉狩りしてどうする。

30:名無し三等兵
10/11/19 23:42:05
なんかあれだな、隠語だから使うなって感じか?
大手銀行では小口の顧客はカス扱いだが、面と向かってカスと言ってはならない、みたいなw

31:名無し三等兵
10/11/19 23:47:21
仙石由人ですが「自衛隊は暴力装置」です。
スレリンク(army板)

32:名無し三等兵
10/11/20 07:37:16
本人含めて誰も社会学の用語として使ったと見ていない

仙谷由人官房長官
「批判を甘んじて受け止める。われわれが慣れ親しんできた
時代とちょっと言葉のイメージが違う。
こういうポジション(官房長官)に就いているので、思いを致すべきだった」

菅総理大臣
「さきほど、私の部屋に来てもらって、強く注意して、今後気を付けるように申し渡しました」

海江田万里経済財政担当相
「(学生運動時代の)記憶があってああいう言葉になったのだろうが、
実際に自衛隊が果たしている役割を考えれば適切ではない」

北沢防衛相
「まさに残念だという思いだ」

前原誠司外相
「昔よく共産党系の本も読まれ、その中に『暴力装置』のような言葉があったと本人からうかがった」
「私は自衛隊に誇りを持っている。何かがあった時に助けてくれる。これほど心強い組織はない」



33:名無し三等兵
10/11/20 09:54:59
【政治】 "自衛隊に冷たい民主党政権" 手当なしでアフガン派遣…自民党、「危険な場所に派遣されるのに」と批判★2
スレリンク(newsplus板)

・仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで批判されたが、民主党政権の
 自衛隊への“冷たい対応”が19日、明らかになった。

 菅政権は、自衛隊の防衛医官らをアフガニスタンに派遣する方針だが、防衛省設置法上の
 「教育訓練」の名目での派遣を検討している。
 防衛省は19日の自民党外交・国防合同部会で、アフガン派遣の防衛医官らについて
 「教育訓練として派遣する場合、出張扱いとなるため手当などでの特別待遇はできない。
 国連平和維持活動(PKO)やイラクに派遣した際と同じような処遇はできない」と説明した。

 自民党議員からは「危険な場所に派遣される隊員の気持ちを考えていない」との批判が相次いだ。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

関連スレ
【政治】「非常に残念」「むなしい」…仙谷氏の「暴力装置」発言で自衛官から失望の声★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「俺を誰だと思っている!」 民主・松崎氏、自衛官に逆走を強要し”恫喝”。胸をわしづかみに…入間基地★19
スレリンク(newsplus板)
【政治】 仙谷長官 「民間人であろうとも、自衛隊施設内では、表現の自由が制限される!」★4
スレリンク(newsplus板)

34:名無し三等兵
10/11/20 12:13:31
参考資料:現在のアフガン情勢を示す一例
首都で国際治安支援部隊(ISAF)のNATO軍車両を狙った自爆テロ[11/12]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

35:名無し三等兵
10/11/20 17:49:27
今の政権与党で多くを占めるリベラル議員の間に影響を与える反自衛隊思想と
大正時代の反軍思想は同根なのだろうか

36:名無し三等兵
10/11/20 22:11:28
>>32
レベルが低いよなぁ政治家ってさ

37:名無し三等兵
10/11/20 23:35:20 ibtVx74q
イヌをネコと呼んでもイヌだし、
名は態を現すとも云うし、

自衛隊というイヌがネコかイヌかはわからない
シビリアンコントロールとかいうからには多分ライオンだろな
ネコやイヌをコントロールしても意味ないもんね
分かってんのかね、空き缶は

38:名無し三等兵
10/11/20 23:38:32
自衛隊は暴力装置
スレリンク(army板)

39:名無し三等兵
10/11/21 09:11:12
お客様はお帰り下さい

40:名無し三等兵
10/11/21 19:24:01
このスレのおすすめの本って>>4に載っている本?

41:名無し三等兵
10/11/21 19:53:32
>>4はリンク先の各章のタイトルだけ見て選ぶ不心得者を
難解な原著や微妙な本に彷徨わせるトラップ

42:名無し三等兵
10/11/21 20:28:11
ジェミニって売っている?

43:名無し三等兵
10/11/21 22:11:57
Jominiなら中公文庫から『戦争概論』が出ているけど…

>>40
むしろ1にある奴じゃね?
あと、こういうのもあるよ 2ch軍事板テンプレ置き場軍事板書籍・書評スレテンプレ置き場
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

44:名無し三等兵
10/11/21 23:29:41
石津さんのは良い本だけど掲載されている本を理解する為に他の本を読んで知識をつけないといけないのが幾つか
そして何時の間にか目的は移り……

45:名無し三等兵
10/11/22 12:34:33
>>40
陸戦スレのも推奨かな

46:名無し三等兵
10/11/23 22:51:47 obaZ3Vwh
守るべき国かどうか
国体として存続する意義がある国かどうか
アホの国は従属して生きるのが分相応かもしれない

47:名無し三等兵
10/11/23 23:11:17
>>40
ギコ教授の「書籍紹介」でも少し紹介されているね。
URLリンク(gikoheiki.web.fc2.com)

48:名無し三等兵
10/11/24 00:21:57

|太| 「北米⑥」 |大|    「西北欧②」「東北欧②」            「北洋②」              |太|
|  |「中米嶼.5」 |  |「西南欧②」「東南欧②」    「コーカサス.2」    ≪天山≫    「東洋②」 |  |
|平|「中米 カリブ |西|      |地 中 海|  「中東①」    「中洋②」    「シナ⑳」        |平|
|  | 橋.5」海  |  |「Af北西②」「Af北東③」                「印度⑳」「As半⑤」       |  |
|洋|「南米北①」|洋|「Af中西④」「Af南東②」                    「As嶼③」          |洋|
|  |「南米南③」|  |      「Af南西②」        |イ ン ド 洋|          「Osean.5」    |  |

①:70百万人
.1:7百万人

とりあえず概算

49:名無し三等兵
10/11/25 00:22:46
>>40
とりあえず>>1に出ているのは、すべて一通り目を通しておくと吉

50:名無し三等兵
10/11/29 06:38:05
保守

51:名無し三等兵
10/11/30 03:10:13
よく、島国は膨大な陸軍が必要ないので最強だと言う主張があるけど、
それは半分正解で半分間違いなんだよね。

陸軍が少なくて済むのは、
・島が一つにまとまっている
・島の形状が正方形に近く海岸線が短い
・大陸から距離が離れている
と言う島なんだよね。

日本の様に、
・島が複数に分断されている
・島の形状が細長く歪な形をしていて海岸線が長い
・島が大陸に近い
な島だと、本土防衛の為に膨大な陸軍力が必要で、
島国としてのメリットをあまり得られない。

52:名無し三等兵
10/11/30 03:27:11
なんかおかしいぞそれ
眠いから論理的に指摘できないが 夜になっても誰もつっこんでなかったらつっこむ

53:名無し三等兵
10/11/30 03:29:54
>>51
それでも、韓国や台湾よりはマシだけどな。

>>52
島国が地政学的に有利なら、インドネシアが中国や日本と並ぶ軍事大国になってないとおかしい。

54:名無し三等兵
10/11/30 22:47:20
>>53
ツッコミになっていないじゃんw

55:名無し三等兵
10/11/30 22:55:15
島国が陸軍を小規模にして良いのは、敵地上部隊が進撃する場合に陸路を使え無いからだよ。

地上部隊は単独では陸路でしか機動できない
よって敵地上部隊が島国に上陸する場合その規模と機動は船舶と航空機に依存し
制海権と制空権は地上部隊ではどうにもならない
よってリソースは海軍>陸軍となる

56:名無し三等兵
10/11/30 23:32:51
>>55
と言う事は、支那朝鮮露西亜が日本に攻め込むには、
膨大な軍事費が必要になるんですね。

その逆も然り。

57:1
10/12/02 06:49:55
陸続きと島国の違いは
陸上戦力を陸上で移動できるかどうかの違いになります。

平日の国境警備のコストや負荷の相違
侵攻時のコストや負荷の相違
などが挙げられます。

島国の甲国に対して侵攻する相手の乙国が十分な海軍力あれば、地形上の上陸適地はすべて侵攻可能な地点になるので、必ずしも島国だから陸上戦力を節約できるとは戦理上は必ずしも言えない。
本土決戦に備えて旧日本軍が海岸線沿いに配置した師団の数からもイメージしやすいと思う。

戦理上は海で隔てられている場合は
侵攻時の抵抗値が違うと捉えれば良いと思います。


58:1
10/12/02 06:55:30
>>ALL
出先で携帯です

スレ立てしておきながら
休みがとれず、ネタも燃料も投下できず申し訳ない

59:1
10/12/02 08:34:33
>>57補足
> 侵攻時の抵抗値が違う
は文字通り同じではないという意味で、
抵抗値が大きい場合もあれば、小さい場合もあります。

海面凍結の場合も同様です。

海で隔てられている場合は必ず抵抗値が大きいと誤解されないように、一応補足しておきます。



60:名無し三等兵
10/12/02 22:29:17
抵抗値って何?
意味が分からん。

軍事戦略で理科用語を出されてもな。

61:名無し三等兵
10/12/03 12:29:43 AQ4E1+M/
孫氏いわく、戦ったら負けw

62:名無し三等兵
10/12/03 16:58:23
戦争は勝っても負けても後処理が大変だからな。

63:名無し三等兵
10/12/03 18:23:33
時代により、戦争に勝てば大きな利益を得られた時代と
勝ってもトータルで不利益になりやすい時代がある

だから、戦理的には一概に言えないね。

64:名無し三等兵
10/12/03 18:50:48
ローマ人いわく「軍隊は儲からない。軍隊が無いともっと儲からない」。

65:名無し三等兵
10/12/03 21:42:52
>>64
日本人はその原則を忘れ、アメリカに防衛と安全保障を丸投げし、
自主防衛力を疎かにした結果、20年以上も続く大不況に嵌る結果となった。

66:名無し三等兵
10/12/03 21:48:21
残念だがここはニュー速+じゃない

67:名無し三等兵
10/12/04 04:58:38
>>64
基本的なことって大体昔に言い尽くされてるよな。
凄いな人類。どんだけ戦いのことばっかり考えてるんだよって感じだ。

68:名無し三等兵
10/12/04 05:19:45
古典の中でも抽象的な部分だけが生き残った
例えばクラウゼヴィッツの戦争論も、半分以上は現代で通用しない
もっとも、抽象的であるがゆえに普遍性はあるが、当然具体性には欠ける

まあなぜ軍隊が必要なのかは、現代でもリアリズムの理論とかで説明できるが
古典ほどありがたみがないw

69:名無し三等兵
10/12/04 05:29:28
文言を拡大解釈して批判されたクラウゼヴィッツ研究者も居たりする罠

70:名無し三等兵
10/12/04 09:36:52
>>68
半分以上ねえ?
具体的にどの章よ?

71:名無し三等兵
10/12/04 11:54:53
>>70
クラウゼヴィッツ自身は
第一編の第一章「戦争とは何か」のみが完全だと述べたらしいが、
さすがにそれは限定しすぎだとしても、
八編のうち第一編~第三編ぐらいまでが普遍的な中核部分じゃないかなあ

事実、レクラム版ではばっさり整理されてる

72:名無し三等兵
10/12/04 12:18:46
別に戦闘以降も現代で通用しなくなったと単純に断言できるほど陳腐化した部分はないと思うが。
細かい言い回しの点では要塞は陳腐化したし大規模な会戦もみられなくなったが
野戦陣地は相変わらず重要で本戦の概念も生き残ってる。
つうか後半の章は前半で述べた事の繰り返しよ?
クラウゼヴィッツの戦争論は第一章で述べた命題を前半で具体的に掘り下げふくらませ
後半で戦術から戦略へと俯瞰的に移行して最終章でまとめ直しにはいるから
後半部分が現代で通用しないのなら前半部分も通用しなくなる。

73:名無し三等兵
10/12/04 17:58:41
つーか、クラウゼヴィッツやジョミニ、孫子とかを陳腐化したとか言う奴って、
馬匹とか騎兵とかの表現を以てそう言ってるんじゃないだろうな。
兵法書で大事なのは思考概念であって具体的記述じゃないぞ。
たとえば、馬匹を「輸送車輛」、騎兵を「機甲部隊」とでも読み替えて少し応用すれば、
考え方自体は今でも通用する部分が多い。

74:名無し三等兵
10/12/05 03:47:11
日本は国土が敵対国の本拠地に近すぎるから、
島国の優位性をほとんど活かせないんだよね。

日本列島が、周囲1000海里に外国の領土が無い、
大海の真ん中にあったら、
最強の海上要塞になっていたはず。

75:名無し三等兵
10/12/05 05:54:00
オーストラリアみたいにヨーロッパの植民地にされて終わる可能性が高いな。
地政学的に有利だろうと活用する力がなきゃ無意味。
日本は大陸と半島に脅かされる一方で恩恵も受けてきたわけだから、
大陸との繋がりがそもそもなかったとしたら、海軍力の前提となる国力が育たない。
アボリジニと同じ運命辿るよ。

76:名無し三等兵
10/12/05 08:29:31
>>74
銃・病原菌・鉄の作者の『文明崩壊』を読むといいと思います

77:名無し三等兵
10/12/05 19:26:13
>>74
日本の文化は大陸と密接に繋がっていてな

78:名無し三等兵
10/12/05 20:05:37
太平洋のど真ん中にあるオセアニアだって大陸の文化を受け継いでるんだから

79:名無し三等兵
10/12/05 20:28:34
>>74は、
大陸近海の島国という前提があって現在の日本という結果があるのに、
前提を無視して結果だけを見てるんだな。
そりゃあ、今の軍事力持った日本がそのまま海の真ん中に、
ひょうたん島みたいに移動するんなら無敵海上要塞も有り得るかもしれんが……ねえ?

80:名無し三等兵
10/12/05 20:35:10
74大人気だな

81:名無し三等兵
10/12/06 14:48:12
>>75
大陸からの恩恵は否定しないが、半島からは何も得るものがない

82:名無し三等兵
10/12/06 14:50:45
>>79
ドーバー海峡程度の海幅しかなければ、
敵空軍の攻撃に晒される。

陸上戦闘機や陸上攻撃機の作戦行動半径外にまで、島が陸地から離れているのが望ましい。

83:名無し三等兵
10/12/06 15:40:24
>>81
この恩知らず。
お前、どれだけ道路様のお世話になったと思ってるんだ。

84:名無し三等兵
10/12/06 15:46:49
>>82
現代の基礎になる古代や中世に航空機なんかねえだろうが

85:名無し三等兵
10/12/06 15:55:33
>>82
そんなに離れてたら古代の文化交流とか無理ゲーじゃね?

86:名無し三等兵
10/12/09 22:12:44
転載
937 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/09(木) 22:10:09 ID:???
昔も、今もか?戦車不要論をとなえる奴は根強くいる。

最近のは「情報と火力が長足に進化するからあとは掃討する歩兵が
いればいい。よって戦車はいらない」ってやつ。

こういう奴は特定条件の「戦闘」だけを議論して「戦役」全体を見てないんだよね。
戦闘で戦闘力を使う以前に、我の戦略的課題に即し、かつ有利な
時期・場所で戦う「作戦」レベルで主導をとらなきゃならない。
そのためには、戦場機動に優れた「戦車」は明らかに必要なツール。

一見、火力重視っぽい米国も、よくよく教義を紐解くと、作戦的運動戦を
指向してるんだよね。米国の軍事科学技術動向を拠り所にするヤカラは、
全体を見ずに都合のいいところだけつまみ喰いする。
馬鹿なのか、卑怯なのか、その両方か。

陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その11
スレリンク(army板)


87:1携帯
10/12/14 06:41:11
規制に巻き込まれ
書き込みできない ショボンAA略

88:名無し三等兵
10/12/17 05:53:31
ローレンツの攻撃について
話できる人いる?

読むべきか悩んでいるのだけど

89:名無し三等兵
10/12/17 06:44:44
ここにはあんまりいないんじゃないかと思うぞ。
俺にしてもちょっと齧った程度だし。

90:名無し三等兵
10/12/17 19:15:00
動物行動学では古典的名著のようだが
軍事的見地と動物行動学の見地からの
攻撃についての比較は面白そうだね


91:名無し三等兵
10/12/20 07:01:12
まぁ人間も動物だからな

92:名無し三等兵
10/12/23 10:35:06
軍事史学会第154回例会・懇親会のご案内
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

93:名無し三等兵
10/12/26 23:46:10

米陸軍小隊は、堂々と散開しながら進む。

日本陸軍小隊は、一列縦隊で物陰に潜みながら進む。

これは国民性かな。

94:名無し三等兵
10/12/27 06:45:10
仮想敵の違いだろ

95:名無し三等兵
10/12/28 07:27:07
防衛大綱の基本概念になる動的防衛力そのものに専門家から批判の声キタ

ニュー速+より転載 今朝の産経新聞紙面7面より

民主党政権下初の防衛大綱・中期防「動的防衛力」は総額抑制の方便

帝京大学教授 志方俊之

民主党政権下初の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画は、激変する一連の戦略環境の中で立案され、最終的に安全保障会議と閣議で決定された。

・南西諸島上空を飛ぶ無人偵察機の導入さえ組み込むことが出来なかった。
・対中認識などに甘さあり
・高速値下げは無人機よりも大切か

・第二の甘さは「動的防衛力」というキーワード。政府は予算削減に聖域はないと防衛関係費を一律削減。陸上自衛隊は地元との関係も考えて全国各地に駐屯している。
配置と運用は別物だ。
「動的防衛力」という表現は、新しい概念のように装っているだけで、実体は防衛関係費の総額抑制のための方便にすぎない。
政治家に問いたい。休日に国民が一律千円で高速道路をどこまでも行けるように巨費を使うのと、その一部を使って南西諸島の偵察に無人偵察機を導入することとどちらが大切か、と。



96:名無し三等兵
10/12/28 08:34:50
ほうほう産経とな

97:名無し三等兵
10/12/28 21:38:36
>>96
つ帝京大学教授 志方俊之


98:名無し三等兵
10/12/29 07:16:48
まあ、「動的防衛力」と言いつつ機動部隊弱体化させたりしてる時点で、
言ってること矛盾してるもんなー

99:名無し三等兵
11/01/01 14:34:16
距離と軍事作戦 -島嶼防衛強化のための理論的背景-
坂口大作(2等陸佐 研究部第2研究室所員)
URLリンク(www.nids.go.jp)


100:名無し三等兵
11/01/04 19:48:03
何つーか、真っ当な理論って、
「何でそんな当たり前のことわざわざ言うの?」って感じになるよな。

101:名無し三等兵
11/01/05 00:45:53

URLリンク(twitpic.com)
日本のシーレーン防衛の中核たる「中村ライン」の周辺図。
同ラインが中国海軍の対米防衛ライン「第一列島線」「第二列島線」と完全に重なっている事実は、もっと注目されてよい


102:名無し三等兵
11/01/14 10:55:49
>>100
人は納得しないと中々動かない
だから色々な角度からイチャモン付けられても
説明して納得させる証明が大切なんで当たり前の事も書く

103:名無し三等兵
11/01/14 11:30:24
つーかその「当たり前の事」すら出来なかった連中が大勢いたわけで。

104:名無し三等兵
11/01/15 07:07:30
第88回関西支部定例研究会の御案内

下記により、軍事史学会関西支部定例研究会を、開催致しますので、御案内申し上げます。

1.期日:平成23年1月22日(土) 14:00~17:00
2.場所:名城大学名駅サテライト(MSAT)
     (JR東海「名古屋」駅から、ユニモール地下街4番出口を出てすぐ
     名古屋市中村区名駅3-26-8 名古屋駅前SIAビル13階TEL 052-551-1666)
3.講師:松村正義(外交史家)
     寺村安道(立命館大学ポストドクトラルフェロー)
4.演題:(松村氏)「日露戦争と日本在外公館の外国新聞操縦」
    :(寺村氏)「日露戦役と戦利・捕獲『洋琴』」
5.会費:500円
6.例会への参加:会員または会員の紹介者

連絡先:大阪府吹田市岸部南2-36-1
   大阪学院大学
広野好彦、山口 悟
(℡06-6381-8434)




105:名無し三等兵
11/01/15 15:45:03
>>104 名古屋は関西なのか

106:名無し三等兵
11/01/15 15:59:08
箱根の関から西は全て関西

107:名無し三等兵
11/01/16 00:50:43
>>101
中村って誰?

108:名無し三等兵
11/01/16 10:03:32
ボケッ!

109:名無し三等兵
11/01/21 06:28:34
>>106
w

110:1 ◆tVomVu6aICMr
11/01/22 11:37:35
やっと書き込める。放置スマソです。

111:甲谷 ◆tVomVu6aICMr
11/01/22 11:49:34
日米同盟の観点からも、国民の生命を確保すべく消費カロリー分の食料を確保するためにも
有事の際の米本土からの救援を考慮すると、太平洋の日米間の航路の安全確保が一番大切。

敵性潜水艦を小笠原諸島のラインを越えさせないようにするのは当然でしょうね。
南西諸島から東側は敵戦闘機による可能性は低いので、自然と南西諸島・本土・小笠原諸島を結ぶ
三角形の海域がますます重要になってくるのでしょうね。

112:甲谷 ◆tVomVu6aICMr
11/01/22 12:02:29
>>88
おもしろいよ。限られたエサに対しては、生き残るためにはゼロサムゲームになりますし、
異種でも似たような形や色の魚に対して、一定の距離より近づけば攻撃を発揮する。

一定の距離や色・形、エサについては、
人間の場合は別のものに置き換える必要があるのでしょうが。
例えば距離なら>>99とか。

113: (´ー`)y─┛~~ 
11/01/24 22:17:33 88fwVt3B




太平洋戦争ゎ99.9%以上、大日本帝國の圧勝で決着できた美味しい条件だった。



真珠湾攻撃考察スレ【パールハーバー1941】
URLリンク(unkar.org)
780 :名無し三等兵:2010/07/28(水) 00:03:15 ID:CqKLF7tB
 >779
アメリカ国防総省案と同じ攻め手の下記で完結してるから嫉妬の悔し涙ふけよw

ハワイ攻略 URLリンク(www.unkar.org)





114:名無し三等兵
11/01/25 06:06:16
ネズミの話は面白かった、ハーフへの攻撃性を表してるし
ローレンツの考えって荀子と通じるものがあると思う

115:名無し三等兵
11/01/28 12:47:16
熊本城を視察とは
太平洋陸軍司令官の陸軍中将はなかなか通ですね

【熊本】米軍中将が熊本城を視察
スレリンク(newsplus板)



116:名無し三等兵
11/01/29 00:37:19 C2B0CfhC
ここは軍事関連の質問をしてもいいんでしょうか?

117:名無し三等兵
11/01/29 00:51:23
>>116
スレッドの趣旨に合致する話題をじっくりやりたいならここでもいいけど、
回答者が沢山いるのはこっちだよ。
スレリンク(army板)

118:名無し三等兵
11/01/30 21:55:59
保守ついてでに新作動画投下

一等自営業先生 お誕生日おめでとうございます
スレリンク(army板:343番)


119:名無し三等兵
11/02/02 23:06:47
ところでさ、
温暖化の影響で北極の氷が解けて
ロシア沿岸を通って欧州へ向かう新たなシーレーンができると思うけど
日本政府はいまんとこなんかアンションしてんのかな?
丸紅や三井といった商社はロシア沿岸に投資しているらしいけど。

120:名無し三等兵
11/02/03 00:42:30
軍板内歴史系の関連スレ

古代・中世の総合スレ
【軍馬】古代・中世の戦闘技術【弓矢】
スレリンク(army板)

近世(1400-1850年)総合スレ
[近世総合]大坂の陣、火縄銃、戦国・江戸・大航海時代3
スレリンク(army板)

19世紀後半軍事全般スレ
幕末(19世紀後半)の軍事全般3
スレリンク(army板)



121:名無し三等兵
11/02/07 07:42:38
歴史系戦略SLGヴィクトリア2発売

関連スレ
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 56世
スレリンク(game板)
★良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る7本目
スレリンク(army板)

122:名無し三等兵
11/02/08 15:05:51 xGFqDIxF
>>119
北方領土の元島民に集会させてる

123:名無し三等兵
11/02/14 00:29:48
>>121
今回の日本語版
バグ大杉

124:名無し三等兵
11/02/15 08:12:22
>>119
そうなると
数十年後、北太平洋航路とあわせ
日本では北海道の価値が増すと思うね。

地球儀で見れば、欧州・北米への距離が近く、航路だけでなく
国際空港が出きるとこの点はもっとメリットになる
本州と北海道の国際空港が高速鉄道・リニアで結ばれれば、一つの経済圏となる
すでに十分な投資をされた太平洋ベルトラインと違い北海道・東北なら交通インフラ投資での経済効果も大きい。

アジアの敵性国家から間合いがとれるのも北海道の魅力だね



125:名無し三等兵
11/02/16 20:13:50 mzypSBsp
歴史と戦略の本質 上
歴史の英知に学ぶ軍事文化

ウィリアムソン・マーレー、リチャード・ハート・シンレイチ編著
今村伸哉監訳

URLリンク(www.harashobo.co.jp)

126:名無し三等兵
11/02/25 02:01:08.48
この画像の様に、

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

兵庫県が存在していなくて、本州と中国が海で分断されていたらどうなるんでしょうね?

127:名無し三等兵
11/02/28 06:24:06.15
>>123
2chで有志による修正ファイルが出てる

128:名無し三等兵
11/03/03 07:40:17.89
>>127
この手のゲームが、もっと日本で売れるようになるといいのだけどね

129:名無し三等兵
11/03/03 10:14:56.28
数値の変化と塗り絵を楽しむゲーム
いわば幼稚園児のおべんきょうみたいな物
パラドゲーとかアスペルガー基地が喜んでる過大評価ゲーだろ
数値の上下とマップの色塗りを池沼みたいな顔で何時間もやる姿とかおぞまし過ぎて吐き気を催す
障害者施設に隔離しとけ


130:名無し三等兵
11/03/07 02:57:42.25
残念な事に、
状態の塊を作る以上にまともなモデル化の手法は知られていない

131:名無し三等兵
11/03/08 06:26:29.65
ベトナムのグエン・ザップ将軍
いま100歳

スレリンク(news4plus板)

132:名無し三等兵
11/03/08 06:32:04.18
 キューバ革命の英雄チェ・ゲバラと青年時代に旅を共にしたアルベルト・グラナド氏が5日、キューバで死亡した。
88歳だった。同国の国営メディアが報じた。
スレリンク(dqnplus板)

133:名無し三等兵
11/03/09 20:57:45.85 iQgoHfdn
新戦略の創始者 上
マキアヴェリからヒトラーまで

エドワード・ミード・アール
山田積昭・石塚栄・伊藤博邦

URLリンク(www.harashobo.co.jp)


新戦略の創始者 下
マキアヴェリからヒトラーまで

エドワード・ミード・アール
山田積昭・石塚栄・伊藤博邦

URLリンク(www.harashobo.co.jp)

134:名無し三等兵
11/03/18 09:19:40.87
のんびり本も読めない

135:名無し三等兵
11/03/28 18:06:02.62 +uWg1ZA1
>>125
歴史と戦略の本質 下
歴史の英知に学ぶ軍事文化

ウィリアムソン・マーレー、リチャード・ハート・シンレイチ編著
今村伸哉監訳

URLリンク(www.harashobo.co.jp)

136:名無し三等兵
11/04/06 00:28:16.14 RAg7jvNo
保守

137:名無し三等兵
11/04/10 19:00:39.91
保守

138:名無し三等兵
11/04/14 06:05:48.77
保守です

139:名無し三等兵
11/04/15 05:53:20.50
《軍事史学会》第156回定例研究会の御案内

 軍事史学会第156回の定例研究会を下記要領にて開催いたしますのでご案内申し上げます。

          記
1.日時:平成23年4月16日(土)10:00~11:30
(受付・小展示は9:30より開始予定)
2. 場所:中央区立築地社会教育会館 2F講習室
      (東京都中央区築地4-15-1)※ 会場アクセス
3.講師:竹田 五郎 氏(元陸軍大尉・元空将・元統合幕僚会議議長)
4.ナビゲーター:源田 孝 氏(航空自衛隊幹部学校戦史教官)
5.演題:「本土防空戦の回想」
※関連史料の小展示も予定しています。(小展示はなるべく講演前に御覧下さい。)
6.会費:会員500円、非会員1000円

会員の方は、申し込み不要ですので会場に直接お越し下さい。
非会員の方は、事前にメール・FAX等で事務局にお申し込み下さい。


[総火演・航空祭] 軍事系OFF1 [自衛隊・米軍]
スレリンク(offreg板)

140:名無し三等兵
11/04/23 08:43:45.47
途中で緊急地震速報にビックリ

141:名無し三等兵
11/04/25 20:43:28.53
本日2255より放送開始

震災で放送延期だった
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーのマネジメントを読んだら
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
【総合テレビ】午後10時55分~


もしドラ
スレリンク(nhk板)

民主党議員と東電経営陣は是非見てほしいところ

142:名無し三等兵
11/04/26 05:44:47.86
>>141
思ったより
面白かった

143:名無し三等兵
11/04/26 22:57:09.81
実況板
アニメ・もしドラ 第2夜 ★1
スレリンク(livenhk板)

144:名無し三等兵
11/04/27 22:46:07.61
実況板
アニメ・もしドラ 第3夜 ★1
スレリンク(livenhk板)

145:名無し三等兵
11/04/27 22:55:55.68
始まった

146:名無し三等兵
11/04/27 23:25:30.67
軍事組織にも通じる話だね

147:名無し三等兵
11/04/28 22:55:52.14
始まった

148:名無し三等兵
11/04/28 22:57:28.49
アニメ・もしドラ 第4夜 ★1
スレリンク(livenhk板)

149:名無し三等兵
11/04/28 23:25:00.27
モテモテめがね男子w

150:名無し三等兵
11/04/29 22:55:12.78 zlw6L/zN
始まった
アニメ・もしドラ 第5夜 ★3
スレリンク(livenhk板)

151:名無し三等兵
11/04/29 23:24:50.84
アニメ本編より
オマケの方がためになる

次回はいよいよ『戦略』か

152:名無し三等兵
11/05/02 22:55:09.95 254yC1CH
アニメ・もしドラ 第6夜 ★1
スレリンク(livenhk板)

153:名無し三等兵
11/05/03 22:59:56.49 e2Urtpea
アニメ・もしドラ 第7夜 ★2
スレリンク(livenhk板)

154:名無し三等兵
11/05/11 08:57:04.01
軍事史学会年次大会・史跡見学
6/4~5三重県


155:名無し三等兵
11/05/13 13:09:02.27
>>129
世間一般が抱く軍ヲタのイメージじゃないか

156:名無し三等兵
11/05/17 20:09:31.61 JCYXPN/R
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
戦略に一貫性を見失った中国の誤謬
  拙速に軍事大国をみせつけ、周囲を敵対させてしまった
URLリンク(melma.com)
> 中国は戦略に整合性を欠如し始めていると指摘するのは米国シンクタンクで戦略研究をするエドワード・ルトワック博士である。
 彼は「中国はナチス・ドイツと同じ誤りを繰り返すのか?」と疑問を呈する。彼が来日した折、数人でルトワック博士を囲んだ。

157:名無し三等兵
11/05/18 07:43:19.99 rpToYmiH
地政学的に一番面白いのは地中海の歴史かな?

158:名無し三等兵
11/05/25 08:04:06.12
これも地政学で説明できそう
【日台】台湾人はなぜ日本が好きか? 中国と台湾の対日態度が違うのは[05/21]
スレリンク(news4plus板)

159:名無し三等兵
11/05/28 06:46:29.25 OcsHuSMU
新潮社「波」H20年5月号、「パリの日本人」鹿島茂、第3回より。「やんちゃ孤独」(東久邇稔彦著、1955、読売文庫)

東久邇宮稔彦は1920年からフランスに留学し、フランス陸軍大学を卒業した。フランスに行った最初の頃、
ペタン元帥に会った。いきなり「日本は日米戦争をやるのか」と聞いてきたのでびっくりした。「日本では
対米戦争などまったく想定さえされていない」と答えると、ペタンは「それはウソだ」といって笑った。
2回目の会見でも「アメリカは。お前の国をうつかも知れないからよほど用心しなければならない」と力説した。

クレマンソー元首相に率直に疑問をぶつけると「アメリカが太平洋へ発展するためには、日本はじゃま
なんだ。太平洋や中国大陸でアメリカが発展するために、日本の勢力を取り除かなければならぬのは
当たり前だ。フランスへ来ているアメリカの軍部の高官連中は、みんなこういっている。

アメリカはまず外交で、日本を苦しめてゆくだろう。日本は外交がへただから、アメリカにギュウギュウいわ
されるに違いない。その上日本人は短気だから、きっとけんかを買うだろう。つまり、日本の方から戦争を
しかけるように外交を持ってゆく。そこで日本が短気を起して戦争に訴えたら、日本は必ず負ける。アメリカ
の兵隊は強い。軍需品の生産は日本と比較にならないほど大きいのだから、戦争をしたら日本が負ける
のは当り前だ。だからどんなことがあっても、日本は我慢して戦争してはいけない。」

クレマンソーの予言を聞いて日本の将来に不安を覚えた東久邇宮は、日本に戻ると陸軍首脳部に話したが
相手にされなかった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

近衛内閣③総辞職
URLリンク(www.c20.jp)

160:名無し三等兵
11/06/02 23:18:35.03
>>159
当時の日本は政略・国家戦略の視点が足りず、国家戦略を取りまとめて実行する能力にも欠けてた

今もだけど



161:名無し三等兵
11/06/03 06:21:37.88
軍事史学会年次大会
直近あげ

162:名無し三等兵
11/06/03 20:59:44.62
test

163:名無し三等兵
11/06/03 21:10:29.09

URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここのサイトlはなかなか興味深い。
どうやら東大生みたいだけど、たいしたもんだ。


あと、pdfだけど、なかなか興味深かった。
地政学の第一歩は、移民を排斥すること。
そうすれば、独自の文化と伝統を守り抜けるってことだね。
ブータンと比べると日本には外交力とか気概が足りないと、
逆にこの筆者は厳しく評価している。

小国の地政学 -秘境・ブータンはなぜ滅びないか
URLリンク(nippon.zaidan.info)
URLリンク(nippon.zaidan.info)

164:名無し三等兵
11/06/04 18:38:23.26
>>163
自作自演の宣伝乙

165:名無し三等兵
11/06/05 05:40:05.26
>>164 おいおい、ただ見かけたからリンク貼っただけなのに、
気に入らないやつはみんな自作自演ですかwwwwwwwwwwww

166:名無し三等兵
11/06/05 10:10:14.96
図星で本人火病中w

167:名無し三等兵
11/06/05 15:51:22.91
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

168:名無し三等兵
11/06/05 19:13:45.46
>>164
>>166
こいつの頭がおかしいだけだよwwwwwwwwwww

169:名無し三等兵
11/06/07 07:19:33.23
>>168
図星で本人火病w


170:名無し三等兵
11/06/07 10:53:45.76

>>169 いやいや、おまえが火病おこしてるんだろ、何が図星だ、馬鹿じゃねーのw


171:名無し三等兵
11/06/07 22:47:53.24
>>170
自作自演で宣伝は恥ずかしいね

172:名無し三等兵
11/06/07 23:30:26.34
>>163はワザと釣りレスしてスレを荒らしているのでは?

荒らす気がなかったのなら2chでしばらくROMってた方がいい


173:名無し三等兵
11/06/08 04:38:14.38
>>171
>>172
自作自演なんてして無いし、
面白かったからリンク載せただけなのを
勝手におまえらが火病おこしてるだけだろうが、きめえよ、おまえら。

174:名無し三等兵
11/06/08 07:44:48.52
>>173
やっぱり本人の宣伝か
ウザいから消えてね

175:名無し三等兵
11/06/08 20:37:51.69
>>174  ちがうっつってんだろーが。うざいのはおまえだ、お前が消えろ。

以下、古い記事を適当に。で、これも自作自演だとww、なんでも自作自演に見えるんだな、おまえはwwwwwwwww

URLリンク(defferentiatejapan.blog115.fc2.com)
日本の底力 (Core Competency of Japan)
日本に関するYoutube、ニコニコ動画を随時Update
地政学的に見た日本地図の見方~「深刻な結果が生じる」とゲーツ長官警告。沖縄の要衝について地政学で見ないバカ山は全く感情論でしかない~
2009-10-23 Fri 06:00
沖縄という要衝は、地政学で見ねば本質を理解できない

軍人はまず地図からみる。
沖縄というか日本列島は地政学的にみて弓なりに「大陸」を封鎖している要衝地にあります。
特に沖縄・大隈海峡は、台湾と共に大陸を海底で「封鎖」する要衝で
東アジア安全保障上の重大な力学が関わっているエリアです。

民主党は間違っている。
なぜならここを空白化したいなら代案を出さねばならない。
でも下手したら中共にスルーパス。
民主がやろうとしてるのは中共の属国化だ。

そこでアメリカと対等になりたいなら、核爆弾保有化を目指す、
あるいは自衛隊による役割を変えないといけないでしょう。

だが、岡田、鳩山はそういうことを何も考えず取り敢えず「お花畑」的に基地反対・アメリカ反対。(w)

仮にその状況でアメリカが抜ける。
すると地政学的に見れば沖縄という白オセロが黒オセロに引っ繰り返され
沖縄を抜けて日本の内海から、グアムに一直線に通じる「海路」が開く!!!

これが今中共が「突破」しようとしている海路なわけです。
アメリカはそこをいきなり空白化されたらマズイ。だから怒るわけだ。

176:名無し三等兵
11/06/08 20:51:09.35
>>174 これも自作自演なんだろ?
自作自演を見破る俺カッコイイってか?wwww


ベトナムはアメリカと手を組む気だ 現代一揆-ウェブリブログ
URLリンク(march-go.at.webry.info)

ベトナムだけではないが中国に警戒している国がアジアには多い。ベトナム国防相はアメリカが主権を侵害しないならばアメリカの駐留を認めかねない発言をしている。それだけ中国が脅威なのだ。

アメリカが沖縄・ベトナム・シンガポールに基地を置けば中国からスプラトリー諸島を切り離すことになる。これに台湾が加われば中国から海を奪える。こうなれば間接的な開戦宣言になる。中国は怒って先に手を出しかねない。

アメリカ海軍は中国を怒らせる方法を採用すると思われる。今でさえ中国は周辺国に手を出しているからアメリカ海軍は待ち伏せが容易。

アメリカはアフガニスタン戦争とイラク戦争を実行したがアメリカ海軍と空軍は消耗していない。開戦すれば中国海軍は消滅する。中国の戦力が高まる前に叩き潰すのが得策だから3年以内に開戦しても不思議ではない。

今の対中国包囲網の形成は戦前に日本が連合国から使われたABCD包囲網を思い出す。このまま進めば南シナ海は戦場になる。海戦の基本は基地ネットワークだが南シナ海のアメリカ軍基地はネットワークが薄い。台湾とベトナムは海戦には最適な位置に在る。

ベトナムは位置的には良いのだが基地に必要な後方策源地の機能が弱い。つまり整備に必要な工場が少ないことと食料生産の機能が弱いこと。アメリカはベトナムを強化しなければ基地機能が得られない。今のベトナムは物資の備蓄や軽整備などの泊地の機能しか得られない。

代わりに台湾が基地として必要だ。アジアでアメリカを満足させる基地は日本だけなのだ。その中でも沖縄は位置的にも機能的にも最高レベル。

今年は南シナ海が荒れている。それは台湾とベトナムがアメリカと同盟を組むかで変化する。これではアメリカは中東など関心が薄くなる。

今のアメリカはアフガニスタンとパキスタンから手を引いていない。手を引いて戦力をアジアに移動したら危険信号と見るべき。



177:名無し三等兵
11/06/09 17:07:54.02
巣に帰れ

178:名無し三等兵
11/06/09 22:32:34.55


>>177 お前が帰れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



トイトブルク森の戦い・要図
URLリンク(upload.wikimedia.org)

倶利伽羅峠の戦い
URLリンク(www.geocities.jp)

トラシメヌス湖畔の戦いの図
URLリンク(upload.wikimedia.org)


179:名無し三等兵
11/06/10 03:46:40.12
孫子 地形篇
URLリンク(www.geocities.jp)

およそこれら六つの事柄は地形についての道理である。
将軍の最も重大な任務であるから、明察しなければならない。
将軍というのは、各地形における対処の仕方を知っていなければならない。
その知識の有無が、戦の勝敗を大きく左右するからである。
孫子は地形に関する六つの事柄として、
四方に広く通じている地形(敵よりも先に高地の南側に陣取って、食糧の補給路を有利に確保する形で戦うと有利になる)、
途中に行軍が渋滞する難所を控えている土地
(難所の向こう側に敵軍の防禦陣地がない場合には、難所を越して出撃して勝てる。
しかし、敵軍の防禦陣地が存在する場合には出撃しても勝てず、難所を越えて引き返すのも難しくなるので不利となる)、
脇道が分岐している土地
(敵の誘導には乗らず、軍を後退させて分岐点を離れ、逆に敵軍の半数を分岐点を過ぎて進出させておいてから攻撃すると有利になる)、
道幅が急に狭くなっている土地
(先に自軍が占拠してれば、隘路に自軍を隙間なく密集させて敵を待ち受けるとよい。
しかし、敵が隘路に隙間なく軍を密集させていた場合には攻撃せず、隘路を敵が占拠していても隙間がある場合には攻めかかるとよい)、
高く険しい土地
(高地の南側に陣取ったうえで、敵の来攻を待ちうける。敵が高地の南側に陣取っていた場合は軍を後退させ、攻めてはならない)、
双方の陣地が遠くへだたっている地形
(先に攻撃を仕掛けた側が不利になるので、こちらから攻撃を仕掛けないこと)を挙げている。

180:名無し三等兵
11/06/10 03:47:25.44
孫子:地形篇 - Web漢文大系
URLリンク(kanbun.info)
孫子曰く、地形には、

通(つう)なる者あり、
挂(かい)なる者あり、
支(し)なる者あり、
隘(あい)なる者あり、
険(けん)なる者あり、
遠(えん)なる者あり。

われもって往(ゆ)くべく、彼もって来たるべきを通(つう)という。
通なる形(けい)には、まず高陽(こうよう)に居(お)り、糧道(りょうどう)を利してもって戦わば、すなわち利あり。

もって往(ゆ)くべく、もって返り難(がた)きを挂(かい)という。
挂(かい)なる形(けい)には、敵に備えなければ出(い)でてこれに勝ち、敵もし備(そな)えあらば出でて勝たず。
もって返り難(がた)くして、不利なり。

われ出でて不利、彼も出でて不利なるを支(し)という。
支(し)なる形(けい)には、敵、われを利すといえども、われ出(い)ずることなかれ。
引きてこれを去り、敵をして半(なか)ば出でしめてこれを撃つは利(り)なり。

隘(あい)なる形(けい)には、われまずこれに居らば、必ずこれを盈(み)たしてもって敵を待つ。
もし敵まずこれに居り、盈(み)つればすなわち従うことなかれ、盈(み)たざればすなわちこれに従え。

険(けん)なる形(けい)には、われまずこれに居らば、必ず高陽(こうよう)に居りてもって敵を待つ。
もし敵まずこれに居らば、引きてこれを去りて従うことなかれ。

遠(えん)なる形(けい)には、勢い均(ひと)しければもって戦いを挑(いど)み難く、戦えばすなわち不利(ふり)なり。

およそこの六者(ろくしゃ)は地の道なり。将(しょう)の至任(しにん)、察(さっ) せざるべからず。

181:名無し三等兵
11/06/10 03:57:52.22 xHQUOvWm
>>177
巣てなんだ?

182:名無し三等兵
11/06/10 04:08:24.57
>>163
おもしろいな
熟読させてもらうよ

183:名無し三等兵
11/06/10 04:47:58.50
孫子 行軍篇
URLリンク(www.geocities.jp)
断崖絶壁にはさまれた谷間で行動中に、
天然の井戸や天然の穴倉、天然の仕掛け網、天然の陥し穴、天然の切り通しなどに遭遇したときは、
必ずすばやくそこから離脱して、接近してはならない。
ここでは、はまり込むと危険に陥る地形を示している。
自軍はこのような地形を避ける一方、敵にはそのような地形に誘導するのが望ましい。

軍隊の進路に、険しい場所やため池、窪地、葦原、小さな林、草木の密生した暗がりなど、
身を隠して潜むことができる地形があるときは、慎重に捜索を反覆せよ。
悪巧みを抱く敵兵が潜伏する場所だからである。
身を隠せるような地形に差し掛かった場合、敵が何らかの策を設けているかも知れない。
よって、被害を未然に防ぐためにも慎重に周囲を捜索すべきである。

孫子:行軍篇 - Web漢文大系
URLリンク(kanbun.info)
およそ地に絶澗(ぜっかん)、天井(てんせい)、天牢(てんろう)、天羅(てんら)、天陥(てんかん)、天隙(てんげき)あらば、
必ず亟(すみや)かにこれを去りて近(ちか)づくことなかれ。
われはこれに遠ざかり、敵はこれに近(ちか)づかせ、われはこれを迎(むか)え、敵はこれに背(うしろ)にせしめよ。
軍行に険阻(けんそ)、溝井(こうせい)、葭葦(かい)、山林、翳薈(えいわい)あらば、
必ず謹(つつし)んでこれを覆索(ふくさく)せよ。これ伏姦(ふくかん)の処(お)る所(ところ)なり。

~鳥の起(た)つは、伏(ふく)なり。~

後三年の役 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
雁行の乱れ
源義家軍が家衡・武衡軍の籠もる金沢柵へ行軍中、西沼(横手市金沢中野)の付近を通りかかった。
義家が馬を止め上空を見ると、通常は整然と列をなして飛ぶ雁が乱れ飛んでいた。
それを見た義家はかつて大江匡房から教わった孫子の兵法を思い出し、清原軍の伏兵ありと察知し、これを殲滅した。
義家は「江師(匡房の号名)の一言なからましかばあぶなからまし」と語ったという。

184:名無し三等兵
11/06/10 04:52:03.25

三国志演義はなぜかこういう狭隘な道でいつも伏兵に遭っている。


185:名無し三等兵
11/06/10 07:47:18.00
>>182
ウザイから帰れ

186:名無し三等兵
11/06/10 08:03:15.21
中国の海軍理論・軍事思想関連

【中国】独自の論理で海上での影響力拡大-米海軍大学研究部門・ピーター・ダットン氏[06/09]
スレリンク(news4plus板)
 同氏はまた、中国の海洋の主権と管轄権の解釈が根本的に「国際的に異質だ」と強調した。具体的には
(1)200カイリの排他的経済水域(EEZ)で、沿岸国は経済資源の利用以外は独占的権限を持たないことが国連
海洋法の解釈だが、中国は外国軍の艦艇の航行を認めない(2)中国は過去の帝国や王朝時代の版図という歴史
要素を領有権主張の根拠とし、現在の国際秩序に挑む傾向が強い-ことなどを指摘した。

 中国が東シナ海や南シナ海の領有権紛争で国際機関の裁定や多国間交渉を拒んでいることも「永続的な摩擦」
を生む

187:名無し三等兵
11/06/10 15:14:24.75

>>185 自分の気に入らないレスは全てウザイw、自作自演決定?www

ここまでアタマが膿んでるならもう二度とスレに来るな。


188:名無し三等兵
11/06/14 04:00:56.98

『海と日本』 第20回
 「大陸の発想VS島国の発想」
Chinaと日本。大陸の宿命と島国の限界が、両者の間に思わぬ発想方法の差異を育ててきた。
巨大な大陸国家であるChinaは6000年以上に渡って、東夷・西戎・南蛮・北狄の四辺と争いながら権力が存続してきた。
周囲は敵であり力で劣れば国は収縮・消滅せざる-をえない。
方や、国家の成立前から海洋によって隔離・保護されてきた島国の日本にとって、隣国は争うべき相手ではなかった。
アジアに存在する、この異なる2つの立場は互いを理解することが出来るのか、
そしてその未来は?

YouTube - ★日本とChinaの文化・思想の違い 1
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - 日本とChinaの文化・思想の違い 2
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - 日本とChinaの文化・思想の違い 3
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - 日本とChinaの文化・思想の違い 4
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - 日本とChinaの文化・思想の違い 5
URLリンク(www.youtube.com)

189:名無し三等兵
11/07/14 21:27:36.32 zMakr4Xn
Truth In History 25
兵法
小和田奏経 著

『孫子』や『三略』など実際の戦略、戦術ではもちろん、ビジネスや啓蒙書の分野でも用いられる兵法。
中国で生まれ、日本に入ってきたこれら兵法を「兵法の歴史」「各兵法書の紹介」「兵法家列伝」「兵法の思想」「実戦で用いられた兵法」と
章を分けて解説していきます。理論から実践まで、兵法のすべてがわかる一冊です。

URLリンク(w3.shinkigensha.co.jp)

190:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/07/14 21:46:56.55 deiW5G/t
へー
こんなスレがあったのか。

191:名無し三等兵
11/07/14 21:59:11.72
>>190
あまり人がいないけどね。

192:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/07/14 22:37:07.43 deiW5G/t
>191
難しいからねぇ・・・

193:名無し三等兵
11/07/15 00:07:59.67
女に分かるくらいの訳書で書ければベストセラーぢゃ

194:名無し三等兵
11/07/15 17:58:29.27 9UPgHoUX
>>192-193
重要文献のクラウゼヴィッツの戦争論が「初心者お断り」みたいな難しさだしね。

195:名無し三等兵
11/07/16 00:50:05.18
戦争論読んでるけど中々面白いね

優れた知性を持ちながら、感情の激流に流される人間もいるから、知性だけあっても駄目
感情の激流を自制によって統御し、知性による判断を行う「逞しい知性」が重要
みたいな事書いてあったね

196:名無し三等兵
11/07/22 07:59:45.58
クラウゼヴィッツはよく「政治は戦争の継続である」みたいな
わかりやすい結論部分ばかりが持て囃される傾向にあるし、
解説本や要約本なんかでもそういうところばかりがピックアップされがちだ。
しかし、実際のところはそういう結論部分よりも、
そこに辿り着くまでの読んでいて頭の痛くなる論証過程の方が興味深いし、
総合的な意味ではためになったりする。

197:名無し三等兵
11/07/22 11:31:36.87
戦争が政治の継続なら当然普段の政治もまた戦争同様の戦略・戦術・熟慮・決断を求められる
ものであるって事になるけど、大抵この言葉を引用したがる人間は戦争行為が、一般に思われているほど
特別な行為ではないって方向に考えたがるな。
まあ、老子や孫子みたいに明確に戦争は国家の大事と別枠で述べずに常に政治の取り得る一形態として
述べてるからそう感じるのかも知れんけど。

198:名無し三等兵
11/07/24 14:12:42.06
>>197
というか、日本では戦略とかいう言葉は今世紀になって
ようやく政治や経済の場面で使われるようになったような

199:名無し三等兵
11/07/27 07:00:22.14
>>197
当時の戦争文化を勘案してみると、俺達が読む時には、
「戦争」ではなく「軍事力の使用」と読み替える必要が出てくると思う。

200:名無し三等兵
11/07/30 20:44:14.92
そのこころは?

201:名無し三等兵
11/08/07 00:57:02.00
>>197
クラウゼヴィッツのその下りは、
戦争は政治の下位にあり道具であるってことじゃないの?

もっとも、クラウゼヴィッツ流の絶対戦争、殲滅戦略では、
一旦戦争が始まってしまうと勝利がなによりも最優先にならざるをえんから、
戦争が政治を従えることになりかねんな。

それを意識した上での自戒なのかね?

202:名無し三等兵
11/08/07 11:55:02.19
>199じゃないけど、当時と今とじゃ戦争の規模も態様も随分違ってきてるからね
政治は常に上位に置いて外交の一形態と捉えた方がいいかもしれない

戦争は常に政治によって支配、制御されねばならないという視線を持つことは
大切だと思う

203:名無し三等兵
11/08/09 13:20:52.32
>>183
井戸や穴蔵や切通はともかく、
天然の仕掛け罠
ってなんだろう

204:名無し三等兵
11/08/10 14:10:29.97 COzQHRpd
戦争論とか軍事・戦略について学べる大学ってありますか?
あるいはそういう教授がいるところとか。

205:名無し三等兵
11/08/10 15:12:25.77
防衛大学校

206:名無し三等兵
11/08/10 16:29:38.76
>>201
クラウゼヴィッツは「戦略目標は政治的要因によって弱まったり変化したりする」と言ってる
敵戦力の完全なる撃破、などというのは1章の最初の方に、論理展開の基礎として出て来るだけだぞ
そこから発展して、現実の戦争を論じているんじゃないか

207:名無し三等兵
11/08/10 22:33:48.66
204
俺の大学には軍事文化論って授業あるよ。超人気科目。北海道の旧帝大。

208:名無し三等兵
11/08/12 00:51:40.35
軍事ジャーナリストってどうやって勉強してんのかね。

209:名無し三等兵
11/08/12 14:34:13.02
>>207
おおっ!と思ったが、ググッて宗教・哲学の人だと分かって
一気に冷めた(´・ω・`)

210:名無し三等兵
11/08/12 14:40:18.32
著書・論文を読んでみてから判断してもいいんじゃないかな
とりあえず通りのいい肩書きを選んだだけかもしれないし

211:名無し三等兵
11/08/12 23:58:22.27
授業のシラバスはかなり面白そう。
クラウゼヴィッツとかリデルハートとか、
文化としてのエア・パワー、とか
ゲリラ戦の思想、とか。

軍事で研究者として就職なんてできないから、宗教哲学は肩書きだろ。あまり関係ないけど、あの佐藤優も専門はキリスト教神学だよ。


212:名無し三等兵
11/08/13 01:01:06.33
本屋に行ったら、世界全戦争史、って超分厚い本があったので欲しくなりました。
昼に食ったハンバーガーの直径くらいの厚さで笑った。
大学で軍事の授業とか受けてみたい。

213:名無し三等兵
11/08/13 18:49:27.35 4Cp6I6bM
>>212
亡くなられた松村劭氏のだね。

214:名無し三等兵
11/08/14 04:54:31.37
日英加三国同盟を結び米帝に対抗しようと思ったけど、
イギリスはフリーメーソンの支配が進んでいるから日本の同士にはなりえないね。

215:名無し三等兵
11/08/15 13:40:19.35
松村氏は巡洋戦艦を戦闘巡洋艦と書いてある本があって、
戦闘巡洋艦の語感が気に入っている。

216:名無し三等兵
11/08/15 22:14:08.74
Battle Cruiserだからねえ。

217:名無し三等兵
11/08/15 23:37:23.64
>>214
日英同盟もそれでご破算になったからな

日米同盟も長くは続かない

218:名無し三等兵
11/08/19 14:11:16.41
>>216
しかし用途としては巡洋戦艦……むしろ準用戦艦という感じじゃね?アレ

重巡洋艦の発展型というより、高速戦艦としての向きが強いよな

219:軍事戦略家 ◆kCh0erFOtI
11/08/24 00:51:38.73
「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」

「優れた陸軍大国と海軍大国を同時に兼ねようとした国は滅びる」

「島国が優れた陸軍大国になる事は難しい」

「大陸国が優れた海軍大国になる事は難しい」

「半島国家は優れた陸軍大国と海軍大国のどちらになる事も難しい」

220:名無し三等兵
11/08/24 01:10:24.88
優れた陸軍大国

・ソ連
・中国
・ドイツ

優れた海軍大国

・アメリカ
・イギリス
・日本

どっち付かずの軍事大国

・フランス
・インド
・イタリア

頑張って軍事大国になろう

・ブラジル
・カナダ
・サウジアラビア

221:名無し三等兵
11/08/24 07:07:40.07
ソ連(ロシア)海軍強くないか?
アメリカ陸軍・海兵隊強くないか?


222:名無し三等兵
11/08/24 17:18:03.06
中国が海軍を増強いているのを見て、>>219みたいなこという奴が結構いるが、今の中国って安全保障の環境的に
考えたら、ほとんど島国なんだけどな。
北のロシアの極東軍はあの広大なシベリアにたった75000人しか兵員を配してないし、南西の大国、インドとはヒマラヤ
山脈っていう天然の防壁がある。

実質的に陸上勢力の脅威がないから、リソースのほぼ全力を海空戦力の充実に注ぎ込めるんだがな。
陸で近代化されているのって、機動性の高い、軽機械化部隊が中心だし。

223:名無し三等兵
11/08/24 18:19:12.34
>>221
空母が一隻も無いのに?
ウラジオストックから太平洋に出られないのに?

あるのはスキージャンプの重航空巡洋艦だけじゃん

224:名無し三等兵
11/08/24 18:39:24.14
>>221
アメリカ軍兵士は地上戦に弱い。

海と空では無敵だが、地上では、
時代遅れの装備の相手や武装ゲリラ相手に苦戦する。

兵士一人辺りの単価も高いし。

225:名無し三等兵
11/08/24 18:57:01.02 nUwklx0n
戦略・ドクトリン 統合防衛革命

マハンからセブロウスキーまで
米軍事革命思想家のアプローチに学ぶ
 
大熊 康之 著
 
第1部 米海軍の戦勝論 Ⅰ(海大創立~太平洋戦争)
 
第2部 米海軍の戦勝論 Ⅱ(冷戦時代)
 
第3部 4人の鬼才による米軍の大変革(冷戦終結期以降)
 
第4部 防衛革命思想体系枠組

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

226:名無し三等兵
11/08/24 19:10:20.95
>>224 ゲリラの武装は別に時代遅れではないと思う。陸戦では技術の進展が
海空と比べて緩やか。第二次世界大戦後の主な変化は自動小銃、
防弾ベスト、個人携帯無線、夜間暗視装置くらいか。このうちゲリラが持っている
のは自動小銃かな。

兵一人あたりの単価が高いのは、バッテリーや弾薬に迷彩服までの
装備が多数揃えるようになったことの反映。

227:名無し三等兵
11/08/24 23:21:03.60
>>222
逆に日本は、領土全体に重要拠点、人口密集地、生産拠点が点在している上、
全土が長大な海岸線に囲まれているので、どこから敵の上陸があるか分からず、
全土にある程度そこそこ以上の機械化歩兵師団を置かないといけないのでかなりキツイ。

島国なのに、大陸国や半島国並みの陸軍を整備する必要がある。

228:名無し三等兵
11/08/25 16:26:02.70
>>227
各地に一定期間抵抗できるだけの能力を持った歩兵師団を置いて防衛に当たらせて、侵攻部隊がきたらそれで足止めしてる
間に海空戦力で補給線を切断しちまえばいいじゃん。
なにも陸軍力のみで、敵を海に押し戻すことを想定する必要なんてない。

229:名無し三等兵
11/08/25 23:02:42.47
>>228
それだと水際防御できないし、我が国の国民、生産拠点、経済に大きな打撃を受けるんだが。

230:名無し三等兵
11/08/25 23:30:03.73
>228
敵地攻撃能力は、政治的問題により保持出来ません。
全て海上または、空中で撃破するのはリソースが足りません。
数が揃っていても、即時対応は出来ません。

何より、補給線を断ち切っても、一定の継戦は可能です。

231:名無し三等兵
11/08/26 16:52:11.91
>>229-230
敵国の侵略意図は挫けてるじゃん。何?おたくらって国防ってのは万が一上陸されても我が方は無傷で切り抜けなきゃいけないと思ってるわけ?
1940年に、もしドイツ軍があしか作戦を実行したらどうなったかの検証を、戦後に独英両国の当事者たる軍人・元軍人たちが集って図上演習の
形で行っているが、その結果としてドイツの侵攻部隊は補給の途絶により壊滅するという結果になった。
この内容は小説にされ、「幻の英本土上陸作戦」って題名で日本でも出版されているよ。
これと同じような結果が望めればいいんだよ。実際、そうなると想定されていれば、敵地上陸侵攻なんて無茶なことを計画する軍隊・司令部
なんてものはまずない。ドイツだってグレートブリテン島に侵攻しなかっただろう?リスクはゼロにはできないが、ありえないほど低い危険に
備えるためにリソースの無駄使いは避けるべきだ。

232:名無し三等兵
11/08/26 17:27:28.96
幻想の平和
1940年から現在までのアメリカの大戦略
クリストファー・レイン 著

米国政府を動かした“ネオクラシカル・リアリズム”の最重要理論、奥山真司の訳にて、遂に日本語版登場!

URLリンク(gogatsu-shobo.hondana.jp)

233:名無し三等兵
11/08/26 17:36:22.49
奥山さん、翻訳しまくってるなぁ。
自分の研究は出さないんだろうか。

234:名無し三等兵
11/08/27 17:09:01.81
日本には敵策源地攻撃能力が必要。

反対する奴は国賊か知的障害者だ。

235:名無し三等兵
11/08/27 17:16:02.53
80年前からタイムスリップでもしてきたのか?


236:名無し三等兵
11/08/27 21:06:49.61
>>228
上陸を許した後に地上部隊が食い止めてる状況で、
海空戦力が自軍の思うがままに戦力発揮できるのか?

237:名無し三等兵
11/08/28 16:27:36.26
>>230
>敵地攻撃能力は、政治的問題により保持出来ません。

保有できます。
日本国憲法に敵地攻撃能力保有を禁止した条文はありません。

単に売国政治家が日本に手枷足枷を追加しているだけ

238:名無し三等兵
11/08/28 17:27:23.71
>>236
そりゃ相互の戦力差にもよるわな。逆に陸上に重機械化戦力があっても、敵が上陸部隊に手厚い支援を提供できれば戦力を発揮できんだろ。
たとえば1945年4月1日の沖縄に完全編成の44年型ドイツ装甲師団がいたとしても、米軍の侵攻部隊を食い止めるのは無理だっただろう。

まあ、日本の潜水艦隊は世界屈指の優秀さだろうから、敵のSLOCを機雷で封鎖し、戦闘艦は魚雷で排除するくらいはできるだろう。
残りは水上艦でなで切りにしたらええ。空自は敵の航空戦力の跳梁跋扈を許さぬ程度にがんばれればええ。

239:名無し三等兵
11/08/28 17:36:47.17
補給線切れてないだろ

240:名無し三等兵
11/08/28 17:47:05.77
>>239
あんた、敵性船舶が一隻たりとも日本に接近できない状況でもないと、補給線が切れたと認めんのか?
作戦継続、部隊維持が不能になるレベルにまで物資補給が滞ればそれで十分目的達成だよ。

241:名無し三等兵
11/08/28 17:48:18.14
補給線の完全な切断は難しいが所要に足りないくらいに漸減できれば効果はある。
それでも敵上陸軍は抵抗するだろうが、抵抗するほど弾薬は射耗する。

242:名無し三等兵
11/08/29 00:14:09.85
ところでボイドって有名?

243:名無し三等兵
11/08/30 14:54:02.49
>>227
山がちな地形ばっかりだから、一度経路を封鎖してしまえば敵の侵攻防ぐの楽過ぎワロタ状態だがな
無駄に整った交通インフラも合わせて、内線作戦やり易いし

空海自相手に複数地点から揚陸仕掛けられる軍隊って米軍だけだろ

244:名無し三等兵
11/08/30 17:13:32.35
>>243
多少似た地形のイタリアでは、米英軍が戦力で圧倒的な優勢にありながら終戦間際までドイツ軍の抵抗に苦しめられたな。
しっかりした防衛ラインを引かれてしまうと、そこを突破するのは至難の技だ。迂回できないんだから。

245:名無し三等兵
11/08/30 18:45:06.56
>>244
同じ理由で逆襲がし辛いってのはあるけどな
しかしそれは空海自と米軍の支援で割とどうにでもなるし
浸透襲撃するにも、陸自側が圧倒的に有利なんだよなぁ
日本を占領しようとしたら、空海自を突破して、初期の揚陸戦力を大幅に拡充し
戦力配置の少ない地点に奇襲的に揚陸し、陸自が防衛ラインを引いてしまう前に
一気に縦深へ進撃し切るのが良いだろう

……うむ、机上の空論だな

246:名無し三等兵
11/08/30 23:02:13.65
日本に勝つ為には、一度に複数の地点に大規模揚陸しなければいけない。
現状、それが単独で可能なのはアメリカだけ。

ロシア、北朝鮮、韓国、中国が同盟を結び、一斉に攻めてきたら不味いな。

247:名無し三等兵
11/08/31 03:34:13.58
お前らそれ自衛隊がきちんと機能するという前提あっての話だからな。
政治の領域にも踏み込むから板違いかもしれないが、
戦後日本の政治環境下で自衛隊がどれだけ迅速・自由に動けるかは甚だ怪しい。

248:名無し三等兵
11/08/31 07:41:56.47
>>247
今でも師団長と方面総監が首を覚悟での出動だからな。

249:名無し三等兵
11/08/31 17:22:21.53
>>247
左翼が今よりはるかに力を持っていた76年のべレンコ中尉亡命事件の時ですら、自衛隊はソ連特殊部隊の
Mig25奪回作戦に備えてしっかりと動いたじゃないか。
日本を特殊視して信用しなさすぎ。イスラエルみたいな国でも政治的配慮から安全保障上の大失敗(ヨムキプール戦争)はするし、
逆に日本でも危機が発生した場合はよっぽど特殊な事態でもない限り常識的に対処するよ。

250:名無し三等兵
11/08/31 19:28:26.74
>>249
まぁ出動していたら連隊長と陸幕長は首だったがな

251:名無し三等兵
11/09/01 14:21:08.20
本当はなかった日本企業の「長期的戦略」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
>日本的経営は“誤解”されてきた。「家族主義に代表される人を大事にする経営」と思われてきた。実際、1980年代に
>アメリカで行われたセミナーなどで、日本の経営者は「社員の解雇は絶対にしません」と胸を張っていたという。

> ところが、バブル経済が崩壊して経営が悪化すると、日本の経営者たちが率先してやったのが「リストラ」という名の
>従業員の解雇だった。そもそもリストラ(リストラクチャリング=Restructuring)とは「事業の再構築」という意味なのだが、
>日本では事業の見直しは疎かにされて、「人切り」と同義語にされてしまった。「人を大事にする」など、誤解もいいところだったわけだ。

> 同じような誤解が、「日本の経営は長期的戦略を重視している」というものだ。

> <1980年代に『日本経済システム』が称賛されたとき、『その長所は、米国企業のように短期的情勢に影響されないことだ』
>といわれた。それは、事実だろう。では、日本の経営システムは、長期的情勢には反応するだろうか。90年代になって
>分かったのは、その答えが『ノー』だということだ。つまり、日本の企業は、短期であれ長期であれ、条件の変化に反応しないのである>

> わたしに言わせれば、そもそも長期ビジョンがないのだから長期の条件の変化にも対応できるわけがない。いつもいつも受け身で、
>短期だろうが長期だろうが条件の変化にあたふたしているのが日本的経営の実態なのだ。

252:名無し三等兵
11/09/01 14:21:27.15
> 例えば、日本の企業が取り憑かれているものに「マーケットシェア」がある。社長会見で、「○年後には△%のシェアを取りたい」
>といった発言が飛び出す。訊く方も訊く方なのだが、コメントに数字が入るとインパクトがあるので、どうも安易に質問してしまうのも事実である。

> 「○年後のシェア△%」と言えば、長期ビジョンのように聞こえる。しかし戦略などではなく、「希望」である場合がほとんどだ。
>「△%くらいのシェアが取れればいいな」というわけである。

> 以前、「目標のシェアはどうやって決めるんですか?」と某大手メーカーの社長に質問したことがある。返ってきた答えは、
>「まぁ、それくらいのシェアがあれば業界でも認めてもらえるから」といった内容だった。

> それだけのシェアが取れる裏付けがあるわけでも、そのシェアからつながる戦略があるわけでもない。あくまで、「希望」でしかない。

> しかし社長が口にしてしまったのだから、企業としては、それを目指すしかなくなる。社長の「希望」に沿って販売計画も作られる。
> そんなことができたのも、株主の力が弱かったからである。いくら高いシェアが取れても利益につながらなければ株価や配当には
>マイナスにしかならないので、株主は怒る。その株主の怒りを恐れるならば、赤字覚悟のシェア獲りなどやらない。株主の存在など
>恐くなかったからこそ、やれたのだ。

> 日本的経営が絶賛されたという「短期的情勢に影響されない」との特徴は、株主を気にしなかったからにすぎない。
>戦略的にどうのこうのというのではなく、「株主に振り回されない経営」というだけのことだった、と思う。

> 「短期的情勢に影響されない」と日本的経営が絶賛されるに至ったのは、単なる「偶然」でしかなかったように思う。
>意図したから好調だったのではなく、目標が見えてさえいればがむしゃらになれる「お家芸」がうまく生かされた結果でしかない。

何やら、旧軍にもこういう傾向があったように思える。確固たる目標に向けた、具体的な戦略の不在。
まあ、このコラムを全面的に肯定するわけじゃないが、日本人は戦略的な行動が苦手なように思える。

253:名無し三等兵
11/09/01 18:37:27.92
それは良く言われるな
日本人はリーダーのいない専門家の集まりみたいな部分があるからな
リーダーや調整役すら「専門化」するお国柄

254:名無し三等兵
11/09/03 02:27:49.71
>>249
特殊部隊対策と大規模着上陸部隊対策を一緒に考えるのはいかがなものか。
ガチの国土防衛戦やるなら、物資の手配や交通網の確保、住民の統制とか、
現場指揮官が首賭けた程度じゃ物理的にどうにもならん問題が山積みだ。

255:名無し三等兵
11/09/05 18:29:41.42
戦争の変遷
マーチン・ファン・クレフェルト/石津朋之訳
URLリンク(www.harashobo.co.jp)

256:名無し三等兵
11/09/06 00:50:01.69
>>255
また『戦争文化論』みたいな本になりそうだな。

257:名無し三等兵
11/09/06 02:47:00.14
・ペルシャ湾から日本本土に至るまでのシーレーンの防衛
・ソ連に対する抑止力と牽制
・中国に対する抑止力と牽制
・韓国北朝鮮に対する抑止力と牽制

日本は嫌でも大海軍を持たざるを得ない

258:名無し三等兵
11/09/06 20:59:01.65
>>257
国破れて大海軍ありw

259:名無し三等兵
11/09/06 23:20:57.59
大日本帝國は国が破れる前に大海軍を使い切った。
大英帝國はイギリス病に陥った。
ソビエト連邦は崩壊し国と大海軍そのものが消滅した。

260:名無し三等兵
11/09/09 03:26:49.55
そして日本は日本病に陥ってる

261:名無し三等兵
11/09/09 18:01:54.60
安全保障ってなんだろう

抑止とは何か? 何が脅威なのか? なぜ日本は核兵器を持たないのか? ポイントをわかりやすくまとめた、平易明快な入門書!

URLリンク(www.keisoshobo.co.jp)

262:名無し三等兵
11/09/10 14:10:12.43 i/Zvdork
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、鉄筋コンクリート13階建てが2棟、
計850戸総事業費105億円で公務員は礼金敷金更新料”無し”で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。

263:名無し三等兵
11/09/11 00:14:00.10
日本が自主防衛できないのは米帝の陰謀

国産兵器開発計画は悉く潰される

264:名無し三等兵
11/10/01 02:47:55.99
何故日本では地政学が流行らないのか?

このスレでも過疎だし。

265:名無し三等兵
11/10/01 05:06:27.18
そもそも地政学自体、ナチスの影響で戦後は日陰の道を歩むことになった。
日本は地政学的に重要な拠点であるが、アメリカが政治主体であるので、
日本人が地政学を学ぶ意義が薄いため、流行らなかった。

こんなところでしょ。

266:名無し三等兵
11/10/01 05:37:31.49
ロスチャイルドGHQが学ばせないようにしたんだろ。

日本が自分の地政学的位置の優位性に気付いて独自外交を展開したり、
イギリスと組んだら困るからね。

267:名無し三等兵
11/10/01 05:38:29.90
間違えたw

ロスチャイルドGHQじゃなくて、
ロックフェラーGHQな。

ロスチャイルドはイギリスで、ロックフェラーと敵対関係にある。

268:名無し三等兵
11/10/02 22:04:07.71
ところで軍事理論ではフィボナッチ数は重要なの?

269:名無し三等兵
11/10/04 00:49:45.86
「敵の意志ではなく能力に備えろ」とはよく言われるが、
その結果が第1次世界大戦の開戦ではないのか…?

270:名無し三等兵
11/10/05 04:51:54.51
とは言っても、現実問題、意志は簡単に変わる(変えられる)からな。
易々とは変えられない能力に監視の重点を置くのも止むを得まい。

271:名無し三等兵
11/10/05 17:35:22.77
第一次世界大戦では誰も大戦争なんて始めるつもりはなかったが、万が一先手を取られたらまずいと過剰に警戒しすぎて大惨事になった。
第二次世界大戦では能力では問題にならないほど弱い相手が暴れだしたのを、前の経験にこりて適当になだめておいたら大惨事になってしまった。

戦略において絶対確実な金言などない。状況を見て自分で判断しろ。場合によっちゃあ意思も能力も無視しても問題にならん事もある。

272:名無し三等兵
11/10/09 14:59:19.88
そういう話じゃなくて、どうするのが一番無難かって話だろ。
隣人が重武装していたら、相手がどんなに善良な人間であっても、
万が一に備えて自分も対抗手段を用意しておけってことだよ。
相手の武装度を見誤ったり、用意した対抗手段の使い方を間違えたりする奴がいるのは、
この方針の妥当性とは無関係だ。

273:名無し三等兵
11/10/09 18:02:28.32
>>272
あらゆる状況で普遍的に適応できるでろう無難な策なんて存在しないだろ。
対抗手段がエスカレートして行って歯止めが効かなくなる事だってある。心理学の研究によると、
一旦、敵意を向けた相手に対して、それを正当化する為にドンドン邪悪な存在として内心で見る事に
拍車が掛かることがあるそうだ。無難な安全策と思っていたものが、坂を転げ落ちて危機的状況に
という事も十分ありえる。無難な策なんて存在しない。常に頭を使って、駆け引きを繰り返す事でしか
安全は得られんよ。

274:名無し三等兵
11/10/10 00:00:33.07
>あらゆる状況で普遍的に適応できるでろう無難な策なんて存在しないだろ。
>常に頭を使って、駆け引きを繰り返す事でしか 安全は得られんよ。

矛盾してね?

まあ、いずれにせよ、能力に対抗し得る準備をしておくのは大事だ。
相応の準備があれば「意志」が向いてくるのを抑止できるし、
「意志」が向いてくれば阻止できる。
お前の言う「駆け引き」の選択肢は増え、難度も下がる。

275:名無し三等兵
11/10/14 21:33:11.44
そこで防御側優位の利を生かすことができる。
攻勢には出られないが敵の侵略を挫く程度の
相対的に劣位な備えにとどめることで、

・費用を抑える
・侵略的な意図が無い事を他国に示す
・間接的に相手こそが侵略的との印象を植え付ける

という具合に持っていける。
と言っても一歩間違えると圧倒的劣位になってることも……

276:名無し三等兵
11/10/15 07:17:12.90
とりあえず、早くステルス戦闘機を

277:名無し三等兵
11/10/15 12:58:59.16
>>271
第二次世界大戦があれほどの大惨事になったのはルーズヴェルトが相手に
無条件降伏を要求したのが最大の原因
これで枢軸国は最後の一兵まで戦わざるを得なくなった
適当な条件で講和してたら戦争の犠牲者は史実の半分以下で済んでた

278:名無し三等兵
11/10/19 21:42:18.66
>>264
地政学って実証的な学問なんですか?

地理もITも資源も軍事も経済も政治も民族も地政学の射程に入ってるらしいですが、万能薬ほど何に対しても効果が無いって言葉を連想しますけど。

279:名無し三等兵
11/10/20 12:23:12.85

地政学は歴史学と同義だとおもう。
地政学を極めれば、歴史学になり
歴史学を極めれば、地政学になる。

それは、願望とロマンと現実と限界の入り混じったもの。
願望とロマンが無ければ、研究の意欲も沸かないけど、
現実と限界が無ければ、嘘八百の寝言にしかならない。

280:名無し三等兵
11/10/20 18:14:44.30
地政学は「地」球を相手にする「政」治「学」。
地理・気候・資源・歴史・文化的環境を中心にして利害や戦略を分析する手法であり学問。
他の学問とある程度重複しつつも、他の学問があまり深く扱わない部分を扱う隙間産業。

281:名無し三等兵
11/10/20 20:52:49.57
>>280
それで実証性はあるんですか?
日本は地政学が盛んじゃないから政治や外交がダメとかよく言われてますけど。


282:名無し三等兵
11/10/21 03:26:45.41

まあそんなにカリカリせんでも。
日本の「地震学」だって最近始めたというかでっちあげたもんで、
あっさり「今までの考え方は間違ってました、ごめんなさい」したじゃん。

「地政学」の歴史だってたかだか数百年のはず。
実証性があるかどうか、むしろこれから確かめるんじゃないかな。
そもそもどっちも最低百年千年のスパンを見て考えるものだろうし。

283:名無し三等兵
11/10/21 16:40:56.21
>>281
お前の言う「実証性」が具体的にどういうものかによる。
ちなみに「軍事学」も、戦略戦術に限らず、哲学から心理学、
気象学やら地理学、医学に法学といろいろ射程に入ってるが、
それについてはどう思う?

>>282
地政学が形になったのはハウスホーファーとかマッキンダー辺りだから、
数百年どころか精々百数十年ってところだぜ。

284:名無し三等兵
11/10/21 21:22:30.47 +ouGU9Ho
>>283
ベタですが専門家間で論争が繰り返され、その結果、基礎的な事項に関してはほぼコンセンサスと言えるものが存在するのかという意味で書きました。

実際の分析では資源に重きを置く人、人種に重きを置く人色々いるんでしょうけど、門外漢が一番基礎的な理論は?と聞いてコレというのはあるのかという意味です。


285:名無し三等兵
11/10/21 21:36:54.21 +ouGU9Ho
>>282
カリカリしてるつもりはなかったんですが、読み返すとトゲがありますね。
すいません。

地政学は「フリーメーソンによって封印された禁断の学問」ってよく見ますが、このご時世にそれは無いだろと思って書きました。


286:名無し三等兵
11/10/23 12:16:21.29
地政学が封印されたのは、ナチスの影響。

287:名無し三等兵
11/10/24 17:17:22.25
>>284
曽村保信「地政学入門」でも読めば大体わかると思うよ。

>>285
>「フリーメーソンによって封印された禁断の学問」
初めて見るんだが。

288:名無し三等兵
11/10/24 17:57:47.49 KNjhSpNI
これよかった。
出たばかりみたいだが。

森田徳彦

「地政学の罠に嵌った日本近現代史 明治・大正編」

289:名無し三等兵
11/10/24 20:55:13.08 1pSW09h/
>>287
中学校の頃に習った需要と供給の図レベルの簡単な理論で良いんですが、そういうのは無いんですか?

あと、「フリーメーソンが封印した~」というのは>>267の「ロックフェラーGHQが」の間違いでした。


290:名無し三等兵
11/10/28 02:54:59.12 u/8gBRi8
地政学が学べる大学院って日本にないですか?
いっそ海外に行こうと思うんだけどアメリカは色々どうかなと思うので
他の国でないですかね

291:名無し三等兵
11/10/30 21:49:46.79 0JhqR/+i
>>290
奥山真司氏のブログのタイトルがずばり「地政学を英国で学んだ」(旧「地政学を英国で学ぶ」)だね。

奥山真司
URLリンク(ja.wikipedia.org)

292:名無し三等兵
11/11/01 15:31:33.16
>289
・内海の出口を押さえよう

とか、そんな感じのこと?

293:名無し三等兵
11/11/01 23:43:49.85
>>289
兵力差を乗数で比較計算するか、そのままで計算するかの、

ランチェスターの法則 - Wikipedia

のことかな

294:名無し三等兵
11/11/04 14:24:14.34

【韓国】「韓国の地政学的地位は世界最悪」米研究者の指摘は間違っている―韓国紙 [11/03]
スレリンク(news4plus板)


295:名無し三等兵
11/11/04 14:56:20.75

自衛隊関係者 「中国が空母を持ったところで、使いこなせるのか怪しい。離着艦とか超難しいし」
スレリンク(news板:2-17番)

17 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[] 投稿日:2011/11/04(金) 11:51:43.38 ID:rk0bZJkd0
第三の可能性は、景気悪化がもたらすひずみにより、中国が伝統的な地方の境界線に沿って分裂す
るうちに、中央政府が弱体化して力を失うというものだ。これは中国ではいつの時代にも現実性の
高いシナリオであり、富裕階級と外国資本に利益をもたらすシナリオでもある。これが実現すれば、
中国は毛沢東時代以前と同じ状況に陥る。地域間の競争や、紛争さえ起きるなか、中央政府は必死
に支配を維持しようとするだろう。中国経済がいつか必ず調整局面に入ること、そしてどんな国で
もそうだが、これが深刻な緊張をもたらすことを踏まえれば、この第三のシナリオが中国の実情と
歴史に最も即していると言える。


296:名無し三等兵
11/11/05 20:59:17.31

リビア : カダフィが殺される3つの理由 衛星+アフリカ通貨基金+統一
URLリンク(www.youtube.com)

「タタールのくびき」ならぬ「西欧のくびき」から抜け出すのはまだ遠いか
こういう例では地政学はわかりやすい

297:名無し三等兵
11/11/07 14:02:51.73
【中国】中国周辺国の外交戦略選択のあるべき姿とは? 地政学による中国の勢力圏―シンガポール紙[11/06]
スレリンク(news4plus板)

298:名無し三等兵
11/11/08 00:25:19.01

日清両属みたいな体制が一番良いとは思うけど、

西洋列強がアヘン戦争以後ぶちこわしたからなぁ。

止めを刺したのは日清戦争に勝った日本かも知れんが。

299:名無し三等兵
11/11/09 07:45:05.04
【政治】防衛省勤務の日本人が台湾の大学に留学 「戦略論を学びたい」
スレリンク(newsplus板)

300:名無し三等兵
11/11/09 10:13:44.97
何故に台湾?

301:名無し三等兵
11/11/12 13:44:21.36

【軍事】中国と日本の艦艇が戦闘をすれば、「中国側はみな撃沈」と専門家が分析[11/12]
スレリンク(news4plus板)

302:名無し三等兵
11/11/14 00:00:49.08
>>299
確かに敵国中国に渡っての研究は無理だから
台湾で研究するのは良い手だね

留学頑張って欲しいです

303:中国人
11/11/21 05:32:38.94
日本だって公には報道してないけど、こういう学術は防衛大学とかでいっぱい教えるだろう
そういうところは日本人自身が過小評価してる
伊達に海上軍事大国をやってるわけじゃないし

304:名無し三等兵
11/11/21 09:02:17.98
転載
721 名無し三等兵 sage 2011/11/21(月) 00:14:16.37 ID:???
>>719
軍事全般。戦略・戦理から武具や武芸まで兵学・軍学と名乗り、
主流の儒学から離れ、一部の好事家とも言っても良い変人達が兵学研究に一生を捧げる。
軍事が趣味なのは江戸時代から続く日本の伝統だよ。

戦前だって、戦術は軍人が研究しているが、軍事史を通じての軍事全般は趣味者の領域だからねw

今の日本は素人にもわかるソ連の脅威がなくなり、第二次大戦の記憶の薄れ、
軍事をアレルギー視するサヨクの影響が残っていることもあり、軍事に興味を持つ人が減り続けている。



若者のミリタリー離れ
スレリンク(army板)

305:名無し三等兵
11/11/21 17:35:04.11
転載するのならどういう意図を以って転載したのかまできちんとしめしてくれよ
気になって気になって仕方がない

306:名無し三等兵
11/11/24 00:31:57.65
初心者の方へ


276+1 :名無し三等兵 [↓] :2010/12/31(金) 22:37:28 ID:???
>>2-10の中から軍オタは勿論、一般人もこれくらいは読んどけって本を厳選して欲しいです


278 :名無し三等兵 [↓] :2010/12/31(金) 23:27:06 ID:???
>>276
たわけ。近道は無い。
一冊読んでも相互関連性が見えてこないから理解しずらい。
何冊か読んでる内に何となく面白くなってくる。そんなもんでしょ。

軍事思想史の流れで読むのがお勧めかと思う。
ナポレオン関係の戦史を抑えた上で、クラウゼヴィッツ(+ジョミニ)、
リデル・ハート(+グレー、ハワード)、FM3-0※エリック・シンセキ
元米陸軍参謀総長(+日本の野外令・野外幕僚勤務)みたいな流れかねぇ?

コアは、やっぱりクラウゼヴィッツなんだろうけど、「戦争論だけ」
読んでても理解は進まないよね。難しすぎて。要点だけでも押さえて
他の本や解説書と一緒に読み進める他ない。

「戦場の霧」とか「摩擦」とか「勝利の極限点」みたいな言葉を
使ってると、なんとなくカッコいいだろうがw。

307:名無し三等兵
11/11/24 18:40:02.84 DjXe+fdK
今週の本棚:白石隆・評 『幻想の平和』=クリストファー・レイン著
URLリンク(mainichi.jp)

308:名無し三等兵
11/11/24 19:09:12.63
日本刀vs 中國青龍偃月刀URLリンク(www.youtube.com)

日本刀弱すぎ

309:名無し三等兵
11/11/25 07:43:33.51
それは探偵ファイルのオタ素人がやってるお遊びだから
模造刀だし

310:名無し三等兵
11/11/25 08:24:30.41
情報セキュリティスペシャリストホルダーです
今後、軍事(的)戦略と情報戦略の高度な有機的融合が各所に求められると感じます
アメリカ国防総省は既にその域に達しているように思いますが

311:名無し三等兵
11/11/25 08:39:19.38
すでにどころか、アメリカはずっと前からそういうことを重視してる
CIAがどれくらいの政権を転覆させてると思ってる

312:名無し三等兵
11/11/25 09:14:29.97
CIAのそれは総合的な意味での情報戦略というより諜報工作という一末端の面が強いと思いますが

313:名無し三等兵
11/11/25 09:23:56.35
軍事、国家規模にとどまらず企業にもそうした見識が求められる時代になりました
各国の経済、地勢、歴史、文化、精神性、全てを理解した上で経済戦略および情報戦略を練れる人材が必要なのですが、この国には絶望的に足りません
未だに一辺倒な笑顔の外交を盲信している人間ばかりです

314:名無し三等兵
11/11/25 09:32:23.92
たとえば中華思想というものを理解していない人間が外務省や商社で中国を相手にしているのです
これは戦略戦術以前の問題です
しかし昨今のセキュリティ問題の側面から、今後情報セキュリティ戦略(の組み立て方)の浸透が日本の現況に一石投じる役目を担うのではないかと期待していまふ

315:名無し三等兵
11/12/08 07:58:11.29
歴史認識関連
【アメリカ】 フーバー元大統領が、ルーズベルト元大統領を批判 対ドイツ参戦の口実のために日本を戦争に追い込んだ狂気の男 [12/7]
スレリンク(news5plus板)

316:名無し三等兵
11/12/08 15:17:27.41
3.バイオセキュリティ(農場防疫対策)システム
農場における感染症の防疫に必要な知識と技術を整理したものの一つが、バイオセキュリティシステムです。
これは、農場周辺に病原体が存在することを前提に、
農場への病原体侵入を防止するために、農場に出入りする全ての項目をチェックし、
農場への病原体侵入、農場内での発病および感染拡大を防止するために、
常時実行しなければならない詳細な防疫対策を具体的に整理したものです。
すべての項目が重要ですが、農場ごとに特に防疫上管理すべき重要ポイントが異なりますので、
そこを重点的に管理するシステムを農場毎につくる必要があります。


4.バイオセキュリティの心構え“3カ条”
このようなシステムの構築にあたっての基本的な考えは下記の通りです。


1)(”人は善なるもの、しかし弱いもの”である。したがって)←グリーンチャンネル畜産経営セミナー#29より
誰が実施しても間違いを起こさない、システムをつくる。


2)間違いを起こさないシステムをつくっても、正しく運用されなければ機能しない。


3)継続的な教育・研修の実施と、農場スタッフのチームワークとモチベーションの向上に努める。



5.農場レイアウトを見直す
農場の内と外を明確に区分するためのレイアウト(境界線)をできるだけ整備して、
農場内への部外者の進入を最低限にすることが重要です。

URLリンク(www.nissangosei.co.jp)

国境防衛と考え方は同じだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch