14/05/01 16:42:24.33 czbxkpp80
□スタッフ
・原作・キャラクター原案 - 榎宮祐(MF文庫J『ノーゲーム・ノーライフ』 / KADOKAWA メディアファクトリー刊)
・監督 - いしづかあつこ ・シリーズ構成 - 花田十輝
・キャラクターデザイン・総作画監督 - 大舘康二
・美術監督 - 岩瀬栄治 ・美術設定 - 大平司
・色彩設計 - 大野春恵 ・撮影監督 - 藤田賢治
・3D監督 - 籔田修平. ・編集 - 木村佳史子
・音響監督 - 明田川仁 ・音楽 - SUPER SWEEP(細江慎治、佐宗綾子、江口孝宏、田中文久)
・音楽制作 - KADOKAWA(メディアファクトリー)
・アニメーション制作 - MADHOUSE
・製作 - ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会
□キャスト
・空(そら) 松岡禎丞 ・白(しろ) 茅野愛衣
・ステファニー・ドーラ 日笠陽子. ・ジブリール 田村ゆかり
・クラミー・ツェル 井口裕香 ・フィール・ニルヴァレン 能登麻美子
・初瀬いづな 沢城みゆき ・テト 釘宮理恵
オープニングテーマ「This game」
・作詞 - 深青結希 / 作曲 - 若林充 / 編曲 - eba / 歌 - 鈴木このみ
エンディングテーマ「オラシオン」
・作詞・作曲・編曲 - ナスカ / 歌 - 白(茅野愛衣)
□関連スレ
【ノーゲーム・ノーライフ】ステファニー・ドーラはお姫様かわいい
スレリンク(anichara2板)
【ノーゲーム・ノーライフ】白は・・・・・・オメガ、かわいい
スレリンク(anichara2板)
ノーゲーム・ノーライフ ネタバレ&考察スレ
スレリンク(anime4vip板)
ノーゲーム・ノーライフはノーオリジナルティな糞アニメ2
スレリンク(anime板)
【ノゲノラ】榎宮祐 4ゲーム目【クロプラ】
スレリンク(magazin板)
3:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:43:20.01 czbxkpp80
「十の盟約(じゅうのめいやく)」
唯一神の座を手にした神、テトが作ったこの世の絶対法則。
知性ある【十六種族(イクシード)】に対し一切の戦争を禁じた盟約―即ち。
【一つ】この世界におけるあらゆる殺傷、戦争、略奪を禁ずる
【二つ】争いは全てゲームにおける勝敗で解決するものとする
【三つ】ゲームには、相互が対等と判断したものを賭けて行われる
【四つ】゛三゛に反しない限り、ゲーム内容、賭けるものは一切を問わない
【五つ】ゲーム内容は、挑まれた方が決定権を有する
【六つ】゛盟約に誓って゛行われた賭けは、絶対遵守される
【七つ】集団における争いは、全権代理者をたてるものとする
【八つ】ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なす
【九つ】以上をもって神の名のもと絶対不変のルールとする
【十】みんななかよくプレイしましょう
4:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:43:54.50 czbxkpp80
「十六種族(イクシード)」
空白が召喚された異世界《ディスボード》で知性あるものとされる生物。
順位は魔法適性値の高さ=位階序列。
種族を跨ぐ混血は存在しない。
第六位以上と第七位以下では天地ほどの差があり、第六位以上は『生命』、第七位以下は『生物』とされる。
【第一位】神霊種(オールドデウス)
【第二位】幻想種(ファンタズマ)
【第三位】精霊種(エレメンタル)
【第四位】龍精種(ドラゴニア)
【第五位】巨人種(ギガント)
【第六位】天翼種(フリューゲル) 国家名:アヴァント・ヘイム
【第七位】森精種(エルフ) 国家名:エルヴン・ガルド
【第八位】???
【第九位】???
【第十位】機凱種(エクスマキナ)
【第十一位】???
【第十二位】吸血種(ダンピール) 国家名:オーシェンド
【第十三位】月詠種(ルナマナ)
【第十四位】獣人種(ワービースト) 国家名:東部連合
【第十五位】海棲種(セーレーン) 国家名:オーシェンド
【第十六位】人類種(イマニティ) 国家名:エルキア
【順位不明】地精種(ドワーフ) 国家名:ハーデンフェル、妖精種(フェアリー)、妖魔種(デモニア)
5:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:45:12.41 ozs+VKA70
原作者は神様です(キリ
この世界で出来ること
:殺害意志のない暴力
:足どめ、拉致監禁
:(殺意無く)16種以外の生物に変化させてからの殺害(魂のない物質への変化は殺傷になる)
:殺傷意識ない過失事故による殺害
通行の邪魔をする目的で、ハイパーマシンを設置する(可能
そのハイパーマシンが暴走して敵を殺す(可能
それらを意図して、ハイパーマシンを設置しようとする(不可能
エルフに、あの子を一時的に鳥に変えて匿って欲しい。と頼む(可能。鳥に変えるエルフには悪意がないから
あとから、その鳥を回収して殺す(可能
6:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:46:36.90 /96Ykm2F0
勢いすげええなw
メカクシティアクターズと並んでるぞ
きっとこれメカクシティアクターズと同じくらいに売れる
7:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:52:12.09 GW37w2MR0
ヒキニートが人間社会の何もかもを知った風に何でも喋るのが笑える
毒殺()とか多分何かのゲームで見てそれが常識とか思っちゃってるんだろうな
8:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:54:19.28 aND6F3WG0
このアニメはアンチと信者の抗争が面白いですね
是非アンチさんたちには意図せず炎上商法としてBDの売り上げに貢献していただきたいところ
9:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:54:23.98 kEGATiVW0
しばらくスレから目を離してる間にめっちゃ伸びててビビった
10:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:57:24.63 py58bqc90
>>1
いちょつ
11:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 16:58:06.30 GnlFIqKS0
個人的には今期糞アニメ筆頭かと思ってたんだが、このスレ速度からすると大人気なんだな。
正直侮っていたよ。
12:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:00:05.77 USwdhZfL0
本物のコミュ障をあんな群集の前に出したら
小便漏らして失神するぞw
13:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:00:10.63 /96Ykm2F0
Q.チェス勝負でキングが壊れた理由は何ですか?
A.暗殺らしいですが、正体不明のアサシンがどこかに居るようです
もちろん原作者も知りません。
14:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:01:37.72 ECknzTch0
ツッコミどころ満載のネタアニメとして見てるよ
円盤は絶対買わんけどw
もう意味不明なゲームとかどうでもいいから
萌えシチュず~っとやれよ
15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:02:08.52 ZyNivcEE0
スレの速度が速いのは白人気かなんか?
16:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:03:10.79 O1pVzx3H0
>>13
別に暗殺者が誰とわかっても関係なくね?仮にA子さんって名前だと解って話には関係ないし
17:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:03:54.85 6TcYIanE0
>>15
ひたすら叩かれまくってるだけ
18:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:04:15.65 z4dGUmRX0
>>13 確かに「コマが意思を持つ」のと、「現実にありそうな事件が起こる」のは違うよな
19:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:05:56.25 TGizIyiX0
作者が釣りの名人だった
20:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:06:23.65 /96Ykm2F0
>>15
あのらきすたのヒロインみたいなキャラは思ったより客を呼べてないんでは?
萌え豚が全然来ないぞ
21:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:07:36.61 klWtRGNb0
原作の伸び ◎
視聴者数 ◎
評価 ○
BD売上 ?
アンチの必死さ ∞
22:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:07:50.50 z4dGUmRX0
>>20 倦怠期の夫婦みたいで初々しさが無いから
23:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:09:58.18 ozs+VKA70
Q.チェス勝負でキングが壊れた理由は何ですか?
A,キングの意思が元自軍にいたクィーン(嫁)を殺せという命令に従えなかったのと
魔法による強制服従が気に食わなかったから、反乱した。
魔法効果を高めすぎた結果、行動したくないと逆らうキングの意思と
魔法による強制移動との綱引きにキングの肉体が耐え切れず破壊された。
その状況を暗殺という比喩に例えた
24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:10:03.67 nuoJy0Mu0
もうこういうファッションコミュ障いいから
25:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:10:46.05 cHRYi5oL0
なんだよなんでキング死んだか本スレでもわかんないのかよ
26:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:11:23.52 czbxkpp80
>>18
隠れパラメーター:カリスマ
このパラメーターが0になるとキングは暗殺されます
27:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:12:03.11 z4dGUmRX0
>>23 何その2001年宇宙の旅
28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:12:07.30 tEHyf/wx0
>>1乙。
振り出しに戻ったか。
「犯人はこの中にいる」でも
「私、わかっちゃいました」でも
「犯人は松尾芭蕉さんです」でもいいから、決着ついたら教えてね。
29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:12:47.25 mxDi7ZSo0
こういう難解なアニメって最近少なくなってきた気がする
30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:13:13.00 1d5sfL+p0
>>5
次スレ立てられないんなら、さっさとテンプレ通り
代わりを指名してくれないと困るんだが…
31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:15:37.65 nuoJy0Mu0
>>30
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
/.::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.′: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::i:::::::.
i__彡イ::::::::/ :::/:::::::::::::::/ }::::::::::::::|:::::.i
<;:_;_:::::::::::::/ー:∧:::::::::::::/ー‐ ::::::::::::|::::::|
| ノイ 厶イ /:::::/∨ レ^i::::::::八:::|
|:::::::::^T灯心.厶イ ィ升灯^i::::::::::::::| こまいことはいいんですよ!
/):::::::::| 乂:り 弋__り r{∨::/::::|
///) :八 ;、;、 、 ;、;、,ハ| | ∨::::::|
/,.=゙''"/ :::i::ヘ } | | l }:::::::|
/ i f ,.r='"-‐'つ 込、 t─‐‐ァ / } :::::|
/ / _,.-‐'~ :::|:::::::::>。. イ /::::::::|
/ ,i ,二ニ⊃ ::|:::::::::i::::::::〕i ‐=≦ ,:仆:::::::|
/ ノ il゙フ .|:八 ::::::|::::::::} { イ :::| ::::八
,イ「ト、 ,!,! __j_;_:::\:::::/ ', {::|゚::::|:|-=ミ\
/ iトヾヽ_/ィ" / {::::::∨ :} /⌒!:::::lノ \
32:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:17:00.71 cHRYi5oL0
暗殺でもいいんだけどさ、
いかんせん暗殺に至までのパラメーターが少なすぎる
条件10個以上クリアしてから発動するようにしろよ
33:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:17:42.07 g6fjDe1W0
***,275位/***,251位 ★ (***,718 pt) [*,*17予約] 2014/06/25 ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]
34:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:18:05.61 czbxkpp80
>>29
アラをネットで突っ込まれるからじゃね?
35:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:19:17.64 9UpB/o7s0
俺の解釈では、
暗殺された圧制、恐怖政治を敷く独裁者はクラミー、
暗殺の方法はキングの自決。
だと思っている。
これなら、
キングが獲られたら負けのこのゲーム唯一不変のルールと、
画面での描写が矛盾しない。
36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:19:37.34 cHRYi5oL0
まあでも演説のとこはよかったと思うよ
是非朗読劇にすべき
37:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:22:58.25 jz0FC7zr0
そこで『害意がキャンセルされる』というファジーに設定された強制キャンセル力を設定しました。
つまり”殺害ないし権利侵害を意図した間接的行動”までもキャンセルされるものとして
愚王はライフライン的なものを握られてて勝負受けざるを得なかったのかと思ってたけど
この作者の発言をみるに分からなくなってきたな
38:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:23:22.74 u97Hx5X20
>>36
まおゆうかな?
39:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:24:27.92 ozs+VKA70
暗殺という単語が引っかかっているのだろう。
「クーデター」「テロ」「反逆」に置き換えるべきだったかもね
40:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:25:16.40 kEGATiVW0
内政パート?で制約を利用して臣下の裏切りを禁止したのってだいぶ応用効くよな
冷静に考えるとあれ使えば今回の試合でクラミーがエルフの助力を受けるの阻止できたし
まあ人間でもやれるんやでってことを示すために
魔法でチートしてくる敵を口八丁で負かす必要があったのかしらんが
41:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:25:53.05 y7sXDRzo0
>>37
愚王が負け続けた理由はアニメ内でもやる筈なので気長に待つのがよろしかろう
42:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:26:22.92 z4dGUmRX0
>>36 宣戦布告状態だとさ、いつかハッタリに気付いたどこかの国が、予告無しにいきなり攻め込んできても言い訳できないよな
43:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:31:11.24 ozs+VKA70
>>42
それは同時に攻めこまれない世界も肯定してる
44:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:32:54.90 9UpB/o7s0
こっちから宣戦布告しちゃったってことは、
これからずっとゲームの選択権は相手にあるって事だろ?
45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:33:21.15 ozs+VKA70
>>34
コナンなど、ちゃんとした作家に依頼してシナリオをつくってるアニメですら
推理モノとなると突っ込みまくってくるからねぇ
46:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:33:38.29 0MbJi9G70
>>35
ステフがクラミーとの勝負で身包みはがされてる→お互いに国王選定権利を賭けたはずなのに?
空がチェス盤に上がる→ルール違反では?
どちらも原作にはない過剰演出でアニメ改変
どうせ改変するなら自決なら自決で急に割れ始めるのではなく
視覚的にわかりやすく自分の剣で自分自身を貫くくらいの演出にして欲しかったな
47:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:34:28.85 EExOa90d0
>>44
大体そういうことになるな
48:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:34:55.98 divBsnP10
>>42
仮に攻め込まれても全権代理者がゲームするだけだから
49:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:35:04.91 g6fjDe1W0
>>29
難解なアニメ???
ひょっとしてそれはgy
50:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:37:19.10 ozs+VKA70
わたし、きになりますっ
51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:38:21.24 nuoJy0Mu0
アニメは作りすぎだな
原作が枯渇してこんな駄作までアニメ化する始末
52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:39:46.86 /96Ykm2F0
>>23
魔法で行動を強制できるなら
主人公側の駒も束縛できる筈
整合性が無い
それに暗殺=他殺は違う
>魔法による強制移動との綱引きにキングの肉体が耐え切れず破壊された
↑
この場合は他殺で暗殺じゃない
比喩にもなってない
相手のプレイヤーが傀儡の王を殺しただけ。
53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:40:41.36 erFi9aJd0
>>44
屁理屈でルールを後付けして勝つという手を使うためには
相手側にゲームを用意してもらった方が都合がいいということで
54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:41:45.36 ozs+VKA70
>>52
それは前スレで答えてる質問の繰り返しなんでスルーするわ
55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:43:56.29 cHRYi5oL0
え、23ってギャグで言ってるんじゃないの??
56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:44:16.61 ozs+VKA70
氷菓 の2期ないかなぁー
57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:44:51.77 CMEzN8L40
>>53 最近似たような主張を読んだと思ったら「インテリぶる推理少女とハメたい先生」で
推理小説の枠をどんどんメタな方向に広げる手法としてそう言う類の話を言ってたな
58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:44:52.51 +ojAILKm0
そもそも戦争を禁止してるから、攻め込まれることが無いような。
更に言えば、最弱貧国から何を奪うの?って気もするが。
59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:46:40.53 g6fjDe1W0
>>57
何そのいかがわしいタイトル
60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:47:12.29 GW37w2MR0
>>58
人間を奴隷とか労働力に使えるんじゃない?
知らんけど
61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:47:43.46 zkfdOgUL0
>>58
領土や労働力の数がそのまま国力につながる中世的社会だからな
62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:48:16.46 /96Ykm2F0
>>60
搾取だめだろブラック企業反対
63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:48:22.98 CMEzN8L40
>>59 めっちゃ話題になったのに
64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:50:38.95 h+ek7y690
いい最終回だった
65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:51:04.52 g6fjDe1W0
***,292位/***,275位 ★ (***,718 pt) [*,*17予約] 14/06/25 14/04 ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]
66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:51:22.63 EthXCdt60
主人公はデタラメな理由で他人に責任を押しつけるのが得意なんだろうね
それでうまくいっちゃうのがラノベなんだろうけどw
67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:52:46.11 0MbJi9G70
>>54
(憶測)を付けろって言ったろ?
68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:53:09.50 ozs+VKA70
>>44
普通に、宣戦布告を受けたとしても、やっぱりお前との戦いはヤメだ。といえば
攻守は逆転する。
戦いたいのなら、そちがから勝負を挑んでこいとね
69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:53:27.47 9UpB/o7s0
「何の種族がついているか分からないから攻め込まれない」
とか言ってたけど、
持てる国なら負けても痛くない範囲で物は試し、
どこの種族がついているか見極めるために「人間国の挑戦」を受けたり出来るんじゃないの?
どの程度の魔法なら探知され不正の証拠を出せるかやってみるとか。
イカサマで負けても、賭けた物を取られる以上のペナルティーはないんだろ?
70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:53:59.25 ozs+VKA70
>>67
却下したはずだが
71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:55:06.90 QO56UuIb0
>>52
整理して考えようぜ。
原因:クラミーが洗脳魔法を強めて駒に命令した。
結果:王の駒が独りでに壊れた。
空の解説:王が錯乱したので側近に暗殺された。
空の解説は、クラミーが空白よりも王に相応しくないために負けたと印象づけられればいいので、真実ではないかもしれない。
何が起こったかは原因と結果をつなげればよい。
72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:55:36.22 GW37w2MR0
というか「何の種族がついているか分からないからちょっと突いてみよう」という国もあるかもしれないという考え方もできるよな
73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:55:56.36 9UpB/o7s0
>>68
十の盟約的にはそうだろうが、
断りすぎても「あ、こいつらの後には何にも居ないぞ」とバレるぞ。
74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:57:18.25 XsgoIZHq0
ぶっちゃけ宣戦布告する意味はなかったな
75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:58:11.89 zkfdOgUL0
>>62
種族や国家の全件代理者だと文字通り種族全体の生殺与奪から人権まで賭けられるからな
76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:58:13.92 ozs+VKA70
>>73
此方にゲームを選ばせろという交渉にすぎないので、そこまで裏読み効果はないよ
77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 17:58:18.99 O1pVzx3H0
>>73
それこそ好都合じゃね相手弱いと認識してくれたほうが楽
78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:00:11.82 9UpB/o7s0
>>77
魔法は見破れない、と看破されたらさすがの「 」でも致命的だろ。
カードの書き換えとか記憶操作とかされたら打つ手なしと言ってたし。
79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:01:14.42 CMEzN8L40
>>74 無慈悲な北の将軍と同じ発想だよねちょっとだけ
80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:01:46.59 O1pVzx3H0
>>78
今回は倒さなければいけない理由あったけど、せめてくる分には受ける理由がない
【五つ】ゲーム内容は、挑まれた方が決定権を有する
81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:02:25.30 ozs+VKA70
>>78
そういったのは次の戦いである一度だけだ。
エルフかそれに近い種族に1勝。それだけでその種族の協力を合法的に受けられるからね
82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:03:57.94 tN6HlpdG0
劣等生より寒い
83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:06:54.25 ECknzTch0
宣戦布告と言っても勝敗はあくまでゲームで(そのゲームがゲームになってないんだが)
決するのがこの世界のデフォルト設定だから
別に武力侵攻とかある訳でもないし、どうって事ないんじゃね?w
84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:07:48.84 4pgmmvGq0
で、エルフはいつ脱ぐん?おじちゃんに話してみ(´・ω・`)
85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:08:03.16 ozs+VKA70
劣等生も面白いな
今期は蟲もあるし豊作だ
86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:08:33.74 9UpB/o7s0
>>80
宣戦布告と言う形で挑んだのは空。
ゲームの決定権は相手にある。
87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:08:58.60 VBsVxbUI0
昔、「恥」パラメーターがマックスになると武将が切腹するゲームがあってな…
88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:10:21.31 y7sXDRzo0
>>84
進行ペースは読みきれないけど9話か~10話くらいじゃないかと予想
89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:10:23.03 XsgoIZHq0
>>86
その理屈が通っちゃうとやばいな
相手の有利なゲームばっかできるから侵略され放題じゃん
90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:10:41.43 O1pVzx3H0
ID:9UpB/o7s0は機械翻訳でもしてるの?日本語通じてないw
91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:11:33.72 0MbJi9G70
>>89
15位の海棲種に水泳勝負を挑まれて死ぬ
92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:12:56.79 uFFIlqSq0
>>90
アスペとか発達障害とかそういうのだろうな
そういうのがのめりこみやすい作品なわけだな
誰か言ってたけど
93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:13:57.85 4pgmmvGq0
>>88
長い道のりだな
しかし険しいほど山頂に達した喜びは大きい
94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:15:21.76 nuoJy0Mu0
>>90
オマエガナー
95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:16:08.20 O1pVzx3H0
わ、解りやすい・・・
96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:18:26.02 +ojAILKm0
【五つ】ゲーム内容は、挑まれた方が決定権を有する
この一文だけでイマニティに勝ち目なんかある訳無いのにね。
イマニティに不可能な事、空を自力で飛べとか、深海に潜れとか、魔法で火を点けろってだけで簡単に勝てそうな気がするけど。
97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:20:07.82 9UpB/o7s0
向こうが選択したゲームが気に入らないと断り続けるのも手だが、
それを繰り返すとそのうちどこからも相手にされなくなると思う。
98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:20:11.83 y7sXDRzo0
>>93
毎回ではないけどちょくちょく肌色挟むから息抜きしつつのんびりなー
99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:20:19.43 czbxkpp80
>>87
HARAKIRIか。遊んでみたかったゲームの一つだな。
100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:20:49.88 QaLwAE/P0
>>96
むしろそれのおかげでなんとか生き残れたんじゃないかな
101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:21:26.16 O1pVzx3H0
>>96
まあ今の時点でエルフ国に攻めるのは自殺行為だわな
最強国というだけのことはある
102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:21:45.39 XsgoIZHq0
どっちが挑戦者か曖昧な時もありそうだしな
今回の王位決定戦は最後の試合だけは空白側が挑戦者ってことで分かりやすかったけど
一回戦とかどっちが挑戦者か相当揉めただろうな
103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:23:29.82 uJeAtuUW0
釘宮見たいだけなんだけど出てくるのいつ頃?
あんまり頭悪そうな話は見たくない
104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:23:52.01 gVfPogfG0
演説部分でサブいぼ立ったはww
105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:23:55.48 kEGATiVW0
>>97
勇ましく拳振り上げたのに、勝てるゲーム提示してもらえないからやっぱ戦わないって悲しいものがあるな
106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:23:55.50 zFFREyO50
多分もうでない
107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:24:06.03 O1pVzx3H0
>>102
1回戦とかそんなことしなくても継承権もってるやつに勝てばそいつが受け側になるだけじゃね?
チャレンジャー待ちでいいだろう
108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:29:11.29 0MbJi9G70
>>102
1戦目のゲームが前国王が決めてたとか
挑むより挑まれたほうが有利な盟約がある以上最初はもめそうってのは容易に想像がつくし
109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:32:05.34 kndlLVeV0
>>40
空が勝負を持ちかけ空がゲームを決めてるので賭けとして成立してなくね?
盟約の強制力が働かないんだから内通し放題じゃね?
110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:32:39.75 4pgmmvGq0
そもそも主人公はどの種族とも敵対してないし、お得意の話術で上位種の仲間にしてもらえばいいんでないの?
別にアリアハンからスライヌ倒して強くなる必要もないし
111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:33:33.91 5ra2B8h10
いい最終回だったな
来週からは何の番組やるのかな?
112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:36:53.33 IrtxRwGz0
相手が受け入れたら挑んだほうがゲームを決めてもいい
言い換えれば挑戦された側が相手の提案したゲームで勝負すると決めたということことだから
113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:38:01.67 7gi3CWdh0
>>111
dog days
114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:38:14.00 4pgmmvGq0
まさかとは思うけど、今後も逆転裁判をパクっていくわけ?
115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:40:34.80 YtigK+k70
先週はジョジョだったし流石に同じネタは何回も使わないだろうから
今後は別のゲームとか漫画をパクるんじゃないの
116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:40:57.93 +ojAILKm0
>>111
School Days Re-Birth
117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:43:50.95 0MbJi9G70
>>109
挑まれた側はゲームの決定権があるだけでゲームの内容は挑んだ側が提示しても挑まれた側が了承すればいいんじゃない?
2話のじゃんけんもゲームを挑んだのもルールを決めたのも空だし
118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:46:29.96 oqjPKWhQ0
引きこもりが話術で勝つって時点で、ゲームが強いと言う設定より2chで暴れる荒しって設定の方が
よかった気がするw
119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:47:58.45 /96Ykm2F0
>>110
テト=神様に挑戦するのが最終目標だから勝ち上がって行けばいいんだけど
実はその理由が無い
元の世界に戻るためって設定ならいいけど
帰りたがってないからねぇ
120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:47:59.12 ozs+VKA70
>>96
そんなの却下すればいいだけだ。
双方が合意しない限り始められない。
だからこそ、ゲームを用意する側は相手がOKをだすかどうかのギリギリのルールを模索しないといけない
121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:50:31.77 ozs+VKA70
>>119
売られた喧嘩は買うぜ!
でもその理由はないって言ってるのと同じ
122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:54:54.71 9UpB/o7s0
>>120
でもそれだと「どんなゲームでも勝てないから受けない」
ってクラミーの計画と大差ない気が?
123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:56:51.94 ozs+VKA70
>>122
勝てるゲームには参加するというのは大きな違いだが
124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 18:58:14.85 gy3+jcMR0
>>120
これまでの話を見てるとギリギリのルールを模索するまでもなく
実は○○なので俺の勝利ーって言い張ったもん勝ちとしか思えんがw
125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:01:16.60 MtkobjMi0
ノーゲームが糞アニメの理由
・セリフが小学生の会話。
・絵が汚い。色は幼児の塗り絵。
・人間の感情を無視して理不尽に話が展開する。
例:無過失を装った悪意の制裁
身ぐるみはがされた夜盗はそのまま引き下がらない。
(つまづいて体当たりで崖から落とす等、神が監視していたとしても、
外部から人の善意悪意と感情の変化は判断不可能)
これらは盟約に違反しない為、ドヤ顔の主人公は完全にアホであり、
それに気付かない周りの人間はもっとアホである。
・盟約が矛盾だらけ
2で争いは必ずゲーム→5でゲームに拒否権がある
8でバレなければ不正OK→全員が不正を仕込むのでゲームするバカはいない。
・ご都合主義、幼稚な展開満載
ポーカー途中で第三者が話しかけても不正にならない。
宿屋と言い争っても、ゲームにならない。
ステフが全てを賭けてジャンケンを挑む理由がない。
ささいな願い→1000個願いを聞け。これで無限に要求可能。
さらに絶対遵守wなので金を盗んで殺せと命令可能。
相手は拒否するので争いに。→ゲーム
つまり全人間が永遠にゲームしろや!→嫌だ→無限ループ
結論:ゲームで全てを決めるという根幹が破綻しており、
その事が簡単にわかるため、視聴者はアホくさくて見てられない。
これを商品化した奴とアニメ化した関係者は無能である。
126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:03:01.87 4pgmmvGq0
まああれだ、必勝したかったら自分だけのゲームを考えるしかないな。
相手はまず受けんけど
127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:04:47.35 ozs+VKA70
>>124
前にも説明したけど、余裕を見せるためにルールをあえて聞かなかった。
だがこれは諸刃の刃であって掛でもある。
それが毎回つきまとうわけでもないだろう
128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:05:33.67 MtkobjMi0
548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止:2014/05/01(木) 12:50:48.35 ID:XF7KJ24f0
アンカ付けてレスして30円もらうバイトさん頑張りすぎ
お前らみたいなのいるから
これみたいな、ウンコアニメしか作られないんだぞ。
129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:06:35.65 6TcYIanE0
しかし糞寒いアニメだなw
俺つえええええ系の底辺バージョンだな
130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:06:38.73 0MbJi9G70
>>126
勝て無そうなのでゲーム止めますだとチェスの駒が集められなくてテトに挑戦できず話が詰む
なんてことにはならないのかね
131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:06:44.94 YtigK+k70
今回のチェスみたいに隠しルールが大半のゲーム選べば余裕だろ
相手がルール細かく聞いて来ても嘘教えればいいだけだし
その嘘のルール聞いて納得してゲーム始めたら何でも仕放題
132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:08:01.35 4pgmmvGq0
ゲームのルールって大切なんだなって思ったな
一回目は笑って許してくれても二度目はないぞ
133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:13:20.75 +ojAILKm0
隠しルール=屁理屈
134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:14:30.68 O1pVzx3H0
>>130
だから相手有利のゲームに挑むしかないのよ、でも勝てなさそうなのは交渉して変えてもらう
135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:15:44.64 cHRYi5oL0
>>125
全部がクソならこんなに叩かれる分けがない
ゲーム以外が並以上の出来で
ゲーム部分がゲロ以下だからこういう状態なの
136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:16:51.66 CMEzN8L40
>>135 作画はいしづかさんの本領発揮って感じだな
137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:17:10.58 xmWoy/6s0
ぶっちゃけチェスと言う名
別ゲー、あのゲームも筋は通ってたけどね。
作者のご都合主義って言われればオシマイだけど、
空がやる事にゲームが反応してる→意思があるで説明できる。
演説とかだって、クラミーが驚いててゲームが作用してるんだから、
それはつまり『頭脳』を使ってルールの裏道をみっけたってことやん。
138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:17:26.24 ozs+VKA70
>>131
嘘のルールを言った時点でアウトだろうな。または発覚した時点で反則負けだね
139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:18:05.81 ebuiDD/m0
あれっ、この設定ならもっと面白くなりそうだったのに
急減速してない?
140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:19:16.03 g6fjDe1W0
バイト君が帰宅してるんじゃない
141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:21:00.99 YtigK+k70
>>138
「命じたままに動く」ってのが嘘だったじゃん
142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:21:16.28 O1pVzx3H0
>>125
だからラノベ止まり
もっと上手ければもっといい雑誌に載る
ラノベのボーダーは高校受験レベルと思っていいよ
143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:22:56.98 XnzcrGLu0
なんか信者でも擁護不可能なぐらい酷いってのはわかった
144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:25:24.53 SuNs2G9D0
「圧制の末に暗殺で終わる」ってドヤ顔してるけどあの世界では暗殺とかできないんだから
「なに言ってんだコイツ、暗殺なんて方法取る訳ないじゃん」ってなるんじゃねーのか、あの場面
145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:26:11.66 reNLU6RR0
>>141
カリスマがあれば、っていう条件付きなんで嘘じゃ無いぞ
146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:27:52.90 CWbDMmNfO
ジャンケンの時ですらジャンケン自体は(グーチョキパーで決着するルールは)まともだったのに
147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:29:38.34 NzMlhj+v0
ここからは勝敗のルールはシンプルだからまだましだよ…まだな。
148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:30:48.21 qBrDi8jUO
>>125
なお無過失を装っている悪意は盟約の力で実行不可能
149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:31:00.57 eIeNJfYe0
今日の話見てゲームで一番大切なのはルールでありその
規制の中でどのように戦うかが見るにしてもやるにしても
醍醐味なんだと様々なことを学んだわ
150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:31:22.97 YtigK+k70
>>145
その「カリスマがあれば」ってのを言ってない時点で嘘だし
そもそも盟約には「嘘ついちゃ駄目。ルール説明は正直に。」ってのないし
151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:31:32.61 LhAsNp5s0
相手の王が壊れました、でチェスが終わるとは思えないんだがな
チェスって自分のコマが相手の王を取れば終わりなんじゃないの?
152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:32:03.60 ozs+VKA70
>>141
命じればコマが動く
命じれば命じたままに
ここに主語の「誰が」が無い事に注目されたし。
主人の命令もあれば、自分の行動を決める自分の意思も入る。
153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:32:17.68 czbxkpp80
4話までは一巻打ち切り上等の内容だったからな
そりゃ、ちぐはぐにもなるさ
そもそも一巻が売れなきゃ続き出ないんだし
154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:32:32.07 0MbJi9G70
>>134
だが断る!
155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:33:15.35 drVxUCwr0
作者もここまで伸びたらウハウハだな
156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:34:30.43 zFFREyO50
作者が完結前に死なないことを願うばかりだ
157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:35:25.95 6UPSaiLp0
まあ チェス→RTS→演劇ゲームと3段階でゲームを変えようとすると、
そのたびに説明いれたり演出入れたりしなければいけないからハードルが高いのは事実だが。
書ける作家に書かせると、面白かったかもしれないとも思うし、
ゲーマのノリを頼りにした表現はまあ、あまり小説としては褒められたものではないかもしれない。
とは、0.1ミクロンほど思う。
158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:37:23.78 qBrDi8jUO
>>154
そこで相手が断れない状況に持って行くわけで
159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:38:07.54 f0qneqRl0
>>130
盟約そのものが弱者が強者と経緯や実力を無視していつでも対等の条件で勝負ができるようになっている
弱者を優遇することで強者と対等にする悪平等というのが実態
異世界に飛ばされた時点でテトとの対戦がすでに約束されているようなものだ
ご都合主義全開だから心配無用
160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:38:43.25 qBrDi8jUO
>>156
あー、それは切に願うわ……
161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:39:13.74 nuoJy0Mu0
>>125
ほんとな
よくこんなゴミ原作をアニメ化したよ
162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:39:42.21 GCR/UGWz0
人類種は魔法も使えず、能力的に何も取り柄がなく、位階序列最下位であることとゲームにおける有利不利は関連があるのだろうか?
魔法を使える方がゲームをプレイすることにおいて有利になるのであれば人類種に余りにも不利な状況だよな
人類種に何か他の種族に比べ優れているところがあれば別だがなさそうだし
163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:41:46.87 O1pVzx3H0
>>154
そこはセールスマンのように巧みな話術で
164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:41:54.73 czbxkpp80
>>161
何を映像化してほしかったんだか……
165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:43:23.57 fhPcJObw0
この程度フラクタルとかC3部とか魔法戦争とかの偉大な先人に比べればまだまだ
166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:44:31.17 xmWoy/6s0
てかまだ途中なのにゴミアニメとか言う奴wwwww
167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:45:15.95 NzMlhj+v0
>>162
そもそもゲームで取引できるという時点で格下が超優遇状態な性能差やねん…
168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:45:30.45 HdRjavFT0
>>86
宣戦布告は「これから攻め込みますよ」宣言
相手が自国領土防衛のための守り側に徹する限りゲーム選択権があるけど
逆に積極的に挑んでくる場合、選択権が人類側にあるのは変わらん
ちなみに先王は最後まで積極的に攻め続けた結果負けまくりで逆に領土取られた
169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:46:45.05 SuNs2G9D0
>>152
相手のクラミーでもじーさんでも命令できるのか
駒はだれに命令されてるのか認識できないじゃん
主語がないって解釈ならだれでもいいっていうことだろ
170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:48:21.74 ozs+VKA70
>>169
主語がないからといって、すべての誰ががはいるわけではないよ?
その程度が理解できないのかい?
171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:48:50.47 PVNO6gN20
これ作者は小学生なの・・・?
172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:49:38.32 Z71zhNbQ0
>>171
詳しく言うと小6の女だよ。
173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:50:22.62 xmWoy/6s0
>>172
ん?w
174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:51:29.82 g6fjDe1W0
>>172
へぇ中2の男子かと思ってたけど小6なんだ!
それなら大したもんだ
175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:52:06.75 ixYPppql0
>>170
理解できないのかい? って信者よく使うけど的が外れてるぞ
命じればコマが動く
命じれば命じたままに
という説明があれば、解釈としては主語は「プレイヤーが」以外に考えられない
例えば「私だけが命じれば命じたままにコマが動く」というルールだったときに、条件節の「私だけが」を省略すれば、
それは最早形が似ているだけの全く別の文章になるからだ。
176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:53:14.38 ozs+VKA70
>>175
それは勝手にそちらが妄想した追加設定だよ
177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:53:45.83 0MbJi9G70
>>176
お前がそれを言うのかよ
178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:54:20.94 y7sXDRzo0
>>162
6000年前の大戦は人類が生き残る事自体が奇跡っていうレベルだったのよ
そもそもマジで眼中に無いというか流れ弾で街1つ蒸発とか日常茶飯事
しかも戦いの余波でコジマ粒子の嵐が起きたりする
179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:54:35.40 O1pVzx3H0
国語の授業になってきたな
180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:55:01.40 ozs+VKA70
>>177
公式の台詞だからね。ちゃんと主語を抜いているのは そういう説明だからだよ
181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:55:04.79 SuNs2G9D0
>>170
おまえが主語がないからって言いだしたんだろが
じゃあ主語は何でどんな描写でそれが表現されてたんだよ
このゲームが解釈の穴を突く話なのにおまえ自身が頭硬くない?
182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:56:15.93 YtigK+k70
今回も全権代理者が何人か明示されてなかったから都合の良いように解釈しちゃったし
明示されてないものは何でも自由に取れるんだったら
本当に主語とか対象とか全部明確にしてからゲーム始めないと怖くて何にも出来無いよな
183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:56:27.53 9UpB/o7s0
明文化されてない部分は言い張った者勝ち!!
がこのアニメの肝なんじゃないのw
184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:56:38.59 ozs+VKA70
>>181
事実を説明しているに過ぎないよ
185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:57:52.65 HdRjavFT0
命じれば命じたままに動く(何が動くかとは言ってない)
186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:57:57.18 ixYPppql0
>>176
いや、言語のルールな
例えば英文でも、ifやwhen節といった従属節があるときにそれを省略すると、全く別の文章に変わる
たとえば「雨が降っていたら、僕は外に出かけるよ」の「雨が降っていたら」を省略すれば、全く別の意味になるわけだ。
今回に当てはめると、「命じれば命じたままにコマは動く。ただしその移動にはカリスマ性を必要とする」の従属節を抜かすとどうなるって話な
187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:59:05.65 aM67fxja0
絵柄が好みだから視たが
よーわからんとこが多かったので
原作を読んでみた
おもしろかった
188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 19:59:35.81 qBrDi8jUO
>>162
盟約ができる前の人類種は
対位階序列十一位まで……進撃の巨人(壁無し)
対位階序列十~七位……宇宙戦艦ヤマト
対位階序列六位以上……一体でも生身でヤマトと互角以上に渡り合う
というくらいのレベルの相手をする立場におかれていたので……
189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:01:21.11 5ra2B8h10
ジャンケンの時の些細なもそうだったけど、詳細をあやふやにしか説明せずゲームを開始させて
後から細かく決めてないのでなんでもありですからこれ!っていうのが手法なの?
190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:01:34.55 ozs+VKA70
別の説明で、意志のあるチェス。
その後、
いったでしょう、これはコマが意思をもったチェスだと。
プレイヤーのカリスマ指揮力、王としての資質をを繁栄して動く。←そのとおりよ。
これを総合的に解釈すべきもの。それがルール説明。
部分的な文面だけ抜き出しても説明の全容が見えないのは当然
191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:02:22.53 mrxJQqnh0
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:02:38.54 NzMlhj+v0
>>188
対位階序列六位以上はそれでも緩くない?w
193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:03:03.03 HdRjavFT0
>>188
エルダーゴッドはスペースグレンラガンぐらいのクラスっぽいからな
194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:03:36.75 ozs+VKA70
>>186
趣旨が違う。 最初から嘘とは言えない文面で、最小限のルール説明をしているだけだよ
195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:03:43.44 iLsrjzyR0
さあ、ゲームを始めよう。
俺が勝ったらこのスレでは批判を書き込むことの一切を禁止する。
アッシェンテ!!!!!!!
196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:03:52.78 nuoJy0Mu0
言ったもん勝ちの後付け設定上等屁理屈ゲーム
197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:04:36.52 HdRjavFT0
>>189
原作にしてここまでが1巻の小手調べ
相手が馬鹿だから通用する手でもある
198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:06:07.93 iLsrjzyR0
アニメではこれでもまだマシな方なんだよな
原作の方はこれに加えてオナペットやらおかずやら下ネタ多すぎて
199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:06:09.01 KEYKXuq70
>>157
そこ(本来は高いハードル)をノリとサブカルの共通認識ですり抜けてしまうのがラノベの可能性であり、限界なのかなとふと思った。
200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:06:10.32 nuoJy0Mu0
>>191
クソワロタ
201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:06:24.13 PVNO6gN20
作者の精一杯の背伸びが主人公の王の資質とやらになってて草
202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:07:01.02 rkcKFhPyO
>>146
2話のジャンケンなら、ジャンケンのルールで決着する方がおかしいけどな
空は「パー以外出したら負け」と宣言しといてグー出してんだから
あれは駆け引きじゃない
203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:07:25.99 g6fjDe1W0
>>195
誰か相手してやれw
204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:07:59.28 SuNs2G9D0
>>190
そのルール説明はどこにあった?
205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:08:43.90 xmWoy/6s0
>>196
まあ実際作者も似たような事言ってた気がするし?確か。
まあアニメ化してる→売れてるって事だしなあ。
よくいろんな人がする、
なんでこんなのアニメ化したのって言う感想は
的外れな気がするなあ
206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:08:58.20 ozs+VKA70
>>189
その通りだね。但し、嘘ルールと判明すればアウト
207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:09:18.98 reNLU6RR0
後付けじゃ無いのに後付けだと思い込む馬鹿が何でこんなに発生してるのかと
208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:09:55.91 qBrDi8jUO
>>192
そんな気もしたけど、ちょうどいい例えが思い付かなくて……
209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:10:04.76 4Kl2E7gG0
>>193
文明も超能力もない人類がラグースやゲッターエンペラーと同じ星で生きるなんて無理や…
210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:11:02.72 xKpZUZAE0
どうもチェスの件については擁護してるひとのほうに無理があるように見える
やっぱゲームというのはルールを最初に開示した上でないと面白くないな
小学生のケンカみたいに「聞かれなかったから言わなかっただけ」で済むなら
ゲーム対戦を軸にしたストーリーにする意味がないんじゃないのかなあ
211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:11:14.80 nuoJy0Mu0
>>207
チャイカ?
212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:11:54.98 ixYPppql0
>>190
従属節が無くなれば文章の構造が大きく変わるんだよ
つまりその文章自体から一般的に解釈できる範囲を超えて、文章での説明自体が虚偽になるってわけだ
「勝負の勝敗はチェスで決するものとする。相手のキングをとった者の勝ちだ」という台詞の背後に、
「ただしそれは今までの王位決定戦での話。今回はクイーンをとった者の勝ちだ」という条件節が省略されてたらどうなる?
まあ、異世界での一般的な解釈の範囲ってのもよくわからんから
もしかしてあっちの世界ではチェヌは有名だったんだとしたら、主人公側の完全な過失になる
213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:11:57.28 pXF6n/M/0
上位種の戦いの余波の余波の余波くらいで2000人が住める規模の村が一瞬で消滅とか生き地獄や
214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:12:16.00 O1pVzx3H0
>>207
むしろ一人の馬鹿がやってるかもしれないぞ
215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:12:51.69 f0qneqRl0
>>162
ゲームには相互が対等と判断したものを賭けて行われるという盟約は
自分たち所有するものが少ないほど有利
なぜなら自分が所有しているものしか賭けられないし失わないのだからな
手持ちの金しか持っていないホームレスの空の全部
王女であるステフの全部
お互いの要求を全てのむという条件は同じでも持っているものの量が違いすぎるでしょ
持っていない弱者ほど有利であり優遇されるようになっている
216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:15:43.00 atD+jxX70
問題児たちが異世界から来るそうですよ?に似てる希ガス
217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:16:26.50 5I8xNamQ0
魔法……あのチェスはなんかシュミレーションゲームかなんかで、
駒の動かし方をまずったからSAN値が削れたか、ヘイト値が高まりすぎた所為で、
キングの駒が自壊しちゃったってことなんだろうか?
218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:16:38.26 A7IxnCQf0
盟約の強制使えば擬似的に魔法使えるじゃん
219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:16:55.13 Llwb7Rph0
>>216
それと同レベルの糞アニメだよな
220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:18:04.75 6UPSaiLp0
>>216
どっちかというと、今は問題児は6巻を超えられるかだな
221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:19:07.17 ozs+VKA70
>>212
君が言いたいのは説明不足という点をあげたいんだろうけど?
その通り、あの文面「だけ」をみれば説明不足だが
「これはタダのチェスじゃない。駒が意思を持っているチェスなの」
「命じれば、駒は動く」「ただ命じれば命じたままに」
この文章を総合的に解釈しなくてはいけないんだ。
普通にプレイヤーの命に従うだけのものなら、意思自体が不要となる。なら何故意思があるのか?
そういった推理から、主語を模索しないといけないんだよ
222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:19:50.98 qBrDi8jUO
問題児原作もBlu-rayも全巻買っている身としては、ここまで知られている事が驚きだったり。
223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:20:07.20 nuoJy0Mu0
問題児は設定は良かったよ
絵は良くなかった
これは絵は良いが設定がゴミ
224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:20:36.53 reNLU6RR0
>>210
具体的に何が無理があるんだ?
225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:23:26.70 qwj224Ug0
>>204
アニメでも言ってるぞ
226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:24:14.40 0tWRXYg+0
「命じれば命じられたままに駒は動く」
と言われればルール違反マスでなければ
意思があろうとなかろうと絶対に指定した
マスへ移動してくれると思っちゃうよなぁ。
227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:24:42.60 Bw0ge32P0
二人は集団じゃないの?
228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:25:46.87 qBrDi8jUO
>>210
その理屈だとデスノートは面白くないという事に……
229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:26:12.83 ozs+VKA70
>>226
それは、舌を出したのを承諾したと勝手に思うのと同じ物だね。
230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:27:12.09 ixYPppql0
>>221
つまり、解釈ゲームに持って行きたいわけだろ?
それだったら何とでも理由が付けられるから不毛でしかない。
「意志があるのは兵士が殺された時に呪言をプレーヤーに投げかけ、戦意を喪失させるため」と理由付けすることもできる
ただ一つはっきりしているのは、
一般的な解釈では、
「命じればコマが動く
命じれば命じたままに」と述べれば、主語は「プレーヤーが("命じた"者が)」と補足されるということだけ
もちろん、あちらの世界ではどんな解釈が行われてるのかは知らないよ。
ただ日本では「命じればコマが動く、命じれば命じたままに」と説明してゲームを始めたあとに「ただしカリスマ性がある者に限る」
と言い出したらぶん殴られるだろうね
231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:28:05.54 svDuWeCG0
デスノートに喧嘩売るとかノゲラ信者は恐れ知らずだな
232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:28:18.42 EExOa90d0
>>226
意志があるとついた時点でその限りではないけどな
命じられた事をその駒なりに反映して動くという意味でも間違いではない
233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:29:59.39 g6fjDe1W0
>>231
た、タイトルの長さでは勝ってるぞ!
234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:30:10.91 ozs+VKA70
>>230
通常、そういった確認はプレイヤー側がルール提示者へ細かく確認しないといけない。
けれど、今回の場合はそれをやるとバックに何もないとバレル危険のほうがリスクが高かっただけだよ
235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:30:53.04 HdRjavFT0
>>210
実際にプレイする前からゲームは始まってるんだってスタイルだからな
自分にとってどれだけローリスクハイリターンでなおかつ都合よく解釈できるルールを設定出来るかもゲームの駆け引きのうち
それを防げないのは相手の無能
236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:31:20.33 BeOFkWRU0
結局1話のOPがピークだったな
放送終了後に毎回原作者らしい必死な奴がキモイし
その情熱を作品に向けろといいたくなる
237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:31:52.23 AAVHSMq+0
4話で最終回でいいよね。
もうゲーム以前の問題だわw
238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:32:02.32 0tAnbkqqi
カイジ的な知略戦、心理戦を期待していた俺が間違っていたみたいだ。
239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:32:06.46 sUIHPJYbO
>>234
普通はそのリスク以上にルールや仕様知らないと極めて危険なんだけどな
240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:33:28.23 ZLTi0uT90
まあ情熱を作品に向けただけじゃ駄目だろうな
致命的にオツムが足りない
241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:33:58.82 zFFREyO50
作者こんなところ見てる暇あったら休んで・・・
242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:34:34.14 nuoJy0Mu0
この中に一人作者がいる
243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:34:49.27 SuNs2G9D0
>>226
あの解釈は未だにわからん
駒にAI搭載してゲームを始めたらどんなすごいプログラマーが組んだ駒でも
3マス動いたらルール違反だろう
駒に意思があるって言っているだけでチェスのルールから外れるとは言っていないんだから
244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:35:17.72 ozs+VKA70
たていアニメ内で、「ID:ixYPppql0」が言うように、ルール説明に嘘があったからペナルティを与えろといった
ところで、主語が無いところを持って来られて、嘘の証明が不可能になる。
そういった世界なんだよこのアニメは
245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:35:32.57 gtbZIJw30
ターン無視してもおkとか勝手に解釈してたけどそれだってそういうゲームじゃないから反則負けねって言われたら終わりなわけで
俺ルールがとおったからいいだろとかいうやつがたまにいるけどそうじゃなかったときのリスクを全く考えないのはいかがなものかと
246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:35:35.48 HdRjavFT0
>>239
原理的に勝てないゲームではない→原理的に勝てなくないなら絶対に負けない自負は語ってただろ
247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:36:04.22 0tWRXYg+0
>>229
笑顔+舌出しで承諾と受け止めるのはお花畑過ぎだろうとは思うけど、
「命じられたままに」って絶対服従を
明言されたと捉えるのはあかんのん?
例外的に物理的に不可能な場所はダメとか
ルール範囲外のマスはダメとかは
暗黙の了解でもいいけど。
248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:36:17.95 HdRjavFT0
>>243
ただのチェスではないと言ったはずだぞ
249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:36:29.44 ixYPppql0
>>234
主人公が細かくルールを確認すればバックに誰もいないのが暴かれる、という意味もよくわからないけど
とりあえずルール確認しなかったのは愚策としか言いようがないな
将棋で例えるとしたら「二歩」だが、知らないだけで即刻負けに繋がるルールというのは往々にして存在する
また、主人公は相手のポーンが3マス動いた時点で、「なるほどな」としか思っていなかったけど、
次のターンにはナイトが突然飛んできてこちらのキングを瞬殺する可能性だって低くなかった
それでも余裕綽々でいられたのは、ざっくばらんに言ってしまえば「主人公補正」があって負ける可能性が0だったからだ
俺は別に主人公補正は嫌いではないけれど、このチェスに関しては擁護しようがないね
断じて頭脳バトルではない
250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:38:03.35 AAVHSMq+0
作者、見てたらハッキリ言って
天才を書くのは無理
馬鹿なキャラと馬鹿な世界がいいと思うよ。今でも十分世界が馬鹿だけどさ
真面目にやらない方がいいよ
251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:38:05.75 SuNs2G9D0
>>248
だからただのチェスじゃないって部分は駒が意思をもっていることだけだろ
他の違う部分を指してないじゃん
252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:38:40.34 HdRjavFT0
>>249
魔法を見破れるというハッタリをちらつかせて無茶過ぎるチートには牽制してたからね
253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:39:15.01 reNLU6RR0
>>245
命令したら駒がターン無視して動いただけだから反則じゃ無いよ
254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:40:42.17 ZLTi0uT90
馬鹿な世界で頭脳バトルものを書こうなんて馬鹿にしか思いつかないな
255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:40:45.02 ozs+VKA70
>>249
その辺りは、自分の性能とパートナーの力量計算。そしてエルフの力を借りるしかないと踏んだ
側の力量の査定。
そういった諸々を計算した時、 後ろ盾のないことがバレるほうがリスクが高いと踏んだにすぎない
で、そういった判断が気に食わないというのなら、それはお前個人のルート設定にすぎないだろう
256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:41:40.84 aLoqyM5J0
単に駒が意思持って行動してるだけなのにどっかの誰かに毒殺されて勝手に死ぬとかギャグアニメとしか思えんw
せめて同じ盤上にある味方の兵士に切られるとかにしろよw
257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:08.81 YtigK+k70
>>256
駒ですらない誰かに毒殺って言ってたけど
いつのまに毒飲んだんだって話だよな
258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:12.87 pXF6n/M/0
アンチと信者では今の所どっちかと言うと真っ赤になってるアンチの方が必死だろ…
259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:29.75 Llwb7Rph0
>>256
ギャグだとしても寒いしつまんないよな作者が馬鹿だからしょうがないよ
260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:40.68 7K0iRAQA0
え?このアニメってギャグ満載じゃん
261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:47.90 Ry2utR1a0
>>251
説明していないものは存在しないとは限らないんだよ?
リアルでもこの手の詐欺とまでは言い切れない悪徳商法はあるから気を付けろよ
「意思を持った駒」である時点で命じた事に全て遵守するのはありえないし
全て遵守するなら意思を持つ意味はない
262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:43:56.37 ixYPppql0
>>252
無茶すぎるチートに牽制をかます、の意味はわかるが
俺に安価をつけた意味がわからんw
もし主人公が「二歩」で即負けしたとしても相手のチートでもなんでもないし、
ナイトが直接キングをとったとしても
「ポーンが3マス動けたように、ナイトも元々持っている駒を飛び越える力を最大限に活用して戦っただけ」って説明で終わってしまう
>>255
その「査定」に全くロジカルな所がないことが一番の問題になっているってわけだ
ていうか「二歩で即負け」と「後ろ盾が無いことが暴かれる」を天秤にかけて後者の方が危険だと判断したとしたら
主人公の行動原理自体が矛盾してしまうのであり得ないぞ
263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:44:34.17 kndlLVeV0
>>245
クラミーの手番を予測し予め駒に指示を出しておいただけです
その命令を実行するタイミングは命令された駒次第です
すぐに動いちゃったのは駒が勝手にやったことなので反則ではありませんまる
264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:44:45.91 9UpB/o7s0
>>253
反則は発覚して指摘して証明されたら負けなのであって、
反則が出来ないわけじゃないからな、
ターンを無視して駒が動いたんなら反則ではない、ってわけでもないだろう。
それならカードゲームで摩り替えたって、すり替えが出来たんだから反則ではないという事になる。
265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:45:17.38 7K0iRAQA0
アニメの雰囲気とアンチの言い分が全く違うアニメを見てるようで面白いよねw
266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:45:40.44 f0qneqRl0
>>254
子供が口喧嘩で大人に勝ってドヤ顔というのをゲームに置き換えただけだよ
社会経験が無いだけさ
267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:45:42.92 gtbZIJw30
>>253
その理屈がとおると
普通のチェスで駒をいくらでも好き放題動かしても駒を動かせるからおkってことになる
それができないのはルールがあるから
もし確認してないルールにターン無視した命令はいけないとあったらどうするんだっていってる
ルール確認もしないで好き放題やっていいわけじゃない
268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:45:45.40 czbxkpp80
>>254
頭が良いと無難な世界に落ち着けてガチガチに誤魔化しまくるからなぁ……
269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:46:27.39 ozs+VKA70
>>262
そのロジカルなものは、1話で協力すればゲームの神にだって勝てる。
ネットゲームでは一人が2キャラづつ動かして、1200VS4で勝利している。
その辺りを実力評価すべきじゃないだろうか?
270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:47:00.79 7K0iRAQA0
馬鹿にはこういう話は思いもつかないだろうな
271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:47:06.34 6UPSaiLp0
>>265
ギャグアニメを理屈でくだらないと理由づけるのも大変だw
272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:47:31.51 Ry2utR1a0
>>262
チェスのルールに関しては当然熟知済みだし、それ以外でゲーム中に最初の説明外の即死ルールを適応するなら少なくとも最初の説明からのこじつけが必要じゃねぇかな
主人公補正でも何でも、そういう解釈や屁理屈合戦では負ける要素なかったし
273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:47:34.10 reNLU6RR0
>>264
つまりポーンが三マス動いた時点でクラミーの反則負けだね
274: 【ぴょん吉】 @転載禁止
14/05/01 20:48:18.93 nuoJy0Mu0
おみくじ引いてなかったは
275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:48:23.12 H7sW+VWj0
チェス寒いってみんな言ってるけどあれテンション上がらね?
俺は上がった
276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:48:25.70 Bw0ge32P0
マスの概念もターン制も果ては自分の駒で相手の王を取ることで勝利することもない
これってチェスって言えるんだろうか、ただチェスの駒を借りた何かでしか無いよな
277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:48:54.17 kndlLVeV0
>>267
後付ルールは論破できたほうが勝ち
278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:48:55.88 ZLTi0uT90
>>268
馬鹿はそのレスが全くフォローになってないことに気づかないんだよなw
279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:50:04.39 sUIHPJYbO
>>261
その「意思を持っている」を拡大解釈しすぎてなんでも有りになってしまってるのが駄目な原因のひとつなんだろうな
意思を持ってるだけで命じられるままに動くが無かったことになってしまうのは致命的に苦しい
あんなちょろい語りで指揮がいきなり上がったり寝返ったりしてしまうのも陳腐に見えてしまう悪因
280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:50:06.62 SuNs2G9D0
>>261
そうだよ、説明していないものは存在しないとは限らない
だからルールがある。なんでも有りにしないために。
だだのチェスじゃない、駒に意思があるチェスでルールも違う。って言わない限りはチェスルールなんだよ
意思を持つことに意味があるかないかは関係ないんだよ
281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:50:11.84 ozs+VKA70
プレイヤーのカリスマ指揮力、王としての資質をを繁栄して動く。
前へといって3マス動けたのはその+1分だけカリスマが足りていたと言うことになる。
ただそれだけの事だし、意志があるチェスの説明になんら矛盾はないよ
282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:50:22.26 7K0iRAQA0
ギャグと萌えとお色気満載だよねこのアニメ
このスレのアンチが語ってるアニメってたぶんノゲノラじゃなくて火垂るの墓とかそういうんじゃないのかな
283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:50:25.23 6TcYIanE0
糞寒すぎww
今年ワーストアニメかもしれないぞw
284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:51:01.34 aLoqyM5J0
変にチンプンカンプンな説明を入れるから滑稽なストーリーに思えるんだよなぁ・・・
ギャグアニメなんだから凄味やノリで全部押し切ればいいのに
あと、妹ちゃんのパンチラ描写をきちんと書けよ
285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:51:30.99 0tWRXYg+0
>>261
> 「意思を持った駒」である時点で命じた事に全て遵守するのはありえないし
> 全て遵守するなら意思を持つ意味はない
意味なくはないでしょ。
マニュアル操作の場合はそのまま動き、
曖昧な表現の命令や自身で判断せよって
言われたら自身のAI判断通りに動くとか
のパターンがあるでしょ。
286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:01.08 reNLU6RR0
>>276
そうだけど、何で今更そんな事を?まさか解ってなかったの?
287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:02.95 czbxkpp80
>>278
物語は面白ければ良い、理屈なんぞはどうでも良いと言っておけば良かったか?
288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:08.14 7K0iRAQA0
このスレのアンチってギアスにも突っ込み入れまくってたのかな
289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:15.94 xKpZUZAE0
>>224
「命じれば命じられたままに動く」には主語がないから・・・ってところ
主語がないから自分の意思による命令も含まれるとか屁理屈通りこして
小学生のケンカかよとw
じゃあこっちの命令はどうなるの?なんで無視されるの?とか
誰の命令でもいいの?とかまったく説明されてないことだらけで
290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:34.98 6UPSaiLp0
>>284
次からその路線に全力で舵を切りますよw
291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:36.37 cHRYi5oL0
>>262
「ロジカル部分をを描写してない」で全ての説明がつく
292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:52:56.69 g6fjDe1W0
夜 勤 の バ イ ト が 現 れ た !
293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:53:04.86 AAVHSMq+0
>>267
主人公が言葉遊びなどで相手の反則
指摘して勝つ事はあっても
作者が主人公を負けさせない為に
相手が主人公側に反則と指摘しない
かわりに怒るだけなので
勝負は続行します。
294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:53:12.81 sUIHPJYbO
>>276
ただのチェスじゃないと言ってるのにチェスの形態を大きく逸脱したら総スカンくらいますわ
295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:53:27.22 Ry2utR1a0
>>280
ただのチェスではない(どこまで違うかは言ってない)まではグラミー側の罠であり思惑なんだよ
主人公はそれに乗った上で更に上回っただけ
「音声入力なだけのチェス」だったら最初に3マス動いた時点でグラミーの負けだし、普通にチェスやってちゃ勝てる可能性は確実じゃないからね
296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:54:13.81 ZLTi0uT90
>>287
うんそうだね
とりあえずフォローにはなってるよ おめでとう
次はもう少し長いセンテンスに挑戦しようね
297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:54:30.80 ixYPppql0
>>269
俺はこのアニメのアンチではなく、純粋に先が気になっている一人の人間なので、
これ以上レスを重ねても恐らくチェスに関しては分かり合えないだろうからそちらに安価をつけるのをやめることにする
解釈の違いということで終わろう
>>272
それはゲームのルールは「試合が始まる前にクラミーと主人公の二人で決められたものである」という解釈でいいのかな?
そうすると後半に大きな矛盾が出てきてしま
具体的にはターン無視のあたりなんだけど、
ターン無視はゲームが始まる前は恐らくどちらも許容していなかった部分だという前提があると話がおかしなことになる
そして、その前提を認めないなら、クラミー側が二歩を提言した場合、主人公は反論することができなくなるんだ
298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:54:57.52 g6fjDe1W0
***,316位/***,284位 ★ (***,718 pt) [*,*17予約] 2014/06/25 ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]
299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:55:36.74 7K0iRAQA0
4話の内容って
クラミー泣かせて空白が三日徹夜して
ステフがノーパンで空が演説してテトが来た話だよね
アンチはいったいなんのアニメを語ってるんだろう?w
300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:55:44.41 AAVHSMq+0
3マス動けって言ったらこちらも3マス動くから別に問題ないけどね。
301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:57:25.97 xKpZUZAE0
>>235
まあ言いたいことはわかるけど
オチが「聞かれなかったから言わなかっただけ」じゃなあと
ルールを詳細に開示した上でなにか落とし穴みたいなものがあると面白いんだけどね
302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:57:33.44 Ry2utR1a0
>>279
「命じられたままに動く」って事は「命令を反映して動く」訳だ
「命令された結果、嫌だったので動かなかった」ってのも反映結果の一つなんだよな
というか、チェスのルール通りに動かないのも命じられたとおりに動かないのもゲーム選定権があるクラミー側が設定した物なのに、まるで空だけ好き勝手やってるような突っ込みは何なんだ
303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:57:46.79 AAVHSMq+0
あーなんかあれだ。
ガンダムAGEと同じだ。
フリットがやばくなると敵が謎の撤退
を繰り返すアレ
304: 【大吉】 @転載禁止
14/05/01 20:57:53.54 nuoJy0Mu0
ネトサポの増援が来てるな
305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:58:08.99 iNEpSm1w0
>>288
突っ込みを入れるのは別に楽しいと思えるし良いと思うよ
「このアニメを見ている奴はー」って何やねん
「お前もな!」とレスされたいのか?
「アニメなんてなくなってしまえ」みたいな陰謀でもあるのか?
306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:58:11.24 czbxkpp80
>>299
多分、チェヌをずっと引きずり続けるつもりなんだろ
307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:58:32.11 7K0iRAQA0
4話なんてゲームシーンほとんど無いじゃんw
308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:58:38.10 aLoqyM5J0
>>290
こんなストーリーの薄いハーレムアニメに内容の重厚さや緻密さなんて求めてないんだから
思いっきり妹ちゃん押しでキャッキャウフフなハーレムアニメにしてくれた方が見やすくていい
309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:59:22.73 qBrDi8jUO
>>231
ルール後付けという観点だけで見たらそういう結論にしか
310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 20:59:28.34 iNEpSm1w0
>>303
ロボットアニメじゃ結構あることなんやで…<敵が謎の撤退
TV版無印ダンクーガなんて
「ダンクーガがひたすらパンチしてたらいつの間にか敵は撤退してた」
という訳分からんことが起こってたし
311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:00:18.73 H7sW+VWj0
>>308
えっ?
じゃあなんでこんなところでレスしてんの?
求めてないんだろ?
312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:00:24.21 ozs+VKA70
>>297
このアニメの主人公は完全なる完璧な主人公ではない。
ある分野には特質した才能を発揮するけれど、別の部分では完全に一般人よりも劣る。
この主人公をデスノート系統の標準パラメータの高いものだと勘違いしているじゃないだろうかね?
あなたの勘違いはそこにあると思われる。
この主人公二人は、どこまでいっても天才バカなんだよ
313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:01:33.48 0tWRXYg+0
>>302
> 「命令された結果、嫌だったので動かなかった」ってのも反映結果の一つなんだよな
いや、命じられたままに動かなかった結果の一つにしか見えない。
314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:01:40.77 ozs+VKA70
>>301
そのあたりはジャンケン回でやってるね
315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:02:07.47 g6fjDe1W0
夜 勤 の バ イ ト
追 加 投 入 !
316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:02:29.95 gY7gLD3B0
そもそも女キャラが大して可愛くないという不具合
317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:02:45.71 Ry2utR1a0
>>297
二人で決められたものではないけど、クラミーが提示して主人公が承諾したものではある
で、ターン無視に関しては「王としてのカリスマを反映して動いた」だけなんだろ
318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:03:01.39 zFFREyO50
バイト認定や作者認定するだけで勝った気になれるからアンチは楽ね
319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:03:15.38 czbxkpp80
>>310
スーパーロボットならそれでも良いんだが、リアルロボットでそれやられると、萎える
320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:03:37.15 7K0iRAQA0
女キャラすげーかわいいよねこれ
321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:03:42.39 BRpttbjO0
これだけアンチがいるってことは大成功したといっても過言ではないな
322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:03:46.25 iNEpSm1w0
>>316
それはあれだ
「まだ好みの子が登場していない」とも言える
OPでもうちょっとキャラを見せてくれれば良いんだけどねえ
なんであんなすぐぱっぱっ見切れる感じにしちゃったんだ
323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:05:39.06 sUIHPJYbO
>>302
それがもう拡大解釈で好き勝手してしまってる状態でしかないんだわ
そしてクラミー側が決めた事ならなんで抗議しても好き勝手な理屈でスルーされて自分まで手番無視しだしてるのって泥沼になってくる
324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:06:21.28 Ry2utR1a0
>>313
例えば「命じられたままに動かななかった」って言葉も、「命令されたから動かなかった」と「動けという命令に従わなかった」の二通りの読み方がある
日本語って難しいね
325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:07:07.56 g6fjDe1W0
>>318
てことは負けた気になってるわけだ
326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:07:19.43 SuNs2G9D0
>>302
クラミーが設定したのかしてないのか見る側の俺らがわからんからこの作者は馬鹿なのって言っているわけだが
ルール通りなのかルール違反だけど見過ごされただけか何でもありで動いているのか不明すぎてゲームになってない
327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:07:35.61 zFFREyO50
>>325
で?
328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:15.85 Ry2utR1a0
>>323
そりゃあゲーム前にあえてファジーに決めた事をゲーム始まってから「私のこれはアリだけど、あなたのはダメ」とは言えないでしょうよ
ましてや洗脳なんてあからさまな手を用意してる状況では
329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:24.13 CWbDMmNfO
ジャンケンやろうぜ
いいぞ
じゃあ、ルールに関して質問ある?
え、ルール?グーはチョキに、チョキはパーに、パーはグーに勝つんだろ?
その通りだ
何を今更・・・ほら、ジャンケン、ホイ!
ホイ!これはグーにもチョキにもパーにもなれる手だ、はい、俺の勝ち
は?お前何言ってんの?
勝負前にルール確認しただろ?実は隠していたルールがあったんだ
でも君はそれまでは確認しなかった
だから俺はそれを使って勝ち、ってこと
(こいつなんか変な奴だな・・・関わるのやめとくか)
リアルだとこうなる
330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:42.85 ozs+VKA70
>>323
それも間違い。
拡大解釈ではなく、カリスマを上げる。信用性を上げるには勝利したあとの条件などを提示するのは
あのゲームにおいて成功法だっただけだよ。
女を抱けるとか、あのあたりはギャグでほとんど効果はない。
331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:48.09 7K0iRAQA0
このスレのアンチってジョジョを見て花京院がどうやって承太郎の膝を切ったのか延々ループさせてる感じだねw
332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:51.94 reNLU6RR0
カリスマで動かせる部分に制限をかければ良かったのかもしれんが、それをしたらクラミーが好き勝手出来なくなるからな
333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:08:58.65 sUIHPJYbO
>>319
ガンダム00でも捕まえてトドメ刺す直前まで追い詰めておいて大した事でも聞く必要も無い命令ひとつで全員撤退して主人公チーム見逃した時は唖然としたな
334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:09:06.40 4pgmmvGq0
>>329
嫌われものまっしぐらだな
335: 【小吉】 @転載禁止
14/05/01 21:09:24.08 nuoJy0Mu0
>>327
また負けたのか
336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:10:36.06 7K0iRAQA0
花京院がどうやって承太郎の膝を切ったのか延々突き付けるって
最初から叩き目的を抱いてないとやらないよねw
337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:10:56.08 Ry2utR1a0
>>326
クラミーが用意したゲームで
クラミーがルール説明して
クラミーから通常のチェス逸脱して
最初の段階で白の駒が全く動かなくなって
ここまで見せて設定したのがクラミー意外に見えたらそれはさすがに理解力に問題があると思うが
338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:11:03.66 ixYPppql0
>>317
クラミーが提示して主人公が受け入れた、ということは
ゲーム盤はエルフ製らしいので、「ゲームのルールはエルフルールに則る」という解釈でいいかな?
クラミーの提示だったとしたらターン無視が認められるわけないしな
ならば「王としてのカリスマがあれば、ナイトで相手の王を一撃でとっても問題ない」よな
もちろん、実際それはクラミーはできなかったけれど、主人公側はそういう「一撃死」の可能性を全く考慮していなかったのは何故だ?
339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:11:04.04 cHRYi5oL0
>>331
なるほど、つまりはそれしか話す内容がないってことなのか
340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:11:09.79 reNLU6RR0
>>329
それを先にやろうとしたのはクラミー側だって事を理解してるか?
341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:11:47.35 iNEpSm1w0
>>331
DIOがハーミットパープルを出したことについてとか、
タワーオブグレーのじいちゃんは「お前どうやって脱出するつもりだったんだよ」とか、
「エメラルドスプラッシュで飛行機に穴空くだろ」とか気にしそうだよね
第三部に関してはもーっと突っ込みどころ出てくるけどな!だがそれが楽しみでもある
342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:12:00.51 SuNs2G9D0
>>329
このアニメ的には
勝ちと負けと引き分けが一つずつだから引き分けだって返すのが正解か
343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:12:10.26 4pgmmvGq0
エルフの国ではみんなこんなゲームを遊んでいるのだとしたら、
行きたくないな、エルフの国。
344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:12:34.62 sUIHPJYbO
>>328
いや普通に言えばいいだけじゃない
主人公お得意の聞かなかったお前が悪いでおしまいでしょ
345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:12:43.21 AAVHSMq+0
>>334
正直、空白嫌いだ。
346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:13:05.45 Ry2utR1a0
>>329
あえてその例に乗ると、ただのじゃんけんじゃないと前置きしたうえで実際に出した手を使って戦うルールだけどな
どこぞの漫画ではチョキがグーに勝ってた
347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:13:29.30 7K0iRAQA0
>>341
そんなツッコミどころだらけの荒木ってこのスレのアンチが見たら相当な馬鹿なんだろうね
348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:13:39.30 ee6+rK0Q0
今見てたけどこれは・・・w
349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:14:17.67 xKpZUZAE0
>>314
そうそうジャンケン回もルール説明がなんか滅茶苦茶だったような・・・
「オレはパーしか出さない、パー以外を出したらオレの負け」の後に続くルール説明が
あきらかに最初のルールと矛盾してるよね
あそこはゲーム対決の面白さというより相手の女の子の頭の悪さを際立たせるためだけのエピソードのように感じた
350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:14:45.69 ozs+VKA70
>>329
「ほかに説明していない又はしきれていないと思われるルールはありますか?」
351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:14:53.23 6UPSaiLp0
荒木なんて、バオー来訪者とか書いてた頃から、ジャンプでも完全にネタだったろw
352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:15:07.47 g6fjDe1W0
夜 勤 の バ イ ト
大 量 投 入 !
353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:15:38.66 iNEpSm1w0
>>345
完全に個人的な感想だけど、
「嫌われ者」だからこそ現実世界が嫌になってゲーム世界でノリノリ
って結構良い描写だと思うんだよね
決して負けないと決めた二人が敗北してしまったときどうなるのか、
もし離れ離れになる事になったらどうなるのか
そう考えると今後が結構楽しみ
354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:15:44.48 uFFIlqSq0
じゃんけんとかチェスとか見てると原作者が学校でイジメられてた理由がなんとなーく分かるよね
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:15:47.07 BRpttbjO0
>>329
原作は知らないけど今後国取りのゲームになっていったら
その辺もガッチガチに固めたルールでの勝負になるんかな
356: 【大吉】 @転載禁止
14/05/01 21:15:47.56 nuoJy0Mu0
>>347
いや、ジョジョは面白いよ
これはゴミアニメだよ
357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:15:51.09 u97Hx5X20
今後クラミーとエルフ能登の百合展開はあるの?
358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:16:03.19 Ry2utR1a0
>>338
意志を持った駒が王のカリスマや士気を反映して動いた結果、ターン無視になったんだろ
一撃死は>>252
359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:16:15.69 gY7gLD3B0
>>349
主人公age敵sageは俺TUEEE物の基本です
360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:16:16.66 sUIHPJYbO
>>345
空はもう駄目だが白はまだまだいけるな
うーわって蔑んでた相手に瞬殺されて泣かされたとこは最高に可愛いしエロ同人のいい餌だ
361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:17:22.16 Ry2utR1a0
>>344
ボカして提示したものから拡大解釈するのと無から有を生み出すのは全くの別問題だぞ
362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:17:29.57 bzgIEaQ50
荒木先生は「大人はうそつきではないのです」で許されたから問題ない
363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:18:41.34 7K0iRAQA0
もう鳥山明とかこのスレのアンチに言わせたら完全に池沼なんだろうな
俺の目にはノリのわからないアンチこそ池沼にしか見えないけどw
364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:18:46.81 reNLU6RR0
>>349
パー以外を出して勝ったら引き分けになるってだけだ
要は二つ勝ち負けの判定があるんだよ
365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:18:50.80 ZLTi0uT90
ジョジョは異能バトルだしギャグとして成立してるからさほど気にならないな
これは頭脳バトルの流れを踏襲してるわけだから視聴者は当然カイジ、ライアーゲームといった作品を連想するわけだけど
主人公が全部超能力で解決するからタチが悪い
ギャグ的にも寒い
366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:19:17.42 sUIHPJYbO
>>358
一撃死はチートじゃなくてそういうルールの有無ってとこだろ
ルール確認しなきゃ開幕相手のずっと俺のターンでハメ殺される可能性もあるのにバックの有無がばれるリスクがそれを上回るという不可解さが指摘されてると思うんだが
367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止
14/05/01 21:19:22.89 ixYPppql0
>>358
相手ナイトが一撃必殺を行った場合、このような言い訳が考えられる
「ポーンが3マス動けたように、ナイトも元々持っている駒を飛び越える能力を意志の力で最大限に活用して戦っただけ」
ていうかやっとチェヌの流れが理解できたわ
ゲーム自体のルールはエルフルールだけど、主人公は当初はクラミールールだと思っていたって解釈ならある程度何とかなる
流れは
・主人公がクラミーにルールを提示され、受け入れる。(主人公はクラミールールだと考えている)
↓
・クラミーがポーンを3マス動かす。この時点で主人公は「二歩」や「一撃死」などを警戒すべきだが、
クラミールールであると勘違いしているため、意志云々で解釈できる範囲であると納得し、「なるほどな」と述べるだけ
たとえクラミーに「それ二歩だからそちらの負けだよ」と言われても、「いや、そんな事言ってなかっただろ?
二歩は意志云々には全く関係ないだろ」と切り返す予定だった。
(もちろん、実際はエルフルールのため、エルフルールにおける二歩をしてしまった場合は主人公は問答無用で負け
あと、ナイトによる一撃死はどうして行われないと思っていたのか、それも謎)
↓
・描写されていないが、主人公はクラミールールでなくエルフルールであると気づく
そのため、ターン無視を行って相手に攻撃を仕掛ける
って寸法だ