戦国大戦 武田家スレ[四]at ARC
戦国大戦 武田家スレ[四] - 暇つぶし2ch2:ゲームセンター名無し
12/01/02 13:58:29.20 +oh1htmt0
◆関連スレ
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード9【雑談厳禁】
スレリンク(arc板)
戦国大戦トレード診断・雑談スレ18枚目
スレリンク(arc板)
戦国大戦 織田家スレ 4戦目
スレリンク(arc板)
戦国大戦 上杉家スレ 5陣目
スレリンク(arc板)
戦国大戦 今川家スレ4
スレリンク(arc板)
戦国大戦 他家スレ 其の2
スレリンク(arc板)
戦国大戦 浅井朝倉家スレ 2段目
スレリンク(arc板)
【坊主と】戦国大戦 本願寺スレ【雑賀衆】
スレリンク(arc板)
戦国大戦頂上対決議論スレ その8
スレリンク(arc板)
戦国大戦 配列晒しスレ4枚目
スレリンク(arc板)
戦国大戦の武将はエロかわいいスレ10人斬り
スレリンク(arc板)
戦国大戦トレードオフ会スレ ※外部
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

3:ゲームセンター名無し
12/01/02 13:59:02.04 +oh1htmt0
EXカードキャンペーン詳細
URLリンク(am.sega.jp)

●実施期間
:2011年12月8日(木)~2012年1月15日(日)

●キャンペーンの参加方法
Aimeサービスサイトにログイン後、EXキャンペーンの画像をクリックして、
キャンペーンページへ移動してください。
キャンペーンページ下部の『参加する』をクリックすることで、参加となります。

※ゲームプレイで使用しているAimeカードがAimeユーザーIDに登録済みでないと、
  応募口数の集計は行われませんので、ご注意ください。

公式サイトより引用
URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

4:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:02:58.59 +oh1htmt0
最強武田軍の皆にデッキの相談をする場合は、

【現在の位階(リーグ)】
【デッキ】
【コンセプト】
【こだわりのカード】
【得意兵種】
【勝ちパターン】
【負けパターン】
【改善したい点】

テンプレートを利用して書いて下さいね。

・質問する前に、過去レスを読みましょう。すでに回答は出ていませんか?
・質問するときは、wiki(URLリンク(www29.atwiki.jp))に目を通しておきましょう。
・自力で一度も試してないデッキの診断を求めるのはやめましょう。
・上記の約束を守らずに、「答えてくれない…」とぼやかないように。
・(´・ω・`)つ『届かぬ思い』

あと新スレは>>970が立てて下さい。。
無理でも安価指定して新スレを伝授して下さい。

5:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:08:23.43 +oh1htmt0
【wiki 武田家デッキ 一覧】(2012.01.02版)

【陣形】武田家ノンレアデッキ (初心者推奨デッキ)
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【采配】風林火山デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【采配】赤備えの采配デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【采配】瀬田に旗をデッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【采配】覚悟の采配デッキ(New!!)
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【陣形】火門の陣デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【陣形】疾風の陣デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【陣形】猛進の陣デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【陣形】泰山の陣デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【超絶】真紅の荒獅子デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【超絶】不死身の鬼美濃デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【超絶】熱血大車輪デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【妨害】啄木鳥デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【舞姫】傾城舞踊デッキ(New!!)
URLリンク(www29.atwiki.jp)
【ダメ計】百火繚乱デッキ
URLリンク(www29.atwiki.jp)

6:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:12:45.31 +oh1htmt0
戦002 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

武001 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武002 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武003 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武004 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武005 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武006 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武007 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武008 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武009 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武010 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武012 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武013 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武014 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武015 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

7:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:14:32.30 +oh1htmt0
↑ミス…w

8:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:16:02.48 +oh1htmt0
戦002 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

武001 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武002 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武003 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武004 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武005 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武006 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武007 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武008 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武009 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武010 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武011 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武012 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武013 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武014 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

9:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:18:57.55 +oh1htmt0
武015 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武016 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武017 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武018 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武019 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武020 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武021 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武022 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武023 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武024 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武025 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武026 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武027 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武028 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武029 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

10:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:21:08.87 +oh1htmt0
武030 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武031 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武032 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武033 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武034 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武035 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武036 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武037 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武038 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武039 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武040 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武041 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武042 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武043 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武044 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

11:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:23:25.41 +oh1htmt0
武045 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武046 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武047 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武048 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
武049 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

SS005 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
SS022 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)
SS023 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

EX002 URLリンク(www.sengoku-taisen.com)

12:ゲームセンター名無し
12/01/02 14:25:47.57 +oh1htmt0
武田カード>>8-11一覧
限りなく自己満足だけど作った事は後悔しない。

13:ゲームセンター名無し
12/01/02 17:33:32.45 Vb0HbmQcO
乙かれ

14:ゲームセンター名無し
12/01/02 18:26:05.32 mebjwuL80
武将リストすごいな


15:ゲームセンター名無し
12/01/02 18:41:17.98 v2XW6ll/O
公式は微妙に重たいから見る気起きなかったから武将カードリストは良いな。
コストと武将名と計略とスペックまで望むのは高望みかな?
しかしそれなら改行エラーとかで分割多くなって醜くなるだけか。

16:ゲームセンター名無し
12/01/03 19:33:39.41 PEjvN3+o0
これはすごい

17:ゲームセンター名無し
12/01/03 21:18:45.67 SZcw+YbD0
武将リストすげぇぇぇぇ!

目標だった100戦前に三位昇格はたせたので記念カキコ
武田使っててよかったよかった

18:ゲームセンター名無し
12/01/05 10:53:34.75 96WxyPql0
新スレ来てみたら武将リストが地味に良いなw
ところで土屋君がランキングから消えてるんだが・・・・
このスレの住人は土屋はこのverで一回くらい試したか?
今も現役で使ってる人居るの?

19:ゲームセンター名無し
12/01/05 14:13:06.92 zdM8pWbI0
>>18
俺は使ってるよ。単色ではないけれども。


20:ゲームセンター名無し
12/01/05 14:46:27.48 RKfBUEHI0
これは良い仕事!>>12

>>18
本スレとかでも土屋は
「強いけどお手軽ではない」って判断みたいだな。
まぁ、でも武田1.5コス騎馬の選択肢に入れる様になったのは
かなりの良調整だったんじゃなかろうか。
verうp前は使用率291位とかだったし。

21:ゲームセンター名無し
12/01/05 16:54:08.52 7TAXzSTeO
>>20
ぼくの原昌胤さんはもう少しどうにかなりませんか?

22:ゲームセンター名無し
12/01/05 17:09:47.46 7cgtpsLe0
原さんは伏つけるか、5/7or6くらいにエラッタされればあるいは・・・
計略弄っちゃうと織田も強化されちゃうしな

23:ゲームセンター名無し
12/01/05 17:23:33.73 7TAXzSTeO
>>22
(´;ω;`)ウッ

統率依存を上げて梁田8.4c昌胤9.2cくらいでオナシャス

24:ゲームセンター名無し
12/01/05 17:44:23.83 g8aJomxbO
原は性能より勢力の問題じゃない?
織田や雑賀以外なら使われる気がするし

25:ゲームセンター名無し
12/01/05 22:07:36.74 H91OwQRh0
>>19-20
使ってる人は使ってるみたいな感じにはなってるんだな。
大戦国で試してみたが俺にはまだまだ扱え無さそうだけど極めたら相当ウザ強そうなオーラで出てるな土屋君。
良調整だったし土屋ランカーとか出て欲しいなぁ。


原昌胤は8コス時代に馬場さんと組んでるのを2回ほど見た程度だなぁ。

26:ゲームセンター名無し
12/01/05 23:11:25.86 qp7jbkMQ0
突撃の統率依存が発覚しても鉄板は木曾のままだからなぁ
アタッカー兼任する自分の武力が上がらないのがなんか損した気分になる
火門との相性は結構いいけど武力押ししか出来ないデッキになりがちなのも残念
いっそ弓だったら入れる場所も増えたのかもしれん

27:ゲームセンター名無し
12/01/05 23:17:26.11 3GHBymh00
ん?土屋が弓ってことか?だとしたらチャー突どうなるんだ…
原昌が弓だったらの話か?だとしたら織田に4/7魅柵の前線采配とほぼ同じ計略持ちが使われてない…

28:ゲームセンター名無し
12/01/06 00:54:25.84 35z/zlnBO
秀吉は梁田が優秀なのと織田が采配、柵、に困らない勢力だから比べるのが間違い
あいつも他の国なら十分使われる性能してるよ

29:ゲームセンター名無し
12/01/06 09:32:09.72 taIRzm0c0
他の国なら充分使われるとか比較してるのも間違いだけどなw
そら勢力の特色を無視したようなカードが出たら使われるじゃない。
他家になら馬佐久間でも義信でも選択肢の一つになるってもんだ。

30:ゲームセンター名無し
12/01/06 10:04:45.72 emKWfrr3O
すまんが妹(腐女子)のデッキの相談させてくれ。
SS真田幸村を使った上で騎馬を入れたくない編成をしたいらしいが・・・どう思う?
仮に槍鉄デッキなら跡部に穴山…残りは槍を2枚か3枚は微妙だよなぁ。。
開き直って多田と恭雲院を入れた槍弓だけのデッキも考えては居るんだけど微妙に感じるしさ。
似た性能の利家を使えば?と思うかもしれんが、それじゃあプレイはしたくないとのこと。

槍馬の国で馬抜きオーダーって厳しいし、馬に慣れて貰うしかないよな?
開き直って勝頼でも入れさせて、突撃出来そうなら試合中は3回くらい頑張ってみようぜデッキにさせようか悩んでる。
(勝頼はイケメンだから馬じゃなければ採用したいとぼやいてた)

はてさてどうしたものやら…

31:ゲームセンター名無し
12/01/06 11:57:36.61 wuzFsveTO
>>30
幸村はSSじゃなくてEX

幸村 信繁 小畠 2
幸村 火門 1.5 2
幸村 山勘 1.5 2

馬抜くなら二色のが良いと思う。
気合い鍋か雑賀鉄砲でもやってみたら?


32:ゲームセンター名無し
12/01/06 12:09:36.71 Fv3iqX9c0
>>30
騎馬なし幸村は諦めた方が良いと思うかな。突撃をしないとしても、やっぱり機動力は確保したい。

前に正二位のプレイヤーが使ってたんだが、覚悟おつやに幸村を入れたデッキはどうだろうか?

おつやは低武力騎馬だから戦果をあげられなくても割りきれる。

個人的にはあまり強そうには思えないけど、正二位で通用してるみたいだから大丈夫じゃないかな。

それに典厩信繁は女性の人気が高いし

33:ゲームセンター名無し
12/01/06 12:41:57.27 psOKwQxd0
別に勝つのが目的じゃなさそうだからどうでもいいんじゃね
幸村、細川、榊原、金森、鍋とかどうだろう

34:ゲームセンター名無し
12/01/06 14:35:39.93 WzW4vmnaO
織田と気合鍋とかは?場合によっては陣頭援護とか
…これじゃ利家で良さそうだけど

35:ゲームセンター名無し
12/01/06 17:44:09.64 E01mj7aj0
>>30
幸村、半兵衛、梁田、矢沢、冬姫、で鬼美濃みたいな運用するとか。
でもタッチアクション無しは無謀だから梁田矢沢を金森跡部にしてみるとか。

36:30
12/01/06 21:58:46.80 emKWfrr3O
みんな相談に乗ってくれてありがとう!
妹にも聞いてみたら信繁は良い感じで使ってみたいとの事なので、とりあえずまずは案頂いたおつや型で騎馬でも良いのかどうか数セット試してみたいという話で落ち着きましたありがとうございます。
これが手慣れない場合は織田との混色で鉄砲ありきで進めてみようかと思います。
(金森がイケメンで入れてみたいとか…)

馬場さん運用や利家でおkなデッキになるかもしれないけど、妹が楽しくてしっくりくるデッキが出来れば良いなと思う。
あと一瞬だけ、幸村デッキにRねね+おつやとかも考えたけど、騎馬苦手っ子に速度上昇させるのもアレだし、火牛とのコンボもだいぶ待たなきゃいけないから現実味無いかなとか諦めてしまったw

皆さん相談乗ってくれてありがとうございました。
せっかく頂いた案なので全部妹に試させてみます。

37:ゲームセンター名無し
12/01/07 12:06:29.87 8Fw73CIU0
>>26突撃の統率依存てどういうこと?

38:ゲームセンター名無し
12/01/07 12:08:39.61 gblQDXAZ0
>>37
低統率の騎馬が突撃しても相手は弾かれないが、
高統率の騎馬が突撃すると相手が弾かれるって事では?

突撃HIT時にも統率押し合いが発生してる・・・筈w

39:ゲームセンター名無し
12/01/07 13:38:57.26 vDfzMt3cO
>>37
荒川使えば分かるが、突撃後に統率差で弾きによるヒットストップが発生するのよ。
一方的に弾かれる統率差4になると低い方が一方的に突撃される虐殺ショーが始まります。

40:ゲームセンター名無し
12/01/07 13:58:13.51 /eqWkcIh0
ヒットストップというよりのけぞりといった方がわかりやすいかもな

41:ゲームセンター名無し
12/01/07 14:16:52.13 vqvVzIKi0
騎馬タイマンだと8/3,8/4の武力型をボコれてボコられる相手は幸隆、信玄、馬全知ぐらいしかいない一条はやっぱ優秀だよなー

42:ゲームセンター名無し
12/01/07 14:18:06.28 /zhqDJ2Q0
原「・・・」

43:ゲームセンター名無し
12/01/07 14:43:35.50 WG1Zbb//0
>>41
信忠、昌幸、高坂、原昌胤、謙信、流浪剣豪ヒロ、浅井長政。
統率8以上のカードは馬半兵衛入れたら16枚あるしなぁ。

44:ゲームセンター名無し
12/01/07 15:08:32.27 nHvkDSHk0
いつも思うんだが、そんなタイマンで突撃合戦させてくれることって殆どなくね?

45:ゲームセンター名無し
12/01/07 15:42:30.98 Rs6Tgiek0
武田伝二章の最後が全然勝てない
誰か助けて

46:ゲームセンター名無し
12/01/07 15:56:34.15 WG1Zbb//0
>>45
どんなカードを使ってでも勝ちたいのか。
またはイベントを起こしつつ、どうしても勝ちたいのか。
難易度も含めて条件を教えてくれ。

47:ゲームセンター名無し
12/01/07 18:14:29.80 Rs6Tgiek0
>>46難易度は易
上級足軽が欲しいだけだからカードは何でもいい
お願いします〉〈



48:ゲームセンター名無し
12/01/07 18:20:56.68 /eqWkcIh0
ST信玄入れて開幕謙信とイチャイチャすればとりあえず追い返せる
後は槍出して適当に計略撃ってれば大筒戦してるだけで勝てるだろう

49:ゲームセンター名無し
12/01/07 18:25:12.36 WG1Zbb//0
>>47
どうしても群雄伝で勝てない人はとにかくSR松永久秀。
伏兵が強いので開幕の毘天は伏兵で乙って貰える。
(エラッタ後は未プレイだけど以前は幸隆で即撤退して貰えた)
城に張り付かれても平蜘蛛の釜でなんとかなる場面も多々ある。

もうひとつは傾城舞踊。
諏訪姫なら威力はだいぶ弱くなったけどCPUはアホだから舞潰しにこないし城ダメが割と入る。
最低限攻めて守れるのなら傾城舞踊でなんとかするのもあり。

幸隆を使うなら開幕は伏兵のごまかしが強いのと、一回限りだけ百火使った瞬間にイベントで統率上がるので確殺が狙える。

50:ゲームセンター名無し
12/01/07 20:20:26.81 Rs6Tgiek0
>>48>>49ありがとう
次やるときは参考にさせてもらいます

51:ゲームセンター名無し
12/01/07 22:56:22.70 haSV0stK0
あの話、上杉側でもきついんだよな。

オレは慶次つかってなんとかしたわ。

52:ゲームセンター名無し
12/01/07 23:23:53.14 WG1Zbb//0
8コス時代は謙信が今より強かったからマジ地獄だったぜ。

53:ゲームセンター名無し
12/01/08 03:31:41.34 Q3JaunCL0
恭雲院使いだしてから勝てるようになった。デッキ勝率8割くらいになった。
ママン最高や!

54:ゲームセンター名無し
12/01/08 10:38:11.94 P4xvVzl10
>>53
レシピ詳しく
ババアイラスト絵一番好きなんだけど俺が使うとついつい影縛り連発しちゃって
必要な時に士気が無え!って事が起こって困る

55:ゲームセンター名無し
12/01/08 15:47:47.67 fJkxNGz/0
そろそろ武田にも援軍持ちの武将が居て欲しいと思うようになった。
冗談抜きで金八でも良いから欲しいわ。

56:ゲームセンター名無し
12/01/08 16:21:23.04 F/KUUsdu0
風林火山(泣)

まぁそれはともかく、武田に援軍持ち来たら馬場さんのマウントが止まらなくなるから駄目だろ。

57:ゲームセンター名無し
12/01/08 16:27:28.25 fJkxNGz/0
じゃあ馬場さん要らn(ry
つか馬場さんに援軍を使うなら決着を着けた方が良いんじゃないの?

58:ゲームセンター名無し
12/01/08 23:44:47.82 i8FcdJ3y0
馬場に援軍が強いならとっくに2色でも暴れてるだろうに。
その程度で暴れる悪さする壊れるがあるのなら、残兵譲渡と盟約援軍を真柄兄にしまくるデッキでも流行ってるかと。

59:ゲームセンター名無し
12/01/08 23:49:51.53 0Qhrgmj5O
馬場は硬いってイメージが強過ぎるんだろうね。
まあ武田の1.5コス以下に援軍とは言わんが他の良い裏の手になるカード欲しい。
2コス槍に関しては原の採用を悩むレベルくらいの計略ありきのカードね。

60:ゲームセンター名無し
12/01/09 08:47:30.95 gInSnH0v0
>>54
2色なんだけどW忍弓が武田だから気分は武田軍。
R富田、Rママン、UC安藤守就、R毛利新助、C木曾さん、Rねね
正三までは間違いなく勝ち越せるし従二でも勝ててる。それ以上はまだわからんw

61:ゲームセンター名無し
12/01/09 11:05:05.81 5B3SmKU50
武田伝、おおよそイベントコンプしたんで、抜けを埋めつつ難に挑戦してくる。
現環境で二章の上杉相手に有利に戦えるデッキってなんかありますかね。
デッキパーツはイベントに参加する武将によって変えるんで、なんかキーカードだけオナシャス

62:ゲームセンター名無し
12/01/09 11:42:36.50 5A3WWYFn0
難でイベント埋めなんて効率悪いから考えない方がいいぞ
キーカードならいつでもどこでもSR山県がおススメじゃないかな

63:ゲームセンター名無し
12/01/09 11:53:18.36 5B3SmKU50
うっす
難易度易はちょっと飽きたけどカード掘りつつイベント埋めて、難行ってきます。

64:ゲームセンター名無し
12/01/10 04:00:22.83 8djje0eP0
傾城舞踊使ってる人居るかな?
今でも割といけてる?だいぶ辛くなった?

65:ゲームセンター名無し
12/01/10 07:23:45.16 zMVt2aRA0
風林火山って今全知以外に不利つくデッキってある?

66:ゲームセンター名無し
12/01/10 08:01:37.33 3ZZthAK+0
>>64
いない
弱体化した上に今は弓で殺されやすいので

風林火山は大抵の大型計略に大体五分らしいが、
どうだろうなあ


67:ゲームセンター名無し
12/01/10 11:38:58.81 8djje0eP0
>>66
やっぱいないか。
諏訪姫ようやく引けたから記念に使おうかと思ったがやめとくべきかな。

68:ゲームセンター名無し
12/01/10 12:34:08.17 3ZZthAK+0
まあ実際に使ってみればいいんじゃねえの
よほどアレな構成をしなければ、プレッシャーは書けやすいしさ

69:ゲームセンター名無し
12/01/10 13:00:12.72 4a1ZD9P10
某動画サイトに諏訪姫で天下無双に勝った動画が最近うpされてたよ

70:ゲームセンター名無し
12/01/11 09:50:46.78 sV9+exKZ0
>>67
低位だけどずっと使ってるよ。
一時期は踊れば相手があっという間に落城するほど強かったが、今は普通な感じ。

基本的に守りが強いけどライン上げるのが難しいようなデッキと相性が良いんだけど、
戦い方に慣れないと結構難しいとおもふ。

71:ゲームセンター名無し
12/01/11 13:39:22.08 5Ei4aQuD0
ニコの傾城動画だと嫌悪感たっぷりなコメが溢れてて凄いなw
まだまだ全然いけるだの、厨だの、まだ下方入れろだの、なんか凄いね。

72:ゲームセンター名無し
12/01/11 13:42:12.76 5Ei4aQuD0
おっと全然いけるってのは間違いじゃないすまそw
まだ全然いけるって言葉の後ろに続いて何か文句が入ってるパターンな。

73:ゲームセンター名無し
12/01/11 15:23:13.34 R3pT36q70
諏訪姫は可愛いから使う価値ある。
阿国のが使いやすいがあっちは使う気が…

74:ゲームセンター名無し
12/01/11 16:08:38.85 5F9asiFbO
諏訪姫は弱体ほとんどしていないし、まだまだ一級の強さで相性ゲーも仕掛けてくるからな
なのに希に弱いとか使えないとか言われるのと合わさって嫌われるのでしょ

強いから使ってるけど、弓で射殺されから弱いととかお国のが使いやすいとか理解できない

75:ゲームセンター名無し
12/01/11 16:57:02.74 mHvYFZt30
一級は言い過ぎだけど充分強いと思う。
殆ど修正されてないも言い過ぎ、致命的じゃないけどそれなりに痛い修正はされたわけで。
ただ今でも極位で使ってる人が居るくらいには優秀、その事実は否定せぬ。

76:ゲームセンター名無し
12/01/11 17:29:05.13 R3pT36q70
明智や風林火山もランカーが使えるくらいにはやってけるけど一級じゃないもんな。
今の諏訪姫もガン待ちで勝てないし、戦略眼や相応のスキルは求められる。
まあ弓でやれるの下りはさすがに賛同しかねるが、強カードだとか一級品と言われると首はかしげるな。
強いっちゃ使いが~の系統だね。

77:ゲームセンター名無し
12/01/11 17:46:44.41 5F9asiFbO
一級=厨のつもりでは言ってないよ?
個人的には戦術眼や相応のスキルが有ればトップクラスでも戦えるなら充分一級だと思うのよ
相手が舞を警戒したり、いつもと違う立ち回りを要求されて崩れる事も多いからチョロいデッキだと思って使ってる

向き不向きは有るだろうけど流行りのデッキでスキル勝負するより楽にリーグ上げたり維持出来てる
前がイージー過ぎただけだと思うのよ

78:ゲームセンター名無し
12/01/11 18:07:32.17 qMn+5EejO
猛進も相応のスキルあればトップクラスの一級品

79:ゲームセンター名無し
12/01/11 18:27:26.94 9A4KpsAg0
>>78
ダウト!

80:ゲームセンター名無し
12/01/11 18:30:28.04 qMn+5EejO
>>79
勝頼『馬鹿な!この俺がっ!?』

81:ゲームセンター名無し
12/01/11 19:35:50.29 NuyXdFzB0
赤備采配もスキルがあればトップクラスの一級品

82:ゲームセンター名無し
12/01/11 20:05:25.45 JaKw4FH60
>>81
それは間違いないと思うんだけどな・・・
やっぱ他のサブ采配同様、武力上昇+2で騎馬以外にもかかるようにすれば良かった

83:ゲームセンター名無し
12/01/11 20:14:38.88 qMn+5EejO
SS信玄も使いこなせるなら一級品じゃね?
次の大戦国はデフォルトで速度早いからワンチャンあるで!

84:ゲームセンター名無し
12/01/11 20:47:09.82 /kOYM0XW0
猛進は単体で見れば一級品なんだがなぁ
メイン計略じゃない以上、こいつを入れられるデッキや相方が無いってのが最初にして最大の問題という

赤備えは槍出しや穂先保持のスキルが底上げされてきた今は要求スキルが高すぎる
でやっぱり高コス騎馬だからサブ計略に回すには相方不足という・・・

85:ゲームセンター名無し
12/01/12 11:30:53.12 I16gxstg0
赤備えは火牛仕込むだけで随分変わる
火牛警戒してバラけるなら突撃で各個撃破、固まるなら火牛みたいな感じで


気づいたら火牛やら百火ばかり撃ってるけど

86:ゲームセンター名無し
12/01/12 11:39:41.13 MVgfv99y0
SS秋山、アニウエー、おつや、1コス槍×2で、
覚悟→ハリケーンミキサーと火牛の二択迫るデッキ組んでやってた。

気付いたら火牛ぶっぱゲーばかりでした

87:ゲームセンター名無し
12/01/12 11:57:00.16 Gfdo1NUG0
そりゃその構成でハリケーンミキサー撃っても壁がいないだろ・・・

88:ゲームセンター名無し
12/01/12 12:02:45.29 tRB7QIQJ0
猛進火牛は鬼丸の統統統と相性が良くて中々いけるぞ。

89:ゲームセンター名無し
12/01/12 12:52:48.84 tSz/gtXmO
大戦国用に
赤備え、昌幸さん、木曽さん、矢沢、畠山さん(おつやを持って無い)
で玉砕してこよう
中途半端なデッキだ

90:ゲームセンター名無し
12/01/12 13:04:29.56 vek2sQIA0
>>87
だっておつやと秋山使いたいんですもの……
アニウエーいないと話にならないし……

91:ゲームセンター名無し
12/01/12 14:50:54.14 GPWOr4dsO
>>90
信繁要らん。どう考えても歪。
火牛の強化は撹乱でも出来るし、もうちょっとスペックの良い槍がいないとそれこそどうしようも無い。

SS秋山 おつや 原虎胤 矢沢 三条

家宝は秋山に達磨か松本あたりで。

92:ゲームセンター名無し
12/01/12 15:09:23.17 vek2sQIA0
統統も統統統も持ってないわ……
どっちか入手するまで、しばらくお預けですな……

93:ゲームセンター名無し
12/01/12 15:36:36.72 uc0tktwB0
ダメ計と忍弓の相性良いな。
富田さんマジ使えるわ。

94:ゲームセンター名無し
12/01/12 16:49:51.89 KEp0yNSg0
4枚赤備えで頑張ってきたけど、昼間のマッチングで一気に正4まで
叩き落された・・・本当中の人は鬼畜やでぇ・・・
なんというか、柵を用意してリスクを犯さずに前に出てこない相手が
増えてきた印象。
コチラが騎馬単だからといえばそうなのかもしれないけど、
そーいう相手ばかりだと萎える・・

95:ゲームセンター名無し
12/01/12 17:29:33.56 Tp2WaNRWO
試合見ないとなんとも言えないが、自分の都合のいいように動けってのは無茶な要求だろ
あと正4なんかだと攻めれば楽に勝てるのに、勝機が分からず大筒にこだわる人をよく見る
だから実は得してるかもしれんぞ?

相手に腕で勝つ気概がないならマゾい4枚赤備えなんかやめてしまえ

96:ゲームセンター名無し
12/01/12 19:00:46.58 uvOeDty60
柵増えると猛進としてはマジ美味しい。
柵のおかげで逆に他部隊と乱戦しやすくて溶かしてる場面もある。
六韜辺りを家宝で使われても特に止まらないのに使ってくれる人も割と居てマジ美味しい。

でも雑賀や傾城減ったから今verは以前ほど猛進を頻繁に打って勝てる試合は減ってきたので寂しくなってきた今日この頃。

97:ゲームセンター名無し
12/01/13 00:53:50.66 Fdix9wzs0
気が付いたら土屋がランク外に・・・やっぱ使いにくいのか?
暗黒と組み合わせたら面白いかなーとか思ってたんだが

98:ゲームセンター名無し
12/01/13 00:58:50.00 McFlHIZ70
春先に秋山がすっげー勝率出して流行の兆しを見せた時も駄目だった。
つまりそういうことだ。

99:ゲームセンター名無し
12/01/13 01:54:54.79 LZ19RC8o0
>>94
さあ、カオスな5枚騎馬を始めるんだ
暗黒やらが流行ってるのか柵は多いけど、引きつけて赤備え→ライン崩して柵叩く
ってやれば多少はマシになると思う
ダメージ減ってるからずっと大筒戦ってわけでもないだろうし

ただし大陸と同じノリでべったり城まで引きつけると今度は助走スペースが足りなくなって
突撃できなくなるから注意ね

100:ゲームセンター名無し
12/01/13 01:57:46.71 Fdix9wzs0
土屋はどこが問題なんだろうか。
武力上がらないとこ?速度上昇が無いとこ?
それともチャー突が単純に使いにくいだけ?

101:ゲームセンター名無し
12/01/13 07:35:03.26 NAFxKivO0
>>100
騎馬なら計略中は連突したいのに、
チャージがあるだけに普段の騎馬よりも操作意識を土屋に持って行かれる点

速度上昇ないのもちとキツイが、結局は操作難易度が他の騎馬よりも辛いんだよね
癖の強さがある分、他の騎馬と少し扱いが違う感じ
面白いけどね

102:ゲームセンター名無し
12/01/13 07:44:48.46 E0ONK4b10
今の土屋に慣れると木曾に戻れない
チャー突の間隔が短い上に突ダメが異常に上がるから火力が半端ない

103:ゲームセンター名無し
12/01/13 08:57:36.74 3GyAHMlFO
なんかどんなデッキ作ろうとも2コス槍は原が入ってしまう
弾正さんが俺も使ってくれよとずっとケースのなかで…

104:ゲームセンター名無し
12/01/13 12:33:09.92 E0ONK4b10
2コス槍二枚入るデッキなら…
と思ったら原と板垣になるな

特技の分負けてるから計略がなんとかならないと厳しいか…

105:ゲームセンター名無し
12/01/13 12:59:17.26 VtenL+ft0
統率(笑)になるぐらい武力依存が上がれば保科が第一候補になるんじゃね

106:ゲームセンター名無し
12/01/13 13:52:35.50 Fdix9wzs0
・無特技である
・統率が低い
・計略が微妙
・顔がジャガイモ
保科が使われない理由

107:ゲームセンター名無し
12/01/13 14:32:35.40 McFlHIZ70
長槍を目当てで保科をデッキに入れるなら禰津さんのが活躍する今日この頃です。
マジで凄いんだぜ?忍者の癖にすっげー槍長くなるから、超絶騎馬が流行った時の武田単デッキに入れちゃうカード。

108:ゲームセンター名無し
12/01/13 14:36:02.54 nq4QEAe90
>>107
効果時間

109:ゲームセンター名無し
12/01/13 15:05:24.00 McFlHIZ70
>>108
5.4cは超絶騎馬をいなす時間としては充分じゃないか?
最悪2回連続で使っても士気3x2だから問題ないと思うけど。

110:ゲームセンター名無し
12/01/13 15:19:43.20 ZLu0IY5v0
まぁ士気3って考えれば悪くはないよね
忍槍は面白いから使ってあげたいんだが、2コス槍は原にしてしまう

111:ゲームセンター名無し
12/01/13 17:24:41.11 3GyAHMlFO
7/7城超回復持ちは、本当に痒いところに手が届く

112:ゲームセンター名無し
12/01/13 18:39:19.72 X/+WeJHL0
計略は飾りだがな
10回に9回は士気差ボーナスにしかならん

113:ゲームセンター名無し
12/01/13 20:55:00.07 McFlHIZ70
飾りって言うにはいざという時には便利過ぎるよ。
でも正直、普通の不屈の構えのが使い易い。

114:ゲームセンター名無し
12/01/13 23:25:26.54 3GyAHMlFO
まぁ士気6だからね…かと言って5だと軽すぎだし士気5.65位だとちょうど良い計略かも

115:ゲームセンター名無し
12/01/13 23:49:07.16 m3bAX75GO
土屋土屋騒がれたけどSR秋山って現役?

116:ゲームセンター名無し
12/01/14 00:36:25.87 BE6sGWEz0
馬に火力を求めるならね

117:ゲームセンター名無し
12/01/14 01:07:48.83 v+aSNVvA0
土屋のせいで秋山が産廃になるって事はまずない。
武力と兵力の上がらない土屋は、ちょっと高武力の弓が居る事も多々ある今環境では溶け易いし。

118:ゲームセンター名無し
12/01/14 02:14:24.33 aP7B7Uak0
鬼美濃と昌幸か一条いれたデッキ組むとしたら五枚より六枚の方がいいかな?

119:ゲームセンター名無し
12/01/14 02:41:05.24 BE6sGWEz0
対応幅が増えるのは6枚だろう
弓でも付けてやればサポート的には助かるだろう

120:ゲームセンター名無し
12/01/14 14:18:07.75 v+aSNVvA0
方陣を1試合に1~2回は打つ予定なら5枚デッキ。
数試合に一回程度なら6枚デッキが安定だと思う。
6枚の一条馬場デッキと戦った事あるけど、一条と馬場以外は脆くて大した事無かった。

121:ゲームセンター名無し
12/01/14 14:19:59.06 v+aSNVvA0
あ、最後の行は方陣を打たれた時のお話ね。
個人的には昌幸型のがいやらしいな。
統率が一条より1高いだけに本当にいやらしい。
従1位辺りの動画とかでは馬場と原昌で単色デッキがチラホラある。

122:ゲームセンター名無し
12/01/14 17:53:33.40 0RvJseUt0
鬼美濃さんと一条か昌幸入れるってことは、それで5コス埋まるわけか

①鬼美濃、一条、YAZAWA、昌盛、黄梅院

②鬼美濃、昌幸、YAZAWA、虎盛、三条夫人

③鬼美濃、一条、駒井、黄梅院、大熊

④鬼美濃、昌幸、大熊、駒井、黄梅院

こんな感じかな

123:ゲームセンター名無し
12/01/14 18:01:05.07 v+aSNVvA0
>>122
なんで③と④だけ8コスなんだろうか。
初心者向けのデッキを想定?

9コスでも3/2/2/1/1という編成も悪くないよ。
特に板垣が居るだけで槍出しがすっごくやり易くなるし、城を馬場さんが持ってるだけに夜叉美濃を押し退けるチョイスにもなってる。

124:ゲームセンター名無し
12/01/14 18:12:22.21 TDqgk9xa0
次のカード追加でも予想しようぜ。
このへんは出そうな感じだけども。
土屋昌恒(通常排出枠)
仁科盛信
小宮山友晴
武田信勝
長坂光堅

125:ゲームセンター名無し
12/01/14 18:33:39.84 v+aSNVvA0
>>124
松姫(通常排出)、北条夫人、督姫、武田信豊、春日元忠、小笠原信嶺、保科正直、保科正光、矢沢頼定、鈴木重則、小幡信貞、辺りも出そうな予感。
小浜、平林、屋代、芦田とかその他もろもろは今verで出なかった時点でチャンスはなさそう。

2枚目の武将とかも出てくるとキリがないけど、追加されるのは10枚あれば良い方だからもっと少なそう。
そういう意味では武田勝頼、仁科盛信、土屋昌恒、松姫、北条夫人、高坂昌信、内藤昌豊、長坂光堅、真田幸村みたいな感じと細々とSS紛れるくらいじゃないかと思う。
てか内藤より2枚目の岡部元信とかのが可能性ある気がしてならないのが本音だけど…

126:ゲームセンター名無し
12/01/14 18:42:49.09 rmzVPtWP0
>>124
女性枠だと北条夫人辺りと睨んでいる

127:ゲームセンター名無し
12/01/14 18:53:34.97 0RvJseUt0
>>123
うげ、ほんとだ
普通に1コス入れ忘れました
すまんです

板垣さんは柵持ち高統率だから使いやすいよね
うちの2コス槍は板垣さんと保科さんだわ


128:ゲームセンター名無し
12/01/14 20:29:46.10 SA9qnoso0
>>127
夜叉美濃さんが泣いている

129:ゲームセンター名無し
12/01/14 22:58:39.24 Hs4g16Al0
飯富をデッキに入れた瞬間、原さんは板垣に押しのけられました。
しかし飯富使ってる人見たことないな…

130:ゲームセンター名無し
12/01/14 23:07:21.26 PY+w66900
家宝を装備させたおぶさんの破壊力は凄いんだけどな

131:ゲームセンター名無し
12/01/14 23:08:49.76 RJPdNEbpO
速速速が出たら一回は使ってみたい飯富。
デッキ思い付かないから火牛ワラで良いか。

132:ゲームセンター名無し
12/01/15 01:13:18.02 uU7SURBG0
昔、柵なし傾城で大活躍してくれた飯富さんは私の恩人です

133:ゲームセンター名無し
12/01/15 02:06:05.14 kjvuxWpA0
みんな意外に飯富虎昌使ってるんだな。
俺も試してみようかなぁ・・・・

134:ゲームセンター名無し
12/01/15 02:12:26.97 u2vN/cC10
鬼美濃+おぶにフルボッコにされたよ。
鬼美濃城門、おぶマウントとかどうしろと

135:ゲームセンター名無し
12/01/15 03:26:07.39 be3enbwbO
やたらと飯富の流れだなw
突撃が出来る統率高い編成なら強い気がするがなかなか試せない。

136:ゲームセンター名無し
12/01/15 08:27:33.90 A8pl1bvhO
>>129ー135まで全て飯富の自演

137:ゲームセンター名無し
12/01/15 14:06:15.19 pJNMkIhZ0
まあ轟は武力関係無いからコスト低い奴が持ってる方が良いから飯富は無いな。
ただ今は武力6以上の弓が割と居るし、武力上げて攻められたりこちら下げらりで大変たがら木曾は溶けやすいからアウト。

という事は2コスト最高武力の轟持ちが今の武田のファーストチョイスなわけだ。

138:ゲームセンター名無し
12/01/15 15:58:18.83 KTP1Zw3wO
2コスのアイツは無いわ。伏兵も踏めずダメにも弱い、その上短いときた。

飯富さん最強

139:ゲームセンター名無し
12/01/15 16:08:29.89 FWqm8URd0
あのスペックで城持ちってのもポイント高い
SRならもっと使われてるはず

140:ゲームセンター名無し
12/01/15 16:31:04.32 Q2kF4xvE0
空気を読めない>>138に泣いた。

>>139
むしろ姫の萌えイラストならもっと使われてると思う。

141:ゲームセンター名無し
12/01/15 17:31:06.10 WX5yNZ9fO
真っ赤な飯富さんが最強ですぞ

142:ゲームセンター名無し
12/01/16 01:37:24.47 OHfp4t0u0
このスレは怖いな。
深夜の少し空腹な時にラーメンの匂いを嗅いでしまったかの如く、俺は今むしょうに轟駆けワラデッキを使ってみたくなった。
飯富・・・・か。

143:ゲームセンター名無し
12/01/16 05:08:34.72 QKgDyjwF0
飯富さんイラストもいいよね。
よく見ると顔がカワイイ。
そして下の馬がキモイ。

144:ゲームセンター名無し
12/01/16 10:36:06.92 OVPGEtu60
飯富さんは統統統持たせてヌルヌル突撃するとそこそこ楽しい
飯富さんは速速速持たせてサクサク突撃するとそこそこ楽しい

けどどっちも中途半端感がしてしまうのが難点
統統統持たせて今孔明に突っ込めば両立できて結構楽しい、武田スレ的にはダメかもしれんけど

145:ゲームセンター名無し
12/01/16 10:50:11.19 Rw5meO2I0
2色の話題ありだからOKじゃね?
鬼美濃の方が安定するけど

146:ゲームセンター名無し
12/01/16 12:52:37.67 OHfp4t0u0
>>1の勝頼さん、マジで懐でかいなw
飯富孔明は本スレでも話出てたけど、あれは強そうな反面怖くて試せないんだよなぁ。

ところで飯富さんはなんで2Pカラーの柴田なんだろうか。
逆に柴田が2Pカラーなのか?

147:ゲームセンター名無し
12/01/16 15:03:49.32 Erl9dt5i0
勝頼も他所の国の鉄砲隊と手を組んだりするからな

148:ゲームセンター名無し
12/01/16 23:58:27.23 Kx2W02C+0
瀬田デッキの立ちまわりで心がけることって何?
4と5のルーパーでデッキは信玄・木曾・矢沢・大熊・三条夫人・黄梅院

149:ゲームセンター名無し
12/01/17 00:30:58.58 pFO/35MZ0
腕を上げろ
馬を使い切れ

150:ゲームセンター名無し
12/01/17 00:45:29.28 gxPyztlG0
>>148
撤退する信玄公の兵力を上手に利用すること。
副効果の復復の再起はランカーである虎斗氏の愛用品。(阿修羅にて)
瀬田後は統率も速度も上がった味方を敵に張り付いて槍消して、迅速に確実に沢山の木曾による突撃を与えること。
黄梅院の挑発とのコンボ、木曾の轟駆けとのコンボ、どちらが状況的に役立つのかしっかり吟味して戦うこと。

あと6枚デッキが推奨環境とは言われてるけども、初心者・低位は大熊・三条を抜いて原虎胤を入れてる方が良いかと。
しっかり足並みを揃えて落ちないようにすることも大事だし、瀬田の後に統率と速度の上がった原虎胤が待ち構えてる恐怖を相手に与えるのも大事。
騎馬2をしっかり操作が出来て保険も無くても大丈夫な手馴れた人じゃないと6枚はキツいかと。

151:ゲームセンター名無し
12/01/17 04:35:52.04 +1RrY/xKO
勝頼って上位リーグで使われてるの?
ランカーでも勝頼を使いこなすのは無理なんじゃ無いかと思うんだが

152:ゲームセンター名無し
12/01/17 11:11:21.42 gxPyztlG0
従1位くらいまでならニコでも動画UPしてる。
ランカーはたまに使ったりする人が居るだけで固定はしてない。

153:ゲームセンター名無し
12/01/17 16:13:15.54 3Bt7ce9v0
先日大戦国の頂上に出ていた
赤備え勝頼一条おつや
ってどうなんだろ?
すごく使いにくそうなイメージしかない。

154:ゲームセンター名無し
12/01/17 16:30:24.64 1Z0gVG650
大戦国の頂上はそれこそ回数で決まるから参考にしちゃダメじゃね?

155:ゲームセンター名無し
12/01/17 18:22:57.68 +1RrY/xKO
勝頼で正一位Aのランカーがいたが上条と合わせてたな
上条と合わせるってのが一番輝けるんだろうな

156:ゲームセンター名無し
12/01/17 21:40:20.62 pLZ7FXjk0
猛進三方向射撃と猛進剣聖はよく見るな。
武田単の猛進デッキはどっちかというと
スペック採用してる人が多い様な気がする。見た感じ。

157:ゲームセンター名無し
12/01/17 22:07:52.62 40JAk/Ie0
>>153
騎馬単って地点でオススメ出来無い
ついでに今の環境で4枚というのもオススメ出来無い

158:ゲームセンター名無し
12/01/17 22:09:00.88 BCL44FuX0
スペックだけの採用なら計略も使えるバッファローマンのが俺は良いと思う。

159:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:00:17.28 BVr2PXPq0
デッキ相談です。
泰山馬場、一鉄、森可成、里見、三条の泰山デッキです
筒ゲーに持ち込めれば勝てるんですが柴田、大蛇あたりの爆発力のあるデッキが苦手です
泰山馬場を使うこと以外は特にこだわりないんで改善点の指摘お願いします

160:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:10:06.17 S605tqcrO
まさか士気制限解除の時にここで閃いた猛進三方向がマジでコンボになるとは…

161:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:22:59.86 y4EMZJ3N0
>>159
爆発力が欲しいなら中コス鉄砲計略でいいんじゃね。
貫通射撃でも一斉射撃でも泰山内なら結構な威力になる。士気も安いし。
若しくは上杉と組んで最近流行の三方向でも可。

162:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:30:27.30 fi1iSy810
質問を二点ほど
1.幸村のお供にする2コス騎馬は一条と昌幸どちらがいいか
2.風林火山は騎馬2必須か
どなたか意見お願いします

163:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:34:06.68 BVr2PXPq0
>>161
なるほど鉄砲ですか
三方向が面白そうなんで組んでみます
ありがとうございました

164:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:39:04.98 pFO/35MZ0
泰山馬場の時点で超逆風すぎる…
・R馬場、多田、おつや、矢沢、大熊、三条
(武26 統36 気:1 制:1 魅:2 伏:1 騎馬:1 槍:3 弓:2)
これベタだなあ…
まあ上条さんか、馬にコスト割いて甘利さん入れるとかかなー

>>162
1 昌幸でいいんじゃね 炯眼で殴り合い強制しやすい 火力としては弱いけどね
  他に魅力持ちが一人いるなら一条でいいけど計略は頼りない
2 必須じゃないけど、居た方がつえーでしょう

165:ゲームセンター名無し
12/01/17 23:49:57.90 BVr2PXPq0
>>164
泰山馬場って厳しいんですか?
低位リーグだからかここまでは割とすんなりこれたんで愛用しているんですが…


166:ゲームセンター名無し
12/01/18 00:05:29.03 jm2uI2bh0
>>165
泰山は計略発動した場所によるけど、
基本、泰山撃ったらスルー(城に戻って回復+士気待ち)されて
終わり際に相手から総攻撃を食らいやすい

そもそも泰山は範囲から外に出たら武力上昇値リセットなんでラインが上げにくい
攻める+弓を活かすには大筒より先で撃たないといけないが、そこまで上げられるかどうか
あと、大筒の火力がそこそこ高い時は大筒取って待ってるだけでも良いけど、
今はそこまでダメージが高くないので、試合の後半に虎口攻め食らってひっくり返されやすい

良くも悪くも守りのデッキだと思う

167:ゲームセンター名無し
12/01/18 00:24:27.38 at5oPrqNO
リーグ上がるほど攻め泰山は打てなくなるからね~
低めで使うと筒1回スルーでカウンター食らうし、結局は他の勝ち手がないと安定しない

でそれに頼ると馬場が空気化して他の武将とチェンジしたくなる
まあ初見殺し的なデッキだけど、少なくとも正2までは通用するから楽しむ分には問題ないと思う

168:ゲームセンター名無し
12/01/18 00:39:07.33 cpvKjK450
泰山は戦略眼のいるデッキだわな。
泰山撃てない時の裏の手は必須。
甘利がいると馬場を壁役にして
疾風迅雷ワラみたいな事も出来るので結構オススメ。
あと泰山に忍弓は強いが入れすぎると
逆に馬場がロックされやすくなるので注意。

169:ゲームセンター名無し
12/01/18 17:10:37.67 ZSsCrxOI0
 逆に考えるんだ。
 攻められないなら守りながら勝てばいいやと考えるんだ。
→傾城泰山
→良いぜ掛かって来な
→orz

170:ゲームセンター名無し
12/01/18 21:15:32.53 epYxnvbd0
>>169
SS信玄・嫡男「われら親子の突撃力で鉄砲兵など蹴散らしてくれようぞ」
四枚でちょうど9コストとか神のお導きに違いない

171:ゲームセンター名無し
12/01/18 21:30:39.16 dLBEaxw4O
>>167
今泰山デッキで4位で上がり下がりしてるんですが、正2位までなら行ける可能性があるんですね
精進します


172:ゲームセンター名無し
12/01/18 22:16:47.86 3h795y+v0
嫡男が8/2気の突貫になるとか今から胸熱くなる。
横田も5/4気だし原昌胤は4/7伏だし今からデッキを考えてしまうほどあっちぃぜ!

173:ゲームセンター名無し
12/01/18 23:15:41.97 Tit5AplF0
原さんとうとう伏兵つくのか・・・それでも使用率は微妙に増えるかどうかも怪しいけど

174:ゲームセンター名無し
12/01/18 23:18:22.70 MEkP30S80
あとは反計と雲散と槍ワイパーが来れば原さんの時代が来る

175:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:12:19.99 sYjBWyLR0
啄木鳥また弱くなるの?
やっと一位に上がれたのに…

176:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:17:03.49 p3PnDRsH0
横田さんは5/4気でも使われる未来が見えない・・・
悪いが6/4と5/6伏の壁を抜けれるとは到底思えん
個人的には采配が+4になるらしいからSTお館様が気になるぜ

177:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:23:15.80 LRYsIe8v0
5/4気なら入れても足は引っ張らないから使う人は使うカードになるんじゃね?
疾風とか猛進は入ってるだけで脅威になるだろうし、気合鍋を武田と組む場合に榊原の次に候補として入る可能性も考えられる。

178:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:28:28.53 xWyfp9MnO
始まる前から勝頼が息をしてないと騒がれているので飛んできました
マジ?

179:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:30:17.20 LRYsIe8v0
勝頼は猛進使ったら全部隊刺さっちゃう危険を孕んでるって話と、敵城では跳ね返らなくなったという強みを見せるようになる真偽が分からぬ噂でよく分かりまてん。

180:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:32:37.43 coYtH9g00
【新Verエラッタ&変更点】
-小山田:柵追加(7/8、柵持ちに)
-原昌:統率8→7、伏兵追加(4/7、伏兵の馬に)
-黄梅:2/3→1/4(1/4、魅力に)
-武田嫡男:気合追加、轟→突貫の構え(8/2、気合に)
--突貫の構え:武力+5、攻城力2.5倍、強制前進、効果時間8.3c+統率*約0.4c(1.02A)

【関係ありそうな変更点】
-計略「誘導」の跳ね返りなし?
--秋山のチャージ突撃は縦・横の壁バウンドを確認。
-挑発の速度上昇削除
-制圧効果が重複するように
-啄木鳥戦法の武力減少値が-8→-7へ?

かな?

181:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:34:06.49 LRYsIe8v0
挑発の速度上昇に関しては速度による迎撃システムのせいで消されたんだろうなぁ。
てか一本釣りなら強制迎撃させれるのかって思うと怖いな。

182:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:38:44.59 5QE5Z4300
5/4 気合 水手断ち
5/6 気合 姉川の奇襲
5/6 気合 不屈の構え
5/3 気合 決死の覚悟

榊原の次あたりには入るんじゃないか横田は

183:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:41:42.77 LRYsIe8v0
5/6気が許されてるんだから横田さん統率下げなくて良かったんじゃないかと思う。
でもこんなこと本スレで書いたらフルボッコされそうだw

184:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:43:01.34 yvNH6hf00
5/5という凡スペックを入れてまで使う計略じゃなかっただけで
普通スペックでデッキに入った途端オーバーラップが怖すぎる地雷になるからな

185:ゲームセンター名無し
12/01/19 00:44:44.05 /tskjIzKO
猛進から横田使って突貫でフィニッシュ
弟と不遇仲間の力を借りて羽ばたく嫡男の姿がそこには有った…

186:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:07:33.13 I6i3MA4J0
つまり勝頼って反射しなくなった代わりに本人が自動迎撃食らって死ぬようになるんだよな?

187:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:08:19.90 N4QUzBo+O
水手は1回でも嵌まるとそれだけで相手を詰める厨カード

今回のエラッタで蹴鞠水手が厨なのがばれるな・・・

188:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:10:13.83 5QE5Z4300
鉄砲でノックバック→槍に連続串刺し

ああ長篠の戦いってそういう・・・

189:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:14:47.01 coYtH9g00
>>186
攻城時に反射しなくなっただけで、壁バウンドはするっぽい

俺たちに退路はないっていうか、勝頼に退路がなさすぎる…

190:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:16:44.45 coYtH9g00
勝頼、嫡男、原虎、1コス*2で疑似掛かれ柴田が出来る可能性も…

ないか

191:ゲームセンター名無し
12/01/19 01:23:36.37 I6i3MA4J0
>>185
横田「申し訳ないが山本殿と組んだ方がマシでござる」

192:ゲームセンター名無し
12/01/19 03:59:46.68 2OCK+qEQO
勝頼は上条次第な気もするがどうかね?
まあ槍の兵力が減って城回復早くなるならどう考えても赤備えが強そうだし赤備えのがいいかもね
勝頼が城で跳ね返らないのはいいが他の騎馬がマウント突撃した後に範囲外に出るように斜めに突撃しなけりゃならない
てか赤備えでいいよなw

193:ゲームセンター名無し
12/01/19 10:08:15.88 LRYsIe8v0
勝頼の移動速度って何%なんだろうか?
疾風陣で200%だから勝頼もその前後だと思うけど、確か2倍迎撃食らう速度だから鉄弓辺りを盛るのは厳しそうな予感。

【迎撃の仕様変更について一覧】
★脱兎、精鋭遊撃術、青海波(150%)
全兵種で迎撃されず。騎馬の突撃準備状態に関しては詳細不明。
★鬼芦毛(170%)
騎馬は突撃準備状態で迎撃される。その他兵種は迎撃されず。
★瀬田、今孔明(180%)
騎馬が迎撃される。その他兵種は迎撃されず。
★内助、疾風(200%)
騎馬・弓・鉄砲が迎撃される。槍・足軽は迎撃されず。
★黒雲(210%)
騎馬・弓・鉄砲が迎撃される。槍は迎撃されず。足軽に関しては不明。
★毘天・放生月毛(300%)
全兵種が迎撃される。

194:ゲームセンター名無し
12/01/19 13:28:21.24 VWVpjYda0
もし150%の突撃準備でも迎撃もらわないなら
青海波が一気に良家宝に躍り出る事も夢じゃないね

195:ゲームセンター名無し
12/01/19 14:12:10.75 /nCX6svOO
副将はエラッタ無しか…

196:ゲームセンター名無し
12/01/19 14:30:32.58 5QE5Z4300
制圧コスト依存重複なら価値は上がったと思う

197:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:23:58.06 LRYsIe8v0
>>193は自己解決した。
どうやら弓鉄はアウトで槍と足軽は無問題のようだ。
上条や土橋、その他鉄多めのデッキや高坂と同じで構成考え直しだた方がよさげ。

198:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:31:29.96 coYtH9g00
つまり、槍と足軽はいくら速度上昇しても迎撃されない
ってことかい?

199:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:33:29.89 GvbVjgsl0
それなら、疾風剣聖はまだやれるな

200:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:45:30.95 LRYsIe8v0
>>198
今確認されてるだけだと300%まで速度上がると全兵種が刺さる。
黒雲の210%で槍が大丈夫な辺り、よほど速度が上がらない限り槍と足軽は大丈夫なんじゃないかな。

>>199
疾風剣聖も猛進剣聖も余裕。
ただ弓と鉄が入れにくくなったのが難点か。

201:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:46:58.07 GvbVjgsl0
>>200
いやー有難いよ、こういう細かい情報はやった人しかわからんからねぇ
これで初日からガンガン行ける

202:ゲームセンター名無し
12/01/19 15:49:09.79 coYtH9g00
>>200
OK,スゲーナイスな情報をありがとう

俺、次のVerも武田中心に頑張るぜ…!

203:ゲームセンター名無し
12/01/19 18:31:31.41 LRYsIe8v0
追記。
やっぱかーって感じだけど、浦原(精鋭遊撃術)使用中の猛進は浦原さん刺さった。
速度上昇の計略と組み合わせて使うのは危険っぽい。
高坂や勝頼デッキではチョイスからは外れそうだ。

204:ゲームセンター名無し
12/01/19 18:47:24.04 coYtH9g00
>>203
乙、スゲー乙

ってことは、猛進の陣は相当にスピード上がってたんだな…
最低でも210%以上の速度か…

205:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:11:05.03 LRYsIe8v0
>>204
精鋭遊撃術はwiki情報によると1.5倍速らしい。
という事は猛進を200%上昇と仮定して+精鋭遊撃術で50%上昇で250%という一定値になったから刺さったという可能性かな?
目測とか出来ない人間だからあくまでプレイした感想と推理だけで申し訳ないが。

206:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:12:52.02 LRYsIe8v0
200%上方ってなんだよorz
最終的に250%になってる事には変わりないけどw

207:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:39:32.87 HZQEuNqQ0
迎撃が三国志と同じ仕様になったの?

迎撃で真紅中の山県即死?

208:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:42:41.53 neFgumz+0
山県は前に微妙に遅くなってたからどうなんだろう
ただ、正直これは速度上昇騎馬がゴミ化するな
毘天とか挑発いるだけで詰みじゃね?

209:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:47:29.21 coYtH9g00
大陸はしらんが、猛進とか疾風あたりで強引にかき分けて進むのがやりにくくなった
赤備えは結果的に微強化だから美味しくはある

>>208
恭雲院さんも弱体化したし、まあ代償としてはそんなもんじゃないか
あと毘天は乱戦でゴリッと削れるようになったので突撃しなくても行けるのではないか

210:ゲームセンター名無し
12/01/19 19:51:01.02 PgD2tPJX0
なんだ、戦国が大陸化してんのか…
疾風陣でとっちらかる俺にはあんまし関係ないかも知れんけど

211:ゲームセンター名無し
12/01/19 20:37:12.31 Uks7fDyf0
>>209
謙信は槍に触れただけで一回刺さる。
鉄砲や乱戦等で弾きが発生して接触したら問答無用でまた刺さる。
速度上昇見てから刺すの余裕でしたになるから早駆けや疾風迅雷辺りは割とまずい。
謙信に挑発は効果時間を多少濁して迎撃余裕でしたになるから、謙信の兵力まずかったら挑発は脅威かな。

212:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:08:33.24 p3PnDRsH0
>>207
厳しくなったのは迎撃判定、迎撃ダメは変わらんっぽい
ロケテ勢の話では謙信の兵力満タンなら2回刺さっても生き残れるらしいが・・・

百火も弱体化の噂があったけどどうなんだろな
個人的には突撃時に乱戦ダメ貰うって方が厳しい変更だが

213:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:14:48.93 KeWMaMVc0
兵力満タンで毘天撃ってる相手に負けるのはそれはそれでだめじゃないだろうか

214:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:39:55.31 cOQHydy00
真田母ちゃんが弱体化したということは、逆説的に武田内では千代女さん上方ってことじゃね?
しかも足軽だから迎撃されないし兵力減の対象にもならない。これは千代女さんが一気にエロ要員からガチに

ところで、覚悟おつやに武田で入るメンツって誰がいますかね。
統率依存といえば今川ってイメージなんですが、火牛を混色で使えるほどのスキルがないんで武田単で考えてます

215:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:41:10.41 suJ9L3vF0
グサグサ!これは、俺の血か…?ってなるのか、真紅はもうダメかな?てか武田で生き残るのデッキてあるのかね。

216:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:42:32.88 AEzKps3d0
武田の超絶騎馬対策がかなり厳しくなったような
気がするんだが>恭雲院弱体
武力1槍の挑発じゃすり潰されて終わりそうだが…
どうするんだこれ。

217:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:48:20.31 coYtH9g00
>>215
新しく行けるのは赤備えおつやか、覚悟泰山じゃないかな
火門も結局変わってないし、火門と何かのコンボも悪くないまま
上のレベルは知らんが、高コストの人たちが無調整だから差し引きでまだ行けるはず
嫡男は実際使わんと分からんけど、山勘は…ちょっとお休みかな!

218:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:50:04.23 N4QUzBo+O
嫡男騎馬単だろ
突貫があればダメージソースも困らんし、慧眼いれて制圧戦もできる

219:ゲームセンター名無し
12/01/19 22:53:10.06 LRYsIe8v0
>>216
>>107-110にも出てるけど禰津は超絶対策にいけるし保科も足引っ張らないし負けてないよ。
何より気合を持って帰ってきた横田さんも超絶対策カード。

220:ゲームセンター名無し
12/01/19 23:32:25.18 VLD+8EXKO
にしても保科もだいぶ忘れ去られたカードだな。

221:ゲームセンター名無し
12/01/20 00:26:11.15 5ZLgPlDg0
2コス槍自体の需要が落ち込んでるから仕方が無い

222:ゲームセンター名無し
12/01/20 00:29:50.08 /IgmdmUOO
武田2コス槍は原以外はもう選択肢にならないもんな

223:ゲームセンター名無し
12/01/20 01:29:57.88 6Ur8d0FTO
次のverは全体的に速度上昇に城回復上昇なんだよな?
槍兵の兵力も減るし明らかに騎馬単が強い時代な気がする
騎馬単が強くなるからこそ高坂騎馬単とかが出来なくするための迎撃仕様変更かもしれないしな
勝頼や赤備えで極位になれたしどっちも使える環境になる事期待してるわ
昌幸赤備えが強そうだ

224:ゲームセンター名無し
12/01/20 01:31:42.33 ivqtFphT0
勝頼で極位になれるデッキは土橋か上条入れた形か平蜘蛛一之太刀デッキの3つくらいしかなさそう。

225:ゲームセンター名無し
12/01/20 13:49:59.05 cN3spO3U0
>>222
板垣もランキングの常連だけどな

226:ゲームセンター名無し
12/01/20 14:14:10.22 AQBZdGwX0
しかし基本的には武田単の需要じゃない

227:ゲームセンター名無し
12/01/20 18:57:10.55 uZIDy3Mx0
昨日久々に啄木鳥使ったけど、相当つらいねこれ。
次verでまた下方らしいし潮時かなぁ・・・

228:ゲームセンター名無し
12/01/20 21:36:47.27 5ZLgPlDg0
下方って言っても他の計略も下方多いし乱戦ダメの調整も入るしでまだまだ未知数でしょ
あとは追加しだいじゃない?

229:ゲームセンター名無し
12/01/20 23:58:58.11 yDqaq3vz0
まあ全体的な計略弱体化に合わせたんだろうが、勝率5割もいかないようなカード弱体化してどうすんの、とは思う

230:ゲームセンター名無し
12/01/20 23:59:24.17 g90y4i2U0
勝頼が強ければそれでいい

231:ゲームセンター名無し
12/01/21 00:39:34.22 1roF8Guw0
本スレからー

・赤備え 7.5C
・猛進 相手城でバウンドしない 武力+7
・方陣(一条) 武力+4 効果時間短縮
・火牛(おつや) 横幅拡大
・嫡男突貫城門で26%くらい

以下は気がする程度。
・疾風陣 範囲縮小・・した気がする
・突撃で弾く距離が短くなった気がするw
・武力差離れた相手に対する突撃ダメが少し下がった気がするw

あっれ、マジで馬国家武田家?

232:ゲームセンター名無し
12/01/21 02:42:46.87 2R61rsKU0
一条強化きたか

233:ゲームセンター名無し
12/01/21 09:10:02.92 HS8kx+tO0
猛進は効果時間下げたら厳しいと判断されて武力上昇を低くされたのか。
一部の陣・采配は武力上昇変わってないから武力差を見せて戦うの厳しくなったな。
・・・・と思うけど猛進して暫くしたら向こうも切れる程度の効果時間なのも多いだろうからそうでもないか。
稼動してみない事には分からんが、とりあえず一条は復権なるか楽しみだ。
ST信玄も武力+4だし下手すりゃ全国で見るな。

234:ゲームセンター名無し
12/01/21 10:05:22.45 N1+FVx7/O
風林火山って+4だっけ
瀬田って+5だっけ

騎馬刺さりやすくなる現状でこれはキツイよなぁ

235:ゲームセンター名無し
12/01/21 11:14:21.31 cUL/JxZQ0
火門采配で武力+9か
しかし2.5コス武力8を二枚もかかえてたらあんま意味ないかね

236:ゲームセンター名無し
12/01/21 11:16:14.28 HS8kx+tO0
そこで伏兵引っさげた原昌さんの出番ですよ。
8コス時代は火門のお供でたまに見たけど今じゃすっかり出番無くなった。
次verはワンチャンあるで。

237:ゲームセンター名無し
12/01/21 12:39:44.16 beXs1e340
陣略軒並修正だけど火門は大丈夫かなぁ・・

238:ゲームセンター名無し
12/01/21 12:58:43.75 ONw+QJwd0
全ての計略の効果時間を下げて新しい環境を構築しようって意図だろうから
対象から外れる計略は存在しないだろう

相対的にどうなのかっていう問題

239:ゲームセンター名無し
12/01/21 13:32:28.36 1roF8Guw0
>武田家エラッタまとめ直し
・猛進:相手城でバウンドしない 武力+7に(+8→+7に)
・百火:横の範囲が短く
・山勘:武力-7に(-8→-7)
・赤備:7.5C
・疾風:範囲縮小?
・采配:武力+4に(+3→+4)
・方陣:武力+4に(+3→+4)、効果時間短縮
・嫡男:気合追加、轟駆け→突貫(城門で26%くらい)
・小山田:柵追加(7/8、柵持ちに)、挑発の移動速度上昇が削除
・横田:気合追加、5/5→5/4に
・原昌:統率8→7、伏兵追加(4/7、伏兵の馬に)
・火牛:横幅拡大
・恭雲:効果時間減少?
・穴山:武力+12に?
・黄梅:2/3→1/4(1/4、魅力に)、挑発の移動速度上昇が削除

240:ゲームセンター名無し
12/01/21 13:54:06.67 csaXQYPd0
小山田と穴山は増えそうだね

241:ゲームセンター名無し
12/01/21 13:59:35.60 N1+FVx7/O
+12で乱戦で強いと言っても4/5伏の産廃鉄砲は流行らないだろ・・・
上杉の竹俣が流行るか?まず流行らないだろ

小山田はスペック採用出来る優良カード
武田で無理せず入る計略+柵ってかなり大きい

242:ゲームセンター名無し
12/01/21 14:21:42.93 1roF8Guw0
弾が切れたら乱戦に行ける鉄砲と考えれば…
まあ、難しいけどシステム変更でどれだけ武力差ダメージが行けるかだなあ


243:ゲームセンター名無し
12/01/21 14:22:03.88 4ULCEq1L0
歴史かじったくらいでぶっちゃけよく知らんが、木曽と小山田、穴山は使いたくない
強くても

244:ゲームセンター名無し
12/01/21 14:26:21.98 z/geydf90
ご勝手にとしか言えねえぞ
先祖代々武田に仕えてたとかなら察しはしないでもないが

245:ゲームセンター名無し
12/01/21 14:28:14.52 4NaU/mxa0
木曾は武力4、小山田は武力6にしろって勝頼が言ってた

246:ゲームセンター名無し
12/01/21 15:43:22.39 4ULCEq1L0
>>244
いやまあ言ってみただけです
カードチョイス以前の問題で勝ててないしね

247:ゲームセンター名無し
12/01/21 17:55:24.52 HS8kx+tO0
>>246
史実の勝頼を好きになったら史実の信玄が嫌いになった俺ガイル。
まあ細かいことは気にするな。

248:ゲームセンター名無し
12/01/21 17:59:02.19 z/geydf90
魏延を好きになったら孔明を嫌いになる理論か
そういうのは損だと思うんだよな

249:ゲームセンター名無し
12/01/21 18:03:44.98 N1+FVx7/O
高坂を好きになったらお鍋も好きになりました♂

250:ゲームセンター名無し
12/01/21 18:05:52.21 HS8kx+tO0
>>248
まあ俺の場合は武田信玄で武田家を好きになるきっかけを知って、色々読み漁ってるうちに信玄に幻滅して勝頼を見直した~みたいな感じ。
前ほど好きじゃなくなったってだけのことで、それを簡単に一言で言えば嫌いになったわけだ。
別に嫌悪感が出るほど信玄が嫌いなわけじゃないし、勝頼を病的に愛してるわけでもないw

251:ゲームセンター名無し
12/01/21 22:14:15.92 4NaU/mxa0
滅亡の原因は大体信玄のせいだからなぁw

252:ゲームセンター名無し
12/01/21 22:15:02.47 1roF8Guw0
・主効果兵の効果が弱体。+30→+20になってた。
・炯眼。範囲は横幅が狭まって正方形に…もとから正方形だったっけ?27C
・穴山は+12、計略時間10C、射程多分1/2と全部乗せで強化されてるっぽい。
 射程だけは自信ないがかなり当てやすくなった

穴山さん、これ息吹き返した?

253:ゲームセンター名無し
12/01/22 03:42:41.10 IpWjFBnii
穴山が使われないのはキャラの所為だと思われ。

254:ゲームセンター名無し
12/01/22 04:51:38.34 c965Jur10
細かいようだが、主効果兵の上昇値は35だったと思うが

255:ゲームセンター名無し
12/01/22 08:26:46.95 bNOUB8dU0
泰山据え置きという事は周り弱体化&大筒威力UPである種強化されたとはいえないだろうか
あとはせめて制圧重複が5.5ではなく5からだったら良かったのに
というのは贅沢か

256:ゲームセンター名無し
12/01/22 11:31:00.07 KIJ2rkNc0
5コスからなら武田以外のデッキが制圧集め易くてしんどいわ。
絶妙なバランスだと思うよ5.5コス。

257:ゲームセンター名無し
12/01/22 16:03:01.94 BXVo5d3b0
>>252
息を吹き返すだとまるで息をしていた頃があるみたいじゃないか
産廃からは確実に脱出して選択肢には入るカードにはなったと思う
あとは武田1.5鉄砲という選択肢が発生するデッキが出来上がるかどうか

258:ゲームセンター名無し
12/01/22 16:24:49.83 EvsD0TySO
穴山、跡部、小山田、泰山、出浦

で弓鉄泰山
武田で制圧は諦める


あれ穴山要らな(

259:ゲームセンター名無し
12/01/22 16:36:08.29 Sn8PP3wZO
>>253
キャラってよりも絵の方が…

260:ゲームセンター名無し
12/01/22 16:38:12.52 D7Q3fkvB0
穴山だって上条くらい壊れたら使われる。
どんなイラストでも強ければ使われる。
どんだけ女武将とかで気を引こうとしても土田御前みたいにまず使われないカードもあるし。

261:ゲームセンター名無し
12/01/22 23:56:03.11 hgSo5fmM0
土屋もイラストはかっこいいよね。
っていうのを言おうと思ったんだが、
土屋・レーシング・ファクトリーというフレーズを
思い出した。


262:ゲームセンター名無し
12/01/23 16:04:03.82 yRWJGLD70
SR秋山使い始めて威力の虜になってよく言われている不発も慣れたけど
チャージ中咄嗟にロックしてない計略使いたいときに困った
皆切り替えどうしてるんだろう

263:ゲームセンター名無し
12/01/23 16:23:02.52 sIEaLygB0
土屋って聞くとどうしても最初に土屋博士が出てくる・・・
>>262
俺は左手でチャージするようにしてる
あと体の使えるところは使う。主に肘を

264:ゲームセンター名無し
12/01/23 18:21:11.90 yRWJGLD70
>>263
例としてチャージして溜めながら走ってるときに予め火門で計略ロックしてたんだけど
咄嗟に挑発使いたくなったらどうする?って意味だった

チャージして動かしてるとロック解除して反対の手で黄梅院こすって切り替えようとしても
すぐ計略選択がタッチしたまま動かしている猛牛で上書きされちゃって困った

265:ゲームセンター名無し
12/01/23 18:26:33.90 7urgqKsH0
タッチしたまま、動かさなきゃいいんじゃね?
猛牛マウント中なら、勿体無いけど自城あたりにチャージしたまま静止させたりとか

266:ゲームセンター名無し
12/01/23 19:36:26.83 x4ayzDcP0
真紅山県はなんか修正あった?

267:ゲームセンター名無し
12/01/23 19:43:13.46 zvU5HhGiO
チャー凸を2タッチ方式にする要望をSEGAにだそう(提案)

268:ゲームセンター名無し
12/01/23 19:58:55.76 phByysmPO
何故左上のボタンを使わないのか

269:ゲームセンター名無し
12/01/23 20:03:04.92 zvU5HhGiO
えっ

白いボタン?

270:ゲームセンター名無し
12/01/23 20:13:45.55 Hgd5ek9K0
ボールの上にあるボタンでも武将切り替え出来た筈

271:ゲームセンター名無し
12/01/23 20:16:48.27 zvU5HhGiO
そうなんだろうけど田中に教えて貰った記憶がない

スクロールはガリガリ回すことあるけど

272:ゲームセンター名無し
12/01/23 20:54:30.04 ycNUsX9l0
どのみちとっさに使うのは無理じゃね
結局ある程度先読みするか3本目の手を生やすしかないな

273:ゲームセンター名無し
12/01/23 21:06:05.74 rusdRWGmO
え?火門と夜叉美濃弱体化なの…?キツいなあ

274:ゲームセンター名無し
12/01/23 21:44:30.57 0BwlBr790
どの勢力の計略も下方入ってるから条件は同じだから気にするほどじゃない。
ただ猛進なんかは効果時間は変わらないけど、次verからは今より短くないと感じるだろうね。

275:ゲームセンター名無し
12/01/23 22:00:19.30 WKUY2KkU0
武田の猛牛の時間減ってるなら悍馬一閃も時間減ってそうだな

276:ゲームセンター名無し
12/01/23 23:58:45.75 2E63+OQC0
そういや采配+4になるんだよな。
前スレで+4が良いって書き込みした人が否定されまくってた割に現実になってワロタw

277:ゲームセンター名無し
12/01/24 00:08:19.52 uUnPXlO20
取り巻く状況全部が変わればそんなもんよ

……つまり、エラッタ予定のない武将も環境さえ変われば…!

278:ゲームセンター名無し
12/01/24 04:35:24.86 wOSYWQL30
チオーは厳しいな

279:ゲームセンター名無し
12/01/24 09:09:58.70 wJEFEvRzO
加速中でも刺さらない微妙な速度ならワンチャン

280:ゲームセンター名無し
12/01/24 11:42:38.58 EgLxfKbZ0
>>278
元々そんなに見ないけどな

281:ゲームセンター名無し
12/01/24 12:57:25.87 0hJIXw9K0
チオーが騒がれたのは一瞬だったな
流行に乗って一時使ってたが、大概甘利の方が使える
速度上昇が1.4倍なら確かに次でワンチャンはありそうだが

ところでwikiの迎撃表、突撃してりゃ迎撃されるんだから突撃時の項目いらんよな

282:ゲームセンター名無し
12/01/24 14:04:31.88 H2dLl1tk0
で、次の風林火山はどんなデッキがよさそうかね

信玄 横田 原 三条 熊か
信玄 横田 矢沢 小幡 熊?


283:ゲームセンター名無し
12/01/24 15:17:17.30 qqk7B83N0
武田にもBSS1枚来るの最低でも確定してるし、今考えても始まらないと思って何も考えてない。

284:ゲームセンター名無し
12/01/24 17:47:55.26 BGCqlmNq0
ロケテで一条試してきた
約8cで範囲が二回りくらい狭くなってた

285:ゲームセンター名無し
12/01/24 18:28:06.38 qqk7B83N0
今の二回り狭いって使い難そうだな。

286:ゲームセンター名無し
12/01/24 21:11:20.55 lESuFMGV0
今の炯眼位狭そうだな

287:ゲームセンター名無し
12/01/26 22:28:34.28 Z7TXtX8Y0
瀬田がこの先生きのこるには

瀬田+4は英魂号令的なものの実装だと信じてる・・・

288:ゲームセンター名無し
12/01/27 01:02:19.51 7iE8vL3M0
瀬田は普通に生き残れるんじゃないか?
別に瀬田中は弓鉄入れなきゃ刺さらないんだし。

もう1枚くらい武田晴信とか来たらそっち使いそうだけどw
元就だけ若い頃があるなんて事は無いと信じてw

289:ゲームセンター名無し
12/01/27 07:40:10.20 3fnfm9CP0
むしろ馬2の風林火山がおわった感じ


290:ゲームセンター名無し
12/01/27 13:23:10.78 MsTFyh8X0
武力依存上がった+騎馬凸で乱戦ダメupが本当なら3コス落ち+4の瀬田はかなり厳しい気がするけど
刺さる刺さらないは大した問題じゃないと思う

ところで、瀬田自身の統率依存ってどれくらいなのかね?wikiにはなかったんだが

291:ゲームセンター名無し
12/01/27 18:17:12.73 OCK1H8pv0
久しぶりにイラコン土屋見たけどムキムキだなw
URLリンク(www.pixiv.net)

もうすぐ使えると思ったら楽しみだ。

292:ゲームセンター名無し
12/01/28 01:21:58.73 26WCsYw80
エラッタ最強だな
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)

293:ゲームセンター名無し
12/01/28 01:32:11.36 8ZUF42AC0
冗談だろ?

294:ゲームセンター名無し
12/01/28 01:44:44.26 6JoTxzFW0
いつもの捏造じゃねーの

295:ゲームセンター名無し
12/01/28 01:56:12.90 8ZUF42AC0
出浦「なんで俺だけ…」
富田「そう気を落とすなよ」
禰津「俺なんて武力下がらなくても使われ無いぜ?」
加藤「俺なんて武力上がったのに使われないぜ?」

296:ゲームセンター名無し
12/01/28 01:57:57.63 W1LbF/dU0
いやこれロケテのヤツやけん

297:ゲームセンター名無し
12/01/28 02:04:30.18 6JoTxzFW0
そも、ロケテってエラッタ後のカード排出されるの?

298:ゲームセンター名無し
12/01/28 02:14:04.47 KrmvdlEQO
見てないけど1・0稼働前の一番最初のロケテでしょ
風林火山が士気7だったり兵種や計略、レアリティが本稼働と違う別物だったりする

299:ゲームセンター名無し
12/01/28 02:17:35.62 6JoTxzFW0
>>298
URLリンク(www29.atwiki.jp)
その通りだね

300:ゲームセンター名無し
12/01/28 10:25:36.75 gJmO/0Pp0
3.5信玄制圧持ちだったのか・・・
初期のころ制圧持ってたらドーザー無双だったなw

301:ゲームセンター名無し
12/01/28 13:26:43.39 +XgK2CqW0
>>295
富田さんは新勢力が鉄砲・弓重視っぽいからまだまだ活躍するかな?
島津の動く鉄砲が気がかりだけど

302:ゲームセンター名無し
12/01/28 18:39:44.31 rDo6k/FP0
今夜の生祭りで武田の新カードも何か公開して欲しいね。


303:ゲームセンター名無し
12/01/28 23:13:31.86 kxlsFRf20
新カードの公開は無かったけど、SS秋山信友とBSS松姫が排出停止は確定しちゃったね。

304:ゲームセンター名無し
12/01/28 23:52:51.45 bNE8iTlV0
まぁその二つは高くも無かったし買うなり何なりで入手してるんじゃない?
松姫は計略的にイラネって考える人もいるかもしれないけど

305:ゲームセンター名無し
12/01/28 23:55:29.69 6JoTxzFW0
>>304
まあ、明日から値上がりだから困る

買えるモノは買っておくかねえ

306:ゲームセンター名無し
12/01/29 00:16:01.89 JFsR9Bi40
>>304
ぶっちゃけ武田のカード枠を使ってる
織田のカードだからなw


307:ゲームセンター名無し
12/01/29 12:01:12.91 bJAHq++40
カード追加時の流出情報で計略内容見たときのがっかり感は半端なかったなあ>松姫
絵的には高評価だったんだが・・・

308:ゲームセンター名無し
12/01/29 12:17:01.04 ry82JWUH0
魅力ついてるところは評価できるよ

309:ゲームセンター名無し
12/01/29 12:19:22.76 kPhy7/ML0
魏はいいところみたいなもんだ
史実計略という点では評価するが

310:ゲームセンター名無し
12/01/29 12:49:49.01 2Ssqw2xyO
1コスト魅力槍が追加されなければニッチの単色需要がまだ有るかもね
今も魅力瀬田とかで見かけるし

311:ゲームセンター名無し
12/01/30 18:42:50.56 686ce+yZO
ふと思い立って武田30の一条をチヲーに変えてみた
甘利でよくね?という結論に達した

312:ゲームセンター名無し
12/01/30 18:55:12.36 srLLABiW0
覚悟の采配メインでやったら、武力押しで来られて対応できずに死んだ。
誰かよさげなデッキレシピくだしい

R信繁、おぶさん、身の程さん、YAZAWA、黄梅院ちゃん
で負けてきた。

313:ゲームセンター名無し
12/01/30 19:19:34.53 uKh6R/2h0
正式名称とは言わずレアリティくらい書けと
SR幸隆・R信繁・C矢沢・C大熊・UC黄梅院でオーバーキルでもしてこい

314:ゲームセンター名無し
12/01/30 19:43:12.57 srLLABiW0
失礼しました。確かに物を尋ねる態度じゃないですね。
R武田信繁、UC飯富虎昌、UC小畠虎盛、C矢沢頼綱、UC黄梅院
です。

315:ゲームセンター名無し
12/01/30 22:54:23.81 UXGJKAA10
覚悟の采配はメインに据える計略じゃねーから!
単に統率上げるだけの計略を主軸にしても勝てねえから!

パッと思いつくのは、泰山との連携(覚悟で固めて泰山で押し切る)
泰山が難しいなら火牛との連携か、木曽+信繁で覚悟轟駆けのワラあたり
覚悟火門に原虎で武力or統率を状況に応じて底上げできるデッキあたりか
武力押しがキツイなら、素武力高い連中を入れるか、禰々で力萎えを仕込む(弓2になるけど)

正直、高コストの弓を入れる時点で攻め手はかなり絞られるので、
自分のやりたいこと・勝ちパターンをちゃんと見つけてデッキ構築した方が良い

316:ゲームセンター名無し
12/01/30 23:17:32.14 srLLABiW0
>>315
メインは覚悟からUC飯富の轟駆け。潰したいやつが槍でサポートされているときは覚悟から統率11で挑発して突撃の補助。
どうしても困ったら覚悟火牛。C矢沢は伏兵。
覚悟轟駆け挑発とかそれぞれは低士気の計略ですけども、計略コンボ仕込まないと正面衝突には勝てないし、フルコンだと何気に士気13……。
13も士気使うならもっと別のがいいですよねぶっちゃけ。

教えていただいたものをいろいろ試してみます。

317:ゲームセンター名無し
12/01/30 23:31:53.17 sxhn7mZM0
脳内の意見だが木曽の方が良くね?
どうせダメージソースは轟なんだし,壁を1コス上げた方が良さそうに思えるが。

318:ゲームセンター名無し
12/01/30 23:50:59.05 hyYDlEXE0
つーかSS秋山使ったデッキから騎馬のコスト落として計略威力下げたようなもんだしな
いくらコストと士気が安いっていってもそれで計略効果の差をペイできるかは微妙だし

319:ゲームセンター名無し
12/01/31 00:00:39.81 VRcaBpVQO
覚悟泰山は覚悟泰山のコンボは基本撃たないからオススメ出来んな
アレは覚悟火牛の亜種だよ

で覚悟火牛デッキなら火門入れたほうが安定して使いやすいと思う

320:ゲームセンター名無し
12/01/31 00:15:02.21 omIckdQl0
>>317
木曽型ほど素武力を落とさず、さらに壁を強化できる武将思いついた!
覚 悟 嫡 男

これは流行らない

>>318
ですよねー。そんな感じがぷんぷんしてます

>>319
ありがとうございます

321:ゲームセンター名無し
12/01/31 00:17:24.07 V97pFSC60
>>320
次verで気合付いたらワンチャンあるで!

…あれ,轟駆け…じゃない…?

322:ゲームセンター名無し
12/01/31 00:58:24.71 a2EmhFa+0
適当に組んだ
>6枚型
・信繁、木曽、おつや、小幡or矢沢、大熊、黄梅院
(2馬型。火牛を小畠にするなら、1.5馬を原胤か土屋にしても面白い)
・信繁、木曽or土屋、小幡、矢沢、大熊、黄梅院or三条夫人
(1馬型。テンプレ。裏の手が火牛or轟なので土屋を入れてチャー突でもいい)

>5枚型
・信繁、内藤、木曽orおつや、矢沢or小幡or小畠、1コス槍
(2.5*2型。木曽で安定火力か、おつやで火牛を仕込むか。1.5槍は火牛or伏兵or盾役。
 1コス槍は壁か挑発か統率ダウンか。フルコン前提が多いので武力重視で組んでもいいんじゃね?)

弓はあくまで援護だから難しいもんだな…

323:ゲームセンター名無し
12/01/31 01:08:25.29 omIckdQl0
>>322
わざわざ考えていただきまして、どうもありがとうございます

324:ゲームセンター名無し
12/01/31 03:13:20.16 JVVSZ4xj0
前からずっと思ってたけど、武田スレは過去スレからずっと>>4使って相談しないよなw

325:ゲームセンター名無し
12/01/31 03:17:39.67 a2EmhFa+0
統率は高いけど、みんな自己強化寄りで強化采配がないからな…
俺俺タイプなんだよきっと

326:ゲームセンター名無し
12/01/31 13:54:51.37 yUjJ91ZB0
強くても原虎さんや馬場さんには殲滅力は期待出来無いのと同じかw

327:ゲームセンター名無し
12/01/31 21:58:11.34 5iH4bCHfO
素武力+気合+超回復
な馬場さんは次verで厨なのがばれる



今も勝利高いけど。訓練されてるのか

328:ゲームセンター名無し
12/02/01 04:11:27.13 l7PjTE2B0
武田は槍の国でもあるんだから、もうちょい殲滅力のある超絶槍を追加しても良いよね。
要は片手千人斬りには期待してる。

329:ゲームセンター名無し
12/02/01 08:19:44.74 tA3qXwxN0
幸村コスト重いしなあ
高コストに陣形持ちや采配が偏ってるから、贅沢を言えば2コス、重くとも2.5コスで欲しいね

330:ゲームセンター名無し
12/02/01 15:23:07.50 l7PjTE2B0
2コスなら鬼武蔵みたいなのは最低でも期待したいところ。
2.5コスは真柄兄みたいなのが最低でも期待値。

331:ゲームセンター名無し
12/02/01 16:53:07.80 b4low3tz0
2コス武力7統率6気城槍で、計略が槍が長くなって速度と武力が上がる士気5くらいならいいな
お兄ちゃんは2コス武力6統率8伏馬で采配もちならいいな…

332:ゲームセンター名無し
12/02/01 18:07:05.84 I6M8eRHgO
千人切りはまさかの精鋭並の長時間





ただし終了時に撤退

333:ゲームセンター名無し
12/02/01 19:24:08.28 VzPopFzh0
へやー!!
まあ、逸話的に撤退してもおかしくはないが

334:ゲームセンター名無し
12/02/01 19:47:14.00 ib+gGXYiO
自身武力が大幅に上がり、範囲内(自身中心円)の敵が向かってくる。
ただし効果中は移動が出来なくなり、徐々に兵力が減る。

こんな感じと信じてる。でもこれだと暴れてそうだな

335:ゲームセンター名無し
12/02/01 20:10:21.33 jPi4scX30
武力が大幅に上がり、徐々に兵力が減少するが、敵を撃破すると兵力が回復する

こんなんでどうよ
三枝の二の舞かも知れんが

336:ゲームセンター名無し
12/02/01 20:46:13.78 gH91AS9L0
慈愛の陣とのコンボがデカそうだなー

337:ゲームセンター名無し
12/02/01 21:13:27.69 I6M8eRHgO
武力が大幅にあがり、速度が下がる(+15、0.5、統率長時間)

すっげぇ使いにくい予感!

338:ゲームセンター名無し
12/02/01 21:16:32.67 NI+NvWdm0
武田にとって速度は命綱だぞw

339:ゲームセンター名無し
12/02/01 21:25:55.95 l7PjTE2B0
>>337のを猛進と組み合わせて張り付いたら鬼強そうに感じた

340:ゲームセンター名無し
12/02/01 21:48:22.28 I6M8eRHgO
貼り付いてから使ったら強いだろうな。弾かれなきゃ

貼り付かない状態で使ったら、精鋭並の時間で速度0.5倍
高坂運輸も猛進便も陣の中でやっと通常速度だから置いてかれること請け合い

341:ゲームセンター名無し
12/02/01 23:06:25.74 m+u0OsJn0
火牛や蹴鞠がいたら絶望しかないけどなw
火牛といえば幸隆は次Ver辛そうだな
突撃で兵力持ってかれるし新カードのキーカードは大概統率高そうだし大筒戦は制圧の有無が影響でかそうだし

342:ゲームセンター名無し
12/02/02 03:06:47.26 OCOGyeK80
おつや「私に比べれば全然マシよねー。」

もう1.5騎馬は全滅するんじゃないかってくらい心配ではある。
冗談抜きで高武力(出来れば武力10)の気合持ち騎馬が役立ちそう。
突撃して減った分の兵力は赤ゲージでたぶん回復出来るだろうたぶん。

343:ゲームセンター名無し
12/02/02 05:04:01.15 DSaY3ZuHO
SR秋山は下手するとスペック採用が出来る可能性あるな。
突撃して減った分を回復出来るのと、たまに計略を使うかなぁ~くらいの感覚なら。

344:ゲームセンター名無し
12/02/02 07:59:02.17 c2zl3YtaO
刺さるとどの程度減るのかによるけど、覚悟破裏拳ワンチャンあるよね

345:ゲームセンター名無し
12/02/02 14:20:58.67 6FII3RXL0
>>337
史実的に勝頼と相性いいってのはいいなw
まぁ、どんな計略でもいいから
早く片手千人斬り使ってみたい。

346:ゲームセンター名無し
12/02/02 14:51:28.29 OCOGyeK80
イラコンのと通常排出の2枚あると良いな土屋。
イラコンのは少しムキムキ過ぎる気がするw

347:ゲームセンター名無し
12/02/02 22:22:05.73 tm8rm3Oh0
>>343
??「コスト比武力4で気合騎馬とか最強じゃないかな」

348:ゲームセンター名無し
12/02/02 22:24:06.16 OCOGyeK80
嫡男なら俺の赤備えに入れてやんよ。
ちょっと三枝をポケモンセンターに預けてくる。

349:ゲームセンター名無し
12/02/03 00:23:04.56 Q3+1f1HNO
嫡男は真面目にガチカード化した気がするから困る

やっぱり困らない

350:ゲームセンター名無し
12/02/03 08:14:31.61 NJmK6+g00
>>346
「2.5コス 9/3 気 槍 超絶強化持ち」にしか見えない
あのマッシブボディがいいのにw

351:ゲームセンター名無し
12/02/03 08:20:33.86 xtn2MWg10
武力と槍の長さが上がり、タッチアクションで全方位に槍撃を行う。ただし計略中は移動できなくなる。

こんなんしか思いつかん逸話だw

352:ゲームセンター名無し
12/02/03 16:32:51.29 tYoGcxWr0
新verはEX幸村、小山田、UC原、矢沢、三条で行けるだろとか脳内妄想したけどカード1枚も無かった…


353:ゲームセンター名無し
12/02/03 17:47:35.47 dPYyoym+0
その幸村は久々にランクインしたね。
勝頼と同じで見る度に悲しくなるけれど…

■EX002 真田幸村
勝率: 44.5%
平均撃破数: 4.17部隊
平均計略発動数: 1.37回
武家別ランキング:25位
週間順位変動
116→131→114→87

354:ゲームセンター名無し
12/02/03 18:08:48.04 Q3+1f1HNO
次verは高武力気合い持ちが強いらしいので
勝頼、鬼美濃、幸村
の武田ケニアで行こうかと考えてる


ハヤル(*´ω`*)ヨカン!

355:ゲームセンター名無し
12/02/03 18:22:00.57 O1rmQR7/0
車撃で銃殺されそうだぜ…

どうだろね、ホント

356:ゲームセンター名無し
12/02/03 19:46:54.66 dPYyoym+0
勝頼「車撃など恐れる事は無い!突き進めぇ~!」

気合の上方っぷりを考えると勝頼は別に刺さっても赤ゲージ分で元が取れるから関係無いなって思う。
気合猛進デッキとか組みたいな。

357:ゲームセンター名無し
12/02/03 20:23:02.31 iRSKPGaJ0
結局気合強化ってガチなの?
wikiから消えてるっぽいんだけど

358:ゲームセンター名無し
12/02/03 20:30:15.97 O1rmQR7/0
わかんねー

なんかまことしやかに言われてるけど、わかんねー
Wikiの人たちはよくわかんねー

359:ゲームセンター名無し
12/02/03 21:09:53.08 Q3+1f1HNO
>>355
鉄砲は武力差14あればほぼノーダメ圏内
よって、17/17/18の気合突撃なら鉄砲ダメージは怖くない


鉄砲ダメージは。呪縛で乙る

360:ゲームセンター名無し
12/02/03 23:18:32.50 y98I5m/e0
新Verはとりあえず鬼美濃+昌幸絡みでいくわ
どっちも弱体化されてないし昌幸は刺さる奴多そうだし
問題は残りのパーツだな、島津も毛利も飛び道具が強そうだしなぁ

361:ゲームセンター名無し
12/02/04 01:03:43.02 qMMg/OmI0
でも武力依存増えたから
武力の上がらない鬼美濃と
コスト比武力の低い昌幸は
若干向かい風な気がしないでもない。

362:ゲームセンター名無し
12/02/04 01:09:02.66 J453CqfL0
投げ速度上昇計略持ち来ないかなあ
高コスト槍にもっと仕事させたいよ。

幸村、お前のことだぜ

363:ゲームセンター名無し
12/02/04 02:59:09.90 dxUlZKLE0
投げ速度上昇持ちなら排出停止になる1コス槍が持ってるよっ!
うん、持っては・・・・いるよ・・・・

364:ゲームセンター名無し
12/02/04 13:27:45.72 76PryljL0
>>361
その武力上昇をフォローするのが昌幸じゃないの?
まあ突撃で持ってかれる昌幸の兵力が不安だな
つまり昌幸以外でダメージを取れる奴を入れればいい
計略は強化系が望ましく、できれば低士気で、通常は兵力温存するために騎馬以外が望ましい
こんな要求を満たす武将が伏兵まで持ってるなんてやっぱ武田の1.5コス層は分厚いな!

365:ゲームセンター名無し
12/02/04 14:07:00.94 QAJRjRavO
士気4で+12とかヤバイよな!

366:ゲームセンター名無し
12/02/04 14:18:08.01 aTCx3XWU0
守備に定評のある穴山か

デッキケースの・・・

367:ゲームセンター名無し
12/02/04 14:18:16.23 sKSw2sMQ0
>>363
武田家にそんな便利なカードがあったとは!
早速買って来てデッキ組もうっと!

く…も…う…っと……

368:ゲームセンター名無し
12/02/04 14:18:25.84 p9f1uK3B0
カードリスト見るまで誰のことかガチでわからんかったw

369:ゲームセンター名無し
12/02/05 15:20:52.47 QTI5UDKl0
幸村は重いんだよなぁ。
2.5なら使ったんだが。

370:ゲームセンター名無し
12/02/05 15:41:33.44 w1QELb0x0
9/6気魅 なら2.5コスでありそうなスペックだよな
特技がどっちかひとつなら間違いなく2.5コス

371:ゲームセンター名無し
12/02/05 15:49:03.40 3g4Xyzb+0
利家は9/3気だぞおい
統率がある程度欲しいし、8/7気か9/6魅くらいが妥当かなあ

372:ゲームセンター名無し
12/02/05 16:37:41.53 AcONzKGj0
>>370
そんなスペックがありそうなのはせいぜい馬と槍以外の兵種だね。
槍でも無特技なら可能性あるかもしれないけど、破格な感じが否めないよ。
遠藤の9/5制魅も大概だけども、魅力ともう1つ持ってるが制圧ってギリギリのチョイスな感じが。

373:ゲームセンター名無し
12/02/05 16:44:18.55 A1baudyn0
弓で城魅なら汎用計略でギリギリアリかな

374:ゲームセンター名無し
12/02/05 16:59:08.93 w1QELb0x0
斉藤朝信 9/6魅 鍾馗の銃弾
斉藤義龍 9/6柵 大蛇の睥睨
飯富虎昌 9/6城 轟駆け
9/6で2.5コスであるためには
特技は1つである必要があるみたいだな。
馬、槍なら汎用計略てとこか

375:ゲームセンター名無し
12/02/05 18:54:36.96 AcONzKGj0
馬なら9/7で不屈の構えって前例は居るんだけどね。
使われてるかどうかはお察しで。
気と肉は評価が高めに設定されてると思うので、付与されると武力か統率は落とされるもんだと思う。

376:ゲームセンター名無し
12/02/06 07:53:44.76 LlWLlTRR0
武力1、状況によってはそれ以上の働きをするからね

377:ゲームセンター名無し
12/02/06 09:33:55.11 FSutB1m70
肉鍋に封殺された嫌な思い出が

378:ゲームセンター名無し
12/02/06 10:41:32.41 XZYXB67SO
肉は山県で5凸してもさっぱり落ちないから困る

1撃で30ダメ当ててるはずなんだけどなぁ

379:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:05:31.64 fcUa1rBG0
おい、今は1突15ダメだぞ。

380:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:08:55.89 XZYXB67SO
えっ




えっ?

381:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:15:33.45 fcUa1rBG0
>>380
>計略「真紅の荒獅子」は移動速度2倍、武力+6、突撃ダメージ+15%と高火力。
>計略「真紅の荒獅子」は移動速度2倍、武力+6、突撃ダメージ+15%と高火力。
>計略「真紅の荒獅子」は移動速度2倍、武力+6、突撃ダメージ+15%と高火力。

全盛期の山県の威力が欲しいのならバッファローマン使っとけ。
まだそこまで酷い値上がりはしてない。

382:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:20:24.51 BczxKGN30
肉は下手な槍馬編成だと詰んだりするしな
最初に遭遇したときに火牛撃ったら兵×3家宝で余裕でしたされた苦い思い出

383:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:21:26.57 G0bNrAlx0
>>381
君 大丈夫か? どこか痛めたのか?

384:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:22:52.78 fcUa1rBG0
最近股間を強打したくらいですが問題はないです

385:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:38:22.72 FSutB1m70
武力38のST謙信にピンクで突撃するとして、
凸ダメ最低保障16に加えてピンクで+15だから、1凸で30ダメちゃうん?

386:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:53:07.79 UARwASCa0
轟修正前から30ダメって呼ばれてなかった?
まあ1突って書かれ方がややこしくさせたな。

387:ゲームセンター名無し
12/02/06 22:58:08.48 QP5oMDKrO
まあそれは突撃ダメージが30で、15に落ちたからね。
まあドヤ顔で指摘した奴もあれだが、煽った馬鹿も馬鹿だな。
どちらにせよ表記の仕方も悪いし。

388:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:06:23.74 XZYXB67SO
突撃ダメージの計算式
(突撃する側の武力-される側の武力)×2.5+27.5
ただし保障値があり、どれだけ武力差があっても16ダメージは与えることができる。

山県が計略を使った場合、これに武力上昇6と、突撃ダメージ+15が加算され
織田信長(肉)は武力9なので
(16-9)×2.5+27.5
17.5+27.5=45となる

肉に30は通常ダメだよ。ピンクじゃないよ。
まあピンク3凸でも落ちないけど。

389:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:09:52.53 dRAPWyWz0
肉は突撃の助走取ってる間にダメージが1~2割くらい回復してる感じだしな・・・まじバグってる

390:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:23:55.04 dRAPWyWz0
あれ・・・確認に動画みたらもっと回復してる気がしてきたぞ

391:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:31:34.83 XZYXB67SO
ツッコミ不在の恐怖

392:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:43:07.49 FSutB1m70
>山県が計略を使った場合、これに武力上昇6と、突撃ダメージ+15が加算され
>織田信長(肉)は武力9なので
>(16-9)×2.5+27.5
>17.5+27.5=45となる

すまんけどよくわからん。どこに+15がかかってるんだ

393:ゲームセンター名無し
12/02/06 23:47:34.84 XZYXB67SO
ありがとう。そのツッコミをまってた

正しくは、17.5+27.5=45
とした後に、15が加算されて60になる

ちなみに武力42の謙信相手は
(16-42)×2.5+27.5
-70+27.5⇒16となって
16+15=31が与ダメな

394:ゲームセンター名無し
12/02/07 03:08:26.67 KYPOM0XB0
今度の大戦国は10コスだから普段の剣聖猛進を肉長猛進にしてみようと思った。
だがこれって何に有利付くのかさっぱり分からねえw

395:ゲームセンター名無し
12/02/07 11:23:06.93 ltmaLt680
ちと話題に乗り遅れたが、wikiによるとバッファローの突撃ボーナスも+20しかないらしいぞ
あんまり変わんねー

396:ゲームセンター名無し
12/02/07 12:08:11.37 reAaixnuO
速度が違うがな
早駆けと闇駆け位の差がある

ただし統率低いから弾かれ硬直が

397:ゲームセンター名無し
12/02/07 12:27:28.04 Ygo+qfI00
巣統率でハリケーンミキサーうつことってあんまないやろ

398:ゲームセンター名無し
12/02/07 20:30:47.76 HRP7gefCO
覚悟采配で敵の槍完全に消してライン上げまくってヌル突しますな。

399:ゲームセンター名無し
12/02/08 08:19:17.41 iQJRLLg40
皆はSR山県とSS秋山どっち派なの?
使ってる人の声も聞きたいし、使ってない人がもし選ぶならって理由も聞きたい。

単純に士気6で突撃ダメ+15(神速)か、士気7で突撃ダメ+20(超神速)なら山県のが良さそうな気がする。
1試合に使える士気は25だっけ?士気1違うだけで打てる回数の差が出ちゃってると思うと山県のがトータルでは強そうに感じるんだよなぁ。
SS秋山も魅力を詰めば変わるのかもしれないけど。

400:ゲームセンター名無し
12/02/08 10:37:31.81 6I2oUjJ5O
士気6と7に差があるのは確かだが、山県のランキングでの平均計略回数から予想すると使う回数に大きな差は無いと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch