13/02/01 14:56:35.62 /HOPeF8R0
戦国大戦初心者スレ19戦目
スレリンク(arc板)
◆質問の前に
まずはwikiなどで検索して自分で調べましょう。その方が答えが早く見つかったりします
【戦国大戦wiki】
URLリンク(www29.atwiki.jp)
それでも分からない場合やデッキ診断などは>>1-5をよく読んだ上で質問・相談をどうぞ
雑談や議論、アンケートなどはスレ違いです
バージョンアップ情報なども参考に
Ver2.00B情報
URLリンク(www29.atwiki.jp)
Ver2.00A情報
URLリンク(www29.atwiki.jp)
Ver1.20E情報
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる- 公式HP】
URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
【戦国大戦 デッキシミュレーター】
URLリンク(yuyu-tei.jp)
◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。構い続けるのも荒らしです
◆否定的でも肯定的でも人それぞれの意見です。お互いを尊重し語り合いましょう
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。無理なら無理と宣言してアンカー指定してください
>>960を過ぎたら隠密行動、次スレが立つまで質問・雑談は控えましょう
2:ゲームセンター名無し
13/02/01 14:58:17.84 /HOPeF8R0
●武将名などは基本的にゲームでの正式名称を使ってください
初心者スレでは俗称・通称・略称・あだ名の類は非推奨です。三国用語も控えて下さい
正式名称やレアリティを記述しても判別しにくい武将もありますので要注意
●質問は具体的に分かりやすく、情報は正確に
特にデッキ診断などは必要な情報が揃わないと話になりません
デッキ診断でなくとも使用デッキや状況まで書かないと答えようがない事も多いです
テンプレ(必要に応じて添削してください)
【戦歴】最新20戦中6勝/総戦数150戦 勝率4割など or 元 正四位A~正五位C など
【デッキ】同名は必ず判別できるように(レアリティや兵種、計略名など記入)
【診断理由】苦手とする相手や負けパターン、問題点など
【希望】使いたいカードなどやその他希望があれば
【カード資産】無記入だと全て揃っていると判断されます
適切に埋めるほど有用な答えを得やすくなります。また、情報の後出し・小出しは厳禁
デッキは相談以前に実際に使ってみるのが一番。手っ取り早く、大抵の疑問は解消されます
実践してみた上での疑問や問題点の相談が質問者・回答者双方にとって有意義です
3:ゲームセンター名無し
13/02/01 14:59:09.03 /HOPeF8R0
◆よくある質問
Q.突撃や鉄砲のタッチアクションがうまくいきません
A.叩くのではなくカード全体を手のひらで覆うように。力は不要です
Q.(攻城中の)槍足軽などのカードが邪魔で上手く突撃できません
A.邪魔になるカードは盤面から外してふちなどに置いておきましょう
Q.槍撃が上手く出せない(出たり出なかったりする)
A.小刻みに動かし続けていると出ない。カード方向を一定間隔固定してから一定角度以上動かす
Q.チャージ計略を使用して、押さえた手を離してもうまく発動してくれません
A.手を離すだけでなくカードを軽く触ってみてください。特にカードを盤面から剥がすと確実です
Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインの外へ動かして下さい。射程ギリギリなら後方、それ以外なら垂直方向へ。発射を予測した事前の動きも重要
Q.自分が使う鉄砲だけ弱い気がする
A.真価を発揮するためには黄色ロック(狙撃は赤色まで)と精密射撃(ロックオンカーソル回転)で撃つ必要があります
Q.残り時間って秒なの?cとかって何?
A.試合時間は秒ではなくc(カウント)で表示されます。1cが約2.4秒(三国志対戦と同じ)
大筒発射(基本40秒=16.6c)と復活(基本30秒=12.5c)までの待機時間はカウントではなく秒
Q.家宝の装備効果を教えてください
A.装備効果は主効果と副効果とがあるが副効果の有無や数は家宝(やレアリティ)に依る
武力(+1)と統率(+2)は主効果にのみ、主効果は副効果より数値が高い
[兵力] 兵力 兵力 なら+10? +5? +5?(%) [速度] 速度 速度 なら+20? +5? +5?(%)
Q.全国対戦で全然勝てません
A.初心者指南を一通り読んで実践してみてください。あとは慣れです
URLリンク(www29.atwiki.jp)
4:ゲームセンター名無し
13/02/01 14:59:39.90 /HOPeF8R0
☆初心者向けデッキ構築
・スターターパックだけでは全国対戦で勝つのは困難
対戦は全て9コストですが、鬼札の2コス*4枚しか入っておらず性能も高くありません
リサイクルボックスからカードを入手、またはショップで購入するか、
群雄伝(COM戦)で慣れながら、まともなデッキを組めるまでカードを揃える必要があります
・最初は無理せず4~5枚デッキ&槍は2枚以上
タッチアクション兵種以外は槍で揃えるのが無難。その内1枚を弓にするのも可。いずれにしても槍は最低2枚以上
カード資産が乏しいと4枚で組もうとすると制限も多いので基本を崩さなければ5枚でも可。ただし操作量は増えます
弓は1枚入れると高武力気合、攻城、攻城妨害などの対処が楽になるので便利
・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲の合計数は控えめに
最初は出来るだけ騎馬1枚か鉄砲3枚以下のどちらか、混在は操作の難易度が上がります
馬2枚以上や鉄砲多めだと操作は勿論、武将や計略を十分に選ばないと難しいので非推奨。車撃ちなら鉄砲多めは有り
・総武力27(コスト上限×3)が最低ライン&統率高め(最低でも7以上)を1枚以上
最初は特に武力高めがお薦めで30以上あれば安心、ただし武力も大事だけど統率も重要
統率が低すぎると肝心な所で大筒や虎口を取られて試合になりません。ダメージ計略や焙烙でも苦しみます
場合によっては統率強化計略も考慮。位置取りのしやすさから高統率は槍or馬が無難
・全体采配or強化陣形メインデッキがお薦め。騎馬or鉄砲などの兵種強化もあると便利
足並み揃えての全体強化計略が最も単純で強力。それを補助する兵種強化や妨害計略などを添えれば扱いやすくなります
・舞踊系計略は初心者には非推奨
カード1枚が戦力外の状態で舞姫を守るのは簡単ではなく、十分な理解や慣れが必要
高武力弓や貫通鉄砲などが相手だと舞うのは困難
5:ゲームセンター名無し
13/02/01 15:00:11.64 /HOPeF8R0
オマケ
☆1からのデッキ構築
・スターターは3種ありますが最初に3つとも揃えるのを推奨
同じ所から連続して買えば被らないので、様子見は却って後で面倒になります
(最初からカードを揃えられる場合や群雄伝に興味がない場合は不要、もしくは1つあれば十分)
軸にできるのは強化陣形や采配を持つ鬼札の信玄、元就、政宗ですが、槍である政宗を軸にするのが最も無難
・群雄伝をする場合はまずは織田、武田、上杉伝の一章を進めるのが無難
馬1槍3、馬1槍2弓1、鉄砲2槍2のいずれかで組み、選んだ群雄伝の
いずれかの大名をデッキに入れればイベントを起こせるので序盤は比較的簡単にクリア可能
北条、毛利、島津は最初から9コスト、他は織田伝一章などと比べると難易度が高め
・まずは2勢力(2色)以内で組める所までカードを揃える
全体強化一本では厳しいので、単体強化(兵種強化)、もしくは妨害計略や逆計を加えると形になります
鬼札元就などの采配をメインにする場合は、陣形や(士気の軽い)双陣などを被せるのも有効
6:ゲームセンター名無し
13/02/01 15:04:44.10 KNnLF0v1O
>>1
ホワイトブター売春BBA偏差値35黒マン自宅警備員戦国時代の徳川家康は教えただろ?戦国時代はまだ徳川じゃなく得川家康・松平家康と名乗ってた。
織田信長の家臣で信長が明智明智十兵衛光秀の謀反の本能寺の変で『是非に及ばず』の言葉を残し自刃。
7:ゲームセンター名無し
13/02/01 15:21:35.03 ZgIqyGHlO
>>6明智二度書き訂正な
ホワイトブター売春BBA
黒マンコでアケスレ荒らし
信長亡き後を羽柴秀吉が継ぎ天下統一し豊臣秀吉を名乗り朝廷に賂で朝臣のかばねと官位を取得した、この時には家康は秀吉の家臣になる。
関ヶ原の戦いにより松平家康が天下を平定し徳川家康として開幕。
後は好きに調べて。
8:ゲームセンター名無し
13/02/01 15:59:36.98 KNnLF0v1O
>>6
whiteブター黒マン援交BBAなら、戦国時代の徳川家康はもう十分でしょ?
『鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス』
幼少期に人質生活でたらい回しにされた家康は沢山学んだ、寺で住職からも学び自らも進んで学んだ。学んだ事は多岐にわたる。
9:ゲームセンター名無し
13/02/01 16:06:12.47 ZgIqyGHlO
>>8
whiteブター黒マン援交BBA
また、幼少期の人質生活で忍耐・堪忍を覚える、そして物事を見定める目が養われた。
従って、乱世にあっては期が
熟すまで覇者を見抜き家臣として忍耐し関ヶ原で一気に天下を平定する。
10:ゲームセンター名無し
13/02/01 16:25:18.63 KNnLF0v1O
>>9
白豚デカマンコ円光ババア戦国クソスレ荒らしお疲れ家康
薬の調合を自ら行う程の博学で健康オタク。
長寿の為と一時期は少量の水銀を飲んでいた。
11:ゲームセンター名無し
13/02/02 00:25:26.68 0EWhskhGO
>>10
ホワイトブター売春BBAキチガイ荒らしクロマンコ戦国時代
日本と言う概念はあったものの多くの小国から成りたっていてそれぞれの国を支配大名がいた、国は更に藩(当時は藩と言う概念はなかったと思われる)に別れ日本全国では300藩以上あった。
12:ゲームセンター名無し
13/02/02 00:48:54.72 G49iYCjVO
>>11
ホワイトブター売春BBA
クロマンコオイニー荒らし
藩には、藩主がいてそれぞれの藩を統治戦国時代とは、藩主が大名に戦を仕掛ける下克上と国対国の戦の繰り返しで領土を広げ天下統一を目指した時代。
13:ゲームセンター名無し
13/02/02 01:20:26.64 0EWhskhGO
>>12
whiteブター黒マン援交BBA絆Aクラ晒しでフルボッコ戦国時代初期は京都を落とせば統一と考えられたが、諸大名は従わず乱世が続いた。
以上!!
こんなんばっかやってらんないんだよ!!病人ね婆!!TV観たりもしないし。基地外
14:ゲームセンター名無し
13/02/02 22:09:24.46 G49iYCjVO
>>13
whiteブター黒マン援交BBA
伊達政宗は、独眼竜とて言われるけど、幼い頃に病気で片眼は失明したからってのもあるけど、頭きれるし武力もあった。そこで、中国の武将に似た人いるからちなんで独眼竜とつけた。
15:ゲームセンター名無し
13/02/03 00:13:39.98 ONpGJOkBO
>>14
ホワイトブター売春BBA日曜日の夜もあげ荒し(笑)日本の武将の名前だよ。
武将は、氏、姓、俗称、苗字、通称、字、号、諱だったんだよ。
名乗る時は、号だけ、字だけ、氏+諱、俗称+諱もしくは通称、苗字+通称でなのってたんだよ。
16:ゲームセンター名無し
13/02/03 01:34:42.37 SiBJ50njO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)
17:ゲームセンター名無し
13/02/03 15:23:53.70 QESGqJLMO
>>16
ホワイトブター売春BBA
粘着はやめてほしいなぁ(>_<) 黒マンコ携番晒し犯罪者
18:ゲームセンター名無し
13/02/04 00:49:29.23 JhzCft78O
>>6
ホワイトブター売春BBA低能無能中卒無職黒マンコ歴史教えてっていきなりゆわれても~(>_<)
じゃあ俺の1番好きな織田信長様の家来には誰がいたか
19:ゲームセンター名無し
13/02/04 12:00:19.62 9lIU76bLO
>>7
ホワイトブター売春BBA
戦国常駐してる荒し黒マン
大奥作ったのは家康じゃないよ二代の時に出て来て三代家光で皆が知る大奥になる。家康の頃は城付きっていって家康の世話人や王室、側室などの住居区域として使われた。
20:ゲームセンター名無し
13/02/05 01:03:24.87 LYPM0IpXO
>>8
ホワイトブター売春BBA偽お嬢様中卒黒マンだから難しい話ができないんじゃないのかw三國志本スレにエイズの話とステクロ新本スレにエリートの話書いたからおまいらも見にきてね
21:ゲームセンター名無し
13/02/05 02:03:39.26 KTJ4VROYO
>>9
ホワイトブター売春BBA
そうかぁ
まぁ後、徳川家康なら天ぷら好きってとこかな(笑)
ババアはキモブサ&ハゲジジイ好き
22:ゲームセンター名無し
13/02/05 02:32:09.67 ol+tnbRuO
完全に荒らししかいないのか?このスレ
23:ゲームセンター名無し
13/02/05 02:36:45.54 BWqF61Pq0
前スレがまだ埋まってないとです
24:ゲームセンター名無し
13/02/05 17:43:48.85 LYPM0IpXO
>>22
お前がな(笑)
whiteブター黒マン援交BBA[sage] 2013/02/04(月) 22:13:06.74 ID:6Mh4rp5i0
25:ゲームセンター名無し
13/02/05 18:13:09.57 Y9v2w3f0i
スクリプトですか?
いいえ、ほんもの
26:ゲームセンター名無し
13/02/05 20:18:13.00 KTJ4VROYO
>>25
whiteブター黒マン援交BBA
お前だろ(・∀・)粘着基地外
27:ゲームセンター名無し
13/02/06 00:20:24.43 0LB6FpOrO
>>23
報告スレでカキコミしてくれたのってアケ板住人ホワイトブター売春BBA? 違ったらいいんだ、スルーしてくれ黒マンコ無職暇人
28:ゲームセンター名無し
13/02/06 03:00:46.21 ewz5HQtFO
>>6
ホワイトブター売春BBA
糖質中卒荒らしクロマンコ
斎藤道三は、息子がいたのになぜ、娘婿の信長に美濃を渡したか?
29:ゲームセンター名無し
13/02/06 04:20:21.41 fUP0RkRH0
ということで新すれあげごろうざ
30:ゲームセンター名無し
13/02/06 07:45:39.47 ZSJeVoSp0
色々とアレなので前スレ最後のわがままな要求に答えちゃうぞ
R南部、蠣崎、万死勝頼、小幡、C蘆名29/26
R南部、蠣崎、地黄八万、富永30/23
R南部、蠣崎、岩成、国司、凄み駆け30/28
R南部、蠣崎、真柄の大太刀、愛の眼差し、C蘆名29/22
要するにだ、ぼくのかんがえたさいきょうデッキになるしかないって事だな
混色はともかく、蠣崎で最大士気上げる価値はねーっていうかマゾすぎる
31:ゲームセンター名無し
13/02/06 09:24:31.67 Ql76jpq10
まぁ同盟を活かすってかなり今の環境じゃ厳しすぎるからな。
検証するならまだしも。
32:ゲームセンター名無し
13/02/06 11:35:56.81 ewz5HQtFO
>>6
whiteブター黒マン援交BBA
会津藩の白虎隊は何故、青年隊士じゃなきゃならなかったのか?中卒荒らしクロマンコよ
33:ゲームセンター名無し
13/02/06 12:11:47.85 aE3sGXz20
ヌル凸って統率差いくらからできますか?
34:ゲームセンター名無し
13/02/06 12:15:33.42 /3kxSbEKO
4
35:ゲームセンター名無し
13/02/06 21:15:48.45 BLzYFaco0
同盟使うなら今は執権流転がいいんじゃないかな、ちょうど士気11になるし
というか今日当たった
36:ゲームセンター名無し
13/02/06 23:09:05.43 9G+ihuxE0
三枝、信豊、超勝寺、頼旦あと1.5でいいのないですか?
37:ゲームセンター名無し
13/02/06 23:12:47.23 IYxG/jHm0
>>36
>>1-5
まず信豊入れて混色にしてるのが謎なんだが
38:ゲームセンター名無し
13/02/06 23:30:27.34 9G+ihuxE0
>>37
信豊の計略内容勘違いしてました
すいません
39:ゲームセンター名無し
13/02/07 10:09:05.37 9+wrMHtLT
>>1
>>2
●武将名などは基本的にゲームでの正式名称を使ってください
初心者スレでは俗称・通称・略称・あだ名の類は非推奨です。三国用語も控えて下さい
正式名称やレアリティを記述しても判別しにくい武将もありますので要注意
●質問は具体的に分かりやすく、情報は正確に
特にデッキ相談などは必要な情報が揃わないと話になりません
デッキ相談でなくとも使用デッキや状況まで書かないと答えようがない事も多いです
テンプレ(必要に応じて添削してください)
【国数】6国(最新20戦中6勝/総戦数150戦 勝率4割など)or元 正五位Aなど
【デッキ】同名は必ず判別できるように(レアリティや兵種、計略名など記入)
【診断理由】苦手とする相手や負けパターン、問題点や疑問など
【希望】使いたい・外したくない、勢力・カードやその他希望などがあれば
【カード資産】無記入だと全て揃っていると判断されます
適切に埋めるほど有用な答えを得やすくなります。また、情報の後出し・小出しは厳禁
デッキは相談以前に実際に使ってみるのが一番。手っ取り早く、大抵の疑問は解消されます
実践してみた上での疑問や問題点の相談が質問者・回答者双方にとって有意義です
40:ゲームセンター名無し
13/02/07 10:10:03.30 9+wrMHtLT
>>1
>>5
オマケ
☆1からのデッキ構築
・スターターは3種ありますが最初に3つとも揃えるのを推奨
同じ所から連続して買えば被りにくいので、様子見は却って後で面倒になります
(最初からカードを揃えられる場合や群雄伝に興味がない場合は不要、もしくは1つあれば十分)
軸にできるのは強化陣形や采配を持つ鬼札の信玄、元就、政宗ですが、槍である政宗を軸にするのが最も妥当
・群雄伝をする場合はまずは織田、武田、上杉伝の一章を進めるのが無難
馬1槍3、馬1槍2弓1、鉄砲2槍2のいずれかで組み、選んだ群雄伝の
いずれかの大名をデッキに入れればイベントを起こせるので序盤は比較的簡単にクリア可能
北条、毛利、島津は最初から9コスト、他は織田伝一章などと比べると難易度が高め
・まずは2勢力(2色)以内で組める所までカードを揃える
全体強化一本では厳しいので、単体強化(兵種強化)、もしくは妨害計略や逆計を加えると形になります
鬼札元就などの采配をメインにする場合は、陣形や(士気の軽い)双陣などを被せるのも有効
●電影武将(デジ武将)について
URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
・排出停止の旧バージョンカードをゲーム内ガシャで入手して使用可能
・EXカードを除くVer1.0~1.1全種が入手可能
・「戦国大名」カテゴリは全種が入手可能(Ver1.2やEX秀吉含む)
・戦国大戦.NET未加入でも使用可。加入すると筐体以外でも所持武将の確認・登録変更が可能
41:ゲームセンター名無し
13/02/07 10:18:39.22 9+wrMHtLT
一応テンプレの微修正
>>35
計略の組み合わせはいいけど、馬2で更に弓含めて6コス占めるってすごい難易度は高そうw
流転采配自体が(下位であるほど)強いから、単色か禰々と組ませた方が無難な気はする
42:ゲームセンター名無し
13/02/08 20:33:53.85 K8hgObyqI
織田信長(是非)って何故環境について来れない新カードの中でずば抜けて高いんですか?
排出が絞られているんですか?
43:ゲームセンター名無し
13/02/08 21:05:33.11 ruDomIbo0
>>42
絞られてる、と感じるような何かがあるかもね
近年の似たような例として1.2時代にSR風魔小太郎が特別強いわけでもないのに高かったよ、周りの話を聞くと小太郎引けないという声が各所で聞こえた
とはいえ、本当に絞られてるかなんてセガしかわからないし織田信長は武将人気のあるキャラクターだから値段が落ちないだけかもしれない
44:ゲームセンター名無し
13/02/08 21:21:44.03 4cclVS9rO
>>6
ホワイトブター売春BBA臭いオマンコは真っ黒(笑)[sage] 2013/02/08(金) 16:49:58.36 ID:XzvmAlMj0 [sage] 2013/02/08(金) 17:17:54.86 ID:me4XZYVYO [sage] 2013/02/08(金) 19:50:36.31 ID:XzvmAlMj0
45:ゲームセンター名無し
13/02/08 22:16:10.76 K8hgObyqI
>>43
レスありがとうございます
信長だから、ってのは盲点でした
初の4コス槍武将でロマンがある、群雄での需要もそのうち上がってくると考えたら…
…それでも妥当では無さそうですね。
46:ゲームセンター名無し
13/02/08 22:35:14.71 XI1sjBJk0
>>42
元々是非長はSRでも下の方だった
大分前の生祭で、是非長に今孔明一体掛けで城ゲージを8割程吹き飛ばした対戦が流れた
レートが上がったのはそれが原因の可能性があるかもね
47:ゲームセンター名無し
13/02/08 22:54:44.72 iu7xNZmx0
小太郎と信長で共通してるのは群雄伝での出番が多い
つまりそういう事なんじゃないの
48:ゲームセンター名無し
13/02/08 23:20:14.69 q83KCq640
配列スレを参考にするとマリア、猫御前、朝日姫、是非長のうち1枚が
ほぼ必ず出る配列があって、その配列以外だとあんまりその4枚は出ないとわかったから…
かもしれない
49:ゲームセンター名無し
13/02/08 23:47:21.99 da3OfXSfO
>>48
その4枚全て自引きしたんたが
信長のみ2枚引いた
50:ゲームセンター名無し
13/02/09 00:21:52.79 L04xZsHQ0
16国 最新12
デッキ 長尾政景 宴本庄 水原 安田 R絶姫
蹴鞠入りの庵原ワラにぼこぼこにされるので対策、意識するべきことを知りたいです
家宝は全体復活を選んでるんですが、対天下人のように家宝である程度楽になるものはありますか?
序盤から迅雷で荒らされ
数発攻城を受けながらなんとか部隊を整えて攻勢に出るが
蹴鞠や迅雷でバラバラにされてその後グダグダ
というのがよくある負けパターンです
他の超絶騎馬と違い壁もある程度コストが高いので硬いのと攻城も痛く
庵原の計略時間も長いので上手く凌げません
あと蹴鞠が強力で厄介です
よろしくお願いします
51:ゲームセンター名無し
13/02/09 01:51:31.38 AAWCvU9A0
>>50
デッキ見た感じだとかなーり厳しい
理由はまず攻めれない、宿業は自城前以外は陣ごと吹っ飛ばされる、宴本庄はほぼスペック化してるし家宝とのコンボをしたところでやっぱり吹っ飛ばされる
R絶姫でも庵原はまず落ちないし十河や大原などの2コス槍を落とせてもまだ5枚、しかも庵原の横凸+残った2コス槍の計略or迅雷が待ってる
水原は同士気で兵力減少以外上位互換の庵原に勝てるのかという問題がある、そして更に連凸勝負だと長尾が足を引っ張る
R絶姫で蹴鞠落としてから宿業って手もあるけど、幾つか問題がある
士気をどんどん吐いてくる庵原ワラ相手に致命傷を貰わず士気10を溜められるか、溜めたところで蹴鞠をピンポイントで狙えるかなどなど
それでも勝つためには相手の事故待ちが一番手っ取り早いと思う、開幕から守りに徹して柵や櫓などでの迎撃を期待する
ワンチャンあれば蹴鞠では耐えきれない手段、水原や家宝などで致命傷を与えて、後は自城際宿業等で守る、と言った感じになるのかな
52:ゲームセンター名無し
13/02/09 02:00:30.40 AAWCvU9A0
それと庵原ワラは今バージョンのトップメタの一角だから基本的に勝てたらいいな程度の気持ちのがいいかもね
53:ゲームセンター名無し
13/02/09 08:27:24.09 0uCX9yemO
>>13
土曜日に専用板に書き込みしてる精神異常者黒マンコホワイトブター売春BBA2013/02/09(土) 00:26:04.88 ID:ncYheVzWO
54:ゲームセンター名無し
13/02/09 18:00:25.89 6lPIFqX/O
今月から始めたばかりなのだが全国を挑むに丁度いい目安みたいなのはありますか?
昨日うっかりメニュー画面で全国選んでしまい、とっさにWikiにある風林火山継承のデッキで挑んだら以外に2勝1負と勝ち越せたのですが、ほぼデッキパワーに依存した感があるのでこれで全国ってのも少し早い気が…
知人回りにプレイヤーがいないので是が非でも参考にしたいで候う
55:ゲームセンター名無し
13/02/09 18:03:18.39 n2IXwqqD0
>>54
対人のコツは対人でしか培えないで候
デッキパワーだろうが何だろうがまずは勝ち筋をつかめなければこれでは意味が無い
養分になってでも回数重ねたほうがうまくなるよ
56:ゲームセンター名無し
13/02/09 18:03:23.07 v6NWPM8d0
全国やってみたくなったときがやり始めの時!(キリッ)
57:ゲームセンター名無し
13/02/09 18:12:01.12 H0qpxxoe0
>>54
基本はデッキパワーで勝つゲームなのでそれで勝ててるなら何の問題もないよ
58:ゲームセンター名無し
13/02/09 19:01:19.83 6lPIFqX/O
>>55 >>56 >>57
かたじけない!
某のやる気次第ですね、臆せず挑み続けてみますわ、
59:ゲームセンター名無し
13/02/09 21:38:08.84 +D9u46p70
群雄で腕を磨くのは良い心掛けだけど
一回ゲーセンに布陣したら全国を1セットは必ずやるべき
でないとせっかく群雄やってもそこからあまり学べないというか
60:ゲームセンター名無し
13/02/09 21:47:24.81 Z+6TIRnz0
群雄で学べるのはせいぜい計略の効果時間とか武将の耐久力とかその程度だよ
例えば超絶騎馬でも人間なら刺さる可能性があるけどCPUは槍向けると絶対突撃してこないし
61:ゲームセンター名無し
13/02/09 21:55:32.51 dQrLvPE/T
>>50
解決には直結しないかもしれないけど、金剛力と義侠心入れるパターンじゃダメなのかな?とは思った
水原はスペックも優秀だし単体で高速馬ってのは便利だけど、実際はボーナスゲー状態や局所でしか使えない印象なのと、
結局、パフォーマンスの高い庵原は勿論その他の本職的な超絶馬には対抗しづらい微妙さを拭い切れない
残りは安田が必要ならガンとばし、稲妻が必要なら義の抗戦でも入れれば十分戦えそうだし
まぁ宿業は大分前に数セット使った程度なので、もし参考にならなかったら気にしないでください
>>59
確かに、群雄伝だけやってても対戦が上手くなる、強くなるってのとは違うね
初期の基本的な操作や、(足並み揃えて)攻めるタイミングを覚えるとかまずはその程度
あとは、組んでみたデッキで士気を回せるかとかのシミュレーションとか、防衛のローテーションとか部分的な所とかかな
62:ゲームセンター名無し
13/02/09 22:08:37.98 5qO1mNmr0
最近始めたから参考になるな
カード揃ってデッキ自分で考えて組めるようになったら全国いくか
63:ゲームセンター名無し
13/02/09 22:15:57.36 dQrLvPE/T
>>50
すっかり忘れてたけど、本庄を天下の指し手にすれば大分マシなんじゃないかな
持ってなくてあくまで聞きたいのは立ち回りや試合運びって事なのかも知れないけど
64:50
13/02/09 23:34:00.12 VXTa7i0G0
>>51-52
ありがとうございます
事故狙いなどでできる限り抗ってみます
>>61,63
ありがとうございます
せっかくのアドバイスですがBSS鬼小島は持ってませんね
指し手は友人が持ってるので借りてやってみたいと思います
65:ゲームセンター名無し
13/02/10 00:20:18.70 7Z4XzDs80
【国数】22国
【デッキ】R南部 UC南部 UC多目 EX成田 R崎姫
【相談】使ってて両南部のどちらかとEX成田があまり役に立たないと感じますので誰か別の奴に変えたいです
それとR南部なのですが統率が思ったより低いため上杉や武田などと当たった場合どうしても押し負けてしまうんですが何かゾロ目以外でいい策はありませんでしょうか?よろしくお願いします
【資産】全勢力のR以下はコンプ
【希望】両南部のとちらかと多目は外さない方向で
66:ゲームセンター名無し
13/02/10 00:27:42.75 Z/Fz7BPxO
>>13
WCCF偽スレ建てたキチガイホワイトブター売春BBAオマンコが真っ黒な荒らし2013/02/10(日) 00:01:08.79 ID:KiUkRRc10
67:ゲームセンター名無し
13/02/10 01:51:00.25 PUNq1DBo0
>>65
統率強化の方法は限られてくる
ゾロ目強化だと力不足だろうし、天道は士気が重い、家宝だとワンチャン狙いになる
上杉の伊勢姫がなかなか良いと聞いたことがあるが、
UC多目を外さない時点で他家と北条の二色固定になるので必然的にR崎姫しか使えない
R南部とUC多目で陣が被るので UC南部、UC多目、R崎姫 まで固定とする
UC多目を活かすために武力の高い相棒としてUC北条氏康かR北条氏邦を入れてみる、
残り2コスをお好みだが、ここは対応力を上げるために騎馬を入れていきたい
R氏邦、UC南部、UC相馬、UC多目、R崎姫
元のデッキのが強そう・・・
68:ゲームセンター名無し
13/02/10 02:47:16.04 EIbhiNb30
>>67
アドバイスありがとうございます
それならできれば、南部中心で行きたいんですが組むとしたらやっぱ上杉ですかね?
69:ゲームセンター名無し
13/02/10 02:52:56.94 BqGvFMU/T
>>65
奥義以外で(単色)ぞろ目強化以上の組み合わせはないよ
統率だけなら隠密の方が上がるけど、上がりきる前は武力も欲しいから上位互換とはいかない
忍は完全に無駄になるし、ワンチャンスの威力なら結局単色ぞろ目*2>隠密だし
もしくは撹乱の呪い、能動的に使えない欠点はあるけどちょくちょく見かける檄雷を潰したり、
日輪天下人などを高めで打たせる効果もあるのが利点
軸にもなれない陸奥迅雷や牙城の劣化といっても過言じゃない黒備えが条件じゃまともなデッキは無理
上泉、律義者の陣、陸奥迅雷、多目、崎姫なんてよく分からないデッキがいい所
陸奥迅雷だけなら巨人の進軍の強さに頼った天道の陣デッキにでも入れればいいんじゃないか
極端に言えば相手に槍1枚いるだけで自由に働けない陸奥迅雷は何かと厳しいとしか思えないが
70:ゲームセンター名無し
13/02/10 03:09:04.32 uwgZlA9D0
>>69
できればゾロ目は使わない方向で考えてるので伊勢姫とR南部で考えてます。ありがとうございました
71:ゲームセンター名無し
13/02/10 21:14:55.46 bsa1HrRSI
信長(三段)、滝川益氏、退き佐久間、津田、高山でやっているのですが、
対剣聖4枚デッキの開幕に右端に剣聖と高コスト槍を進軍させてくる戦法への対処が非常に苦手です。
私はどんな相手にも柵を城前に三の字置いてきたので、こんな時にどんな配置にすればいいか分かりません。
開幕の剣聖端攻城へ対処するにはどんな配置がいいでしょうか。
開幕読み違えてもリカバリーが効く配置ならとても嬉しいです。
72:ゲームセンター名無し
13/02/10 22:56:13.74 /yR91+yFO
開幕狙いのデッキ見たら全員下げて配置すれば対処は可能。更に家宝を刀か兜にすれば万全。
但し、初めに敵デッキ見た段階で気付けるかどうかが重要でこれは経験積んで覚えるしかない。
73:ゲームセンター名無し
13/02/10 23:10:03.69 zl7JOtkIO
>>13
ホワイトブター売春BBA
BBAスレにコピー張りつけて荒らししてる精神病はクロマンコ
74:71
13/02/10 23:29:27.89 L1lgN/bfI
>>72
ありがとうございます。
刀や兜を選ぶのは相手の開幕奥義に対抗するためですかね?
単体と全体のどちらを選ぶべきでしょうか?
75:ゲームセンター名無し
13/02/10 23:34:13.36 BqGvFMU/T
>>71
どんな相手にも有効な最強の配置的なものはないから基本的に好きに置けばいいし、
全部虎口前に置いておけば大失敗なんて事はまぁないと思うけど
高コスの端攻めが嫌なら、柵はとりあえず虎口前で、全体的に引き気味で配置するのが無難
柵を虎口前以外に置くのって結局、舞踊系か、柵盛り制圧再建辺りか、
相手がよっぽど高コス高統率伏兵(多量)で鉄砲弓なしとかぐらいじゃないかな
鉄砲でほぼ正面から狙えるように構えておけば不用意に突っ込んでは来られない
まぁ揺さぶり続けられると崩れてきたり辛いところはあるんだけど、
上泉にしろ他の槍にしろ、鉄砲で正面から構え、信長の乱戦も利用しつつ、
落ち着いて対処すれば開幕自体はそこまで辛くないはず
上泉の武力と足軽の速度は脅威に変わりはないけど
あと、今でも撹乱射撃よりは橋本の貫通射撃の方がいいんじゃないかな
76:ゲームセンター名無し
13/02/10 23:54:16.05 4GUtHbXW0
>>71
柵でわざわざ剣聖の端攻めを妨害するのは勿体無いから、基本は虎口前にAか∀の形に配置する
相手によっては一枚を大筒前に置くのも有効
あと>>75も言ってるけど三段は手数重視だから滝川はそこまで必要ないかも
信長(三段)、退き佐久間、橋本、津田、高山あたりがベターかな
77:ゲームセンター名無し
13/02/11 02:37:41.88 2AQXrtRsO
>>13
ホワイトブター売春BBA真夜中に本スレアゲてる粘着クロマンコ臭自宅警備員[sage] 2013/02/10(日) 23:44:48.67 ID:m8nyYhmoO
78:ゲームセンター名無し
13/02/12 01:52:14.91 2rHDZ/AiO
>>71
使用してる方から言わせて貰うと、剣聖や歩兵全般に言える事だけど、基本的には統率低めだから信長で乱戦されるのが一番開幕は嫌だね。そして鉄砲を集中して撃たれるのが嫌だ。
開幕伏兵無しなら柵壊して帰るまであるから、柵は大切に。
家宝は三段相手なら全体刀ないし壷、馬の三択かな
兵書は持たれると嫌かな。鉄砲の被害が増えるからね。早めとわかってても士気使うかな。逆になにもしないなら壷かと。他にもあるけどさすがにこれ以上は。参考になれば
79:ゲームセンター名無し
13/02/12 09:03:03.30 j+7IagfkO
開幕しのぐ目的なら高山→武井もアリかな。
中統率伏兵1枚でも居ると相手も脳筋突っ込ませ難い。
80:ゲームセンター名無し
13/02/12 10:04:03.13 83jtVQWnT
単体で見れば武井という選択もなくはないが、今の三段ならあまりお勧めしないかな
伏兵1枚の価値があるとはいえ、単純に柵の上位というわけでもないし
たった1の武力差でも地味に利いてくると思う
どちらも、素の状態は勿論、三段で+3になっても普通にぶつかってたら無強化の相手にすら落とされるけど
乱戦するかしないかのギリギリでの牽制、信長の乱戦も利用しつつの槍出しという状況でなら結構違ってくると思うよ
三段は効果時間が長いのも強みだし、1コスでも1枚でも槍を大事にしたいから尚更
開幕辛いから~といっても、結局目的は最終的に勝つことだしね
81:ゲームセンター名無し
13/02/12 16:43:31.93 MwHUbHdbO
>>12
ホワイトブター売春BBA
専用スレに自己紹介書いてるキチガイ中卒クロマンコ荒らし
[sage] 2013/02/12(火) 14:45:15.35 ID:BCIFawwB0
82:ゲームセンター名無し
13/02/12 22:05:14.06 H6d+So3T0
腕が鍛えられるデッキは、どんなものですかね。
現在、騎馬采配・一条・甘利・飫富でくんでるけど、勝てないです
83:ゲームセンター名無し
13/02/12 22:50:40.09 Jb+DyXqj0
位はどの辺で敗因は何かくらい書いてくれ
腕つっても槍撃とか突撃とか弓のサーチとかハンドスキルだけとってもいっぱいあるし
他にもデッキ構築や試合運びなど戦略眼、戦術眼も腕に含む事もあるし
とりあえずハンドスキルは同時に扱う枚数より速さと正確さが大事
騎馬の腕前鍛えるなら最初はSR山県の真紅の荒獅子がいいんじゃね
突撃精度が勝敗に直結する計略だし
84:ゲームセンター名無し
13/02/13 00:30:21.70 nLfrdLlj0
北条伝の11話難がクリア出来ません
家宝も刀や兜を試したのですが、最後に逆転されてしまいます
何より辛いのは、統率UPからの毘天と散華です
新カードは30数枚しか所持していません
アドバイスをいただけると幸いです
85:ゲームセンター名無し
13/02/13 00:52:58.37 zoLvHK0mT
>>84
落城ステージ、大筒1の旧バージョン
妙玖1枚で終了
86:ゲームセンター名無し
13/02/13 12:49:44.81 lNvuIJj9O
>>13
ホワイトブター売春BBA絆Aクラ晒しで連投してる馬鹿はクロマンコ無職暇人2013/02/13(水) 00:11:32.60 ID:k5liqcruO
[sage] 2013/02/13(水) 00:21:10.72 ID:dkkKS3mjO 2013/02/13(水) 00:23:22.63 ID:k5liqcruO
87:ゲームセンター名無し
13/02/13 13:11:53.76 dJBztrRZ0
>>84 7国です。弓はそんなに枚数がないのでできない。
槍撃が出せないので、タッチができなくても突撃する、騎馬を選びました。
鉄砲は、すきじゃないので使わないです。赤備えがかっこいいので、騎馬の練習を考えていました。
真紅は持ってないので、超絶騎馬を何か探そううと思います。
88:ゲームセンター名無し
13/02/13 21:30:37.23 /pwqtgV+0
>>87
なんでそんな片言なんだ?
まぁまず7国程度だったら槍撃なんてだせなくても槍出しさえ怠らなければいいし
三国やってたかしらんけど、騎馬単ってのはまず初心者におすすめできない。
普通に槍馬のデッキでいいとおもう。
カード資産がどれだけかしらんけど、武田が揃ってると考えるんだったら今だったら修正されたけど火門継承がいいんじゃないかな
89:ゲームセンター名無し
13/02/14 00:57:41.55 GNEIpQt50
84です
>>85CPUの思考はよく知らないのですが、攻城ラインに張り付いた敵に妨害計略ん使えば帰ってくれるのでしょうか?
毛利伝で妙玖を使用した際は、敵が帰る前に効果が切れたりで、良い結果は出ませんでした
90:ゲームセンター名無し
13/02/14 01:28:08.25 VSdnYJhg0
>>89
なぜ城に張り付かれたタイミングで使う…
相手が帰るその瞬間に使うんだよ
もしくは相手が出てきたところに打ってもぐらたたき
91:ゲームセンター名無し
13/02/14 01:51:30.37 EKOx3Is40
群雄伝の落城条件の敵はプレイヤーのカードが全部城に戻ると敵も城に帰るんだよ
だから妙玖かけておけばいいはず
92:ゲームセンター名無し
13/02/14 03:12:52.98 L6Pha3R60
>>89
みょーきゅーと高統率な1枚を出す、そして乱戦するまで前出し、さらにそれ以外の武将を戦場に出さない
乱戦し始めたら纏めてみょーきゅー掛ける、必要に応じて高統率な1枚で敵城近くまで押す
そしてみょーきゅーを倒してもらう、敵さん帰宅、城パリーン、重ね掛けしておくと重ねた分だけ城ダメアップ
あとはこれを繰り返すだけで良い、割と真面目にみょーきゅー以外登録しなくても勝てる
93:ゲームセンター名無し
13/02/14 04:34:03.09 BgE2ufG40
そういえば妙玖1枚で毛利伝の2章ラスト難とかクリア出来たな
場内で士気12まで待って発進後、統率家宝使って敵の塊に3度がけしたら
一瞬で城割れて吹いた記憶
94:ゲームセンター名無し
13/02/14 04:45:03.60 fyqhVyFh0
最近始めたばかりなんだけど、スターターデッキで群雄伝やってたら
隣でやってたプレイヤーさんから何枚かカードいただいたw
カード資産なんてまったくといってないような段階だから本当に助かる・・・。
ありがとう。
こんな事初めてだったから、びっくりしすぎてきちんとお礼できなかったんで
代わりにここでお礼カキコ。
95:ゲームセンター名無し
13/02/14 09:36:20.51 iob/9k6oT
>>89
落城ステージのCOMが、戦場に敵が居なければ(大筒も起動してなければ)まっすぐ自城に帰る
っていうのに気付きもしないのは、試行回数が少なすぎるか思慮が足りないかのどちらか
基本的には開幕から城に入れておいて何もしない、士気8か12貯めて(移動中貯まる分も考慮)から
妙玖だけ前進させれば敵がまとめて出てくるから、全部範囲に入れて2~3度がけして妙玖はすぐ死んで貰う
奥義なしでも2回以上の復活、計略も3回以上使えるから、これを繰り返して、普通はこれで終了
イベントで統率が相当上がってなければ切れる心配もほぼない
基本的に妙玖1枚だけでいいが、開幕士気UPイベント発動武将や魅力持ち7枚入れるとちょっとは早く済む
出す時はまっすぐ走らせればいいだけだが大筒は起動しない、塗り変えるまで帰らないから高統率には効果が切れる
あとは、イベント目的の場合でもこの方法に限っては易じゃなくて、数が増える難の方が楽
逆に、毛利伝2章3話などは難でも敵が少ない上に、高統率が更にイベントで上がるので舐めてると落とせないで終わる
開幕は(妙玖以外)6~7枚で横一列に並んで攻城に走らせて1~2発でも殴ってゲージと時間(士気)稼ぎ
イベントで統率が上がる前に一度目の翻意、士気貯めてもう一度、最後は七転八倒など、ある程度詰めないと失敗する
ついでに、筒2個の新ステージだと一部の敵が帰らないで城殴りにきたりする(場合がある)
普通にクリアしちゃったから検証とかはしてないけど、妙玖はまだ使えそうだが、全く同じではない可能性がある
96:ゲームセンター名無し
13/02/14 09:43:23.32 9cJZst4G0
七転八倒したらだめじゃないですかやだー
97:ゲームセンター名無し
13/02/14 09:47:31.78 iob/9k6oT
七転八倒じゃなくて七転八起だった
まぁこれは必須じゃなさそうだけど、統とか計とか速の付いた全体でもいいから復活が無難そうかな
>>88
赤備えは、やりたいなら別に初心者でもやれば良いと思うよ
よくある槍馬デッキと比べたら独特な操作や運用方法と言えるけど、フラットな状態なら変わりないし
まぁ最初は刺さりまくって自爆→終了、多少使えるようになっても特別強い訳でもないってのはあるし
特にこの質問者の場合は、色々不足が多そうだから不安にも見えるが
>>94
スレ違いっていうか、そういう独り言や雑談がしたいんなら本スレでいいんじゃないの
スレ一覧を戦国大戦 万石で検索
98:ゲームセンター名無し
13/02/14 09:48:58.20 9cJZst4G0
まあ初心者のまったりなレスくらいつけても問題あるまい
99:ゲームセンター名無し
13/02/14 09:59:18.30 cUMGl8euO
>>98
ホワイトブター売春BBA平日の早朝から毎日必死に上げ荒らししてる黒マンコ[sage] 2013/02/12(火) 21:19:39.36 ID:zykwyUnNO
100:ゲームセンター名無し
13/02/14 11:50:50.55 hVwP4Asn0
【戦歴】100戦50勝50敗。20戦10勝10敗。2領土(大陸は丞相で引退、元正2A ver1.20EにIC紛失で一時引退。)
使用デッキは暗黒魔境四枚(暗黒魔境、R真柄(大太刀)、R遠藤、UC朝倉義鏡
【デッキ】SR立花誾千代、EXねね、R福島正則(飛天)、C脇坂、C平野
【希望】EXねねは固定。二色でも可。
【カード資産】必要ならなんでも買います。
【診断理由】某ATCGの3になるのを機に繋ぎ+豊臣軍の追加で復帰したが、2領土になるまで
散々伊達4に痛い目を見せられたので、デッキうんぬんはともか真紅に代表される超絶騎馬以外の
伊達4対策を聞きたい。豊臣単にしない理由は大陸をやめるきっかけになった騎馬運用(軽騎馬)が
扱えないので。騎馬スキルとしてタッチ騎馬1枚が限界。よって現デッキにしています。
それと、騎馬無しの槍2銃2の4枚は成立するでしょうか?操作負担が少ない四枚か前出しができる現デッキ
の様なデッキがあればお願いします。
101:ゲームセンター名無し
13/02/14 12:57:36.62 iob/9k6oT
>>100
日輪の天下人、獅子奮迅、豪放磊落辺りを軸にして単色で組む、軽騎馬は慣れろ
っていうのが一番の答えっていう気がするが
日輪貯めなくても威力を発揮できるとは言っても、(魅力の)スペック採用や無理矢理突っ込む感じは避けられない
どうしても軽騎馬が嫌なら、掛かれ柴田に陣頭攻撃、日輪大車輪と適当な1コス入れたり、
今孔明にでも無理矢理入れたらいいんじゃない
高めの武力上昇や高い攻城力は伊達4には鬱陶しいはず
生殺与奪と巨獣の構えとかで(単色で)組めば戦えないこともない気はするが、
4枚と鉄砲デッキの弱みはどうしようもないから竜騎馬含めて苦手な相手も多そう
102:ゲームセンター名無し
13/02/14 19:46:15.35 IgOcTw/1O
EXねね固定なら101の通りに豊臣単推奨
2色なら疾風高阪はねねと相性いいけど騎馬1しか扱えないなら無理だろうな
槍2銃2は国崩し入りなら成り立つ、それ以外は無理
国崩し入りにしても鉄砲への理解必須だし超絶相性ガン待ちゲーだからおすすめはしない
操作負担の少ない前だし4枚デッキなら直江剣聖がおすすめ
103:ゲームセンター名無し
13/02/14 19:47:58.30 cUMGl8euO
>>13
whiteブター黒マン援交BBA絆晒しスレに張り付いてるキチガイサヴァン無職暇人[sage] 2013/02/12(火) 21:14:51.01 ID:zykwyUnNO
104:ゲームセンター名無し
13/02/14 21:04:20.27 GNEIpQt50
84です
たくさんのアドバイスありがとうございます
北条伝11話は勝利条件が通常勝利で、敵は兵力が減るか攻城を止める以外では帰ってくれないので、>>90さんのアドバイスにあった妙玖を敵城前で使う等を試してみます
105:100
13/02/14 23:34:31.85 hVwP4Asn0
>>101 >>102
ありがとうございます。やはりEXねね使いたいなら豊臣単にするしかないみたいですね。次verか宴辺りで
ゴミスペックでもいいから高コスノーマル騎馬が来てほしい所です。修正も近い様ですので、様子見しながら
暗黒魔境に近いSR黒田でやってみます。
106:ゲームセンター名無し
13/02/14 23:45:01.75 KK2XKXvO0
>>100
すでにレスいくつかあるけど、付け足しておく
EXねねが固定+4枚デッキっていうのは構成がすごく難しい
EXねねを使う以上、日輪ためをする別のカードがあと1-2枚は欲しい(EXねねの計略コストが5だから)
これに該当するので使いやすそうなのが、九鬼、池田、日輪加藤、宇喜多あたりで1.5から2コストになる
豊臣は高コスト少ないので、利家や蒲生入れたとしてもデッキは5枚になってしまう
4枚のデッキを使いたいなら、EXねねはあきらめた方が良い
で、EXねねの縛りをなくしたのを前提で話を進めるけど、槍2、鉄砲2はデッキとしては中途半端な感じで使いにくい
やるなら、SR雑賀孫市などの超絶鉄砲1+槍3枚の形の方が強いと思う
ただ、この形になると伊達4はつらいんじゃないかな
107:ゲームセンター名無し
13/02/15 03:23:16.50 VHLgf0Sv0
>>106は何を言ってるんだ
>>100を何回見ても、ねね固定のデッキ相談と槍2銃2の4枚は成立するかどうかの質問は別件としか読めないんだが
108:ゲームセンター名無し
13/02/15 07:48:41.73 M3A2zg630
最後に現デッキのようなデッキって書いてあるから、構わないんじゃね
109:ゲームセンター名無し
13/02/15 09:27:27.45 /1guXEgyT
>>104
確認したwikiが最近編集された誤情報だったとはね、すまんね
落城でないなら妙玖は使い物にならないな
前スレで答えたステージだとは思ってたけどこの時はクリアした直後でよく覚えてたらしい
戦国大戦初心者スレ19戦目の508以降(dat落ち見られないならunkarで検索)
>>105
軽騎馬の何がそんなに嫌なのか分からないが、半年や1年待っても普通の騎馬なんて来ない気もする
変な先入観や苦手意識なんて忘れて慣れようとすれば良いのに
110:ゲームセンター名無し
13/02/15 14:06:18.18 qntmjjR60
むしろ軽騎馬は足軽理論でスペックや計略が優秀なのに、通常速度が騎馬よりわずかに速いという謎仕様だからなぁ
豊国持ちだと更に速度が上がるから生存力が全兵種中最大になっているという大きな利点があるのよね
111:ゲームセンター名無し
13/02/15 14:43:16.09 bbDxn/Z/O
>>12
豚小屋にまだ書き込みしてる中卒黒マンコ自宅警備員ホワイトブター売春BBA[sage] 2013/02/15(金) 13:23:39.04 ID:+dAsUQuV0
112:ゲームセンター名無し
13/02/15 15:19:33.12 w8UHMoWn0
>>110
まぁ通常騎馬にはタッチ突撃で追いつかれる程度の速度だからそこは別にいいんじゃないの?
113:105
13/02/15 21:59:37.86 L75HzpBZ0
>>109
先にも言いましたが、大陸をやめるきっかけになった大陸の騎馬と同じ仕様なのが理由です。
なんといいますか、一つの事しかできないのでああいう常に動かして突撃状態を維持したり動く相手に
当てると言うのがとても苦手で、しかもそれを継続してできないのが理由です。
その点、戦国の騎馬は押せば勝手に突撃してくれますので操作負担も軽く、走る、押す、走る、押すと
動かしながら突撃状態を維持しながら相手に当てるといった多方面な判断と操作が必要ないのが理由です。
だから今の軽騎馬は相当厳しく、伊達の竜騎馬なんてもってのほかと言う訳です。
114:ゲームセンター名無し
13/02/15 22:13:30.99 FVQMyAHd0
>>113
感じ方が違うせいもあると思うが、個人的にはタッチ突撃を意識しなければならない通常騎馬複数は大変
操作の難易度は騎馬>軽騎馬、軽騎馬はアクションないぶんスペック高めになっている感じ
今はオーラまとえば突撃(タッチ突撃ではなく)が可能な騎馬複数枚もめずらしくなくなったけど、
タッチ突撃しかなかったころの騎馬はデッキに1枚までが初心者には推奨されてたくらいだ
その書き方見ると、カード押さえっぱなしでタッチ突撃出しまくっているんだと思うけど、被迎撃率高くなるだけだからやめたほうがいいと思う
115:ゲームセンター名無し
13/02/15 22:50:13.98 D6wPC+t40
覚悟は決まった私に頼れとおっしゃーってなると通常騎馬だとタッチし続けてもタッチ終わって追いかけるときに振り返られたりして有利どころかトントンから状況によっては微不利まであるからな
116:ゲームセンター名無し
13/02/16 00:10:28.27 9XxKYJjq0
いやまあ
・戦場を広く使って機動力を生かして戦うのが基本戦法なため気を払う場所が増える
・ビタ止め等も習得しなければ話にならない
って時点で初心者には敷居が高いのは確かだろう
別に騎馬1他槍でやれない訳じゃ無し、個人のプレイスタイルレベルの話じゃないの?
117:ゲームセンター名無し
13/02/16 11:37:16.65 GhTeGvOfO
>>13
豚小屋に土曜日の早朝から自演コピペ貼り付けてるキチガイはホワイトブター売春BBAクロマンコ[sage] 2013/02/16(土) 05:35:51.37 ID:iEWRV2E20
118:ゲームセンター名無し
13/02/16 23:18:23.59 PRILbdwMO
>>6
ぶた小屋にコピー貼り付けてるキチガイ中卒黒マンコホワイトブター売春BBA2013/02/16(土) 22:53:20.30 ID:t7S1zrioO
119:ゲームセンター名無し
13/02/17 21:56:42.69 kFC0sCvVO
>>7
ホワイトブター売春BBA
中卒はまた専用スレにサゲ
で書き込みしてる黒マンコ
[sage] 2013/02/17(日) 21:45:30.71 ID:mDaRREgV0
120:ゲームセンター名無し
13/02/17 22:07:35.71 UoNeuEWJ0
郡雄伝の豊臣伝1章で
SR羽柴秀吉でEX羽柴秀吉の代用はできますでしょうか?
121:ゲームセンター名無し
13/02/17 22:42:56.12 tP8uY2xR0
>>120
むしろ本来はSR羽柴を使うものであって、EX(戦国大名)羽柴がその代用だ、つまり何の問題もない
ちなみに、SR羽柴のイベント強化により対処が前提の敵柴田超強化イベントがあるので両方持ってたとしてもSR羽柴を使う事を強くオススメする
122:ゲームセンター名無し
13/02/18 11:45:48.63 5rzYw/BzO
>>12
ホワイトブター売春BBA専用スレにまだ張りついて荒らしをしてるクロマンコ[sage] 2013/02/18(月) 11:04:47.85 ID:wdMU5dFw0
123:ゲームセンター名無し
13/02/18 11:52:21.49 s/ogdBQ30
むしろEx羽柴のほうが今高くないか
124:ゲームセンター名無し
13/02/18 13:53:07.96 oFfSDvD9O
電影ででたんじゃない?
125:ゲームセンター名無し
13/02/18 19:13:52.85 5rzYw/BzO
>>14
今夜の精神異常者無職暇人whiteブター黒マン援交BBA2013/02/18(月) 18:49:10.63 ID:Yhd1brSBO
126:ゲームセンター名無し
13/02/18 21:54:50.43 eiw2vSKz0
EXは電影じゃ出ないでしょ
127:ゲームセンター名無し
13/02/18 22:13:38.82 g7/9Xf7f0
>>126
秀吉は戦国大名扱い
テキトウ言わない
128:ゲームセンター名無し
13/02/19 02:24:08.85 ukkPqov40
EX羽柴って電影で手に入るのか…知らんかった
129:ゲームセンター名無し
13/02/19 11:00:46.09 Cy2rm+VxO
>>7
ホワイトブター売春BBA絆でコテ付けて荒らしてる精神異常病人はクロマンコ[sage] 2013/02/19(火) 10:30:56.56 ID:Iz452FpGO
130:ゲームセンター名無し
13/02/20 11:00:36.27 3LZO7Qfp0
NETに加入したいんですけど
30日券だと期限が近づいたら
何日前です。みたいな告知みたいなものは筐体やサイトに出ますか?
131:ゲームセンター名無し
13/02/20 11:03:53.03 5Odr5PLK0
でねーですある日突然切れる
継ぎ足し購入できるから切らしたくなければ早めに買ってもいいと思う
132:ゲームセンター名無し
13/02/20 17:55:13.37 qIbLKg8s0
>>130
スマホとかPCで見ると上に出るよ
携帯版は分からないけど
[シルバーコース2013年◯月◯日まで]
みたいな感じで出てる
133:105
13/02/20 18:06:27.23 VSggTJY60
>>100ですが再診断お願いします。あれから負けが続いています。
【戦歴】100戦53勝63敗。20戦7勝13敗。2領土(大陸は丞相で引退、元正2A ver1.20EにIC紛失で一時引退。)
【デッキ】SR黒田官兵衛、EXねね、R福島正則(飛天)、UC池田、UC亀井
【希望】EXねねは固定。二色でも可。
【カード資産】必要ならなんでも買います。
【診断理由】あれから豊臣単でやってますが、3勝13敗で負けが続いています。原因は以下の三点です。
1銃槍の遭遇率が高すぎて池田一枚で裁けない。(織田、伊達、島津が大半で16戦中10くらい当たってます。)
2軽騎馬の常に動かす運用についていけず、他がおろそかになる。
3明らかに大陸の漢と同じ弱点を感じている。開幕盛大にとられて取り返せない。そもそも豊臣強いの?状態。
銃槍の負け以外には、前に使っていた激雷前出しデッキにも惨敗して、豊臣弱くね?状態です。上や本スレでは
暴れてると言いますが、自分にはまったく強さが分かりません。で、今後ですが以下を考えています。
1豊臣通常騎馬が出るまで全国引退
2通常騎馬入りの2色を模索する。(EXねね固定で激雷上泉+1枚もしくは真紅四枚)
3破壊力がある銃(二丁孫一or八咫孫一などの高火力銃2枚+槍2枚)
を考えてします。それと、豊臣は本当に強いのでしょうか?明らかに銃に弱いので対策張りやすそうなのですが。
134:ゲームセンター名無し
13/02/20 22:40:11.50 U1elMU+5O
豊臣は日輪3からの計略が強すぎるのに貯めやすい、バースト決起連打できた時代と一緒だから強い
デッキとしては単純になんとかできる奴がいないだけ
殲滅する強化もない、守りもできない、結局黒田の範囲内に入った奴ならスペックで勝てるだけ
新しいのなら、SS蜂須賀、R細川、R土橋、SS孫一にして蜂須賀に村正もたせて日輪3で斬れば勝てるよ
135:ゲームセンター名無し
13/02/20 23:24:37.37 hARjqdhM0
>>133
軽騎馬苦手、タッチ突撃の方がいいって言ってて何で武力要員の池田を使うの?
蒲生か黒田使えば少しでもマシでしょ
あくまで軽騎馬だし、極端な例だが、場合によっては放生月毛とか使って強引に蹴散らす事だってできるし、
逆に言うとタッチ突撃計略なしじゃそういう手段の難易度はずっと高くなる
EXねねが使いたい、伊達4が辛いって言ってて何でSR黒田使うのかもよく分からないから、
そのまま我が道を行けばいい気もするけど
136:ゲームセンター名無し
13/02/21 00:04:19.84 kCQC7d3w0
>>133
基本的に妨害陣形はお通夜だよ
戦場広がって筒が増えてるからカバーしきれない
鉄砲に強い豊臣はSR蒲生氏郷
序盤しのぐにはR加藤清正(日輪の猛勇)やUC堀尾(武力6豊気で日輪の構え)がお勧め
あとはR細川なりSS蜂須賀なり好きな槍入れればなんとでもなるだろ
137:ゲームセンター名無し
13/02/21 00:23:04.84 jDWUBSrC0
SR最上 R成松 R細川忠興 黒田長政 田中
で、最上と忠興の役割が若干かぶっているような気がしたのでどちらかを外そうとしたんでうsが
なかなか考えがまとまらないので代わりに何を入れるべきかアドバイス欲しいです
とりあえず成松は使って行きたいです
あと、中盤攻めてその後終盤捲くられて終わることが多いのですが
開幕以外は攻城よりも筒をメインに立ちまわるほうがいいですか
138:ゲームセンター名無し
13/02/21 01:02:33.32 k1gmlj38P
>>137
そもそも何をしたいデッキなのかが分からない
呪縛は超絶騎馬相手には強いけどそれ以外の相手には使わないことも多いだろうから、わざわざ二色にしてまで使う必要性を感じない
成松使いたいって事なら他家単色で良いんじゃないの?
立ち回りに関しては、そもそも成松の利点が自城や筒を守りながら城ダメを奪えるって所なので無理に城に貼りつく必要はない
攻城するのは開幕とかで上手く伏兵当てられたり、迎撃取れたりで相手を半壊させた場合にワンパン取って帰る時か
中~終盤に攻城ダメを取れそうな場合に、再起を使う前提で成松の計略でマウントして攻城ダメを大きく取る時ぐらいか
139:ゲームセンター名無し
13/02/21 01:04:30.23 INOW+GZx0
最上をSR竜造寺でどう?スペック優秀且つ采配持ち。
若しくは細川を上にも出てるSS蜂須賀。
どっちでも好みでどうぞ。
しかしどうせ混色なら騎馬は他家から引っ張ってきたら?タッチ突撃の有無は大きいよ。
混色である以上、終盤のフルコン対決が得意でないのは仕様。
具体的にどう捲られるのかで対策は変わるけど、カウンターでやられるなら攻めるの控え目にするなり再起家宝選ぶなり。
足並み揃えたフルコンで潰されるなら刀家宝で現状よりはマシになるんじゃない。
140:ゲームセンター名無し
13/02/21 08:26:55.70 gfqeH3bn0
.NETに登録しようと思うのですが、利用権の期限が切れた場合持っていた旗印(アイテムコードや今回のような無料配信のもの)は消えてしまうのでしょうか?
141:ゲームセンター名無し
13/02/21 11:28:26.14 bwuCw/C+0
>>140
期限切れから5日で戦友、30日で全データが消える
だから30日以内に利用権を買い直せば消えない
それ以上たつと消えて戻らない
142:105
13/02/21 18:58:21.33 2QYwOsdK0
遅くなりましたがありがとうございます。各論の返信になります。
まずSR黒田採用に関してですが、これは以前使っていた暗黒魔境と同じ理由で、長時間妨害陣
なら戦闘が有利に運ぶと考えたからです。とはいっても、指摘の通り戦場の広さに対応できてない
現状です。やはり2.0のシステム変更自体がまだよくわかってないと思いました。
次にUC池田採用の理由ですが、これは蒲生や黒田のタッチ突撃が士気を投入しないとできない
のと、日輪稼ぎと開幕の凌ぎに高武力の日輪士気4の計略がほしかったのがあります。SR蒲生は
弱体の話を聞いてましたので避けてましたがやはり買う事にします。
143:ゲームセンター名無し
13/02/21 23:53:29.95 Hn7VXSPwO
>>7
ホワイトブター売春BBA豚小屋に書き込みしてる、キチガイクロマンコ荒らし[sage] 2013/02/21(木) 22:42:32.75 ID:m92dwH550
144:ゲームセンター名無し
13/02/22 02:23:33.78 qzLkc2HF0
スタンプキャンペーンの8マス目に豪華な宝箱があるのですが、あれの中から宴絶姫が出るのでしょうか?
それともあの宝箱とは別に宴絶姫が手に入るのでしょうか?
145:ゲームセンター名無し
13/02/22 02:29:13.08 PZJyF38W0
>>144
8マス埋めると電影武将・宴『絶姫』をゲット
4マス、12マス、16マス埋めるごとに城塞効果付き銀家宝をゲット
公式サイトぐらいは確認してみようぜ
146:ゲームセンター名無し
13/02/22 02:50:29.83 qzLkc2HF0
>>145
ありがとうございました
147:ゲームセンター名無し
13/02/22 07:42:54.11 IpBJy79q0
>>141
完全消去なのですね・・・
お答えいただき有難うございました
148:ゲームセンター名無し
13/02/22 11:38:59.82 9IGqY1JpO
>>14
ホワイトブター売春BBA
絆で荒らし中のクロマンコ
CELSIOR[sage] 2013/02/22(金) 11:24:33.93 ID:TiU6u15EO
149:ゲームセンター名無し
13/02/23 12:47:32.49 iz87vXQNO
>>15
ホワイトブター売春BBA本スレはアゲてブタ小屋はサゲでアンカー打つ基地害[sage] 2013/02/23(土) 09:51:54.99 ID:NbgZoEF40
150:ゲームセンター名無し
13/02/23 22:12:11.12 TI9e23U5O
>>19
ホワイトブター売春BBA
また専用板に書き込みして
るストカクロマンコ臭いぞ
[sage] 2013/02/23(土) 22:01:37.40 ID:NbgZoEF40
[sage] 2013/02/23(土) 22:05:45.50 ID:JWKkksc60
151:ゲームセンター名無し
13/02/24 09:25:08.25 qdwyt3Vq0
このゲームせめてRぐらい引いて
辞めたいのだけど2日連続9枚引いても全部UCCだった
最悪ラインで何枚ぐらい引くとでるんかね?
出るまで引くのがセガ畜なんだろうけど
いや、、次の人が得してんのか?定額が憎いよ・・・(;´Д`)
152:ゲームセンター名無し
13/02/24 09:30:40.23 VOCBQhcT0
頑張るより直接買った方が安いから、そういう計算はしないのが一番だよ
それより.netの富くじや、スタンプ、大盤振る舞いなどのイベントを
意識して立ち回る方が得できる
153:ゲームセンター名無し
13/02/24 09:36:44.58 mSBJF82a0
>>151
俺が定額で3000円分(15枚分)やってRが2枚くらいだから
だいたい7枚でRが1枚くらいのペースだと思うよ
当然Rが出ない場合もあるけど
今なら安いカードならRは50円、SRでも100円とかで売られてるから
ゲームで引くよりショップで買う方が安くなる
そもそも旧カードは排出停止してるから買わないと手に入らないし
154:ゲームセンター名無し
13/02/24 10:32:27.10 iQUaMf6f0
>>151
自引きしたいのかな?
22枚連続でR以上無しってのがあったけど、
10枚連続でR無しってのはほぼ無いと思っていいから、
12枚で1枚は出るんじゃないかな?
もし極端に空いているお店なら抜きの可能性を疑った方がいいかも。
R抜く奴がいるとは思えないけど。
155:ゲームセンター名無し
13/02/24 16:33:40.51 yz1nefYtO
>>7
ホワイトブター売春BBA絆の専用スレに連投書き込みしてるクロマンコ犯罪者[sage] 2013/02/24(日) 12:28:22.99 ID:tbQiX9tmO
156:ゲームセンター名無し
13/02/24 17:27:28.54 tb6EbDqQ0
>>151
1BOX内にR以上は概ね10枚
つまり平均すれば2セットに1枚は引けることになる
ただしあくまで平均なので当然引けないこともある
パック途中でも10枚連続Rなしはあるし、パックをまたぐと>>154のように20枚以上連続Rなしなんてことも稀にある
自分の経験でもRではないが45枚連続SRなしってことはあった(ボックスを開封して目の前で補充する店なので抜きの可能性はゼロ)
157:ゲームセンター名無し
13/02/24 20:04:05.66 qdwyt3Vq0
>>151
>>152
>>153
>>154
>>156
色々とアドバイスありがとー
とりあえず1つの台で5SETを目標にいつもやるようにします
なんか朝愚痴ってたのに
今日香沼姫+勝頼引いて横の台で是非長+鬼庭が引けた
現金過ぎるけどめげすにがんばります
158:ゲームセンター名無し
13/02/24 21:55:01.98 gRpgxvTi0
>>156
>ボックスを開封して目の前で補充する店なので抜きの可能性はゼロ
ところがねゼロじゃないんだよ。
筐体の裏に回って補充するときに全部のカードじゃないけどさらっとサーチして、
SSorSRを抜いてる店員がいて常連に見つかっていた。
補充自体は1分もかからないから、時間がかかっている場合は怪しい。
159:158
13/02/24 22:07:32.54 gRpgxvTi0
>>156
>45枚連続SRなしってことはあった
1パックごとの補充だったらこれは怪しいよ。配列晒しでも見たこともない。
もしかして東北の店か?
160:ゲームセンター名無し
13/02/24 22:20:22.60 pvGFzrss0
スレ違い気味になってきてるから、やいやい言うのはあれだが
CUC連続は通常連続なら11枚まで、パック(50枚)切り替わり含めるとそれ以上になる可能性はあるが
4セットでR以上のレアが出ないのは稀ってのが普通、パックまたぎは運が悪かったと諦めなって所
まぁ、地域による差は大きいが、バイトごときが補充カード管理まかされるとか、
そもそも盤面やトイレなど清掃も杜撰とか、バイトが私服でゲームやってるとかって所は推して量れって面もある
結論は、店は選べ、効率気にするならカードは買え、気にすんなとしか言えない
0とまでは言わないが、常識範囲ならカード補充時にサーチ云々は被害妄想のレベルだから
161:158
13/02/24 22:42:49.38 gRpgxvTi0
>カード補充時にサーチ云々は被害妄想のレベルだから
フィルムに包まれたパックを客の目の前に持ってきてから補充するから、
俺もあり得ないと思っていたんだよね、それまでは。
しかし、抜いたところを常連に見つかってちょっとした騒ぎになったのを実際に経験しているから考えが変わった。
スレチだしこれ以上は言わん。
162:ゲームセンター名無し
13/02/25 00:21:23.63 IGQ2Sl2E0
バイトが私服で遊んでるのくらいは許してやれよ、補充までバイトにやらせてるならちょいとアレかもだけど
163:ゲームセンター名無し
13/02/25 20:31:00.82 fHhZfUS0O
アニキって誰ですか
164:ゲームセンター名無し
13/02/25 20:56:03.33 pSCby6eFP
>>163
多分、家宝の兼元のことだと思う
兼元→(元阪神の)金本→アニキ
165:ゲームセンター名無し
13/02/26 18:06:24.93 SXCU62Lb0
今日始めたんだけどとりあえずこれやっとけみたいなのってある?
166:ゲームセンター名無し
13/02/26 18:07:53.88 T5FBs9bI0
>>165
Wikiの「初心者指南」を熟読すること
167:ゲームセンター名無し
13/02/26 18:11:49.64 SXCU62Lb0
把握
168:ゲームセンター名無し
13/02/26 18:12:14.66 jlG5wPjB0
>>158
いやそのへんは当然の前提条件として省いたうえでの「ゼロ」
補充にそんな時間かかるわけがないしそもそも筐体裏は丸見えの店舗
あと文脈見ればわかるだろうけどパックまたぎの話な
169:ゲームセンター名無し
13/02/26 21:08:26.39 2IczVRgAO
>>165
推奨ではないがリサボ漁り
デッキ組むなら二色か単色。とりあえず鬼札だけでやるのは何気に敷居が高い
当分は汎用を求めない。万能なんて考えちゃいけない。余程デッキ構成・操作の適性が無きゃ破綻します
170:ゲームセンター名無し
13/02/26 21:19:36.37 DOK8BMIT0
>>165
店内選抜や頂上対決は見とくと勉強になる…かもしれない
ネットで対戦動画あさってもいい
171:ゲームセンター名無し
13/02/26 21:45:02.37 ImgDQVQT0
>>165
>>1-5
>>39-40
そもそもって感じだが、ちゃんと一通り読んで後は実践する以外はないね
最初からできる事、気付ける事なんて限られるし
172:ゲームセンター名無し
13/02/27 00:02:08.56 p/hWvl9u0
NET入ると、今合成にいれてる詳細はわかりますか?
173:ゲームセンター名無し
13/02/27 00:07:35.62 lA7Is5rrO
>>172
わかりますん
174:ゲームセンター名無し
13/02/27 00:18:26.57 GSQ4h6PH0
>>173
どっちだよ
175:ゲームセンター名無し
13/02/27 00:30:02.74 IsJwyieF0
>>169-171
ありがとう、とりあえずwiki読んで明日また行ってみる
176:ゲームセンター名無し
13/02/27 02:04:42.67 Vzi/QAGhO
SS孫市を手に入れたんですが、豊臣家と組ませる場合どんな組み合わせが良いのでしょうか。
とりあえず考えたのがSS孫市、加藤嘉、脇坂、平田、黒田の5枚デッキなのですがどうでしょうか。
同じようなデッキ編成つかってる方ご教授お願いします。
177:ゲームセンター名無し
13/02/27 02:06:44.91 i/eYd1Av0
ゲーム内容については初心なり群雄なりで学べば良いとして、大事なのはカードのレ-トを把握しておく事かな
特に「正座してる女の信長」と「けいおん」みたいなカードは価値が高いので安易にトレードに応じない事
178:ゲームセンター名無し
13/02/27 02:30:14.07 ZlK7oe7T0
>>176
まずは>>2(>>39)を3回ぐらい読もうぜって所だけど
狙撃は複数あった方が強い、半端に七本槍を使おうとは考えなくていいという二点
無二や小雀辺りと組ませるのが適当、3枚も有りだけど馬入れるなら槍が少なくなるデメリットも出やすい
そもそも操作は大変になる一方だから無理だと思ったら鉄砲槍にする
もしくは、二連八咫烏+SR蒲生なんてのでも、強いかどうかは知らんが何とかなったりする
まともに七本槍使うデッキじゃないから柵か武力かスペック優先、脇坂はゲージ競ってる時はワンパンチでも価値あり
179:ゲームセンター名無し
13/02/27 22:12:13.29 97x93JUpO
>>6
BBAスレに長文書き込みしてるキチガイ粘着黒マンコ臭い奴ホワイトブター売春BBA
[sage] 2013/02/27(水) 19:08:00.51 ID:2NHr8IDj0
180:ゲームセンター名無し
13/02/27 23:53:02.34 uHUNZPCi0
統率1の騎馬が統率10鉄砲に突撃した時
統率10の騎馬が統率1鉄砲に突撃した時
何が違うんでしょうか?
飛び加藤に悲哀かけて忍法闇駆けしてみたものの
鈍感すぎて何が得なのか良くわかりませんでした
181:ゲームセンター名無し
13/02/27 23:57:26.94 wLCja7EZ0
タッチ突撃の場合は突撃後にそのまま加速状態に入るか一瞬硬直が入るかの違い
加藤やったあとに高坂に変えると分かりやすいんじゃないかな
182:ゲームセンター名無し
13/02/27 23:59:19.57 WJuFMiPi0
>>180
前者
突撃後に騎馬側が弾かれ硬直ができる
鉄砲隊の位置は変わらず
後者
突撃後に硬直ができない(いわゆるヌル凸、統率差4から)
鉄砲隊は弾かれる
ちなみに両方ともタッチ突撃の場合
183:ゲームセンター名無し
13/02/28 00:04:12.02 Yk/fxTp50
鉄砲と騎馬より騎馬と騎馬のほうが正直例えがわかりやすいよね。
184:ゲームセンター名無し
13/02/28 00:34:29.60 eUXKUbbu0
>>181
>>182
ありがとうございます
タッチ突撃でのことでした。
なるほど、同じ計略時間でも硬直で突撃できる回数に差が出る
神速騎馬同士のぶつかり合いだと統率高いほうが有利
鉄砲隊相手だと硬直のせいで突撃後被弾する可能性ある
逆に同じ武力が並んでる待ちに突撃して崩すには
できる限り低い統率から崩して行ったほうがよさそうですね
>>183
最後に鉄砲単とマッチして帰ってきてたもので
加藤と信玄等の同時のタッチ突撃なんかで物凄く差がでそうですね
185:ゲームセンター名無し
13/02/28 07:30:33.56 SeZqiEPKO
三国志でいう大徳のようなデッキってありますか
騎槍のみ構成されてて初心者でも扱いやすいデッキです
186:ゲームセンター名無し
13/02/28 08:20:17.58 E8dw8nsxT
>>180
実際のシステム以前に、画面をよく見てるだけでもある程度分かるよ
突撃後の互いの兵隊を見るとバラバラっと散らばって再集合(これがいわゆる硬直)
って感じになってるがその描写で見た目にも分かる、それ以前に感覚で違和感というか違いを感じると思うけど
あと、闇駆けは速度だけなら毘天や放生月毛と同じ+200(3倍)らしいから、統率差が大きくても一方的に突撃できる場面は多い
速度が速いほど再び突撃できるまでのラグが減るから、毘天とのタイマンなら当然負けるはずだけど、
素の状態は勿論だが半端な速度上昇の高統率には勝てる
187:ゲームセンター名無し
13/02/28 08:24:27.80 hlT1Y93lP
>>185
スペックとかで一番近いのはSR北条氏政の五色デッキだけど、蜀ほどパーツが強くはないので同じような感覚では戦いにくい
陣形になってしまうけど、単純に騎馬槍デッキと全体武力上昇なら武田のR内藤を軸にした火門デッキの方が良いかもしれない
采配じゃないとダメっていうなら、電影武将にだけどR戸沢盛安が高コスト騎馬で+5采配持ちなので使いやすい
188:ゲームセンター名無し
13/02/28 12:44:11.40 GrPQ6ctW0
現9国のぬるま湯プレイヤーです。
現在、夜叉九郎/十河/波多野弟/蘆名/彦鶴姫でやってるのですが、どうも開幕が安定しません...1コスで伏兵を踏んで、2コスを壁に夜叉九郎で突撃するも、壁がすぐ溶けてしまってどうにも上手くいきません。
士気6溜まる頃には彦鶴姫と夜叉九郎以外全滅なんてことがよくあります...
開幕のコツみたいなのってあるんでしょうか?
189:ゲームセンター名無し
13/02/28 13:18:02.29 nuSg7/GS0
十河と波多野弟がいて壁役が不足ってことはないと思うが
単に突撃の精度が悪いんじゃないかなあ
開幕の立ち回りは相手次第で変わる
騎馬槍同士、総火力で負けるなら槍だしを意識して迎撃ねらってみる
2コス槍2枚(場合によっては戸沢も壁にする)で壁つくって蘆名を壁の後ろで振る
鉄砲隊が主力の相手なら1コス2枚を端攻めさせて残りで一気に突破狙う
彦鶴姫が生き残るのが解せない、弓撃たせてもたかがしれてるので
隙をみつけて端攻めして部隊つったり大筒止めにいったりして真っ先に落とす勢いで仕事させてはどうか
190:ゲームセンター名無し
13/02/28 13:31:31.50 /yXC5yvj0
>>186
武力9の気合を活かさない手はないので、夜叉九郎も乱戦させた方がいいんじゃないかな
夜叉九郎を前に出して後ろから槍を出せば相手も突撃できないから、相手の槍の兵力をある程度減らして、
それから突撃に切り替える
伏兵処理も同様で、中統率の伏兵くらいなら1コス投げ捨てるより夜叉九郎で踏んだ方が
枚数差ができなくていいんじゃないかと
あと、開幕苦手な意識があるなら、無理せず見切りつけて引いてももいいかも
筒1個なんて城殴ればまくれるし、むしろ枚数差できてボコボコ攻城される方がまずい
采配デッキだし、足並み揃える必要もあるしね
とにかく3コス騎馬にいかに仕事をさせるかに尽きる
コストの3分の1割いてるわけだからそれなりに仕事させないと
191:ゲームセンター名無し
13/02/28 13:32:16.85 /yXC5yvj0
間違えた
>>188だ
192:ゲームセンター名無し
13/02/28 14:02:59.95 GrPQ6ctW0
>>189-190
ありがとうございます。開幕から槍壁にして騎馬突をすることに執着しててよく迎撃取られていました...
島津采配みたいな鉄砲も開幕でリード取られまくってたので目から鱗です。今度から実践します。
彦鶴が生き残るのは他部隊が戦場中央で乱戦していて、一人だけ筒に乗ってるからでした...端攻め要因に使います。
193:ゲームセンター名無し
13/02/28 14:11:36.41 RLINviE40
毘天なんかだと開幕何やってるかと言うと相手の大筒の上で槍と乱戦だったりするからね
相手より高い武力であれば別に突撃しなくても有利を取れることを意識すると良いよ
194:ゲームセンター名無し
13/02/28 19:52:43.39 Cik3ZctRO
>>188夜叉九郎使ってみたけど、4枚デッキの方が強いんじゃない?4枚なら戦神でおkと言われるが、そこまで悪くないと思う
195:ゲームセンター名無し
13/02/28 22:44:51.48 0FB6Gycr0
>>194
夜叉九郎の利点は、戦神では効果が薄い3222編成ができることだと思う
他家は2.5コストが一番充実してるけど2コストも粒ぞろいだしね
196:ゲームセンター名無し
13/03/01 00:25:56.86 Z0BZXoaKO
割符って何ですか?
普通のものとどう違うのでしょうか
197:ゲームセンター名無し
13/03/01 00:30:22.95 l2cZAg5i0
あ~な~た~の~た~め~に~が被っちゃったのねぇぇぇえんwww
ってなったら貰えるもので10枚集めると城塞木枠か電影武将と引きかえれる
なお99枚だかで打ち止めなので定期的に使わないと溢れる
ちなみにデジでまた被る事を考えると家宝に使った方が効率いいかも?
198:ゲームセンター名無し
13/03/01 00:33:27.39 gM+XhWmY0
割符が溢れることなんてまずないだろう、ましてや初心者では
どうせ定期的に宴限定武将出すから貯めとくのがベスト
199:ゲームセンター名無し
13/03/01 08:13:32.00 omPI9t4l0
このゲームの歩兵って足早すぎません?
三国志の感覚だとすぐに端を取られます
鉄4島津采配は早かったか
200:ゲームセンター名無し
13/03/01 08:27:13.45 TtMTvdqnT
速過ぎません
普通の鉄砲ですらなく車撃ちだし対処が悪いとしか言えない
一部の高武力足軽は強いとも言えるが足軽自体は特別強くもない
少なくとも2.00Aの竜騎馬と比べたらカスみたいな物
201:ゲームセンター名無し
13/03/01 08:36:51.18 Z0BZXoaKO
奥義の外伝ってひたすら改造で粘るしかないんですか
そうだとしたら目当ての外伝を手に入れるのってものすごく難しいと思うんですが
202:ゲームセンター名無し
13/03/01 08:50:06.78 WXEkG2jX0
>>201
外伝?改造で変わるのは副効果だが
改造すれば副効果は変わるが問題点がある
1.副効果が2つ揃う確率は1/64
2.+効果(復+や攻+や速+)が付いている場合は改造しても変わらない
203:ゲームセンター名無し
13/03/01 09:18:31.38 l2cZAg5i0
>>201
外伝に当たるのは城塞効果だな
あっちはほぼ木枠家宝にしか付かないから粘るなら家宝買い続けるしかない
204:ゲームセンター名無し
13/03/01 09:26:55.03 WXEkG2jX0
間違えた、城塞効果の事ね
欲しい城塞効果がでるかどうかは完全に運
205:ゲームセンター名無し
13/03/01 11:52:29.86 kAdSCoGGO
>>197
ホワイトブター売春BBA深夜早朝からマジアカ連投荒らししてるキチ黒マンコ2013/03/01(金) 10:29:31.32 ID:FuWc4jt2O
206:ゲームセンター名無し
13/03/01 13:43:54.83 K7mqzuvY0
最寄りのゲーセンにリサイクルボックスが無かった死に体
207:ゲームセンター名無し
13/03/01 14:00:23.38 GgEwJfps0
店に頼めばワンチャンあるかもね
208:ゲームセンター名無し
13/03/01 15:10:00.25 MOOvgP0yP
質問です
ミニマップだけで相手の兵種は特定できる?
鉄砲はリロードのアイコンでわかるけど、他はどうなのかなと思って
端攻めに来てる奴の確認の為だけにカメラをいじってる余裕が無いです
209:ゲームセンター名無し
13/03/01 15:14:21.30 IgTQql7k0
振り向き迎撃について質問させてください。
お互いの槍兵が乱戦状態にならないギリギリの間合いで
・相手の槍→自分の騎馬 よくきまる
・自分の槍→相手の騎馬 きまらない(そもそも槍が出ていない?槍激ぶんのタメがあっても槍激すらでない)
これは自分が下手なだけでしょうか?それともコツがあるのかラグなんでしょうか?
210:ゲームセンター名無し
13/03/01 16:18:10.26 l2cZAg5i0
>>208
移動速度と現実的に考えて高コスト弓とかが居るのはありえないんで相手の1コスト辺りと想定して移動速度で絞り込む
あきらかに早いペースで進軍してるなら突撃するけど騎馬は最初は並走してやってちまちま動くなら槍と断定して乱戦するそれ以外なら突撃
211:ゲームセンター名無し
13/03/01 16:19:45.25 l2cZAg5i0
>>209
槍撃出ない距離なら素直に乱戦一回挟んだ方がいいよ
一度突撃されればカード半分くらいは離れれるからそれからやればいい
突撃に耐えれないほどの兵力ならどのみち槍檄で死ぬ
212:ゲームセンター名無し
13/03/01 17:20:47.14 K7mqzuvY0
初心者狩りだらけで萎える
213:ゲームセンター名無し
13/03/01 17:47:57.35 C2PwilUvO
諸侠でカード揃ってる奴らばっかだよな
214:ゲームセンター名無し
13/03/01 18:27:42.55 K7mqzuvY0
それもあるが、18勝0敗のやつと2勝8敗をマッチさせるなとww
何も学べずして落城したわww
215:ゲームセンター名無し
13/03/01 19:26:08.33 Wh2++/TuP
俺みたいにカードショップで買ってるやつもいるからね
好きな武将があると思わず買ってデッキを作りたくなるし
三段信長のパーツって何がいいんだろうか
鉄3槍2で槍は高山山内、鉄砲は橋本斉藤なんだが馬2いるデッキと当たるとどうしようもないことになる
216:ゲームセンター名無し
13/03/01 19:31:05.99 /obrZIn80
>>214
そりゃ明らかにSE○Aが悪いな
狩りには初心者マッチさせずにCOM戦やらせりゃいいのに・・・
ガチ初心者ならCOM戦でも学べる事は多いし。
まあ最初40戦2勝だった俺でも、勝率5割くらいにはなれたから頑張れ
217:ゲームセンター名無し
13/03/01 21:04:14.22 rUL/47QgT
今ってCOM戦だと最初は5~6コスぐらいしかないんじゃないか
流石に対戦については殆ど学べないっていうか、群雄伝やろうぜっていうレベルのはず
前みたいに9.5コスとかだとリアル初心者なら負けかねんが、今のじゃなぁ・・セガもこういう細かい箇所までやる気出せよって
>>208
ミニマップで・・なんて言う以前に把握するしかない
全軍攻めあがってて既に端攻めが自城まで辿り着いてる、みたいな状況じゃなけりゃ見えるでしょ
そこまでの状況になってるとしたらそれが大問題、上泉か1コスかも分からないまま全軍攻め上がってるのが間違い
まだ慣れずに全体を把握する事自体が難しいんだろうとは推測するけど、
先ずとにかく意識する、俯瞰で全体を見渡す癖をつけようと意識するのがスタート
>>209
乱戦するかしないかの状態で突撃しないのが基本、乱戦してると思う→突撃、じゃなくて
乱戦させた→その後ろから槍は出ていない→突撃、ぐらいの手順を踏んでやるぐらいでいい
逆にこちらは後ろから槍を出せる体勢を意識する
統率で押されて槍を消されないために高統率高武力の壁を使うのも一つの手段
>>215
(デッキ関連は特に)不可解なページがあるのも確かだがそれ以前の問題なので、まずwikiぐらい見ような
呪縛もなし、槍が1コスだけ、そりゃ辛いだろう
218:ゲームセンター名無し
13/03/01 21:29:34.61 Wh2++/TuP
>>217
呪縛に津田を突っ込んで見たことがあったんですが火力が足りない気がして
…よくよく考えれば家宝でどうにかするべきだった
三段橋本1.5鉄砲何か(佐久間辺りか)津田高山でいってみることにします
219:ゲームセンター名無し
13/03/01 23:02:10.62 rUL/47QgT
三段は橋本+1.5適当で組むだけで火力自体は十分だよ、村井や筒井でも十分成立する
日輪5からの天下人やSR直江の愛から義のもとにってクラスまで行くと流石に厳しいだろうが
三段+貫通にごり押しで勝てるデッキなんて限られるっていうか士気9以内なら殆どなかった気がする
勿論バカみたいに正面からぶつかればって話だけど、三段側としてはそれが(局所的でも)できるように運べるのが理想
馬(系)単とかになると流石に不利も出やすいが、今多そうな風林火山継承火門ぐらいなら、
馬2をそれなり以上に使いこなすレベルの相手でもなければ絶望的ではないと思うよ
>>1に書いてなかったけど、先にスレ内も検索とも書かなきゃダメだったな
220:ゲームセンター名無し
13/03/02 05:58:48.59 Y8TeOKzk0
>>216
ありがとう、数千円突っ込んで勝率がひどいことになってるけど頑張る
221:ゲームセンター名無し
13/03/02 11:12:10.22 C8hF/83wO
>>211
ホワイトブター売春BBA土曜日の朝からまた専用板に書き込みしてる黒マンコ[sage] 2013/03/02(土) 09:55:50.64 ID:KUOwfbkz0
222:ゲームセンター名無し
13/03/02 12:56:43.91 So4tDTCfO
以前ここで書きこんだ>>54だが、
現在95戦で勝率47%の11国なんだが心なしか明らかなサブカや格上(500戦以上)にマッチする様になったんだが、マッチの基準てなんぞ?
勝率でも戦績でもなければ領地数?
でも500戦以上もやってて領地が100戦未満と大差ないってどういう事よ?
私気になります。
223:ゲームセンター名無し
13/03/02 13:03:54.38 DA3Ivfj80
こっち計20戦程度、相手計300戦程度で同国数とかもあったけどどういうことなんだろう
224:ゲームセンター名無し
13/03/02 13:09:23.67 Bqf6BcyH0
1.2以前で何百戦やってようが2.0では諸侯からのはず
昔から月2ペースとかでだらだらやってるとかじゃね
マッチの基準は国数と最新20戦の勝率のはず
総合勝率悪くても最新勝率が良ければ格上と当たりやすくなる、らしい
225:ゲームセンター名無し
13/03/02 13:18:11.27 IfWaZpcW0
ありがとうございます理解しました
ということは2.0開始時はカオスだったんだろうなぁ
226:ゲームセンター名無し
13/03/02 13:31:23.74 Or0M9l0J0
>>>222
500戦以上はどう考えても、2.0以前のverからやってたやつだろ
227:ゲームセンター名無し
13/03/02 14:05:21.28 Q57EJNCk0
>>222
恐らくだけど基準優先度は国数>最新20戦勝率>戦績、かと
当然ある程度のランダム性やらも絡むので絶対的基準ではない
つまりどれだけやろうが格上と当たる可能性は捨てきれないってこと
228:ゲームセンター名無し
13/03/02 14:57:02.52 So4tDTCfO
>>227
どおりで9連勝したあと急に連敗が続いた訳だ…
ズブの初心者にはキツイだな、稀にならまだしも頻繁にあたるとなるとちょっとね、上手くなるしかないって事か。
229:ゲームセンター名無し
13/03/02 21:40:00.33 C8hF/83wO
>>6
ホワイトブター売春BBACODE OF JOKER コード・オブ・ジョーカー part1にコピペ張り付けてハイエナ荒らししてる精神病黒マン [sage] 2013/03/02(土) 20:59:55.47 ID:EGRgZzgXO
230:ゲームセンター名無し
13/03/03 09:44:06.75 FqtHV3yHO
>>228
たくさんプレイしてても強い訳じゃないしね
プレイ回数分、カード資産が多いのでデッキの幅は広いがプレイ間隔が開くプレイヤーなら地力があっても勘が鈍ってたり、こだわりが強くてロマンに走ってたりと練習にはもってこいな面々もいる
回数こなしていけば相手のデッキ見て意図を読み家宝で家宝をメタるなんて芸当も可能になるし、思わぬ武将の使い方なんてのも出てくるかもしれない
サブカかよと腐る前に全て貪欲に取り込む事を考えるのも一興かと
231:ゲームセンター名無し
13/03/03 12:58:19.23 r8oj+agF0
>>228
低国の内は、当たる相手全てを格上と思って、勉強させてもらう積りでやった方がいいよ
232:ゲームセンター名無し
13/03/04 12:30:39.69 kNV7nfn4O
妨害陣形対策について教えて下さい。
現在8国でデッキは
万死勝頼・保科・仁科・快川・EX千代女
です
妨害陣形、特に暗黒魔境等の長時間タイプに全くといっていいほど勝てません。
妨害陣形のない相手であれば、6割くらいは勝てているのですが…
あたった際には、散開するようにしているのですが各個撃破されてしまいます。
因みに分けるときは、
勝頼保科と他で分けています。
アドバイスよろしくお願い致します。
233:ゲームセンター名無し
13/03/04 13:58:19.54 maSk9jpnO
>>7
ホワイトブター売春BBA豚小屋にまだいついてる基地外クロマンコ自宅警備員67]ゲームセンター名無し [sage] 2013/03/03(日) 08:03:34.09 ID:WNKpFV9c0
234:ゲームセンター名無し
13/03/04 14:15:05.25 BU3byL1h0
欲しい家宝はひたすら引くか合成されるのを祈り続けるしかないんでしょうか
235:ゲームセンター名無し
13/03/04 15:05:01.96 dNXDIT5R0
>>234
yes!
ただ小耳にはさんだ情報によると
合成に入れてる家宝種類が単一だと(刀アイコンのみとか)その種類の上位家宝になるらしい
236:ゲームセンター名無し
13/03/04 20:19:01.40 Hvc/xMnsO
>>232
俺が万死を使った事がないので一般論になりますが参考になれば幸いです。
暗黒魔境(を初め長時間妨害陣形)は基本的には超絶に弱いです。
なぜならストロングポイントが相手陣地に長時間居座り確個撃破だからです。
ですので長時間居座らせないために、相手を素早く倒すために高武力で対処するのが良いです。
しかし号令で対処しようとすると妨害の効果も大きくなるため、単体のほうがベターです。
前置きが長くなりましたが、俺なら陣の中に仁科を一人で特攻させ兵力を減らして計略を使用するようにすると思います。チヨメでカゲタケの後ろに回り込み抑えこめればなおよし。
二人を撤退させるために相手は武将を集めるでしょうから、周りから落とすか・後ろにさらに回り込むか。
最悪でもカゲタケが下がれば陣形の時間を削れます。
また5枚型なら攻城力が高いのはカゲタケを除けば一人なので、城ダメを0にするのではなく生存優先で攻城力の高い一人を集中して落とすのも重要です。
携帯からの上に抽象的な長文で申し訳ありません
237:ゲームセンター名無し
13/03/04 20:50:25.76 qerP0Ra+O
>>232
長時間妨害は展開してから時間がたてばたつほど有利になるので短時間決戦できる爆発力の高い武将の採用が一番楽な対策
織田なんかに点在してるステルス計略も天敵なので採用するのも一つの手
238:ゲームセンター名無し
13/03/04 21:43:18.00 FWTUrj9TT
>>232
暗黒魔境は滅多に見かけない気もするけど、SR黒田なんかも含めればたまに当たるのかな
万死一生が単純な采配として使いづらいのと、長時間計略という辺りで辛いのだと想像するけど
一番の対処としては、単純だけど発動まもなく(直後)に潰すという事かな
言い換えると、互いの士気を把握して、その(相手も使わざるを得ない)タイミングで万全の状態でぶち当たる、
最悪景健は逃しても奥義を引き出せたり、それ以外を潰して攻城までできれば上等
暗黒は4~5隊すっぽりじゃ流石に死ぬだけだけど、
2~3隊までなら割り切って自分のやりたい事をやればいいから基本的な対処としては間違ってない
(相手も足並み揃ってて士気まであったら分けるだけじゃ当然攻めきれないけど)
むしろそれよりは、暗黒なら高確率で入ってるであろう真柄の大太刀の方に注意したい
下手な使い方をすると万死一生が大太刀一つで潰されかねないので、直隆の位置の把握だけは気をつけたい
快川がいるからわざと生贄の千代女と一緒に走らせて、勝頼もチラつかせて発動させ→心頭滅却
という手もあるけど、今のダメージだと際どいので時間ギリギリの攻防など弾きが主目的でないと微妙かもしれない
あとは、実際に使ったことないから外れてるかもしれないけど、
千代女で直隆や磯野辺りの中軸以上を釣って崩せると良さそうかな
239:ゲームセンター名無し
13/03/04 22:12:27.87 V2yeAyrU0
今更なんですけど
スターターのパックていくらなんです?
4枚のジョーカーの入っているやつなんだけど
地元のラウンドワンなんだけど500円なんです
この中にアイミーって入っていないんですよね
だとするのならそーとーのボッタクリじゃないのか?
前に入っていたのはバーチャのカードだったか?
その500円をそのまま放置? 手抜きだねぇ
240:ゲームセンター名無し
13/03/04 22:18:08.99 FWTUrj9TT
>>239
>>1
文句は店に言え
241:ゲームセンター名無し
13/03/04 22:19:53.88 0xarOBRo0
>>239
その口ぶりだと300円って知ってるんだろ?
答えでてんじゃん
242:ゲームセンター名無し
13/03/04 23:33:17.32 kNV7nfn4O
>>236
>>237
>>238
皆様御回答ありがとうございます。
散開して範囲に入らないことばかり意識していて、その後どうするか、
ということを考えていなかったように思います。
・士気をためさせないこと(足並みをくずさせること)
・素早く陣主を撃破すること
・被マウント時は城ダメ0に拘らないこと
を念頭にやってみようと思います。
ありがとうございました。
243:ゲームセンター名無し
13/03/05 19:34:53.30 JOMdXs6p0
【国数】19国(最新20戦中7勝/総戦数400戦 勝率4割など)
【デッキ】
槍 豊012 R加藤清正:6/5
軽 豊027 R蜂須賀正勝:7/8
槍 豊029 R福島正則:8/3
軽 豊007 R大谷吉継:4/8
槍 SS060 SS黒田官兵衛:6/10 宝
家宝:立行司 統/槍/槍
城塞効果:城門守護
【診断理由】
早い段階からの赤鬼の双陣連打や士気12溜まってからのフルコンになすすべなくやられてしまいます。
また激雷の様な武力が非常に上がる計略や肉長に城門に張り付かれた際の攻略法などもご教授頂きたいです。
今までは清正と九鬼で凌ぐことができていたのですが今日3連敗してしまい自分がどういうふうに戦っていたのか
わからなくなってしまいました。
【希望】
稼働初期からずっと大谷吉継を使っているので彼は外したくありません。
【カード資産】
SR朝日姫、SR蒲生氏郷、SR黒田官兵衛、SR前田利家、SS甲斐姫
SS千利休、SSまつ、七本槍加藤、R京極竜子、R藤堂高虎、R細川忠興以外のカードを所持しています。
244:ゲームセンター名無し
13/03/05 21:41:56.10 YIiLdLwa0
鉄砲や突撃をしようとカードを触ってもアクションが出ず、代わりに円形のゲージのようなものが出ます
アクションが出ないのはやり方が下手なんでしょうけど、あのゲージはなんなんでしょう
ググっても全く出てきません
245:ゲームセンター名無し
13/03/05 21:53:47.43 2jyD1ij60
>>244
そのゲージは初心者用のカードを押す強さの目安、ゲージ一杯になるまで押すとタッチアクションを行う
タッチアクションは(おそらく)光と圧力の両方で感知しており、押す強さがあっても指一本だと反応しづらく、カードに手のひらをかざすだけでも反応しにくい
カード全体を手で抑え込んでやると反応しやすい
注意点として音が出る程のタッチは必要ない、慣れるまでは強く叩きやすいけれど、押す力は本当に少しで良いので注意してほしい
繰り返すけど、タッチアクションはカード全体を覆い、少しだけ押す程度の操作で十分
246:ゲームセンター名無し
13/03/05 21:58:12.64 YIiLdLwa0
>>245
押す力が要るのですね!
全体を覆ってはいましたが
また明日ゲーセン行ってきます、ありがとうございました!
247:ゲームセンター名無し
13/03/05 22:20:22.28 /OpS9TXB0
>>246
押すっていうか私的にはカードを手で覆う感じでも十分反応すると思ってるよ
カード全体よりもカードの下半分を覆う感じにするとより反応しやすいと思う
248:ゲームセンター名無し
13/03/05 22:29:57.49 ZP9ZjUHU0
>>246
いや力は要らない
むしろ力入れてグイグイ押したりバンバン叩いたりするのは台の劣化の元なので絶対にやめてくれ
手が接触してれば十分で、カードを板などで覆っても反応しないことから実際に圧力は関係ないことがわかる
249:ゲームセンター名無し
13/03/05 22:37:10.53 /bGOqHpu0
5領国なのに負けてるからって台パン気味に鉄砲打ったりしたり突撃アクションする奴いたりするからな
250:ゲームセンター名無し
13/03/05 23:54:48.09 +b/Sj4PM0
>>243
蒲生か利家手に入れるってのが一番簡単で無難じゃないかな、蒲生なら軽騎馬単でも大谷生かせるだろうし
豊臣の弱みともいえるけど、素武力8が最高というのが辛い場面はある
蒲生や利家でも武家宝が欲しい、適当な家宝がないと制限ができちゃうけど
それ以外なら、序盤はとにかく守り重視で立ち回るとか
低武力のSS黒田諦めるとか、R蜂須賀諦めて小出ししやすくて攻城妨害にも使えるUC黒田にするとか
序盤~中盤はともかく、それ以降なら肉にしても檄雷にしても、狙いは見え見えだから
絢爛の謀術で良いんじゃないの?早めでも低統率だから効果は発揮できるだろうし
相手がそれを嫌がって高めで打ったんなら対処のしようがないとも思えない
しかし、10連敗とかならともかく3連敗ぐらいは気にしてもしょうがないんじゃないか
251:ゲームセンター名無し
13/03/06 00:06:10.49 jqwjipzbO
>>243
豊臣使いじゃないので主に対策だけ
激雷はぶつからないかダメ計で焼くのが最大の対策だが、九鬼でギン千代狙い続けるのも実にイヤらしい
激雷デッキのギン千代以外は足の遅い槍が大半。統率も低いのはご存知だと思う。多少の城ダメは覚悟でしんがり以外は城に戻すのも一つの手。槍千代が相手だと色々厄介だが絶対数が少ないので割愛
同じように肉長も計略で焼くか弓で狙い続けるのを相手は嫌がる。弓の場合、肉で回復出来なくなるので重点的に弓を狙ってくるハズ。痺れ矢とか便利だよ
大谷は散々暴れた関係で相手は相当警戒してると思うし真っ先に狙われる武将の一枚
大谷をフルコン要員の裏の手に回しメイン計略は秀吉に任せるのも一考かと。
日輪5から大谷大絢爛+天下人4でも十二分に威力はあるしね
なお、蜂須賀は要らないと思うよ。
252:ゲームセンター名無し
13/03/06 00:09:50.58 UOk5iHW/0
>>247>>248
覆ってはいるんですけどね……
円形のゲージも、9割9分溜まったあたりをうろうろうろうろ
253:ゲームセンター名無し
13/03/06 00:45:51.53 A/aYYCVC0
>>252
掌の腹の部分でカードの真ん中付近を軽く押さえてみ。
それでタッチアクション出ないんだったら台のコンディション不良やもしれん。
ちなみに騎馬は白いオーラ出てる時で
鉄砲は鉄砲の弾のアイコンがある時で相手が射程内に居る場合だけな。
254:ゲームセンター名無し
13/03/06 01:01:04.49 CwuYVvvt0
>>252
ゲージなんて気にする必要はないよ、発動可能って印ぐらいでしかないから
カードの2/3程度覆っていれば基本的にそっと触れる程度で発動するのが普通
(静電気か何か理屈は不明だが触れなくても発動する事すらある)
公式スリーブ1枚より厚い保護(二重スリーブとかローダーとか)があると多少押さないと発動しない事もあるけど、
裸はもちろん公式スリーブ1枚ならそんな必要も殆どない
バンバン叩くバカと店の管理が悪くてその台がたまたまおかしいって可能性もあるかもね
255:ゲームセンター名無し
13/03/06 02:01:24.40 F8+fj5f0T
あと、鉄砲は触れるだけというか移動させようとしたら気付かずに触れてて勝手に発射してた
みたいな感じにもなりがちなのであまり関係ないけど
騎馬の場合は移動方法がまずくてタッチには成功してても発動しないという事も考えられる
↑↓とか←→みたいに直線的に助走を取ってると、ゲーム上(内)では
その軌跡の真ん中辺りで停止してて突撃準備状態(オーラ)が解除されてるということもありがち
馬で突撃準備状態を維持したい場合、助走を取る場合は円を描くように動かした方が無難だよ
頂上対決含めててきとーに動画を検索して見たら言ってる動きは大体分かると思う
256:ゲームセンター名無し
13/03/06 05:15:49.60 mVti3ZrF0
>>250
アドバイスありがとうございます
ただの3連敗ならまだ良かったんですがロクに大絢爛も出来ずにたまらず日輪2ループのような
状態になってしまって負けるというのが続いたのでこれはイカンと思ったのです
>>251
対策案ありがとうございます
前まで使っていた九鬼を抜いて蜂須賀を入れたのですが、結構重要そうなので
もう一度九鬼を入れてやってみたいと思います
257:ゲームセンター名無し
13/03/06 09:29:58.16 uxoh0eiX0
満月の陣でダメージ計略や妨害陣形は防げますが、日輪の一太刀などの斬撃?系の計略は防げますか?
計略の対象にならないので防げるような気がしますがまだ当たった事がないため分かりません。
教えてください。
258:ゲームセンター名無し
13/03/06 09:40:15.33 +Mi7MfPx0
>>257
良く出る質問だけど、計略ステルスの計略で斬撃系計略を防ぐのは無理
理由は斬撃系計略が相手を対象にする計略ではなく、自身強化計略って扱いだから
麻痺矢が計略ステルスで防げないのと同じ考え
259:ゲームセンター名無し
13/03/06 09:46:10.25 2quFeREI0
>>257
斬撃系の計略は「敵にダメージを与える状態にする強化計略」扱いなので満月では防げない
同様に麻痺矢や弱体弓や撹乱射撃も対象外
260:ゲームセンター名無し
13/03/06 09:54:41.31 uxoh0eiX0
>>258>>259
丁寧な回答ありがとうございます。
麻痺矢や弱体矢と違い、「敵に武力によるダメージを与える」なので
「敵に土砂によるダメージを与える」等と同様に防げると思ってました。
261:ゲームセンター名無し
13/03/06 18:33:13.11 rNaxoS1+O
麻痺矢じゃなくて痺矢な
三国志の余計な物は付けなくていい
262:ゲームセンター名無し
13/03/06 19:01:37.81 c5lQ7PLz0
そういう重箱の隅に過剰反応するのが一番邪魔だから自重しろ