ティルトローター総合 4 [V-22オスプレイ]at ARMY
ティルトローター総合 4 [V-22オスプレイ] - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
10/05/14 01:38:47
>>1


3:名無し三等兵
10/05/16 11:12:13 n7LgHjR0
今、糞朝日のサンデーフロントラインでまたオスプレイ叩き…
開発時の墜落の原因はいまだ不明だってさw

4:名無し三等兵
10/05/16 11:15:12
>>乙プレイ

5:名無し三等兵
10/05/16 11:15:43
サンフロにて「オスプレイってなんかやばくない?」ってだけの印象操作で
何がいいたいのかさっぱりわからん。

試作段階の事故なんてコレだけじゃないし、正規配備後の事故なら
自衛隊のF-15やF-2のほうがやばくね?

6:名無し三等兵
10/05/16 11:16:30
だってテロ朝だもの、で終了w

7:名無し三等兵
10/05/16 11:20:02
だいたい、普天間の問題とオスプレイは何にも関連性ないよね、
うるさいって言うならスパホとか問題視しろよと。

8:名無し三等兵
10/05/16 11:29:30
オスプレイを引き合いに出したのは市街地に墜落・大惨事みたいなことを想像して欲しいんじゃないの?

ふつうに巡航するだけなら固定翼と大差ない安全性だと思うんだけど、
街の上空でホバリングするとでも思ってんのかね?

9:名無し三等兵
10/05/16 11:43:50
>>8
構造の複雑さからくる故障の発生って言うのなら飛行機より不利だけど、
1発エンジン故障に対してなら、機構上飛行機より遥かに安全だろうね。
今のところ実戦配備後に機材トラブルによる損失は無いから、
普通に考えれば危険な機体だなんて言えない。


10:名無し三等兵
10/05/16 11:44:14
戦術の変化とか、それに伴う抑止力とか考えないのかな
民間利用で離島への交通とか緊急時の時短とか
いろいろ提言すべき事こそがマスコミだと思うのだが
あかぴじゃ無理か…

11:名無し三等兵
10/05/16 11:47:38
危険とかうるさいとか言うのは勝手だけど、危険防止のために辺野古移転しようっていうのを
邪魔するのはおかしなはなしでして。

12:名無し三等兵
10/05/16 12:06:53
現時点V-22損失率
試作機:2/5 40%
MV-22: 2/148 1.4%
CV-22: 1/20 5%
配備後V-22総合: 3/168 1.8%
死亡:26名(試作+7名)

機体/任務の性格上死者が多いのが残念
他CH-46より稼働率が未だに低くくランニングコストも高いらしい


13:名無し三等兵
10/05/16 12:12:52
あまりある性能、能力があるからいいんだよ

14:名無し三等兵
10/05/16 12:53:43
ランニングコストが高いのは仕方が無いんじゃね?

15:名無し三等兵
10/05/16 15:48:00
バリエーション展開を妄想したくなる機体だな。
取り敢えずガンシップ型と対潜哨戒型は作ってもらいたいトコロ・・・。

16:名無し三等兵
10/05/16 15:56:36
>>15
>対潜哨戒型は作ってもらいたいトコロ・・・。
オスプレイは、ゆっくり飛ぶのやホバリングは得意じゃないんだが、
対潜哨戒ってどれぐらいの速度で飛ぶの?

17:名無し三等兵
10/05/16 16:05:29
アメリカ以外にとって一番ほしいのはAEW型じゃないか?

18:名無し三等兵
10/05/16 17:31:44
>>16
S-3とかP-3を見るに、対潜機がホバリングする必要は別に無いかと

19:名無し三等兵
10/05/16 17:48:35
飛行機で良いのであれば、オスプレイなんて要らないんじゃないの?
滞空時間も短いし、そういった用途では役に立たんでしょ。

20:名無し三等兵
10/05/16 18:30:29
>>19
オスプレイの対潜型やAEW型はひゅうがや22DDHに載せるために欲しいんだべや。

21:名無し三等兵
10/05/16 19:14:29
その用途なら
STOL 機を開発した方が良さそうだ

22:名無し三等兵
10/05/16 21:37:46
その用途ならE-2を使えばいいのかと。

23:名無し三等兵
10/05/16 21:47:10
>>20
AEW型になると円盤が乗らないんじゃね?
それとも、今時は円盤じゃ無くてもいいのか?

何にせよE-2Cに比べると能力不足は確実だろうね。

24:名無し三等兵
10/05/16 23:09:00
円盤じゃなくてフェイズドアレイ方式でも模索するんじゃないか?

25:名無し三等兵
10/05/16 23:42:19
>>21-22
なぜに固定翼機が出てくる?載せるのはヘリ空母であって
カタパルトもスキージャンプもフックも着いてないんだぞ?

26:名無し三等兵
10/05/17 14:03:02
STOL 機ならそんなもの要らんよ
もちろん有った方が搭載量が増えてうれしいが

空母の装備無くても固定翼機の方がオスプレイよりはずっとマシ

27:名無し三等兵
10/05/17 21:12:39
常時飛行して無いと、AEW型の意味無いだろうけど、
オスプレイじゃ足短いんで役たたんのは確実だろ。


28:名無し三等兵
10/05/19 13:30:47
ティルドローターでオスプレイなんて
卑猥でしょうがないw

29:名無し三等兵
10/05/19 18:41:47
V-22の航続距離ってどのくらい?

30:名無し三等兵
10/05/19 18:54:55
この場合、要求されるのは距離よりも滞空時間でしょう。


31:名無し三等兵
10/05/19 19:07:05
>>26
STOL機の方がどう考えても要らんだろJK
スキージャンプもカタパルトもフックもないのにどうやって艦載する気だ?
艦載しないならSTOLである必要なんてないからE-3なんなり使える品。

32:名無し三等兵
10/05/19 20:12:01
100 m くらいで離着艦できる機体ならそんなに難しくないぞ
翼を大きめにしてデカいスラットとフラップをつけるだけだ
その状態でもオスプレイより遙かに長い時間飛べるし、速度も出る

33:名無し三等兵
10/05/19 20:33:52
C-130 なんぞは、あの大きさで離着艦に成功しておる
カタパルトによるアシストもアレスティングワイヤによる制動も無しに

34:名無し三等兵
10/05/19 20:55:20
>>32-33
ほぉ~、そんな無理やりの離着艦をデフォにすると。整備も甲板上ですると。
アンチも大概にせーよ。バッカジャネーノw


35:名無し三等兵
10/05/19 21:12:33
もっと小さい機体なら何の問題も無いと言うことだ
C-2 Greyhound もアレスティングギア無しで着艦することがある

オスプレイは何処にでも降りれるから使うわけで、
全通甲板の有る船から飛び立って戻ってくるのならティルトロータである必要は無い

ティルトロータ自体が無理をなんとかする構造なんだ
必要があるところにだけ使えばよい

36:名無し三等兵
10/05/19 21:59:03
>>35
無理からでもティルトローターを否定したいんだなw
アホらし…朝日みたいにすぐばれるウソついてまでもオスプレイを"危険な飛行機"にしたい基地外もいてるし…

日本にこそティルトローターは合ってるというのに。


37:名無し三等兵
10/05/20 00:27:48
>>23
URLリンク(www21.tok2.com)
こういうポンチ絵はある,フェイズドアレイかな

URLリンク(images3.jetphotos.net)
イスラエルのAEWにはビジネスジェットの胴体にアンテナ埋め込んだタイプが

URLリンク(www.canit.se)
棒状のアンテナを上に乗っけるのもあるね

さらに能力は限定的になるだろうけど既存のオスプレイに取り付けて簡易AEWにする
レーダーユニットの計画があるとかないとか

URLリンク(www.youtube.com)

艦上からでもやってるんだ>滑走離陸
船の速力と合わせれば結構稼げるのかな

38:名無し三等兵
10/05/20 06:22:24
>>36
僕の考えた未来兵器最強!!反論は許さない!!って言いたいの?
お前みたいなバカが、一番足を引っ張るんだよ。

39:名無し三等兵
10/05/20 07:10:30
>>37
まあ当然効果はあるから滑走離陸してるんだろうけど
こうやって映像で見ると気持ち程度なんじゃないかと思ってしまうな

40:名無し三等兵
10/05/20 08:08:19
>>38
コンベンショナルなのが1番!!新技術なんてキテレツなモノは不要!!って言いたいんだろ。
お前みたいなバカこそが、一番足を引っ張るんだよ。


41:名無し三等兵
10/05/20 14:50:05
実際用途にあったものが一番だろ
必要もないのに無理することはない

42:名無し三等兵
10/05/20 21:34:29
>>40
ちげーだろ。目的をかなえるために手段にこだわる必要がないと言っているんだろ。

全通型甲板を前提に小さなの離陸重量という仮定の下であれば、
固定翼機のほうがペイロード-レンジ性能を期待できるのは当然。

STOL固定翼機の最大CLってどのくらいか知ってる?

43:名無し三等兵
10/05/20 22:41:11
>>40
ホントどうしようもないヤツだな、お前は。
オスプレイのメリットしか見えなくて、デメリットなんて理解できてないだろ。
なんか、どっかの国の糞の役にも立たないマスゴミに見たいで哀れだな。

44:名無し三等兵
10/05/20 23:04:44
>>41-43
自演乙

45:名無し三等兵
10/05/21 11:58:25
手段と目的を取り違えると
ろくな事にならん

STOL 機より VTOL 機の方がもっともっときついんだからなw

まあ AEW には向いてないだろう
まだ COD 機の方が可能性高いな

46:名無し三等兵
10/05/21 12:33:08
はいはいw

全通甲板だからSTOLでいいなんて
ティルトローターはおろかヘリ全部否定してるってことも自覚できてないバカはお帰り下さいwww

47:名無し三等兵
10/05/21 13:35:49
適材適所

48:名無し三等兵
10/05/21 18:32:46
適材適所とな?
スキージャンプもカタパルトもアスレティングフックもない軽空母ほどの大きさの、
たんに全通甲板だというだけのの22DDHでSTOL機を運用するのが適材適所ってか。
オモロ杉てヘソで茶が沸かせるわ。
どんだけ脳ミソお花畑になったらそういう発想になるんかのう?www


49:名無し三等兵
10/05/22 06:45:50
>>46,48
バカはお前だろ。
オスプレイの能力と限界も理解できずに何でも出来る未来兵器だと思ってんのは。

50:名無し三等兵
10/05/22 06:56:01
>>49
ほぉ~、自分ではむちゃくちゃなことを言って人にはそう言いますか?
対潜型やAEW型を考えることがオスプレイの能力の限界を超えてると?

アンチしたいがために叩くなら、もうちょっと考えて理屈が通る反対をせんとバカにされるだけだぞwww

51:名無し三等兵
10/05/22 07:26:35
>48-50
なんか昭和臭。ヘソで茶って・・・
22DDH含む護衛艦は空自のエアカバー外で活動することを考えて無いだろ
V-22のAEWより本来任務の対潜ヘリを定数揃えるほうが先だ。
急患対応や物資輸送任務なら無理やり理由つけられると思うが、
VTOLや短距離滑走じゃ積載量が少なくてコストに見合うのかね?
急患なら小型なBA609のほうが良さそうだし
・・・って荒天時の運用制限もありそうだしそれも駄目かも。
意外に使いどころに困る機体だと思えるけど実際どうなん?

52:名無し三等兵
10/05/22 09:01:27
>>51
いや上の方を見てもらえればわかるが、もちろんV-22云々の前に対潜ヘリを定数そろえる方が先なのはわかってるよ。
その先の話の一つとして、ヘリの行動能力を拡張する意味でV-22の対潜型やAEWはアリなんでは?って流れに
突然全通甲板だったらV-22なんて不要、STOLでおkなんて基地外が現れてgdgdなのさ。

昭和臭がするのはおっさんだからしょうがないだろ!w

53:名無し三等兵
10/05/22 13:22:34
>>52
使い方としてはバートル後継程度にしかならんと思うけどねぇ…現状だと。
将来的にも、DDHじゃないほかの護衛艦との運用考えたら、ヘリの方が使い勝手良いだろうし・・・。
AEWはアリかな。


54:名無し三等兵
10/05/22 18:39:11
AEW型。妄想としては有りだけど。
ただでさえVRSがキツイ機体だからお皿積んだら更に駄目になる悪寒。
上のほうにもあったけど棒背負うか機体に据付かね。
あと運用高度がE-2に比べて低いからカバー領域が狭い事も考えられる。
価格も素の状態でE-2Cと然程変わらない。場合によっては高い。
まあ他に選択肢が無く海自の海外単独軍事行動が必要ってなら
有りなのかなあ。と思う。ただしローテーションやら考えると
1個艦隊に2-3機必要だけど。探知して迎撃どうするの?とか。
迎撃に使える戦闘機も積める空母作るとしてだったら固定機で
いいじゃん!とか。

55:名無し三等兵
10/05/23 07:52:47
ハリアー後継にしようぜ

56:名無し三等兵
10/05/23 09:34:13
>>52
自分の妄想に複数のレスが付いても全部同一人物に見えるとは、
何かの病気かね?

>>53
オスプレイのポジションは、足の速いヘリだからね。
滞空時間や速力では飛行機には及ばず、
VTOL機としては速度以外ヘリに及ばず。

果たしてAEWや対潜機に向いてるのかね?


57:名無し三等兵
10/05/23 09:44:59
>>56
俺もお前が一人で頑張ってるんだと思うよ

ティルトローター機のヘリに対する優位性を論じるときは飛行機を持ち出し、
ヘリの優位性ばかりを強調してヘリの弱点を無視するとか、議論が不公正だよな。
AEW機として考えた場合、ティルトローター機は固定翼機にこそ敵わないが、
ヘリと比べれば飛行高度、滞空時間、長時間飛行の疲労度で大幅な優位性がある。

V-22否定厨アホ杉。

58:名無し三等兵
10/05/23 10:44:07
やっと普通の会話ができる流れになってきた。

艦載ティルトローターって水平線下への迅速な展開が期待されるんだと思うんだわ。
たぶんV-22そのままの派生だと持て余す気がするんでBA609ベースとまでは言わなくても
もう少し小さい機体を新規開発すべきだとは思うな。

>>56
心配してもらってありがとう。でも、おまいほどの重病人ではないから大丈夫だw


59:名無し三等兵
10/05/23 20:34:54
>>56
フツーはミッションを想定して、それに適合するプラットフォームを探すから、
「V-22が何ができるか?」って議論には違和感を感じるのは同じだけど、

機種別の板だからいいんじゃないか?



60:名無し三等兵
10/05/24 00:19:48
>>56
対潜はヘリの方が小回り効くから向くと思う。
AEWはE-2の次・・・って考えると、アメリカでもコレ位しか丁度良いの無いんだよねぇ~
新規に型作るって今のアメリカじゃやらなそうだしw
まさか、F-18やF-35にやらせないだろうし・・・多分やらせないよな・・・。

61:名無し三等兵
10/05/24 03:18:25
E-2 をカタパルトもアレスティングギアも無い全通甲板で運用するにはどうすればよいか?

翼を C-2 くらいの大きさにして大きなフラップとスラットをつけるだけ。
これで飛行甲板を 100 m も使わない機体ができあがる。
僅かに速度が落ちるが、十分燃料は積めるだろう。
これくらいなら作ってくれるだろうし、なんなら今ある E-2 を改造することすらできる。
価格はオスプレイの AEW 版よりは確実に安い。
C-2 の価格から考えると E-2 の価格の半分は電子装備。

ヘリとは離着艦のタイミングを分ける必要があるし、
問題がない訳じゃ無い。
しかし、これなら確実に役に立つ。
オスプレイの場合は航続距離を伸ばすのが難しい。

62:名無し三等兵
10/05/24 10:22:43
>>61
プラモデルじゃないんだから主翼を切った貼ったハイ終了ってわけにいかんだろ。
そんなことやったら新型機作るのと変らん。
開発コストを含めたらV-22AEWより確実に高いと思うがね。

で、翼幅44.4mになるわけだが艦橋にぶち当たるぞ?

63:名無し三等兵
10/05/24 12:31:42
>>62
いや、U-2もC-130も実際に着艦したことはあるんだ。
ただ、だからと言って全部STOL機でいいとか思うかJK?
>>61はそう考えてる基地外だから叩かれるんだ罠

64:名無し三等兵
10/05/24 12:41:23
>>63
U-2もC-130も着艦したのは全幅76mもある米空母だろ。
22DDHがひゅうがと全幅が同じなら33mしかない。
艦橋の分を引いたら使える幅はせいぜい25m程度。

STOLかSTOVLかなんて比較以前に翼幅44.4mの機体を運用するなんて正気じゃない。




65:名無し三等兵
10/05/24 12:48:25
>>64
>STOLかSTOVLかなんて比較以前に翼幅44.4mの機体を運用するなんて正気じゃない。
それは>>61に言ってやってくれw

66:名無し三等兵
10/05/24 14:45:10
>>58
病人ってのは自覚が無いから気を付けろよ。

67:名無し三等兵
10/05/24 17:34:37
C-2 は翼幅 24.6 m
こいつは E-2 を元に作られている

68:名無し三等兵
10/05/24 20:41:53
>>57
>V-22否定厨アホ杉。
否定されてんのは、V-22じゃないだろ。


69:名無し三等兵
10/05/27 22:39:01
鳩山さん。

知事あつめて、「沖縄負担軽減」を言うなら・・・・

オバマさんに頼んで、引き受けてくれる県には、海兵隊+ボーイングの
オスプレイ生産工場+強襲揚陸艦建造ドック+同母港を付けます。
足りなければ、日本駐留海兵隊のオスプレイは、日本国内製作機に限定します。

くらい、いえば・・・。宮崎県、くいつくかな?

70:名無し三等兵
10/05/29 05:37:17
ヘリの後部に推進器を付けて速度を稼ぐタイプ(X-49AやX-2)の研究試作が
盛んらしいのだが。
あれが完成するとティルトロータ廃れんじゃないかなと思う今日此の頃。
ティルトロータの最大の売り、スピードで負けてる。低空での安定性はあっちのほうがよさそうだし。
V-22から得た知見を小型や大型の機材開発に投入すると思っていたけど、コンセプト図
ばかりで試作の動きが無いし。

オスプレイ、駄作機で終わる悪寒(汗

71:名無し三等兵
10/05/29 06:55:02
>ティルトロータの最大の売り、スピードで負けてる。
数字の比較も出来ないでナニ言ってんの?

72:名無し三等兵
10/05/29 07:17:48
>>70
BA609って知らないの?

73:名無し三等兵
10/05/29 07:21:59
数字を見れない阿保はお前だろw
X-2はホバー性能もスピードもいい。低出力で高速が出せる。
しかもこの小型で1300km近い航続力。
まあ今の所、試験中の試作機だし、
攻撃ヘリや軽輸送ヘリ向けらしいから棲み分けができるがな。

URLリンク(en.wikipedia.org)
Cruise speed: 241 knots (277 mph, 446 km/h) at sea level
URLリンク(en.wikipedia.org)
Cruise speed: 250 knots (287.5 mph, 460 km/h)

74:名無し三等兵
10/05/29 07:24:45
BA609はほぼV-22の同世代だな
兄貴が事故ったおかげで未だにFAAの認証も受けてない

75:名無し三等兵
10/05/29 07:29:02
>>73
V-22の速度性能で本領を発揮するのは、SeaLevelでは無いですよ。
一方、ヘリコプターは・・・。

76:名無し三等兵
10/05/29 07:36:06
>>74
10年以上の開きがあって同世代?
「認証」だってよ。

77:名無し三等兵
10/05/29 07:42:20
>しかもこの小型で1300km近い航続力。
巡航速度から計算すると、3時間飛べないんだがね?

まあ、試作機の目標のスペックと実用機のスペック比較してもあまり意味無いけどね。


78:名無し三等兵
10/05/29 07:57:46
Speedを求めてるのに滞空時間なんて意味ないだろw
それにやっとヨタヨタ飛び始めた試作機だしな。

それよりちょっとマトモな感想を書いただけで、何この厨房っぽい反応w
よほど批判が嫌いらしいなw

79:名無し三等兵
10/05/29 08:30:59
>ちょっとマトモな感想
えっ?

80:名無し三等兵
10/05/29 09:21:12
コンパウンドヘリとティルトローターは、航続距離や滞空時間とヘリ的運用を重視するかで充分棲み分けできると思うが?
まぁ何が何でもティルトローターを卑下したい基地外が1匹迷い込んでるからしょうがないところではあるがw

81:名無し三等兵
10/05/29 09:26:55
なにゆえエンジン2つ積んでるんだろう。V-22って。
どおせシャフトで連結するなら1基のほうが軽いのに。

82:名無し三等兵
10/05/29 09:37:45
「卑下したい」だってw

83:名無し三等兵
10/05/29 10:11:30
>>80
上辺だけを見ることしか出来ず、的確な判断が出来ないアホほど
手前の持論に突込みが入ると過剰に反応するんだよ。
困ったことに、持論が唯一無二の正論と思ってるから始末が悪い。

>>81
全ての双発機以上を完全否定してどうすんの?

84:名無し三等兵
10/05/29 10:15:23
>>78
>それにやっとヨタヨタ飛び始めた試作機だしな。
えーと、その試作機の目標スペック持ち出して、
実用機の性能と比較して勝ち誇ってるバカが要るんですけど、
どうしたら良いですか?


85:名無し三等兵
10/05/29 10:44:01
輸送機と実験機の速度性能比べても意味がない。
V-22は輸送機として太い胴体や主脚の張り出しやらがついてる分遅くなって当然。

C-1とTu-95を比べてターボファンエンジンなどターボプロップエンジンに駆逐されると言ってるようなもの。


86:名無し三等兵
10/05/29 11:13:42
最近のX-49AやX-2の開発動向から感想を書き悪寒としてるだけ。嘘は一つも無い。
ちょっとバイアスは掛けたがな。よほどV-22好きには痛い事なのか?
困ったな。別にV-22の駄作化が決定的とは思ってないのだが。
書いているように試作機レベルの話。
とはいえV-22の試作段階の性能と今の性能はかなり違うから可能性は
コンパウンドヘリのほうが大きいが。
#過去に試作して廃れた筈が何故か最近復活してるのが不思議。

この反応を見るとよほど触れて欲しくないようだなw

>>81
2基だと安心感が違うのでしょう。安心感が。安心感だけが。
ただし1基故障で出撃なんてできないし
複雑な機構が整備の手間を増やして全体の稼働率を下げるけどね。

その点X-2等はいいかもよw
まだ可能性があるw成長力があるw

87:名無し三等兵
10/05/29 11:45:07
>>86
バイアス?アンチ死体だけの基地外が何をくっちゃべってんだ?ぉぃ
元々コンパウンドヘリとティルトローターを同じ土俵で比べること自体が間違いだ。
適材適所とご丁寧にのたまわったのは、おまいだろうがYO-

88:名無し三等兵
10/05/29 12:10:49
>>87
本当に触れて欲しくないのだな。もがき苦しむ様が見えるヨ

>適材適所とご丁寧にのたまわったのは、おまいだろうがYO-
????いよいよ気が狂ったか?
ヤバそうだから放置Playモードに遷移するかなw

89:名無し三等兵
10/05/29 12:23:29
>>86
試作機でいいならXV-15は300kt出してるがな。
まず「ティルトロータの最大の売り、スピードで負けてる」ってのが嘘なんだよw

90:名無し三等兵
10/05/29 12:45:02
追加で調べたらX-19が730km/h≒400kt出してるな。

91:名無し三等兵
10/05/29 14:53:51
>>86,88
X-49Aに関しては、速度性能ではV-22に対するアドバンテージは無いな。
V-22は、最大280kt以上での巡航も可能だが(Vneは300kt以上)、
X-2はどの程度まで出るのかな?

ヘリコプターの延長であるコンパウンドヘリでは、速度面ではチルトローターに
対する優位性は無いよ。

どのみち、X-2自体は技術実証機であって、そのままじゃ使い物にならないから。

しかし、「安心感」って・・・。
釣りにしてもセンスねーな、オイ。

92:名無し三等兵
10/05/29 17:47:13
つーか、V-22はCH-47、46の進化系で、X-2は既存のヘリの進化系だと考えると
別に比べる事は無いと思うが。

93:名無し三等兵
10/05/30 07:13:38
>>88
www正にもがいてるのはおまいだろ?www
ぢゃぁ放置すれば?w

94:名無し三等兵
10/06/03 00:21:34
なんかこういうやり取りって懐かしさを感じる訳だが

愛し合うのはやめてもちつきなよ、どっちか片方でもさ

95:名無し三等兵
10/06/03 17:31:36
お前には失望した。
もっと面白いこと書け。

96:名無し三等兵
10/06/03 17:40:27
それは面白いのかだが

97:名無し三等兵
10/06/05 15:33:39
The Dream Machine: The Untold History of the Notorious V-22 Osprey
By Richard Whittle

うーん。
読みたくもあり読みたくも無し。
買う前に立ち読みできないものか。

98:名無し三等兵
10/06/06 18:16:51
アマゾンの「立ち読み」機能ってアマゾンで買い物をした事のある人のみ可能なんだっけ?

99:名無し三等兵
10/06/06 18:48:33
アマゾン側のスキャンした抜粋しか見れない仕様
目次だけは全部見れるようだけど。

100:名無し三等兵
10/06/13 18:53:21
いつのまにやらBoingがEH101陣営に乗ってたw
専用機の夢消えたか

101:名無し三等兵
10/06/18 02:05:03
これも救難用ヘリの代わりでは使えないな
URLリンク(www.nbcnewyork.com)

102:名無し三等兵
10/06/19 19:47:53
アプローチの角度に問題が無いとは言えないが、
このクラスの機体になればどれも似たようなもんだ。

人間の限界を超えてるよ・・・orz

103:名無し三等兵
10/07/01 21:59:30 QugbxDQm
格好良すぎる
アバターにこういうヘリでてきたな

104:名無し三等兵
10/07/02 04:24:17
確かに X-2 には期待できる部分がある
ブレードとそれを支える軸の剛性という問題が有るが、
その他には技術的な問題は考えにくい

これが上手くいくなら、
やっかいなティルト機構も二機のエンジンをつなぐシャフトも要らず、
そこそこのお値段で民間へも転用できるだろうし

105:名無し三等兵
10/07/02 18:49:03
過去のコンパウンド機は全て実験機レベルで終了し、
量産機出来た機体は無かった。

ティルトローターは量産機がすでに存在し、
民間バージョンも開発進行中である。

何故だろう・・・。

106:名無し三等兵
10/07/02 19:10:49
ティルトロータもずっとそう言われてきたよ

107:名無し三等兵
10/07/02 21:10:57
コンパウンドは始まる前から限界がすぐそこに見えてるからな。
正直、コンパウンドに何の意味があるのか分からん。

108:名無し三等兵
10/07/02 23:23:32
>>107
ホバリング性能は落とさずに、既存ヘリより高速巡航が達成できるのは意味ないの?

109:名無し三等兵
10/07/03 00:23:09
>ホバリング性能は落とさずに、
ガッツリ落ちますよ。
高速化に必要な要素は、確実にホバリング性能を落とします。

>既存ヘリより高速巡航が達成できるのは意味ないの?
それにどれだけの価値があるかってことだろ。
オスプレイの出現によって意味が出たが、
それまではたいして必要なかった。


110:名無し三等兵
10/07/03 07:47:59
>>109
ホバリング性能がガッツリ落ちるって、どういうタイプのコンパウンドヘリを指して言ってるの?
二重反転+推進ペラのタイプなら、ホバリング自体は二重反転のヘリと変わんないでしょ?
それとも二重反転自体がホバリング性能で劣ると言いたいのかな?
オートローテーションはともかく、二重反転がホバリング性能が劣るって話は聞いたことないけど?


111:名無し三等兵
10/07/03 09:49:01
何故BA609、今だにFAAの型式証明取れないんだろう?
何故BA609、V-22以外にティルトロータ機が無いのだろう?
何故コンパウンドヘリの試作を再開したんだろう?

何故だろう?

112:名無し三等兵
10/07/03 11:15:37
>>111

>何故BA609、今だにFAAの型式証明取れないんだろう?
だって民間機だもの。いくら性能が優れていようと、コストが不釣合いに高ければ運用利益がでないもの。

113:名無し三等兵
10/07/03 11:21:07
>>109
ホバリング効率=推力/出力とするならば、
単純化したホバリングの出力to推力の関係式では、
効率に影響を与えるのは円盤荷重だけだよね?
それからすると、V-22はどんな既存ヘリよりホバリング効率は悪く、
X-2などの2重反転ローター機は既存の高速ヘリ並なんだけど。

X-2の開発過程で、既存理論を覆す画期的な知見が発見された?

114:名無し三等兵
10/07/03 11:39:35
>>112
民間機ちゅうか、救急だか消防用で採用予定が有ったはずだけど。
民間空域を利用するなら、FAAレベルの型式証明は取っとく物
だとおもうのだが。(欧州は別だっけ?
それが今だ無いのも可笑しな話。

>>113
確かブレード形状の改良や翼端抵抗軽減策とか
シャイアン以降高速・低音化の技術革新は有るな。

115:名無し三等兵
10/07/03 13:06:20
>>114
たしかに、BA609はあそこまで開発したんだから、もう1歩投資してFAA型式証明取っちゃえばいいのに。

と思いつつも、利益が上りそうもない事業にもう一歩と言って追加投資するのも
経営上の愚策だろうし。コンコルドのシンクコストみたいに。

116:名無し三等兵
10/07/03 14:19:58
>>110
>二重反転+推進ペラのタイプなら、ホバリング自体は二重反転のヘリと変わんないでしょ?
そのペラがデッドウェイトであり無駄なパワーロスを生んでる時点で、
既存ヘリに比較して性能や効率面で落ちるだろ。
この世に万能の魔法なんて存在しないんだよ。

>>113
>>108は、既存ヘリとコンパウンド機を比較しているのにV-22を出してくる意味が分からんが、
高速性能とホバリング性能を両立できる技術が開発されて、
コンパウンド機が既存ヘリの性能を凌駕したって話は聞いたこと無いな。

X-2開発過程で何か新しい技術でも開発されたの?


117:名無し三等兵
10/07/03 14:21:20
>>114,115
BA609開発中止って話が出てたっけ?

118:名無し三等兵
10/07/03 18:45:26
>>116
そりゃ確かに、ペラのデットウエイトやロスの分既存ヘリよりは効率は下がるけど、
円盤荷重による影響に比べれば誤差というか、パワーの式においては省略されてしまうようなレベルだよ。

あと、コンパウンドヘリが既存ヘリのホバリング性能を凌駕するとは言ってない。
VTOLの形式という概念を語るレベルでは既存ヘリと同等と言っているだけ。

119:名無し三等兵
10/07/03 18:53:50
>>116
>ペラがデッドウェイトであり無駄なパワーロスを生んでる時点で、
>既存ヘリに比較して性能や効率面で落ちるだろ。
ペラの分既存ヘリより効率が落ちるって言われりゃそうだけど
それをもって"ガッツリ"落ちるってのはちと言い杉と思われ。

悪いがガッツリって言い方には悪意があるように見えたんでな。言ったんだわ。


120:名無し三等兵
10/07/03 20:23:06
X2 ではプロペラの速度をできるだけ落とせるように工夫されている
ここは従来のコンパウンドヘリと違う

そのための二重反転ロータと太くて剛性の高いブレード

121:名無し三等兵
10/07/04 23:20:36
X-2 はそーろそろ 200 knot 以上の速度に挑戦する時期のようだが、
さてどうなりますかねぇ

122:名無し三等兵
10/07/05 00:11:37
>>120
なるほど、回転速度の調整は前進側ブレードの造波抗力急増に効果がありそうですね。

てっきり2重反転ローターの上下がたわんで接触しないように剛性上げてるかと思ってました。

123:名無し三等兵
10/07/05 21:13:01
>>116
そんな詳細設計上の話を持ち出すなら、
2重反転ローターの回転流の改修による理論上14%の推力増や、
反トルク相殺分のテールローター出力削減とか、
ノーターとローターとフェネストロンの違いとか、
機体固有の違いとかキリがない。

VTOLの方式の差異という話が出来なくなっちゃうよ。

124:名無し三等兵
10/07/05 22:29:29
X2の形式って良く分からないんだけど、
なんで速度が向上するんだっけ?

浮上用推力と前進用推力を分担させて、メインローターの回転速度を落として、前進側ローターが音速に達しなくても、今度は後退側が失速するんでは?

ヘリ形式の問題はローターを上向きに回している限り、どういう回し方をしようが、速度が上がれば失速する点だと思うんだけど、X2はどういう意味があるの?
それに普通のヘリは高速飛行時、ローター面が傾斜するのに対し、傾斜しないX2の方が理論的には早く限界が来るのでは?

125:名無し三等兵
10/07/05 22:37:06
>>124
2重反転だから。

回転数落として後退側が揚力を発揮できなくなっても、
反対回転している前進側が揚力を発生するから、左右の揚力がトリムする。


126:名無し三等兵
10/07/05 23:44:54
>>124
ローター面の傾斜は関係ないよ
ブレードの迎え角=ピッチの問題
普通のヘリは揚力と推力をメインローターで発生するけど
X2ではメインローターは揚力だけを担えばいい
その分ピッチを下げられるのでブレードの失速速度が小さくなる
さらに反転二重では上下の各ローターは左右等しく揚力を
発生しなくてもいいから後退側のピッチを無理に上げなくても
いいんじゃないかな
そしてデジタル制御でピッチと回転速度を最適化すると

127:124
10/07/06 00:32:52
>>125
あー、そういうことか。
ググッたら何か出てきた。
URLリンク(www.garbagenews.com)

>>126
いやあると思うんだが。
プロペラ固定翼機やオスプレイのように傾斜が90度ある場合は、ローターは回転速度に前進速度の和や差を考えなくて良い。
ローター回転面が傾斜すれば、前進速度の影響は弱くなる。

128:名無し三等兵
10/07/06 00:54:51
それ以前に前進側ブレードが遷音速域に近づくという限界が早く来る

180 knot を超えたら、
そのブレード速度を 5 % くらい余裕を持つように
連続的に下げていくんだってさ

完全に止めることができたら飛行機と同じになるというのが
X-Wing
しかしそれじゃ滅茶苦茶太いローターというか X wing になるので、
止めずにやってみようと

129:名無し三等兵
10/07/06 12:29:20
Xウイングとか、カナードロータークラフトは現在開発計画はないみたいだけど、なんでだろ?

スムーズな遷移が困難で、人間が酔うとか?

130:名無し三等兵
10/07/06 23:10:26
>>129
スムーズな遷移が困難どころか遷移に成功した機体が無い。
シコルスキーXウィングは遷移を試す前に計画終了になり、
X-50は遷移に失敗し墜落、技術的見通しが無いとしてキャンセルされた。

131:名無し三等兵
10/07/07 00:19:07
>>130
なるほど。

X-50の墜落原因のレポートとかのリンク知ってます?知ってたら教えて下さい。

ちょっと検索した感じだと、
ローター重すぎでヘリモード時の制御性能悪い。
遷移途中でピッチトリムが合わない設計ミス?

ローターの吹き下ろし圏内の尾翼の揚力特性とか計算間違えたのかな。


132:名無し三等兵
10/07/07 08:27:46
X-2 は推力を増すに従ってローターの回転を落とすので、
トランスミッションは特製のようだ
多分そこは新しい

133:名無し三等兵
10/07/08 19:11:20
やっぱ>>107=>>109=>>116はただのアンチだったんだな。
それにしてもコンパウンドヘリにしてもティルトローターにしても
なんでこうワケワカメな粘着アンチがいてるんだろ?
まぁティルトローターは糞朝日が普天間叩きの代表格のように
ウソこきまくってたからなぁ。


134:名無し三等兵
10/07/08 20:34:58
そういう視野の狭いアンチ認定こそアンチ的行動だよ。

コンパウンドはともかくティルトは頑張ってほしいなぁ。
速いヘリより、航続距離の長いVTOLのほうが世界を変えてくれそう。

135:名無し三等兵
10/07/08 21:21:21
7月号の防衛技術ジャーナルに陸自ヘリパイへのアンケート結果が載ってたよ。

「ヘリに要求するのは速度性能よりホバリング能力」が多数派だった。
日本で防衛の用途であれば、高速ヘリの出番はなさそう。

任務範囲が広い海自のパイロットは別かも知れない。

136:名無し三等兵
10/07/09 09:35:14
そりゃパイロットはいつもやっている事が上手くできる機材を要求するでしょう
彼らは、もっと速度が有れば用途が広がるとかいった思考はしない
パイロットだけに提案を任せておいたら零戦は生まれてこなかっただろうというのと同じ

137:名無し三等兵
10/07/09 18:42:56
>>134
日本語でおk

138:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:36:50
>>136
>彼らは、もっと速度が有れば用途が広がるとかいった思考はしない
じゃあ、にちゃんの軍オタの妄想はどうなんの?


139:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:45:53
>>136
そうかな?陸自の任務範囲を考えれば、現在以上の速度や行動半径は実際必要ないように思える。

方面隊の線引きを超えた作戦や、離島上陸戦や、南太平洋に進出や、大陸に進出、
といったドクトリンの変更があれば必要になるだろうけど、専守防衛のままなら意味薄いでしょ?

140:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:46:18
>>126
>さらに反転二重では上下の各ローターは左右等しく揚力を
>発生しなくてもいいから後退側のピッチを無理に上げなくても
二重反転でよく聞く台詞だが、ローター後傾にはどうやって対処するの?

141:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:27:34
>>140
ローター後傾というのがどういう現象かちょっと分からないけども、
高速時のピッチトリムとピッチ安定という話なら、
通常ヘリより水平尾翼面積が大きく速度も高いので、大丈夫かと。

ただ、水平尾翼にトリム用のエレベータついてないように見えるね。

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:11:14
>>141
ローターコントロールの基本ですけど・・・。


143:126
10/07/11 00:32:28
>>140
ローター後傾って、
前進側のローターの揚力>後退側の揚力
の時に機首上げモーメントが働く現象かな?
(これによって速度が上がると減速的な力が働き
結果として速度が一定に保たれ易くなる)
たしかにこれを考えると反転二重でも各ローターの
左右の揚力をバランスしないといけないことになるね。
>>126のその部分は間違いかな。スマソ
ローターに働く力とモーメントが90度ずれるという
ヘリの最も基本の力学なんだけどイメージしずらい分
勘違いしやすいんだよなぁ。

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:00:58
結果的には間違ってないけど、用語の使い方とかビミョーだね。

145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 04:49:49
>>140
X-2のABCローターはフラッピングしない(させない)んです。
普通のローターとだいぶ違うでしょ。

146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:29:54
>>139
陸自のためにヘリを作るわけじゃ無いからね

速度向上と燃料消費の削減はヘリ業界の悲願であって、
陸自の意見は多くの中の一つに過ぎない

そして、余所が速くて足の長いヘリを持っているとなったら、
陸自も要らないとは言えないんだ

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:44:43
>>145
なるほど。
では、フラッピングしないでどうやって通常のローターコントロールをやってるの?

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:35:52
やらないんでしょ
リジッドなんだから

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:16:24
フラッピング軸はブレードに曲げMが加わらないように設けてあるだけで、飛行には関係ないでしょ?

その分、ブレードは曲げ剛性が要求され重たくなるのは確実だろうけど。

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:07:10
関係有る

上下のローターの間隔を狭めたいし
速度が上がったときに回転を遅くするから、振動も心配

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:22:29
>>145
前進速度による左右の揚力不均衡は、ローター回転面を後傾させようとするわけだが、
その辺はどうやって解消してんの?
ヒンジレスだとダイレクトに機体にモーメントがかかるし、
二重反転なら上下ローターの両方が機体姿勢を後傾(ノーズアップ)させようとするんじゃないの?

>>148
サイクリックコントロール全否定となれば、どうやって機体の姿勢などをコントロールするの?

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:34:00
上下方向とローターの回転面方向へは全く自由度が無いし
しなるようにも作られていない

さすがにフェザリングはある程度やっているものと思われる
ブレードの付け根をみると一応回せるようになっている

そうでないとホバリングの時に困るしな
ロールもできん

前進時ノーズを押さえ込むのは尾翼でコントロールできる

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:06
>前進時ノーズを押さえ込むのは尾翼でコントロールできる
写真を見る限りそんな角度で尾翼は取り付けられてい無いし、エレベーターの類も付いてない。
シコルスキーのHPを見てもそんな説明はどこにも無い。


154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:31
>>151
揚力不均衡はサイクリックでどうにでもなるじゃん
フラッピングは揚力均衡の効果があるけど、あくまで
補助的でしょ

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:59
>>153
さっきからそれを探しているんだが見つからない
全動式かとも思ったんだが

しかし、できるだけ回転を遅くしなくてはならないから、
左右の揚力差はいかんともしがたい

結局尾翼で何とかするしかないと思うんだが

あるいは、ローター取り付け部より前に重心が有れば、
ああそうかw

判ったぞ
重心位置がローターの直下では無いんだ
それでコントロールできる

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:25:07
>>155
何の為のコントラだよ。

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:36:00
>>154
ちゃんと過去レス読んだらそんなレスは出来ないはずだけど。

>揚力不均衡はサイクリックでどうにでもなるじゃん
二重反転機(X-2)では、揚力不均衡を上下のローターで相殺すると主張している。
しかし、その状態のままでは発生してしまうローター後傾の問題に対する明確な答えが無い。


158:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:44:16
>>157
重心位置がローター中心より少し前にあるんだ
尾翼はちょっと押さえつけるようにしてバランスするようになってるはず

そのまま飛べば揚力が大きくなってくるから前のめりになり打ち消される

つまり速度が上がるようになるにつれ、固定翼機と同じように働く部分が出てくる

こいつの FBW プログラムは結構大変だな

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:55:28
>>157
>>143で各ローターで均衡すべきだって書いたんだけど

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:01:51
>>159
機首上げを抑制できれば良いのであって、
必ずしも一つのローターの中で均衡させなくても良い

161:名無し三等兵
10/07/11 23:32:54
>>160
>首上げを抑制できれば良いのであって、
実際のところ、どうやってやるんだろうね?

162:名無し三等兵
10/07/12 00:04:31
>>160
> 必ずしも一つのローターの中で均衡させなくても良い

それが可能ならもっと最高速度が上がっていいと思うけどね。
後退側でも十分な揚力を発生できるギリギリの速度が
460km/hなんじゃないかな。

163:名無し三等兵
10/07/12 09:09:02
前進側ブレードが遷音速に達するのがその速度
その時後退側ブレードはもう殆ど揚力を発生していないだろう

164:名無し三等兵
10/07/12 10:07:33
>>163
でも、X2ではローターの回転速度を下げていって音速以下に
抑えるようにしてるんだよね。
もちろん回転速度が下がれば後退側で発生できる揚力は
どんどん小さくなる。
ところが、もしも>>160が正しいなら、後退側で揚力が
発生しなくてもよいことになる。
そうすると、ローターの回転速度をもっと下げて、機体の
速度を上げることが、いくらでも可能になるでしょ。

165:名無し三等兵
10/07/12 10:42:43
下げていって、今のところの限界がその辺なんだと思う

それ以上下げると後退側ブレードと
大気との相対速度が逆向きになってしまう

その遷移状態というのはまだ未知の領域なのでは?

166:名無し三等兵
10/07/12 19:07:22
>>157
機首の辺ローターピッチ減らして、キャビン後方でピッチ上げるんじゃダメなの?

167:名無し三等兵
10/07/12 20:54:40
>>166
それだと機体がロールするだけ。
ローター=回転体に加わる力とその作用は90度ずれる。

168:名無し三等兵
10/07/12 21:35:40
>>165
ん?
前進飛行中の後退側ブレードの逆転領域なんて、
一般のヘリでは普通で当たり前だけど。
問題は、後退側ブレードの失速だよ。

それから、回転数の低下による問題は、ブレードの遠心力不足でしょ。
これは、オーバーコーニングや最クリック・コントロールにダイレクトに影響するので、
ある程度以下には下げられない。

一般のヘリでVneを制限する要素は大まかに3つあって、
前進側ブレードの高速失速は一番最後の問題だよ。


169:名無し三等兵
10/07/12 21:41:49
何かこんなややこしい機構でやるくらいなら、
MDのノーターのテイルの推力噴出口を三次元偏向(後ろにも回す)にしてやった方が、
簡単に安く手軽に速度が向上しそう。

MDノーターは速度が上がると、基本的にはアンチトルクとしての推力偏向は必要なくなるから、それを前進用に使う。
メインローターは浮上用だけで良いので低回転化が可能。

X2みたいな大幅な速度向上は見込めないけど、リスクは小さいかな?

170:名無し三等兵
10/07/12 22:02:33
それただのスピードホークだから。

171:名無し三等兵
10/07/12 23:35:11
>>169
主ローターの作る揚力に関わる問題は解決できないから。それ。

172:名無し三等兵
10/07/13 03:23:00
>>171
その問題が出るまで高速化しないって話なんだが。

個人的考えではX2の方式で高速で飛べたとしても、実用には供されないと思う。

173:名無し三等兵
10/07/13 09:11:04
>>168
うんにゃ
大抵 700 feet/sec 以上になっていて、
逆転領域は使ってない
だいたい、逆転より失速の方が早く発生するから、
それじゃ墜落してしまう

そして、後退側ブレードの失速の問題は
ローターの回転速度をどれだけ上げられるかという問題でもある
もっと回転速度を上げられるなら、後退側ブレードの失速は発生しない
だから、普通のヘリでは問題が起きない程度に回転数は上げておく

X2 では後退側ブレードで揚力を発生しなくても良い様にしたのだから、
前進側ブレードが遷音速領域に達するという問題の方が先に来る
それを回転数を落とすことによって対応する
そのために剛性の高いブレードにしたわけだ
そうやって回転数を落としていくと、
最後に後退側ブレードの逆転領域へ近づいていく

綺麗につながるだろ

174:名無し三等兵
10/07/13 09:23:25
機体のピッチについては >>158 の方法で調整できる

175:名無し三等兵
10/07/13 09:37:21
>>174
それは単にお前の予想だろ。
ちょっと重心をずらしたぐらいでバランスできると思えんし
大きくずらしたら低速時に安定が悪くなるし効率も
悪くなる。

176:名無し三等兵
10/07/13 10:12:36
固定翼機ではそうなっているんだぞ

177:名無し三等兵
10/07/13 10:19:01
もちろん主脚より前ではないが

178:名無し三等兵
10/07/13 10:42:28
ちょっと考えれば後退ブレードの揚力無しを、重心位置で
バランスさせるのがいかに馬鹿げてるかが分かるよ。
結局そんな重心にしたら、速度にかかわらず後退ブレードで
揚力を発生させない状態で飛行するしかなくなる。
ローター面の4分の1ぐらいを無駄にするようなものだから
エネルギー効率と上昇能力の著しい低下が起こるだろう。
もちろんピッチ上げ機動性能は最悪。

>>176
固定翼機でいえば、エレベータ最上げでバランスするぐらい
重心を前に持ってくるのと一緒だぞ。

179:名無し三等兵
10/07/13 18:33:03
>>173
逆転領域の話なんて普通にヘリの本に出てくるんだが・・・。
読んだことないの?

>>174
CGによるピッチ調整は不可能だから。
>>173,174はお前さんの妄想で、まったく的を射てないよ。

180:名無し三等兵
10/07/13 19:23:55
前進側の衝撃波失速や後進側の高AOA失速のように、制御力自体が失われてしまえば、姿勢制御は出来ない。
可観測、不可制御。

でも、X2はローターによる制御力自体は失われないでしょ?
なら、程度の差はあれ制御は可能だよね?たとえトリムがずれようが。

ただし、人間の操作感覚になじまなくなる可能性や長周期振動が発生するかもしんなけど。
その時はFBWで強制安定化してくれ。

181:名無し三等兵
10/07/13 19:27:35
分からないなら無理にレスしなくていいよ。

182:名無し三等兵
10/07/13 21:32:02
>>173
>ローターの回転速度をどれだけ上げられるかという問題でもある
>もっと回転速度を上げられるなら、後退側ブレードの失速は発生しない
後退側ブレードの失速って対気速度の問題だと思ってんの?


183:名無し三等兵
10/07/14 09:00:13
>>179
本に出ていても普通のヘリは逆転領域まで使ってはいない
実験機などで無理矢理高速を出すときは別

184:名無し三等兵
10/07/14 09:13:51
謎は解けた
どうもちょっと違っていたようだ

機首上げは起こる
しかし、それは問題とはされていない

高速になると X2 はロータの回転を落としていくのだが、
最終的にはオートローテーション状態になるようだ
つまり最高速付近では機首を上げた状態で飛行する

このとき前進側は必要なだけの揚力を発生し、
後退側は全く揚力を発生しないようにピッチ調整される
フラットピッチなので逆転領域まで滑らかに遷移することができるかもしれない
そこまで常用することを考えているようだ

オートローテーション状態なので、
速度が上がっていくにつれ回転も上がってしまう
そこで、過剰な回転力はトランスミッションを介して吸収し、
推進ペラへ回す
十分に回転を落とすことが可能になり、抵抗も減る

(長すぎるようなので改行している、手動で繋げてアクセスして)
URLリンク(www.ekouhou.net)
C%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%8
2%BF%E9%A7%86%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%88%B
6%E5%BE%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/disp-A,2008-545580.html

185:名無し三等兵
10/07/14 21:51:25
>>183
で、普通のヘリの本を読んだことあるの?

186:名無し三等兵
10/07/14 23:18:25
ヘリコプターからオートジャイロに変身!

187:名無し三等兵
10/07/15 21:38:25
ヘリからオートボットに変身

188:名無し三等兵
10/07/15 22:31:00
>>184
> 機首上げは起こる
> しかし、それは問題とはされていない

問題にしなかったら宙返りしちゃうよw
後退側は揚力ゼロ、前進側もかなり小さな揚力にして
機首上げモーメントをできるだけ小さくする。その上で
水平尾翼の風見効果でピッチを安定させてるのでは。
この状態ではピッチ制御はローター全体の揚力の大小で
行える。
ただしローター面の前後部分でほとんどの揚力を発生させ
ないといけないけど。

189:名無し三等兵
10/07/16 08:13:47
そのへんの事は>>184の特許を読めばだいたい判る
少なくともシコルスキーが何を目論んでいるかは

機体を支えるのに必要なだけの揚力を発生すれば良いので、
それ以上機首上げは起こらない

重心はやはりやや前に設定してある
そうでなくてはやってられない

190:名無し三等兵
10/07/16 08:16:51
いずれにせよ、空力的には大きな無理のあるところは無いように思う

となると、あとは機械的に大丈夫かどうかということと
抵抗とプロペラの推進力がどのへんで釣り合うかという事になるだろう

この四半期に速度を上げていくという事なので近いうちにどうであったか
発表があるだろう

191:名無し三等兵
10/07/16 09:06:17
無茶な重心説展開してたくせに自分が正解だったみたいな
言い方だな、おいw
そして上から目線の総括
おまえ、何様だよw

それと、むしろ重心は少し後ろじゃないのか?

192:名無し三等兵
10/07/16 09:25:08
重心は確かに重要だったろう
前に無ければうまくいかない

193:名無し三等兵
10/07/16 22:40:18
>>188
>水平尾翼の風見効果でピッチを安定させてるのでは。
固定の水平尾翼ではそれは無理。

>ただしローター面の前後部分でほとんどの揚力を発生させないといけないけど。
えっと、当たり前のことをいまさらなんで言ってんの?

194:名無し三等兵
10/07/22 12:37:09
>>193
なんで、左右部分のそれぞれ前進側で揚力得られるでしょう。

195:名無し三等兵
10/07/22 21:33:16
日本語でOK!

196:名無し三等兵
10/07/23 07:13:54
ティルトローターやティルトウイングよりテイルシッターのほうが自然だと思うんだが実用化できないものなのかねえ?
離着陸時の搭乗員の配置と操縦性に難があるってことなんだろうけど無人機が主流になったら実用化の可能性も高いと思うんだが

197:名無し三等兵
10/07/23 22:53:34
そもそもティルトローター/ウィングの無人機がイーグルアイしかない。
無人機用のカタパルトは小さいし、機体はネットで回収なんてことも出来るから
ヘリを除くVTOL無人機の需要がどれだけあるか…。

198:名無し三等兵
10/07/24 07:49:48
無人ヘリならば無人テイルシッターのほうが良さそうじゃね?
ローターよりも翼のほうが浮力を得るには高効率じゃないの?

199:名無し三等兵
10/07/25 11:32:43
>>198
ホバリングしない、極低速で移動しないという前提ならな

200:名無し三等兵
10/07/27 02:52:15
>>198
テイルシッターで翼で浮力?
>>199
単に飛行機を立てたみたいな形じゃなくてヘリを横にして翼を付けるとか、
全く発想を変えれば可能かも…なんてね。

スレチだがこんなんでパテントとってるんだな。
URLリンク(patent.astamuse.com)

201:名無し三等兵
10/07/27 11:19:00
X-2がヘリの速度記録を更新したらしいね
非公式扱いらしいけど。
エンジンパワーには余裕が有るから目標の250nmも余裕っぽい。
ただ画像で見ると2重反転のペラが嫌な感じに変形して見えるのが気になる。
ブレード同士が接触して破損しないんだろうか?

202:名無し三等兵
10/07/27 22:41:21
はい、変形しても当らないようにできてます。角度とか。

203:名無し三等兵
10/08/01 16:07:39
X-2 は 225 knot を達成したようだ
Q3 に 250 knot を確認するということだから、
あと数回の試験飛行のうちにそれを達成するのだろう
今のところ振動も問題無く順調のようだ

尾翼を少し変更したという事だが、
どのような変更だったのか気になるな
水平尾翼に動翼がついたりしてもおかしくは無いが

204:名無し三等兵
10/08/01 19:39:42
>>196
テールシッターの無人機なら沢山開発されてるでしょ。

ゴールデンアイシリーズ URLリンク(journal.mycom.co.jp)
シドニー大のやつ URLリンク(journal.mycom.co.jp)
V-batとか URLリンク(www.uucast.com)

人間と違って、姿勢の認識で混乱したりしないからね。
ただ、開発優先度は低い。

>>200
テールシッターで向かい風が強い中ホバリングすれば、相応の揚力を翼で稼げるよ。
ポストストール域での揚力だから制御が難しいけど。

[Tail-Sitter 型垂直離着陸小型飛行ロボットの遷移飛行]久保大輔,鈴木真二
の発表にJAXA大型低速風洞での実験データが公開されてる

205:名無し三等兵
10/08/01 22:05:35
>>200
出願だけじゃないの?現段階では。

206:名無し三等兵
10/08/14 03:44:21
>>204
無人機と言うか、超小型機だね。
たとえ無人でもとてもでかいのは無理だろうね。

207:名無し三等兵
10/09/06 19:11:38
オスプレイの稼動率問題は改善したのか?

URLリンク(www.kojii.net)

米 GAO (Government Accountability Office) が、V-22 Osprey に関する報告をまとめた。
先に海兵隊が実施したイラク派遣では、比較的脅威度が低い環境下で速度性能・航続性能が改善されたメリットを発揮できたと認めている。
ただしその一方で、以下のような問題点・疑問点を提示。

コンポーネントの不具合やサプライチェーンの不備に起因する稼働率低下
(イラクに展開した 3 個飛行隊がそれぞれ、68%・57%・61%。目標値は 87%。CH-46E は 85%)


208:名無し三等兵
10/09/06 20:16:44 376lfuOx
配備されたばかりの新型機ならこんなもんだろ。
構造的に新機軸も多いしな。

209:名無し三等兵
10/09/06 23:23:18
>>208
実験で事故を起こしまくって、「機体的な欠陥はなくなった」と豪語したら稼動率60%とか馬鹿にしてんのかと。

210:名無し三等兵
10/09/08 05:40:02
>比較的脅威度が低い環境下で速度性能・航続性能が改善されたメリットを発揮できたと認めている。

要は通常の輸送任務以外じゃ速度も航続性能も期待できないってわけだ
強襲作戦が海兵の十八番なんだが、長距離渡洋強襲作戦なんて無理ってことだわな
スペックシートだけじゃ見えない部分だな


211:名無し三等兵
10/09/08 22:37:06
>実験で
なんだ、実験って?

212:名無し三等兵
10/09/09 12:58:26
>>210
>強襲作戦が海兵の十八番なんだが、長距離渡洋強襲作戦なんて無理ってことだわな

そもそも、海兵隊は制空権なしでそんな作戦やらないだろと。
第二次世界大戦だって、膨大な数の空母艦で制空権取ってから上陸戦がセオリー。

213:名無し三等兵
10/09/09 15:08:52
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
2010年9月9日 参議院沖縄北方特別委員会

  紙 智子(共産) オスプレイの懸念

214:名無し三等兵
10/09/09 19:24:49
オスプレー沖縄配備「可能性ある」=米軍輸送機、岡田外相が言及
URLリンク(www.jiji.com)

215:名無し三等兵
10/09/09 20:34:18
ν速+スレは平常運伝でした…

216:名無し三等兵
10/09/10 03:48:15 J+JaQHil
ティルトローター機の欠点はすごく金がかかること。そしてかかった金に見合うメリットがないこと。

・ヘリと輸送機の両方の操縦をこなせるパイロットを育成するのには大金が必要
・つまり一度戦死されると補充が大変
・整備員もヘリと輸送機の両方の整備をこなせなければならない。当然育成には大金が(ry

オスプレイは単体でも高いが、バックアップ体制まで含めると従来のヘリ部隊の何倍も金がかかる恐ろしい金食い虫。
恐らく、>>207にあるオスプレイの稼動率60%という無残な数字は、金がかかりすぎて十分なバックアップ体制が作れなかったからだろう。

217:名無し三等兵
10/09/10 09:17:55
BA609は欧州航空当局の型式認定は取得済み
2010年内にFAAの型式認証を取得見込み


218:名無し三等兵
10/09/10 12:39:40
オスプレイ(MV-22)はシーナイト(CH-46)の後継なんだから普天間(移転するなら新基地)に配備されることなんて
分かり切ってたことなんじゃないの?

219:名無し三等兵
10/09/10 13:55:39
>>218
オスプレイの調達計画がぽしゃらなければな。
どう考えても米の軍縮でカネが回らんぞ。

220:名無し三等兵
10/09/10 14:16:46
海兵隊の計画では、BA609はV-22のエスコート機として採用される可能性が高いとか
AAMとか積むのかね

221:名無し三等兵
10/09/10 14:26:38
>>220
装甲つけて武装積んだらとてもオスプレイにはついていけないぞ。

222:名無し三等兵
10/09/10 16:19:43
その昔、CH-60Sというシーナイトに変わるヘリが有ったらしい。
今コストカットの為にMV-22をMH-60SとCH-53Kで入れ替える案を
出してる連中が超党派でいるらしいけど・・・

>>217
EASAでの認定作業って始まってたか?入り口で調整中じゃなかったかな?
一応今年1月スタートで来年デリバリー予定なスケジュールは組まれてるが
認定されてたとは初耳。

ちら裏でした。

223:名無し三等兵
10/09/10 16:24:57 J+JaQHil
稼動率が低い→予備機がいっぱいいる→予算激増

オスプレイをマトモに兵器として使おうとすると金ばっかりかかる。

224:名無し三等兵
10/09/10 17:54:20
我々にとってはかっこいいそれだけの理由でよくね?

225:名無し三等兵
10/09/10 18:28:44
オスプレー配備を明言=普天間移設に影響必至-米
URLリンク(www.jiji.com)

オスプレーの沖縄配備に反対=仲井真知事
URLリンク(www.jiji.com)

オスプレー、米の説明に不満=北沢防衛相
URLリンク(www.jiji.com)

226:名無し三等兵
10/09/10 21:07:26
>>222
>EASAでの認定作業って始まってたか?
各メーカーのHPにそんな記事はない。
EASAのHPにもそんなことは書いてない。
(Type Certificatesにカテゴリーがない。)

まあ、>>217
>型式認定
なんて言葉使ってる時点で、アレですよ。

227:名無し三等兵
10/09/10 23:03:12
軍事板強制ID導入議論に先立ちまして、まずは軍事板全体に議論を周知させるため
名前欄変更の投票を行ないます。この名前欄変更は議論中の一時的なものです。

投票日時は9月12日(日)00:00~24:00となっています。

軍事板強制ID議論周知のための名前欄変更投票
スレリンク(vote板)

228:名無し三等兵
10/09/10 23:53:55
MV-22に対する自治体の不快感は言い掛かりに近いな。中共の回し者か?
海兵隊も別に斟酌しないだろう。
今まで使ってた輸送ヘリの後継機に過ぎないんだから、普通に使う。

229:名無し三等兵
10/09/11 01:20:29 UBISXRkx
>>228
「機体的欠陥が解決された」にもかかわらず稼動率が低い。
ということは、なんか危なそうだから整備点検に時間がかかってなかなか使えないってことだよ。

230:名無し三等兵
10/09/11 01:44:57
複雑で類似のない機構なんだから
整備点検そのものに時間が掛かると解釈するのが先だろう・・・

231:名無し三等兵
10/09/11 01:52:28
>>230
・整備体制の構築に従来機以上に手間と時間がかかる

果たしてオスプレイは元が取れるのか。

232:名無し三等兵
10/09/11 01:53:35
ティルトローター機は、飛行機とヘリの2機分の整備をやらなきゃいけないようなものだからな。
単純に整備の手間と人件費は倍。

233:名無し三等兵
10/09/11 02:13:25
オスプレイが終着点なら「元が取れる」の議論に意味はあるが
今後発展する可能性を考えるなら「元が取れる」かどうかだけで
議論できる問題ではない

旧軍が大戦中に水冷機を整備する負担に泣かされたが
アメリカだって空冷→水冷への転換にコスト不要だった訳じゃない

234:名無し三等兵
10/09/11 02:15:55
>>223
実験機として開発するのはいいけどね。
でもなぁ、やっぱり一機の中にヘリも飛行機も組み込むってのは無理があるよ。

235:名無し三等兵
10/09/11 02:16:37
>>234
>>223>>233

236:名無し三等兵
10/09/11 02:58:43
多少コスト高でも能力が貴重だろ。ヘリじゃできない任務に対応できる。
沖縄から台湾へ飛ぶのはヘリでは無理。

237:名無し三等兵
10/09/11 03:06:27
>>236
スーパースタリオンなら給油を受ければ台湾にいける。
ていうかオスプレイはペイロードなさ過ぎ。
台湾に行くならどう頑張っても兵員24名以上載せられない。
それ以上積むと、機体が重くて航続距離が落ちてしまう。
台湾にいけなくなる。

238:名無し三等兵
10/09/11 03:13:46 UBISXRkx
ていうか、オスプレイを台湾に送るだけなら送れるけど、どうやって帰ってくるの?
燃料は現地調達ですか?
片道特攻?

239:名無し三等兵
10/09/11 03:21:13 enBWb6yq
>>228
オスプレイ配備がない前提で地元に合意を求め、
オスプレイ配備がない前提で飛行経路を設定して環境アセスを行い、
それで騒音が少ないV字案と自治体に説明してきたんだから、
反発されて当然だろ。オスプレイ配備で飛行経路は陸域に接近し、
騒音エリアは大きく拡大するんだから。
まず何より、大嘘と誤魔化しで塗り固めた説明で合意を迫ってきた
自民党と防衛省の釈明、それを知ってて便乗するつもりだったであろう
民主政権の釈明、それと沖縄県知事と前名護市長の、
これを認識していたかどうかについての釈明が必要だな。

ヒゲの隊長とか他人事みたいな言い方してるけど。

240:名無し三等兵
10/09/11 03:42:51
>>237
だからCH-53Kも使うんだろ

>>238
知るかよ。なんで米軍が特攻プランを実行するなんて考えるんだ?
重層的、総合的な計画の一部としてMV-22の能力を活かせばいいわけで。

241:名無し三等兵
10/09/11 06:46:18 nVgHP6zp
>>225
【普天間】名護市長「全部うそ」「ずさん」「県民をどう思っているのか」 オスプレイ配備で政府を厳しく批判[10/09/10]
スレリンク(newsplus板:1番)

名前:かじてつ!ρ ★[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:16:05 ID:???P
○「政府説明は全部うそ」 オスプレイ配備で名護市長

政府が米軍普天間飛行場移設先としている沖縄県名護市の稲嶺進市長は10日、
米側が普天間移設に絡み垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備計画を
公言したことに関し「配備は以前から言われており、日本政府がひた隠しにしてきた。
『危険はない、騒音は軽い』と説明してきたのは全部うそだったことになる」と厳しく
批判した。市役所で記者団に語った。

また、政府が名護市辺野古周辺で実施してきた移設計画に関する環境影響評価
(アセスメント)について、オスプレイ配備を前提にしていないと指摘した上で
「ずさんで、とても考えられない。一体、県民をどう思っているのか」と反発した。

☆写真:記者の質問に答える沖縄県名護市の稲嶺進市長
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

□ソース:産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

△元ニュース・関連スレ
【政治】米新型ヘリ・オスプレイ配備、年内にも受け入れ判断 岡田外相が答弁 沖縄側が一層反発するのは必至と朝日新聞
スレリンク(newsplus板:1番)
【政治】岡田外務大臣、垂直離着陸輸送機(オスプレイ)が沖縄へ配備される可能性を示唆…普天間問題
スレリンク(newsplus板:1番)
【軍事】「勘弁してくれ」 沖縄知事が不快感を表明…米オスプレイ(垂直離着陸輸送機)配備で [09/10]
スレリンク(newsplus板:1番)

242:名無し三等兵
10/09/11 09:16:17
>>240
CH-53Kはオスプレイの3/5しか速度が出ない。
オスプレイだけ護衛なしで先行させるのか?

243:名無し三等兵
10/09/11 09:26:49
>>242
だから知るかよ。なんでそう特攻プランで物考えるんだよ。

244:名無し三等兵
10/09/11 09:41:21
オイオイ、何だこのチルト機否定の流れは?
以前は、そんなこと書くと否定厨扱いで大変なことに・・・。


245:名無し三等兵
10/09/11 10:03:09
ホワイトハウス内にこんな援軍が居るからじゃね?
某誌の記事にもなってた。
Military spending press conference
URLリンク(www.house.gov)

246:名無し三等兵
10/09/11 10:55:13
>>242
護衛は岩国の戦闘機だろ。
必要なら嘉手納の空軍機だって使える。

オスプレイだけで特攻www

247:名無し三等兵
10/09/11 11:42:07
>>246
中国軍と台湾上空で制空権争って勝てると思ってるの?

248:名無し三等兵
10/09/11 13:20:58
>>247
>>246
>中国軍と台湾上空で制空権争って勝てると思ってるの?

そりゃ勝てるだろ。まず台湾空軍が中国空軍を擦り減らした後に米空軍がやってくる。
嘉手納は有事の際に350機の戦闘機を運用する予定だしな。

249:名無し三等兵
10/09/11 14:21:47
>>248
その台湾空軍を戦闘不能にするのが斬首作戦。
オスプレイは、台湾空軍が麻痺し、米側の航空戦力が揃わない時期に護衛なしで台湾に突っ込む計画。

250:名無し三等兵
10/09/11 14:36:41
>斬首作戦
そんなモン今の台湾に通用するわけないでしょうに・・・。

251:名無し三等兵
10/09/11 14:41:28
>>249
それはお前の計画だろww

252:名無し三等兵
10/09/11 14:43:45 6DT3ulD5
>>249
台湾空軍が麻痺し、米側の航空戦力が揃わない時期に護衛なしで台湾に突っ込む。

アホかとしか言いようがない。犬死に確実。米軍はそんなこと絶対やらない。

253:名無し三等兵
10/09/11 14:56:01
オマハ・ビーチをもう一回やるだけの事。
筋金入りの海兵隊なら「We can do it!」って言うだろう

254:名無し三等兵
10/09/11 15:54:19
って在台米人の救出ミッションじゃなかと?

255:名無し三等兵
10/09/11 18:46:54
>>254
オスプレイじゃ行けるけど返ってこれない。
だって兵員24人積んで台湾まで飛んだら片道で燃料ギリギリだもの。
燃料は現地調達でw

256:名無し三等兵
10/09/11 18:59:53
インパール作戦ですね

257:名無し三等兵
10/09/11 19:05:22
>>255
算数ができないのか?

258:名無し三等兵
10/09/11 23:05:44
>>257
オスプレイの戦闘行動半径は300nmだよな。
でもやっぱり往復するには燃料が足らないがw


259:名無し三等兵
10/09/11 23:10:58
っ空中給油

260:名無し三等兵
10/09/11 23:12:52
>>259
強襲作戦でちんたら空中給油なんてやってたら撃ち落とされるだけだぞw

261:名無し三等兵
10/09/11 23:20:04
>>258
海兵隊の公式ページだと380nmだったよ。

262:名無し三等兵
10/09/11 23:22:10
普天間から台湾までの直線距離が約650km。
24人の海兵隊員を乗せたオスプレイの戦闘行動半径300nm。kmに換算すると560km。

nm(海里)→km換算表
URLリンク(homepage3.nifty.com)

あれ? 台湾にもいけない…。

263:名無し三等兵
10/09/11 23:25:14
>>261
JSFさんがいうには実用上は300nm~325nm。

URLリンク(obiekt.seesaa.net)
MV-22Bオスプレイは定員一杯の24名の海兵を乗せて300nmの作戦行動半径、CH-46Eは75nmの作戦行動半径とあります。
これで今月号の軍事研究2010年2月号で航空評論家・青木謙知氏のV-22オスプレイ解説記事での、56ページにMV-22Bについて「24名を乗せて325海里を行動半径にする」とある記述に近い数値となりました。
そうすると海兵隊はMV-22Bオスプレイの最大作戦行動半径を370nmとしつつ、実用上はそれ以下(300~325nm)としていると、見るべきなのかと思います。
どうもボーイングの掲げる作戦行動半径430nmという数値は、看板に過ぎない可能性が高いという事なのでしょう。

264:名無し三等兵
10/09/11 23:27:07
軍板でJSFはタブーですよ

265:名無し三等兵
10/09/11 23:37:55
>>262
>あれ? 台湾にもいけない…。

アホ。いけるけど帰ってこれない、だ。
戦闘行動半径だから実際は1120kmの航続距離を持つんだよ

266:名無し三等兵
10/09/12 01:11:31
どうでもいいことかもしれんが、nmは好きじゃないしイメージも湧かない。
飛行機や船は当たり前のように使ってるけど。

日常生活で使わないから。
東京-大阪間が直線で400kmということは知ってても
何nm(海里)あるかなんて普通は知らない。

行動範囲500km以上・東京-大阪を余裕で往復、
片道なら1000km以上、東京-札幌、東京-鹿児島、東京-小笠原も飛べるといった方が分かりやすい。
小笠原なんて飛行場がないから緊急時は便利かもな。
(現在US-2が無給油で往復してるけど)

267:名無し三等兵
10/09/12 01:22:57
>>264
スレチ厨過ぎるだろお前、怒られないとわからないのかw

268:名無し三等兵
10/09/12 01:36:26
まだnmなら海や空でデファクトスタンダードだし、地図上での
使い勝手っていう利点があるだけ、陸マイルみたいな訳分からん単位よりマシ。

269:名無し三等兵
10/09/12 05:27:20
まー台湾までオスプレイだけで飛んでいくって事は無いわな
何のために台湾軍が居るのかと

もし必要なら、ふつーに船で運んでいくでしょ
佐世保からエセックスを持ってきて

270:名無し三等兵
10/09/12 06:30:21
>>263
>航空評論家・青木謙知氏
この人、航空機事故の時にテレビでて解説してるの何回か見てるけど、
よく説明が間違ってるんだよね。
この前の埼玉の時もオイオイって思ったよ。
知らないなら黙ってりゃいいのに・・・。

軍板的にはどうなの?

271:名無し三等兵
10/09/12 08:08:55
>>269
だから台湾軍を機能停止させるのが斬首作戦だってことがまだ分からんのw

272:名無し三等兵
10/09/12 09:06:00
その斬首作戦とやらが、時代遅れで
今の台湾には意味がないって言われてるのが分からないの?

273:名無し三等兵
10/09/12 11:01:20
ティルトは兵員輸送よりガンシップの方が向いてるんじゃね?と思う

274:名無し三等兵
10/09/12 13:42:59
>>273
ティルト機はホバリング時の安定性が悪いし、回避機動もウンコ。
あとヘリに比べてでかいので的になり易い。

275:名無し三等兵
10/09/12 16:32:49
しかし、普通のヘリがついていけなくて結局攻撃ヘリにあわせて飛ぶか
F/A-18やAV-8、C-130でほぼ空爆な護衛をするしかないんだから
ティルトローターの攻撃ヘリ/ガンシップは必須だろ。

イーグルクロー作戦だって、現在のV-22があったとしても使えないだろ。
軽武装なV-22じゃ危ないし、空爆なんてするわけにいかないし。

276:名無し三等兵
10/09/12 17:58:05
>>275
イーグルクロー作戦って、ヘリが故障で作戦参加できなくなって作戦そのものがぽしゃったやつじゃん。
ヘリよりも稼動率が低いオスプレイじゃ、使い捨て覚悟で予備機をたくさん用意しないといけないだろうな。

277:名無し三等兵
10/09/12 21:29:37
イーグルクロー作戦は単なるヘリの故障というより、確率的に必ずどこかで失敗した。
あれだけ何個もあるハードルを全て超えるのは無理。

例えば90%の確率で成功するものでも10回全部成功する確率は35%以下。
それよりは50%の確率で成功するものを1回で済ませたほうが良い。

オスプレイはそういう計算で作られた。

278:名無し三等兵
10/09/12 21:38:01
>>275
何のためのX-2なんだよ。

279:名無し三等兵
10/09/12 22:57:42
スレチだがnmって普通に使うのか?
国際単位だとナノメートルなんだが。

280:名無し三等兵
10/09/12 23:17:25
航空業界では普通に使ってる。

281:名無し三等兵
10/09/13 02:51:41
ナノメートルとノーティカルマイルを読み違えるようなケースはほぼゼロと
言って良いから問題ない。

282:名無し三等兵
10/09/13 15:10:36
>>275
>軽武装なV-22じゃ危ないし、空爆なんてするわけにいかないし。

胴体に収納式のミニガンと、ランプドアに12.7mm機関銃は付けられる。

283:名無し三等兵
10/09/13 16:40:23
>>282
UH-60に毛の生えた程度の火力じゃないのかそれ

284:名無し三等兵
10/09/13 18:35:48
どっかにローターが二重反転になって色々ゴテゴテつけてアパッチみたいになった
武装オスプレイコラあったな

285:名無し三等兵
10/09/13 20:22:51
オスプレイに武装積むぐらいならA-10様復活でいいよ


286:名無し三等兵
10/09/13 22:04:39
携帯型ミサイルの発達で、
A-10 もそろそろヤバイという話アリ

ちゅーことはティルトロータのガンシップも考えにくいな

287:名無し三等兵
10/09/13 22:12:30
AV-22ガンシップオスプレイの妄想武装
・左側にGAU-12ガトリング(25mm)
・両サイドにGAU-19ガトリング(12.7mm)
・両サイドにMk.19 自動擲弾銃(40mm)

GAU-12も両サイドほしいが無理かな?

288:名無し三等兵
10/09/14 09:01:12
横向きに回転銃座据えたらローター撃ち抜きそうだなw

289:名無し三等兵
10/09/14 13:09:18
インディー・ジョーンズじゃあるまいし、ローター方向には銃座が向かないようにするだろ。
死角をなくすためにもうローターより前に左右一門ずつ用意したほうがいいかもしれん。
(飛行機モード時は使用禁止)

290:名無し三等兵
10/09/14 20:50:19
エンジンの下に有線操縦の武装をくっつけてみるのはどうだ

エンジンが縦なら地上掃討、横なら後部も撃てるぞ!

291:名無し三等兵
10/09/16 16:19:21
祝X-2 250knot超!

292:名無し三等兵
10/09/16 16:29:14
250 knot 巡航を果たしたか
うまく発展すれば
ティルトロータと同等以上の使い勝手になるかもしれんな

293:名無し三等兵
10/09/19 00:08:27 HzYxLIp/
ああ、バカがスレたててるなあ。

294:名無し三等兵
10/09/20 08:42:53 adhbzmsa
【社会】オスプレイが沖縄の怒りに拍車…改造内閣、早くも苦境
スレリンク(newsplus板)l50

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市への移設問題が混迷の度を深めている。
地元の反対が根強いさなか、墜落などの危険性が指摘される新型垂直離着陸輸送機
「MV22オスプレイ」配備問題が怒りの火に油を注いだ格好だ。移設問題の命運を握る
十一月の沖縄県知事選を前に、再スタートを切った菅政権は苦境に立たされている。
オスプレイ配備は、沖縄県民にとって降ってわいた話ではない。米海兵隊は二〇〇五年に
一二年からの配備計画を公表。在日米軍幹部も配備を明言していたが、政府は地元の
反発を恐れ「米国から正式に提案がない」と繰り返してきた。
従来の対応を改めざるを得なくなったきっかけは、八月の日米専門家協議。これまでの
環境影響評価(アセスメント)では、飛行ルートがオスプレイ配備を前提としていないと
米側が問題視。飛行コースは、日本政府の説明より集落に近づくと指摘した。
結局、八月末に公表された代替施設工法などに関する日米報告書には飛行コースは
明示されなかったが、当時の岡田克也外相はオスプレイ配備の可能性を認め、
地元への説明を行うと表明した。

地元住民にとっては、飛行コースが集落に近づけば、安全性や騒音の懸念を余儀なくされるだけに
看過できない問題。何より、オスプレイ配備について、口をつぐんできた政府の姿勢に
不信感を募らせており、政府が目指す辺野古移設に向けたハードルはさらに高くなったのは確かだ。
実際、十二日の名護市議選では、移設反対の市長派が圧勝。政府関係者は
「オスプレイ問題も響いた」と指摘する。十一月二十八日投開票の県知事選の結果次第では、
日米合意は完全に暗礁に乗り上げることになりかねない。

県民の不信にどう向き合うのか-。改造内閣で横滑りした前原誠司外相、留任した
北沢俊美防衛相らにとっては「待ったなし」の重い課題だ。 

*+*+ 東京新聞 2010/09/20[08:33:28] +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

295:名無し三等兵
10/09/20 11:10:50
自衛隊で救難用にオスプレイ導入して沖縄に配備してさ、
急患運べばいいんだよ。

296:名無し三等兵
10/09/20 11:28:59
FAAがV-22とTwin Otterが空域が重なり衝突の危険があると言ってるらしい。
これ、ティルトローターのFAAの認証にも影響するって事かな?

297:名無し三等兵
10/09/20 11:34:44
同じ空域を飛んでる航空機なんていくらでもあるのに、
何でそこだけ問題になるんだろう。

298:名無し三等兵
10/09/20 12:44:53
高度の問題だろ?大体運用高度限界が同じだし
軍用の垂直離着陸機となると必ずしも指定高度通りには飛ばないだろ
ヘリみたいに低高度べったりではなく高空と低空を行ったり来たりだと
航路が交錯しまくりなんだろ

299:名無し三等兵
10/09/20 19:14:02
>>298
東へ行く機は奇数×1000ft  西へ行く機は偶数×1000ftとかで分離してないっけ?

300:296
10/09/20 19:36:24
一応元ネタはフライトグローバルの記事
何が問題になってるんだかさっぱりー

301:名無し三等兵
10/09/20 23:52:44
下の草地に兵員を下ろしたいけど1000ft下は別働機の航路とかあるだろう
固定翼機なら空港以外には降りられないからそんなところで高度を変えない
航路の交錯は起こりえないってところをオスプレイは横切る(いや縦切る?)わけだ
車にたとえると中央分離帯があって本来不可能なところを対向車が右折、みたいな

302:名無し三等兵
10/09/21 21:29:22
【写真特集】米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイ
URLリンク(www.afpbb.com)

303:名無しの三等兵
10/09/22 08:24:46 PKFDSg+Q
オスプレイに着水バージョンを製作はどうでしょう、海自のUS-2との
合体版で両翼に引き込みタイプの着水安定フロート(エアー拡張式)
後部にスクリュウプロペラ(引き込みタイプで電動駆動)ビーチング
及び狭い港湾への出入り、環境に優しく隠密性に効果が期待出来る。

304:名無し三等兵
10/09/23 07:35:50 mEebyZe1
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  小型ラジコンヘリを二つ繋げてオスプレイ
  ヽヽ___ノ  水平飛行せず、上昇するだけだったでござる
                             の巻

305:名無し三等兵
10/09/26 08:02:42
>>294
大国アメリカが大嫌い。
それ以外に理由なんてない。

306:名無し三等兵
10/09/26 13:47:52
>>305
元記事が東京新聞なんで、残念ながらそれは違う。

307:名無し三等兵
10/10/05 16:52:17
これ、自衛隊じゃ運用考えてないのかね?
早期警戒機用でも、普通に輸送機でも、場合によっちゃ哨戒機でも使いでが
ありそうなんだけどな。

308:名無し三等兵
10/10/07 03:35:22
使えると言うだけで、実際には専用の、もっと性能のいい機体が有るから。

309:名無し三等兵
10/10/07 23:16:30
早期警戒機にしてはレーダーとか積む積載量ないし高度も足りない
輸送なら輸送機やヘリ使えば済むし哨戒機には滞空時間が短い
他国領土へ侵攻ということをしない以上自国の滑走路での運用が前提だし
空母に載せるとかの必要性がない限りわざわざティルトってのもねぇ

310:名無し三等兵
10/10/08 07:20:09
警戒機と輸送機には不向きだね
救難機としては使えるかも知れない
もうちょっと航続距離が有れば、
飛行艇を代替可能な唯一の機体になるが

311:名無し三等兵
10/10/08 08:31:52
>>308-310
じゃあなんで米軍はオスプレイを開発したんだ?
単純にヘリに対しての性能が高いからってだけ?


312:名無し三等兵
10/10/08 08:39:00
VTOL族というか、そういう一派がおりましてねぇ、正直予算確保のブツじゃないかと・・・
長年実験機ばかり飛ばしては終わってたから「実証機」と「量産機」の実績が
ないとそろそろ議会対策にも苦しいってな感じで。

313:名無し三等兵
10/10/08 08:45:17
高速に飛べるヘリは業界の悲願w

ヘリに対しては航続距離と速度の点で圧倒的な利点があるから、
もし価格が安くて扱いやすいなら、今のヘリは駆逐されて主流がこれになる
どうもそうは行かないようだが

314:名無し三等兵
10/10/08 08:55:22
海兵隊は即応力重視、だからホントは全てティルトにしたいのさ。
でも、遅いけど融通がきくヘリも捨てがたいのが実情なのよ。

315:名無し三等兵
10/10/08 10:21:59
ティルト方式って、WWIIの頃から試しはしてるんだけど、ようやくって感じ。

316:名無し三等兵
10/10/08 23:17:58
継続的に金掛けて開発されたのはV-22が久しぶりだし
素人にはヘリで何故駄目なんだって思われるから仕方がないんだろうけど
とは言えXV-15の遷移成功からさえも30年が経とうとしてるんだよな

317:名無し三等兵
10/10/09 04:18:42
後継機が現れるかどうかもまだ判らないしね

318:名無し三等兵
10/10/09 11:58:26
>>310
警戒機としてはともかく、なんで輸送機には不向なんだ?
長距離飛行しての強襲作戦には不向きになってしまったが、固定翼機に近い距離を飛べるヘリと考えればコストパフォーマンスを抜きにすればきわめて有用だぞ。

ほんとは民間でもっと期待できるはずなんだが「危険な航空機」のレッテルを貼られまくってるからなぁ
そのわりにヴォーテックスリングのことを解説してるマスメディアは皆無に近いし。


319:名無し三等兵
10/10/09 12:50:33
今の時代、コストパフォーマンスは最も重要なパラメーターだろ。

320:名無し三等兵
10/10/09 13:16:57
ヘリじゃ届かない内陸に艦から飛んでいって不整地に兵員を下ろすみたいな使い方くらいしか
ティルトに向く輸送任務なんてないよ
後は迫撃砲をバンバン撃ってるところを飛ぶときにヘリじゃ安全高度に届かないってときくらいw

321:名無し三等兵
10/10/09 14:25:46
>>318
航続距離は「ヘリにしては」長いであって、固定翼機と比べられるレベルじゃない。

足が短い短い、使い勝手が悪いと言われるC-1でもV-22より長いぞ。
C-130やC-X、US-2は2倍以上5倍近い航続距離だぞ。

322:名無し三等兵
10/10/09 14:43:30
いつもながら糞アンチばっかだのぅ
コストパフォーマンスが悪いのは仕方ないが米軍機が価格炎上するのはいつものことだし
じゃぁ固定翼機より足が短いからといってヘリで輸送任務をしないのか?
「ヘリじゃ届かない内陸に艦から飛んでいって不整地に兵員を下ろすみたいな使い方」は"くらいしかない"って程度のもじゃないだろ


323:名無し三等兵
10/10/09 14:47:58
オスプレイはチヌークより空虚重量で 5 t 重くエンジン出力は 6 割増し
それでいて、垂直離陸時に運べる重量では劣っている
最大離陸重量時には 500 m 近い滑走が必要
輸送機としてはあんまり良くはない

324:名無し三等兵
10/10/09 15:04:18
ディスカバリーか何かでV-22のパイロットが
「V-22はヘリ以下のヘリ、飛行機以下の飛行機。だが二つ合わせれば最高だ。」
みたいなこと言ってた。

逆の言い方をすれば、ヘリや飛行機でできることはヘリや飛行機でやれってことだ。

325:名無し三等兵
10/10/09 15:09:09
まだ実験機の域を出てないのが実情なんかね?

326:名無し三等兵
10/10/09 15:27:23
斬り込み隊には最高の航空機だけどな
米海兵隊にはピッタリ

327:名無し三等兵
10/10/09 15:51:17
>>322
ヘリの任務はそれとは比べ物にならん位多いし
ティルトが唯一ヘリより優れた使い道になるのが中距離でのヘリボーンって
需要はあるだろうけどヘリに取って代わるほど画期的な機体じゃないだろ
近距離はヘリ、長距離は輸送機使った方が効率がいいんだからそれこそ海兵隊くらいしか輸送に使わない
武装積んで攻撃ヘリみたいに攻撃ティルトにしちゃえばある程度使い道も出てきそうだけど

328:名無し三等兵
10/10/09 17:45:35
攻撃ヘリとかw

329:名無し三等兵
10/10/09 17:52:18
攻撃ヘリはカテゴリそのものが無くなる可能性が出てきたからぁ

330:名無し三等兵
10/10/09 20:24:53
>>329
なんで?

331:名無し三等兵
10/10/09 23:21:40
>>322
お前さんみたいの一番迷惑なんだよ。

332:名無し三等兵
10/10/10 00:12:25
まあ、使い道が有ったらもっと運用されてるだろうからね。

333:名無し三等兵
10/10/10 00:15:33
>>330
攻撃ヘリは兵器としては脆弱すぎる
ポロポロ落ちるし整備もたいへん
湾岸戦争以来攻撃ヘリの有効性に疑問が出ている
結局役立ったのは A-10 だったし、
その A-10 も対空ミサイルの有るところへは踏み込めなかった

334:名無し三等兵
10/10/10 00:21:08
>>333
そうなんだ。
でも、ヘリボーンなんかの護衛任務には攻撃ヘリが一番いいんでしょ?
あとガンシップとしての支援任務で一定時間その空域に貼り付けておける
ってのが攻撃ヘリの本道なんでないの?
それが使えないってなるなら、何で代替するわけ?
まさかV-22とか言わないよね?

335:名無し三等兵
10/10/10 00:38:08
まるで駄々っ子だな

336:名無し三等兵
10/10/10 00:40:25
その答えはまだ解らない
米国は無人機と F-35 を使う事にしているが
それも上手く行くかどうか

337:名無し三等兵
10/10/10 01:01:34
一点制圧能力だとやっぱりホバリングが出来るヘリやティルトだろ
無人攻撃ヘリならぬ無人攻撃ティルト作るとか?
でも墜とされたときのことを考えると値段の高いティルトは・・・生きる道がないw

338:名無し三等兵
10/10/10 01:08:53
必要なのはできるだけ小型で安く、
ヘルファイアを 2 発くらい積める無人ヘリなのかもしれんな
そこにティルトロータが入り込む余地はおそらく無い

339:名無し三等兵
10/10/10 01:14:38
通常の航空機が駄目って言ってんのにヘリとティルトに出番なんか無いよ。
それに堕ちたら後の処置にもっと金が掛かるから 値段とか関係ない。

340:名無し三等兵
10/10/10 01:18:43
マジ、敵兵の居ないトコからテクテク歩くか、機械化部隊出すかしか今は方法がないんだって。

341:名無し三等兵
10/10/13 16:53:38 Bc8cT676
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)

西川翁のとこに何かキター

342:名無し三等兵
10/10/17 17:21:40
>303
それなら、思い切ってボーイングにオスプレイ特注で、海上保安庁
専用機体でどうだ。
 沖縄も、海上保安庁なら反対しずらいだろうし。
 尖閣近辺で、中国「漁船」を追いかけまわして、いやがらせをするには
いい機材だと思うけど。尖閣のどこかに、避難用と誤魔化して半常設の
補給処を作るのもいいな。日本漁船の遭難救助拠点と説明してもいいし。

 コストも、保安庁の艦艇を多数出す(中国漁船は数で来るだろうから)
より、司令船とオスプレイ5~6機の組み合わせの方が安いだろう。
 

343:名無し三等兵
10/10/17 23:13:18
それってまんまガンシップだの武装ヘリだのと同じじゃね?
横付けして逮捕拘束できない分艦より使い勝手悪そう

344:名無し三等兵
10/10/17 23:19:51
尖閣は岩山だらけだろうに何言ってるんだ?

345:名無し三等兵
10/10/18 22:47:07 jiYwPShd
まさか平地無いと思ってるのか?

346:名無し三等兵
10/10/18 23:42:38
>>342の要求を満たせるほど広い平地はない。

347:名無し三等兵
10/10/21 23:41:58 AU8M1FR3
かつお節工場跡はどうなってるの?

348:名無し三等兵
10/10/22 04:10:41
ディルドローター

349:名無し三等兵
10/10/22 12:00:02
今月号の航空ファンとJ-WingでV-22オスプレイ特集があり、共に

「オスプレイの事故率は他機と変わらない。開発時と運用時は分けて考えるべき。」
「オスプレイは明らかに在来ヘリより騒音が小さい。印象論、感情論で語るべきではない。」

という論旨。

350:名無し三等兵
10/10/22 12:39:37
>>349
ていうか某糞左マスメディアが煽ったりしなけりゃ、そんな記事自体必要ないんだが…

351:名無し三等兵
10/10/22 19:34:48
CH-53E Super Stallion, MV-22 Osprey, AH-1W Cobra, and UH-1N landing -- youtube.com
URLリンク(www.youtube.com)

うるせぇ

352:名無し三等兵
10/10/23 22:15:28
共にって、何か有ったのか?

353:名無し三等兵
10/10/24 04:41:22
CV-22が落ちて以来話題は無いかな
議会で削減だか廃止話が出てるくらい
個人的にはMiramarエアショー2010の動画が嬉しかった

354:名無し三等兵
10/10/24 07:39:30
お前の感想などいらんから先ずはソースだ

355:名無し三等兵
10/10/24 08:36:45
なんのソースだクレクレ君
全て公開されてるしニュースになっとる

356:名無し三等兵
10/10/24 09:13:56
>>354
アフガニスタンで4月に起きた空軍のCV-22の事故は、それまでの予想を裏切りFBWのソフトのバグではなく、
機体の飛行特性に起因するとの結論が先日ペンタゴンから発表された。
それを受けた議会上院の国防委員会は、今回のV-22の問題を解決する為の開発、改修費用は莫大で予想すら困難であり、
オバマ政権に対しV-22の調達中止と全機の即時退役の勧告を行ったとの事。
ソースはグロセキュ、他多数、英語なら簡単に検索出切る。

357:名無し三等兵
10/10/24 12:20:41
「空軍レポートには、現在運行中の120機オスプレイの内の48機がまだ改善された部品を備えていなかったとあります。」

さほど深刻では無さそうだが。

358:名無し三等兵
10/10/25 07:11:48
V-22イラネの記事って、みんなネタ元がWilliam Matthewsって記者の記事なんだけど、他に公式な発表とかあるのか?

359:名無し三等兵
10/10/25 12:18:23
その記者の創作記事じゃなければネタ元がある
英語読めればわかるべや

360:名無し三等兵
10/10/25 12:49:01
ネタ元はないな
米議会が設置した、有識者による軍事費削減の作業部会が、議会に提言書を提出したのに対し、
その削減額を満たすのに廃止すべき装備を、その記者が勝手に列挙してるだけだから。
つまり、ぼくのかんがえたすりむでこうりつのたかいぐんたいの話

361:名無し三等兵
10/10/25 13:04:51
もう分かったから粘着すんなや

362:名無し三等兵
10/10/25 13:46:50
結局、見当たらなかった。

363:名無し三等兵
10/10/25 15:12:42
信じたくない気持ちは理解できるが、アメの今の財政状況では調達中止、早期退役は仕方ないと思うよ。
今は静かに軍の正式な発表を待つしかないね。

364:名無し三等兵
10/10/25 15:35:15
急に論点摩り替えてきたな

365:名無し三等兵
10/10/25 18:05:57
>今月号の航空ファンとJ-WingでV-22オスプレイ特集があり、共に
>「オスプレイの事故率は他機と変わらない。開発時と運用時は分けて考えるべき。」
>「オスプレイは明らかに在来ヘリより騒音が小さい。印象論、感情論で語るべきではない。」

J-Wing記事は、騒音や安全面について具体的な事実が無く記者の感想文レベルになってた
#客観的な数値が必要だとの注釈付き
煽りが無ければ普通に読める記事だけど迷惑だな
ああ、アフガンにCV-22配備してない事にされてたなw

366:名無し三等兵
10/10/25 19:45:29
>>363
結局デマ記事だったんだね。CV-22の事故は最終報告が12月に上がるんだっけ?

367:名無し三等兵
10/10/25 20:01:37
>>365
航空ファンの石川氏の記事はどうだった?

368:名無し三等兵
10/10/25 21:12:12
>367
行った本屋には無かったから読んで無いっす
つーか、よんでレポよろ

369:名無し三等兵
10/10/27 11:15:48
>>349
>オスプレイは明らかに在来ヘリより騒音が小さい

正確には(特定条件を除けば)騒音が大きいとは言えないと書かれていた
明らかに小さいとは書かれていなかったね

370:名無し三等兵
10/10/27 19:30:05
構造的にいわゆる「ヘリの騒音」が発生する条件が起き難いんだから
騒音が小さいと称する事に矛盾は無いんじゃねーの

371:名無し三等兵
10/10/27 20:03:30
「ティルトローターの騒音」ってモンがあるんじゃねーの?
騒音はヘリだけが出すモンじゃないしな
能書きは兎も角、現実どんだけウルサイかっつーことだろ

372:名無し三等兵
10/10/27 20:39:40 FnV0BGCQ
即応能力向上と安全性強調=沖縄配備のオスプレー公開-米海兵隊
URLリンク(www.jiji.com)

373:名無し三等兵
10/10/27 20:50:25
NHK,mainichi,jiji、騒音にしろ安全性にしろ報道機関によっては微妙に違うなあ
asahiは・・・・どうするお前ら、パイロットによれば離着陸時は
CH-46より五月蝿いってよ。いや離着陸時以外は静かといったほうがいいかw

374:名無し三等兵
10/10/27 21:00:34 7u2bUUl8
>>372
スレリンク(newsplus板)l50
【国際】米海兵隊:オスプレイを公開 沖縄配備予定、安全性を強調

375:名無し三等兵
10/10/27 21:15:13
反位相波とか出さない限り
出力上がればうるさくなります
自然の法則です

376:名無し三等兵
10/10/27 22:09:43 lcUe5t7y
大音量スピーカーを機体に搭載して、逆位相の音波を出せばいいんじゃ?

377:名無し三等兵
10/10/27 23:39:01
>>374
ああ、さいきん特集されたりしてるのはそのせいなんだね。

378:名無し三等兵
10/10/28 00:57:53
NHKではこんな感じ。

URLリンク(www.nhk.or.jp)
海兵隊は、今回報道陣をオスプレイに搭乗させたうえで、イラクやアフガニスタンで、すでに使っているほか、
オバマ大統領も乗っていることなどを説明し、安全性に問題はないと強調しました。さらに、住宅街の上空など
を飛行しているものの「住民からは騒音の苦情が出ていない」と説明したほか、部隊の司令官も「離着陸時の
騒音は、従来の中型ヘリコプターと変わらない。飛行中はむしろ非常に静かだ」とアピールしました。

379:名無し三等兵
10/10/28 02:01:37
>>376
向きによって位相が異なるから原理的に不可能

380:名無し三等兵
10/10/28 02:22:06
>>375
ヘリコプターはエンジン騒音よりブレード音の方が遥かにデカイから、そういう理屈は通用しないんだよ、田岡さん。

381:名無し三等兵
10/10/28 02:23:53 1c2XCsDL
飛んでいるオスプレイ内の騒音は100デシベル以上、と日テレのニュースでやっていたが、
中の音なんてオスプレイに乗る米軍人以外にはまったく影響がないわけで、
中の騒音だけで外での騒音について調べない日テレはバカかアホかマヌケか、呆れてしまった。

382:名無し三等兵
10/10/28 07:33:22
飛んでいる新聞社のヘリの騒音も軽く100dB以上あるから
新聞社はヘリ取材禁止だな

383:名無し三等兵
10/10/28 20:39:25
>>382
メディアスクラムで複数が狭い土地の上空に密集するしなw

384:名無し三等兵
10/10/29 00:01:22
>>382-383
まだ、重大な事件、事故、天災があったなら我慢できるんだよ。
そうじゃなくスポーツ、バラエティ、ローカル情報番組の生放送で、CM入り直前で数秒利用する為に、
1~2時間自宅の上空でホバーリングされるのは非常に迷惑なんだよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch