魔法科高校の劣等生はww兄妹以外評価されない糞アニメ10at ANIME
魔法科高校の劣等生はww兄妹以外評価されない糞アニメ10 - 暇つぶし2ch250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:38:39.77 TFWj2ROI0
>>247
> それ感情を取り戻すために奔走するホライゾンに似てるな
感情が「薄い」だけだったら、自分を取り戻そうという気持ちが起きてもおかしくないのにねえ
ほんと、都合の良い時だけ発動する感情の欠落だな

251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:39:14.69 QNei7IPu0
>>244
左翼の広めた道徳教育>みんなで手をつないでゴールしましょう
右翼のやろうとしている道徳教育>自分の属する家族・社会・国家を愛しましょう

252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:42:00.23 QNei7IPu0
>>250
あれだけキモイ妹愛を発揮してるのに感情の欠落か・・・

253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:43:16.94 dwAtXF5h0
>>252
妹だけは特別なんだとさでもご都合主義ではないでやす

254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:47:06.77 Ben8fMN90
力に溺れる魔法師を隔離するために学校があるならわかるけど
学校で好成績収めた奴がエリート街道に乗るはずなのに
就職したら1年そこらで魔法が使えなくなったらもうゴミだろ・・・w

社会的に高い位置に産廃据えて回るとか現代のコネより酷いじゃねーか

255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:47:16.35 AUjLkfgd0
>>251
右翼教育>親が金持ちでない人はあきらめて奴隷労働者になれ、文句を言う奴は売国奴

256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:48:05.27 QNei7IPu0
>>253
そうなのか。まだ良かったよ・・・あれで欠落した状態なら、万一欠落が直ったときにどうなるかと。

257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:49:00.78 AUjLkfgd0
シバさん>魔法師の血族でない人はあきらめて奴隷労働者になれ、文句を言う奴は中共のスパイ

あれ?これってハリポタのマルフォイじゃね?

258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:51:12.58 PekWUG1T0
>>243
でもこういう人が自分から挑発したら面白そうだよな
1科生に向かって「それで魔法士になるつもりかよてめえ」なんて啖呵切ったりさ

ただそれも全力で必死で戦って初めて映える事だけどね

259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:52:07.65 QNei7IPu0
>>255
それ右翼やなくてネトウヨや・・・しかも、サヨがレッテル貼るときのイメージw

260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:52:35.68 cO7l25CM0
ハリポタのマルフォイ>純血でない人は学校に来るな、文句を言う奴はマグルのスパイ

マルフォイそこそこいいやつなんだけどな…
マルフォイよりはトム・リドルの分霊箱だろ

261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:53:31.59 DJREx9fI0
マジで中共のスパイを言い出してることに驚く

262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:55:12.53 Yv/e505C0
差別の存在を先に設定しちゃって後から理由をくっつけてるような印象だなぁ
モブ生徒やテロリストがどんな気持ちを抱えるのか想像力が足りないというか

263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:55:40.52 TFWj2ROI0
>>261
> マジで中共のスパイを言い出してることに驚く
そもそも現実とは全く違う歴史を歩んでる世界の筈なのに
中共がそのまま存在してるという設定自体がバカなんだよな

264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/02 23:58:37.84 XAlM3B5W0
原作でどうなのか知らないけど
アニメの方に限っていうと敵方を小物にし過ぎてる感じがする
味方側を正当化するために貶め過ぎてるというか

265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:16:58.66 vPBqXYgJO
21世紀も終わろうというのに、中共が健在というのは確かにいただけないですな。
大戦を機に大国があり方を変えてゆく、というのは第二次大戦後の世界だけを見ていては、分かりにくいものなのだろうか?

266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:20:39.34 c88CmkU90
アニメスタッフも小物臭パネェwとか思いながらつくってるよ

267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:23:47.87 bWs1XAW90
声優もそう思ってるよ

268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:25:52.52 h2xlqraVI
>>266
アニメスタッフは仕事だからやってるだけだろう

269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:26:13.43 0Ap3SpCC0
テロリストガー国家の陰謀ガーはもうツッコミ入れる気も起きないが
生徒と生徒会のしょーもない対立に結びつける短絡的発想にびっくりだよ

270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:26:17.18 ovZj41iM0
しぶぁしぶぁたいむ

歌:放課後チートタイム

271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:28:00.84 r84GBcD40
ひょっとして同学校の奴らはフォローある分マシなんじゃないのか?
フォローとか特になさそうなテロリストとかどうなるんだよ

272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:31:58.51 w5rUK4Qa0
シバさんだけ書きたくて他のキャラがどうでもいいのが丸わかりなんだな

273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:37:37.26 c88CmkU90
>>268
まぁ、仕事でもクソだと思うことはあるんじゃないかな。
仕事だからきっちり納めるけど、個人的な感情は別だし。

274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:42:38.49 0Ap3SpCC0
作画とかやってるスタッフに罪はないが
監督や脚本や演出はダメだな
原作の文章をそのままアニメで読ませるのが彼らの仕事じゃないし
30分に収める時に特にダメなシーンは削っとかないと
一切弄るなと会社から命令されてる可能性もあるがw

275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:43:49.18 9RMpEO/C0
2クールの時点で細かいところもやらざるを得ないんだろう。

こういう作者に限って自由度はかなり狭かろうしな。
SFに関しては一家言あるわけだしw

276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:58:06.37 brr3iA/C0
>>272
ワロタwでも「話よりキャラクターが書きたい」というのは初心者が陥りがちな初歩的な罠だよな
素人投稿サイトの文章に文句言うのもなんだがこうして商業化した以上は通用しない言い訳だな

277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 00:59:24.08 fLIzWdS70
の割りに本スレでは重要な部分が削られてるって毎回言われてるけどね

278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:02:03.34 h2xlqraVI
>>273
そうそう
だなら糞だと思いながらやってるからよけいに
アニメが糞になる

279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:03:25.45 xlIOb2ftO
達也、深雪の性格悪く見えるところや今後当分活かされない設定語りを削ってるだけだと思うが

280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:04:04.06 L+qekoCx0
>>259
わりとあっていると思うよ 
ただしあきらかに自分がその貧乏人なのに得意げに唱えているイメージ

281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:05:21.95 L+qekoCx0
>>269
「ゴルゴムの仕業だ」思い出すな

タイガースが勝っている・・・・・ゴルゴムの仕業だ!

282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:08:33.18 rJKVIxKw0
この作品は設定が羅列しているだけで論理的に結びついてる訳じゃない。
だから大きな矛盾点が生まれるし人間描写や社会心理を描けない

283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:10:02.44 9RMpEO/C0
>>277
その感覚はこの作品に限らず感じることはあるだろうね。
原作しってりゃ原作との些細な違いこそがソリャ語るべきことだと
おれは思う。

284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:12:41.19 WRqQVy8s0
見てないけどテロリストと子供の対立を組み合わせる斬新な設定に興味が湧いたんだが

285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:13:06.59 cLZQrkaQ0
いやージョジョおもしろかった。スレチだが

286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:13:26.26 L+qekoCx0
だって・・・

・「実力に差があるのだから格差は当然 文句を言うほうがおかしい」
・「俺の待遇が悪いのはおかしい あきらかに間違っている」

という 矛盾した主張がその原点にあるのだから 設定を錬れば錬るほど矛盾が拡大していく

287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:14:17.66 bWs1XAW90
設定は物語のためにあるって大事なことだよね

288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:17:55.67 4hDldjVb0
>>281
ノーヒットノーランもry

世界の縮図に見せたいならもう少し、なあw

289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:20:18.47 oodjSvzj0
ファルシのルシがコクーンしてパージな世界ですら
異世界としての設定は成り立ってたと思うんだ
まあ魔法やらはゲーム的な設定に近いけど
特殊能力はそれくらいアバウトで良いと思う

ラノベで微妙感が高い作品って世界観を軽視して
必殺技とか本当の力()みたいな主人公やら取り巻きの
設定だけを凝り固めすぎてるせいじゃないかね

290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:27:04.28 l8OVfVVB0
まあ主人公の設定自体が物語の根幹に大きく関わってくる作品も多いけどな
でもwwさんのやたら御大層な設定は物語上何の意味も無さそうっていう

291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:28:17.56 mFwZuEn50
学校の優等生って教科書通りの行動が出来て応用も可能だから
学校生活においては模範的な人物が多い気がするんだよね。
なんでこれに出てくる優等生って頭悪いチンピラばかりなの?
というか現実に学校の成績が良いからって他人見下すような人間居ないでしょ。
フィクションだからっつうなら作者が語ったアイロニー()に矛盾する訳だが。

292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:35:18.94 +UsYRc2k0
所詮、低学歴IT奴隷の作者に本当のエリート校の学生なんて理解できるわけがないのさ
実際には進学校ほどモラリストでいい人が多いのだが

293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:38:09.40 90ur1jxX0
>>292
なんか全方位閉塞感溢れててエリート()の余裕が欠片もないんだよなこの世界

294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:41:36.85 brr3iA/C0
>>291
どこまでが優等生かにもよるが、自分もせいぜい多少乱暴であったとしても極端なDQNはいないイメージかな
「上の下」あたりはカスの集中する濃いゾーンの気もするが、所詮印象論の域は出ないw
何にせよ劣等生世界の住民がリアルの上の下ゾーン以上にいたらかなり印象に残るだろうなあ

>>293
「そういうもの」として描写できればいいんだけど、勿論お察しだな
魔法戦に巻き込まれて当たり前に死ぬような境遇なら別におかしな話でもないと思うけど

結局劣等生も有象無象の「設定だけなら面白そう」な小説に過ぎないんだろうな

295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:45:07.49 rJKVIxKw0
設定が足を引っ張ってカタルシスが全く無いのもエンタメとしてどうかと思う。
俺TUEEEEとカタルシスは普通に両立できるし、そのために設定を少し弄るぐらい出来るだろうに…

296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:48:06.90 cLZQrkaQ0
作者の理想の主人公をこれでもかとつめこんだのが シヴァさんだからね。普通多少は自制するんだが。苦戦すらさせないって・・・

297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:52:49.87 kqJ7EwB80
上でも同じようなこと言われてるけど
そもそも主人公の強さの秘訣なんて「戦闘民族だから」とか「悪魔の実を食べたから」みたいな単純な物で良いんだよ
それをゴテゴテと無駄に設定てんこ盛りにするからかえって薄っぺらく感じる

298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:55:55.63 mFwZuEn50
>>186を見る限り脳を壊せば普通に死ぬとは思うけどね。
本体は別つってもインターフェースが無いなら何も出来んだろうし。
情報体から直接修復可能だとしたらそれは、電源ケーブル刺さってないPCを起動させれるんだぜ位頭悪い発想になる。

299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:56:40.85 bZXejAs00
せめて何故か向こうから寄ってきてくれた同級生組がシバさん兄妹の言動を緩和してくれたらいいけど期待出来なさそうだね
イメージとしては仮面ライダーカブトの加賀美みたいな役割を果たしてくれたら…そもそも元々天道の方がシバさんよりは真人間ではあるが

300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 01:59:15.10 WTcIBQas0
>>294
エリート校の生徒ってのはエリートの鼻につく感じを消しながらエリートらしく振舞わなきゃ叩かれるから、殆どの生徒は自重するはずなんだけどねぇ。
逆に、その中で劣等感持っちゃうと、理想の自分や周囲の期待とのギャップですげーツライことになる。
この小説はまぁ・・・暗い話じゃなくてよかったんじゃね?

301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:01:58.73 itJpGJZ00
まず学校の優等生どころか芝さんはフォンノイマンの再来レベルだからなw次元が違うからw

302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:03:25.96 itJpGJZ00
>>300
マジで?灘の奴に「絶対お前より出世するからな!」って謎の宣言されたことがあるんだが

303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:05:00.29 l8OVfVVB0
>>294
設定も正直そんなに面白そうじゃないな
魔法関連の設定をやたらややこしくしただけで結局はよくある魔法学園ものって感じ
あ、こんなこと言ったら他の魔法学園ものに失礼か

304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:06:15.25 9RMpEO/C0
>>301
現人神じゃないですか

305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:11:53.37 WTcIBQas0
>>302
そりゃよっぽど買われたんだよw
あと、「お前は絶対俺より出世できない」って言われたら鼻につくだろ?

306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:14:05.07 itJpGJZ00
文1の奴らって学生のくせに政略結婚の話とかしてるらしい

307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:15:24.07 xb83DMc+0
>>298
それ以前にこの作者脳が精神活動しか行っていないと思ってそうで怖い
情報体とやらでホルモンバランスの調節とか自律神経の管理してるんだろうか

まぁ「強い感情を感じる部分」だけ別個に存在するらしいし
現代人とは著しく脳の構造が違うんだろうなぁ

308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:18:28.50 +UsYRc2k0
>>303
> 魔法関連の設定をやたらややこしくしただけで結局はよくある魔法学園ものって感じ
先入観がなければ、ただのシスコン魔法使いが学校生活するだけのしょーもない話だしね
なんつーか、目新しいのは敵が中国だったってだけで、そこに反応した人が過剰に喜んでただけなんじゃないのかと

309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:22:48.11 itJpGJZ00
人間の脳ってまだまだわからないことだらけだし
言語なんか専用の領域がないみたいなんだよね
その関係かしらんがアルファベット圏なんかでは人口の2割くらい識字障害がいるとか言われてるんだけど
脳自体を変えるとかじゃなくて本当にハードとソフトの関係として捉え直したらいいのに、
魔法師は魔法の専用領域があるとかいう設定になったり脳自体をいじっちゃうところが残念
もっと脳の不思議を表現してほしかった

310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:28:05.50 oodjSvzj0
人の脳の構造を噛み砕いていくとパソコンでいう
ハードとソフトと周辺機器みたいな感じになるらしいね
記憶云々~ってイメージのせいで記憶装置と思われやすいけど
破損しても代替可能なHDD的な部分と破損したら再起不能な
基盤やケーブル相当の部分があるから相当ややこしいと思う

311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:30:09.04 WTcIBQas0
>>308
ネトウヨを自認する俺にとってすらそこは苦笑しかなかったんだが。

というか、そっちからの学生のオルグは生徒会がまず洗脳されるのが定番なんだが、そういうお約束は通用しないのねw

312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:37:23.04 HiAzwNOEO
ライトニングさんとシバさんの意味合いは別次元だと思うわ

313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:38:12.08 9RMpEO/C0
日本のSFとかファンタジーは概して優生学肯定派が多い。
家とか血筋とか。
この作品もその例には漏れないんだよね。
にもかかわらずイレギュラーなんてぬるい単語使っちゃってるのがヘタレだよなぁ。

314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:44:11.03 YDf8Gwgr0
あの学校は魔法以外もしっかり教育してんのかね?
あと2~5年で使えなくなるのが9割なのに、それに備えてるのが少ないんだけど

315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:54:11.25 yM38NseY0
本スレ見ると
デンデン現象みたいに
信者のみがヨイショしてる

316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 02:56:52.74 oodjSvzj0
本スレは設定を俺たちで深読みして支えてやるんだ!みたいな
頭のおかしい宗教信者の集いみたいなものだから・・・
いや分からんでも無い部分はあるけどもうちょっと現実見ようなとは言いたい
(そうすると原作者の方が稼いでるとか意味不明な反撃が来そうだw)

317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:02:14.48 HiAzwNOEO
>>316
もしくはワナビ()の嫉妬だなw

318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:09:42.89 xb83DMc+0
あるいはアンチ=シナチョン認定されるかw
作中でひどい扱いされるらしいが、アニメだとまだそんな話出てきてないので
向こうの方々だってファビョるようがないと思うが

319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:11:37.52 H8KVkGC50
もっと下着姿とかエロいシーン増やしてほしいは

320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:17:26.09 HiAzwNOEO
それなりに納得できる理由付けしてないとあっちの日本に核を落としたいだけの話と変わらんよ

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:23:51.30 bZXejAs00
pixivのトップにちょくちょくシバさんソロの絵が出てきて不快
そんなに魅力的かこいつ?

322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:31:17.23 YDf8Gwgr0
>>317
嫌儲でも言われてたけど「間違ってワナビが表に出てしまった作品」がこれだからなぁ

323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:37:40.85 Z2GbO/Ye0
別にチョンでもネトウヨでもなんえでええよ
北朝鮮VSアメリカで世界がヤバいみたいなゲームとか
アメリカ製超高性能スーツが北朝鮮に鹵獲されて量産される、みたいなゲームとか
もしもナチスがWW2で勝ったら、みたいなゲームもある

どれも名作だしプレイするとかなり面白い
当然だけどナチスがWW2で勝利する事は不可能だし、北朝鮮はアメリカと戦っていい勝負できるような国じゃない
だけど作ろうと思えば「WW2中に放射能汚染されたチーズを食べたイタリア軍の兵士達が
超人的パワーを手にし、アメリカを超える大国なる」みたいなストーリーも作れる
問題なのはその後なわけであって、
WW3で世界ヤバい、日本もヤバい、だけど何がヤバいのか分からない

じゃあねぇ・・・

324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:37:45.58 HiAzwNOEO
>>321
とりあえず流行りモンを書いておけばコメントやらをもらえるかもしれないでござる

325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:39:28.86 4hDldjVb0
>>321
アゴとんがりウイルス罹患者の仕業でござろう

326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:40:26.24 bZXejAs00
>>324
せめて女の子キャラでいいだろ…
それともあの作品の女の子キャラは取り巻きになる運命だから、ソロだと魅力が無いとでもいうのか…

327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:40:27.17 fLIzWdS70
設定ってのはあくまでキャラクターや世界観を構成するものであって物語を構成するものではないんだよな
設定でストーリーを回すってのはFFの攻略本アルティマニアを読み聞かされてるのと一緒だよ

328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:52:39.94 HiAzwNOEO
>>326

カメラと三脚どっちが撮影に必要なのさってレベル

329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 03:58:14.62 xlIOb2ftO
明確な評価基準があってそこから漏れてるのに
「俺は実戦凄い!」
「お兄様は実戦凄い!」
のバカの一つ覚えで評価覆そうとするのがアホ
そして覆っちゃうのが更にアホ
実戦が凄いからなんなんだよと
この作品は社会制度がめちゃくちゃで実戦型の人材重用した方が得なのみんなわかってるのに
振るい落として捨てちゃうからそういう人材拾ってく進歩的()な連中が得してるに過ぎない
答え知ってる連中が結果から逆算して勝つのを「ご都合主義を排除した」ってドヤってるバカが大金稼げるなんて良い時代だ

330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:01:30.25 5s06FZc30
こんなのがあと約20話も放送される事が信じられない

331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:03:36.33 0zy/pBZp0
俺TUEEE作品ってもっとカタルシスがあると思うんだけどそういうのがまったくない
瞬殺したあとに延々と自分のすごさを口で説明するシバさん

332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:09:33.67 YDf8Gwgr0
なんJで一時期、劣等生の設定を見るスレが流行ってたけど、「社会で落ちこぼれた底辺が
『俺は優秀。間違っているのは世間の審査方法』と喚いてるだけ」という結論に毎回なってたな

333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:14:03.76 xlIOb2ftO
>>331
達也が凄すぎて周りが理解出来ない→やれやれ説明してやるか→説明が説明になってない

これが劣等生のテンプレなんで
しかも地の文で目立ちたくないから厭々やってるとあるから読者のストレスがマッハ

334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:25:12.43 oodjSvzj0
信者視点だと
説明が説明になってない⇒お前らの理解力が足りない
なのが凄いな

関連用語のwikiググるだけでおかしいのが分かるのに
何故か劣等生の世界だから問題無い!で済むらしい

1+1は2.5になる(キリッ その理由は1と1の間に無限物質が存在し
その質量が0.5相当になるからだ(ドヤッ みたいな謎解説を
シバさんすげぇ!って賞賛できる気持ちだけは正直理解できない

335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 04:27:48.17 n7WYfKZ20
>>334
わかりやすいな
テンプレに入れるべき

シバさんいろんな意味でスゲーわ・・・

336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 05:36:07.31 z0hm3oOP0
感情移入してんのかな信者は
完全にwwさん万歳してる脇役と同様に洗脳されてるようにしか見えんわ

337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 05:51:37.18 FS/nTdTa0
世の中にはいろんな人間がいるということ思い知らされる

338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 07:12:31.12 BoPt+qEI0
本スレの方では、入学編はアニメに向いていなかったとか言われてるよ……終わってんなw

339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 07:12:46.19 9MPI4iM70
不特定多数に説明するはずのwikiでさえ意味が分からない

340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 07:36:22.10 FS/nTdTa0
編集というかステマの力を見せつけられる

341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 07:42:24.54 SwX5rQ4KO
>>333
もはや宗教だな

342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 07:54:30.41 xlVyg20j0
年齢とともに魔法師としての力が徐々に衰える、
力が維持できなくなるってのは完全に死に設定だよな
魔法師特有の血統主義的なヒエラルキーを構築する上では必要なのかもしれんが、
主要人物が力を失って途中退場するような事態が起きないのであれば、やはり、死に設定だわ

343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:11:29.56 xpTe/qlTO
>>334
信者は関連Wikiを読んで、作品オリジナル設定として扱うが、こちらが多角的に考察すると矛盾が出て追求すると、
最終的には「これフィクションじゃん、なんで現実と比較するの?」
と本スレで返されたよ

>>338
俺は設定と後付けご都合の区別は作者にしかわからないのでは?と質問したら、
「あとでご都合と言われないために入学で話しに盛り込んで説明ばかりになっている」と返されたよ

344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:17:02.10 L+qekoCx0
>>341
「ラノベ界の幸福の科学」という意見をみかけたことがあるな
実際に、歴史上の偉人たちの霊を呼び出して対談できる大川隆法に匹敵するくらいの能力の持ち主だからwwさまは

そういや隆法、以前に「歴史上の有名人の霊界における階級」を決めてたそうだけど
それは劣等性であれこれ設定をきめるときの楽しさと似通ったものがあるのかもしれない
だけど教団の建物、ラブホみたいなセンスの悪さ あれあんんとかなりませんかね?

345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:20:39.59 A7O1DS370
そういえばwwは突然変異なのに自分の超能力がいつかなくなるって思わないのか?
成人するまでに学校の連中の9割が魔法の力を失う設定だろ?
他の連中も魔法が使えなくなるとか少しも思ってないみたいだし
雑な設定だな

346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:23:11.41 UnuxGQyQ0
成人する前に魔法無くなるってマジなのか?
この話が根底からダメダメになっちまうだろw

347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:23:20.33 L+qekoCx0
成人すると能力を失うというのは神林長平の「七胴落し」かな?
まぁ能力が「思春期の子供だけ」というのもラノベではけっこう見かけるけど

>>345
wwさんはいつだって「自分だけは例外 特別」ですよ それに関して疑問を持たない

348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:27:14.85 xlVyg20j0
>>345
「優れた魔法師としての自分」に強いアイデンティティーを
持ってる奴ほど力を失うことに対して不安や恐れがあるはずなんだけどな…
大半の魔法師が一般人と大差無いレベルになるのだから、差別も格差も本質的に無意味なんだよ
例えば、ガチガチの差別主義者の魔法師がいたとして、そいつの友人の魔法力が衰え始めたら、友人を差別するのか?って話になる

349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:27:31.74 mFwZuEn50
>>342
死に設定なんてもんじゃなく全体が破綻するレベルの意味不明設定よ。

350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:30:12.50 9MPI4iM70
>>345
学校の意味無くね?
一応10代の内から戦場送りになるシバの理由付けにはなるけどさ

351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:31:21.51 L+qekoCx0
>>348
そういう想像力や共感力の欠如こそが魔法を使うのに必要なんじゃないのかな?
あるいは魔法の副作用や代償とか

352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:31:42.52 FJRYy3Cn0
3年間学生全員シバ漬け~

353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:32:40.54 c88CmkU90
設定通りだと名家の連中も9割方は、魔法使えなくなるのな。
このままだと魔法一族にならないから、血筋のいいところは、
魔法力が消えない設定とかあるんじゃないかな。
あと名家としては、魔法科高校卒業という肩書きが必要なのかも。
学歴あれば、エスカレータ式に官僚へ上がれるとか。

354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:33:03.46 A7O1DS370
>>350
利用すればいろいろ肉付けできそうなのにな
突然変異だから不安定でいつ失われるかわからないとか
劣等感を持ってる説明にもなるし
実家から冷遇される理由にもなる
でも原作では魔法の喪失に対する恐怖をにおわせもしない

355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:34:17.86 mFwZuEn50
あれだけ態度でかいわ街中でも平気で殺傷力のある魔法使ってるなら
いざ使えなくなった時に100%迫害されるよね。

356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:36:21.39 xpTe/qlTO
もう「学校の教育機関と、教育の期間を根本的に変えろ」と言いたくて仕方ない
中高一貫で5年制の学校とかじゃダメなん?

357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:38:51.89 L+qekoCx0
現状に不満があっても変えようとせず脳内で俺SUGEEしている作者に
「社会をよりよい方向に変える」という発想は出てきません。

358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:40:43.58 A7O1DS370
>>353
そうなると傍系や先祖がえりの連中が学校に通う理由がなくなってしまう
一般人には何のメリットもない
魔法の技能を期待して採用する側だって
10人採用しても35%の確率で全員ハズレとかあるぞ

359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:42:45.89 xblEZWQo0
設定掘れば掘るほど未熟な社会なのが露呈してくるな

360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:45:06.08 L+qekoCx0
まだ「能力が発言している間は危険だから隔離しておく」というせっていのほうがリアリティあるよな
どうせ破壊や先頭なかりにしか使わない能力なんだから

361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 08:50:07.92 SwX5rQ4KO
>>359
作者が精神的に未熟だからな

362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:00:41.88 A7O1DS370
wikiより
>日本国内では、実用レベルの魔法を使用できる中高生は年齢別の人口比でおよそ0.1%で、
>成人後も実用レベルを維持している者は更にその10%以下(年齢別で10,000人につき1人以下)とごく僅かである。
>中でも「実戦」レベルの魔法力を持っている者は更に少ない。
>そのため、ライセンスを持った魔法師は社会的ステータスが高いエリートとされる。
>なお、日本で魔法を学んでいる高校生・大学生と魔法を職業にした成人の合計数は現在30,000人程度と言われている。

設定によれば3万人のうち9割に当たる2万7千人が高校・大学生になるわけだが
魔法科高校は9校しかなくて合計でもせいぜい千人ちょっと
残りの2万人以上はいったいどこで何を?

363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:01:01.53 R8LHQSOn0
>>357
方向性は斜め上とはいえ主張自体はまともで、社会をより良くしようとしている人々を
とことん蔑んだ話を書いたお方だもんね。4話は本当にひでぇわ。

364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:02:35.28 UdUp7QnD0
「主人公が成人するまでにストーリーが終わる」ことを登場人物全員が分かっているんだろうな
だから、9割は無意味になることに何の恐怖もない
「主人公補正によって保障されている」ことを分かって行動する主人公みたいな歪さ

365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:03:20.87 h2xlqraVI
俺最近大学でアニメサークルに入ったのよ
そんで自己紹介してね、同じ一年で「好きなラノベは劣等生です」
って言ってた奴がいたけど頭おかしいんじゃねえのってマジで思ったわ
大学生だったらこの作品がおかしいって事わかるだろと
スレチな事レスしてすまんな

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:05:03.73 R8LHQSOn0
>>365
色々キチガイだから好きかもしれないだろ。

367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:08:26.28 A7O1DS370
だけど逆に考えれば魔法科高校に通う連中は千人ちょっとなわけだから
もしかしたら血統で入学者が決まっていて将来も魔法を使い続けられるのが
大前提なのかもしれない

いや待てよ2万7千人が人口の0.1%!?
15~22歳の7年間で2700万人も高校・大学生がいる世界なのか!?
日本の人口は3億人を超えている!?

368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:16:17.98 c88CmkU90
さすがご都合主義を排したSFジュブナイル小説は味わいが違いますね

369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:16:36.39 7IsI452Y0
こんなのが売れちゃう社会ってどうなってるんだ…そりゃ話題になってるから一話見てみよう一巻読んでみようってのは十分分かるけど
まともな小説どころか普通のラノベさえ読んだことあれば続きが見たくはならんだろこれ

370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:18:36.36 uz02uLMcO
三話の風紀委員長の、
「一科生の一部は、劣等感から二科生を見下している」
「でも、ここ(風紀委員)は、比較的二科を変な目で見ないから安心して」
に笑ったよ。

いや貴女の目の前にいる人は、
内心では他者を見下す差別意識持ちですよ?
って、滑稽さで。

371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:19:11.78 A7O1DS370
ああ>>367は計算間違いだ
人口比0.1%以下はあくまで「中高生」だ
年齢によって魔法の才能は失われていく計算だから
「中高生」で魔法が使える人数は「高校・大学生」よりも増えるはずだ
そうなると3億より大幅に増えるな…4億人ぐらいが妥当か?
いくらフリーセックスっても人口半減から100年で増えすぎだろ

372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:20:51.93 pgyAiQCg0
>>365
「大学では評価されない項目ですから」「戦場だったら」とか言わないか よく観察してあげましょう

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:23:40.52 WGOK+1+/0
1巻我慢して読んだけどオフレコあたりでファーwwってなって限界でした
上巻だけど続きは全く気にならなかったし色々お腹いっぱいつか食あたり起こすレベル
アニメはニコ動のツッコミコメあればギャグとしては暇つぶしになるかな

374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:23:50.97 7IsI452Y0
正直ここまでムカつくキャラクター、もちろん主人公のこと、を生み出したのは凄いと思う
こいつを悪役にして話作ればまだ面白かったんじゃないか

375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:24:00.01 dAv6pXux0
もう10スレ目か・・・
早いな
放送終了時にはアンチスレなのに50とか行っちゃう勢いだな

376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:33:50.41 xlIOb2ftO
今後のスケジュール
vs反体制学生サークル(雑魚)
vs日本最強クラス高校生(雑魚)
vs某国特殊部隊(雑魚)
vs某国艦隊(雑魚)
vs世界最強クラス魔法師(雑魚)

俺は世界最強を瞬殺したところで今後を諦めた
よく耐えたと褒めてやりたい
思えばSAOもキリトに匹敵する実力者(描写無し)までは耐えられたな
ライバルって重要

377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:34:46.74 uz02uLMcO
この手の見下しキャラって、大抵は悪役かライバルで、
主人公に拳を捻り込まされて、
ざまぁ!や溜飲が下がる展開なんだがな。

シバさんは主人公で、
作者からは完璧キャラとされているから、
作中では否定されることは絶対に無いんだろう。

何故なら、自分の作った完璧()キャラを否定することは、
自分を否定することと同義になっているから。

378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:38:17.69 mFwZuEn50
>>371
今現在人口1億2千万位だから色々とおかしいね。
しかも第三次大戦()で人口激減してるんでしょ?



あ、死んだ人間の大半が中g

379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:44:52.01 pgyAiQCg0
答え「魔法が使えない人間はどんどん殺されます」

380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:47:32.09 b+sZKzrY0
これのなにが滑稽かっていうとね「学校の優等生が有能な人材とは限らない」と言っておきながら
「優等生が有能な人材ではない」というのを描けてないことだよ。
少なくとも有能な人材っていうのは「社会に役に立つ」人のことを言うけど、そこら辺は全く描いてない。
むしろ学校で有能とされる1科生は社会で重要視されてるという魔法の起動速度とかについては優れていると認めている。
そして主人公はその点については劣っていることは認めても「実戦では勝てるから皮肉」という論法。
これって比較する対象が違うわ、優等生の何が悪いかって言うのを全く無視して
「成績優秀者をケンカでボコったら勝てる。有能?は、笑わせるww」という完全なチンピラ理論。だからあほらしい。
もっと言うとwwさんの能力は戦場以外でどれだけ役に立つんですか?っていう話。

381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:52:40.53 5+2cdflM0
>>380
そういや発動速度が早いと何の役にたつんだっけ?

382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:53:51.22 CVSdCXTl0
少なくとも魔法を使える人間が日本国内に3万人は居るってのは現実的に多いの少ないの?

383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:54:58.54 D4ohoUYJ0
あの学校が「魔法使えるように訓練しつつ、魔法消えた奴が困らんように一般的な勉学も叩き込む」みたいな施設で
チート魔法使いとしてしかアイデンティティ無いシバさんが「もし魔法が使えなくなったら、自分の存在価値が消え失せる」と思い込んで
不得意な非魔法技術を扱う学科に入って「こんなん魔法でちょちょいと……いや、駄目だ!魔法には頼らないぞ!」と悪戦苦闘する方が良かったのでは

384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 09:56:08.03 w5rUK4Qa0
魔法が社会に貢献してる姿を具体的に書けてないってどゆこと?
SFとかほざきながら書いてるのは主人公周辺オンリー
魔法は完全に殺しあいのツールとしか使えてない
これは作者が無能ですわ

385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:03:15.42 brr3iA/C0
>>354-355
作中の設定をキチンと使えば結構説得力出るもんだなあ
作者としては後で使うつもりかもしれないがw

386:わふー ◆wahuu.39/s @転載禁止
14/05/03 10:04:01.39 qrFDlXE60
>>365
アニメサークルなんて入るほうが悪い
お前もおかしいわ

387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:04:18.57 xlIOb2ftO
>>382
弁護士が全国に3万人ぐらいだから探せばある程度栄えた町内なら何人かはすぐ見つかる程度

388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:07:17.63 bNhe7MEQ0
>>386
お前は坂道さんに謝れ

389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:08:34.38 bWs1XAW90
政治家は無能 外国人は死ね 他人は努力が足りない 俺が認められないのは社会が悪い
ネット民の特徴的な意見をまんま小説にするとこうなる

390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:10:08.98 A7O1DS370
もっと厳密に計算してみよう
30,000=高校・大学+成人
中高生の段階で年齢別で千人に1人以下→この段階で最低でも日本の人口は3000万人が確定
成人後も魔法が使えるのは更に10%以下→魔法が使える人口は年齢で偏りがある
さらに成人後も魔法の力を失う可能性がある
30,000人の年齢幅は65年とする(平均寿命を80年として計算)
等差で減少すると完全に0になってしまうので1年毎に一定の割合で減少し続けるとして
中学1年生(13歳)~成人(20歳)までの8年間で最終的に10%以下になるには
(1-x)^8≦0.1
1-x=0.1^(-8)
x=1-0.1^(-8)=0.25
つまり1年で25%ずつ魔法を使える人が減って行く
これは4人に1人がクラスから消えて行く計算だ

391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:12:26.08 v4zfCgAr0
>>388
坂道さんはもうアニサー作ってキャッキャウフフしようという
当初の目的はどっか飛んでいっちゃったから

392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:19:48.92 cLZQrkaQ0
苦戦や挫折からのカタルシスがあるのが物語の基本なのに。このWEB小説出身の作者様
ときたらまったく描けてないよね。いや、アイロニーとかいいから。

393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:21:23.67 D7qVOk330
>>370
一科生が劣等感もつの二科生に
見下してるなら優越感では

394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:21:45.82 uz02uLMcO
主人公は例外って設定にしても、
実はこういう伏線があったんだ!
→ツッコミ入れたいけど、面白いから良し!な展開ならまだまし。

殆どは、単に主人公に都合が良いだけだからなぁ。
例え成人までに魔法が使えなくなるのが多くても、
特別扱いの主人公に、そんな苦難を背負わせないでしょ。

395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:26:26.14 F1mglgpj0
3000万PVって実際どれくらいスゴイの?

396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:27:54.82 bNhe7MEQ0
>>392
後、設定が物語を楽しくさせる役にまったくと言って良い程貢献してないのもなー
設定のための設定というか、なんというか

本スレでは楽しそうに設定で理屈をこねるのが居るけど
それはもはやアニメとか関係なく、独自の設定解釈を披露してる発表会になってるだけだし

397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:28:03.17 b+sZKzrY0
>>381
描かれてないからわからない。
「魔法の起動速度が社会における何かに有効と判断されたため、その優劣によって壁が存在する」
というごく簡単な、お得意の設定語りすらないから。
多分「学校の勉強できるような奴は実社会では役に立たない」という負け犬の遠吠え的な一般論を下敷きにしてるんだろうけど
その一般論への反論となる「学校の勉強できるような奴」も努力しているということは完全スルーして
なぜか主人公サイドが「魔法を使える人はそれだけ努力している」という上から目線で語るという矛盾が発生している始末。

398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:38:36.48 mFwZuEn50
>>395
小説トップ表示したら1カウント、1話読んだら1カウントみたいに何をやっても増えていく。
参考例としてちょっと前まで総合ランキング1位だった、数発で殺せて被弾しないRPGのレベル上げを延々見せられるだけな酷い作品が
総合1億ちょい、1日1回のみカウントのユニークPVで1800万程。

399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:39:27.96 RVckvC4n0
>>395
クローラーもあるから7割から5割くらいが実数
そんで読み直す度に増えるから大体実数の三分の一位が読者数かな
割と主観入ってるけど一時期投稿してた身から言えばそん位かと

400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:39:36.11 Jwcva6480
ノーゲーム・ノーライフっての見てたら最弱が最強に挑戦するとか言ってた
そんなの今どき流行るわけ無いだろwwwwwwww最強こそ最強なんだよwwwwww
司馬さんに喧嘩売ってんのかwwwwwwww

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:43:07.98 WTcIBQas0
百万回言われてることだろうけど、同じ異能者の若者集団の中で出来・不出来があってどうこうって話なら
東京レイブンズの方が設定含めて遥かにマトモだよね。

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:46:59.19 9MPI4iM70
ちなみに優等生はどういうことが出来るのか分からない
妹はチート枠だろうし

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:49:39.45 YtnVjuUI0
>>397
あーよくいるよな
作者は三角関数や微積分や物理が社会で役に立たないとか考えているバカと同じで、
どれだけそれらの恩恵を実生活で受けているのか知りもしない無知ではなく知ろうともしない無能かよw

404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:49:46.00 bNhe7MEQ0
>>402
国際問題とか戦争がどうとか語ってるくせに
実は登場人物の日常生活以外のことは何も描いていないというw

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:50:11.80 A7O1DS370
>>390の続き

これを3万人に当てはめてみよう
魔法が使える16歳の人数をXとして、その75%が魔法が使える17歳、その75%が…と計算していく
X+0.75X+(0.75^2)X+(0.75^3)X+(0.75^4)X+…+(0.75^65)X=30,000
等比級数の和より
4X≒30,000
X=7500となる
魔法が使える16歳は約7500人とわかる
ここから魔法が使える中高生の人数を計算してみよう
13歳は7500/(0.75^3)人、14歳は7500/(0.75^2)人、15歳は7500/(0.75)人、16歳は7500人、17歳は7500*0.75人、18歳は7500*0.75^2人
合計で17778+13333+10000+7500+5625+4219=58455人
魔法が使える中高生は5万8千人もいて、これが年齢別人口の0.1%
つまり5800万人もの中高生が劣等生世界には存在する
6年間で5800万人ということは、1年で約1000万人が生まれている!
途中で何割かは死亡するとしても4億人は確実に超える

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:52:23.74 uz02uLMcO
ノゲラの主人公は、地球ではゲーム最強じゃなかった?
まあ実際は、ゲームの腕より弁舌()が強いようだが。

優等生は兎に角凄いんだよ。
凄い設定だから凄いんだ。
副会長は負け知らず(の設定)で、
脳内シミュレーション完備だったでしょ。

でも、それを倒すシバさんすげぇだから、
実質はかませだけど。
ウィードに負けた副会長。

407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:53:44.65 bWs1XAW90
学生の数くらい現実に則して その半分とかにしとけばいいのに
調べればすぐに出てくることもやってないのかな

408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:55:25.82 Jwcva6480
魔法使いは山中先生より凄い設定なの?

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 10:56:41.42 c88CmkU90
希少な存在って程度の表現に留めておけば、無駄なツッコミ回避できたのに
数値化して説得力だそうとしたことが、アダになってるね。

410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:01:16.52 LRyILah50
禁書の10万3千冊の魔道書とか2万人のクローンを倒すみたいなものか…
あれとかも数字を設定してなんか現実味がなさ過ぎておかしくなってるよな

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:04:22.58 Jwcva6480
禁書も突っ込みどころ多いな
でも、わざと荒唐無稽な数字出して物語を大きく見せるのは西遊記なんかでもある
劣等生の場合は厨ニノートっすから
設定に設定を重ねて矛盾の塔を作る作業

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:05:17.93 2qGr5BEq0
禁書はイベントのスケジュールもひどすぎるし
編集がそれぐらい考えてやればいいのに

編集が何の仕事もしてないっていうか「いいものを作ろう」という気持ちがもはや一切ないのは
これを出版してる時点でわかるけど

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:08:36.48 bNhe7MEQ0
>>412
なんだっけ、三木がツイッターで
「次発売する分の原稿貰いに行ったら、次の次発売分の原稿ももらった」
とか言って、かまちーを褒めちぎってたらしいね
とにかく、早く一定量かければ、質はもうどうでも良い感じだね

あと、三木の仕事で覚えているのは、貧乳キャラをゴリ押しで巨乳にすることだな
あれは意外と衝撃的だったw

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:09:51.66 7mkdoC8b0
>>400
どうしたんそんなウィード生やして
>>410
まあシバさんがやってるのはネットワークも学習能力も道徳もない二万人のクローンを処理するようなものだからな
何時か「殴ったら死んだ」とか言い出さないだろうか
>>412
実際、夏休みの間の話が六巻までだからなぁ
しかもその都度結構な傷負ってるのに数日後には完治しているという計算になる
これはカエル医師が凄いと言うべきか、上条さんが人外というべきか

415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:14:06.59 uz02uLMcO
そろそろ話を戻さないか?
それにしても、
OPでシバさんとCADを向け合っていたキャラは、
実際は舐めプされても負ける雑魚だから、
キャラの扱いも大概だよ。

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:16:05.09 g+0XnUe+0
そのキャラの強さもどうせこれまでの経歴を淡々と語られる程度の描写なんでしょう?

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:18:53.19 w5rUK4Qa0
>>416
そこに気づくとは・・・やはり天才か

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:23:57.42 bWs1XAW90
強さは行動ではなく説明で示されます

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:25:25.70 Jwcva6480
カブトボーグみたいだなw
いかに自分が強いかを説明することで相手の豆腐メンタルを砕いたものが勝つ

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:28:25.53 6aaMW5gz0
カブトボーグはプロが計算して狂ってるからな…

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:28:41.02 5+2cdflM0
>>418
だったらタイマン申し込んだりしないで
「確かに魔法はヘボいのですが忍者なので荒事には自信があるのでお役にたてます」
とでも説明しとけって話だわ

422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:33:43.05 Jwcva6480
魔法凄い=勉強できて凄い
魔法は勉強よりなんでも出来るから勉強より凄い

ぶっちゃけこの設定の時点で色々おかしいんだよなあw
中学生理論かよ

423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:42:51.17 mFwZuEn50
>>422
>そのため、ライセンスを持った魔法師は社会的ステータスが高いエリートとされる。

人を殺す魔法しかまともに描写されないのに社会的ステータス()な世界だぜ?
剣と魔法のファンタジーじゃないんだから……。

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:46:19.96 H8O1E+xz0
キャラクターの凄さや強さを文章でしか説明できないならアニメにする意味ないだろ

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 11:54:39.26 bNhe7MEQ0
>>424
実は文章でさえ「勝った!スゴイ!」以上の説明はできていないが
膨大な無駄設定を読まされている内に、みんなどうでもよくなるんだよ

426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:05:52.63 7mkdoC8b0
>>425
ギャラリー「勝った!?」
シバさん「こうこうこうして」
ギャラリー「シバさん凄い!」
シバさん「フッ…そんなことないさ」
的な感じだしね

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:12:35.43 XNQPq4V10
攻撃魔法とクリーニング魔法とバイブ魔法でこの世界は魔法が確立されてから発展してきました!って描写されてもなぁ…

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:15:35.97 bWs1XAW90
あんだけボロクソに叩いてた学園都市の方がまだマシという事実

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:39:07.91 gNWNElyZ0
魔法科、ノーゲームノーライフ、メカクシ

今期、三大素人脚本糞アニメ

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:41:13.28 7mkdoC8b0
>>429
落ち着け
少なくとも魔法科がクソなのは脚本家のせいじゃない
そもそもの原作がクソなせいだ

431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:41:18.90 47VslDDz0
>>429
三大美人脚に見えた。
疲れているなw

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:43:24.06 RmphWJKu0
これって魔法なの?
呼び方変えた方が良いんじゃ、、
高周波ブレード?そんな魔法無いだろ

433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:43:26.16 bWs1XAW90
脚本家は本当にかわいそうだわ
アニメ映えするように端折ったらキチガイ信者に叩かれるし
そのままやったらアニメファンに無能呼ばわりされるし

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:44:51.99 xblEZWQo0
普通の場合
達也は全力の拳を相手のアゴに叩き込んで倒した。

劣等生の場合
モブ「一撃で勝った!?」
モブ「何が起きた?」
達也「アゴを殴っただけですよ」
モブ「アゴを殴っただけで!?」
身内の誰か「アゴは急所のひとつだ。強い衝撃を与えることで脳震盪を起こして一発でノックアウトできるんだ」
モブ「すごい!”あの”相手にそんなことが出来るなんて」
妹「お兄様なら当然です」

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:48:49.71 LsQUIXdS0
>>427
おとぎ話に出てくる魔法のほうが役に立ってそうだな

436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:51:29.63 nssyGBFs0
>>433
別に端折っても良いだろうけど、問題は何処を拾うかだろ?
せめて、1話に一つぐらいは、オリジナルとは言わなくとも、丁寧なヶ所がないと。
正直、拾う場所が微妙すぎて、捨てても良い場所を残してる気がする。
脚本家だけの問題ではないが、初見では理解できないし、面白くない。

437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:57:46.91 c3dDCMlG0
>>430
むしろ劣等生はあんだけ糞な原作の中でよくやってくれてる方だよな
「アニメの出来が悪い」みたいなこと言ってる信者を以前見かけたけどこれで出来悪いってんならほとんどのアニメが失敗作扱いになりそう

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 12:58:19.36 OVS3/Xtu0
捨てても良い場所捨てちゃったら何も残らないでしょ!

439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:07:16.39 4x0SNj020
このアニメの声優さん達が最大の被害者です

440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:07:35.24 0en/RH1W0
原作に忠実なせいでクソに仕上がった残念な作品。
原作よりも原作のエッセンスを感じられたエルフェンリートを見習え。

441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:09:23.54 bWs1XAW90
アンチスレでは評価されない項目ですからね

442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:11:54.10 yM38NseY0
評価基準で、主人公が劣等性扱いされるのはまだ
許容できても、


それに対し、異議や疑問をていすれば
「テロリストの工作だ!」という短絡思考が気持ち悪い。

443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:18:24.80 7mkdoC8bI
>>442

校内問題が何故唐突にテロリスト関与につながるのか
加えて言うなら、何故シバさんは校内問題から唐突にテロリスト関与とか大した情報もないのに言い放ち、それが正解だったのか
作者はご都合主義排除とか言ってるが、そもそもこれだけでも十分ご都合主義だろ
ってかやってることは学校にテロリストが来てそれを排除、俺SUGEEEってなもんだからな

444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:20:16.65 rsgfEzyu0
お兄さまに「おしおき」をしたところ、何百回も見てしまった。

445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:21:36.65 hF5qTTRd0
ノゲラと一緒なのは勝敗の基準が力か詭弁でねじ伏せること
ノゲラと違うのは何でも事前に知ってるかのようにしていて、かつ見下してること
ノゲラとセットにするとさながらカードの裏と表

446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:24:56.01 LiUKqmdL0
>>443
これTRPGのゲームで初っ端にこんな推理してゲーム進めたら、実際にテロリストが潜伏してたシナリオだとしてもマスターにブチ切れられても可笑しくないわ

447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:32:16.43 nssyGBFs0
>>443
何故主人公がテロと関連着けるかは、原作では理由が書かれている。
アニメはこれから種明かしかも。
だからと言って、真由美達の反応が正しいかというと、あの状況じゃかなりおかしい。
尚、アニメと原作は、ここまで見た感じだと、分けて考えた方がよさそう。

448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:32:29.73 V1+hd8p+0
司波達也みたいなキャラって脇役でこそ映えるキャラだな
こういうのを主人公にすると途端につまらなくなるんだと理解した

449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:33:12.53 oodjSvzj0
ノゲラもある意味では兄妹が勝てるように作者が
作品の外からイカサマやってるようなもんだがなぁ
キャラにヘタれ設定つけてるからマシに見えるけど
イカサマどうたら言わせてる作者が一番イカサマを
やってるという滑稽さは別の意味で楽しめる

450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:34:53.07 2qGr5BEq0
メカクシは今のところ、正しい厨2って感じで微笑ましいわ

こんな中年がこじらせた俺TUEEEEのいやらしさに比べりゃ清々しい

451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:39:34.99 7mkdoC8b0
>>447
ふむ、そうなんだ
ただやっぱりそれはそれで問題あるんだけどね
反魔法組織っていうならわざわざ学校じゃなくて政府攻めろよってのも一つ

452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:47:51.16 gdxFAA5t0
理由って組織のロゴが入ったリストバンドを
生徒がしてました(キリッじゃなかったっけ

あれ見て頭おかしいと思いました

453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:48:51.05 4quDNQxmO
俺ツエー→敵もっとツエー

化け物の敵→知恵比べOR仲間の助け、極たまに覚醒

段々強くなる、始めから強かったらもっと強くなる

感情をなくしている→仲間と触れ合って少しずつ芽生えていく

たまには苦戦しないと


こうしたらいいんじゃないか

454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:50:10.03 syB4q30L0
僕もゲバラのTシャツ着てて共産党のスパイだと疑われました

455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:51:19.58 xblEZWQo0
日の丸弁当食ってたら朝鮮人に絡まれました

456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:55:28.62 ahfLHXaH0
「おにいさま」のセリフを聞くたびに、仕事の疲れが1つずつ癒されていく不思議なアニメだ。

457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 13:56:34.03 xpTe/qlTO
>>454-455
まぁそういうレベルだよね

458:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:16:36.08 l5vlMOCz0
戦時中、「外国の絵本を持っているから非国民」とかいちゃもんつけている隣組レベルだよね

459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:18:48.55 uu61XPOa0
>>442-443,>>454-455

>>4 > NPDの具体的な症例と作品をとりまく事柄(著者、著作の人物像・物語構造・価値観の傾向)との類似点
> ・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
> ・自分は特別だと信じており、それに従い根拠薄弱でも行動する

460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:19:30.03 Gfj3ezHA0
逆にそこまでいってるなら面白い
それをおかしいと思わず賞賛できる儲がいるならなおのこと面白いな

461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:21:24.35 BSSGIvc80
なんだこのスレは本すれより勢いある

462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:30:32.00 1VwE8hvE0
>>448
ここまで設定盛ったキャラを脇にするのも、あまり上手くない。

こういうのは某獣殿や串刺公のようにラスボスにせんと。

463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:33:25.99 1YwnvtUEO
魔法の射程や効果の話なんだけど、どうやら魔法は対象に直接効果を現すらしいんだが、今までの描写を考えると
まず一つ。例えば、虫眼鏡と紙の関係として、演算の速さが虫眼鏡を紙の焦点に合わせる速さで、魔力が虫眼鏡から紙まで効果情報を伝える
と考えると射程は長さによって魔力の大きさ変わるから無限と言うわけにはいかなくなると思う
もう一つ。効果を現す魔法を自身から射出する場合だけど、その場合照準を合わせるのにも演算処理のソース割かれて、魔力によって効果発現の魔法を対象に射出するんだと思うんだけど、この場合も射出に使う魔力は距離によって増大していくし、無限にはならない

流し読みで悪いんだけど、どこか穴があったら宜しくお願いします。長々とスミマセン

464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:33:29.91 NP7sQa4v0
贅沢(?)言えばラスボスというか三四人くらいに分けて一つのチームみたいなのにするべきだと思う

465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:38:54.20 G7Scyk030
>>463
なんかこの世界では情報世界みたいなのが上位にあってそこに干渉すれば距離は無視できるらしいよ
SFでは結構よくある考え方の一つではある

466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:39:55.25 7mkdoC8b0
>>462
ただそいつらに比べて圧倒的にキャラの魅力に欠けるという

467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:51:26.19 uz02uLMcO
月の聖杯戦争の、
大地母神のエロ尼や戦争肯定救世者よりもキャラが薄いしなぁ・・・。
エロ尼はクラスで言うなら、
作品内では最強のラスボスだが。

468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:52:35.71 fLIzWdS70
なんか最近のアニメって能力使うのに演算って単語使うのがかっこいいみたいな風潮あるよね
魔法使うのには呪文詠唱と魔力だろって世代のおっさんにはピンときませんな

469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:54:47.98 uu61XPOa0
>>463
「セカイのソースコードを除いてファイル情報を書き換えてる」て程度の扱いだから
いっそMMOの中って設定の方が潔いし矛盾がない
それほどに陳腐な認識で思考停止してるんだと思う

>>466
とにかく力に対して言動がセコすぎるんだよね
自分のナニカを信じてて、本当に自信のあるヤツは他人の評価を伺わない
無意識では一番自分の力を信じてない、認められたことがないから
操り糸がついた他人の口から賞賛を垂れ流しておかないと安心できない

470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 14:57:30.74 hjOXOeF60
力の割に言動がしょっぱいのはコンプの塊の作者の投影だから……

471:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:04:03.51 uu61XPOa0
>>470
一度も満たされたことがないから足ることを知らないんだろうか
あれもこれもと独り占めして際限なく貪り続ける
まるで承認欲求の餓鬼の如く

472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:04:32.26 h2xlqraVI
>>468
所詮紛い物の魔術( )ですからねー
どう見ても科学サイドだろあれ

473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:05:47.06 1YwnvtUEO
>>465
>>469
それなら座標を体内に取って体内破壊、心臓や脳を直接破壊した方が効率的なんだけど、それは

474:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:07:00.10 oodjSvzj0
>>468
最近のは魔法を科学的に解明してるって謎設定が根底にあるからでは?
科学的に解明してる割に無駄に派手な攻撃魔法しか無いって矛盾もあるし
本当の意味で解明してたらそれこそオーフェンレベルの地味だけど
効果だけは糞強い魔法ばかりになる筈なのだがそこはラノベ的と言うべきか・・・

475:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:08:44.24 ZWtA45wC0
>>473
魔法師以外を攻撃するときはそうするらしいよ
魔法師は情報強化とかいう自分の情報を重ねがけして維持するのを常にやってるから直接干渉は効きにくいんだってさ

476:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:12:25.39 uu61XPOa0
>>473
高周波竹刀とかも相手が装甲車の中にいるわけでもなし、
わざわざ武器に付与せんでも
目視で座標視認できてる相手の眼球でも
直接煮立たせればいいから剣術もへったくれもないしね

477:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:14:48.97 hjOXOeF60
雑魚でも魔法防御力はある程度あるから間接的に物理で殴ったほうがいいってこと?

478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:16:29.05 6fMFZ4rV0
成人で魔法が使えなくなるそうだけど、二科生って成人後も魔法が使える人たちなんじゃね?
現時点では魔法力に劣ってるが、将来性がある。だから学校に通う

と思ったけど、それだと一科と待遇おかしいか…
将来性ある二科の方にマンツーマンで教育するべき
信者はこの穴だらけのバケツみたいな作品どうやって擁護してるんだ

479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:18:08.27 oodjSvzj0
イメージ的には短時間効果のHP最大値アップみたいなものかと

480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:26:50.44 uu61XPOa0
>>475
マジか。じゃあ逆に通常兵器で射殺余裕な、変則BCN兵器の人型砲台てところか
なんか戦争需要なんかより社会的脅威の問題のが大きくないか

視えないBCN兵器をどこでも持ち込めるヤツが市井に野放しで、
魔科校の評価水準を下回ったヤツらはロクな教育受けさせないわで…
徹底して隔離か矯正を行わなきゃダメだろ

481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:32:57.29 V1FV+TR50
劣等生装っている最強主人公なら
エロゲですまんが暁の護衛の朝霧海斗のほうがずっと好感持てるな
向こうも割とチート設定で自分本位な性格だけど、
常に余裕があって自然体だし、むやみに他人を見下したりはしないせいか

482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:33:16.33 syB4q30L0
魔法は科学で解明されたら科学だろ
俺からしたらスマホなんて魔法やけど

483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:33:48.27 yxlAwxvb0
とりあえず魔法士じゃない、情報強化なんて出来ない普通の人間は体内破壊一発でぶっ殺されるのか…怖すぎだろこの世界

484:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:34:16.64 oodjSvzj0
と言うかたかが数十年かそこらで魔法理論を科学的に完全解明できるなら
素直に宇宙に進出しろよってレベルだったりするんだけどなぁ
惑星規模の破壊行為行える様な連中が何で糞狭い地球に固執して
バーゲン品を取り合うオバチャンみたいなせこい事やってんの?って思う

485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:35:02.76 uz02uLMcO
だから、普通なら魔法師を差別したらヤバイ世界なんだよな。
やろうと思えば、港を一つ消滅出来たり、
一般人を塵のように出来るしさ。

一般人は、魔法師に怯えて暮らしてそう。

486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:38:34.45 YrFQMg140
>>484
アホ作者には宇宙は難易度高すぎるんじゃね
宇宙を舞台にしようと思ったら専門的な知識が必要とされるだろうし
すでに破綻しまくってる設定がさらにおかしくなってしまうw

487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:38:34.65 uu61XPOa0
>>483
建物の屋上から見下ろして通行人の脾臓でも破壊してやれば
時間差がたっぷり稼げるから、キレやすい若者による完全犯罪余裕ですな

488:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:41:44.04 yxlAwxvb0
普通の人間に対してなら心筋梗塞に見せかけての病死で完全犯罪とかをやり放題だな…

489:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:42:05.01 syB4q30L0
そのうち宇宙人出てくるぞって煽ろうとしたが
もう登場済みらしい

490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:46:54.75 /lu0Acwd0
>>475
なら
>>463
が言ってるように外部からの干渉になるのでは?

491:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:48:36.78 D4ohoUYJ0
某漫画では、主人公チームの大半がクソ強くて、警察の突入部隊返り討ちにしたり、武闘派ヤクザの事務所を単独で壊滅させたり
軍需産業の最新鋭機の群れを正面から全部破壊したりとムチャクチャやってるが
本来戦うべき敵さんが、そんな奴らがチーム組んでても「封印技発動するまでの数分間、命懸けで時間稼ぎせにゃならん」ってくらい強いからバランス取れてて面白いんだよなぁ

492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:49:52.02 V1FV+TR50
拳銃、車、携帯、インターネット
社会の仕組みそのものを変えてしまうような発明は、
その利便性から、必ずと言っていいほど犯罪にも利用されているよな
魔法師は1000人に1人しかいないとはいえ、起こせる犯罪のスケールが違いそうだし
もっと社会的な問題になっててもおかしくないんじゃないのか

493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 15:50:53.04 aHh5vS8k0
>>490
上で言ってるようにMMO世界みたいな感じなんだろう
キャラデータが保管されてるサーバーにアクセスしてしまえば情報弄って殺すも変えるも自由
同じようにサーバーにアクセスできるやつ=魔法師は自分のデータをリアルタイムで守ったりプロテクトかけたりできる
みたいな感じなのかな

494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:00:33.26 cvBkCKm60
>>486
ラノベ板から耳より情報w

463 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 20:05:13.57 ID:OucURPPp
□どこよりも早い! 7月の新刊予定(2014年7月10日発売)  □
└──────────────┘

☆新作!
◆ドウルマスターズ
著/佐島 勤 イラスト/tarou2
西暦2400年代。パイロットのサイキック能力を拡張再現し、物理干渉力に変換する人型機
動兵器『ドウル』を操る少年少女たちの、『世界』を賭けた闘いが、今始まる。


西暦2400年代w これは宇宙は避けて通れないんでね?
でも「世界」とか言ってるし……
サイキック能力を拡張再現し、物理干渉力に変換ってそのネタもういいよw

495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:02:58.23 uu61XPOa0
>>494
『魔法』と『CAD』のラベル貼り替えただけじゃねーかw いい加減にしろ!ww

496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:03:35.13 0zy/pBZp0
その気になれば世界を滅ぼせるらしいシバサンを始め魔法師としては優秀なんでしょうが
精神面は小学生以下の差別主義者ぞろい
こんな奴らが野放しになってる世の中は危なすぎる

497:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:04:10.36 syB4q30L0
>>494ロボきたぁあああああああああああ

498:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:04:23.95 xpTe/qlTO
>>494
Sineeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

もうその数行だけでぶん殴りたくなるな
およそ300年後でサイキックでロボット?
普通はどっかの段階で誰か殴るよね?

499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:06:02.62 c88CmkU90
CADがロボなったのか。ドウルの操縦を学ぶために入学してチンピラぼこるのな。

500:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:09:26.13 uu61XPOa0
>>499
更に進んだ未来が舞台なのに何で非効率になってるんでしょうねぇ…

501:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:10:51.82 9RMpEO/C0
>>494
いやまあその良いんじゃないの?買う奴は買うんでしょ。
今度はどういう設定を見せるかという作品ですな。

502:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:11:36.64 /GXVE+2N0
>>494
もう超能力で動くロボとか飽きたわ
って言うか、設定が80年代レベルじゃね?

503:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:13:58.07 h2xlqraVI
>パイロットのサイキック能力を拡張再現し、物理干渉力に変換する人型機

わけがわからないよ

504:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:15:31.81 q1MXrzo/0
                      ゙ミ;;;;;,_   
                    i;i;i;i  ′..ヽ
                    ゙ゞy、、;:..、)  }
                   /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                  ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
              _    /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
            _ ヾ 、__/. 「`: : : : : : : : : : : : : : : : : : '.
                \__Y⌒/. : :'; : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : '.
.          ,. ''"  \! ,′. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .'.
(キモッ…)  /       /イ: : : i: ', : : \: \: : : : : : : レュ: : : : :
    「i゙y'´      \ \; : i: |_{_\: : :i\:一、 : : : : レシ: : : ト、;
  __j_|′     tく⌒ヽ、\:Ⅳ    \j  \j  i: : : Fi : : : ;
  \/,′   ',    '. \ _jz|: i、'iユ=  ´ r'iユ=、 |: : : |ソ=
    |∨ i , - |ヽ  | ィ'^芳㍉:|″  ●●__rュ,   ″  リ: /     「まどかはあたしの嫁になるのだー!」
    レ1 ∨ \  \リ    くリ ヾ': . .ヽエエニヲィ /       ヽ
    | !  ‘, { ヽ         ″  \: : i^v=tf_/{―‐      |   .
   人.j ∧ ド;  ,ィ= ,  _    ∧,X{__/   `‘、       ` 、|     .
 /   |′ヽ{ \ {!,,        //   j}       /       _ノ     .
      | ∧   \__ .  -=クY《   /⌒i   /       _「        '.

505:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:16:25.46 YtnVjuUI0
>>494
この作者()はスタートレックやスターウォーズも見たことなさそうだな
考えていない設定だけを羅列した文章モドキが排泄されるのか…

506:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:16:46.39 xpTe/qlTO
>>500
・異星人に攻撃されて200年ぐらい停滞していたとしても全く驚かない
・「この巨大ロボットが完成するまでにこれぐらいかかると思いました」が理由でも驚かない
・とてつもなく未来の世界を想像して下さいかほざいても驚かないが、凄くイラッとしそう
・天の川銀河の端から端まで一瞬で移動しても驚かない
・主人公以外がポンコツでも驚かない

507:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:18:46.06 fLIzWdS70
まあ設定をそのまま流用するのであれば当然物語で魅せてくれるんだよな

508:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:22:03.42 SwX5rQ4KO
もっとシンプルな魔法バトル物にしておけばよかったんじゃね。
学園、妹、ハーレム、主人公マンセー要素を無くしてさ。

ただし、面白いかどうかは不明。

509:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:22:35.18 c88CmkU90
この時間軸って魔法科高校の延長じゃないよな・・・・・・
CADが遺物として発掘されたり、シバさんが神話なってたり。
200年程度だとちょっと微妙か。

510:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:27:27.41 bZXejAs00
ドウルって何?ゴゥレム?

511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:27:44.48 fLIzWdS70
>>509
シバさんがナノマシンで1度文明を滅ぼしてから1万年くらい経ってるかもしれない

512:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:28:12.33 WGOK+1+/0
>>494
新作にも不老不死と次元の壁を越える能力を手に入れた芝さんが出てきていつの間にか主人公に取って代わりそうだな

513:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:28:46.27 xlIOb2ftO
この新作って投稿して一次落ちしたやつの加筆修正版だった筈
たしか劣等生と一部設定が共通でそれから作者が割り出されたというのが公式の出版経緯
本当かどうかは知らん

514:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:29:12.64 YtnVjuUI0
>>506
というかメカ物やるなら動力を何処に設置しどのように伝達するのかを最低限理解していないと
メカが動く描写に説得力が全く生まれない。
そして、このバカにそれをかける能力は皆無だろ…
サイト無い銃の玩具でドヤ顔する主人公くらいしか作れないんだしさ

515:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:29:21.67 rJKVIxKw0
情報強化の果てに不老不死になっている芝さんがいても不思議ではない…

516:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:31:10.18 xpTe/qlTO
>>511
wwさんだけ外宇宙に旅立っててくれないかな

517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:32:51.94 gdxFAA5t0
>>513
一次落ちを商業化するとか
三木はマジで後がないなw

518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:35:15.98 fLIzWdS70
>>516
ワロタw2度と帰ってこないで欲しいなw

519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:43:47.69 xpTe/qlTO
>>514
巨大ロボットなら洋画のパシフィック・リムが素晴らしかった

そりゃ制作に携わる規模と人数が違うから、デザインや動力に関してきちんと考察しろとは言わないんだが、
妄想とロボットアニメとWikiかじった程度の脳みそで糞を作り上げたんだろうなぁとしか思えないのがなんとも

520:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:43:47.94 ctXHBV6k0
>>95
ジライヤは格闘技・武道という観点からだとかなりリアルに忍術を描写してるぞ
こんなインチキですらないなんちゃって忍術と一緒にしないでくれ

521:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:45:45.70 sBT8FVuh0
まあ、あらすじ見る限りまんまトップ2だよな

522:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:47:54.58 Z2GbO/Ye0
>西暦2400年代。パイロットのサイキック能力を拡張再現し、物理干渉力に変換する人型機

これ重要か?

523:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:50:54.18 xpTe/qlTO
>>521
成人前に魔力を失う設定を見た時はそう思った

ただトップ2でバスタービームがたしかマイナス一兆度で、
普通は有り得ないから一時的に過去にタイムスリップするという有り得ない事が起きるとかやってる

気に入った設定だけをパクって虚飾に使うだけの作者とは大分違うと思う

524:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:54:17.68 R8LHQSOn0
>>514
Gガンダムのモビルトレースシステムは本当に偉大だったな。
搭乗者の気力と体力がそのまま強さに繋がるのが斬新だった。
無茶苦茶なように見えて、実際はこういう分かり易い理屈付けで
問題を解決してきたのがスーパーロボットなんだけどな。

525:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:56:49.63 fP0H93g00
AW、ヴヴヴ辺りからの流れでサンライズでアニメ化とかまで既定路線かなー、三木だし

526:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 16:57:17.53 oodjSvzj0
一次落ちだけど劣等生の作者だから出版してあげますって
まんまコネ扱いすぎてもうひどいわwwwwwwwwww
そりゃラノベ業界も質が下がりまくるのは当たり前だな・・・

527:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:00:44.11 Z2GbO/Ye0
数撃って当てろ
ネットで話題の作家を引っこ抜け
人気のうちに売れ、人気が消えたら他のを探せ

528:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:02:52.47 xpTe/qlTO
>>526-527
そして編集は適当に相槌を打て、か

考察、検証、精査は面倒だからこそやらねばならないはずなんだが

529:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:04:18.99 6aaMW5gz0
ロボヲタがアップを始めたら最後だな

530:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:08:49.41 xlIOb2ftO
>>517
SAOの川原礫も本人のサイトに置いてる特に話題にならなかった作品出版するらしいよ

531:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:10:22.09 6aaMW5gz0
これがラノベ界の焼畑農業か

532:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:11:16.49 R8LHQSOn0
まともな作者ならさ、例えば魔法がスタート地点なら
魔法ならこんなこともできんだろとか考えて、
こんな魔法が現実にあったらこういうことになるんだろうなとか思いついて、
掘り下げていくんだろうけどね。
この作者は人物も魔法も世界観も俺SUGEEEEのオナニーが
とにかく先にくるせいで整合性もリアリティの糞もなく
設定段階からガッタガタですわ。

533:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:12:09.82 oodjSvzj0
似た経緯をたどったSAOの作者の後追い狙ってるんだろうけど
あっちは結構調べて書いてるから実力的にも大人と子供レベルの差はあるな
40代のオッサンがまるで成長していない作品を出したらどうなるかって感じだが
1巻で物書きとしての成長の程は分かるからそこで完全に評価が出そうな予感

534:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:12:46.42 UZJXsfGL0
川原ってSAOは売れたけどAWはさっぱりだったよな…
そんな中でさらに下回りそうな作品を出すのか?

535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:13:16.73 spZJih1j0
つーか、このドウルマスターズとか言うやつ、
ロボット物で宇宙が舞台のくせに、ま~た「学校」の話なんだぜw

宇宙にあるスペースコロニー学校みたいな所から話が始まる
ほんとに視野が狭いというか世界が狭い

536:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:15:03.10 c88CmkU90
また学校か、まじかよww

537:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:16:04.03 Z2GbO/Ye0
この作者マジで学校行ったの?ってぐらい学校に対して執着があるな

538:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:17:06.29 fgIey28g0
こんな学生生活を送りたかった、という妄想の産物でしかないから

539:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:19:43.69 uu61XPOa0
「高校で失敗した」んだっけたしか。そんで社会人になってからは左遷、と。

540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:20:01.33 V1FV+TR50
まさか機械人形=ドール=ドウルっていう安直な発想じゃないよな…

541:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:21:04.53 A7O1DS370
>>478
設定>>362から計算(>>390>>405)した結果
劣等生世界の日本人口は4億~8億人くらいになったから
若い魔法師が余りまくってても不思議じゃなくなったぞ
扱いがぞんざいなのも納得だ
ついでに日本が世界一の国なのにも説明がついた
そしてあまりに短期間に人口が増えすぎたから
中国みたいに戸籍管理が適当になってスパイも入り込みやすくなったんだろう

542:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:21:05.74 oodjSvzj0
仮にも窓際社会人やってるんだからラノベつっても
もうちょい世界広げられそうなもんだがなぁ
SAOだってキリトは高校生だけど高校自体出てこないし
AWは結局シナリオの根底が狭いからワンパタ化してる感じ

てかシナリオの序盤だから世界を狭めてるなら分かるけど
他高のロボ相手に無双してから悪の権力者展開なんだろうが
宇宙以前に真空程度は理解してるんだろうかと気になるな・・・

543:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:25:00.89 Gtk+ELh/0
>>538
かわいいJKに囲まれてモテて、敵無しの俺TUEEE学校生活にあこがれるもんだよな
フィクションだしラノベだしいいと思う、だけど限度ってもんあるよな

544:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:27:40.54 x2SLGxkWO
>>520
というか主人公の親父の役者は忍術の監修役でもある本物の忍者だ

545:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:38:13.98 A7O1DS370
>>524
日本のロボットアニメでモーショントレースが初めて出たのはダイモスかな
パイロットは空手の達人という設定でロボットの技も空手
アニメーションでは殺陣師の動きをトレースしていたというから
なかなか斬新で本格的だ

546:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:39:35.68 spZJih1j0
西暦2400年代
世界は「太陽系連盟」に掌握されていた。
彼らは「超能力」を効率よく物理干渉力へと変換する機動兵器「タイタニックドウル」を所持し
現代戦において他兵器に全戦全勝を誇った。

「太陽系連盟」所属の最新鋭機動兵器部隊「ソフィア」
最強の「ドウル」tその兵器を御する類まれなる力を持つ
「エクサー」たちを擁するこの部隊こそが、この世界の治安を管理、維持していた。

そんな時代に、とある二人の「ドウルマスターズ」が
宇宙に浮かぶ人工天体都市の「高校」で運命の出会いを果たした。


これだけの設定とロボット持ってきて、ま~た「高校(笑)」の話なんだからな
作者はよっぽど学校にトラウマがあるんだろう、同情に値するよ

547:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:41:08.83 hjOXOeF60
>>546
真面目で固い優等生と性格がテキトーで能力を隠している劣等生が出会うに500ペリカ

548:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:49:32.85 xpTe/qlTO
>>546
同情?そんな余地は無い

549:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:57:55.51 +rvFdNhQ0
>>546
何だろうな、軍事力を背景に逆らう者を虐殺によって秩序を維持する圧政国家臭いぞw
例のごとく、超能力者が支配層っぽいし、ディストピアを作るために人類は宇宙に進出したのか…

550:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:57:58.55 xzJzmFEO0
>>547
能力を隠していて感情が薄い劣等生と、彼の能力をすぐに見抜いて以後は礼賛し続ける美少女優等生
なんじゃね?
そして、こいつらは「ソフィア」とやらに密かに属していて治安維持する体制側じゃないかと思う

もし反体制側の主人公なら少しは盛り上がるストーリーになるかもしれんが、
その場合「ソフィア」は一蹴される噛ませ犬になるんじゃないかと思えてならない

それにしても、あらすじ的にはいかにも一次落ちラノベだなあ

551:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 17:59:55.44 oodjSvzj0
いやいやその前にそんな世界情勢なら
日本の高校システムは当てはまらんだろ

まさかと思うが世界中で633制度が基本だと思ってないかこの作者・・・

552:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:04:50.92 2qGr5BEq0
強い体制側に立つことで自分が強者になったような気分に浸り、弱者をいじめ見下して憂さ晴らし
こんなもんよくも恥ずかしげもなく書けるな
新作になっても全くその辺ぶれないのね

553:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:06:18.95 xpTe/qlTO
劣等星の場合は小学校のあとは中高一貫の5年制学校でいいはず
成人前に大半が魔力を失うならそれでいいはず

もしくは超人育成機関に隔離して戦闘マシンにする方がいいんじゃないかと

554:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:07:02.32 YtnVjuUI0
>>552
芯が無いからぶれる事が出来ないんじゃね?

555:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:10:41.71 sBT8FVuh0
ティーンエイジャーだけが異能を使えるってのはたしかにジュブナイルっぽい設定ではあるけどね

556:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:14:51.66 YtnVjuUI0
最近のラノベには老齢の兵士とか壮年の教官とか出てこないよね
圧倒的に経験が足りない子供が全てを解決するなら
ご都合主義でも納得できそうな説明が無いといけないのに
設定ばかり垂れ流しているよな

557:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:15:33.93 e/iHa5J10
使用する人によって性能が乱高下する兵器なんて戦場で使い物になるのか
劣等生でもそんな感じっぽいけど

558:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:16:42.82 RmphWJKu0
大人が魔法使えたら敵わないから
主人公が大人じゃ学校行っておれつえ出来ないし

559:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:17:56.75 ZEodIHr50
体制びいきのラノベは中年のおっさんには売れるんだよ
バブル脳で学歴厨だからな

560:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:18:02.40 gdxFAA5t0
>>557
信頼性のない銃だと現場でガタガタ言われるのは常だし
多分作者の頭の中の戦争って中世で止まってるんだろう

561:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:21:23.07 H8O1E+xz0
設定が荒唐無稽でも作者が伝えたいメッセージなりテーマがしっかりとしていれば
伝わるんだがこの作品の場合何も伝わってこない。

562:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:21:29.74 ZEodIHr50
ラノベの基本路線から外れてるし、読者と近い年齢の作者でもない
正直つまらないし醜い

563:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:27:52.99 YtnVjuUI0
>>560
戦争は個人の力ではなくチームワークと信頼性の高い武器と有り余る物量が有って
初めて勝利できるのにね

石器時代よろしく石と槍で獲物の死体を嬲ってるのが劣等生の本質
それを賞賛しているのは達磨状態の観客だけだろうが、信者は達磨ばかりなのかな?

564:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:27:57.49 7mkdoC8b0
>>541
いやそれでもまた問題でてくるんだが
魔法師が余りまくるっていうけどそれは昨今の問題じゃないだろうし、その状態で教師不足ってのはおかしい
法整備、警察が魔法師に対処できるくらいは出来ないと
加えてそれだけ魔法師がいるのなら尚更に一般人からの畏怖は強くなる、特にこれだけ簡単に魔法を使える状態に魔法師を置いておくなら
あと日本での人口が今の二倍以上になるのなら当然人口増加による食糧や居住問題が起きる
未来技術や入居していない場所に入れられたとしても人数的な現実問題としてそれだけの人数は有り得ない
第一、急速な人口増加が起きたとしても途中で問題に気付く
まあ何にしても、圧倒的に魔法が一般に役立つような活用をなされている描写と、日常の描写が少ないのが問題なんだよ
学校内だけでしとけばよかったのに、最初から推敲せず無駄に世界観広めるとこういう事になるという例としては良作

565:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:29:10.59 ZEodIHr50
三木がヒット編集家だったけどもう駄目だろうな。せめてラノベデビュー作家は30才未満にしろ
ジャンプの00年代暗黒時代を彷彿とさせる出来事だとおもう

566:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:30:48.52 fA2FFwM90
>>561
伝わってくるじゃん
「俺は一般社会から認められてないだけで本当は物凄い才能と実力を持っているんだ!それを評価しようとしない社会の仕組みが糞なんだ!」
っていう怨念めいたメッセージがひしひしとさ

567:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:32:54.58 7mkdoC8b0
>>566
作者が世界観上で一つの持論を展開するのは別に良い事だとは思うけど、この作者はそれ以前の問題だからなぁw

568:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:34:29.75 xpTe/qlTO
関係ないけど、本スレでは自動配膳装置がないとかでgdgd言ってる奴はいたな

569:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:35:56.27 ZEodIHr50
魔法しか能がない負け組な上に性格最悪で感情移入できないわ
ニッチすぎる

570:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:36:42.99 rJKVIxKw0
魔法が科学で解明されていたら自動化されるに決まっているんだがなぜか人間が使う制約が有るよな。

571:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:37:53.68 V1FV+TR50
>>562
想定する読者の年代より一回り大きい年齢の作者のはずなのに
伝わってくるのは幼稚園児並の自己承認欲求だけだからな
正直こんなオッサンに作家を名乗ってほしくない

572:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:38:04.67 ZEodIHr50
右傾エンタメ書いちゃう作者を持ち上げるのは気持ち悪い

573:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:38:45.40 rJKVIxKw0
>>572
エンタメをエンタメとして評価出来ない人達に好評のようで…

574:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:52:14.87 7mkdoC8b0
とあるサイトのページ

>2014年春アニメ作品の放送が始まって1ヶ月ほど経ちましたが、実際に放送を観た上で今後の展開がもっとも楽しみだと思った2014年春アニメ作品をアニメファン10000人に聞いてみました!!

>1位 一週間フレンズ。
>2位 魔法科高校の劣等生
>3位 ハイキュー!!
>4位 ノーゲーム・ノーライフ
>5位 メカクシティアクターズ
>6位 ラブライブ!2期
>7位 神々の悪戯
>8位 悪魔のリドル
>9位 ブラック・ブレット
>10位 デート・ア・ライブII

色々とねえよ…

575:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:56:17.97 v3yZvnmd0
>>574
ワーストランキングかな?

576:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 18:59:03.37 l5vlMOCz0
>>494
また 干渉かよ 干渉好きだなこの作者

577:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:03:03.28 cLZQrkaQ0
ここをみると安心する。こんないびつな歪んだ作品に対して嫌悪感を抱いているのは
おれだけじゃないって。作者は批判をものともせずに。オナニーしつづけるんだろうな。
だれがこんなのひろったんだよ。オナニーを商業科するなあまつさえアニメ化するな

578:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:03:33.18 oodjSvzj0
てか色々回りくどく書いてるけどサイキックで物理干渉とか
何十年前から始まったネタなんだよって感じでもあるな

初期の超能力って大体念動波とかだったしそれ+ロボって
単なるスパロボなんじゃないのかって思ったらSRXがいたww

579:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:04:07.82 wZ4qIvjd0
本スレの信者は盲目的だからな
いつもダメな部分に目を瞑ってやり過ごそうとする悪癖がある

580:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:08:07.72 uu61XPOa0
>>570
超天才であるところのシバさんは
「常駐型重力制御魔法による熱核融合炉の実現」を目指してるらしいけど
結局のところ電力インフラがタービン回して発電する仕組みだと仮定するなら
魔法なんてもんを行使できる以上、別に原子力にこだわる必要なくね?とかも思った

581:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:12:39.04 Ev3wVUyN0
通りすがりのサラリーマンのが強そうな気がしてきた

582:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:17:36.62 ZEodIHr50
中高生が楽しめる今基準の近未来SFがないのは不幸だよな
このままだとSFはアニメから消えそう

583:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:18:07.07 A7O1DS370
>>564
年齢別の人口比で見れば教師不足も納得してもらえると思う
3万人の魔法師のうち若年層が9割以上を占めてるだろ?
飛び級がないから22歳まで魔法技能士の資格がとれないけど
22歳以上になると魔法師は5000~6000人しかいなくて
魔法技能士を治安維持にまわすと教師が足りなくなるんだ
増えすぎた人口はおそらく過去にあったフリーセックス時代のせい
それを管理するために魔法師による恐怖支配をしている

魔法科高校の配置も変だと思うだろ?
あれは人口が増えすぎたから首都機能を他に集めた結果だろうと考える
つまり東京と同じ規模の都市が全国に9つあるわけだ

584:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:19:02.76 hjOXOeF60
フリーセックス時代wwww
作品のそこかしこからリア充への妬みを感じますねwwww

585:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:19:09.98 2vFi4gxy0
核融合炉で重力制御してどうするんだ?
制御するなら磁場だと思うんだが

586:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:19:42.64 cLZQrkaQ0
血筋で才能きまるんだろ。でも自由恋愛だし婚前交渉はない。  ???? 意味がわからん

587:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:21:26.33 l5vlMOCz0
>>580
いちいち熱エネルギーに変えなくても直接 電子を取り出せそうなもんだよね

588:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:23:42.65 sBT8FVuh0
核融合っいう聞きかじりのガジェットをドヤ顔で語りたいだけで、
核融合でなければならない必然性はないんだろう

589:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:23:46.78 ZEodIHr50
核融合炉とか70年代近未来のまんま、いまそんなガジェト使うか
スマホ時代に公衆電話探してるみたいで萎える

590:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:25:08.48 uCW2OKaZ0
某漫画に自分の自慢話をペラペラ語ってる途中に主人公に「うるさい」って台詞ごとぶった斬られる敵キャラがいたけど芝さんってその敵キャラそっくりだわ

591:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:26:15.61 oodjSvzj0
核融合炉って魔法で自動化したよやったね!で済むレベルじゃないし
そもそも水素をどうすんの?無から練金すんの?って問題が出るな
作者の脳内だと水素は無限にあるような物質に見えるのかもだが
核融合炉の普及=地球の水が無くなるって理解してるんだろうか

592:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:26:48.82 47VslDDz0
>>580
重力制御言うなら、ひもをつけた重りを上空に持ち上げ、
それが落下(斜面の方が時間調整が出来て良いか?)する
エネルギーを発電機の回転に変換すれば良いよ!

「常駐型」ってのは、魔法使いが常駐して、せっせと重りを持ち上げる事なのさ。

593:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/03 19:27:17.47 ZEodIHr50
ガンダム00はフラッグは燃料電池、イナクトは太陽光受電で稼働してたぞ
作者がローテクか故意ならネトウヨだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch