ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kNat ARMY
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN - 暇つぶし2ch877:名無し三等兵
12/09/30 21:27:43.07
それで戦闘機用エンジン作ったらどれぐらいの推力なるの?

878:名無し三等兵
12/09/30 21:27:53.21
このスレに来ている、エンジンに詳しい人の中に
IHIのおっさんがいるんだよな

社内規約なんだろうけど、バイパス比は高バイパス基準でバイパス側から書くし
ロールスロイスとの事業の時にはリヒーターと書くしで、ウザくてかなわねえwwwwwwwwwww

879:名無し三等兵
12/09/30 21:28:05.24
ニワカで情弱の俺にはよくわからないが
要するに心神の13㌧とかの麻雲か朝霧とかのアレでコレな話は根拠あった
という理解でよろしいか

880:名無し三等兵
12/09/30 21:36:10.81
>ロールスロイスとの事業の時にはリヒーターと書くし

昔アドーアの時に、それでイギリスのマイスターに怒鳴られまくったんじゃねーの?w

881:名無し三等兵
12/09/30 21:40:46.71
>>877ESPRは戦闘機用にしてはバイパス流が多過ぎるから
無理やりAB装備にしても、レスポンスが悪く急な迎角変更などで性能を発揮できないだろうと考えるべき

という訳で戦闘爆撃機にしか使えないのであったw

昔、F101をF-16大型版に搭載しようと思った人たちはどうする心算だったのかなあ?
結局F110-GE-129になったわけだが

882:名無し三等兵
12/09/30 21:43:18.65
そりゃアフターバーナーはGEの、リヒーターはRRの、オーギュメンターはP&Hの
商標なんだから他社の商標で呼んだら怒るだろ
日産社員にEFIと言ったら「EGIと呼べ」と言い返されるようなもの

883:名無し三等兵
12/09/30 21:44:42.72
ホホウィットニー ????????

884:名無し三等兵
12/09/30 21:45:27.97
えんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

885:名無し三等兵
12/09/30 21:46:02.62
スマンP&Wだw

886:名無し三等兵
12/09/30 21:46:35.82
ESPRのエンジンコア使って戦闘機用エンジン開発したら
どの程度のレベルになる?

887:名無し三等兵
12/09/30 21:48:31.29
>>882-885wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ笑い飛ばして、日本が一定の技術を持っていること、しかし尚も実用化に向けての課題も多く、
ましてや量産となると全くの未知、更にその関連技術で海外から利益を得るのは理想だが茨の道、という認識で良いかなあ

888:名無し三等兵
12/09/30 21:54:08.44
XF5がミリタリー3.3t
その1.3倍出てるんだよな

だが今時の戦闘機用エンジンのバイパス比でAB/ミリタリーの比だと1.5倍、というなら、
バイパス比が下がった場合はミリタリー推力4t行くかどうかも分からんし
まあ6tが精一杯じゃないのかな?

但し、タービン直前温度を1800℃に耐えるものにしたら7tに近づくかなと
2000℃なら7t台半ば?

まあ日本の「技術はある」には根拠もあったって事で

889:名無し三等兵
12/09/30 21:57:34.17
心神用のエンジンでIHIがXF5-1の推力増強版にしてくれって
言ってたけど、役所には無視されたけど、それでもよかったじゃん。

890:名無し三等兵
12/09/30 21:58:42.59
これは長過ぎるんだよw

891:名無し三等兵
12/09/30 22:06:50.28
エンジン本体だけで長さ2.3m以上ある
ABつけたら4.5m
何でこんなに長くなったか?
直径も79cmもある

まあこれは、将来JAXAが超音速旅客機用に欲しい、ドライ推力20tだかのエンジンの雛形なんだよなw
だから軍用とはまた作りが色々と違うと

892:名無し三等兵
12/10/01 01:25:44.87
JAXAか・・

Makik orz

893:名無し三等兵
12/10/01 02:42:19.61
JAXA

>>889
>心神用のエンジンでIHIがXF5-1の推力増強版にしてくれって言ってたけど

そんな話あったのかなあ?

まあATD-Xが13tという話が出てから、XF5の5tの推力のままで飛ばせるのか?という問題にまで発展していたから、
日本に何か知らんがXF5以上に強い超音速向けエンジンを作れる技術がある(特に燃焼室を大きく作れる)のが分かっただけでも大収穫と

ESPRエンジンは

・アフターバーナーがついていないから、最大推力が小さく見える
・直径などで、亜音速向けのエコエンジンと紛らわしかった

などの理由で、「これをF-2に双発で使えーーー!!!!!」な厨房の目に留まりにくかったわけで

894:名無し三等兵
12/10/01 02:49:26.96 llNdeRgq
URLリンク(www.mhi.co.jp)

超音速輸送機用推進システムから

895:名無し三等兵
12/10/01 09:29:20.04
流量78.5kg/sの化け物!
それで超音速も出せて、可変バイパス(YF120と同じ)で、高圧タービン入り口1600℃とは!

バイパス比0.83 (地上) だから、ABも余裕で付けられるじゃん
流量と考慮して計算したら、コア部は43kg/sとか出て来たぞ
F404と同じクラスか(F414は15%くらい多い)

これをバイパス比を最小で0.4以下にして、タービン入り口温度1800℃以上にして、
流量はこの流量を維持したエンジンでABと変更ノズルが着けば、戦闘機用エンジンになるのか?

可変バイパスって、0.7~0.94も、最小時から35%も増やせるんだなあ
バイパス比0.38~0.5という、スーパークルーズ向け⇔亜音速巡航向け も切り替え可能と
但しAB使用時、あるいはエンジンを最高に使いたい時はむしろバイパス比増やすと
(バイパス流は冷却も兼ねるので)

但し性能を考えると、ドライ推力4.3tなら多分本気で運転してないんじゃないかなあ?って気がする
まあ環境考慮の窒素酸化物排出を減らした試験だもんな

896:名無し三等兵
12/10/01 09:49:59.88
何はともあれ、XF5よりドライ推力同士の比較で1.3倍もパワフルなエンジンで、
しかもパワーを相当にセーブしているらしいと分かった
1650℃でも大丈夫なのに、本試験じゃ1550℃しか出さないで4.3tのドライ推力だもんな

「ミリタリー推力」とは書かないよ!
これ自体は「民生技術のためのエンジン」だもんね
得られた技術の応用方向はご自由にだが

wwwwwwwwwwwwwwwwww

897:名無し三等兵
12/10/01 10:00:36.73
ところで、ロシアは可変バイパスの研究はしてないのかな?

イギリスはハリアーもその方向を向いているし、>>733のYJ102Rとやらもこのタイプだ
アメリカはJ58があまりにも有名で、その後YF120に繋がった

898:名無し三等兵
12/10/01 11:15:38.03
まあ技術の方向性は全く違うが、RB199と推力レベルでは同じだな

向こうは温度はあまり高くない(1300℃前後?)が、3重軸でABつき、バイパス比が1:1.1(1.3説も)という
超音速戦闘機用に思えない構成wだが低速巡航性能は十分!

こっちは1650℃まで出せて、ファン2段圧縮機5段タービン2段の簡素な構成
高速向き
pdfによると、低圧タービンですら1300℃だという!それを日本で、MHIが作っている!

ところで、Mach2.5~3では全圧力比6 と書いてあるのに気がついた
なるほど、高速向きだ
これは戦闘機にはならんよw
偵察機が精一杯

低速での圧縮比が書いていないんだよな
2段のファンだけで2.6に出来るんだから
残り5段の圧縮機で、1段1.2倍としても15くらいには出来そうだが
まあやってないんだろうなあw

意外と推力が出てないのは、圧縮比の低さゆえかな?

XF5やXF7で培った高圧縮比の技術と、ESPRの直径を両立させると、同じコア部流量クラスであるF404を
完全に上回る、って感じかな

これはターボファン版のJ58の雛形みたいなものと

899:名無し三等兵
12/10/01 11:19:45.87
圧縮機静翼が可変式であると強調しているよね

こいつの使い方次第で、圧縮比を変えられる筈
そして低速時と高速時でもちろん変わるだろ

それで、低速での全圧力比については未記載と

900:名無し三等兵
12/10/01 12:15:11.84
地上で、100%回転数で2段のファンが2.6の圧力比
1段で1.6

これがMach2.5で73%回転数で2段のファンが1.66の圧力比
1段で1.3

1段あたりで確かに80%にまで圧縮比が落ちてるねw

じゃあ、1.18の5乗で2.3となり、2.3×2.6で圧縮比6だったな

1.18÷0.8=1.475
と控えめな?数値を入れ、これを五乗したら7くらい
2.6×7=18弱

まあまあの圧縮比ですな
低速でも、絶望的に悪い性能じゃないんじゃないの?
地上で圧縮比6だったら悲惨だなあとw

但し低圧圧縮機から高圧圧縮機まで、低速時と高速時で同じようにパワーが落ちる、という過程が間違っていたらアウト

901:名無し三等兵
12/10/01 12:31:55.27
>>894
これ大分前だな。
 現状は何やってんだよ。

902:名無し三等兵
12/10/01 14:12:15.68
XF5もESPRも、その後はどうなったか全く分からん
新しいエンジンコアを作ったりしたのかどうかも

強いて言えば、技本で新しい要素技術を作るようになった、くらいだけw

903:名無し三等兵
12/10/02 05:05:04.33
URLリンク(www.mod.go.jp)
もはや枯れたエンジンになってきた?

904:名無し三等兵
12/10/02 06:49:29.79
>当日は、航空装備研究所がこれまでに実施してきたジェットエンジンの研究開発の概
要と、防衛省策定の「将来戦闘機に関する研究開発ビジョン」に示された次世代ハイパ
ワー・スリム・エンジンの実現に向けた新しい取り組みについて紹介する。

つまり1800℃だか2000℃だかにも触れられ、
同時にファンの高速流対応化、低圧圧縮機の軽量化、最適化、高圧圧縮機の高性能化、
アフターバーナーや偏向ノズルの更なる改良、なんかも言及されるのかなと

905:名無し三等兵
12/10/06 18:45:58.76
URLリンク(www.mod.go.jp)

1 事業名:戦闘機用エンジン要素の研究
2 政策体系上の位置付け:科学技術の発展への対応(研究開発の推進)

ア防衛省が当該事業を実施する理由
現在、高圧タービン平均入口温度が世界最高水準の要素技術の獲得を目標とした次世
代エンジン主要構成要素の研究を実施しているところである。我が国では既に実証エン
ジンの研究を通じて高圧タービン平均入口温度が1600℃級のエンジンに関するシス
テムインテグレーション技術を獲得しており、更なる高温化及び軽量化を図った次世代
エンジン主要構成要素の要素技術を適用することで、次世代ハイパワー・スリム・エン
ジンにつながる高いレベルのエンジン要素技術を獲得することができる。

イ効果の把握の仕方
試作品の設計、製造及び試験を実施し、具体的な機能及び性能等の確認及び検証を行
う。
6 事後検証を行う時期
平成30年度に政策評価(事後の事業評価)を実施する予定である。

7 総合的評価
次世代ハイパワー・スリム・エンジンにつながる高いレベルのシステムインテグレーショ
ン技術が獲得可能となる研究であり、必要性は理解できる。得られた成果はほかの各種航空
機用エンジンや船舶用ガスタービンエンジンの研究開発に活用可能であり、効率的であると
評価できる。本研究の実施により、ステルス性と高高度/高速戦闘能力を有する将来の戦闘
機に必要なエンジンの研究開発に資する要素技術基盤を獲得でき、その有効性は認められる
ことから、本事業に着手することは妥当であると判断する。

906:名無し三等兵
12/10/06 19:33:42.65
>>905
>政策体系上の位置付け:科学技術の発展への対応

アメリカが進んだから日本も進めると

>高圧タービン平均入口温度が世界最高水準の要素技術の獲得を目標とした

つまり1980℃クラスを狙うって事だな

>次世代ハイパワー・スリム・エンジンにつながる
高いレベルのエンジン要素技術を獲得することができる。

今回の基礎研究がそのままハイパワー・スリム・エンジンになる訳ではないと

>試作品の設計、製造及び試験を実施し、具体的な機能及び性能等の確認及び検証

やっぱ作って動かしそうだね

>平成30年度に政策評価(事後の事業評価)を実施する予定である。

6年も掛かるがある意味すぐだなw

>いレベルのシステムインテグレーション技術が
獲得可能となる研究であり、必要性は理解できる。

(キリッ を語尾に付けたいw

>成果はほかの各種航空機用エンジンや船舶用ガスタービンエンジンの研究開発に活用可能

いいねえ!

是非やって欲しいね!

907:名無し三等兵
12/10/10 10:34:53.41
ところで、初年度の43億円?でこの3部品とも作ってしまうのか?

それとも合計170億円で、3部品を作るのかどっちだ?

908:名無し三等兵
12/10/12 17:58:39.08
最後の年にアセンブルして試験

909:名無し三等兵
12/10/13 18:02:25.34
>>907
設計

910:名無し三等兵
12/10/13 18:39:52.90
設計費にそんな掛からん

911:名無し三等兵
12/10/14 23:10:31.64
646 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 21:16:08.45 ID:???
>>643
名古屋でXF5-1の現物見てきたよ、
技術者らしき人の話では、推力はスケールの問題で十分世界に追いついているとのこと、
ただし、説明パネルの推重比ではF100を越えたぐらい、明らかにEJ200よりブレードは多そうでしたがね。あと、心神には、乗らないとの事。
F35関連では、光学センサーが見れましたね。

647 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 22:30:15.18 ID:???
>あと、心神には、乗らないとの事。


 何のこと?

648 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 22:34:23.69 ID:???
>>646-647 2014年初飛行を目指す、ATD-Xには
今のXF5-1のままでは搭載されない、という事なんだろうな

それで、ATD-Xは13tクラスの機体、という空自の幕僚長氏の言葉がまた問題になるわけだ

912:名無し三等兵
12/10/14 23:24:42.83
つか載るのはXF5-10だろ
実機搭載用にすっきりさせたヤツ

913:名無し三等兵
12/10/14 23:25:39.92
そもそもその番号が正しいかどうかも分からんなw

914:名無し三等兵
12/10/15 19:01:34.05
URLリンク(www.ihi.co.jp)

IHIによるESPR試験報告
2004年のもの

ここにも1650℃で試験したと書いてある

915:名無し三等兵
12/10/16 21:40:00.21
>>911
展示してたのはXF5じゃない。

>>912
今のところIHIのリリースだと「XF5-1(FT)」と呼称してる。

916:名無し三等兵
12/10/20 20:11:20.85
Aviation WeekにIHIが15トン級のデモンストレーターエンジンを作成すると載っていたが、本当だったらXF5どころの話じゃないな。

917:名無し三等兵
12/10/20 23:07:57.72
2016年というと将来戦闘機開発ビジョンで示された最も早い開発開始時期だな。
戦闘機として開発するよりも心神と将来の戦闘機の繋ぎとしての試験機になりそうだが
そもそも予算が通る気がしないのは何なんだろうな・・・

918:名無し三等兵
12/10/20 23:57:03.27
>>917
>2016年という
2chスレwatchしている米大使館のスタッフのレポートでも読んだのさ。
つまり、このスレの要約の英訳。

919:名無し三等兵
12/10/21 01:22:50.37
362 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2012/10/20(土) 19:18:32.11 ID:kLJw+aY0
35Bさんと純白猫さんより拝借

URLリンク(www.aviationweek.com)

IHI
15tエンジン開発するって書いてるんだよね?

IHIの人は
以前、他の記事で作ろうと思えば作れるとか読んだことあるんだけど

920:名無し三等兵
12/10/21 12:06:15.05
何か厨房くせぇなあとおもったらwwwwww

こんなん記事にするレベルじゃねーだろ

921:名無し三等兵
12/10/21 12:08:45.40
外国人向けを日本人向けと混同してる馬鹿がいるな。

922:名無し三等兵
12/10/21 12:27:19.56
書いた奴が来たな

923:名無し三等兵
12/10/22 03:39:42.42 quStXjUV
ジェットエンジンだけは日本産業界のネックだね。C2にもMRJにも海外
メーカーのエンジン載せるとかもったいなさすぐる。スクラムジェットはなんと
しても世界に先駆けて欲しいな。

924:名無し三等兵
12/10/22 08:28:45.71
>>923
採算性とメンテナンス

925:名無し三等兵
12/10/23 06:10:50.15 NrdEZMyx
産業って採算性だけの話じゃないでしょう?勝負にでないといけない分野もある。
特に軍事絡み。それに、日本はキーになる耐熱素材技術握ってんでしょ?
必ず勝てる。経験なんぞいつでもひっくり返してきたんだから。

926:名無し三等兵
12/10/23 09:51:34.85
>>925
黒字転換できないものは商売になりません
国営企業にやってもらって下さい

927:名無し三等兵
12/10/23 22:55:00.81
別の分野の話になるけど黒字にならないで良いのなら今でも石炭採掘してるんじゃないのかな?
まだまだ取れるぞ?

928:名無し三等兵
12/10/24 13:25:16.20
ヨーロッパはそうしてる

929:名無し三等兵
12/10/24 13:30:23.00
>>927
>黒字にならないで良いのなら今でも石炭採掘してる
1) 陰謀説:欧米石油マフィアに騙された
2) 労働安全説:海底炭鉱ばかり最後に残り危険だった

930:名無し三等兵
12/10/24 13:33:52.48
日本の場合単に目先の利益を優先しただけだよ
航空産業とかもそう
戦後は産業の保護をあまりやってない

例外的なのは農業の補助金くらい
それもあまり多い方では無い

931:名無し三等兵
12/10/24 15:43:51.22 tFoQMUKK
需要のある(しかもこれからも拡大する)分野で黒字転換できない理由がない。
他の企業がいようと関係ない。そんな事言ってたら何にもできない。

932:名無し三等兵
12/10/24 18:39:00.53
先行企業のブランドが…経験が…って言ってたら何もできない。どんな商売でも
同じ、「参入の余地があるならやる」その意気が無くっちゃぁね。分析つったって
なんでネガティブな事だけ数え上げるの?日本にはアドヴァンテージになる事が
いくつもある。「できない理由探しをするな!!」だね。

933:927
12/10/24 21:54:54.92
>>929
2だよな普通…
まあ現実ただ単に採算が取れないでおkなんだがw

>>932
それで多額の損失が出たらどうするの?それで失敗してるところなんて相当あるだろ。
だから参入して黒字転換出来るのかってところが論点にならなきゃおかしい。

934:名無し三等兵
12/10/24 22:35:18.36
>>931=>>932
できない探しをするな、は結構なことだが、じゃあ君はどうすれば黒字にできるか明確なビジョンはあるのか?
少なくとも最低限説得力のあるプレゼンができなきゃはいはいワロスワロスで終わりだぞ。

935:名無し三等兵
12/10/24 23:52:50.16
まあ何はともあれ、エンジンの開発予算を申請はしたと

936:名無し三等兵
12/10/25 09:40:52.90
>>需要のある(しかもこれからも拡大する)分野で黒字転換できない理由がない。
必要とされる投資と獲得できるシェア、そこから上がる利益を考えもせずに、
「黒字転換できない理由がない」って絶対経営者になっちゃいけないタイプだろ。

黒字になったら自分の成果、赤字になったら社員が悪いとか言い出しそう。

937:名無し三等兵。。。
12/10/25 10:25:34.59
ホンダが何故GEと飛行機エンジンで提携したか考えれば解るだろ
パーツの供給とメンテナンスシステムを一から構築って幾らコストが掛かるんだ?
既に持ってるR&RかGEと共同開発が正解

938:名無し三等兵
12/10/25 17:20:47.24
昔は挑戦することが重要だったんだよ
少なくとも80年代まではそうだった
多少無理をしても強い国内経済が基礎体力となって事業を支えてくれたからね

90年代半ばからは国内経済萎む一方なので、
ひたすら我慢することが経営者の仕事になってしまった

939:名無し産党兵
12/10/27 08:24:26.39
>>932
購買層を考えないでガラパゴス化したのが日本の産業
無駄な投資したシャープがどんな状態なんだろうな

940:名無し三等兵
12/10/27 21:15:25.96
>>939
ガラパゴスの意味説明してみてよ。

941:名無し三等兵
12/10/27 23:33:19.09
>>940
939とは別人だが、FeliCa規格のICカードリーダーなんて日本以外にどこが使っているんだ?
内需のみを目的としたものならばガラパゴスでも構わんがね。

ガラパゴスって要するに国内需要のみを考えて商品を作ってきたってことでしょ。
海外でのマーケティング戦略を考慮しなかったら海外で売れるわけ無いじゃん。

942:名無し三等兵
12/10/27 23:59:26.65
>>939
逆じゃね?
確実に売れる購買層だけを考えたからガラパゴス化したのが日本の産業
本気で作ったらグローバルな競争でも充分勝てるとか簡単に思っちゃいまいな?

943:名無し三等兵
12/10/28 00:15:27.11
>>941
FelicaとNFCの歴史くらい調べろよ。

944:名無し三等兵
12/10/28 00:34:09.73
自動車の軽規格ってのもあるな

945:名無し三等兵
12/10/28 00:50:18.96
まあ、いっときの流行った「ガラパゴス」言いたいだけの
時代遅れ人間は、相手にするなって事

946:名無し三等兵
12/10/28 02:00:00.82
軽自動車規格の場合そもそも日本国内の事情だけ考えて外国とか切り捨てて作られた
規格だから、そりゃ日本独自の発展にしかならないよな

947:名無し三等兵
12/10/28 06:02:10.50
> 日本の軽規格
ちょっと排気量上げて圧縮落として低オクタン対策すると
周回遅れのアジアや東欧にジャストフィット

948:名無し三等兵
12/10/28 06:48:39.38
660でずっとやってきてノウハウの蓄積も馬鹿にならないらしいから
新規格ができても当分は出来の割に安く売ってくれないかも
800~900ccくらいあってもいいけど街乗りでは大差なく
国内に関しては税額変わったら意味ないので悩ましい

949:名無し三等兵
12/10/28 14:35:31.87
いまもやってるかどうかは知らないけど昔(360ccのころ)は軽自動車の車体に
600~800ccのエンジン載せた車を輸出してたなあ。

950:名無し産党兵
12/10/28 16:52:18.12
>>949
イギリスには軽そのものを輸出してるし輸出用800ccの軽規格車も販売してる

951:名無し三等兵
12/10/28 17:11:42.84
>いまもやってるかどうかは知らないけど昔(360ccのころ)は軽自動車の車体に
>600~800ccのエンジン載せた車を輸出してたなあ。

軽の輸出は、1000cc 程度がデフォ。走行性能は抜群。

952:名無し三等兵
12/10/28 23:05:10.95
で、盛り上がってるけど
そろそろスレ違切り上げたら?

953:名無し三等兵
12/10/29 20:06:55.55
誰も推力15㌧のエンジンの話はしないな

954:名無し三等兵
12/10/29 20:42:51.96
自分は13t台と予想していた

アメリカが、実際の落差との差で叩き要素を作る貯めの下準備を始めている気がする

955:名無し三等兵
12/10/29 22:46:22.99
Car Watch スバルも出展した「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

>防衛省向けエンジン XF5-1ターボファエンジン。試験用であることを示すXの名前がついており、先進技術実証機に搭載するエンジン

またXF5とIHI-17が混同されてる

956:名無し三等兵
12/10/29 23:09:43.22
>>953
聞かせて下さい。

957:名無し三等兵
12/10/29 23:11:08.83
推力15tは量産機でいいよ、試作機は13t程度いい。
はやく飛ばして。

958:名無し三等兵
12/10/30 00:21:28.00
>>955
KHIに関してはラ国の民間ヘリの画像キャプションでしか触れてないけど、
C-1、T-4、OH-1(すべて画像あり)がKHI製である事を記者は知らんのじゃ
ないかなw

959:名無し三等兵
12/10/30 01:21:02.00
トントン拍子に話がすすんでるな おい

960:名無し三等兵
12/10/30 02:39:26.20
XF5がやってくれた とか何とか書き込みがあってしばらくして、F3開発の話とか色々
出て来てるからな・・・

余程良い結果が出たのだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch